WO2006137308A1 - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006137308A1
WO2006137308A1 PCT/JP2006/311945 JP2006311945W WO2006137308A1 WO 2006137308 A1 WO2006137308 A1 WO 2006137308A1 JP 2006311945 W JP2006311945 W JP 2006311945W WO 2006137308 A1 WO2006137308 A1 WO 2006137308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
signal
processing
signal processing
difference
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fuminori Takahashi
Original Assignee
Nittoh Kogaku K.K
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittoh Kogaku K.K filed Critical Nittoh Kogaku K.K
Priority to CN200680021699.3A priority Critical patent/CN101198985B/zh
Priority to GB0724737A priority patent/GB2446486B/en
Priority to DE112006001641T priority patent/DE112006001641T5/de
Priority to US11/917,966 priority patent/US8229243B2/en
Publication of WO2006137308A1 publication Critical patent/WO2006137308A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20201Motion blur correction

Definitions

  • the present invention relates to a signal processing device.
  • a method of moving a lens and a method of circuit processing are known.
  • a method for moving a lens a method is known in which camera shake is detected, and a predetermined lens is corrected by moving in accordance with the detected camera shake (see Patent Document 1).
  • a circuit processing method a change in the optical axis of the camera is detected by an angular acceleration sensor, and a transfer function representing a blurring state at the time of shooting is obtained from the detected angular velocity, etc.
  • a transfer function representing a blurring state at the time of shooting is obtained from the detected angular velocity, etc.
  • restoring the image by performing the inverse transformation see Patent Document 2.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6-317824 (see abstract)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11-24122 (see abstract)
  • the value of the transfer function to be obtained fluctuates greatly due to these slight fluctuations, which are very weak to noise information errors. For this reason, the restored image obtained by the inverse transformation is far from an image taken with no camera shake, and cannot be used in practice.
  • a method of estimating the solution by singular value decomposition etc. of the solution of simultaneous equations can be adopted, but the calculated value for the estimation becomes astronomical size. Therefore, there is a high risk that it will not be solved in practice.
  • an object of the present invention is to provide a signal processing device that prevents a device from becoming large and restores a signal and has a realistic circuit processing method.
  • the signal processing device of the present invention includes a processing unit that processes a signal, and the processing unit uses data of change factor information that causes a signal change. Then, comparison data is generated from the data of any signal, the original signal data to be processed is compared with the comparison data, and restored data is generated using the obtained difference data. By using the data instead of arbitrary signal data and repeating the same processing, generation of restored data that approximates the original signal before the change is generated.
  • the restoration data that approximates the original signal is generated only by generating predetermined data using the signal change factor information, so that there is almost no increase in hardware.
  • the device does not increase in size.
  • comparison data is created from the restored data, and the comparison data is compared with the original signal data to be processed, and the restored data is gradually moved closer to the original video that was the original signal. So get a realistic restoration Business. For this reason, a signal processing apparatus having a realistic circuit processing method can be provided for signal restoration.
  • another invention is based on the above-described invention, and the processing unit performs a process of stopping if the difference data becomes equal to or smaller than a predetermined value or smaller than a predetermined value during the repeated processing. ing.
  • the processing is stopped even if the difference does not become “0”, so that the processing can be prevented from being prolonged.
  • the value is below a predetermined value, the restored data is closer to the original signal data before the change (before deterioration).
  • there is noise or the like there is a tendency that the difference cannot be “0” in reality, but even in such a case, the process is not repeated infinitely. .
  • the processing unit performs a process of stopping when the number of repetitions reaches a predetermined number during the repetition processing.
  • the processing is stopped regardless of whether the difference becomes “0”, so that it is possible to prevent the processing from being prolonged.
  • the processing is continued up to a predetermined number of times, the restored data becomes closer to the signal data before the original signal is deteriorated.
  • the process is terminated a predetermined number of times, so the process is repeated infinitely. It will not be.
  • the processing unit when performing the repetition process, the difference data when the number of repetitions reaches a predetermined number of times is less than a predetermined value or less than a predetermined value Is stopped, and if it exceeds the predetermined value or exceeds the predetermined value, the process is repeated a predetermined number of times.
  • the signal quality and processing are compared with the case where the number of processings is simply limited or the difference value is limited. It can be a process that balances the shortness of time.
  • the signal processing device is a signal processing device having a processing unit that processes a signal.
