WO2007026593A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026593A1
WO2007026593A1 PCT/JP2006/316573 JP2006316573W WO2007026593A1 WO 2007026593 A1 WO2007026593 A1 WO 2007026593A1 JP 2006316573 W JP2006316573 W JP 2006316573W WO 2007026593 A1 WO2007026593 A1 WO 2007026593A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
film
liquid crystal
polymer
cellulose ester
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316573
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Tasaka
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to KR1020087004437A priority Critical patent/KR101281878B1/ko
Priority to JP2007533200A priority patent/JP5181673B2/ja
Publication of WO2007026593A1 publication Critical patent/WO2007026593A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • G02F1/133507Films for enhancing the luminance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly to a liquid crystal display device in which luminance loss in an oblique direction is reduced and luminance is increased.
  • a polarizing plate mainly used in a liquid crystal display device has a structure in which a polybutyl alcohol film, which is a polarizer, is bonded using two triacetyl cellulose films (hereinafter referred to as TAC films).
  • TAC films are characterized by high transparency, small retardation, and easy adhesion to polarizers.
  • the TAC film has retardation especially in the thickness direction.
  • the linearly polarized light in the oblique direction is converted into elliptically polarized light by the retardation in the thickness direction of the TAC film. This caused a decrease in luminance in an oblique direction due to light absorption by the polarizer.
  • Patent Document 1 the problem of color shift is solved by reducing the retardation of the polarizing plate protective film with the same configuration.
  • this technology uses a non-cellulosic thermoplastic resin, and its adhesiveness to the polarizer is not sufficient and the adhesive to the polarizer is easily peeled off due to the effect of heat. It was.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-271846
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device that prevents a decrease in light utilization efficiency in an oblique direction in the liquid crystal display device, and in particular, increases the luminance in the oblique direction and expands the viewing angle. .
  • One aspect of the present invention for achieving the above object is a liquid crystal display device in which a brightness enhancement film, a polarizing plate (A), a liquid crystal cell, and a polarizing plate (B) are laminated in this order.
  • the polarizing plate protective film on the brightness enhancement film side of the plate (A) is a cellulose ester
  • the in-plane retardation Ro (550) represented by the following formula (I) is in the range of 0 to 5 nm
  • the following formula (III In the liquid crystal display device, the retardation Rt (550) in the thickness direction represented by) is in the range of 15 to 15 nm.
  • FIG. 1 shows a configuration of a liquid crystal display device of the present invention and a reference liquid crystal display device used in Examples.
  • FIG. 2 is a view of a viewing angle of a comparative example used in Examples.
  • FIG. 3 is a view of the viewing angle of the present invention used in Examples.
  • FIG. 4 is a diagram comparing viewing angles of the present invention and comparative examples used in Examples. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Nx and Ny are the maximum and minimum values of refractive index in the film plane, Nz is the refractive index in the thickness direction, d is the film thickness (nm), and Ro (550) and Rt (550 ) Shows retardation at 550nm wavelength]
  • the obtained polymer Y contains a polymer Y having a weight average molecular weight of 500 or more and 3000 or less, and the weight average molecular weight of the polymer X is larger than the weight average molecular weight of the polymer Y.
  • Rl and R3 each represent H or CH3.
  • R2 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a cycloalkyl group.
  • R4 represents one CH2—, one C2H4— or one C3H6—.
  • R5 represents H or CH3.
  • R6 represents an alkyl group or a cycloalkyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • Yb represents a monomer unit copolymerizable with Ya.
  • liquid crystal display device that prevents a decrease in light utilization efficiency in the oblique direction in the liquid crystal display device, in particular, increases the luminance in the oblique direction and expands the viewing angle.
  • the present invention it was possible to achieve an improvement in luminance by reducing the loss of light absorption by the polarizing plate even in an oblique direction by making the retardation of the cellulose ester film on the backlight side extremely small. .
  • the uniformity of brightness could be solved by providing a hard coat layer on the cellulose ester film on the backlight side.
  • the liquid crystal display device of the present invention is a liquid crystal display device in which a brightness enhancement film, a polarizing plate (A), a liquid crystal cell, and a polarizing plate (B) are laminated in this order.
  • the protective film on the film side is a cellulose ester
  • the in-plane retardation Ro (550) represented by the following formula (I) is in the range of 0 to 5 nm
  • Chillon Rt (550) is in the range of 15 to 15 nm.
  • Nx and Ny are the maximum and minimum values of refractive index in the film plane, Nz is the refractive index in the thickness direction, d is the film thickness (nm), and Ro (550) and Rt (550 ) Shows the retardation at 550nm respectively]
  • the linearly polarized light in the oblique direction is converted into elliptically polarized light by the retardation in the thickness direction of the TAC film, and thereby, the light in the oblique direction is absorbed by the polarizer. It caused a decrease in brightness.
  • the retardation of the cellulose ester film on the backlight side is made extremely small by making the retardation very small. It has been found that luminance improvement can be achieved without causing light absorption loss due to the polarizer even in the direction of light.
  • the cellulose ester film is preferably a cellulose ester, an ethylenically unsaturated monomer Xa having no aromatic ring and no hydrophilic group in the molecule, and an aromatic ring in the molecule and having a hydrophilic group.
  • the polymer X and polymer used for the cell mouth ester film on the brightness enhancement film side will be described.
  • the polymer X of the present invention includes an ethylenically unsaturated monomer Xa having no aromatic ring and a hydrophilic group in the molecule, and an ethylenically unsaturated monomer Xb having no aromatic ring in the molecule and having a hydrophilic group.
  • Rl and R3 each represent H or CH3.
  • R2 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a cycloalkyl group.
  • R4 represents one CH2—, one C2H4— or one C3H6—.
  • Monomers as monomer units constituting the polymer X of the present invention are listed below, but are not limited thereto.
  • the ethylenically unsaturated monomer Xa having no aromatic ring and no hydrophilic group in the molecule includes, for example, methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate (in-), and butyric acrylate (nis-t).
  • methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, and n_) are preferred.
  • the ethylenically unsaturated monomer Xb having no hydrophilic ring in the molecule and having a hydrophilic group is preferably acrylic acid or methacrylic acid ester as a monomer unit having a hydroxyl group.
  • the polymer X is synthesized by copolymerization using the hydrophobic monomer Xa and the hydrophilic monomer Xb.
  • the ratio of the hydrophobic monomer Xa to the hydrophilic monomer Xb used in the synthesis is preferably 99 ::! To 65:35, more preferably 95: 5 to 75:25.
  • the ratio of the hydrophobic monomer Xa is large, the compatibility with the cellulose ester is improved, but the retardation value Rt in the film thickness direction is increased.
  • the ratio of the hydrophilic monomer Xb is in the above range because the haze of the cellulose ester film is lowered.
  • Xc is not particularly limited as long as it is a copolymerizable ethylenically unsaturated monomer other than Xa and Xb, but preferably does not have an aromatic ring.
  • P of Xc is 0-10.
  • Xc may be a plurality of monomer units.
  • the hydroxyl value of the polymer X is preferably 30 to 150 [mgKOH / g].
  • This measurement conforms to JIS K 0070 (1992).
  • This hydroxyl value is defined as the number of mg of potassium hydroxide required to neutralize acetic acid bound to a hydroxyl group when sample lg is acetylated.
  • sample Xg (about lg) is precisely weighed in a flask, and 20 ml of acetylating reagent (20 ml of acetic anhydride added to pyridine to make 400 ml) is accurately added. Attach an air cooling tube to the mouth of the flask, and heat at 95-: 100 ° C glycerin bath.
  • Hydroxyl value ⁇ (B_C) X f X 28. 05 / X ⁇ + D (where B is the amount of 0.5 mol ZL potassium hydroxide ethanol solution used in the blank test (ml), C is Amount of 0.5 mol ZL of potassium hydroxide ethanol solution used for titration (ml), f is a factor of 0.5 mol / L potassium hydroxide ethanol solution, D is acid value, and 28.05 is potassium hydroxide lmol represents 56.11 1/2)
  • the molecular weight of the polymer X has a weight average molecular weight of 2,000 to 30,000, more preferably 3,000 to 25,000.
  • the dimensional change of the polarizing plate under high temperature and high humidity is small. There are advantages and preferred.
  • the weight average molecular weight is 30000 or less, compatibility with the cellulose ester is good, bleeding out under high temperature and high humidity is reduced, haze is low, and a film can be formed.
  • the weight average molecular weight of the polymer X of the present invention can be adjusted by a known molecular weight adjusting method.
  • a molecular weight adjusting method include a method of adding a chain transfer agent such as carbon tetrachloride, lauryl mercaptan, octyl thioglycolate, and the like.
  • the polymerization temperature is usually from room temperature to 130 ° C, preferably from 50 ° C to 100 ° C. This temperature or the polymerization reaction time can be adjusted.
  • the weight average molecular weight can be measured by the following method.
  • the weight average molecular weight is measured using gel permeation chromatography.
  • the polymer ⁇ of the present invention is a polymer having a weight average molecular weight of 500 to 3,000 obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer Ya having no aromatic ring, and represented by the following general formula (2): Preferred are the polymers represented. Polymers with a weight average molecular weight of less than 500 are difficult to produce due to the large amount of residual monomers. Is preferable for obtaining the effects of the present invention because the retardation Rt tends to decrease.
  • R5 represents H or CH3.
  • R6 represents an alkyl group or a cycloalkyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • Yb represents a monomer unit copolymerizable with Ya.
  • Yb is not particularly limited as long as it is an ethylenically unsaturated monomer copolymerizable with Ya.
  • Y b may be plural.
  • q is preferably 0-30.
  • Ethylenically unsaturated monomer Ya constituting polymer Y obtained by polymerizing ethylenically unsaturated monomer having no aromatic ring Ya is an acrylate ester such as methyl acrylate, ethyl acrylate, acrylic acid Propyl (in-), butyl acrylate (n- ist), pentyl acrylate (nis), hexyl acrylate (ni), heptyl acrylate (ni), octyl acrylate (ni)
  • Yb is not particularly limited as long as it is an ethylenically unsaturated monomer copolymerizable with Ya, but as the butyl ester, for example, butyl acetate, butyl propionate, butyl butyrate, valerate valerate, and pivalin.
  • Yb may be plural.
  • the acrylic polymer is a homopolymer or copolymer of the above-mentioned monomers, but preferably contains at least 30% by mass of the methyl acrylate ester unit and 40% by mass of the methyl methacrylate monomer unit. It is preferable to have more than%. In particular, a homopolymer of methyl acrylate or methyl methacrylate is preferred.
  • Examples include a compound having a single thiol group and a secondary hydroxyl group as disclosed in JP 2000-344823, or a bulk polymerization method using a polymerization catalyst in which the compound and an organometallic compound are used in combination. Any of these is preferably used in the present invention. In particular, the method described in the publication is preferred.
  • the polymer obtained by polymerizing the ethylenically unsaturated monomer and the acrylic polymer are both excellent in compatibility with the cellulose ester, excellent in productivity without evaporation and volatilization, and as a protective film for a polarizing plate. It has excellent dimensional stability, low moisture permeability, good retentivity.
  • the content of the polymer X and the polymer Y in the cellulose ester film is preferably in a range satisfying the following formulas (i) and (ii). If the content of polymer X is Xg (mass%) and the content of polymer ⁇ is Y g (mass%),
  • a preferable range of the formula (i) is 10 to 25% by mass.
  • the polymer X and the polymer Y can be added directly to a dope solution after being dissolved in an organic solvent that dissolves cellulose ester in advance, or can be directly added and dissolved as a material constituting the dope solution described later.
  • the cellulose ester used in the present invention is preferably a lower fatty acid ester of cellulose.
  • the lower fatty acid in the lower fatty acid ester of cellulose means a fatty acid having 6 or less carbon atoms.
  • mixed fatty acid esters such as cellulose acetate propionate and cellulose acetate petitate as described in US Pat. No. 2,319,052 can be used.
  • the lower fatty acid esters of cellulose that are particularly preferably used are cellulose triacetate and cellulose acetate propionate. These senole mouth esters can be used alone or in combination.
  • cellulose triacetate those having an average degree of acetylation (bound acetic acid amount) of 54.0 to 62.5% are preferably used, and more preferably an average degree of acetylation of 58.0 to 62.5. % Of cellulose triacetate.
  • Preferred cellulose esters other than cellulose triacetate have an acyl group having 2 to 4 carbon atoms as a substituent, the substitution degree of the acetyl group is X, and the substitution degree of the propionyl group is Y, It is a cellulose ester that simultaneously satisfies the formulas (1) and (2).
  • cellulose acetate propionate of 1. 0 ⁇ 2.95 and 0.1 ⁇ 2.0 is preferable.
  • the portion not substituted with an asinole group is usually present as a hydroxyl group It is.
  • a cellulose ester synthesized using cotton linter, wood pulp, kenaf or the like as a raw material can be used alone or in combination.
  • cotton linter hereinafter sometimes referred to simply as linter
  • linter is preferred to use a synthesized cellulose ester alone or in a mixture.
  • Cellulose ester has a number average molecular weight (Mn) of 60,000 to 200 000 of strength S, preferably 80,000 to : 170000 of strength S, more preferably 0
  • the molecular weight distribution Mw / Mn is preferably in the range of 1.0 force to 5.0 but more preferably in the range of 1.0 force to 3.0.
  • the dope used for forming the cellulose ester film of the present invention may contain a conventionally used low molecular plasticizer, low molecular ultraviolet absorber or low molecular antioxidant. If necessary, a small amount of low molecular weight plasticizer or low molecular weight UV absorber may be added to the extent that it does not precipitate. However, as the plasticizer added, the retardation Rt increases. Shinare, materials such as those that do not have an aromatic ring, materials are preferred.
  • plasticizers can be used in the cellulose ester film of the present invention.
  • Phosphate ester plasticizers specifically, phosphoric acid alkyl esters such as triacetyl phosphate and tributyl phosphate, phosphoric acid cycloalkyl esters such as tricyclopentyl phosphate and cyclohexyl phosphate, and triphenyl Phosphate such as phosphate, tricresinole phosphate, cresyl phenyl phosphate, octyl diphenyl phosphate, diphenyl biphenyl phosphate, trioctyl phosphate, tributyl phosphate, trinaphthyl phosphate, trixylyl phosphate, tris ortho-biphenyl phosphate And aryl ester.
  • phosphoric acid alkyl esters such as triacetyl phosphate and tributyl phosphate
  • phosphoric acid cycloalkyl esters such as tricyclopentyl phosphate
  • alkylene bis (diaryl phosphate) such as ethylene bis (dimethyl phosphate), butylene bis (diethyl phosphate), alkylene bis (dialkyl phosphate), ethylene bis (diphenyl phosphate), propylene bis (dinaphthyl phosphate), etc.
  • substituents may be the same or different, and may be further substituted.
  • a mixture of an alkyl group, a cycloalkyl group, and an aryl group may be used, and substituents may be covalently bonded.
  • phosphate ester Part of polymer or part of molecular structure of additives such as antioxidant, acid scavenger, UV absorber etc. Even if it has been introduced to.
  • additives such as antioxidant, acid scavenger, UV absorber etc.
  • phosphate aryl ester and arylene bis (diaryl phosphate) are preferable.
  • triphenyl phosphate and phenyl bis (diphenol phosphate) are preferable.
  • Ethylene glycol ester plasticity Ij Specifically, ethylene glycol alkyl ester plasticizers such as ethylene glycol diacetate and ethylene glycol dibutyrate, ethylene glycol dicyclopropylcarboxylate, ethylene glycol Examples thereof include ethylene glycol cycloalkyl ester-based plasticizers such as dicyclohexylcarboxylate-based plasticity lj, ethylene glycol dibenzoate, ethylene glycol di4-methylbenzoate and the like. These alkylate groups, cycloalkylate groups, and arylate groups may be the same or different, and may be further substituted.
  • ethylene glycol ester may have a substituted partial structure strength of an ethylene glycol ester. It may be part of a polymer or may be regularly pendant. Also, an antioxidant, an acid scavenger, an ultraviolet absorber, etc. It may be introduced into part of the molecular structure of the additive.
  • Glycerin ester plasticizers specifically, triacetin, tributyrin, glycerin di Glycerin alkyl esters such as acetate caprylate and glycerinate propionate, glycerin cycloalkyl esters such as glycerin tricyclopropyl carboxylate and glycerin tricyclohexylcarboxylate, glycerin tribenzoate, glycerin 4_methylbenzoate, etc.
  • Diglycerin alkyl esters such as glycerin aryl ester, diglycerin tetraacetylate, diglycerin tetrapropionate, diglyceryl acetate tricaprylate, diglycerin tetralaurate, diglycerin tetracyclobutylcarboxylate, diglycerin tetra Diglycerin cycloalkyl esters such as cyclopentylcarboxylate, diglycerin tetrabenzoate, diglycerin 3-methyl Diglycerol ⁇ reel esters such as Rubenzoeto like.
  • alkylate groups, cycloalkyl carboxylate groups, and arylate groups may be the same or different, and may be further substituted. Further, a mixture of alkylate group, cycloalkyl carboxylate group and arylate group may be used, and these substituents may be bonded by a covalent bond. Furthermore, glycerin ester and diglycerin part may be substituted glycerin ester, diglycerin ester partial structural strength part of polymer, or may be regularly bent, also antioxidant, acid scavenger Introduced into part of the molecular structure of additives such as UV absorbers.
  • Polyhydric alcohol ester plasticity lj Specific examples include polyhydric alcohol ester plasticizers described in paragraphs 30 to 33 of JP-A No. 2003-12823.
  • alkylate group, cycloalkylcarboxylate group and arylate group may be the same or different, and may be further substituted. Also, a mixture of alkylate group, cycloalkylcarboxylate group, and arylate group may be used, and these substituents may be bonded by a covalent bond. Furthermore, the polyhydric alcohol part may be substituted, or it may be part of the polyhydric alcohol partial structural force polymer or may be regularly pendant. Also, an antioxidant, an acid scavenger, Introduced into a part of the molecular structure of additives such as UV absorbers.
  • Dicarboxylic acid ester plasticizer Specifically, alkyl dicarboxylic acid alkyl ester plasticizers such as didodecyl malonate (C1), dioctyl adipate (C4), dibutyl sebacate (C8), Dicyclopentyl succinate, dicyclohexyl ajipe Alkyl dicarboxylic acid alkyl ester plasticizers such as diphenyl succinates, alkyl dicarboxylic acid aryl ester plasticizers such as di-4-methylphenyl daltalate, dihexyl _ 1,4-cyclo Hexane dicarboxylate, didecyl bicyclo [2.2.1] heptane-1,2-dicarboxylate and other cycloalkyl dicarboxylic acid alkyl ester plasticizers, dicyclohexyl _ 1,2-cyclobutane dicarbo Plastics of cycloalkyl dicarbox
  • alkyl dicarboxylic acid alkyl ester plasticizers dicyclopropyl phthalate, dicyclohexyl
  • examples include arylene dicarboxylic acid cycloalkyl ester plasticizers such as phthalate, and aryldicarboxylic acid aryl ester plasticizers such as diphenyl phthalate and di 4 methylphenyl phthalate.
  • alkoxy groups and cycloalkoxy groups may be the same or different, and may be mono-substituted. These substituents may be further substituted.
  • the alkyl group and cycloalkyl group may be mixed, or these substituents may be covalently bonded.
  • aromatic ring of phthalic acid is substituted, and a polymer such as a good dimer, trimer, or tetramer may be used.
  • partial structural strength of phthalate ester may be part of the polymer or may be regularly pendant to the polymer. Introduced into part of the molecular structure of additives such as antioxidants, acid scavengers, UV absorbers, etc. It ’s been good.
  • Polyvalent carboxylic acid ester plasticizer Specifically, tridodecyl tri force ruvalate, tributyl mono meso-butane 1, 2, 3, 4-tetracarboxylate, etc.
  • Plasticizers such as tricyclohexenoretricanorevalate, tricyclopropyl_2-hydroxy-1, 2,3_propanetricarboxylate, and other polyvalent carboxylic acid cycloalkyl esters based on plastic lj, triphenyl 2-hydroxy_1 , 2, 3 —Propane tricarboxylate, tetra 3 _methylphenyltetrahydrofuran 1, 2, 4, 4, 5-tetracarboxylate, etc.
  • Cycloalkyl polycarboxylic acid alkyl ester plasticizers such as lj, tetrahexyl _ 1, 2, 3, 4-cyclobutane tetracarboxylate, tetrabutyl _ 1, 2, 3, 4-cyclopentane tetracarboxylate , Polycyclopropyl _ 1, 2, 3, 4-cyclobutane tetracarboxylate, tricyclohexyl mono 1, 3, 5-cyclohexyl tricarboxylate, etc.
  • Cycloalkyl polycarboxylic acids such as triphenyl-1,3,5-cyclohexyltricarboxylate, hex-4-methylphenyl-1,2,3,4,5,6-cyclohexylhexcarboxylate Aleyl ester plasticizer, tridodecylbenzene 1, 2, 4-tricarboxylate, tetraoctylbenzene 1, 2, 4, 5 tet Allyl polycarboxylic acid alkyl ester plasticizers such as carboxylate, tricyclopentylbenzene 1, 3, 5-tricarboxylate, tetracyclohexylbenzene 1, 2, 3, 5-tetra force ruboxylate, etc.
  • Aryl polycarboxylic acid cycloalkyl ester-based plasticizers Triphenylbenzene 1, 3, 5-tetracartoxylate, hexa 4 Methylphenylbenzene 1, 2, 3, 4, 5, 6 Hexacarboxylate And arylene polyvalent carboxylic acid ester plasticizers. These alkoxy groups and cycloalkoxy groups may be the same or different, and may be mono-substituted. These substituents may be further substituted. The alkyl group and cycloalkyl group may be mixed, or these substituents may be covalently bonded.
  • the aromatic ring of phthalic acid may be substituted, and a multimer such as a dimer, trimer or tetramer may be used.
  • the partial structure of the phthalate ester is introduced into part of the molecular structure of additives such as antioxidants, acid scavengers, UV absorbers, etc., which may be partly pendant into the polymer. It may be done.
  • the polarizing plate protective film and other films used in the liquid crystal image display device contain an ultraviolet absorber, and the ultraviolet absorber serves to prevent deterioration of the liquid crystal and the polarizing film when used outdoors.
  • an ultraviolet absorber is preferably used.
  • Ultraviolet absorbers have excellent performance in absorbing ultraviolet light with a wavelength of 370 nm or less, and have a transmittance of 50% or less with as little absorption of visible light as possible with a wavelength of 400 nm or more. It is preferable that it is above.
  • the transmittance at a wavelength of 370 nm is preferably 10% or less, more preferably 5% or less.
  • ultraviolet absorbers examples include oxybenzophenone compounds, benzotriazole compounds, salicylic acid ester compounds, benzophenone compounds, cyanoacrylate compounds, and triazines. Benzotriazole compounds, which are less colored, are preferred. Benzotriazole-based UV absorbers and benzotriazole-based UV absorbers, which have stability against light, are preferred, and benzotriazole-based UV absorbers with less unwanted coloration are preferred.
  • TINUVIN109 referred to as UV-1
  • TINUVIN171, TIN UVIN326, TINUVIN327, TINUVIN328, etc. manufactured by Ciba 'Specialty' Chemicals Co., Ltd.
  • the plasticizer it may deposit on the web during film formation or volatilize, so the amount added is:! -10 mass%.
  • the cellulose ester film contains a high-molecular ultraviolet absorber that is less likely to precipitate than the low-molecular-weight ultraviolet absorber together with the polymer according to the present invention.
  • UV rays can be sufficiently cut in a stable state without impairing retention, moisture permeability, etc. and without phase separation in the film.
  • a polymer ultraviolet absorber described in JP-A-6-148430 and a polymer containing an ultraviolet absorber monomer can be used without limitation.
  • the present invention contains a UV-absorbing copolymer polymer (sometimes referred to as a polymer UV absorber or a polymer UV agent) synthesized from an UV-absorbing monomer represented by the following general formula (3). And then, it ’s better to be.
  • a UV-absorbing copolymer polymer sometimes referred to as a polymer UV absorber or a polymer UV agent
  • n represents an integer of 0 to 3
  • R to R represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a substituent.
  • X represents —COO—, —CONR—, —OCO—, —NR C ⁇ —, and R and R represent hydrogen.
  • R 7 7 6 7 represents an atom, an alkyl group, or an aryl group.
  • the group represented by R is a polymerizable group.
  • n represents an integer of 0 to 3, and when n is 2 or more, a plurality of R
  • 5 may be the same or different and may be linked to each other to form a 5- to 7-membered ring.
  • R to R each represents a hydrogen atom, a halogen atom or a substituent.
  • halogen atom As halogen atom
  • Examples thereof include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom, and a fluorine atom and a chlorine atom are preferable.
  • the substituent include an alkyl group (for example, a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a hydroxyethyl group, a methoxymethylol group, a trifluoromethyl group, a tbutyl group, etc.), an alkenyl group (for example, a bur group, an aryl group).
  • R to R may have a substituent, and adjacent R to R are connected to each other to form a 5- to 7-membered
  • a ring may be formed.
  • R represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, or an alkynyl group.
  • alkyl group examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a t-butyl group, an amyl group, an isoamyl group, and a hexyl group.
