WO1995000266A1 - Appareil a cintrer une plaque de bande - Google Patents

Appareil a cintrer une plaque de bande Download PDF

Info

Publication number
WO1995000266A1
WO1995000266A1 PCT/JP1993/000818 JP9300818W WO9500266A1 WO 1995000266 A1 WO1995000266 A1 WO 1995000266A1 JP 9300818 W JP9300818 W JP 9300818W WO 9500266 A1 WO9500266 A1 WO 9500266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bending
mounting
washer
fixed
mounting member
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000818
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Suehiro Mizukawa
Susumu Ohtani
Naoki Ogawa
Original Assignee
Suehiro Mizukawa
Susumu Ohtani
Naoki Ogawa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suehiro Mizukawa, Susumu Ohtani, Naoki Ogawa filed Critical Suehiro Mizukawa
Priority to PCT/JP1993/000818 priority Critical patent/WO1995000266A1/ja
Priority to DE69320972T priority patent/DE69320972T2/de
Priority to US08/211,557 priority patent/US5507168A/en
Priority to CA002120037A priority patent/CA2120037C/en
Priority to EP93913538A priority patent/EP0657231B1/en
Priority to KR1019950700539A priority patent/KR100224100B1/ko
Publication of WO1995000266A1 publication Critical patent/WO1995000266A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/60Making other particular articles cutlery wares; garden tools or the like
    • B21D53/64Making other particular articles cutlery wares; garden tools or the like knives; scissors; cutting blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/20Making tools by operations not covered by a single other subclass
    • B21D37/205Making cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/04Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on brakes making use of clamping means on one side of the work
    • B21D5/042With a rotational movement of the bending blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