  • the processing unit uses predetermined change factor information data that causes a signal change to perform a predetermined process. Comparison data is generated from the signal data, and the comparison signal is compared with the original signal data in which the signal to be processed is changed. If it is smaller than the fixed value, the processing is stopped, the predetermined signal that is the source of the comparison data is treated as the signal before the change of the original signal, and if the difference is greater than or equal to the predetermined value, the difference data is The restoration data is generated by using this, and the restoration data is replaced with a predetermined signal and the same processing is repeated.
  • comparison data is generated using change factor information such as signal degradation and compared with the original signal, and restored data that approximates the original signal only when the difference is large is generated.
  • change factor information such as signal degradation
  • restored data that approximates the original signal only when the difference is large is generated.
  • comparison data is created from the restored data and the comparison data is compared with the original signal data to be processed, and the restored data close to the original signal data before the original signal is gradually added. It will be a realistic restoration work. For this reason, when restoring a deteriorated signal, a signal processing apparatus having a realistic circuit processing method can be obtained.
  • the processing unit performs a process of stopping when the number of repetitions reaches a predetermined number during the repetition process.
  • the process is stopped regardless of whether or not the differential force S becomes “0”, so that it is possible to prevent the processing time from being prolonged.
  • the restored data is closer to the original signal data before the change that is the original signal.
  • the processing is repeated infinitely, but this configuration is adopted. Such a problem does not occur.
  • still another invention includes a detection unit that detects change factor information and a factor information storage unit that stores known change factor information.
  • the repetitive processing is stopped when difference data diverges.
  • the repetitive processing includes an abnormal value other than the allowable value in the restored data, it is preferable to change the abnormal value to an allowable value and continue the process. Les. In the case of this configuration, the process can be continued even if an abnormality occurs in a part of the data, and a more preferable level restoration data can be obtained.
  • the process of generating the restoration data using the difference data in comparison with the above-described invention is performed for comparison by scaling the corresponding signal element difference or the difference. Processing is added to the corresponding signal element of the data.
  • the process of generating the restoration data using the difference data uses the data of the change factor information and the data of the arbitrary signal or the predetermined data.
  • the difference data is distributed to the signal data.
  • restoration processing can be performed according to factors such as blurring.
  • the processing unit takes the center of gravity of the change factor information, and uses the difference data of the signal element at the center of gravity position or the scaled data as a signal to be restored in an arbitrary signal or a predetermined signal. Processing to add to the element is preferred. By adopting this configuration, it is possible to perform a restoration process that matches the change factors such as shake at high speed.
  • the processing unit classifies the data of the change factor information into any one of a plurality of types, and performs different processing for each classification. In this case, it is possible to perform restoration processing at a high speed in accordance with a change factor such as blurring.
  • the processing unit classifies the data of the change factor information into any one of a plurality of types, and varies the number of repetitions for each classification. In this case, it is possible to perform restoration processing that matches the change factors such as blurring in the optimum time.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a signal processing device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an external perspective view showing an outline of the signal processing device shown in FIG. 1, and is a view for explaining the arrangement position of the angular velocity sensor.
  • FIG. 3 is a processing flow diagram for explaining a processing method (processing knowledge) performed by the processing unit of the signal processing device shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the concept of the processing method shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 using hand shake as an example, and a table showing energy concentration when there is no hand shake.
  • FIG. 6 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 with an example of camera shake, and is a diagram showing image data when there is no camera shake.
  • FIG. 7 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 with an example of camera shake, and is a diagram showing energy dispersion when camera shake occurs.
  • FIG. 8 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 using camera shake as an example, and is a diagram for explaining a situation in which comparison data is generated from an arbitrary image.
  • FIG. 9 A diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 using camera shake as an example. Comparison data is compared with the blurred original image to be processed, and difference data is obtained. It is a figure for demonstrating the condition to produce
  • FIG. 10 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 by taking an example of camera shake, and explains the situation in which restored data is generated by allocating the difference data and adding it to an arbitrary image.
  • FIG. 10 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 by taking an example of camera shake, and explains the situation in which restored data is generated by allocating the difference data and adding it to an arbitrary image.
  • FIG. 11 A diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 by taking an example of camera shake. New comparison data is generated from the generated restored data, and the data and processing target are generated. It is a figure for demonstrating the condition which compares the blurred original image and produces
  • FIG. 12 A diagram for specifically explaining the processing method shown in Fig. 3 by taking an example of camera shake, and explaining the situation in which newly generated difference data is allocated and new restoration data is generated.