  • the alkyl group may further have a halogen atom or a substituent, and examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • substituents examples include , An acyl group (eg, acetyl group, propanol group, butyroyl group, etc.), an alkoxy group (eg, methoxy group, ethoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, etc.), amino group, alkylamino group (eg, methylamino group) Group, ethynoleamino group, jetylamino group, etc.), acylenoamino group (eg, acetylamino group, propionylamino group, etc.), hydroxyl group, cyano group, strong rubamoyl group (eg, methylolene ruberamoyl group, ethylcarbamoyl group, dimethylcarbamoyl group) Group), an acyloxy group (for example, an acetoxy group, piva) Etc. Iruokishi group), an alkoxycarbonyl group (e.g.,
  • cycloalkyl group examples include saturated cyclic hydrocarbons such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a nonenobonenyl group, and an adamantyl group, which may be unsubstituted or substituted. good.
  • Examples of the alkenyl group include a vinyl group, an aryl group, and a 1-methyl-2-propenyl group.
  • a butyl group and a 1_methyl_2_propenyl group are preferable.
  • the alkynyl group includes, for example, an ether group, a butazyl group, a propargyl group, a 1-methyl_2_propynyl group, a 2-butul group, a 1,1-dimethyl_2_propynyl group, and the like. Is an ethur group or a propargyl group.
  • X represents 1 CO 0, -CONR-, 1 OC 0 1 or 1 NR CO-.
  • R represents a hydrogen atom, an alkyl group, or a cycloalkyl group.
  • the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a t-butyl group, An amyl group, an isoamyl group, a hexyl group, etc. are mentioned.
  • examples of the halogen atom that may further have a halogen atom and a substituent include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Examples of the substituent include , An acyl group (for example, acetyl group, a propanol group, a propyloyl group, etc.), an alkoxy group (for example, a methoxy group, an ethoxy group, an isopropoxy group, an n-butoxy group, etc.), an amino group, an alkylamino group (for example, Methylamino group, ethylamino group, jetylamino group, etc.), anilino group (for example, anilino group, N-methylanilino group, etc.), asinoleamino group (for example, acetylylamino group, propionylamino group, etc.), hydroxynore group, cyano group, Strong rubamoyl groups (eg methylcarbamoyl group, ethylcarbamoyl group, dimethylcarbamoyl group) Etc.
  • An acyl group for
  • Ashiruokishi group e.g., Asetokishi group, etc. Pibaroiruokishi group
  • alkoxides aryloxycarbonyl group e.g., methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, etc.
  • cycloalkyl group examples include saturated cyclic hydrocarbons such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a nonenobonenyl group, and an adamantyl group, which may be unsubstituted or substituted. good.
  • the polymerizable group in the present invention means an unsaturated ethylene polymerizable group or a bifunctional polycondensable group, and preferably an unsaturated ethylene polymerizable group.
  • Specific examples of the unsaturated ethylene-based polymerizable group include a buyl group, a allyl group, an allyloyl group, a methacryloyl group, a styryl group, an acrylamide group, a methacrylamide group, a cyanuric acid group, and 2-cyanacrylo group.
  • Forces such as xyl group, 1,2_epoxy group, butyl ether group, etc.
  • Preferred are vinyl group, attalyloyl group, methacryloyl group acrylamide group and methacrylamide group.
  • the term “having a polymerizable group as a partial structure” means that the polymerizable group is bonded directly or via a divalent or higher valent linking group.
  • the divalent or higher valent linking group include, for example, an alkylene group.
  • the polymer derived from the UV-absorbing monomer preferably has a weight average molecular weight of 2000 or more and 300000 or less, more preferably 5000 or more and 20000 or less.
  • the weight average molecular weight of the ultraviolet-absorbing copolymer used in the present invention can be adjusted by a known molecular weight adjusting method.
  • a molecular weight adjusting method include a method of adding a chain transfer agent such as tetrasalt ⁇ carbon, lauryl mercabtan, octyl thioglycolate, and the like.
  • the polymerization temperature is usually from room temperature to 130 ° C, preferably from 50 ° C to 100 ° C.
  • the ultraviolet-absorbing copolymer used in the present invention may be a homopolymer of only an ultraviolet-absorbing monomer or a copolymer with another polymerizable monomer.
  • examples of other polymerizable monomers that can be polymerized include styrene derivatives (for example, styrene, trimethylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, vinylnaphthalene, etc.), acrylic ester derivatives.
  • methacrylate ester derivatives for example, Methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, butyl methacrylate, methacrylate Acid i- butyl, t- butyl methacrylate, Okuchiru methacrylate, hexyl or the like to the main methacrylic acid cycloalkyl
  • alkyl Bulle ethers e.g., methyl vinyl ether, E chill Bulle ether, butyl Bulle ether
  • alkyl Bulle Este Nole eg, formate, acetate, butyrate, caproate, stearate
  • crotonic acid maleic acid
  • the hydrophilic ethylenically unsaturated monomer is not particularly limited as long as it is hydrophilic and has an unsaturated double bond that can be polymerized in the molecule, and examples thereof include acrylic acid and methacrylic acid.
  • An unsaturated carboxylic acid, or an acrylic acid or methacrylic acid ester having a hydroxyl group or an ether bond for example, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, tetrahydrofurfuryl methacrylate, acrylic acid 2 —Hydroxychetyl, 2-hydroxypropyl acrylate, 2,3-dihydroxy 2-methylpropyl methacrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, 2-ethoxyethyl acrylate, diethylene glycol ethoxylate acrylate, 3-methoxybutyl acrylate, etc.) Acrylamide, N, N Methyl (meth) (N-substituted) acrylamide, (meth) acrylamide, N Bulle pyrrolidone, N Bulle O hexa sledding pyrrolidone, and the like.
  • hydrophilic ethylenically unsaturated monomer examples include 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, and (meth) acrylate having a hydroxyl group or a carboxyl group in the molecule. Particularly preferred are 2-hydroxyethyl acrylate and 2-hydroxypropyl acrylate.
  • These polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more to be copolymerized with the ultraviolet absorbing monomer.
  • the polymerization method of the ultraviolet-absorbing copolymer used in the present invention is not particularly limited, and conventionally known methods can be widely employed, and examples thereof include radical polymerization, anion polymerization, and cationic polymerization.
  • examples of the initiator for the radical polymerization method include azo compounds and peroxides, and include azobisisobutyronitrile (AIBN), azobisiso Ptylic acid diester derivatives, benzoyl peroxide, hydrogen peroxide and the like.
  • the polymerization solvent is not particularly limited.
  • aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and black benzene
  • halogenated hydrocarbon solvents such as dichloroethane and chloroform
  • ether solvents such as tetrahydrofuran and dioxane
  • amide solvents such as dimethylformamide
  • alcohol solvents such as methanol
  • ester solvents such as methyl acetate and ethyl acetate
  • ketone solvents such as acetone, cyclohexanone, and methyl ethyl ketone
  • water solvents such as water solvents.
  • solution polymerization that polymerizes in a homogeneous system precipitation polymerization that precipitates the produced polymer, emulsion polymerization that polymerizes in a micelle state, and suspension polymerization that polymerizes in a suspension state can also be performed.
  • UV-absorbing latex obtained by emulsion polymerization is not suitable for use as an optical film.
  • the use ratio of the above-mentioned UV-absorbing monomer, polymerizable monomer copolymerizable therewith and hydrophilic ethylenically unsaturated monomer is determined by the compatibility of the resulting UV-absorbing copolymer polymer with other transparent polymers. It is appropriately selected in consideration of the influence on the transparency and mechanical strength of the optical film.
  • the content of the ultraviolet absorbing monomer in the polymer derived from the ultraviolet absorbing monomer is preferably 1 to 70 mass%, more preferably 5 to 60 mass%.
  • the content of the UV monomer in the UV light absorbing polymer is less than 1% by mass, a large amount of the UV absorbing polymer must be used when trying to satisfy the desired UV absorbing performance, resulting in an increase in haze or Transparency decreases due to precipitation, etc., which causes a decrease in film strength.
  • the content of the ultraviolet monomer in the ultraviolet absorbing polymer is less than 70% by mass, the compatibility with the cellulose ester is improved and a transparent optical film is easily obtained.
  • the solubility with respect to a solvent becomes high, which is preferable in terms of workability and productivity in film production.
  • the hydrophilic ethylenically unsaturated monomer is preferably contained in the UV-absorbing copolymer in an amount of 0.:! To 50% by mass. When the amount is less than 1% by mass, the effect of improving the compatibility with the hydrophilic ethylenically unsaturated monomer does not appear, and when it exceeds 50% by mass, it is difficult to isolate and purify the copolymer. A more preferable content of the hydrophilic ethylenically unsaturated monomer is 0.5 to 20% by mass. If the UV-absorbing monomer itself is substituted with a hydrophilic group, it is hydrophilic The total content of the ultraviolet absorbing monomer and the hydrophilic ethylenically unsaturated monomer is preferably within the above range.
  • the UV-absorbing monomer and the (non) hydrophilic ethylenically unsaturated monomer may be copolymerized by mixing two or more of each.
  • the ultraviolet absorber, the ultraviolet absorbing monomer and the intermediate thereof used in the present invention can be synthesized with reference to known literature.
  • the ultraviolet absorbent and ultraviolet absorbent polymer used in the present invention may be used together with a low molecular weight compound, a high molecular weight compound, an inorganic compound, or the like, if necessary, when mixed with another transparent polymer. You can also.
  • ultraviolet absorbers used in the present invention and others It is also possible to mix the low molecular weight UV absorber with other transparent polymer at the same time, or simultaneously mix the UV light absorbing polymer and other low molecular weight UV absorber used in the present invention with another transparent polymer. This is one of the preferred embodiments.
  • additives such as an antioxidant, a plasticizer, and a flame retardant are mixed at the same time.
  • the method for adding the ultraviolet absorbent and the ultraviolet absorbing polymer used in the present invention to the cellulose ester film may be contained in the cellulose ester film or coated on the cellulose ester film. ,. When it is contained in the cellulose ester film, it may be added directly or in-line. In-line addition is a method of dissolving in advance in an organic solvent (for example, methanol, ethanol, methylene chloride, etc.) and then adding it to the dope composition with an in-line mixer or the like.
  • an organic solvent for example, methanol, ethanol, methylene chloride, etc.
  • the amount of the ultraviolet absorber and the ultraviolet absorbing polymer used in the present invention is not uniform depending on the type of compound, the conditions of use, etc., but in the case of an ultraviolet absorber, it is necessary to use a cellulose styrene ester. 0.2 to 3. Og force S per refinolem lm 2, preferably 0.4 to 2.0 force S, more preferably 0.5 to 1.5. Further, in the case of an ultraviolet absorbing polymer, 0.6 to 9. Og force S is preferable per cell mouth estenolefinolem lm 2 , 1.2 to 6.0 force S is more preferable, 1.5 to 3.0 is particularly preferred.
  • the transmittance at a wavelength of 380 nm is particularly preferably 8% or less, more preferably 4% or less, and further preferably 1% or less.
  • UV absorber is preferably used as a commercially available polymer ultraviolet absorber. Two or more ultraviolet absorbers may be used.
  • the UV absorber can be added to the dope using alcohol or The ultraviolet absorber may be dissolved in an organic solvent such as methylene chloride, dioxolane, methyl acetate, etc., or added directly or during the dope composition.
  • the cellulose ester film of the present invention may contain an antioxidant.
  • it may contain a peroxide decomposing agent, a radical chain inhibitor, a metal deactivator or an acid scavenger as described in JP-A-5- 197073.
  • the amount of these compounds added is lppm to 1.0 in terms of mass ratio with respect to the cellulose ester. /. ⁇ , 10 ⁇ :! OOOppm more preferred.
  • the fine particle matting agent preferably contains a fine particle matting agent in the cellulose ester film, for example, silicon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, kaolin. It is preferable to include inorganic fine particles such as talc, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate, calcium phosphate, and crosslinked polymer fine particles. Among them, silicon dioxide is preferable because it can reduce the haze of the film.
  • the average particle size of the secondary particles of the fine particles is in the range of 0.01 to 1.0 / im, and the content thereof is preferably 0.005 to 0.3% by mass with respect to the cellulose ester.
  • fine particles such as silicon dioxide are surface-treated with an organic material, but such a material is preferable because the haze of the film can be reduced.
  • Preferred organic substances for the surface treatment include halosilanes, alkoxysilanes (particularly alkoxysilanes having a methyl group), silazane, and siloxane.
  • These matting agents may be used in combination of two or more. When two or more types are used in combination, they can be mixed and used at an arbitrary ratio. In this case, matting agents with different average particle sizes and materials, for example, AEROSIL 200V and R972V in a mass ratio of 0.1: 99. Can be used in the range of 9 to 99.9 to 0.1.
  • a method for preparing a cellulose ester dope in the present invention will be described.
  • flaky cellulose ester is dissolved in an organic solvent mainly composed of a good solvent for cellulose ester while stirring to form a dope.
  • an organic solvent mainly composed of a good solvent for cellulose ester while stirring to form a dope.
  • a method performed at normal pressure a method performed at a temperature lower than the boiling point of the main solvent, a method performed at a pressure higher than the boiling point of the main solvent, JP-A-9-95544, JP-A-9-95557, or JP-A-9-95538
  • dissolution methods such as a method using a cooling dissolution method as described in the gazette and a method using high pressure as described in JP-A-11-21379.
  • the dope After dissolution, the dope is filtered with a filter medium, defoamed, and sent to the next process with a pump.
  • concentration of cellulose ester in the dope is about 10 to 35% by mass. More preferably, it is 15-25 mass%.
  • the addition method such as adding after dissolving the polymer in an organic solvent in advance or adding directly to the cellulose ester dope can be carried out without limitation. In this case, the polymer is added so that it does not become cloudy or phase-separated in the dope.
  • the amount of the additive is as described above.
  • Organic solvents as good solvents for cellulose esters include methyl acetate, ethyl acetate, amyl acetate, ethyl formate, acetone, cyclohexanone, methyl acetoacetate, tetrahydrofuran, 1,3-dioxolan, 4-methylolone.
  • Examples of pentafluoride include 1-propanol, nitroethane, 2_pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, methylene chloride, bromopropane, and the like.
  • the organic solvent used for the dope according to the present invention is preferably a mixture of a good and poor cellulose ester solvent.
  • the preferable range of the mixing ratio of the good solvent and the poor solvent is 70 to 98% by mass for the good solvent and 2 to 30% by mass for the poor solvent.
  • the poor solvent used for the dope according to the present invention is not particularly limited.
  • methanol, ethanol, n-butanol, cyclohexane, cyclohexanone and the like can be preferably used.
  • a good solvent of cellulose ester for the selection of the organic solvent.
  • a low molecular weight plasticizer it can be carried out by an ordinary addition method, and it can be added directly into the dope, or it can be dissolved in an organic solvent and then poured into the dope.
  • the cellulose ester dope and various additives are added in-line to a solution in which a small amount of cellulose ester is dissolved and mixed. It can also be performed and is preferable.
  • an in-line mixer such as a static mixer SWJ (Toray Static In-Pipe Mixer Hi-Mixer) (manufactured by Toray Engineering).
  • SWJ Toray Static In-Pipe Mixer Hi-Mixer
  • the type of pressurized container that is preferred to be applied to a dope obtained by concentrating and dissolving cellulose ester under high pressure can withstand a predetermined pressure, especially where it is questioned. It only needs to be able to stir.
  • the cellulose ester dope must be filtered to remove foreign matter, particularly foreign matter that would be recognized as an image in a liquid crystal image display device. It can be said that the quality of the polarizing plate protective film is determined by this filtration.
  • Filter media used for filtration preferably have a low absolute filtration accuracy. However, if the absolute filtration accuracy is too low, the filter media may become clogged and the filter media must be replaced frequently, which reduces productivity. There is a problem of making it. Therefore, is the cellulose ester-doped filter medium of the present invention absolutely?
  • Consideration accuracy is preferably less than 0.008 mm, more preferably in the range of 0.001 to 0.008 mm, more preferably in the range of 0.003 to 0.006 mm.
  • material of the filter medium there are no particular restrictions on the material of the filter medium, but ordinary filter media can be used. However, filter fibers made of plastic fibers such as polypropylene and Teflon (registered trademark), and metal filter media such as stainless steel fibers are used to remove fibers. This is preferable. Filtration of the cellulose ester dope of the present invention is performed by a usual method.
  • the method of filtering while heating under pressure at a temperature that is above the boiling point of the solvent at normal pressure and that the solvent does not boil is the difference in pressure before and after filtration (hereinafter sometimes referred to as filtration pressure).
  • the rise is preferably small.
  • the preferred temperature range is 45-120 ° C, more preferably 45-70 ° C, and even more preferably 45-55 ° C.
  • a smaller filtration pressure is preferable.
  • the filtration pressure is preferably 1.6 X 10 6 Pa or less 1. More preferably 2 X 10 6 Pa or less 1. More preferably 0 X 10 6 Pa or less. ,.
  • a foreign matter failure (hereinafter sometimes referred to as a bright spot) may occur.
  • a cellulose ester film is placed between two polarizing plates in a crossed state (crossed Nicols)
  • light is irradiated from one side and observed with an optical microscope (50x) from the opposite side, a normal cellulose ester film is obtained. If this is the case, the light is blocked, and nothing black can be seen. However, if there is a foreign object, the light leaks out and appears to shine like a spot.
  • the bright spot diameter means a diameter measured by approximating the bright spot to a perfect circle. There are no practical problems if the above-mentioned diameter is 400 pieces / cm 2 or less, but the bright spot is preferably 300 pieces / cm 2 or less, more preferably 200 pieces / cm 2 or less. In order to reduce the number and size of such bright spots, it is necessary to sufficiently filter fine foreign matters.
  • a method in which a pulverized cellulose ester film once formed is re-added in a proportion in the dope and used as a raw material for cellulose ester and its additive is a brilliant method. Since the point can be reduced, it can be preferably used.
  • the metal support is an endless metal belt or a rotating metal drum that moves indefinitely, and its surface is a mirror surface.
  • the casting step is a step of feeding the dope as described above to a pressure die through a pressure type quantitative gear pump, and casting the dope from the pressure die onto the metal support at the casting position.
  • Other casting methods include a doctor blade method in which the film thickness of the cast dope film is adjusted with a blade, or a river with a reverse rotating roll.
  • a pressure die that can adjust the slit shape of the die part and easily make the film thickness uniform is preferable.
  • Force for the Q pressure die any force having a coat hanger die, a T die or the like is preferably used.
  • two or more pressure dies may be provided on the metal support, and the dope amount may be divided and stacked.
  • the drying step on the metal support is a step in which the web (the name of the dope film after casting on the metal support is referred to as the web) is heated on the support to evaporate the solvent.
  • the web the name of the dope film after casting on the metal support is referred to as the web
  • the solvent In order to evaporate the solvent, there are a method in which heated air is blown from the web side and the back side of the support, a method in which heat is transferred from the back side of the support by a heated liquid, and a method in which heat is transferred from the front and back by radiant heat. A method of combining them is also preferable. Also, if the web is thin, it dries quickly.
  • the temperature of the metal support may be the same or different depending on the position.
  • the drying method on the metal support suitable for the present invention is, for example, preferably cast at a metal support temperature of 0 to 40 ° C, preferably 5 to 30 ° C.
  • the drying wind applied to the web is preferably about 30 to 45 ° C, but is not limited thereto.
  • the peeling step is a step in which the organic solvent is evaporated on the metal support and the web is peeled before the metal support goes around, and then the web is sent to the drying step.
  • the position at which the web is peeled from the metal support is called the peeling point, and the roll that assists the peeling is called the peeling roll.
  • the amount of the residual solvent to be peeled is preferably 20 to 40% by mass or 60 to 150% by mass, particularly preferably 80 to 140% by mass.
  • Gel casting method (gel casting) that can peel even when there is a large amount of residual solvent, as a method to increase the film forming speed (the amount of residual solvent is as high as possible, and the film forming speed can be increased because it peels in time) There is.
  • the method there are a method in which a poor solvent for the cellulose ester is removed in the dope and the gel is formed after casting the dope, and a method in which the temperature of the support is lowered to form a gel.
  • the amount of residual solvent used in the present invention can be expressed by the following formula.
  • Residual solvent amount (mass%) ⁇ (M-N) / N ⁇ X 100
  • M is the mass of the web at any point
  • N is the mass when M is dried at 110 ° C for 3 hours.
  • the film peeled off from the support is further dried so that the residual solvent amount is 2.0% by mass or less, more preferably 1.0% by mass. More preferably, it is 0.5% by mass or less.
  • the roll is dried while the web is transported by a roll drier in which the rolls are arranged in a staggered manner, a tenter drier that holds the width of the web with a clip, and holds the width or stretches slightly in the width direction.
  • the method is adopted.
  • it is particularly preferable in order to improve the humidity stability of the optical performance by holding or stretching in an arbitrary process after peeling from the support of the tenter drying apparatus and in an arbitrary residual solvent amount. Good.
  • the means for drying the web is not particularly limited, and is generally carried out with hot air, infrared rays, a heating roll, microwaves, or the like. It is preferable to use hot air for simplicity.
  • drying temperature stepwise in the range of 40 to 180 ° C. 50 to more preferably in the range of 160 ° C.
  • the cellulose ester film of the present invention is preferably stretched by 1% or more in both MD (film transport direction) and TD (perpendicular to the transport direction) in order to ensure flatness. It is preferable that the MD stretch ratio and the TD stretch ratio are close when the film does not have a phase difference in the plane, but the stretch ratio in the MD and TD directions may be different. . However, the sum of the MD stretching ratio and the TD stretching ratio is adjusted as appropriate because the smaller one has a lower cadence value Rt. Further, from the viewpoint of the effect of reducing Rt, it is preferable to carry out at a high temperature during any stretching.
  • the stretching operation may be performed in multiple stages, and it is preferable to perform biaxial stretching in the casting direction and the width direction.
  • biaxial stretching when biaxial stretching is performed, simultaneous biaxial stretching may be performed or may be performed stepwise.
  • stepwise means that, for example, stretching in different stretching directions can be sequentially performed, stretching in the same direction is divided into multiple stages, and stretching in different directions is performed in any one of the stages. It is also possible to add.
  • a thinner cellulose ester film is preferable because the resulting polarizing plate becomes thinner and the liquid crystal display can be easily thinned. However, if it is too thin, moisture permeability, tear strength, etc. deteriorate. .
  • the film thickness of the cellulose ester film that achieves both of these is preferably 10 to: lOO x m force S, more preferably 10 to 80 111, more preferably 10 to 60 ⁇ m force S, and particularly preferably 20 to 45 x m.
  • the width of the cellulose ester film is preferably 1.4 m or more, and more preferably in the range of 1.4 m to 4 m for a large-sized liquid crystal display device from the viewpoint of productivity.
  • the cellulose ester film of the present invention is suitable for polarizing plates used in various liquid crystal display devices, and the cellulose ester film on the brightness enhancement film side is an in-plane retardation Ro (550) represented by the following formula (I).
  • Ro 550
  • the retardation Rt (550) in the thickness direction represented by the following formula (II) is in the range of 15 to 15 nm.
  • Nx and Ny are the maximum and minimum values of the refractive index in the film plane, Nz is the refractive index in the thickness direction, d is the film thickness, and Ro (550) and Rt (550) are Shows retardation at 550nm wavelength]
  • the cellulose ester film on the brightness enhancement film side is in the range of 0 to 5 nm for Ro (400) and Ro (700), and Rt (400) and Rt (700) are each 15 Les, preferably in the range of ⁇ 15nm.
  • the return value Ro (400), Ro (550), Ro (700), Rt (400), Rt (550), R t (700) can be measured by changing the wavelength using an automatic birefringence meter. For example, using K ⁇ BRA-21ADH (Oji Scientific Instruments), 23 ° C, 55. Can be obtained in an environment of / 0 RH.
  • the cellulose ester film of the present invention is preferably provided with a hard coat layer containing the following actinic ray curable resin.
  • the actinic radiation curable resin layer refers to a layer mainly composed of a resin that is cured through a crosslinking reaction or the like by irradiation with actinic rays such as ultraviolet rays or electron beams.
  • actinic radiation curable resin a component containing a monomer having an ethylenically unsaturated double bond is preferably used, and a hard coat layer is formed by curing by irradiation with actinic radiation such as ultraviolet rays or electron beams.
  • Typical examples of the actinic radiation curable resin include an ultraviolet curable resin and an electron beam curable resin, and a resin curable by ultraviolet irradiation is preferable.
  • Examples of the ultraviolet curable resin include an ultraviolet curable urethane acrylate resin, an ultraviolet curable polyester acrylate resin, an ultraviolet curable epoxy acrylate resin, an ultraviolet curable polyol acrylate resin, Alternatively, an ultraviolet curable epoxy resin or the like is preferably used.
  • UV curable acrylic urethane resins are generally obtained by reacting a polyester polyol with an isocyanate monomer or a prepolymer, and further adding 2-hydroxysethyl acrylate or 2-hydroxyethyl methacrylate.
  • a polyester polyol with an isocyanate monomer or a prepolymer, and further adding 2-hydroxysethyl acrylate or 2-hydroxyethyl methacrylate.
  • 2-hydroxysethyl acrylate or 2-hydroxyethyl methacrylate are included in the acrylate as including methacrylate
  • an acrylate monomer having a hydroxyl group such as 2-hydroxypropyl acrylate.
  • those described in JP-A-59-151110 can be used.
  • UV curable polyester acrylate resins generally include those that are easily formed by reacting polyester polyols with 2-hydroxyethinoaretalate or 2-hydroxy acrylate monomers. And those described in JP-A-59-151112 can be used.
  • an epoxy acrylate polymer is used as an oligomer, and a reactive diluent and a photoinitiator are added to the oligomer and reacted to form an oligomer.
  • a reactive diluent and a photoinitiator are added to the oligomer and reacted to form an oligomer.