明 細 帯板材の曲げ加工装置 技術分野
本発明は、 トムソン刃木型に用いられる帯刃などの鋼板製の帯板材を曲げ加工す るときに用いられる帯板材の曲げ加工装置に関する。 背景技術
従来より、 帯板材の曲げ加工装置として、 帯板材が揷通されるス リ ッ トを備えた 固定型と、 上記スリ ッ 卜を通して突き出された帯板材を可動型によってスリ ッ トの 出口コーナ部に押し付けて一定角度だけ一方向に折り曲げるようにしたものが知ら れている。
ところで、 本願発明者は、 可動型を円弧状に移動させることにより可動型の一回 の押付動作で帯板材を直角よりも大きい角度に曲げることができ、 しかも帯板材を 左右 2方向に折り曲げることのできる曲げ加工装置を開発した。
第 8図に本願発明者が開発した上記の曲げ加工装置に採用されている固定型と可 動型とを示してある。 同図において、 固定型は符号 1で、 可動型は符号 2で示して ある。 固定型 1は軸体 3の軸方向中間部に一体に具備されていて、 その固定型 1は 帯板材.(不図示) が揷通されるスリ ッ ト 1 1を備えている。 可動型 2は、 押付型部 2 1, 2 1を備えた一対の円弧状部材 2 a , 2 aでなり、 これらの円弧状部材 2 a , 2 aが上記固定型 1を挾む両側に配備されるようになっている。 そして、 帯板材 の曲げ加工に際しては、 一対の円弧状部材 2 a , 2 aでなる上記可動型 2を上記軸 体 3の回りで正方向または逆方向に所定角度だけ回転させて固定型 1のスリ ッ ト 1 1から突き出された帯板材を可動型 2の片側の押付型部 2 1によってスリ ッ ト 1 1 の出口コーナ部 1 1 aまたは 1 1 bに押し付けて帯板材を一定角度だけ所定の方向 に折り曲げるようになつている。 ところで、 この種の曲げ加工装置において、 可動型 2を構成している一対の円弧 状部材 2 a , 2 aの押付型部 2 1 , 2 1の平行度を高精度に設定しておく ことは曲 げ加工精度を高める上で不可欠である。 また、 帯板材、 特に冒頭に記載した帯刃な どを曲げ加工するときには、 帯刃の厚みが少しでも厚くなるとその折り曲げに要す る力が極端に大きくなるという事実があり、 そのような大きな曲げ力が必要とされ るときでも一対の円弧状部材 2 a , 2 aでなる可動型 2をねじれを生じさせず、 す なわち押付型部 2 1, 2 1の平行度を損なわずに所定角度に亘つて回転させ得るよ うにすることが必要である。
そこで、 本願発明者が開発した上記の曲げ加工装置においては、 剛体 (不図示) により一対の円弧状部材 2 a , 2 aをその相対位置が変わらないように固定して押 付型部 2 1 , 2 1の平行度を高精度に保持しておき、 しかもそのようにして剛体に 固定した一対の円弧状部材 2 a , 2 aの上端部と他端部との両方に回転力を伝達し て帯板材の押付け時にも可動型 2がねじれることなく所定角度に亘つて回転するよ うにしていた。
また、 上記の曲げ加工装置においては、 可動型 2を形成している一対の円弧状部 材 2 a, 2 aの上端部と他端部との両方に回転力を伝達するために、 1つの駆動源 (開発当初はパルスモータを用いた) に連結された歯車群でなる回転伝達機構を 2 つの経路に分けて一対の円弧状部材 2 a , 2 aの上端部と他端部とにそれぞれ連結 していた。 ところが、 そのようにすると、 2つの経路に分かれた回転伝達機構の歯 車群を固定型 1を具備する軸体 3の周囲に複雑な構成で配置することを余儀なく さ れるために、 軸体 3を取り外す必要が生じたときには、 軸体 3の取外しに先立って 回転伝達機構を構成している歯車群を取り外したり可動型 2を取り外したりしなけ ればならず、 軸体 3の取外しに多くの労力と時間を費やさざるを得なくなるという 不都合のあることが知見された。 また、 一旦軸体 3を取り外してしまうと、 再度そ れを組み立てるときに可動型 2における押付型部 2 1 , 2 1の平行度の調整などの 困難な作業をユーザー側に強いることになるといった不合理な点が知見された。 ところで、 固定型 1におけるスリ ッ ト 1 1の開口幅は曲げ加工の行われる帯板材 の厚みに応じた寸法であることが要求され、 厚みの異なる帯板材に対しては開口幅 の異なるスリ ッ ト 1 1を備えた固定型 1を用いることが要求される。 ところが、 本 願発明者が先に開発した上記の曲げ加工装置においては、 上述したように可動型 2 や歯車群や固定型 1を備えた軸体 3などの取外しや組立てなどの困難な作業をユー ザ一側に強いるほかなかったので、 異なる厚みの帯板材を曲げ加工するに際して既 設の軸体 3だけを取り外し、 それを、 帯板材の厚みに応じた開口幅のスリ ッ ト 1 1 を備える固定型 1を具備する別の軸体 3に交換するという簡易で経済的な方法を行 うことができなかった。