  • FIG. 12 A diagram for specifically explaining the processing method shown in Fig. 3 by taking an example of camera shake, and explaining the situation in which newly generated difference data is allocated and new restoration data is generated.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining processing using the center of gravity of the change factor, which is another processing method using the processing method shown in FIG. 3, and (A) shows one pixel in the correct image data. It is a figure which shows the state to which attention is paid, (B) is a figure which shows the state where the data of the pixel of attention spread in the figure which shows the data of an original image.
  • FIG. 14 is a diagram for specifically explaining processing using the center of gravity of the change factor, which is the processing method shown in FIG.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining another processing method using the processing method shown in FIG. 3.
  • (A) shows the original image data to be processed, and
  • (B) shows the data of (A). It is a figure which shows the thinned data.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining still another processing method using the processing method shown in FIG. 3.
  • (A) shows original image data to be processed, and
  • (B) shows data in (A). It is a figure which shows the data which took out a part of data.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining a modification of the processing method shown in FIG. 14, and shows that the original image data is divided into four parts and a part of the area for repeated processing is extracted from each divided area. It is.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining that the signal processing device shown in FIG. 1 and the processing method (processing routine) performed by the processing unit of the signal processing device can be developed in a general signal processing device.
  • the signal processing device 1 is an image processing device, and may be a camera for other uses such as a force monitoring camera, a television camera, an endoscopic camera, etc., which is used as a consumer camera. It can also be applied to devices other than cameras, such as microscopes, binoculars, and diagnostic imaging equipment such as NMR imaging.
  • the signal processing device 1 includes a photographing unit 2 for photographing a person or the like, a control system unit 3 for driving the photographing unit 2, and a process for processing an image (signal data) photographed by the photographing unit 2. Part 4.
  • the signal processing apparatus 1 according to this embodiment further includes a recording unit 5 that records an image processed by the processing unit 4, an angular velocity sensor, and the like, and change factor information that causes signal changes such as image degradation. And a factor information storage unit 7 for storing known change factor information that causes image degradation and the like.
  • the imaging unit 2 is an imaging optical system having a lens, or C (D) (Charge Coupled Devices) that converts light that has passed through the lens into an electrical signal, C—MS (Omplementary Metal Oxide em iconductor), etc. It is a part provided with an image sensor.
  • the control system unit 3 controls each unit in the signal processing device 1 such as the photographing unit 2, the processing unit 4, the recording unit 5, the detection unit 6, and the factor information storage unit 7.
  • the processing unit 4 is configured by an image processing processor, and is configured by hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
  • the processing unit 4 may store an image serving as a base when generating comparison data described later.
  • the processing unit 4 may be configured to process with software rather than configured as hardware such as an ASIC.
  • the recording unit 5 is composed of a semiconductor memory. However, a magnetic recording unit such as a hard disk drive, an optical recording unit using a DVD (Digital Versatile Disk), or the like may be employed.
  • the detection unit 6 includes two angular velocity sensors that detect the speeds around the X and Y axes that are perpendicular to the Z axis, which is the optical axis of the signal processing device 1. Is provided. By the way, camera shake when shooting with the camera may cause movement in each of the X, Y, and Z directions and rotation around the Z axis, but each fluctuation has the greatest effect on the Y axis. Rotation around the X axis. These two variations are only a slight variation, and the captured image is greatly blurred. Therefore, in this embodiment, only two angular velocity sensors around the X axis and the Y axis in FIG. 2 are arranged.
  • an additional angular velocity sensor around the Z axis or a sensor that detects movement in the X or Y direction can be added.
  • the sensor used may be an angular acceleration sensor that is not an angular velocity sensor.
  • the factor information storage unit 7 is a recording unit that stores change factor information such as known deterioration factor information, such as aberrations of the optical system.
  • the factor information storage unit 7 stores information on aberrations of the optical system and lens distortion. The information is used when restoring blurring of camera shake described later. Not done.
  • “Io” is an arbitrary initial image (initial signal data), which is image data stored in advance in the recording unit of the processing unit 4.
  • “ ⁇ '” indicates data of a deteriorated image of the initial image data ⁇ , and is comparative data for comparison.
  • rimg '' is the data of the captured image, i.e. the degraded image. This is the original image (original signal) data to be processed.
  • is difference data between the original image data Img ′ and the comparison data ⁇ ′.
  • K is an allocation ratio based on data of change factor information.
  • Io + n is restored image data (restored data) newly generated by allocating difference data ⁇ based on change factor information data G to initial image data Io.
  • Img is the original correct image data without deterioration, which is the basis of the original image data Img ⁇ which is the deteriorated image taken.