  • UV curable polyol acrylate resin examples include trimethylol propantriate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol hexatalylate, Examples include alkyl-modified dipentaerythritol pentaatarylate.
  • photoinitiators of these ultraviolet curable resins include benzoin and derivatives thereof, acetophenone, benzophenone, hydroxybenzophenone, Michler's keton, ⁇ -amiguchi oxime ester, thixanthone, and the like. Derivatives can be mentioned. You may use with a photosensitizer.
  • the above photoinitiator can also be used as a photosensitizer.
  • sensitizers such as ⁇ _ptylamine, triethylamine, and tri- ⁇ _butylphosphine can be used.
  • the photoreaction initiator or photosensitizer used in the ultraviolet ray curable resin composition is 0.1 to 15 parts by mass, preferably 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the composition. is there.
  • Examples of the resin monomer include a monomer having an unsaturated double bond as a single monomer such as methyl phthalate, ethinorea tallylate, butinorea talelate, benzenorea tallylate, cyclohexyl acrylate, butyl acetate, Examples include general monomers such as styrene.
  • monomers having two or more unsaturated double bonds include ethylene glycol ditalylate, propylene glycol ditalylate, dibutenebenzene, 1,4-cyclohexanediatalylate, 1,4-cyclohexyldimethyl.
  • Examples include Asian tallate, the above-mentioned trimethylol bromide pantoria tallate, pentaerythritol tetraacrylic ester, etc. come.
  • compounds include trimethylolpropane tritalylate, ditrimethylomonorepropanetetratalylate, pentaerythritol retriatalylate, pentaerythritol tetraatalylate, dipentaerythritol hexaatalyl. Rate, alkyl-modified dipentaerythritol pentaatalylate and the like.
  • actinic radiation curable resin layers can be coated by a known method such as a gravure coater, a dip coater, a reverse coater, a wire bar coater, a die coater, or an ink jet method.
  • any light source that generates ultraviolet rays can be used without any limitation.
  • a low pressure mercury lamp, a medium pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a carbon arc lamp, a metal halide lamp, a xenon lamp, or the like can be used.
  • Irradiation conditions vary with each lamp.
  • the irradiation dose of the actinic radiation is preferably 5 to: 150 mj / cm 2 , particularly preferably 20 to 100 mj / cm 2 .
  • tension in the film transport direction when irradiating actinic radiation, it is preferable to apply tension in the film transport direction, and more preferably to apply tension in the width direction.
  • the applied tension is preferably 30 to 300 N / m.
  • the method of applying tension is not particularly limited, and tension may be applied in the width direction or biaxial direction by a tenter that may apply tension in the transport direction on the back roll. This makes it possible to obtain a film having further excellent flatness.
  • Examples of the organic solvent for the UV curable resin layer composition coating solution include hydrocarbons (toluene, xylene), alcohols (methanol, ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol), and ketones. (Acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone), esters (methyl acetate, ethyl acetate, methyl lactate), glycol ethers, and other organic solvents can be appropriately selected or used by mixing them.
  • Propylene glycol monoalkyl ether (1 to 4 carbon atoms in the alkyl group) or propylene glycol monoalkyl ether acetate ester (1 to 4 carbon atoms in the alkyl group) is 5 % by mass or more, more preferably. It is preferable to use the above organic solvent containing 5 to 80% by mass or more.
  • a silicon compound to the ultraviolet curable resin layer composition coating solution.
  • polyether-modified silicone oil is preferably added.
  • the number average molecular weight of the polyether-modified silicone oil is, for example, 1,000,000 to 100,000, preferably 2,000 to 50,000, and if the number average molecular weight is less than 1,000, the coating is dried. On the other hand, if the number average molecular weight exceeds 100,000, it is difficult to pre-load on the surface of the coating.
  • silicon compounds include DKQ8 _ 779 (trade name, manufactured by Dow Coung), SF 3771, SF8410, SF8411, SF8419, SF8421, SF8428, SH200, SH510, SH1107, SH3749, SH3771, BX16-034, SH3746, SH3749, SH8400, S H3771M, SH3772M, SH3773M, SH3775M, BY— 16— 837, BY— 16— 8 39, BY— 16— 869, BY— 16— 870, BY— 16— 004, BY— 16— 891, BY— 16 — 872, BY— 16— 874, BY22— 008M, BY22— 012M, FS— 1265 (above, product name manufactured by Toray Dow Cowing Silicone), KF—101, KF—100T, KF351, KF3 52, KF353 , KF354, KF355, KF61
  • BYK— 307 BYK— 341, BYK— 344, BYK— 361 (Bick Chemi-Janon) L series (eg L7001, L-7006, L—7604, L — 9000) manufactured by Nippon Tunica ), Y series, FZ series (FZ-2203, FZ-2206, FZ-2207) and the like, and preferably used.
  • These components enhance the coating property of the base material to the lower layer. When added to the outermost surface layer of the laminate, it also has an effect on the scratch resistance of the surface with force if it increases the water repellency, oil repellency and antifouling property of the coating film. These components are preferably added in the range of 0.01 to 3% by mass, based on the solid components in the coating solution.
  • the coating amount is suitably 0.5 :! to 30 ⁇ m, preferably 0.5 to 15 m, as the wet film thickness.
  • the dry film thickness is 0.1 to 20 ⁇ , preferably 1 to 10 zm.
  • the ultraviolet curable resin composition is preferably irradiated with ultraviolet rays during or after coating and drying.
  • the irradiation time for obtaining the irradiation dose of the active ray of 5 to 150 mjZcm 2 is from 0.1 second to From 10 to 10 seconds is more preferable from the viewpoint of curing efficiency or work efficiency of the ultraviolet curable resin, which takes about 5 minutes.
  • the illuminance of the active ray irradiation unit 50 is preferably 150 mW / m 2.
  • the cured resin layer obtained in this way is fine particles of an inorganic compound or an organic compound. Can also be added.
  • the inorganic fine particles used in the hard coat layer include silicon oxide, titanium oxide, aluminum oxide, zirconium oxide, magnesium oxide, calcium carbonate, Tanorek, clay, Examples include calcined kaolin, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate and calcium phosphate.
  • silicon oxide, titanium oxide, aluminum oxide, zirconium oxide, magnesium oxide and the like are preferably used.
  • the organic fine particles include polymethyl methacrylate methyl acrylate resin powder, styrene resin powder, polymethyl methacrylate resin powder, silicon resin powder, polystyrene resin powder, polycarbonate resin powder, benzoguanamine. Resin powder, melamine resin powder, polyolefin resin powder, polyester resin powder, polyamide resin powder, polyimide resin powder, polyfluorinated styrene resin powder, or other ultraviolet curable resin composition.
  • cross-linked polystyrene particles for example, SX-130H, SX-200H, SX-350H, manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.
  • polymethylol methacrylate-based particles for example, MX150, MX300 manufactured by Soken Chemical.
  • the average particle size of these fine particle powders is preferably 0.005 to 5 ⁇ m, and particularly preferably 0.01 to 1 ⁇ m. It is desirable that the ratio of the ultraviolet curable resin composition and the fine particle powder is 0.:! To 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin composition.
  • the UV curable resin layer is a clear hard coat layer with a centerline average roughness (Ra) specified in JIS B 0601 of 1 to 50 nm, or Ra is about 0.:! To about 1 ⁇ m It is preferable that the light diffusing layer be a power S.
  • the center line average roughness (Ra) is preferably measured with an optical interference type surface roughness measuring instrument, for example, RSTZPLUS manufactured by WYKO.
  • the pencil height of the ultraviolet curable resin layer is preferably H-8H, preferably 2H-4H.
  • the hardness of the pencil pulling test (pencil hardness) is for testing specified by JIS-S-6006 after conditioning the prepared hard coat film sample for 2 hours at a temperature of 25 ° C and a relative humidity of 60%.
  • a polarization conversion element having a function of separating light emitted from a light source (backlight) into transmitted polarized light, reflected polarized light, or scattered polarized light is used.
  • Such brightness enhancement films utilize retroreflected light from reflected or scattered polarized backlights. Thus, the output efficiency of linearly polarized light can be improved.
  • An example of the brightness enhancement film is an anisotropic reflective polarizer.
  • An anisotropic reflective polarizer includes an anisotropic multiple thin film that transmits linearly polarized light in one vibration direction and reflects linearly polarized light in the other vibration direction.
  • An example of the anisotropic multi-thin film is DBM manufactured by 3M (see, for example, JP-A-4-268505).
  • An example of the anisotropic reflective polarizer is a composite of a cholesteric liquid crystal layer and a ⁇ / 4 plate.
  • An example of a powerful composite is PCF manufactured by Nitto Denko (refer to Japanese Laid-Open Patent Publication No. 11-231130).
  • An example of the anisotropic reflective polarizer is a reflective grid polarizer.
  • Reflective grid polarizers include metal grid reflective polarizers (see US Pat. No. 6,288,840) that perform reflective processing in the visible light region by applying microfabrication to metals, and polymer matrix. Examples thereof include those stretched in the inside (see JP-A-8-184701, etc.).
  • An example of the brightness enhancement film is an anisotropic scattering polarizer.
  • An example of the anisotropic scattering polarizer is DRPF manufactured by 3 mm (see US Pat. No. 5,825,543).
  • examples of the brightness enhancement film include a polarizing element capable of performing polarization conversion in one pass.
  • a polarizing element capable of performing polarization conversion in one pass.
  • smectic C * are mentioned (see JP-A-2001-201635).
  • An anisotropic diffraction grating can be used as the brightness enhancement film.
  • the adhesive for bonding the polarizing plate and the brightness enhancement film is not particularly limited.
  • Those having a polymer as a base polymer can be appropriately selected and used.
  • those which are excellent in optical transparency, exhibit appropriate wettability, cohesiveness, and adhesive pressure-sensitive adhesive properties, and are excellent in weather resistance, heat resistance and the like are preferably used.
  • the adhesive may contain a crosslinking agent according to the base polymer.
  • the adhesive include natural and synthetic resins, in particular, tackifier resins, glass fibers, glass beads, metal powders, other inorganic powders, fillers, pigments, colorants, oxidation agents, and the like.
  • An additive such as an inhibitor may be contained. Further, it may be an adhesive layer containing fine particles and exhibiting light diffusibility.
  • the adhesive is usually used as an adhesive solution having a solid content concentration of about 10 to 50% by mass in which a base polymer or a composition thereof is dissolved or dispersed in a solvent.
  • a solvent an organic solvent such as toluene or ethyl acetate or a solvent suitable for the type of adhesive such as water can be appropriately selected and used.
  • the polarizing plate (A) of the present invention can be produced by a general method.
  • the cellulose ester film of the present invention is obtained by subjecting at least one surface to an alkali hatching treatment, and using a completely hatched polyvinyl alcohol aqueous solution on both sides of a polarizer prepared by immersing and stretching the treated film in an iodine solution. It is preferable to stick them together.
  • a polarizer which is a main component of a polarizing plate, is an element that allows only light of a plane of polarization in a certain direction to pass through.
  • a typical polarizer currently known is a polybulu alcohol-based polarizing film.
  • a polybulal alcohol aqueous solution is formed into a film and dyed by uniaxial stretching or dyed or uniaxially stretched and then preferably subjected to a durability treatment with a boron compound. .
  • the film thickness of the polarizer is 5 to 40 x m, preferably 5 to 30 x m, and particularly preferably 5 to 25 z m.
  • a polarizing plate is formed by laminating the cellulose ester film of the present invention on the surface of the polarizer. Preferably, it is bonded completely with a water-based adhesive mainly composed of polybulal alcohol or the like. In the case of a resin film other than a cellulose ester film having a low suitability for kenich, it can be bonded to the polarizing plate through an appropriate adhesive layer.
  • the polarizer Since the polarizer is stretched in a uniaxial direction (usually the longitudinal direction), when the polarizing plate is placed in a high-temperature and high-humidity environment, the stretching direction (usually the longitudinal direction) shrinks, and the stretching and vertical direction (usually normal) Extends in the width direction). As the film thickness of the polarizing plate protective film decreases, the expansion / contraction ratio of the polarizing plate increases, and in particular, the amount of contraction in the stretching direction of the polarizer increases.
  • the polarizing direction of the polarizer is bonded to the casting direction (MD direction) of the polarizing plate protective film, so When thinning the film, it is particularly important to suppress the expansion / contraction rate in the casting direction. Since the cellulose ester film used in the present invention is excellent in dimensional stability, it is suitably used as such a polarizing plate protective film.
  • the polarizing plate can be constituted by further laminating a protective film on one surface of the polarizing plate and a separate film on the other surface.
  • the protective film and the separate film are used for the purpose of protecting the polarizing plate at the time of shipping the polarizing plate and at the time of product inspection.
  • the non-prote film is bonded for the purpose of protecting the surface of the polarizing plate, and is used on the side opposite to the surface where the polarizing plate is bonded to the liquid crystal plate.
  • the separate film is used for the purpose of covering the adhesive layer to be bonded to the liquid crystal plate, and is used on the surface side of the polarizing plate to be bonded to the liquid crystal cell.
  • the liquid crystal display device of the present invention is a liquid crystal display device in which a brightness enhancement film, a polarizing plate (A), a liquid crystal cell, and a polarizing plate (B) are laminated in this order, and the luminance of the polarizing plate (A)
  • the cellulose ester film of the present invention is arranged on the side of the improvement film.
  • the cellulose ester film of the present invention may be used on the other surface of each polarizing plate, or another polarizing plate protective film may be used.
  • a commercially available cellulose ester film can be used for the polarizing plate protective film used on the other side of the cell mouth sester film of the present invention.
  • cellulose ester films include KC 8UX2M, KC4UX, KC5UX, KC4UY, KC8UY, KC12UR, KC8UCR-3, KC8UCR-4, KC8UCR_5, KC4FR_1 (above, manufactured by Konica Minoltopto Corporation), Fujitac TD80UF Fujitac T80UZ, Fujitac T40UZ, and the like are preferably used.
  • KC4FR-1 is preferably used.
  • the polarizing plate (B) used on the other surface may have a hard coat layer or an antiglare layer having a thickness of 8 to 20 ⁇ m, particularly in the polarizing plate protective film on the viewing side.
  • a polarizing plate protective film having a hard coat layer or an antiglare layer described in JP-A 2003-114333, JP-A 2004-203009, 2004-354699, 2004-354828, etc. is preferably used.
  • the above-mentioned antireflection layer including at least a low refractive index layer on the clear hard coat layer or the antiglare layer.
  • the low refractive index layer contains hollow fine particles such as silicon dioxide. It is particularly preferred.
  • the cellulose ester film of the present invention is a transmissive, transflective LCD or TN type, STN type, OCB type, HAN type, VA type (MV A type, PVA type), IPS type, FFS type, etc. Forces preferably used in LCDs Particularly preferably used in liquid crystal display devices such as VA type (MVA type, PVA type), IPS type and FFS type.
  • the polarizing plate of the present invention exhibits excellent brightness improvement when used on the backlight side of a large-screen liquid crystal cell.
  • a retardation film between the polarizers of the polarizing plate (A) and the polarizing plate (B) for the purpose of expanding the viewing angle of the liquid crystal display device. It is possible to select an appropriate retardation value for the retardation film according to the characteristics of the liquid crystal cell. Furthermore, a functional film having a phase difference in one or both of the protective films of the polarizing plate (A) and the polarizing plate (B) facing the liquid crystal cell can be preferably used.
  • the weight average molecular weight was measured using high performance liquid chromatography.
  • the measurement conditions are as follows.
  • the refractive index in the slow axis direction in the plane of the sample is nx
  • the refractive index in the direction perpendicular to the slow axis in the plane is ny
  • the refractive index in the thickness direction of the film is nz
  • d is the thickness of the film.
  • the above dope solution was prepared with the addition ratio of polymer X and polymer Y shown in Table 1, and then filtered with Finemet NF manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd., using a belt casting apparatus, at a temperature of 22 ° C and a width of 2 m, stainless steel. It was cast uniformly on the band support. Residual solvent amount with stainless steel band support The solvent was evaporated until 100% became 100%, and peeling was performed from the stainless steel band support with a peeling tension of 162 N / m. The peeled cellulose ester web was evaporated at 35 ° C, the solvent was slit to 1.6m width, and then dried at a drying temperature of 140 ° C while being stretched 1.1 times in the width direction with a tenter.
  • the residual solvent amount when starting stretching with a tenter was 10%.
  • relaxation was performed at 130 ° C, and then drying was completed while a dry zone at 120 ° C and 130 ° C was being conveyed by a number of rolls.
  • a knurling process having a width of 10 mm and a height of 5 xm was applied to both ends, and a 6-inch inner core with an initial tension of 220 NZm and a final tension of 110 N / m was wound up to obtain cellulose ester films 1 to 6 shown in Table 1.
  • the draw ratio in the MD direction calculated from the rotational speed of the stainless steel band support and the running speed of the tenter was 1.1 times.
  • the cellulose ester films listed in Table 1 each had a residual solvent amount of 0.1%, a film thickness of 80 / im, and a length of 4000 m. Moreover, the film thickness was changed to 40 / im, and the cellulose ester films 7 to 12 shown in Table 1 were obtained in the same manner as the cellulose ester films 1 to 6.
  • Table 2 shows the retardation of the cellulose ester film listed in Table 1.
  • HEMA 2—Hydrochetyl methacrylate
  • a 120 ⁇ thick polybulu alcohol film was immersed in 100 kg of an aqueous solution containing 1 kg of iodine and 4 kg of boric acid and stretched 6 times at 50 ° C. to prepare a polarizer.
  • cell mouth ester film 1 to 12 shown in Table 1 which was subjected to al force saponification treatment under the following conditions, was used as a pressure sensitive adhesive with 5% aqueous solution of complete Ken-type polybulal alcohol. They were pasted together.
  • KC8UCR-5 manufactured by Konica Minoltaput Co., Ltd. was used on the other surface of the polarizer, and bonded in the same manner to produce polarizing plates (A):! -12.
  • the film sample was saponified, washed with water, neutralized and washed with water under the above conditions, and then dried at 80 ° C.
  • a polarizing plate (B) was prepared in the same manner except that KC8UCR-5 and KC8UX2M manufactured by Konica Minoltaput Co., Ltd. were used on both sides of the polarizer as a protective film during the production of the polarizing plate. [0194] ⁇ Brightness enhancement film>
  • DBEF anisotropic multiple thin film manufactured by 3M was used.
  • a 15-inch liquid crystal display VL-150SD manufactured by Fujitsu was used for the evaluation by peeling off the double-sided polarizing plates.
  • a brightness enhancement film, polarizing plates (A) 1 to: 12, liquid crystal cells, and polarizing plates (B) were laminated in this order from the nocrite side, and liquid crystal display devices 1 to 12 were prepared and evaluated.
  • the polarizing plate (A) is arranged so that the cellulose ester films 1 to 12 face the brightness enhancing film side of the polarizing plate (A), and the polarizing plate is arranged so that the absorption axis coincides with the direction previously attached to the liquid crystal cell. It was.
  • the polarizing plate (B) was arranged so that KC8UCR-5 faces the liquid crystal cell, and the absorption axis of the polarizing plate was reinforced to coincide with the direction of the liquid crystal cell.
  • ELDIM EZ-contrast was used to measure the amount of transmitted light during black and white display.
  • the results are shown in Table 2.
  • the evaluation was performed in a constant temperature and humidity chamber adjusted to 23 ° C 55% in order to keep the heat effect the same.
  • the polarizing plate (B) was used instead of the polarizing plate (A) on both sides of the liquid crystal cell, and the viewing angle evaluation data of the liquid crystal display device was used. (refer graph1 )
  • the Y direction represents the 0 ° direction in the plane of the liquid crystal display device
  • the X direction represents the 90 ° (horizontal direction) direction.
  • the distance between a certain point and the origin in the figure represents the inclination of the sensor when the sensor of the measuring instrument is tilted in the direction of the point (the inclination on the normal line is 0 °).
  • the curves represent the slope of the sensor with a contrast of 20 in each direction.
  • the liquid crystal display device of the present invention shows that the contrast in the oblique direction is increased. Further, as is clear from FIG. 4, it can be seen that the viewing angle in the liquid crystal display device of the present invention is particularly wide in the direction of 45 degrees relative to the comparative product.
  • Acrylic monomer KAYARAD DPHA (dipentaerythritol hexaatalylate, manufactured by Nippon Kayaku) 220 parts by mass
  • Ilgarcure 184 (Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) 20 parts by mass 110 parts by mass of propylene glycol monomethyl ether 110 parts by mass of ethynole acetate
  • the hard coat layer coating solution is filtered through a polypropylene filter having a pore size of 0.4 ⁇ m to prepare a hard coat layer coating solution, which is then used with a microgravure coater. After drying at 90 ° C and using an ultraviolet lamp, the irradiance is 100 mW / cm 2 and the irradiation dose is 0.1 lj / cm 2 to cure the coating layer. A coat layer was formed to prepare hard coat film 1.
  • a liquid crystal display device was produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the hard coat layer was applied.
  • the hard coat layer side was disposed so as to face the backlight.
  • Example 3 When evaluation was performed by viewing angle measurement in the same manner as in Example 1, the viewing angle was expanded with respect to the 11 ° standard as in Table 3, and the effect was recognized. In addition, when the viewing angle evaluation condition was changed to 40 degrees 55% and the polarizing plate 2 of Example 1 and the polarizing plate of Example 2 were compared, the viewing angle of Example 1 was 8 °. For the effect, the sample provided with the hard coat layer of Example 2 showed a good result stable to temperature fluctuations, such as 11 °.
  • Example 3
  • the liquid crystal display device using the polarizing plates 2 and 8 described in Example 1 was used, and the luminance at the time of white display in an oblique 45 ° direction was relatively compared.
  • a spectral radiance meter CS-1000A manufactured by Konica Minolta was used as for the orientation characteristic of luminance. Place the sensor of the spectral radiance meter on the normal of a certain point in the plane of the liquid crystal display, and gradually tilt it in the direction of 45 ° while maintaining a certain distance while pointing the sensor at the same point, 0 ° ⁇ 90 ° The luminance was measured in the range of. However, the inclination when the sensor is on the normal was set to 0 °. At this time, the angle at which half the luminance at the front (0 °) was obtained was evaluated.
  • the luminance half-value angle of the 40 ⁇ film of the present invention was expanded by 8 ° with respect to Sample 2 of the 80 a film of the present invention.
  • the clear principle of this is not clear, but the light scattering is less in the 40 ⁇ film than in the 80 ⁇ film because of the small scattering inside the film. It is thought that the brightness in the long diagonal direction increased.
  • the present invention it is possible to provide a liquid crystal display device which prevents a decrease in light utilization efficiency in the oblique direction in the liquid crystal display device, and in particular, increases the luminance in the oblique direction and expands the viewing angle.