本発明は以上の事情に鑑みてなされたものであり、 新規な構成の可動型を採用す ることによって、 その可動型の軸方向一端部だけに回転伝達機構を連結しておくだ けでも曲げ加工中に可動型の相対向する一対の押付型部の平行度が損なわれること がないようにすると共に、 可動型の軸方向一端部だけに回転伝達機構を連結してお く ことができるようにすることによって、 回転伝達機構の歯車群や可動型を分解せ ずに固定型を一体に具備する軸体だけをユーザー側においても容易に交換すること のできる帯板材の曲げ加工装置を提供することを目的とする。 発明の開示
上記目的を達成するため、 本発明による帯板材の曲げ加工装置は、 帯板材が揷通 されるスリ ッ トを備えた固定型と、 上記スリ ッ トに揷通された帯板材の送りが停止 されているときに所定量だけ移動される可動型とを備え、 可動型により上記スリ ッ トに揷通された帯板材をそのスリ ッ 卜の出口コーナ部に押し付けて一定角度だけ折 り曲げるようになされた帯板材の曲げ加工装置において、 上記固定型が軸体の軸方 向中間部に一体に具備され、 この軸体の下端部が取付部材を介して機台側に取付ボ ルトにより固定され、 上記可動型が、 周方向の所定個所に周方向で対向する一対の 押付型部を有しかつその押付型部の反対側部位に帯板材の導入用開口を有する円筒 状に形成されており、 この円筒状の可動型が上記軸体に回転自在に外嵌されて上記 固定型に対応されていると共に、 この可動型の軸方向一端側に、 可動型に回転力を レ 伝達する回転伝達機構が連結されているものである。
この構成によれば、 一対の押付型部が設けられている可動型が円筒状に形成され ているので、 一対の押付型部の平行度が損なわれるおそれはない。 また、 可動型に はその一端部だけに回転伝達機構が連結されているので、 固定型すなわち固定型を 具備する軸体を取り外すときには、 取付部材を機台に取り付けている取付ボルトを 外して取付部材と共に軸体を取り外すことができる。 そして、 軸体を取り外す必要 が生じたときには、 それに先立って回転伝達機構の歯車群を取り外したり可動型を 取り外したりする必要がなく、 軸体だけを取り外してその軸体に具備されている固 定型を交換することが可能である。 そして、 固定型の交換後においても、 上記押付 型部の平行度の調整などを行う必要がない。
上記の曲げ加工装置において、 軸体の下端部に設けた下窄まり部と取付部材側に 開設した上拡がり状の取付孔部とを嵌合し、 下窄まり部と取付孔部とのそれぞれに 設けたキー溝にキーを嵌着するようにすれば、 軸体に具備されている固定型のスリ ッ トと可動型の押付型部との位置関係を容易に正確に設定することができる。 また、 取付部材の下面にスぺ一サを重ね、 このスぺーサの孔部を通して上記軸体 の下端部に設けられたねじ孔に締付けボル卜をねじ込むことによつて軸体の下窄ま り部を取付部材の上拡がり状の取付孔部に締付け固定するようにすると、 軸体と取 付部材とが強固に固定される。
本発明において、 その他の数ある特徴は以下の説明において明らかにされる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の実施例による曲げ加工装置の概略外観図である。
第 2図は上記曲げ加工装置の一部破断側面図である。
第 3図は図 2の要部拡大断面図である。
第 4図は減速機構の説明図である。
第 5図は固定型を具備する軸体と可動型とを示す分解斜視図である。
第 6図は非作動状態での作用説明図である。 第 7図は作動状態での作用説明図である。
第 8図は比較例としての曲げ加工装置に用いられている固定型を具備する軸体と 可動型とを示す分解斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1図および第 2図に示した曲げ加工装置 Aにおいて、 4は機台であり、 この機 台 4に前部ハウジング 4 1 と側部ハウジング 4 2が取り付けられ、 これらのハウジ ング 4 1 , 4 2に上板 4 3が取り付けられている。 機台 4の前部に後述する可動型 2の駆動源としての電動機 5が設置されている。