  • the relationship between Img and Img ' is expressed by the following equation (1).
  • difference data ⁇ may be a simple difference between pixels corresponding to the corresponding signal element, but generally differs depending on the data G of the change factor information and is expressed by the following equation (2).
  • the processing routine of the processing unit 4 starts with preparing arbitrary image data Io (step S101).
  • the initial image data Io it is possible to use the image Img 'of the deteriorated image that has been taken, or any image data such as black solid, white solid, gray solid, checkerboard pattern, etc. ,.
  • step S102 the data Io of an arbitrary image to be an initial image is input instead of Img in the equation (1), and comparison data Io ′ that is a degraded image is obtained.
  • the data Img ′ of the original image, which is the captured degraded image is compared with the comparison data, and difference data ⁇ is calculated (step S103).
  • step S104 if the difference data ⁇ is smaller than the predetermined value, the process is terminated (step S106). Then, the restored data Io + n at the end of the process is estimated as the correct image, that is, the data Img of the image without deterioration, and the data is recorded in the recording unit 5. In other words, the restored data Io + n at the end of processing is very close to the data Img. It will be similar.
  • the recording unit 5 may record the initial image data Io and the change factor information data G and pass them to the processing unit 4 as necessary.
  • the comparison data ⁇ '( ⁇ + ⁇ ') that is approximate to the data Img ⁇ of the original image that was taken Can be generated, the initial image data Io or the restored data ⁇ + ⁇ , which is the original data of the generation, approximates the correct image data Img that is the original of the original image data Img '.
  • the angular velocity detection sensor detects the angular velocity every 5 / sec.
  • the value used as the determination criterion for the difference data ⁇ is “6” in this embodiment when each data is represented by 8 bits (0 to 255). That is, when it is less than 6, that is, 5 or less, the processing is finished.
  • the raw shake data detected by the angular velocity detection sensor does not correspond to the actual shake when the sensor itself is not calibrated. Therefore, in order to cope with actual blurring, when the sensor is not calibrated, a correction is required to multiply the raw data detected by the sensor by a predetermined magnification.
  • FIG. 3 Details of the processing method shown in FIGS. 3 and 4 will be described based on FIGS. 5, 6, 7, 8, 8, 9, 10, 11 and 12.
  • FIG. 5 Details of the processing method shown in FIGS. 3, and 4 will be described based on FIGS. 5, 6, 7, 8, 8, 9, 10, 11 and 12.
  • the light energy corresponding to a given pixel is concentrated on that pixel during the exposure time.
  • the light energy will be lost during the exposure time. Disperse to the prime.
  • the blur during the exposure time is known, it is possible to know how the energy is dispersed during the exposure time, so that it is possible to create a blur-free image from the blurred image.
  • the pixels that are signal elements are n-l, n, n + 1, n + 2, n + 3,...
  • n When there is no blur, the energy during the exposure time is concentrated on that pixel, so the energy concentration is “1.0”.
  • Figure 5 shows this state.
  • the table of Fig. 6 shows the shooting results at this time.
  • the image shown in Fig. 6 is the correct image data Img when there is no deterioration. Each data is represented by 8-bit (0 to 255) data.
  • This data Io, ie, Img ', is multiplied by the change factor information data G in step S102. That is, for example, “60” of the “n_3” pixel of the initial image data Io is “30” for the n_3 pixel, “18” for the “n_2” pixel, and “n_l” pixel. “12” is assigned to each. The other pixels are allocated in the same way and are shown as “Output Io '”. Comparison data Ic is generated. Therefore, the difference data ⁇ in step S103 is as shown in the bottom column of FIG.
  • step S104 the size of the difference data ⁇ is determined in step S104. Specifically, the processing is terminated when all the difference data ⁇ is 5 or less in absolute value, but the difference data ⁇ shown in FIG. 9 does not meet this condition, and the process proceeds to step S105.
  • the difference data ⁇ is distributed to arbitrary image data ⁇ using the change factor information data G, and the restored data ⁇ + ⁇ shown as “next input” in FIG. 10 is generated. In this case, since it is the first time, it is expressed as Io + l in Fig.10.
  • Data ⁇ is obtained.
  • the size of the new difference data ⁇ is determined in step S104. If it is larger than the predetermined value, in step S105, the new difference data ⁇ is allocated to the previous restoration data Io + l to generate new restoration data Io + 2. (See Figure 12).
  • step S102 new comparison data IO + 2 ′ is generated from the restored data Io + 2.