Abstract

 輝度向上フィルム、偏光板(A)、液晶セル、偏光板(B)がこの順に積層されてなる液晶表示装置において、偏光板(A)の輝度向上フィルム側の偏光板保護フィルムがセルロースエステルであり、下記式(I)で表される面内リタデーションRo(550)が0~5nmの範囲であり、下記式(II)で表される厚み方向のリタデーションRt(550)が-15~15nmの範囲であることを特徴とする液晶表示装置。  式(I)Ro(550)=(Nx-Ny)×d  式(II)Rt(550)={(Nx+Ny)/2-Nz}×d [式中、Nx、Nyはフィルム面内における屈折率の最大、最小値を、Nzは厚み方向の屈折率を、dはフィルムの膜厚(nm)を示し、Ro(550)およびRt(550)はそれぞれ波長550nmでのリタデーションを示す]

Description

明 細 書
液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は液晶表示装置に関し、より詳しくは斜め方向での輝度のロスを低減し輝度 を上昇させた液晶表示装置に関する。
背景技術
[0002] 現在、液晶表示装置は更なる低消費電力化、輝度向上化、視野角拡大化の要望 がある。透過型液晶表示装置の高輝度化はバックライトの光量を上げることにより達 成できる力 同時に消費電力の増カロ、熱の発生、液晶表示装置の大型化という問題 を引き起こす。高輝度化を達成する他の方法として輝度向上フィルムをバックライトと 偏光板の間に設置することが有効な手段であり、現在広く使用されている。輝度向上 フィルムはバックライト側から来た光のうち偏光板を透過する偏光を選択的に透により 吸収される光を低減することにより輝度向上を達成している。過させ、また偏光板に 吸収される偏光は選択的に反射させ再利用することにより、偏光板により吸収される 光を低減することにより輝度向上を達成してレ、る。
[0003] 現在液晶表示装置に主に使用されている偏光板は偏光子であるポリビュルアルコ ールフィルムを二枚のトリァセチルセルロースフィルム(以下 TACフィルム)を用いて 貼合した構造となっている。 TACフィルムは高い透明性、小さいリタデーシヨン、偏光 子との接着性の容易さ等を特徴としている。し力しながら、 TACフィルムは特に厚み 方向でリタデーシヨンをもっている。輝度向上フィルムを使用した場合、斜め方向の直 線偏光は TACフィルムの厚み方向のリタデーシヨンにより楕円偏光へと変換される。 これにより、偏光子での光の吸収により斜め方向での輝度の低下を引き起こしていた 。特許文献 1においては、同様な構成で偏光板保護フィルムの位相差を小さくするこ とによりカラーシフトの問題を解決している。し力 ながらこの技術は非セルロース系 の熱可塑性樹脂を用いており、偏光子との接着性が十分ではなく熱の影響により偏 光子との接着がはがれ易いとレ、う欠点を有してレ、た。
[0004] また、バックライト側の偏光板保護フィルムは高温にさらされるため位相差の変動や ムラを引き起こし易 輝度の均一性に変化が生じ易いという問題があった。
特許文献 1 :特開 2004— 271846号公報
発明の開示
[0005] 本発明の目的は、液晶表示装置における斜め方向での光利用効率の低下を防止 し、特に斜め方向での輝度を上昇させ視野角を拡大した液晶表示装置を提供するこ とにある。
[0006] 上記目的を達成するための、本発明の態様の一つは輝度向上フィルム、偏光板( A)、液晶セル、偏光板(B)がこの順に積層されてなる液晶表示装置において、偏光 板(A)の輝度向上フィルム側の偏光板保護フィルムがセルロースエステルであり、下 記式(I)で表される面内リタデーシヨン Ro (550)が 0〜5nmの範囲であり、下記式(II )で表される厚み方向のリタデーシヨン Rt (550)が一15〜: 15nmの範囲であることを 特徴とする液晶表示装置にある。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]実施例で用いた本発明の液晶表示装置と基準の液晶表示装置の構成である。
[図 2]実施例で用いた比較例の視野角の図である。
[図 3]実施例で用いた本発明の視野角の図である。
[図 4]実施例で用いた本発明および比較例の視野角の比較を行った図である。 発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明の上記課題は以下の構成により達成される。
[0009] (1)輝度向上フィルム、偏光板 (A)、液晶セル、偏光板(B)がこの順に積層されて なる液晶表示装置において、偏光板 (A)の輝度向上フィルム側の偏光板保護フィル ムがセルロースエステルであり、下記式(I)で表される面内リタデーシヨン Ro (550)が 0〜5nmの範囲であり、下記式(II)で表される厚み方向のリタデーシヨン Rt (550)が _ 15〜: 15nmの範囲であることを特徴とする液晶表示装置。
[0010] 式(I) Ro (550) = (Nx_Ny) X d
式(n) Rt (550) = { (Nx + Ny) Z2— Nz} X d
[式中、 Nx、 Nyはフィルム面内における屈折率の最大、最小値を、 Nzは厚み方向 の屈折率を、 dはフィルムの膜厚(nm)を示し、 Ro (550)および Rt (550)はそれぞれ 波長 550nmでのリタデーシヨンを示す]
(2) Ro (400)、 Ro (700)をそれぞれ波長 400、 700nmで測定した時の面内リタデ ーシヨン、 Rt (400)、 Rt (700)をそれぞれ波長 400、 700nmで測定した時の厚み方 向のリタデーシヨンとした時、輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルム力 R o (400)、 Ro (700)がそれぞれ 0〜5nmの範囲であり、 Rt (400)、 Rt (700)がそれ ぞれ— 15〜: 15nmの範囲であることを特徴とする前記(1)に記載の液晶表示装置。
[0011] (3)輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルム力 セルロースエステルと、 分子内に芳香環と親水性基を有しないエチレン性不飽和モノマー Xaと分子内に芳 香環を有せず、親水性基を有するエチレン性不飽和モノマー Xbとを共重合して得ら れた重量平均分子量 2000以上 30000以下のポリマー Xと、芳香環を有さないェチ レン性不飽和モノマー Yaを重合して得られた重量平均分子量 500以上 3000以下 のポリマー Yとを含有し、かつポリマー Xの重量平均分子量がポリマー Yの重量平均 分子量よりも大きレ、ことを特徴とする前記(1)または(2)項に記載の液晶表示装置。
[0012] (4)前記ポリマー Xが下記一般式(1 1)で示され、前記ポリマー Yが下記一般式( 2- 1)で示されることを特徴とする前記(3)に記載の液晶表示装置。
[0013] 一般式(1 1)
[CH2— C (一 R1) (— C02R2)—] m— [CH2— C (一 R3) (— C02R4— OH) -] n- [Xc]p-
(式中、 Rl、 R3は、 Hまたは CH3を表す。 R2は炭素数 1〜12のアルキル基、シク 口アルキル基を表す。 R4は一 CH2—、一 C2H4—または一 C3H6—を表す。 Xcは 、 Xa、 Xbに重合可能なモノマー単位を表す。 m、 nおよび pは、モル組成比を表す。 ただし m≠0、 n≠0、 m+n + p= 100である。 )
一般式(2— 1)
- [CH2-C (-R5) (-C02R6) -] k- [Yb] q-
(式中、 R5は、 Hまたは CH3を表す。 R6は炭素数 1〜: 12のアルキル基またはシクロ アルキル基を表す。 Ybは、 Yaと共重合可能なモノマー単位を表す。 kおよび qは、モ ル組成比を表す。ただし k≠0、 k + q= 100である。)
(5)前記偏光板(A)の輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルム力 S、輝度 向上フィルムに面する側に膜厚:!〜 20 μのハードコート層を有することを特徴とする 前記(1)〜 (4)項のいずれか 1項に記載の液晶表示装置。
(6)セルロースエステルフィルムの膜厚が 20〜60 μ mであることを特徴とする前記(1 )〜(5)項のいずれ力 4項に記載の液晶表示装置。
[0014] 本発明により、液晶表示装置における斜め方向での光利用効率の低下を防止し、 特に斜め方向での輝度を上昇させ視野角を拡大した液晶表示装置を提供すること が出来る。
[0015] 即ち、本発明では、バックライト側のセルロースエステルフィルムのリタデーシヨンを 極めて小さくすることにより斜め方向においても偏光板による光の吸収ロスを低減す ることにより輝度向上を達成することが出来た。また、本発明においてはバックライト 側のセルロースエステルフィルム上にハードコート層を設けることにより輝度の均一性 を解決することが出来た。
[0016] 以下本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明するが、本発明はこ れらに限定されるものではない。
[0017] 本発明の液晶表示装置は、輝度向上フィルム、偏光板 (A)、液晶セル、偏光板(B )がこの順に積層されてなる液晶表示装置において、偏光板 (A)の輝度向上フィル ム側の保護フィルムがセルロースエステルであり、下記式(I)で表される面内リタデー シヨン Ro (550)が 0〜5nmの範囲であり、下記式(II)で表される厚み方向のリタデー シヨン Rt (550)が一 15〜: 15nmの範囲であることを特徴とする。
[0018] 式(I) Ro (550) = (Nx_Ny) X d
式(n) Rt (550) = { (Nx + Ny) Z2— Nz} X d
[式中、 Nx、 Nyはフィルム面内における屈折率の最大、最小値を、 Nzは厚み方向 の屈折率を、 dはフィルムの膜厚(nm)を示し、 Ro (550)および Rt (550)はそれぞれ 波長 550nmでのリタデーシヨンを示す]
前述したように、輝度向上フィルムを使用した場合、斜め方向の直線偏光は TACフ イルムの厚み方向のリタデーシヨンにより楕円偏光へと変換され、これにより、偏光子 での光の吸収により斜め方向での輝度の低下を引き起こしていた。本発明では、バッ クライト側のセルロースエステルフィルムのリタデーシヨンを極めて小さくすることで斜 め方向でも偏光子による光の吸収ロスが生じず、輝度向上を達成することが出来るこ とを見出したものである。
[0019] 前記セルロースエステルフィルムは、好ましくはセルロースエステルと、分子内に芳 香環と親水性基を有しないエチレン性不飽和モノマー Xaと分子内に芳香環を有せ ず、親水性基を有するエチレン性不飽和モノマー Xbとを共重合して得られた重量平 均分子量 2000以上 30000以下のポリマー Xと、芳香環を有さないエチレン性不飽 和モノマー Yaを重合して得られた重量平均分子量 500以上 3000以下のポリマー Y とを含有し、かつポリマー Xの重量平均分子量がポリマー Yの重量平均分子量よりも 大きいことを特徴とするポリマーを使用することにより得ることが出来る。
[0020] また、バックライト側の偏光板保護フィルムは高温にさらされるため位相差の変動や ムラを引き起こし易ぐ輝度の均一性に変化が生じ易いという問題があった。本発明 においては、前記(5)によりバックライト側のセルロースエステルフィルム上にハードコ 一ト層を設けることによりこの問題を解決することが出来たものである。
[0021] 以下、本発明を詳細に説明する。
[0022] 〈ポリマー X、ポリマー Y〉
輝度向上フィルム側のセル口ースエステルフィルムに用いられるポリマー X、ポリマ 一 Υについて説明する。
[0023] 一般にモノマー中、特に主鎖に芳香環を有する物質はセルロースエステルの複屈 折性と同様に正の複屈折性を持つことが知られており、セルロースエステルフィルム のリタ一デーシヨン値 Rtを打ち消さないため、負の複屈折性を持つ材料をフィルム中 に添加することが好ましい。
[0024] 本発明のポリマー Xは分子内に芳香環と親水性基を有しないエチレン性不飽和モ ノマー Xaと分子内に芳香環を有せず、親水性基を有するエチレン性不飽和モノマー Xbとを共重合して得られた重量平均分子量 2000以上 30000以下のポリマーであり 、下記一般式(1)で表されるポリマーであることが好ましい。
[0025] 一般式(1)
- (Xa) m- (Xb) n- (Xc) p- さらに好ましくは、下記一般式(1 1)で表されるポリマーである。 [0026] 一般式(1一 1)
- [CH2-C (-R1) (-C02R2) ]m- [CH2-C (-R3) (_C〇2R4_〇H) _ ]n- [Xc]p-
(式中、 Rl、 R3は、 Hまたは CH3を表す。 R2は炭素数 1〜12のアルキル基、シク 口アルキル基を表す。 R4は一 CH2—、一 C2H4—または一 C3H6—を表す。 Xcは 、 Xa、 Xbに重合可能なモノマー単位を表す。 m、 nおよび pは、モル組成比を表す。 ただし m≠0、 n≠0、 m+n + p= 100である。 )
本発明のポリマー Xを構成するモノマー単位としてのモノマーを下記に挙げるがこ れに限定されない。
[0027] 分子内に芳香環と親水性基を有しないエチレン性不飽和モノマー Xaは、例えば、 アクリル酸メチル、アクリル酸ェチル、アクリル酸プロピル(i n—)、アクリル酸ブチ ル(n i s— t一)、アクリル酸ペンチル(n i s—)、アクリル酸へキシル(n i一)、アクリル酸へプチル(n i一)、アクリル酸ォクチル(n i一)、アクリル酸 ノニノレ(n i一)、アクリル酸ミリスチル(n i一)、アクリル酸(2—ェチルへキシル) 、アクリル酸( ε—力プロラタトン)、アクリル酸(2—エトキシェチル)等、または上記ァ クリル酸エステルをメタクリル酸エステルに変えたものを挙げることが出来る。中でも、 アクリル酸メチル、アクリル酸ェチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ェチル、メタタリ ル酸プロピル 一、 n_)であることが好ましレ、。
[0028] 分子内に芳香環を有せず、親水性基を有するエチレン性不飽和モノマー Xbは、水 酸基を有するモノマー単位として、アクリル酸またはメタクリル酸エステルが好ましく、 例えば、アクリル酸(2—ヒドロキシェチル)、アクリル酸(2—ヒドロキシプロピル)、ァク リル酸(3—ヒドロキシプロピル)、アクリル酸(4—ヒドロキシブチル)、アクリル酸(2—ヒ ドロキシブチル)、またはこれらアクリル酸をメタクリル酸に置き換えたものを挙げること が出来、好ましくは、アクリル酸(2—ヒドロキシェチル)及びメタクリル酸(2—ヒドロキ シェチル)、アクリル酸(2—ヒドロキシプロピル)、アクリル酸(3—ヒドロキシプロピル) である。
[0029] 本発明では、上記疎水性モノマー Xaと親水性モノマー Xbを用いて共重合によりポ リマー Xを合成する。 [0030] 疎水性モノマー Xaと親水性モノマー Xbの合成時の使用比率は 99::!〜 65: 35の 範囲が好ましぐ更に好ましくは 95 : 5〜75: 25の範囲である。疎水性モノマー Xaの 比率が多いとセルロースエステルとの相溶性が良化するがフィルム厚み方向のリタ一 デーシヨン値 Rtが大きくなる。親水性モノマー Xbの比率が多いと上記相溶性が悪く なる力 リタ一デーシヨン値 Rtを低減させる効果が高レ、。また、親水性モノマー Xbの 比率が上記範囲であるとセルロースエステルフィルムのヘイズが低くなり好ましい。
[0031] Xcとしては、 Xa、 Xb以外のものでかつ共重合可能なエチレン性不飽和モノマーで あれば、特に制限はなレ、が、芳香環を有していないものが好ましレ、。 Xcの pは 0〜10 である。 Xcは複数のモノマー単位であってもよレ、。
[0032] ポリマー Xの水酸基価は 30〜 150 [mgKOH/g]であることが好ましレヽ。
[0033] (水酸基価の測定方法)
この測定は、 JIS K 0070 (1992)に準ずる。この水酸基価は、試料 lgをァセチ ルイ匕させたとき、水酸基と結合した酢酸を中和するのに必要とする水酸化カリウムの mg数と定義される。具体的には試料 Xg (約 lg)をフラスコに精秤し、これにァセチル 化試薬(無水酢酸 20mlにピリジンを加えて 400mlにしたもの) 20mlを正確に加える 。フラスコの口に空気冷却管を装着し、 95〜: 100°Cのグリセリン浴にて加熱する。 1時 間 30分後、冷却し、空気冷却管から精製水 lmlをカ卩え、無水酢酸を酢酸に分解する 。次に電位差滴定装置を用いて 0. 5mol/L水酸化カリウムエタノール溶液で滴定 を行い、得られた滴定曲線の変曲点を終点とする。更に空試験として、試料を入れな いで滴定し、滴定曲線の変曲点を求める。水酸基価は、次の式によって算出する。
[0034] 水酸基価 = { (B_C) X f X 28. 05/X} +D (式中、 Bは空試験に用いた 0. 5mol ZLの水酸化カリウムエタノール溶液の量(ml)、 Cは滴定に用いた 0. 5molZLの水 酸化カリウムエタノール溶液の量 (ml)、 fは 0. 5mol/L水酸化カリウムエタノール溶 液のファクター、 Dは酸価、また、 28. 05は水酸化カリウムの lmol量 56. 11の 1/2 を表す)
ポリマー Xの分子量は重量平均分子量が 2000以上 30000以下であり、更に好ま しくは 3000以上 25000以下である。
[0035] 分子量が大きいことにより、偏光板の、高温高湿下における寸法変化が少ない等の 利点があり好ましレ、。重量平均分子量が 30000以下では、セルロースエステルとの 相溶性が良好であり、高温高湿下においてのブリードアウトが低減され、ヘイズが低 レ、フィルムが製膜出来る。
[0036] 本発明のポリマー Xの重量平均分子量は、公知の分子量調節方法で調整すること が出来る。そのような分子量調節方法としては、例えば四塩化炭素、ラウリルメルカプ タン、チォグリコール酸ォクチル等の連鎖移動剤を添加する方法等が挙げられる。ま た、重合温度は通常室温から 130°C、好ましくは 50°Cから 100°Cで行われる力 この 温度または重合反応時間を調整することで可能である。
[0037] 重量平均分子量の測定方法は下記方法によることが出来る。
[0038] (分子量測定方法)
重量平均分子量の測定は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィーを用いて測定 する。
[0039] 測定条件は以下の通りである。
[0040] 溶媒: メチレンクロライド
カラム: Shodex K806, K805, K803G (昭和電工(株)製を 3本接続して使 用した)
カラム温度: 25°C
試料濃度: 0. 1質量%
検出器: RI Model 504 (GLサイエンス社製)
ポンプ: L6000 (日立製作所 (株)製)
流量: 1. Oml/min
校正曲線: 標準ポリスチレン STK standard ポリスチレン(東ソ一(株)製) Mw = 1000000〜500迄の 13サンプノレ (こよる校正曲, f泉を使用した。 13サンプノレ fま、 ίま ぼ等間隔に用いる。
[0041] また、本発明のポリマー Υは芳香環を有さないエチレン性不飽和モノマー Yaを重 合して得られた重量平均分子量 500以上 3000以下のポリマーであり、下記一般式( 2)で表されるポリマーであることが好ましい。重量平均分子量 500未満のポリマーは 残存モノマーが多くなつてしまい作製が困難であり、 500以上 3000以下のポリマー は、含有させることでリタ一デーシヨン Rtが低下し易く本発明の効果を得る上で好ま しい。
[0042] 一般式(2)
- (Ya) k- (Yb) q- さらに好ましくは、下記一般式(2_ 1)で表されるポリマーである。
[0043] 一般式(2— 1)
- [CH2-C (-R5) (-C02R6) ]k- [Yb] q-
(式中、 R5は、 Hまたは CH3を表す。 R6は炭素数 1〜: 12のアルキル基またはシクロ アルキル基を表す。 Ybは、 Yaと共重合可能なモノマー単位を表す。 kおよび qは、モ ル組成比を表す。ただし k≠0 k + q= 100である。)
Ybは、 Yaと共重合可能なエチレン性不飽和モノマーであれば特に制限はなレ、。 Y bは複数であってもよい。 qは好ましくは 0〜30である。
[0044] 芳香環を有さないエチレン性不飽和モノマーを重合して得られるポリマー Yを構成 するエチレン性不飽和モノマー Yaはアクリル酸エステルとして、例えば、アクリル酸メ チル、アクリル酸ェチル、アクリル酸プロピル(i n—)、アクリル酸ブチル(n— i s t一)、アクリル酸ペンチル(n i s )、アクリル酸へキシル(n i一)、ァ クリル酸へプチル(n i一)、アクリル酸ォクチル(n i一)、アクリル酸ノニル(n— i_)、アタリノレ酸ミリスチノレ(n― i_)、アクリル酸シクロへキシル、アクリル酸(2 チルへキシル)、アクリル酸( ε—力プロラタトン)、アクリル酸(2—ヒドロキシェチル)、 アクリル酸(2—ヒドロキシプロピル)、アクリル酸(3—ヒドロキシプロピル)、アクリル酸( 4—ヒドロキシブチル)、アクリル酸(2—ヒドロキシブチル)、アクリル酸(2 メトキシェ チル)、アクリル酸(2—エトキシェチル)、メタクリル酸エステルとして、上記アクリル酸 エステルをメタクリル酸エステルに変えたもの;不飽和酸として、例えば、アクリル酸、 メタクリル酸、無水マレイン酸、クロトン酸、ィタコン酸等を挙げることが出来る。
[0045] Ybは、 Yaと共重合可能なエチレン性不飽和モノマーであれば特に制限はなレ、が、 ビュルエステルとして、例えば、酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、酪酸ビュル、吉草 酸ビュル、ピバリン酸ビュル、カプロン酸ビュル、力プリン酸ビュル、ラウリン酸ビュル 、ミリスチン酸ビエル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビュル、シクロへキサンカル ボン酸ビュル、ォクチル酸ビュル、メタクリル酸ビュル、クロトン酸ビュル、ソルビン酸 ビュル、桂皮酸ビュル等が好ましい。 Ybは複数であってもよい。
[0046] アクリル系ポリマーは上記モノマーのホモポリマーまたはコポリマーであるが、アタリ ル酸メチルエステルモノマー単位が 30質量%以上を有していることが好まし また 、メタクリル酸メチルエステルモノマー単位が 40質量%以上有することが好ましレ、。特 にアクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルのホモポリマーが好ましい。
[0047] ポリマー X、 Yを合成するには、分子量をあまり大きくしない方法で出来るだけ分子 量を揃えることの出来る方法を用いることが望ましい。力かる重合方法としては、クメン ペルォキシドゃ tーブチルヒドロペルォキシドのような過酸化物重合開始剤を使用す る方法、重合開始剤を通常の重合より多量に使用する方法、重合開始剤の他にメル カプト化合物や四塩化炭素等の連鎖移動剤を使用する方法、重合開始剤の他にベ ンゾキノンゃジニトロベンゼンのような重合停止剤を使用する方法、更に特開 2000 — 128911号または同 2000— 344823号公報にあるような一つのチオール基と 2級 の水酸基とを有する化合物、あるいは、該化合物と有機金属化合物を併用した重合 触媒を用いて塊状重合する方法等を挙げることが出来、何れも本発明において好ま しく用いられる力 特に、該公報に記載の方法が好ましい。
[0048] 上述のエチレン性不飽和モノマーを重合して得られるポリマー、アクリル系ポリマー 、は何れもセルロースエステルとの相溶性に優れ、蒸発や揮発もなく生産性に優れ、 偏光板用保護フィルムとしての保留性がよぐ透湿度が小さぐ寸法安定性に優れて いる。
[0049] ポリマー Xとポリマー Yのセルロースエステルフィルム中での含有量は、下記式(i)、 式 (ii)を満足する範囲であることが好ましい。ポリマー Xの含有量を Xg (質量%)、ポリ マー γの含有量を Yg (質量%)とすると、
式(i) 5≤ §+丫§≤35 (質量%)
式(ii) 0. 05≤Yg/ (Xg+Yg)≤0. 4
式(i)の好ましい範囲は、 10〜25質量%である。
[0050] ポリマー Xとポリマー Yは総量として 5質量0 /0以上でないと、リタ一デーシヨン値 Rtの 低減が十分でない。また、総量として 35質量%以下であると、偏光子 PVAとの接着 性が良好である。
[0051] ポリマー Xを多くすると偏光子劣化は顕著に改善されるが、リタ一デーシヨン値 Rtが 増加する傾向になる為、上記式 (ii)を満足する範囲が、本発明の効果を得る上で好 ましい。
[0052] ポリマー Xとポリマー Yは後述するドープ液を構成する素材として直接添加、溶解す る力、もしくはセルロースエステルを溶解する有機溶媒に予め溶解した後ドープ液に 添加することが出来る。
[0053] (セルロースエステル)
本発明に用いられるセルロースエステルは、セルロースの低級脂肪酸エステルであ ること力 S好ましい。セルロースの低級脂肪酸エステルにおける低級脂肪酸とは、炭素 原子数が 6以下の脂肪酸を意味し、例えば、セルロースアセテート、セルロースプロピ ォネート、セルロースブチレート等や、特開平 10— 45804号、同 8— 231761号、米 国特許第 2, 319, 052号等に記載されているようなセルロースアセテートプロビオネ ート、セルロースアセテートプチレート等の混合脂肪酸エステルを用いることが出来る 。上記記載の中でも、特に好ましく用いられるセルロースの低級脂肪酸エステルは、 セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネートである。これらのセノレ口 ースエステルは単独或いは混合して用いることが出来る。
[0054] セルローストリアセテートの場合には、平均酢化度(結合酢酸量) 54. 0〜62. 5% のものが好ましく用いられ、更に好ましいのは平均酢化度が 58. 0〜62. 5%のセノレ ローストリアセテートである。
[0055] セルローストリアセテート以外で好ましいセルロースエステルは、炭素原子数 2〜4 のァシル基を置換基として有し、ァセチル基の置換度を Xとし、プロピオニル基の置 換度を Yとした時、下記式(1)及び(2)を同時に満たすセルロースエステルである。
[0056] (1) 2. 8≤X + Y≤3. 0
(2) 1. 0≤Χ≤2. 95 (但し、 Xはァセチル基の置換度、 Υはプロピオニル基の置換 度である。 )
中でも 1. 0≤Χ≤2. 95、 0. 1≤Υ≤2. 0のセルロースアセテートプロピオネートが 好ましい。アシノレ基で置換されていない部分は、通常水酸基として存在しているもの である。これらは公知の方法で合成することが出来る。
[0057] セルロースエステルは綿花リンター、木材パルプ、ケナフ等を原料として合成された セルロースエステルを単独或いは混合して用いることが出来る。特に、綿花リンター( 以下、単にリンターとすることがある)力 合成されたセルロースエステルを単独或レヽ は混合して用いることが好ましレ、。
[0058] セルロースエステルの分子量が大きいと、熱による弾性率の変化率が小さくなる力 分子量を上げすぎると、セルロースエステルの溶解液の粘度が高くなりすぎ、生産性 が低下する。セルロースエステルの分子量は、数平均分子量(Mn)で 60000〜200 000のもの力 S好ましく、 80000〜: 170000のもの力 S更に好ましレ、0
[0059] 分子量分布 Mw/Mnは 1. 0力ら 5. 0の範囲であるが好ましぐ 1. 0力ら 3. 0の範 囲であることがさらに好ましい。
[0060] (可塑剤)
本発明のセルロースエステルフィルムを製膜するのに使用されるドープ中には従来 から使用されている低分子の可塑剤、低分子の紫外線吸収剤や低分子の酸化防止 剤を含有させてもよぐ必要あれば、若干の量の低分子の可塑剤や低分子の紫外線 吸収剤を析出しない程度に補助的に添加してもかまわないが、添加する可塑剤とし てはリタ一デーシヨン Rtが上昇しなレ、材料、例えば芳香環を持たなレ、材料が好まし レ、。
[0061] 本発明のセルロースエステルフィルムは、以下の可塑剤を用いることが出来る。