電動機 5にはサーボモータが用いられている。 電動機 5として用いられているサ —ボモータは、 その軸線と同心状の上下に貫通する孔部 (不図示) を有し、 かつそ の電動機 5のロータ (不図示) に第 4図に説明的に示した構成を有する減速機構 6 を介して可動型 2が連結される。 すなわち、 第 4図の減速機構 6は、 入力側回転体 6 1に設けられた内歯 6 2に、 楕円形の出力側回転体 6 3を多数のボール 6 6を介 し嵌合して楕円形に撓められたフレキシブル筒体 6 4の外歯 6 5の一部を嚙み合わ せた基本的構成を有しており、 上記入力側回転体 6 1に電動機 5のロータが連結さ れ、 出力側回転体 6 1に可動型 2が連結される。 また、 出力側回転体 6 1 の中心に は電動機 5の上記孔部につながる孔部 6 7が設けられている。
第 5図のように、 固定型 1は軸体 3の上端部に近い軸方向中間部に一体に設けら れている。 第 6図および第 7図に示すように、 固定型 1には帯板材 1 0 0の厚みに 応じた開口幅のスリ ッ ト 1 1が設けられている。 また、 軸体 3の下端部に下窄まり 部 3 1が設けられており、 この下窄まり部 3 1にキー溝 3 2が具備されている。 他 方、 可動型 2は、 周方向の所定個所に周方向で対向する一対の押付型部 2 1 . 2 1 を有しかつその押付型部 2 1 . 2 1の反対側部位に上記帯板材 1 0 0の導入用開口 2 2を有する円筒状に形成されている。
第 2図のように、 可動型 2はその下端部に 1つ割形状の取付用部材 7が締付け固 定されており、 この取付用部材 7のフランジ部 7 1が取付ねじ 7 2を用いて上記減 速機構 6の出力側回転体 6 3に同心状に固定されている。
他方、 上記軸体 3はその下端部の下窄まり部 3 1力、 取付部材 8に設けられてい る上拡がり状の取付孔部 8 1に嵌合されていると共に、 その嵌合個所においては、 第 3図に示したように、 下窄まり部 3 1のキー溝 3 2と取付孔部 8 1に設けられた キー溝 8 2とにキー 8 3が嵌着されている。 また、 取付部材 8の下面にスぺーサ 8 4が重ねられ、 このスぺーサ 8 4の孔部 8 4 aにおいてその下面にヮッシャ 8 7が 重ねられ、 ヮッシャ 8 7に挿通した締付けボルト 8 6が上記軸体 3の下端部に設け られたねじ孔 3 3にねじ込まれている。 そして、 締付けボルト 8 6の頭部 8 6 aが ヮッシャ 8 7に重なつた状態で、 この締付けボルト 8 6により軸体 3の下窄まり部 3 1が取付部材 8の上拡がり状の取付孔部 8 1に締付け固定されている。
取付部材 8は取付フランジ 8 8を備えている。 取付部材 8に取り付けられた軸体 3は、 機台 4の下方から機台 4に開設された開口 4 4を通して電動機 5の孔部 (不 図示) および減速機構 6の孔部 6 7、 さらには可動型 2の内部に揷通される。 また 、 取付部材 8が機台 4の上記開口 4. 4に嵌合され、 この取付部材 8の取付フランジ 8 8が機台 4の下面に重ねられている。 そして、 取付フランジ 8 8のボルト挿通孔 8 aと取付部材 8の下面に重ねられたスぺーサ 8 4のボルト揷通孔 8 4 aに挿通し た取付ボルト 8 5を機台 4側のねじ孔 4 5に下方からねじ込むことによって、 その 取付部材 8を機台 4に固定してある。
次に、 上記上板 4 3に支持体 4 6を介して取付板 4 7が取り付けられている。 こ の取付板 4 7に第 2図のように電動機 9が設置され、 この電動機 9の回転軸 9 1に 送りローラ 9 2 , 9 3のいずれか一方が連動されている (第 6図および第 7図参照 以上の構成において、 固定型 1のスリ ッ ト 1 1 と可動型 2の一対の押付型部 2 1 とは、 第 6図に示す非作動状態において正確に位置決めされていることが望ましい 。 この点に関し、 上記の曲げ加工装置 Aにおいては、 固定型 1が軸体 3に一体に具 備されており、 その軸体 3の下窄まり部 3 1が取付部材 8の上拡がり状の取付孔部 8 1に嵌合していることによって軸体 3が取付部材 8に対して垂直に立ち上げられ てしかも心合わせされており、 キー 8 3によって軸体 3が周方向で正確に位置決め されていることにより、 固定型 1のスリ ッ ト 1 1 と可動型 2の一対の押付型部 2 1 とは特別な調整作業を行わずに高精度に正確に位置決めされる。