[0062] リン酸エステル系の可塑剤:具体的には、トリァセチルホスフェート、トリブチルホス フェート等のリン酸アルキルエステル、トリシクロベンチルホスフェート、シクロへキシル ホスフェート等のリン酸シクロアルキルエステル、トリフエニルホスフェート、トリクレジノレ ホスフェート、クレジルフエニルホスフェート、ォクチルジフエニルホスフェート、ジフエ 二ルビフエニルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリナ フチルホスフェート、トリキシリルォスフェート、トリスオルト一ビフエニルホスフェート等 のリン酸ァリールエステルが挙げられる。これらの置換基は、同一でもあっても異なつ ていてもよぐ更に置換されていても良レ、。またアルキル基、シクロアルキル基、ァリー ル基のミックスでも良ぐまた置換基同志が共有結合で結合していても良い。 [0063] またエチレンビス(ジメチルホスフェート)、ブチレンビス(ジェチルホスフェート)等の アルキレンビス(ジアルキルホスフェート)、エチレンビス(ジフエニルホスフェート)、プ ロピレンビス(ジナフチルホスフェート)等のアルキレンビス(ジァリールホスフェート)、 フエ二レンビス(ジブチルホスフェート)、ビフエ二レンビス(ジォクチルホスフェート)等 のァリーレンビス(ジアルキルホスフェート)、フエ二レンビス(ジフエニルホスフェート) 、ナフチレンビス(ジトルィルホスフェート)等のァリーレンビス(ジァリールホスフェート )等のリン酸エステルが挙げられる。これらの置換基は、同一でもあっても異なってい てもよく、更に置換されていても良レ、。またアルキル基、シクロアルキル基、ァリール 基のミックスでも良ぐまた置換基同志が共有結合で結合していても良い。
[0064] 更にリン酸エステルの部分構造力 ポリマーの一部、或いは規則的にペンダントさ れていても良ぐまた酸化防止剤、酸捕捉剤、紫外線吸収剤等の添加剤の分子構造 の一部に導入されていても良レ、。上記化合物の中では、リン酸ァリールエステル、ァ リーレンビス(ジァリールホスフェート)が好ましぐ具体的にはトリフエニルホスフェート 、フエ二レンビス(ジフエ二ノレホスフェート)が好ましい。
[0065] エチレングリコールエステル系の可塑斉 Ij :具体的には、エチレングリコールジァセテ ート、エチレングリコールジブチレート等のエチレングリコールアルキルエステル系の 可塑剤、エチレングリコールジシクロプロピルカルボキシレート、エチレングリコールジ シクロへキルカルボキシレート等のエチレングリコールシクロアルキルエステル系の可 塑斉 lj、エチレングリコールジベンゾエート、エチレングリコールジ 4 _メチルベンゾェ ート等のエチレングリコールァリールエステル系の可塑剤が挙げられる。これらアルキ レート基、シクロアルキレート基、ァリレート基は、同一でもあっても異なっていてもよく 、更に置換されていても良レ、。またアルキレート基、シクロアルキレート基、ァリレート 基のミックスでも良ぐまたこれら置換基同志が共有結合で結合していても良い。更に エチレングリコール部も置換されていても良ぐエチレングリコールエステルの部分構 造力 ポリマーの一部、或いは規則的にペンダントされていても良ぐまた酸化防止 剤、酸捕捉剤、紫外線吸収剤等の添加剤の分子構造の一部に導入されていても良 レ、。
[0066] グリセリンエステル系の可塑剤:具体的にはトリァセチン、トリブチリン、グリセリンジ アセテートカプリレート、グリセリンォレートプロピオネート等のグリセリンアルキルエス テル、グリセリントリシクロプロピルカルボキシレート、グリセリントリシクロへキシルカル ボキシレート等のグリセリンシクロアルキルエステル、グリセリントリべンゾエート、グリセ リン 4_メチルベンゾエート等のグリセリンァリールエステル、ジグリセリンテトラァセチ レート、ジグリセリンテトラプロピオネート、ジグリセリンアセテートトリカプリレート、ジグ リセリンテトララウレート、等のジグリセリンアルキルエステル、ジグリセリンテトラシクロ ブチルカルボキシレート、ジグリセリンテトラシクロペンチルカルボキシレート等のジグ リセリンシクロアルキルエステル、ジグリセリンテトラべンゾエート、ジグリセリン 3—メチ ルベンゾエート等のジグリセリンァリールエステル等が挙げられる。これらアルキレート 基、シクロアルキルカルボキシレート基、ァリレート基は、同一でもあっても異なってい てもよく、更に置換されていても良レ、。またアルキレート基、シクロアルキルカルボキシ レート基、ァリレート基のミックスでも良ぐまたこれら置換基同志が共有結合で結合し ていても良い。更にグリセリン、ジグリセリン部も置換されていても良ぐグリセリンエス テル、ジグリセリンエステルの部分構造力 ポリマーの一部、或いは規則的にベンダ ントされていても良ぐまた酸化防止剤、酸捕捉剤、紫外線吸収剤等の添加剤の分 子構造の一部に導入されてレ、ても良レ、。
[0067] 多価アルコールエステル系の可塑斉 lj :具体的には、特開 2003— 12823号公報の 段落 30〜33記載の多価アルコールエステル系可塑剤が挙げられる。
[0068] これらアルキレート基、シクロアルキルカルボキシレート基、ァリレート基は、同一で もあっても異なっていてもよく、更に置換されていても良レヽ。またアルキレート基、シク 口アルキルカルボキシレート基、ァリレート基のミックスでも良ぐまたこれら置換基同 志が共有結合で結合してレ、ても良レ、。更に多価アルコ一ル部も置換されてレ、ても良 く、多価アルコールの部分構造力 ポリマーの一部、或いは規則的にペンダントされ ていても良ぐまた酸化防止剤、酸捕捉剤、紫外線吸収剤等の添加剤の分子構造の 一部に導入されてレ、ても良レ、。
[0069] ジカルボン酸エステル系の可塑剤:具体的には、ジドデシルマロネート(C1)、ジォ クチルアジペート(C4)、ジブチルセバケート (C8)等のアルキルジカルボン酸アルキ ルエステル系の可塑剤、ジシクロペンチルサクシネート、ジシクロへキシルアジーぺ ート等のアルキルジカルボン酸シク口アルキルエステル系の可塑剤、ジフエ二ルサク シネート、ジ 4 _メチルフエニルダルタレート等のアルキルジカルボン酸ァリールエス テル系の可塑剤、ジへキシル _ 1, 4—シクロへキサンジカルボキシレート、ジデシル ビシクロ [2. 2. 1]ヘプタン一2, 3—ジカルボキシレート等のシクロアルキルジカルボ ン酸アルキルエステル系の可塑剤、ジシクロへキシル _ 1, 2—シクロブタンジカルボ キシレート、ジシクロプロピル _ 1, 2—シクロへキシルジカルボキシレート等のシクロ アルキルジカルボン酸シクロアルキルエステル系の可塑斉 ij、ジフエニル _ 1, 1—シク 口プロピルジカルボキシレート、ジ 2—ナフチノレー 1 , 4ーシクロへキサンジカルボキシ レート等のシクロアルキルジカルボン酸ァリールエステル系の可塑剤、ジェチルフタ レート、ジメチルフタレート、ジォクチルフタレート、ジブチルフタレート、ジー 2—ェチ ルへキシルフタレート等のァリールジカルボン酸アルキルエステル系の可塑剤、ジシ クロプロピルフタレート、ジシクロへキシルフタレート等のァリールジカルボン酸シクロ アルキルエステル系の可塑剤、ジフエニルフタレート、ジ 4 メチルフエニルフタレート 等のァリールジカルボン酸ァリールエステル系の可塑剤が挙げられる。これらアルコ キシ基、シクロアルコキシ基は、同一でもあっても異なっていてもよぐまた一置換でも 良ぐこれらの置換基は更に置換されていても良い。アルキル基、シクロアルキル基 はミックスでも良ぐまたこれら置換基同志が共有結合で結合していても良い。更にフ タル酸の芳香環も置換されていて良 ダイマー、トリマー、テトラマー等の多量体で も良い。またフタル酸エステルの部分構造力 ポリマーの一部、或いは規則的にポリ マーへペンダントされていても良 酸化防止剤、酸捕捉剤、紫外線吸収剤等の添 加剤の分子構造の一部に導入されてレ、ても良レ、。
多価カルボン酸エステル系の可塑剤:具体的には、トリドデシルトリ力ルバレート、ト リブチル一meso—ブタン一 1 , 2, 3, 4—テトラカルボキシレート等のアルキル多価力 ルボン酸アルキルエステル系の可塑剤、トリシクロへキシノレトリカノレバレート、トリシクロ プロピル _ 2—ヒドロキシ—1 , 2, 3 _プロパントリカルボキシレート等のアルキル多価 カルボン酸シクロアルキルエステル系の可塑斉 lj、トリフエニル 2—ヒドロキシ _ 1, 2, 3 —プロパントリカルボキシレート、テトラ 3 _メチルフエニルテトラヒドロフラン一 2, 3, 4 , 5—テトラカルボキシレート等のアルキル多価カルボン酸ァリールエステル系の可塑 斉 lj、テトラへキシル _ 1 , 2, 3, 4—シクロブタンテトラカルボキシレート、テトラブチル _ 1, 2, 3, 4—シクロペンタンテトラカルボキシレート等のシクロアルキル多価カルボ ン酸アルキルエステル系の可塑剤、テトラシクロプロピル _ 1, 2, 3, 4—シクロブタン テトラカルボキシレート、トリシクロへキシル一1 , 3, 5—シクロへキシルトリカルボキシ レート等のシクロアルキル多価カルボン酸シク口アルキルエステル系の可塑剤、トリフ ェニル一1 , 3, 5—シクロへキシルトリカルボキシレート、へキサ 4_メチルフエニル一 1, 2, 3, 4, 5, 6—シクロへキシルへキサカルボキシレート等のシクロアルキル多価 カルボン酸ァリールエステル系の可塑剤、トリドデシルベンゼン 1, 2, 4—トリカル ボキシレート、テトラオクチルベンゼン 1 , 2, 4, 5 テトラカルボキシレート等のァリ ール多価カルボン酸アルキルエステル系の可塑剤、トリシクロペンチルベンゼン 1 , 3, 5—トリカルボキシレート、テトラシクロへキシルベンゼン一 1 , 2, 3, 5—テトラ力 ルボキシレート等のァリール多価カルボン酸シクロアルキルエステル系の可塑剤トリ フエニルベンゼン 1 , 3, 5—テトラカルトキシレート、へキサ 4 メチルフエニルベン ゼンー 1 , 2, 3, 4, 5, 6 へキサカルボキシレート等のァリール多価カルボン酸ァリ ールエステル系の可塑剤が挙げられる。これらアルコキシ基、シクロアルコキシ基は、 同一でもあっても異なっていてもよぐまた一置換でも良ぐこれらの置換基は更に置 換されていても良レ、。アルキル基、シクロアルキル基はミックスでも良ぐまたこれら置 換基同志が共有結合で結合していても良い。更にフタル酸の芳香環も置換されてい て良ぐダイマー、トリマー、テトラマー等の多量体でも良い。またフタル酸エステルの 部分構造が、ポリマーの一部、或いは規則的にポリマーへペンダントされていても良 ぐ酸化防止剤、酸捕捉剤、紫外線吸収剤等の添加剤の分子構造の一部に導入さ れていても良い。
(紫外線吸収剤)
液晶画像表示装置に用いる偏光板保護フィルムや他のフィルムには、紫外線吸収 剤が含有されており、紫外線吸収剤は屋外で使用する際に液晶や偏光膜の劣化防 止の役割をする。本発明のセルロースエステルフィルムにおいても紫外線吸収剤は 好ましく用いられる。紫外線吸収剤は波長 370nm以下の紫外線を吸収する性能に 優れ、かつ波長 400nm以上の可視光の吸収が可及的に少なぐ透過率が 50%以 上であることが好ましい。特に、波長 370nmでの透過率が 10%以下であることが好 ましぐ更に好ましくは 5%以下である。本発明において、使用し得る紫外線吸収剤と しては、例えば、ォキシベンゾフヱノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリ チル酸エステル系化合物、ベンゾフヱノン系化合物、シァノアクリレート系化合物、トリ アジン系化合物、ニッケル錯塩系化合物等を挙げることが出来るが、着色の少ない ベンゾトリアゾール系化合物が好ましい。光に対しする安定性を有するベンゾトリァゾ ール系紫外線吸収剤やべンゾフエノン系紫外線吸収剤が好ましぐ不要な着色がよ り少ないベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が特に好ましレ、。例えばチバ 'スぺシャ ルティ'ケミカルズ(株)製の TINUVIN109 (UV— 1とする)、 TINUVIN171、 TIN UVIN326、 TINUVIN327、 TINUVIN328等を好ましく用いることが出来る力 低 分子の紫外線吸収剤は使用量によっては可塑剤同様に製膜中にウェブに析出した り、揮発する場合があるので、その添加量は:!〜 10質量%である。
[0072] 本発明においては、上記低分子の紫外線吸収剤より析出等が起こりにくい高分子 紫外線吸収剤を、本発明に係るポリマーと共にセルロースエステルフィルムに含有さ せることがより好ましぐ寸法安定性、保留性、透湿性等を損なうことなぐまたフィル ム中で相分離することもなく安定した状態で紫外線を十分にカットすることが出来る。 本発明に有用な高分子紫外線吸収剤としては、特開平 6— 148430号公報に記載さ れてレ、る高分子紫外線吸収剤や、紫外線吸収剤モノマーを含むポリマーは制限なく 使用出来る。
[0073] 特に、本発明では下記一般式(3)で表される紫外線吸収性モノマーから合成され る紫外線吸収性共重合ポリマー(高分子紫外線吸収剤、またはポリマー UV剤という ことがある)を含有してレ、ることが好ましレ、。
[0074] [化 1]
—殺 3
Figure imgf000019_0001
[0075] 〔式中、 nは 0〜3の整数を表し、 R〜Rは水素原子、ハロゲン原子、又は置換基を表
1 5
し、 Xは— COO—、 -CONR―、— OCO—、 -NR C〇—、を表し、 R、 Rは水素
7 7 6 7 原子、アルキル基、又はァリール基を表す。但し、 Rで表される基は重合性基を部分
6
構造として有する。〕
前記一般式(3)において、 nは 0〜3の整数を表し、 nが 2以上の時、複数の R同士
5 は同じであっても異なっていても良ぐまた互いに連結して 5〜7員の環を形成してい ても良い。
[0076] R〜Rは、各々水素原子、ハロゲン原子又は置換基を表す。ハロゲン原子としては
1 5
、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられ、好ましくは フッ素原子、塩素原子である。また、置換基としては、例えば、アルキル基 (例えば、 メチル基、ェチル基、イソプロピル基、ヒドロキシェチル基、メトキシメチノレ基、トリフル ォロメチル基、 t ブチル基など)、アルケニル基(例えば、ビュル基、ァリル基、 3— ブテン 1ーィル基など)、ァリール基(例えば、フエニル基、ナフチル基、 p トリル基 、 p クロロフヱニル基など)、ヘテロ環基(例えば、ピリジル基、ベンズイミダゾリル基、 ベンズチアゾリル基、ベンズォキサゾリル基など)、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、 エトキシ基、イソプロポキシ基、 n—ブトキシ基など)、ァリールォキシ基(例えば、フエ ノキシ基など)、ヘテロ環ォキシ基(例えば、 1 フエ二ルテトラゾールー 5—ォキシ基 、 2—テトラヒドロビラニルォキシ基など)、アシノレオキシ基(例えば、ァセトキシ基、ピ ノ ロイルォキシ基、ベンゾィルォキシ基など)、アシノレ基(例えば、ァセチル基、プロ ノ Vィル基、ブチロイル基など)、アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボ二 ル基、エトキシカルボニル基など)、ァリールォキシカルボニル基(例えば、フエノキシ カルボニル基など)、力ルバモイル基(例えば、メチルカルバモイル基、ェチルカルバ モイル基、ジメチルカルバモイル基など)、アミノ基、アルキルアミノ基(例えば、メチル アミノ基、ェチルァミノ基、ジェチルァミノ基など)、ァニリノ基 (例えば、ァニリノ基、 N —メチルァニリノ基など)、ァシルァミノ基(例えば、ァセチルァミノ基、プロピオニルァ ミノ基など)、ヒドロキシノレ基、シァノ基、ニトロ基、スルホンアミド基(例えば、メタンスノレ ホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基など)、スルファモイルァミノ基(例えば、ジメチ ルスルファモイルァミノ基など)、スルホニル基(例えば、メタンスルホニル基、ブタンス ノレホニル基、フエニルスルホニル基など)、スルファモイル基(例えば、ェチルスルファ モイル基、ジメチルスルファモイル基など)、スルホニルァミノ基(例えば、メタンスルホ ニノレアミノ基、ベンゼンスルホニルァミノ基など)、ウレイド基(例えば、 3—メチルゥレイ ド基、 3, 3_ジメチノレウレイド基、 1, 3—ジメチルウレイド基など)、イミド基 (例えば、 フタルイミド基など)、シリル基(例えば、トリメチルシリル基、トリェチルシリル基、 t—ブ チルジメチルシリル基など)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ基、ェチルチオ基 、 n—プチルチオ基など)、ァリールチオ基 (例えば、フエ二ルチオ基など)等が挙げら れる力 好ましくは、アルキル基、ァリール基である。
[0077] 一般式(3)において、 R〜Rで表される各基が、更に置換可能な基である場合、
1 5
更に置換基を有していてもよぐまた、隣接する R〜Rが互いに連結して 5〜7員の
1 4
環を形成していてもよい。
[0078] Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基を
6
表すが、アルキル基としては、例えば、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピ ル基、 n ブチル基、イソブチル基、 t ブチル基、アミル基、イソアミル基、へキシル 基などが挙げられる。また、上記アルキル基は更にハロゲン原子、置換基を有してい てもよぐハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原 子などが挙げられ、置換基としては、例えば、ァシル基(例えば、ァセチル基、プロパ ノィル基、ブチロイル基など)、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、イソプロ ポキシ基、 n—ブトキシ基など)、アミノ基、アルキルアミノ基 (例えば、メチルァミノ基、 ェチノレアミノ基、ジェチルァミノ基など)、アシノレアミノ基(例えば、ァセチルァミノ基、 プロピオニルァミノ基など)、ヒドロキシル基、シァノ基、力ルバモイル基(例えば、メチ ノレ力ルバモイル基、ェチルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基など)、ァシルォ キシ基(例えば、ァセトキシ基、ピバロィルォキシ基など)、アルコキシカルボニル基( 例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基など)が挙げられる。
[0079] シクロアルキル基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロへキシル基、ノノレボノレ ニル基、ァダマンチル基などの飽和環式炭化水素を挙げることが出来、これらは無置 換でも、置換されていても良い。
[0080] アルケニル基としては、例えば、ビニル基、ァリル基、 1ーメチルー 2 プロぺニル基 、 3—ブテュル基、 2—ブテュル基、 3_メチル _ 2—ブテュル基、ォレイル基などが 挙げられる力 好ましくはビュル基、 1 _メチル _ 2 _プロぺニル基である。
[0081] アルキニル基としては、例えば、ェチュル基、ブタジィル基、プロパルギル基、 1—メ チル _ 2 _プロピニル基、 2—ブチュル基、 1 , 1—ジメチル _ 2 _プロピニル基など が挙げられる力 好ましくは、ェチュル基、プロパルギル基である。
[0082] 一般式(3)において、 Xは一 CO〇一、 -CONR―、一 OC〇一又は一 NR CO— を表す。
[0083] Rは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基を表す力 アルキル基としては、例 えば、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基、 n—ブチル基、イソブチル基 、 t—ブチル基、アミル基、イソアミル基、へキシル基などが挙げられる。かかるアルキ ル基は、更にハロゲン原子、置換基を有していてもよぐハロゲン原子としては、例え ば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられ、置換基としては、 例えば、ァシル基(例えば、ァセチル基、プロパノィル基、プチロイル基など)、アルコ キシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、 n—ブトキシ基など)、アミ ノ基、アルキルアミノ基(例えば、メチルァミノ基、ェチルァミノ基、ジェチルァミノ基な ど)、ァニリノ基 (例えば、ァニリノ基、 N—メチルァニリノ基など)、アシノレアミノ基 (例え ば、ァセチルァミノ基、プロピオニルァミノ基など)、ヒドロキシノレ基、シァノ基、力ルバ モイル基(例えば、メチルカルバモイル基、ェチルカルバモイル基、ジメチルカルバモ ィル基など)、ァシルォキシ基(例えば、ァセトキシ基、ピバロィルォキシ基など)、アル コキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基など)が挙 げられる。
[0084] シクロアルキル基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロへキシル基、ノノレボノレ ニル基、ァダマンチル基などの飽和環式炭化水素を挙げることが出来、これらは無置 換でも、置換されていても良い。
[0085] 本発明でいう重合性基とは、不飽和エチレン系重合性基又は二官能系重縮合性 基を意味するが、好ましくは不飽和エチレン系重合性基である。不飽和エチレン系重 合性基の具体例としては、ビュル基、ァリル基、アタリロイル基、メタクリロイル基、スチ リル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、シアン化ビエル基、 2—シァノアクリルォ キシ基、 1, 2 _エポキシ基、ビュルエーテル基などが挙げられる力 好ましくは、ビニ ル基、アタリロイル基、メタクリロイル基アクリルアミド基、メタクリルアミド基である。また
、重合性基を部分構造として有するとは、上記重合性基が直接、若しくは 2価以上の 連結基によって結合していることを意味し、 2価以上の連結基とは、例えば、アルキレ ン基(例えば、メチレン、 1, 2—エチレン、 1, 3—プロピレン、 1, 4—ブチレン、シクロ へキサン _ 1, 4 _ジィルなど)、アルケニレン基(例えば、ェテン一 1, 2_ジィノレ、ブ タジェン一1, 4_ジィルなど)、アルキニレン基(例えば、ェチン一 1, 2_ジィノレ、ブ タン 1, 3—ジイン 1, 4 ジィルなど)、ヘテロ原子連結基(酸素、硫黄、窒素、ケ ィ素、リン原子など)が挙げられる力 好ましくは、アルキレン基、及び、ヘテロ原子で 連結する基である。これらの連結基は更に組み合わせて複合基を形成してもよい。 紫外線吸収性モノマーから誘導されるポリマーの重量平均分子量が 2000以上 300 00以下であることが好ましぐより好ましくは 5000以上 20000以下である。
[0086] 本発明に用いられる紫外線吸収性共重合ポリマーの重量平均分子量は、公知の 分子量調節方法で調整することが出来る。そのような分子量調節方法としては、例え ば四塩ィ匕炭素、ラウリルメルカブタン、チォグリコール酸ォクチル等の連鎖移動剤を 添加する方法等が挙げられる。重合温度は通常室温から 130°C、好ましくは 50°Cか ら 100°Cで行われる。
[0087] 本発明に用いられる紫外線吸収性共重合ポリマーは、紫外線吸収性モノマーのみ の単重合体であっても、他の重合性モノマーとの共重合体であってもよレ、が、共重合 可能な他の重合性モノマーとしては、例えば、スチレン誘導体 (例えば、スチレン、 ひ —メチルスチレン、 o—メチルスチレン、 m—メチルスチレン、 p—メチルスチレン、ビニ ルナフタレンなど)、アクリル酸エステル誘導体(例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸 ェチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸 i—ブチル、アクリル酸 t_ ブチル、アクリル酸ォクチル、アクリル酸シクロへキシルなど)、メタクリル酸エステル誘 導体(例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ェチル、メタクリル酸プロピル、メタタリ ル酸ブチル、メタクリル酸 i—ブチル、メタクリル酸 t—ブチル、メタクリル酸ォクチル、メ タクリル酸シクロへキシル等)、アルキルビュルエーテル(例えば、メチルビニルエー テル、ェチルビュルエーテル、ブチルビュルエーテルなど)、アルキルビュルエステ ノレ(例えば、ギ酸ビュル、酢酸ビュル、酪酸ビュル、カプロン酸ビュル、ステアリン酸 ビュルなど)、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、ィタコン酸、アクリロニトリル、メタタリ ロニトリル、塩化ビュル、塩化ビニリデン、アクリルアミド、メタクリルアミドなどの不飽和 化合物が挙げられる。好ましくは、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビュル である。
[0088] 紫外線吸収性モノマーから誘導されるポリマー中の紫外線吸収性モノマー以外の 共重合成分力 親水性のエチレン性不飽和モノマーを少なくとも 1種含有することも 好ましい。
[0089] 親水性のエチレン性不飽和モノマーとしては、親水性で分子中に重合可能な不飽 和二重結合を有するもので有れば特に制限されず、例えば、アクリル酸或いはメタク リル酸等の不飽和カルボン酸、若しくはヒドロキシノレ基又はエーテル結合を有する、 アクリル酸若しくはメタクリル酸エステル (例えば、メタクリル酸 2—ヒドロキシェチル、メ タクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、アクリル酸 2—ヒ ドロキシェチル、アクリル酸 2 ヒドロキシプロピル、 2, 3 ジヒドロキシ 2—メチルプ 口ピルメタタリレート、アクリル酸テトラヒドロフルフリル、アクリル酸 2—エトキシェチル、 アクリル酸ジエチレングリコールエトキシレート、アクリル酸 3—メトキシブチルなど)、 アクリルアミド、 N, N ジメチル (メタ)アクリルアミド等の(N 置換)(メタ)アクリルアミ ド、 N ビュルピロリドン、 N ビュルォキサゾリドン等が挙げられる。
[0090] 親水性のエチレン性不飽和モノマーとしては、水酸基若しくはカルボキシノレ基を分 子内に有する(メタ)アタリレートが好ましぐメタクリル酸 2—ヒドロキシェチル、メタタリ ル酸 2—ヒドロキシプロピル、アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、アクリル酸 2—ヒドロキシ プロピルが特に好ましい。
[0091] これらの重合性モノマーは、 1種、または 2種以上併用して紫外線吸収性モノマーと 共重合させることが出来る。
[0092] 本発明に用いられる紫外線吸収性共重合ポリマーの重合方法は、特に問わないが 、従来公知の方法を広く採用することが出来、例えば、ラジカル重合、ァニオン重合 、カチオン重合などが挙げられる。ラジカル重合法の開始剤としては、例えば、ァゾ 化合物、過酸化物等が挙げられ、ァゾビスイソブチロニトリル (AIBN)、ァゾビスイソ プチル酸ジエステル誘導体、過酸化べンゾィル、過酸化水素などが挙げられる。重 合溶媒は特に問わないが、例えば、トルエン、クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素系 溶媒、ジクロロェタン、クロ口ホルムなどのハロゲンィ匕炭化水素系溶媒、テトラヒドロフ ラン、ジォキサン等のエーテル系溶媒、ジメチルホルムアミド等のアミド系溶媒、メタノ ール等のアルコール系溶媒、酢酸メチル、酢酸ェチル等のエステル系溶媒、アセトン 、シクロへキサノン、メチルェチルケトンなどのケトン系溶媒、水溶媒等が挙げられる。 溶媒の選択により、均一系で重合する溶液重合、生成したポリマーが沈澱する沈澱 重合、ミセル状態で重合する乳化重合、懸濁状態で重合する懸濁重合を行うことも 出来る。但し、乳化重合によって得られる紫外線吸収性ラテックスは光学フィルム用 途として適していない。
[0093] 上記紫外線吸収性モノマー、これと共重合可能な重合性モノマー及び親水性のェ チレン性不飽和モノマーの使用割合は、得られる紫外線吸収性共重合ポリマーと他 の透明ポリマーとの相溶性、光学フィルムの透明性や機械的強度に対する影響を考 慮して適宜選択される。
[0094] 紫外線吸収性モノマーから誘導されるポリマー中の紫外線吸収性モノマーの含有 量が 1〜70質量%であることが好ましぐより好ましくは、 5〜60質量%である。紫外 線吸収性ポリマーにおける紫外線モノマーの含有量が 1質量%未満の場合、所望の 紫外線吸収性能を満たそうとした場合に多量の紫外線吸収性ポリマーを使用しなけ ればならず、ヘイズの上昇或いは析出などにより透明性が低下し、フィルム強度を低 下させる要因となる。一方、紫外線吸収性ポリマーにおける紫外線モノマーの含有量 が 70質量%未満であると、セルロースエステルとの相溶性が良好となり、透明な光学 フィルムを得やすいため好ましい。また、溶媒に対する溶解度が高くなり、フィルム作 製の際の作業性、生産性の点で好ましい。