第 6図は曲げ加工時における固定型 1に対する可動型 2の非作動状態を示してい る。 帯板材 1 0 0は第 2図のように上板 4 3と取付板 4 7との間を通して後方から 送りローラ 9 2 , 9 3の間に給送され、 電動機 9の駆動に伴う送りローラ 9 2 , 9 3の間欠回転によって固定型 1のスリ ッ ト 1 1を通して前方に間欠的に送り出され る。 そして、 可動型 2は帯板材 1 0 0の送りが停止しているときに所定量だけ正方 向または逆方向に回転される。 第 7図は可動型 2が所定量だけ正方向 Xに回転して いる状態を示しており、 この図のように可動型 2が正方向に所定量回転すると、 帯 板材 1 0 0が可動型 2の左側の押付型部 2 1によりスリ ッ ト 1 1の右側の出口コー ナ部 1 1 bに押し付けられて右側に向けて折り曲げられる。 図示していないけれど も、 可動型 2が非作動状態から逆方向に所定量回転すると、 帯板材 1 0 0が可動型 2の右側の押付型部 2 1によりスリ ッ ト 1 1の左側の出口コーナ部 1 1 aに押し付 けられて左側に向けて折り曲げられる。 帯板材 1 0 0の曲がり角度は可動型 2の回 転角度に応じたものになる。
以上説明した曲げ加工装置 Aにおいて、 厚みの異なる帯板材 1 0 0の曲げ加工を 行うために、 既設の軸体 3を、 開口幅の異なるスリ ッ ト 1 1を備えた固定型 1を具 備する軸体 3と交換したいときには、 取付部材 8を機台 4に固定している複数本 ( たとえば 6本) の取付ボルト 8 5…を取り外した後、 取付部材 8ゃスぺーサ 8 4な どと共に軸体 3を機台 4の下方に引き抜いて撤去し、 その後に、 取付部材 8ゃスぺ ーサ 8 4などを取り付けた交換用の軸体 3を機台 4の下方から機台 4の開口 4 4を 通して電動機 5の孔部 (不図示) 、 減速機構 6の孔部 6 7、 可動型 2の内部にそれ ぞれ挿通し、 取付ボルト 8 5…を用いて機台 4に取付部材 8を固定すればよい。 な お、 取付部材 8ゃスぺーサ 8 4などは交換用の軸体 3に付け替えることができる。 このような軸体 3の交換作業はユーザー側においても容易に行うことができる作業 であり、 その際に可動型 2の押付型部 2 1 , 2 1 の平行度を改めて調整したりする 必要はない。
上記のように固定型 1を一体に具備する軸体 3をユーザー側においても容易に交 換することができるようになった理由は、 可動型 2を円筒状に形成することによつ て、 その押付型部 2 1 , 2 1の平行度を調節することの必要性をまったく無くする と同時に、 可動型 2に対する回転力の伝達を可動型 2の一端部だけに伝えれば可動 型 2にねじれを生じさせずに曲げ加工を行えるようにして、 電動機 5の回転を、 減 速機構 6によって形成される回転伝達機構を経て可動型 2の一端部だけに伝達する ようにしたためである。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明による帯板材の曲げ加工装置は、 可動型を円筒状に形成す ることによって、 曲げ加工時における可動型のねじれを防ぎ、 同時に可動型にその —端側からだけ回転を伝達すればよいようにしてあるので、 軸体に一体に具備され た固定型の交換を、 可動型の押付型部の平行度の調整などの困難の作業や歯車群の 分解を伴わずに容易に行うことができる。 そのため、 ユーザー側でも固定型の交換 を容易に行えるようになる。 本発明による帯板材の曲げ加工装置は、 帯刃の曲げ加 ェにとどまらず、 他の種類の帯板材の曲げ加工にも同様に適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 帯板材が揷通されるスリ ッ 卜を備えた固定型と、 上記スリ ッ トに揷通された帯 板材の送りが停止されているときに所定量だけ移動される可動型とを備え、 可動型 により上記スリ ッ トに揷通された帯板材をそのスリ ッ 卜の出口コーナ部に押し付け て一定角度だけ折り曲げるようになされた帯板材の曲げ加工装置において、 上記固定型が軸体の軸方向中間部に一体に具備され、 この軸体の下端部が取付部 材を介して機台側に取付ボルトにより固定され、