[0095] 親水性エチレン性不飽和モノマーは、上記紫外線吸収性共重合体中に、 0.:!〜 5 0質量%含まれることが好ましい。 0. 1質量%以下では、親水性エチレン性不飽和モ ノマーによる相溶性の改良効果が現れず、 50質量%より多いと共重合体の単離精 製が困難となる。親水性エチレン性不飽和モノマーの更に好ましい含量は 0. 5〜20 質量%である。紫外線吸収性モノマー自身に親水性基が置換している場合、親水性 の紫外線吸収性モノマーと、親水性エチレン性不飽和モノマーの合計の含量が上記 範囲内であることが好ましい。
[0096] 紫外線吸収性モノマー及び親水性モノマーの好ましい含有量を満たすために、両 者に加え、更に分子中に親水性基を有さないエチレン性不飽和モノマーを共重合さ せることが好ましい。
[0097] 紫外線吸収性モノマー及び(非)親水性エチレン性不飽和モノマーは、各々 2種以 上混合して共重合させても良レ、。
[0098] 以下、本発明に好ましく用いられる紫外線吸収性モノマーの代表例を例示するが、 これらに限定されるものではない。
[0099] [化 2]
Figure imgf000027_0001
3]
Figure imgf000028_0001
a0012
Figure imgf000029_0001
0重
Figure imgf000030_0001
[画]
Figure imgf000031_0001
62
£LS9i oozdr/∑jd £6 蕭ん ΟΟ OAV 置〕
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000033_0001
[0106] 本発明に用いられる紫外線吸収剤、紫外線吸収性モノマー及びその中間体は公 知の文献を参照して合成することが出来る。例えば、米国特許第 3, 072, 585号、 同 3, 159, 646号、同 3, 399, 173号、同 3, 761 , 272号、同 4, 028, 331号、同 5, 683, 861号、ョ一口ッノ 特許第 86, 300, 416号、特開昭 63— 227575号、同 6 3— 185969号、 Polymer Bulletin. V. 20 (2)、 169— 176及び Chemical Abs tracts V. 109、 No. 191389などを参照して合成することが出来る。
[0107] 本発明に用いられる紫外線吸収剤及び紫外線吸収性ポリマーは、他の透明ポリマ 一に混合する際に、必要に応じて低分子化合物若しくは高分子化合物、無機化合 物などを一緒に用いることも出来る。例えば、本発明に用いられる紫外線吸収剤と他 の低分子紫外線吸収剤とを同時に他の透明ポリマーに混合したり、本発明に用いら れる紫外線吸収性ポリマーと他の低分子紫外線吸収剤とを、同時に他の透明ポリマ 一に混合することも好ましい態様の一つである。同様に、酸化防止剤、可塑剤、難燃 剤などの添加剤を同時に混合することも好ましい態様の一つである。
[0108] セルロースエステルフィルムへの本発明に用いられる紫外線吸収剤及び紫外線吸 収性ポリマーの添加方法は、セルロースエステルフィルム中に含有させてもよいし、 セルロースエステルフィルム上に塗布してもよレ、。セルロースエステルフィルム中に含 有させる場合、直接添加してもインライン添加してもいずれでも構わなレ、。インライン 添加は、予め有機溶媒(例えば、メタノール、エタノール、メチレンクロライドなど)に溶 解させた後、インラインミキサー等でドープ組成中に添加する方法である。
[0109] 本発明に用いられる紫外線吸収剤及び紫外線吸収性ポリマーの使用量は、化合 物の種類、使用条件などにより一様ではないが、紫外線吸収剤である場合には、セ ノレロースエステノレフイノレム lm2当たり 0. 2〜3. Og力 S好ましく、 0. 4〜2. 0力 S更に好ま しく、 0. 5〜: 1. 5が特に好ましい。また、紫外線吸収ポリマーである場合には、セル口 ースエステノレフイノレム lm2当たり 0. 6〜9. Og力 S好ましく、 1. 2〜6. 0力 S更に好ましく 、 1. 5〜3. 0が特に好ましい。
[0110] 更に、液晶劣化防止の観点から、波長 380nm以下の紫外線吸収性能に優れ、か つ、良好な液晶表示性の観点から、 400nm以上の可視光吸収が少ないものが好ま しい。本発明においては、特に、波長 380nmでの透過率が 8%以下であることが好 ましぐ 4%以下が更に好ましぐ 1 %以下であることが特に好ましい。
[0111] 本発明に用いることの出来る市販品としての紫外線吸収剤モノマーとして、 UVM —1の 1— (2—ベンゾトリアゾール)一2—ヒドロキシ一 5— (2—ビュルォキシカルボ二 ルェチル)ベンゼン、大塚化学社製の反応型紫外線吸収剤 RUVA— 93の 1 _ (2— ベンゾトリァゾール) _ 2—ヒドロキシ一 5 _ (2—メタクリロイルォキシェチノレ)ベンゼン またはこの類似化合物がある。これらを単独又は共重合したポリマーまたはコポリマ 一も好ましく用いられるが、これらに限定されなレ、。例えば、市販品の高分子紫外線 吸収剤として、大塚化学 (株)製の PUVA—30Mも好ましく用いられる。紫外線吸収 剤は 2種以上用いてもよい。紫外線吸収剤のドープへの添加方法は、アルコールや メチレンクロライド、ジォキソラン、酢酸メチルなどの有機溶媒に紫外線吸収剤を溶解 してから添カ卩する力 \または直接ドープ組成中に添カ卩してもよい。
[0112] また、本発明のセルロースエステルフィルムには、酸化防止剤を含有していてもよ レ、。例えば特開平 5— 197073号公報に記載されているような、過酸化物分解剤、ラ ジカル連鎖禁止剤、金属不活性剤または酸捕捉剤を含有していてもよい。これらの 化合物の添加量は、セルロースエステルに対して質量割合で lppm〜: 1. 0。 /。が好ま し <、 10〜: ! OOOppmカ更に好ましレヽ。
[0113] また本発明において、セルロースエステルフィルム中に、微粒子のマット剤を含有 するのが好ましぐ微粒子のマット剤としては、例えば二酸化ケイ素、二酸化チタン、 酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、焼成ケィ酸 カルシウム、水和ケィ酸カルシウム、ケィ酸アルミニウム、ケィ酸マグネシウム、リン酸 カルシウム等の無機微粒子や架橋高分子微粒子を含有させることが好ましレ、。中で も二酸化ケイ素がフィルムのヘイズを小さく出来るので好ましレ、。微粒子の 2次粒子 の平均粒径は 0. 01〜: 1. 0 /i mの範囲で、その含有量はセルロースエステルに対し て 0. 005-0. 3質量%が好ましい。二酸化ケイ素のような微粒子には有機物により 表面処理されている場合が多レ、が、このようなものはフィルムのヘイズを低下出来る ため好ましい。表面処理で好ましい有機物としては、ハロシラン類、アルコキシシラン 類(特にメチル基を有するアルコキシシラン類)、シラザン、シロキサンなどが挙げられ る。微粒子の平均粒径が大きい方がマット効果は大きぐ反対に平均粒径の小さい 方は透明性に優れるため、好ましレ、微粒子の一次粒子の平均粒径は 5〜 5 Onmで、 より好ましくは 7〜: 16nmである。これらの微粒子はセルロースエステルフィルム中で は、通常、凝集体として存在しセルロースエステルフィルム表面に 0. 01〜: 1. Ο μ τη の凹凸を生成させることが好ましい。二酸化ケイ素の微粒子としてはァエロジル (株) 製の AEROSIL 200、 200V、 300、 R972、 R972V, R974、 R202、 R812, OX 50、 TT600等を挙げることが出来、好ましくは AEROSIL 200V、 R972、 R972V 、 R974、 R202、 R812である。これらのマット剤は 2種以上併用してもよレ、。 2種以上 併用する場合、任意の割合で混合して使用することが出来る。この場合、平均粒径 や材質の異なるマット剤、例えば AEROSIL 200Vと R972Vを質量比で 0. 1 : 99. 9〜99. 9〜0. 1の範囲で使用出来る。
[0114] 次に、本発明のセルロースエステルフィルムの製造方法について述べる。
[0115] 本発明におけるセルロースエステルドープの調製方法について述べる。セルロース エステルに対する良溶媒を主とする有機溶媒に溶解釜中でフレーク状のセルロース エステルを攪拌しながら溶解し、ドープを形成する。溶解には、常圧で行う方法、主 溶媒の沸点以下で行う方法、主溶媒の沸点以上で加圧して行う方法、特開平 9一 95 544号、同 9— 95557号または同 9— 95538号公報に記載の如き冷却溶解法で行う 方法、特開平 11 - 21379号公報に記載の如き高圧で行う方法等種々の溶解方法 がある。溶解後ドープを濾材で濾過し、脱泡してポンプで次工程に送る。ドープ中の セルロースエステルの濃度は 10〜35質量%程度である。更に好ましくは、 15-25 質量%である。本発明に有用なポリマーをセルロースエステルドープ中に含有させる には、予め有機溶媒に該ポリマーを溶解してから添加、セルロースエステルドープに 直接添加等、添加方法については、制限なく行うことが出来る。この場合、ポリマーが ドープ中で白濁したり、相分離したりしないように添加する。添カ卩量については、前記 の通りである。
[0116] セルロースエステルに対する良溶媒としての有機溶媒としては、酢酸メチル、酢酸 ェチル、酢酸ァミル、ギ酸ェチル、アセトン、シクロへキサノン、ァセト酢酸メチル、テト ラヒドロフラン、 1 , 3—ジォキソラン、 4—メチノレ一1 , 3—ジォキソラン、 1 , 4_ジォキ サン、 2, 2, 2_トリフルォロエタノール、 2, 2, 3, 3 _へキサフルォロ一 1 _プロパノ ール、 1, 3—ジフルオロー 2 _プロパノール、 1 , 1 , 1, 3, 3, 3 _へキサフルオロー 2 —メチル一 2_プロパノール、 1 , 1 , 1, 3, 3, 3_へキサフルオロー 2_プロパノール 、 2, 2, 3, 3, 3 _ペンタフルォ口一 1 _プロパノール、ニトロェタン、 2_ピロリドン、 N —メチル一 2_ピロリドン、 1 , 3—ジメチル一 2_イミダゾリジノン、塩化メチレン、ブロ モプロパン等を挙げることが出来、酢酸メチル、アセトン、塩化メチレンを好ましく用い られる。また、これらの有機溶媒に、メタノーノレ、エタノール、ブタノール等の低級アル コールを併用すると、セルロースエステルの有機溶媒への溶解性が向上したりドープ 粘度を低減出来るので好ましい。本発明に係るドープに使用する有機溶媒は、セル ロースエステルの良溶媒と貧溶媒を混合して使用することが、生産効率の点で好まし く、良溶媒と貧溶媒の混合比率の好ましい範囲は、良溶媒が 70〜98質量%であり、 貧溶媒が 2〜30質量%である。本発明に用いられる良溶媒、貧溶媒とは、使用する セルロースエステルを単独で溶解するものを良溶媒、単独では溶解しなレ、ものを貧 溶媒と定義している。本発明に係るドープに使用する貧溶媒としては、特に限定され ないが、例えば、メタノーノレ、エタノール、 n—ブタノール、シクロへキサン、シクロへキ サノン等を好ましく使用し得る。本発明に係るポリマーに対しても、有機溶媒の選定 は、セルロースエステルの良溶媒を用いるのが好ましい。前記のように、低分子可塑 剤を使用する場合には、通常の添加方法で行うことが出来、ドープ中に直接添加し ても、予め有機溶媒に溶解してからドープ中に注ぎ入れてもよレ、。
[0117] 本発明において、前記のような種々の添加剤をセルロースエステルドープに添加す る際、セルロースエステルドープと各種添加剤を少量のセルロースエステルとを溶解 させた溶液にしてインライン添加し混合を行うことも出来好ましい。例えば、スタチック ミキサー SWJ (東レ静止型管内混合器 Hi -Mixer) (東レエンジニアリング製)のよ うなインラインミキサーを使用するのが好ましい。インラインミキサーを用いる場合、セ ルロースエステルを高圧下で濃縮溶解したドープに適用するのが好ましぐ加圧容器 の種類は特に問うところではなぐ所定の圧力に耐えることが出来、加圧下で加熱、 攪拌が出来ればよい。
[0118] 本発明において、セルロースエステルドープは濾過することによって異物、特に液 晶画像表示装置において、画像と認識しまごう異物は除去しなければならい。偏光 板用保護フィルムの品質は、この濾過によって決まるといってよい。濾過に使用する 濾材は絶対濾過精度が小さい方が好ましいが、絶対濾過精度が小さ過ぎると濾過材 の目詰まりが発生しやすぐ濾材の交換を頻繁に行わなければならず、生産性を低 下させるという問題点ある。このため、本発明のセルロースエステルドープの濾材は、 絶対?慮過精度 0. 008mm以下のちのカ好ましく、 0. 001〜0. 008mmの範囲力 り 好ましぐ 0. 003〜0. 006mmの範囲の濾材が更に好ましレ、。濾材の材質には特に 制限はなぐ通常の濾材を使用することが出来るが、ポリプロピレン、テフロン (登録商 標)等のプラスチック繊維製の濾材ゃステンレス繊維等の金属製の濾材が繊維の脱 落等がなく好ましい。本発明のセルロースエステルドープの濾過は通常の方法で行う ことが出来るが、溶媒の常圧での沸点以上でかつ溶媒が沸騰しない範囲の温度で 加圧下加熱しながら濾過する方法が、濾過前後の差圧(以下、濾圧とすることがある )の上昇が小さぐ好ましい。好ましい温度範囲は 45〜120°Cであり、 45〜70°Cがよ り好ましく、 45〜55°Cの範囲であることが更に好ましレ、。濾圧は小さい方が好ましい 。濾圧は 1. 6 X 106Pa以下であることが好ましぐ 1. 2 X 106Pa以下であることがより 好ましぐ 1. 0 X 106Pa以下であることが更に好ましレ、。原料のセルロースにァシル基 の未置換若しくは低置換度のセル口ースエステルが含まれてレ、ると異物故障(以下 輝点とすることがある)が発生することがある。輝点は直交状態(クロスニコル)の 2枚 の偏光板の間にセルロースエステルフィルムを置き、光を片側から照射して、その反 対側から光学顕微鏡(50倍)で観察すると、正常なセルロースエステルフィルムであ れば、光が遮断されていて、黒く何も見えなレ、が、異物があるとそこから光が漏れて、 スポット状に光って見える現象である。輝点の直径が大きいほど液晶画像表示装置と した場合実害が大きぐ 50 /i m以下であることが好ましぐ 10 μ ΐη以下がより好ましく 、更に 8 / m以下が好ましい。尚、輝点の直径とは、輝点を真円に近似して測定する 直径を意味する。輝点は上記の直径のものが 400個/ cm2以下であれば実用上問 題ないが、 300個/ cm2以下が好ましぐ 200個/ cm2以下がより好ましい。このよう な輝点の発生数及び大きさを減少させるために、細かい異物を十分濾過する必要が ある。また、特開 2000— 137115号公報に記載のような、一度製膜したセルロースェ ステルフィルムの粉砕品をドープにある割合再添加して、セルロースエステル及びそ の添加剤の原料とする方法は輝点を低減することが出来るため好ましく用いることが 出来る。
次に、セルロースエステルドープを金属支持体上に流延する工程、金属支持体上 での乾燥工程及びウェブを金属支持体から剥離する剥離工程にっレ、て述べる。金 属支持体は無限に移行する無端の金属ベルト或いは回転する金属ドラムであり、そ の表面は鏡面となっている。流延工程は、上記の如きドープを加圧型定量ギヤボン プを通して加圧ダイに送液し、流延位置において、金属支持体上に加圧ダイからド ープを流延する工程である。その他の流延する方法は流延されたドープ膜をブレー ドで膜厚を調節するドクターブレード法、或いは逆回転するロールで調節するリバ一 スロールコーターによる方法等があるが、 口金部分のスリット形状を調整出来、膜厚 を均一にし易い加圧ダイが好ましい。力 Q圧ダイには、コートハンガーダイや Tダイ等が ある力 何れも好ましく用いられる。製膜速度を上げるために加圧ダイを金属支持体 上に 2基以上設け、ドープ量を分割して重層してもよい。膜厚の調節には、所望の厚 さになるように、ドープ濃度、ポンプの送液量、ダイの口金のスリット間隙、ダイの押し 出し圧力、金属支持体の速度等をコントロールするのがよい。
[0120] 金属支持体上での乾燥工程は、ウェブ (金属支持体上に流延した以降のドープ膜 の呼び方をウェブとする)を支持体上で加熱し溶媒を蒸発させる工程である。溶媒を 蒸発させるには、ウェブ側及び支持体裏側から加熱風を吹かせる方法、支持体の裏 面から加熱液体により伝熱させる方法、輻射熱により表裏から伝熱する方法等がある 。またそれらを組み合わせる方法も好ましい。また、ウェブの膜厚が薄ければ乾燥が 早レ、。金属支持体の温度は全体が同じでも、位置によって異なっていてもよい。
[0121] 本発明に適した金属支持体上での乾燥方法は、例えば、金属支持体温度を 0〜4 0°C、好ましくは 5〜30°Cとして流延するのが好ましレ、。ウェブに当てる乾燥風は 30 〜45°C程度が好ましいが、これに限定されない。
[0122] 剥離工程は、金属支持体上で有機溶媒を蒸発させて、金属支持体が一周する前 にウェブを剥離する工程で、その後ウェブは乾燥工程に送られる。金属支持体からゥ エブを剥離する位置のことを剥離点といい、また剥離を助けるロールを剥離ロールと いう。ウェブの厚さにもよるが、剥離点でのウェブの残留溶媒量(下記式)があまり大き 過ぎると剥離し難かったり、逆に支持体上で充分に乾燥させてから剥離すると、途中 でウェブの一部が剥がれたりすることがある。通常、残留溶媒量が 20〜: 180質量% でウェブの剥離が行われる。本発明において好ましい剥離残留溶媒量は 20〜40質 量%または 60〜: 150質量%で、特に好ましくは 80〜: 140質量%である。製膜速度を 上げる方法 (残留溶媒量が出来るだけ多レ、うちに剥離するため製膜速度を上げるこ とが出来る)として、残留溶媒量が多くとも剥離出来るゲル流延法 (ゲルキャスティン グ)がある。その方法としては、ドープ中にセルロースエステルに対する貧溶媒をカロえ て、ドープ流延後、ゲル化する方法、支持体の温度を低めてゲル化する方法等があ る。また、ドープ中に金属塩をカ卩える方法もある。支持体上でゲル化させ膜を強くす ることによって、剥離を早め製膜速度を上げることが出来る。残留溶媒量がより多い 時点で剥離する場合、ウェブが柔らか過ぎると剥離時平面性を損なったり、剥離張力 によるッレゃ縦スジが発生し易ぐ経済速度と品質との兼ね合いで残留溶媒量を決 められる。
[0123] 本発明で用いる残留溶媒量は下記の式で表せる。
[0124] 残留溶媒量 (質量%) = { (M-N) /N} X 100
ここで、 Mはウェブの任意時点での質量、 Nは Mを 110°Cで 3時間乾燥させた時の 質量である。
[0125] また、セルロースエステルフィルムの乾燥工程においては、支持体より剥離したフィ ルムを更に乾燥し、残留溶媒量を 2. 0質量%以下にすることが好ましい、より好ましく は 1. 0質量%、更に好ましくは、 0. 5質量%以下である。
[0126] ウェブ乾燥工程ではロールを千鳥状に配置したロール乾燥装置、ウェブの両端をク リップで把持しながら、幅保持或いは若干幅方向に延伸するテンター乾燥装置でゥ エブを搬送しながら乾燥する方式が採られる。本発明においては、テンター乾燥装置 支持体より剥離した後任意の過程で、また任意の残留溶媒量の多いところで、幅保 持または延伸することによって光学性能の湿度安定性を良好ならしめるため特に好 ましい。ウェブを乾燥させる手段は特に制限なぐ一般的に熱風、赤外線、加熱ロー ノレ、マイクロ波等で行う。簡便さの点で熱風で行うのが好ましレ、。乾燥温度は 40〜: 18 0°Cの範囲で段階的に高くしていくことが好まし 50〜: 160°Cの範囲で行うことが更 に好ましレ、。また、リタ一デーシヨン値 Rt、 Roを低下させる効果があることから、 140 〜180°Cでの熱処理をする工程を有することが好ましい。
[0127] 本発明のセルロースエステルフィルムは、平面性確保のため、 MD (フィルム搬送方 向)及び TD (搬送方向に垂直方向)共に 1 %以上延伸することが好ましい。面内に位 相差を持たなレ、フィルムを作製する場合には MD延伸率と TD延伸率は近レ、ことが好 ましいが、 MDと TD方向の延伸率が異なってもかまわなレ、。ただし、 MD延伸率と T D延伸率の総和は小さい方カ^ターデーシヨン値 Rtは低くなるため、適宜調整する。 また、 Rtの低減効果の観点から、いずれの延伸時においても高温下で行うことが好 ましい。 [0128] 尚、延伸操作は多段階に分割して実施してもよ 流延方向、幅手方向にニ軸延 伸を実施することが好ましい。また、二軸延伸を行う場合にも同時二軸延伸を行って もよレ、し、段階的に実施してもよい。この場合、段階的とは、例えば、延伸方向の異な る延伸を順次行うことも可能であるし、同一方向の延伸を多段階に分割し、かつ異な る方向の延伸をそのいずれかの段階に加えることも可能である。
[0129] セルロースエステルフィルムの膜厚は薄い方が出来上がった偏光板が薄くなり、液 晶ディスプレイの薄膜化が容易になるため好ましいが、薄過ぎると、透湿度や、引き 裂き強度などが劣化する。これらを両立するセルロースエステルフィルムの膜厚は 10 〜: lOO x m力 S好ましく、 10〜80 111カょり好ましく、 10〜60 μ m力 S更に好ましく、 20 〜45 x mが特に好ましい。
[0130] セルロースエステルフィルムの幅は、 1. 4m以上、好ましくは 1. 4m〜4mの範囲が 、生産性の観点から大サイズの液晶表示装置に好ましい。
[0131] 本発明のセルロースエステルフィルムは、様々な液晶表示装置に用いられる偏光 板に適しており、輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルムが下記式(I)で 表される面内リタデーシヨン Ro (550)が 0〜5nmの範囲であり、下記式(II)で表され る厚み方向のリタデーシヨン Rt (550)が一 15〜: 15nmの範囲であることを特徴とする
[0132] 式(I) Ro (550) = (Nx_Ny) X d
式(n) Rt (550) = { (Nx + Ny) Z2— Nz} X d
[式中、 Nx、 Nyはフィルム面内における屈折率の最大、最小値を、 Nzは厚み方向 の屈折率を、 dはフィルムの膜厚を示し、 Ro (550)および Rt (550)はそれぞれ波長 550nmでのリタデーシヨンを示す]
また、 Ro (400)、 Ro (700)をそれぞれ波長 400、 700nmで測定した時の面内リタ デーシヨン、 Rt (400)、 Rt (700)をそれぞれ波長 400、 700nmで測定した時の厚み 方向のリタデーシヨンとした時、輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルムが 、 Ro (400)、 Ro (700)がそれぞれ 0〜5nmの範囲であり、 Rt (400)、 Rt (700)がそ れぞれ一 15〜 15nmの範囲であることが好ましレ、。
[0133] 尚、リタ一デーシヨン値 Ro (400)、 Ro (550)、 Ro (700)、 Rt (400)、 Rt (550)、 R t (700)は自動複屈折率計を用いて波長を変えて測定することが出来る。例えば、 K ◦BRA—21ADH (王子計測機器 (株))を用いて、 23°C、 55。/0RHの環境下で求め ることが出来る。
[0134] バックライトに近い側の偏光板保護フィルムは高温にさらされるため位相差の変動 やムラを引き起こし易 輝度の均一性に変化が生じ易いという問題あった力 該問 題を改善する為に、本発明のセルロースエステルフィルムには下記活性線硬化樹脂 を含有するハードコート層を設けることが好ましい。
[0135] (活性線硬化樹脂層)
ハードコート層として用いられる活性線硬化樹脂層につレ、て述べる。
[0136] 活性線硬化樹脂層とは紫外線や電子線のような活性線照射により架橋反応等を経 て硬化する樹脂を主たる成分とする層をいう。活性線硬化樹脂としては、エチレン性 不飽和二重結合を有するモノマーを含む成分が好ましく用いられ、紫外線や電子線 のような活性線を照射することによって硬化させてハードコート層が形成される。活性 線硬化樹脂としては紫外線硬化性樹脂や電子線硬化性樹脂等が代表的なものとし て挙げられるが、紫外線照射によって硬化する樹脂が好ましい。
[0137] 紫外線硬化性樹脂としては、例えば、紫外線硬化型ウレタンアタリレート系樹脂、紫 外線硬化型ポリエステルアタリレート系樹脂、紫外線硬化型エポキシアタリレート系樹 脂、紫外線硬化型ポリオールアタリレート系樹脂、または紫外線硬化型エポキシ樹脂 等が好ましく用いられる。
[0138] 紫外線硬化型アクリルウレタン系樹脂は、一般にポリエステルポリオールにイソシァ ネートモノマー、またはプレポリマーを反応させて得られた生成物に更に 2—ヒドロキ シェチルアタリレート、 2—ヒドロキシェチルメタタリレート(以下アタリレートにはメタタリ レートを包含するものとしてアタリレートのみを表示する)、 2—ヒドロキシプロピルアタリ レート等の水酸基を有するアタリレート系のモノマーを反応させることによって容易に 得ることが出来る。例えば、特開昭 59— 151110号に記載のものを用いることが出来 る。
[0139] 例えば、ュニディック 17— 806 (大日本インキ(株)製) 100部とコロネート L (日本ポ リウレタン (株)製) 1部との混合物等が好ましく用いられる。 [0140] 紫外線硬化型ポリエステルアタリレート系樹脂としては、一般にポリエステルポリオ 一ノレに 2—ヒドロキシェチノレアタリレート、 2—ヒドロキシアタリレート系のモノマーを反 応させると容易に形成されるものを挙げることが出来、特開昭 59— 151112号に記 載のものを用いることが出来る。
[0141] 紫外線硬化型エポキシアタリレート系樹脂の具体例としては、エポキシアタリレート をオリゴマーとし、これに反応性希釈剤、光反応開始剤を添加し、反応させて生成す るものを挙げることが出来、特開平 1— 105738号に記載のものを用いることが出来る
[0142] 紫外線硬化型ポリオールアタリレート系樹脂の具体例としては、トリメチロールプロ パントリアタリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアタリレート、ペンタエリスリトールト リアタリレート、ペンタエリスリトールテトラアタリレート、ジペンタエリスリトールへキサァ タリレート、アルキル変性ジペンタエリスリトールペンタアタリレート等を挙げることが出 来る。
[0143] これら紫外線硬化性樹脂の光反応開始剤としては、具体的には、ベンゾイン及び その誘導体、ァセトフエノン、ベンゾフエノン、ヒドロキシベンゾフエノン、ミヒラーズケト ン、 α —アミ口キシムエステル、チォキサントン等及びこれらの誘導体を挙げることが 出来る。光増感剤と共に使用してもよい。上記光反応開始剤も光増感剤として使用 出来る。また、エポキシアタリレート系の光反応開始剤の使用の際、 η_プチルァミン 、トリェチルァミン、トリ— η_ブチルホスフィン等の増感剤を用いることが出来る。紫外 線硬化樹脂組成物に用レ、られる光反応開始剤また光増感剤は該組成物 100質量 部に対して 0. 1〜: 15質量部であり、好ましくは 1〜: 10質量部である。
[0144] 樹脂モノマーとしては、例えば、不飽和二重結合が一つのモノマーとして、メチルァ タリレート、ェチノレアタリレート、ブチノレアタリレート、ベンジノレアタリレート、シクロへキ シルアタリレート、酢酸ビュル、スチレン等の一般的なモノマーを挙げることが出来る 。また不飽和二重結合を二つ以上持つモノマーとして、エチレングリコールジアタリレ ート、プロピレングリコールジアタリレート、ジビュルベンゼン、 1, 4—シクロへキサンジ アタリレート、 1 , 4—シクロへキシルジメチルアジアタリレート、前出のトリメチロールプ 口パントリアタリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリルエステル等を挙げることが出 来る。