上記可動型が、 周方向の所定個所に周方向で対向する一対の押付型部を有しかつ その押付型部の反対側部位に帯板材の導入用開口を有する円筒状に形成されており 、 この円筒状の可動型が上記軸体に回転自在に外嵌されて上記固定型に対応されて いると共に、 この可動型の軸方向一端側に、 可動型に回転力を伝達する回転伝達機 構が連結されていることを特徴とする帯板材の曲げ加工装置。
2 . 軸体の下端部に下窄まり部が設けられ、 この下窄まり部が取付部材に開設され た上拡がり状の取付孔部に嵌合され、 上記下窄まり部と取付孔部とのそれぞれに設 けられたキー溝にキーが嵌着されている請求の範囲第 1項に記載の帯板材の曲げ加 ェ装置。
3 . 取付部材の下面にスぺ一ザが重ねられ、 このスぺーサに形成された孔部を通し て上記軸体の下端部に設けられたねじ孔にねじ込まれた締付けボルトによって上記 軸体の下窄まり部が取付部材の上拡がり状の取付孔部に締付け固定されている請求 の範囲第 2項に記載の帯板材の曲げ加工装置。
4 . 取付部材が取付フラ ンジを備えており、 機台に形成された開口に取付部材が嵌 合された状態でその取付フランジが取付ボルトによって機台に固定されている請求 の範囲第 3項に記載の帯板材の曲げ加工装置。
5 . 取付部材の取付フラ ンジが機台の下面に重ねられ、 取付フラ ンジのボルト揷通 孔を通して機台に設けられたねじ孔に取付ボル卜が下方からねじ込まれている請求 の範囲第 4項に記載の帯板材の曲げ加工装置。
6 . スぺーザの下面にヮッシャが重ねられ、 締付けボルトがこのヮッシャに揷通さ れてその頭部がヮッシャに重ねられている請求の範囲第 3項に記載の帯板材の曲げ 加工装置。
7 . スぺーザの下面にヮッシャが重ねられ、 締付けボル卜がこのヮッシャに揷通さ れてその頭部がヮッシャに重ねられている請求の範囲第 4項に記載の帯板材の曲げ 加工装置。
8 . スぺ一サの下面にヮッシャが重ねられ、 締付けボルトがこのヮッシャに揷通さ れてその頭部がヮッシャに重ねられている請求の範囲第 5項に記載の帯板材の曲げ 加工装置。
PCT/JP1993/000818 1993-06-17 1993-06-17 Appareil a cintrer une plaque de bande WO1995000266A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1993/000818 WO1995000266A1 (fr) 1993-06-17 1993-06-17 Appareil a cintrer une plaque de bande
DE69320972T DE69320972T2 (de) 1993-06-17 1993-06-17 Biegevorrichtung für stahlband
US08/211,557 US5507168A (en) 1993-06-17 1993-06-17 Apparatus for bending a strip material
CA002120037A CA2120037C (en) 1993-06-17 1993-06-17 Apparatus for bending a strip material
EP93913538A EP0657231B1 (en) 1993-06-17 1993-06-17 Band plate bending apparatus
KR1019950700539A KR100224100B1 (ko) 1993-06-17 1993-06-17 띠판재의 절곡 가공장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1993/000818 WO1995000266A1 (fr) 1993-06-17 1993-06-17 Appareil a cintrer une plaque de bande
CA002120037A CA2120037C (en) 1993-06-17 1993-06-17 Apparatus for bending a strip material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995000266A1 true WO1995000266A1 (fr) 1995-01-05

Family

ID=25677145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000818 WO1995000266A1 (fr) 1993-06-17 1993-06-17 Appareil a cintrer une plaque de bande

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5507168A (ja)
EP (1) EP0657231B1 (ja)
CA (1) CA2120037C (ja)
DE (1) DE69320972T2 (ja)
WO (1) WO1995000266A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19581555C2 (de) * 1995-01-11 2000-02-17 Suehiro Mizukawa Verfahren zum Herstellen eines bandförmigen Bandschneidemessers
WO2006008862A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Suehiro Mizukawa 帯板材の曲げ加工方法及びその曲げ加工装置
US7082804B2 (en) 2003-07-09 2006-08-01 1500999 Ontario Inc. System and method for bending strip material to create cutting dies

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0182069B1 (ko) * 1995-06-22 1999-04-01 송병준 컷팅블레이드의 절곡시스템
US5881591A (en) * 1996-08-13 1999-03-16 Ondracek; Carl Automatic channel letter bending machine
US6705145B1 (en) * 1999-11-19 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of processing bent and deformed portion of metal material
FI110491B (fi) * 2000-09-26 2003-02-14 Rondeco Oy Levynkäsittelylaite
KR100388542B1 (ko) * 2000-12-01 2003-06-25 박홍순 예각 성형이 우수한 컷팅 블레이드의 절곡장치
JP4435035B2 (ja) * 2005-05-27 2010-03-17 聰長 占部 スチール・ルール抜型の自動曲げ機における刃材の両端切断装置
JP2007111768A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toshinaga Urabe スチール・ルール抜型の自動曲げ機
DE102007016083A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Mizukawa, Suehiro, Settsu Verfahren und Vorrichtung zum Biegen eines Messerelements
WO2009157677A1 (ko) * 2008-06-27 2009-12-30 Park Hong Soon 판재 절단 장치
CN104785596A (zh) * 2015-04-14 2015-07-22 四川和鼎环保工程有限责任公司 一种钣金加工装置
CN108296331A (zh) * 2018-02-10 2018-07-20 清远韶兴新能源科技有限公司 一种便于更换弯管模的数控弯管机
CN108202117A (zh) * 2018-03-20 2018-06-26 湖州汇松机电科技有限公司 一种电子元器件针脚弯曲模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309328A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Suehiro Mizukawa 帯刃の曲げ加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US757078A (en) * 1903-08-28 1904-04-12 James J Wood Bending-machine.
DE2215490A1 (de) * 1972-03-29 1973-10-04 Peddinghaus Carl Ullrich Dr Biegemaschine fuer insbesondere betonstahlstaebe
IT1125327B (it) * 1979-02-28 1986-05-14 Piegatrici Macch Elettr Macchina staffatrice
JPH01258818A (ja) * 1988-04-05 1989-10-16 Fujitsu Ltd 平板の曲げ加工方法
AT399676B (de) * 1990-01-12 1995-06-26 Evg Entwicklung Verwert Ges Biegemaschine zum biegen von stabförmigem material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309328A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Suehiro Mizukawa 帯刃の曲げ加工方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0657231A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19581555C2 (de) * 1995-01-11 2000-02-17 Suehiro Mizukawa Verfahren zum Herstellen eines bandförmigen Bandschneidemessers
US7082804B2 (en) 2003-07-09 2006-08-01 1500999 Ontario Inc. System and method for bending strip material to create cutting dies
US7254974B2 (en) 2003-07-09 2007-08-14 1500999 Ontario Inc. System and method for bending strip material to create cutting dies
WO2006008862A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Suehiro Mizukawa 帯板材の曲げ加工方法及びその曲げ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0657231A1 (en) 1995-06-14
EP0657231B1 (en) 1998-09-09
US5507168A (en) 1996-04-16
CA2120037A1 (en) 1994-12-18
CA2120037C (en) 1998-01-06
EP0657231A4 (en) 1995-11-08
DE69320972T2 (de) 1999-02-11
DE69320972D1 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995000266A1 (fr) Appareil a cintrer une plaque de bande
US4615207A (en) Progressive metal mold apparatus for production of laminated iron cores
EP0472765A1 (en) Section steel straightener with adjustable roller width
GB2151515A (en) Method and apparatus for preforming a substantially flat blank of an open clamp
US7168158B2 (en) Stacked core assembly apparatus
JP2648889B2 (ja) 帯板材の曲げ加工装置
KR100224100B1 (ko) 띠판재의 절곡 가공장치
WO2021200599A1 (ja) ステアリング装置
JPS62248527A (ja) 曲げ加工装置
US6688188B2 (en) Programmable power transmission mechanism with a small-size servomotor for cooperating with a power source to rotate a rotating shaft in two directions
JPH07112576B2 (ja) 積層鉄心用金型ユニットの回動装置
JPS5851833B2 (ja) プラテン変位装置
JPH08215760A (ja) 帯板材曲げ加工装置の可動型
JP3993575B2 (ja) 作業ロールの位置調整方法および装置
JP2004202582A (ja) 帯板材曲げ加工装置用の可動型製造方法
JP4480216B2 (ja) 金属帯材のスリッタ装置及びスリット方法
JP2966996B2 (ja) ロールフィード装置
JP2004034328A (ja) ロール紙カッタ
JP4372274B2 (ja) 印刷機の紙送り調節ユニット及びその組立方法
JPH0532347A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH0312420Y2 (ja)
WO2007138736A1 (ja) 刃材曲げ加工方法及び刃材曲げ加工装置
JPH0819990A (ja) 壁紙用スリッタ
JPS5931631Y2 (ja) フイ−ドロ−ラ
JPH03290236A (ja) 角切り刃の調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2120037

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08211557

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993913538

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993913538

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993913538

Country of ref document: EP