[0145] 本発明において使用し得る紫外線硬化樹脂の市販品としては、アデカオブトマー KR. BYシリーズ: KR— 400、 KR— 410、 KR— 550、 KR— 566、 KR— 567、 BY — 320B (旭電化(株)製);コーエイハード A_ 101 _KK、 A_ 101 _WS、 C— 302 、 C— 401— N、 C— 501、 M— 101、 M— 102、 T— 102、 D— 102、 NS— 101、 F T- 102Q8, MAG_ 1 _P20、 AG_ 106、 M_ 101 _C (広栄化学(株)製);セィ 力ビーム PHC2210 (S)、 PHC X— 9 (K— 3)、 PHC2213、 DP— 10、 DP— 20、 DP— 30、 P1000、 P1100、 P1200、 P1300、 P1400、 P1500、 P1600、 SCR90 0 (大曰精ィ匕工業(株)製); KRM7033, KRM7039, KRM7130, KRM7131 , U VECRYL29201 , UVECRYL29202 (ダイセル'ユーシービー(株)製); RC— 50 15、 RC— 5016、 RC— 5020、 RC— 5031、 RC— 5100、 RC— 5102、 RC— 512
0、 RC— 5122、 RC— 5152、 RC— 5171、 RC— 5180、 RC— 5181 (大日本インキ 化学工業 (株)製);ォーレックス No. 340クリャ(中国塗料 (株)製);サンラッド H— 60
1、 RC— 750、 RC— 700、 RC— 600、 RC— 500、 RC— 611、 RC— 612 (三洋ィ匕 成工業 (株)製); SP— 1509、 SP— 1507 (昭和高分子 (株)製); RCC— 15C (ダレ ース.ジャパン(株)製)、ァロニックス M— 6100、 M— 8030、 M— 8060 (東亞合成( 株)製)等を適宜選択して利用出来る。
[0146] また、具体的化合物例としては、トリメチロールプロパントリアタリレート、ジトリメチロ 一ノレプロパンテトラアタリレート、ペンタエリスリトーノレトリアタリレート、ペンタエリスリト ールテトラアタリレート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート、アルキル変性ジぺ ンタエリスリトールペンタアタリレート等を挙げることが出来る。
[0147] これらの活性線硬化樹脂層はグラビアコーター、ディップコーター、リバースコータ 一、ワイヤーバーコ一ター、ダイコーター、インクジェット法等公知の方法で塗設する ことが出来る。
[0148] 紫外線硬化性樹脂を光硬化反応により硬化させ、硬化皮膜層を形成する為の光源 としては、紫外線を発生する光源であれば制限なく使用出来る。例えば、低圧水銀 灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、カーボンアーク灯、メタルハライドラン プ、キセノンランプ等を用いることが出来る。照射条件はそれぞれのランプによって異 なる力 活性線の照射量は好ましくは、 5〜: 150mj/cm2であり、特に好ましくは 20 〜100mj/cm2である。
[0149] また、活性線を照射する際には、フィルムの搬送方向に張力を付与しながら行うこと が好ましぐ更に好ましくは幅方向にも張力を付与しながら行うことである。付与する 張力は 30〜300N/mが好ましい。張力を付与する方法は特に限定されず、バック ロール上で搬送方向に張力を付与してもよぐテンターにて幅方向、若しくは 2軸方 向に張力を付与してもよい。これによつて更に平面性が優れたフィルムを得ることが 出来る。
[0150] 紫外線硬化樹脂層組成物塗布液の有機溶媒としては、例えば、炭化水素類(トル ェン、キシレン、)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノー ル、シクロへキサノール)、ケトン類(アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケ トン)、エステル類(酢酸メチル、酢酸ェチル、乳酸メチル)、グリコールエーテル類、 その他の有機溶媒の中から適宜選択し、或いはこれらを混合し利用出来る。プロピレ ングリコールモノアルキルエーテル(アルキル基の炭素原子数として 1〜4)またはプ ロピレングリコールモノアルキルエーテル酢酸エステル(アルキル基の炭素原子数と して 1〜4)等を 5質量%以上、より好ましくは 5〜80質量%以上含有する上記有機溶 媒を用いるのが好ましい。
[0151] また、紫外線硬化樹脂層組成物塗布液には、特にシリコン化合物を添加することが 好ましい。例えば、ポリエーテル変性シリコーンオイルなどが好ましく添加される。ポリ エーテル変性シリコーンオイルの数平均分子量は、例えば、 1 , 000〜100, 000、 好ましくは、 2, 000〜50, 000が適当であり、数平均分子量が 1, 000未満では、塗 膜の乾燥性が低下し、逆に、数平均分子量が 100, 000を越えると、塗膜表面にプリ ードアウトしにくくなる {頃向にある。
[0152] シリコン化合物の市販品としては、 DKQ8 _ 779 (ダウコーユング社製商品名)、 SF 3771、 SF8410、 SF8411、 SF8419、 SF8421、 SF8428、 SH200、 SH510、 S H1107、 SH3749、 SH3771、 BX16— 034、 SH3746、 SH3749、 SH8400、 S H3771M, SH3772M、 SH3773M、 SH3775M, BY— 16— 837、 BY— 16— 8 39、 BY— 16— 869、 BY— 16— 870、 BY— 16— 004、 BY— 16— 891、 BY— 16 — 872、 BY— 16— 874、 BY22— 008M、 BY22— 012M、 FS— 1265 (以上、東 レ.ダウコーユングシリコーン社製商品名)、 KF— 101、 KF— 100T、 KF351、 KF3 52、 KF353、 KF354、 KF355、 KF615、 KF618、 KF945、 KF6004、シリコーン X— 22— 945、 X22— 160AS (以上、信越ィ匕学工業社製商品名)、 XF3940、 XF3 949 (以上、東芝シリコーン社製商品名)、ディスパロン LS _009 (楠本化成社製)、 グラノール 410 (共栄社油脂化学工業(株)製)、 TSF4440、 TSF4441、 TSF4445 、 TSF4446、 TSF4452, TSF4460 (GE東芝シリコーン製)、 BYK— 306、 BYK
— 330、 BYK— 307、 BYK— 341、 BYK— 344、 BYK— 361 (ビックケミ—ジヤノ ン社製)日本ュニカー(株)製の Lシリーズ(例えば L7001、 L- 7006, L— 7604、 L — 9000)、 Yシリーズ、 FZシリーズ(FZ— 2203、 FZ— 2206、 FZ— 2207)等力 S挙 げられ、好ましく用いられる。
[0153] これらの成分は基材ゃ下層への塗布性を高める。積層体最表面層に添加した場合 には、塗膜の撥水、撥油性、防汚性を高めるば力りでなぐ表面の耐擦り傷性にも効 果を発揮する。これらの成分は、塗布液中の固形分成分に対し、 0. 01〜3質量%の 範囲で添加することが好ましレ、。
[0154] 紫外線硬化性樹脂組成物塗布液の塗布方法としては、前述のものを用いることが 出来る。塗布量はウエット膜厚として 0. :!〜 30 x mが適当で、好ましくは、 0. 5〜: 15 mである。また、ドライ膜厚としては 0. 1~20 μ πι,好ましくは l〜10 z mである。
[0155] 紫外線硬化性樹脂組成物は塗布乾燥中または後に、紫外線を照射するのがよぐ 前記の 5〜150mjZcm2という活性線の照射量を得る為の照射時間としては、 0. 1 秒〜 5分程度がよぐ紫外線硬化性樹脂の硬化効率または作業効率の観点から 0. 1 〜10秒がより好ましい。
[0156] また、これら活性線照射部の照度は 50〜: 150mW/m2であることが好ましい。
[0157] こうして得た硬化樹脂層に、ブロッキングを防止する為、また対擦り傷性等を高める 為、或いは光拡散性を持たせる為また屈折率を調整する為に無機化合物或いは有 機化合物の微粒子を加えることも出来る。
[0158] ハードコート層に使用される無機微粒子としては、酸化珪素、酸化チタン、酸化ァ ルミ二ゥム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、タノレク、クレイ、 焼成カオリン、焼成珪酸カルシウム、水和珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マ グネシゥム及びリン酸カルシウムを挙げることが出来る。特に、酸化珪素、酸化チタン 、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウムなどが好ましく用いられる。
[0159] また有機微粒子としては、ポリメタアクリル酸メチルアタリレート樹脂粉末、アクリルス チレン系樹脂粉末、ポリメチルメタタリレート樹脂粉末、シリコン系樹脂粉末、ポリスチ レン系樹脂粉末、ポリカーボネート樹脂粉末、ベンゾグアナミン系樹脂粉末、メラミン 系樹脂粉末、ポリオレフイン系樹脂粉末、ポリエステル系樹脂粉末、ポリアミド系樹脂 粉末、ポリイミド系樹脂粉末、或いはポリ弗化工チレン系樹脂粉末等紫外線硬化性 樹脂組成物に加えることが出来る。特に好ましくは、架橋ポリスチレン粒子 (例えば、 綜研ィ匕学製 SX— 130H、 SX- 200H, SX— 350H)、ポリメチノレメタクリレー卜系粒 子(例えば、綜研化学製 MX150、 MX300)が挙げられる。
[0160] これらの微粒子粉末の平均粒径としては、 0. 005〜5 μ mが好ましく 0. 01〜: 1 μ m であることが特に好ましい。紫外線硬化樹脂組成物と微粒子粉末との割合は、樹脂 組成物 100質量部に対して、 0. :!〜 30質量部となるように配合することが望ましい。
[0161] 紫外線硬化樹脂層は、 JIS B 0601で規定される中心線平均粗さ(Ra)が 1〜50 nmのクリアハードコート層である力、若しくは Raが 0.:!〜 1 μ m程度の光拡散層であ ること力 S好ましい。中心線平均粗さ(Ra)は光干渉式の表面粗さ測定器で測定するこ とが好ましぐ例えば WYKO社製 RSTZPLUSを用いて測定することが出来る。紫 外線硬化樹脂層の鉛筆高度は、 H〜8H、好ましくは 2H〜4Hであることが好ましレヽ 。鉛筆引つ搔き試験の硬度 (鉛筆硬度)は、作製したハードコートフィルム試料を温度 25°C、相対湿度 60%の条件で 2時間調湿した後、 JIS— S— 6006が規定する試験 用鉛筆を用いて、 JIS _K_ 5400が規定する鉛筆硬度評価方法に従い、 1kgの加 重にて各硬度の鉛筆で引つ搔きを 10回繰り返し、傷が全く認められない引つ搔きの 本数を表したものである。
[0162] (輝度向上フィルム)
輝度向上フィルムとしては、光源 (バックライト)からの出射光を透過偏光と反射偏光 または散乱偏光に分離するような機能を有する偏光変換素子が用レ、られる。かかる 輝度向上フィルムは、反射偏光または散乱偏光のバックライトからの再帰光を利用し て、直線偏光の出射効率を向上できる。
[0163] 輝度向上フィルムとしては、たとえば、異方性反射偏光子があげられる。異方性反 射偏光子としては、一方の振動方向の直線偏光を透過し、他方の振動方向の直線 偏光を反射する異方性多重薄膜があげられる。異方性多重薄膜としては、たとえば、 3M製の DBEFがあげられる(たとえば、特開平 4— 268505号公報等参照。)。また 異方性反射偏光子としては、コレステリック液晶層と λ /4板の複合体があげられる。 力かる複合体としては、 日東電工製の PCFがあげられる(特開平 11— 231130号公 報等参照。)。また異方性反射偏光子としては、反射グリッド偏光子があげられる。反 射グリッド偏光子としては、金属に微細加工を施し可視光領域でも反射偏光を出すよ うな金属格子反射偏光子 (米国特許第 6288840号明細書等参照。)、金属の微粒 子を高分子マトリック中に入れて延伸したようなもの(特開平 8— 184701号公報等参 照。)があげられる。
[0164] また輝度向上フィルムとしては、異方性散乱偏光子があげられる。異方性散乱偏光 子としては、 3Μ製の DRPFがあげられる(米国特許第 5825543号明細書参照。)。
[0165] また輝度向上フィルムとしては、ワンパスで偏光変換できるような偏光素子があげら れる。たとえば、スメクティック C *を用いたものなどがあげられる(特開 2001— 2016 35号公報等参照。)。また輝度向上フィルムとしては、異方性回折格子を用いること ができる。
[0166] 偏光板と輝度向上フィルムとは貼り合わせる接着剤としては特に制限されない。例 えばアクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、 ポリビュルエーテル、酢酸ビュル Ζ塩化ビュルコポリマー、変性ポリオレフイン、ェポ キシ系、フッ素系、天然ゴム、合成ゴム等のゴム系などのポリマーをベースポリマーと するものを適宜に選択して用いることができる。特に、光学的透明性に優れ、適度な 濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候性や耐熱性などに優れるものが 好ましく用レ、うる。
[0167] 前記接着剤にはベースポリマーに応じた架橋剤を含有させることができる。また接 着剤には、例えば天然物や合成物の樹脂類、特に、粘着性付与樹脂や、ガラス繊維 、ガラスビーズ、金属粉、その他の無機粉末等からなる充填剤や顔料、着色剤、酸化 防止剤などの添加剤を含有していてもよい。また微粒子を含有して光拡散性を示す 接着剤層などであってもよい。
[0168] 接着剤は、通常、ベースポリマーまたはその組成物を溶剤に溶解又は分散させた 固形分濃度が 10〜50質量%程度の接着剤溶液として用レ、られる。溶剤としては、ト ルェンや酢酸ェチル等の有機溶剤や水等の接着剤の種類に応じたものを適宜に選 択して用いることができる。
[0169] (偏光板)
本発明の偏光板、それを用いた本発明の液晶表示装置について説明する。
[0170] 本発明の偏光板 (A)は一般的な方法で作製することが出来る。本発明のセルロー スエステルフィルムは少なくとも一方の面をアルカリ鹼化処理し、処理したフィルムを、 ヨウ素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の両面に、各々完全鹼化型ポリビニル アルコール水溶液を用いて貼り合わせることが好ましい。
[0171] 偏光板の主たる構成要素である偏光子とは、一定方向の偏波面の光だけを通す素 子であり、現在知られている代表的な偏光子は、ポリビュルアルコール系偏光フィル ムで、これはポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと二色性染料 を染色させたものがある。偏光子は、ポリビュルアルコール水溶液を製膜し、これを一 軸延伸させて染色するか、染色した後一軸延伸してから、好ましくはホウ素化合物で 耐久性処理を行ったものが用いられている。偏光子の膜厚は 5〜40 x m、好ましくは 5〜30 x mであり、特に好ましくは 5〜25 z mである。該偏光子の面上に、本発明の セルロースエステルフィルムを貼り合わせて偏光板を形成する。好ましくは完全鹼化 ポリビュルアルコール等を主成分とする水系の接着剤によって貼り合わせる。また、 ケンィヒ適性の低いセルロースエステルフィルム以外の樹脂フィルムの場合は、適当な 粘着層を介して偏光板に接着加工することが出来る。
[0172] 偏光子は一軸方向(通常は長手方向)に延伸されているため、偏光板を高温高湿 の環境下に置くと延伸方向(通常は長手方向)は縮み、延伸と垂直方向(通常は幅 方向)には伸びる。偏光板保護用フィルムの膜厚が薄くなるほど偏光板の伸縮率は 大きくなり、特に偏光子の延伸方向の収縮量が大きい。通常、偏光子の延伸方向は 偏光板保護用フィルムの流延方向(MD方向)と貼り合わせるため、偏光板保護用フ イルムを薄膜化する場合は、特に流延方向の伸縮率を抑える事が重要である。本発 明で用いられるセルロースエステルフィルムは寸法安定に優れる為、このような偏光 板保護フィルムとして好適に使用される。
[0173] 偏光板は、更に該偏光板の一方の面にプロテクトフィルムを、反対面にセパレート フィルムを貼合して構成することが出来る。プロテクトフィルム及びセパレートフィルム は偏光板出荷時、製品検査時等において偏光板を保護する目的で用いられる。この 場合、プロテ外フィルムは、偏光板の表面を保護する目的で貼合され、偏光板を液 晶板へ貼合する面の反対面側に用いられる。また、セパレートフィルムは液晶板へ貼 合する接着層をカバーする目的で用いられ、偏光板を液晶セルへ貼合する面側に 用いられる。
[0174] 本発明の液晶表示装置は、輝度向上フィルム、偏光板 (A)、液晶セル、偏光板(B )がこの順に積層されてなる液晶表示装置であり、該偏光板 (A)の輝度向上フィルム 側に本発明のセルロースエステルフィルムが配置されることが特徴である。
[0175] 各々の偏光板のもう一方の面に本発明のセルロースエステルフィルムを用いても、 別の偏光板保護フィルムを用いてもよい。本発明のセル口ースエステルフィルムに対 して、もう一方の面に用いられる偏光板保護フィルムは市販のセルロースエステルフ イルムを用いることが出来る。例えば、市販のセルロースエステルフィルムとして、 KC 8UX2M、 KC4UX、 KC5UX、 KC4UY、 KC8UY、 KC12UR、 KC8UCR— 3、 KC8UCR-4, KC8UCR_ 5、 KC4FR_ 1 (以上、コニカミノルタォプト(株)製)、 フジタック TD80UF、フジタック T80UZ、フジタック T40UZ、等が好ましく用いられ る。特に KC4FR—1が好ましく用いられる。
[0176] また、もう一方の面に用いられる偏光板(B)には、特に視認側の偏光板保護フィル ムには 8〜20 μ mの厚さのハードコート層もしくはアンチグレア層を有することが好ま しレヽ。例えば、特開 2003— 114333号公報、特開 2004— 203009号公報、 2004 — 354699号公報、 2004— 354828号公報等記載のハードコート層もしくはアンチ グレア層を有する偏光板保護フィルムが好ましく用いられる。更に、クリアハードコート 層もしくはアンチグレア層の上に少なくとも低屈折率層を含む前述の反射防止層を 有することが好ましぐ該低屈折率層には二酸化ケイ素等の中空微粒子を含有する ことが特に好ましい。
[0177] (液晶表示装置)
本発明の偏光板を表示装置に組み込むことによって、種々の視認性に優れた本発 明の液晶表示装置を作製することができる。本発明のセルロースエステルフィルムは 、透過型、半透過型 LCDあるいは TN型、 STN型、 OCB型、 HAN型、 VA型(MV A型、 PVA型)、 IPS型、 FFS型等の各種駆動方式の LCDで好ましく用いられる力 特に VA型(MVA型、 PVA型)、 IPS型、 FFS型等の液晶表示装置で好ましく用い られる。
[0178] 本発明の偏光板は、大画面の液晶セルのバックライト側に使用した場合に優れた 輝度向上性を発揮する。
[0179] 更に、液晶表示装置の視野角を拡大する目的で偏光板 (A)及び偏光板 (B)各々 の偏光子の間に位相差フィルムを用いることも本発明との組み合わせで好ましい。位 相差フィルムの位相差値は液晶セルの特性に応じて適宜なものを選択することが出 来る。さらに、偏光板(A)および偏光板(B)の保護フィルムのうち液晶セルに面する 側の片方、もしくは両方に位相差をもった機能性フィルムを好ましく用いることが出来 る。
実施例
[0180] 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定され るものではない。
j
(評価方法)
以下に本発明についての評価方法についてまとめて記載する。
[0181] (分子量測定)
重量平均分子量の測定は、高速液体クロマトグラフィーを用いて測定した。
[0182] 測定条件は以下の通りである。
[0183] 溶媒:メチレンクロライド
カラム: Shodex K806, K805, K803G (昭和電工(株)製を 3本接続して使用し た) カラム温度: 25°C
試料濃度: 0. 1質量%
検出器: RI Model 504 (GLサイエンス社製)
ポンプ: LSOOO (日立製作所 (株)製)
流量: 1. Oml/min
校正曲線: 標準ポリスチレン STK standard ポリスチレン(東ソ一(株)製) Mw = 1000000〜500迄の 13サンプノレ (こよる校正曲, f泉を使用した。 13サンプノレ fま、 ίま ぼ等間隔に用いる。
[0184] (リタデーシヨン測定 Ro、 Rt)
自動複屈折率計(王子計測機器 (株)製、 KOBRA— 21ADH)を用レ、てフィルム 状試料を 230C、 550/0RHの環境下で、 400、 550、 700nmの波長 ίこおレ、て 3次元屈 折率測定を行い、屈折率 nx、 ny、 nzを求めた。式 (I)に従って面内方向のリターデ ーシヨン Roを、また、式 (Π)に従って厚み方向のリタ一デーシヨン Rtを算出した。
[0185] 式(I) Ro ( * ) = (nx— ny) X d
式(II) Rth ( * ) = { (nx+ny) /2— nz} X d
(ここで、試料における面内の遅相軸方向の屈折率を nx、面内で遅相軸に直交する 方向の屈折率を ny、フィルムの厚さ方向の屈折率を nz、 dはフィルムの厚み(nm)、 *は測定波長をそれぞれ表す。例えば、 Ro (400)は 400nmで測定した時を表す。 )
実施例 1
(ポリマー Xの合成)
攪拌機、 2個の滴下ロート、ガス導入管および温度計の付いたガラスフラスコに、表 1記載の種類及び比率のモノマー Xa、 Xb混合液 40g、連鎖移動剤のメルカプトプロ ピオン酸 2gおよびトルエン 30gを仕込み、 90°Cに昇温した。その後、一方の滴下口 ートから、表 1記載の種類及び比率のモノマー Xa、 Xb混合液 60gを 3時間かけて滴 下すると共に、同時にもう一方のロートからトノレェン 14gに溶解したァゾビスイソブチロ 二トリル 0. 4gを 3時間かけて滴下した。その後さらに、トルエン 56gに溶解したァゾビ スイソプチロニトリル 0. 6gを 2時間かけて滴下した後、さらに 2時間反応を継続させ、 ポリマー Xを得た。該ポリマー Xの重量平均分子量は上記測定法により測定した。
[0186] (ポリマー Yの合成)
特開 2000— 128911号公報に記載の重合方法により塊状重合を行った。すなわ ち、攪拌機、窒素ガス導入管、温度計、投入口及び環流冷却管を備えたフラスコに モノマーとして下記メチルアタリレートを投入し、窒素ガスを導入してフラスコ内を窒素 ガスで置換した下記チォグリセ口ールを攪拌下添加した。
[0187] チォグリセロール添カ卩後、 4時間重合を行い、内容物を室温に戻し、それにべンゾ キノン 5質量%テトラヒドロフラン溶液を 20質量部添カ卩し、重合を停止させた。内容物 をエバポレーターに移し、 80°Cで減圧下、テトラヒドロフラン、残存モノマー及び残存 チォグリセロールを除去し、ポリマー Yを得た。該ポリマー Yの重量平均分子量は上 記測定法により測定した。
[0188] メチルアタリレート 100質量部
チォグリセロール 5質量部
(セルロースエステルフィルム 1〜6の作製)
(ドープ液の調製)
セルロースエステル(リンター綿力も合成されたセルローストリアセテート、 Mn= 14 8000、 Mw= 310000、 Mw/Mn= 2. 1、ァセチル基置換度 2. 92)
100質量部
ポリマー X 表 1記載部
ポリマー γ 表 1記載部
430質量部
エタノーノレ 40質量部
'ミカルズ (株)製) 1. 5質量部
'ミカルズ (株)製) 0. 7質量部
AEROSIL R972V (日本ァエロジル(株)製) 0. 1質量部
表 1記載のポリマー X、ポリマー Y添加比率で上記ドープ液を作製し次いで日本精 線 (株)製のファインメット NFで濾過し、ベルト流延装置を用い、温度 22°C、 2m幅で ステンレスバンド支持体に均一に流延した。ステンレスバンド支持体で、残留溶剤量 が 100%になるまで溶媒を蒸発させ、剥離張力 162N/mでステンレスバンド支持体 上から剥離した。剥離したセルロースエステルのウェブを 35°Cで溶媒を蒸発させ、 1 . 6m幅にスリットし、その後、テンターで幅方向に 1. 1倍に延伸しながら、 140°Cの 乾燥温度で乾燥させた。このときテンターで延伸を始めたときの残留溶剤量は 10% であった。テンターでの延伸後 130°Cで緩和を行った後、 120°C、 130°Cの乾燥ゾ ーンを多数のロールで搬送させながら乾燥を終了させ、 1. 5m幅にスリットし、フィノレ ム両端に幅 10mm高さ 5 x mのナーリング加工を施し、初期張力 220NZm、終張力 110N/mで内径 6インチコアに卷き取り、表 1記載のセルロースエステルフィルム 1 〜6を得た。ステンレスバンド支持体の回転速度とテンターの運転速度から算出され る MD方向の延伸倍率は 1. 1倍であった。表 1記載のセルロースエステルフィルムの 残留溶剤量は各々 0. 1 %であり、膜厚は 80 /i m、卷数は 4000mであった。また、膜 厚を 40 /i mに変更し、セルロースエステルフィルム 1〜6と同様にして、表 1に記載の セルロースエステルフィルム 7〜 12を得た。表 1に記載のセルロースエステルフィルム のリタ一デーシヨン を表 2に示す。
[表 1]
〔〕^
Figure imgf000055_0001
MA : メチルァクリレート
MM A : メチルメタクリ レート
HEMA : 2—ヒ ドロキシェチルメタクリ レート
セルロース R 0 R 0 0 R t R t R t エステル (400) (550) (700) (400) (550) (700) フィルム No. (nm) knm) (nm) (nm) (nm) (nm)
1 1 1 2 -1 -1 -1
2 0 2 2 0.5 0.5 0.5
3 0.5 1 1 -15 -15 一 15
4 0.8 1 0.6 15 15 15
5 0 0 0 -18 一 20 一 21
6 1.2 1 0.9 18 20 22
7 0.5 0.5 1 一 0.5 -0.5 -0.5
8 0 1 1 0.3 0.3 0.3
9 0.3 0.5 0.5 -14 一 15 一 15
10 0.4 0.5 0.3 15 15 15
11 0 0 0 -18 一 19 -20
12 0.6 0.5 0.4 19 20 20
[0191] 〈偏光板 (A)の作製〉
厚さ 120 μηιのポリビュルアルコールフィルムを、沃素 lkg、ホウ酸 4kgを含む水溶 液 100kgに浸漬し 50°Cで 6倍に延伸して偏光子を作成した。この偏光子の片面には 下記の条件でアル力リケン化処理を行つた表 1記載のセル口ースエステルフィルム 1 〜: 12を完全ケンィ匕型ポリビュルアルコール 5%水溶液を粘着剤に用いて各々貼り合 わせた。また、偏光子のもう一方の面にはコニカミノルタォプト(株)製 KC8UCR— 5 を用レ、て同様に貼合し偏光板 (A):!〜 12を作製した。
[0192] 〈アルカリケン化処理〉
ケン化工程 2N-NaOH 50°C 90秒
水洗工程 水 30°C 45秒
中和工程 10質量%^^じ1 30°C 45秒
水洗工程 水 30°C 45秒
上記条件でフィルム試料をケン化、水洗、中和、水洗の順に行い、次いで 80°Cで 乾燥を行った。
[0193] 〈偏光板 (B)の作製〉
偏光板作製時に保護フィルムとしてコニカミノルタォプト (株)製 KC8UCR— 5及び KC8UX2Mを偏光子の両面に用いた以外は同様にして偏光板(B)を作製した。 [0194] 〈輝度向上フィルム〉
3M社製の DBEF (異方性多重薄膜)を用いた。
[0195] 〈液晶セル〉
富士通製 15型液晶ディスプレイ VL—150SDの予め貼合されていた両面の偏光 板を剥がし評価に用いた。
[0196] 〈液晶表示装置の作製〉
ノ ノクライト側から輝度向上フィルム、偏光板 (A) 1〜: 12、液晶セル、偏光板(B)を この順に積層し液晶表示装置 1〜: 12を作製し評価を行った。なお、偏光板 (A)の輝 度向上フィルム側にはセルロースエステルフィルム 1〜: 12が面するように配置を行い 、偏光板は吸収軸があらかじめ液晶セルについていた方向と一致するように配置し た。
[0197] また、偏光板(B)は液晶セルに KC8UCR— 5が面するように、また偏光板の吸収 軸があら力じめ液晶セルについていた方向と一致するように配置した。
[0198] (評価)
〈視野角測定〉
視野角特性の評価には ELDIM社製 EZ— contrastを用い黒表示及び白表示時 の透過光量を測定した。視野角の評価はコントラスト = (白表示時の透過光量: cd/ cm2) / (黒表示時の透過光量: cd/cm2)を算出し評価を行った。液晶表示装置の 平面内であり、通常使用される配置での上方向を 0° としたときに斜め 45° 方向でコ ントラスト 20の値を示す角度がどれだけ拡大したかについて評価を行レ、、結果を表 2 に示した。また、評価に際しては熱の影響を同一に保っため、 23°C55%に調整され た恒温恒湿室内で行った。なお、基準としては偏光板 (A)の代わりに偏光板(B)を 液晶セルの両面に用レ、た液晶表示装置の視野角評価のデータを用レ、た。 (図 1参照 )
透過光量の測定の詳細について説明する。前記測定機 (EZ_ contrast)のセンサ 一を液晶表示装置の平面内のある点の法線上に置き、センサーを同じ点に向けつ つ、一定の距離を保ちながら次第に傾け、 0° 〜90° の傾き角度範囲で透過光量を 測定した。ただし、センサーが法線上にあるときの傾きを 0° とする。この測定を液晶 表示装置の平面内で 0° (上方向)〜 360° の全方向について行った。同様の測定 を黒表示及び白表示時についてそれぞれ行った。これらの結果から各方向、各角度 における上記コントラストを計算した。図 2〜4において、 Yの方向は液晶表示装置の 平面内の 0° の方向を表し、 Xの方向は 90° (水平方向)の方向を表す。また、図中 のある点と原点との距離は、その点の方向へ前記測定機のセンサーを傾けた時のセ ンサ一の傾きを表す(法線上が傾き: 0° )。図 2〜4において、曲線はそれぞれの方 向におけるコントラストが 20となるセンサーの傾きを表す。
[0199] 表 3から明らかなように本発明の液晶表示装置は斜め方向のコントラストが上昇して レ、ることがわかる。また、図 4から明らかなように、比較品に対して、本発明の液晶表 示装置における視野角は特に 45度方向での視野角が拡大していることがわかる。
[0200] [表 3]
Figure imgf000058_0001
[0201] 実施例 2
表 1に記載のセルロースエステルフィルム 2に以下の手順でハードコート層を塗布し 十 I'
[0202] 〈ハードコート液の組成〉
アクリルモノマー: KAYARAD DPHA (ジペンタエリスリトールへキサアタリレート 、 日本化薬製) 220質量部
ィルガルキュア 184 (チバスペシャルティケミカルズ (株)製) 20質量部 プロピレングリコールモノメチルエーテル 110質量部 酢酸ェチノレ 110質量部
表 1に記載のセルロースエステル 2上に、上記のハードコート層用塗布液を孔径 0. 4 μ mのポリプロピレン製フィルターで濾過してハードコート層塗布液を調製し、これ をマイクログラビアコーターを用いて塗布し、 90°Cで乾燥の後、紫外線ランプを用い 照射部の照度が 100mW/cm2で、照射量を 0. lj/cm2として塗布層を硬化させ、 ドライ膜厚 5 z mのハードコート層を形成しハードコートフィルム 1を作製した。
[0203] 上記のハードコート層塗布以外は実施例 1と同様にして液晶表示装置を作製し、評 価を行った。ここで、ハードコート層側はバックライトに面するように配置した。
[0204] 実施例 1と同様に視野角測定による評価を行ったところ、表 3と同様に視野角が 11 ° 基準に対して拡大しており効果が認められた。また、視野角の評価条件を 40度 55 %に変更し実施例 1の偏光板 2および実施例 2の上記作製の偏光板の比較をおこな つたところ、実施例 1の視野角は 8° の効果に対し、実施例 2のハードコート層を設け た試料については 11° というように温度変動に対して安定な良好な結果が得られた 実施例 3
実施例 1に記載の偏光板 2および 8を使用した液晶表示装置を使用し、斜め 45度方 向の白表示時の輝度を相対比較した。
(評価)
輝度の配向特性については、コニカミノルタ社製分光放射輝度計 CS-1000Aを用い た。前記分光放射輝度計のセンサーを液晶表示装置の平面内のある点の法線上に 置き、センサーを同じ点に向けつつ、一定の距離を保ちながら 45° の方向へ次第に 傾け、 0° 〜90° の範囲で輝度を測定した。ただし、センサーが法線上にあるときの 傾きを 0° とした。この時正面(0° )における輝度の半値の輝度が得られる角度の評 価を行った。
結果、本発明 80 aフィルムの試料 2に対して、本発明の 40 μフィルムの輝度半値角 度が 8° 広がった。これについての明確な原理については定かではないが、フィルム 内部の微小な散乱が 80 μフィルムに対して 40 μフィルムのほうが小さレ、ため光路長 の長い斜め方向での輝度が上昇したものと考えている。
産業上の利用可能性
本発明により、液晶表示装置における斜め方向での光利用効率の低下を防止し、 特に斜め方向での輝度を上昇させ視野角を拡大した液晶表示装置を提供すること が出来る。

Claims

請求の範囲
[1] 輝度向上フィルム、偏光板 (A)、液晶セル、偏光板(B)がこの順に積層されてなる液 晶表示装置において、偏光板 (A)の輝度向上フィルム側の偏光板保護フィルムがセ ルロースエステルであり、下記式(I)で表される面内リタデーシヨン Ro (550)が 0〜5n mの範囲であり、下記式(Π)で表される厚み方向のリタデーシヨン Rt (550)がー 15〜 15nmの範囲であることを特徴とする液晶表示装置。
式(I) Ro (550) = (Nx Ny) X d
式(II) Rt (550) = { (Nx + Ny) /2— Nz} X d
[式中、 Nx、 Nyはフィルム面内における屈折率の最大、最小値を、 Nzは厚み方向 の屈折率を、 dはフィルムの膜厚(nm)を示し、 Ro (550)および Rt (550)はそれぞれ 波長 550nmでのリタデーシヨンを示す]
[2] Ro (400)、 Ro (700)をそれぞれ波長 400、 700nmで測定した時の面内リタデーシ ヨン、 Rt (400)、 Rt (700)をそれぞれ波長 400、 700nmで測定した時の厚み方向の リタデーシヨンとした時、輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルム力 Ro (4 00)、 Ro (700)がそれぞれ 0〜5nmの範囲であり、 Rt (400)、 Rt (700)がそれぞれ _ 15〜: 15nmの範囲であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の液晶表示装 置。
[3] 輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルム力 セルロースエステルと、分子内 に芳香環と親水性基を有しないエチレン性不飽和モノマー Xaと分子内に芳香環を 有せず、親水性基を有するエチレン性不飽和モノマー Xbとを共重合して得られた重 量平均分子量 2000以上 30000以下のポリマー Xと、芳香環を有さないエチレン性 不飽和モノマー Yaを重合して得られた重量平均分子量 500以上 3000以下のポリマ 一 Yとを含有し、かつポリマー Xの重量平均分子量がポリマー Yの重量平均分子量よ りも大きいことを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項に記載の液晶表示装置。
[4] 前記ポリマー Xが下記一般式(1 1)で示され、前記ポリマー Yが下記一般式(2— 1 )で示されることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の液晶表示装置。
一般式(1 1)
- [CH2-C (-R1) (-C02R2) ]m- [CH2-C (-R3) (一 C02R4— OH)— ]n- [Xc]p-
(式中、 Rl、 R3は、 Hまたは CH3を表す。 R2は炭素数 1〜12のアルキル基、シク 口アルキル基を表す。 R4は一 CH2—、一 C2H4—または一 C3H6—を表す。 Xcは 、 Xa、 Xbに重合可能なモノマー単位を表す。 m、 nおよび pは、モル組成比を表す。 ただし m≠0、 n≠0、 m+n + p= 100である。 )
一般式(2— 1)
- [CH2-C (-R5) (-C02R6) ]k- [Yb] q-
(式中、 R5は、 Hまたは CH3を表す。 R6は炭素数 1〜: 12のアルキル基またはシクロ アルキル基を表す。 Ybは、 Yaと共重合可能なモノマー単位を表す。 kおよび qは、モ ル組成比を表す。ただし k≠0、 k + q= 100である。)
[5] 前記偏光板(A)の輝度向上フィルム側のセルロースエステルフィルム力 輝度向上 フィルムに面する側に膜厚:!〜 20 μのハードコート層を有することを特徴とする請求 の範囲第 1〜4項のいずれ力 1項に記載の液晶表示装置。
[6] セルロースエステルフィルムの膜厚が 20〜60 μ mであることを特徴とする請求の範 囲第 1〜5項のいずれ力 1項に記載の液晶表示装置。
PCT/JP2006/316573 2005-08-30 2006-08-24 液晶表示装置 WO2007026593A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087004437A KR101281878B1 (ko) 2005-08-30 2006-08-24 액정 표시 장치
JP2007533200A JP5181673B2 (ja) 2005-08-30 2006-08-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249037 2005-08-30
JP2005-249037 2005-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026593A1 true WO2007026593A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37803572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316573 WO2007026593A1 (ja) 2005-08-30 2006-08-24 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7924379B2 (ja)
JP (1) JP5181673B2 (ja)
KR (1) KR101281878B1 (ja)
CN (1) CN100568067C (ja)
TW (1) TWI391756B (ja)
WO (1) WO2007026593A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5000717B2 (ja) * 2007-07-24 2012-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置及び偏光板
JP2013003424A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 垂直配向型液晶表示装置
JP2020122976A (ja) * 2014-06-13 2020-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スパークル低減のための光学スタック

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914002B2 (ja) * 2004-11-29 2012-04-11 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
JP4928529B2 (ja) * 2008-11-12 2012-05-09 日東電工株式会社 偏光板の製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
US9273195B2 (en) 2010-06-29 2016-03-01 Eastman Chemical Company Tires comprising cellulose ester/elastomer compositions
US9200147B2 (en) 2010-06-29 2015-12-01 Eastman Chemical Company Processes for making cellulose ester compositions
US9708474B2 (en) 2011-12-07 2017-07-18 Eastman Chemical Company Cellulose esters in pneumatic tires
CN103616780B (zh) * 2013-11-26 2017-02-08 亚世光电股份有限公司 一种具有明亮画面的黑色背景液晶显示器及其制造工艺
JP6249820B2 (ja) * 2014-02-27 2017-12-20 住友化学株式会社 偏光板の製造方法及び偏光板
KR101758440B1 (ko) * 2014-12-31 2017-07-17 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101803942B1 (ko) * 2015-06-23 2017-12-04 주식회사 엘엠에스 벤딩 저감이 가능한 반사편광모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
KR101943692B1 (ko) * 2015-11-04 2019-01-29 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US10077342B2 (en) 2016-01-21 2018-09-18 Eastman Chemical Company Elastomeric compositions comprising cellulose ester additives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240716A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Teijin Ltd 光学補償層一体型偏光板および液晶表示装置
JP2002363420A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Konica Corp 樹脂組成物、光学フィルム、偏光板、及び表示装置
JP2003012859A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Konica Corp セルロースエステルフィルム、偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2004271846A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nitto Denko Corp 高輝度偏光板、それを用いた液晶パネルおよび画像表示装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072585A (en) * 1960-01-13 1963-01-08 American Cyanamid Co Vinylbenzyloxy phenylbenzotriazoles
US3159646A (en) * 1960-01-13 1964-12-01 American Cyanamid Co Alkenoylamido and oxy phenylbenzotriazoles
NL279774A (ja) * 1961-06-16
GB1346764A (en) * 1970-06-09 1974-02-13 Agfa Gevaert Ultraviolet absorbing filter layers
JPS5329182B2 (ja) * 1974-02-08 1978-08-18
JPS59151110A (ja) 1983-02-17 1984-08-29 Nitto Electric Ind Co Ltd 偏光板
JPS59151112A (ja) 1983-02-17 1984-08-29 Nitto Electric Ind Co Ltd 偏光板
GB8501563D0 (en) 1985-01-22 1985-02-20 Kodak Ltd Uv-absorbing polymers
US4716234A (en) 1986-12-01 1987-12-29 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-(2'-hydroxy-5'-acryloyloxyalkoxyphenyl)-2H-benzotriazole
JP2683007B2 (ja) 1987-03-03 1997-11-26 アイオーラブ・コーポレーシヨン ベンゾトリアゾール化合物、その共重合体および紫外線吸収用組成物
JPH01105738A (ja) 1987-10-19 1989-04-24 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 耐擦傷性、耐薬品性、防眩性を付与したトリアセテートフィルム
US5486949A (en) 1989-06-20 1996-01-23 The Dow Chemical Company Birefringent interference polarizer
JPH05197073A (ja) 1991-06-27 1993-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の劣化防止法
JP3358029B2 (ja) 1992-11-11 2002-12-16 コニカ株式会社 偏光板用保護フィルム
JP3712215B2 (ja) 1995-01-19 2005-11-02 富士写真フイルム株式会社 セルロースアセテート溶液、その調製方法およびセルロースアセテートフイルムの製造方法
JP3619592B2 (ja) 1995-01-19 2005-02-09 富士写真フイルム株式会社 セルロースアセテート溶液およびその調製方法
JP3619591B2 (ja) 1995-01-19 2005-02-09 富士写真フイルム株式会社 セルロースアセテートフイルムの製造方法
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5683861A (en) * 1996-10-23 1997-11-04 Eastman Kodak Company Benzotriazole-based UV absorbers and photographic elements containing them
US5867240A (en) * 1996-12-12 1999-02-02 Xerox Corporation Liquid crystal cell constructed to produce a highly anisotropic light distribution possessing extremely high contrast around a narrow meridian
EP1962132A3 (en) * 1997-03-10 2008-11-26 FUJIFILM Corporation Liquid crystal display
US6778242B1 (en) * 1997-10-20 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet comprising cellulose acetate support and optically anisotropic layer, an ellipsoidal polarizing plate, and a liquid crystal display
JP3994244B2 (ja) 1998-10-30 2007-10-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 偏光板用保護フィルムの製造方法
JP3926072B2 (ja) * 1998-12-18 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6288840B1 (en) * 1999-06-22 2001-09-11 Moxtek Imbedded wire grid polarizer for the visible spectrum
JP2001201635A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光素子
JP4320128B2 (ja) * 2000-03-29 2009-08-26 富士フイルム株式会社 ディスコティック液晶性分子を配向させる方法
US6770334B2 (en) * 2000-03-29 2004-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic sheet comprising aligned discotic liquid crystal molecules
JP3967895B2 (ja) * 2000-10-26 2007-08-29 日東電工株式会社 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US20040036828A1 (en) * 2000-12-04 2004-02-26 Eiichiro Aminaka Optical compensating sheet having optically anisotropic layer made of discotic liquid-crystalline molecules and transparent substrate comprising polymer film
JP4792677B2 (ja) 2001-04-25 2011-10-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 セルロースエステルフィルム
JP4281304B2 (ja) 2001-07-31 2009-06-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学フィルム、その製造方法、それを用いた偏光板及び表示装置
US7038744B2 (en) * 2002-01-09 2006-05-02 Konica Corporation Polarizing plate having a stretched film on a side thereof and liquid crystal display employing the same
WO2003062875A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Nitto Denko Corporation Film optique, plaque de polarisation multicouche, affichage a cristaux liquides les comprenant, et affichage a emission spontanee
JP2004269842A (ja) * 2002-09-30 2004-09-30 Tosoh Corp 透明耐熱樹脂光学材料及びフィルム
JP4196686B2 (ja) 2002-10-31 2008-12-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学フィルムの製造方法
US6937310B2 (en) * 2003-05-16 2005-08-30 Eastman Kodak Company Compensation films for LCDs
JP2004354699A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム及び偏光板
JP2004354828A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、該反射防止フィルムを有する偏光板及び表示装置
JP4268505B2 (ja) 2003-11-19 2009-05-27 株式会社生産日本社 合成樹脂製袋体及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240716A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Teijin Ltd 光学補償層一体型偏光板および液晶表示装置
JP2002363420A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Konica Corp 樹脂組成物、光学フィルム、偏光板、及び表示装置
JP2003012859A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Konica Corp セルロースエステルフィルム、偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2004271846A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nitto Denko Corp 高輝度偏光板、それを用いた液晶パネルおよび画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5000717B2 (ja) * 2007-07-24 2012-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置及び偏光板
JP2013003424A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 垂直配向型液晶表示装置
JP2020122976A (ja) * 2014-06-13 2020-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スパークル低減のための光学スタック

Also Published As

Publication number Publication date
US7924379B2 (en) 2011-04-12
JPWO2007026593A1 (ja) 2009-03-05
CN101253439A (zh) 2008-08-27
CN100568067C (zh) 2009-12-09
TW200722872A (en) 2007-06-16
JP5181673B2 (ja) 2013-04-10
KR101281878B1 (ko) 2013-07-03
KR20080039931A (ko) 2008-05-07
TWI391756B (zh) 2013-04-01
US20070046872A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007026593A1 (ja) 液晶表示装置
JP5391549B2 (ja) セルロースエステルフィルム、偏光板及び表示装置
KR101310571B1 (ko) 셀룰로오스에스테르 필름, 편광판 및 액정 표시 장치
KR101286869B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101437703B1 (ko) 편광판 보호 필름, 편광판, 액정 표시 장치
KR101216785B1 (ko) 편광판, 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
JP5252103B2 (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板及び垂直配向方式液晶表示装置
US7973883B2 (en) Polarizing plate protective film, polarizing plate, and liquid crystal display
WO2010123090A1 (ja) 液晶表示装置及び液晶セル
JPWO2011024683A1 (ja) 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2007292917A (ja) 偏光板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680031264.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007533200

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087004437

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06782977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1