  • steps S102 and S103 are executed, the process goes to step S104, and depending on the determination, the process goes to step S105, or the process proceeds to step S106. Repeat this process.
  • either or both of the number of times of processing and the judgment reference value of the difference data ⁇ can be set in advance in step 104 S.
  • the number of processing can be set to any number such as 20 or 50 times.
  • stop processing Set the difference data ⁇ value to “5” in 8 bits (0 to 255), and when it becomes 5 or less, terminate the process, or set it to “0.5” and set it to “0.5” or less.
  • the process can be terminated when This set value can be set arbitrarily. If both the number of processing times and the criterion value are entered, the processing is stopped when either one is satisfied. Note that when both settings are possible, priority is given to the judgment reference value, and if the predetermined number of processes does not fall within the judgment reference value, the predetermined number of processes may be repeated.
  • the signal processing apparatus 1 has been described above, but various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the processing performed by the processing unit 4 may be configured by hardware composed of components each of which is configured to share a part of the processing with the force S configured by software.
  • the original image to be processed may be processed, such as color-corrected or Fourier-transformed.
  • comparison data in addition to the data generated using the data G of the change factor information, color correction is added to the data generated using the data G of the change factor information, or Fourier transform is performed. It is also possible to use such data.
  • the change factor information data includes not only the degradation factor information data but also information that simply changes the image, and information that improves the image contrary to degradation.
  • the set number of times may be changed by the data G of the change factor information. For example, when data of a certain pixel is distributed over many pixels due to blurring The number of iterations may be increased, and if the variance is small, the number of iterations may be reduced.
  • the process may be stopped. For example, a method can be used to determine whether or not there is a divergence by looking at the average value of the difference data ⁇ and determining that the divergence occurs if the average value is greater than the previous value. In addition, if the divergence occurs once, the process can be stopped immediately, but if the divergence occurs twice in a row, the process is stopped, or if the divergence continues for a predetermined number of times, the process is stopped. May be. Also, during an iterative process, if you try to change the input to an abnormal value, you can stop the process.
  • the processing is stopped.
  • the processing is stopped. If the restored data contains abnormal values (values greater than 255 in the above example) other than the allowable values (0 to 255 in the above example), the processing is stopped. If the restored data contains an abnormal value other than the allowable value, the abnormal value can be changed to an allowable value and the process can be continued.
  • the restoration data to be an output image depending on the data G of the change factor information, there may occur data that goes out of the region of the image to be restored. In such a case, data that protrudes outside the area is input to the opposite side. Also, if there is data that should come from outside the area, it is preferable to bring that data from the opposite side. For example, if the data allocated to the lower pixel is generated from the data of the pixel XN1 (one row) located at the bottom of the area, the position is outside the area. Therefore, the data is assigned to the pixel XI I (1 row, 1 column) located directly above the pixel XN1.
  • the distribution ratio k is not used, and the difference data ⁇ of the corresponding pixel is added to the corresponding pixel of the previous restoration data Io + n as it is.
  • the pixel difference data ⁇ is added after scaling, or the data k S after the difference data ⁇ is allocated (value shown as “update amount” in FIGS. 10 and 12) is scaled. It may be added to the previous restored data Io + n. If you take advantage of these processing methods,
  • the correct image data Img is pixel 1 :! to 15, 21 to 25, 31 to 35,
  • the difference data ⁇ is calculated as the difference between the pixels 43 of the original image data Img ′ and the comparison data ⁇ ′ as shown in FIG.
  • the difference data ⁇ is added to the pixel 33 of the initial image data ⁇ ⁇ ⁇ and the restored data Io + n.
  • each processing method described above can be automatically selected according to the content of the data G of the change factor information. That is, the processing unit 4 classifies the data G of the change factor information into one of a plurality of types, and performs different processing for each classification. Can do. For example, as shown in FIGS. 5 to 12, as processing methods, (1) a method of allocating difference data ⁇ using an allocation ratio k (example method), (2) a corresponding pixel difference, Or a program that can execute three methods: scaling the difference data ⁇ (corresponding pixel method), (3) detecting the centroid of the deterioration factor and using the data of the centroid (centroid method).
  • processing methods (1) a method of allocating difference data ⁇ using an allocation ratio k (example method), (2) a corresponding pixel difference, Or a program that can execute three methods: scaling the difference data ⁇ (corresponding pixel method), (3) detecting the centroid of the deterioration factor and using the data of the centroid (centroid method).
  • the first method is to reduce the data by thinning out the data.
  • thinning out for example, as shown in FIG. 15, when the original image data ImgZ is composed of pixels 11 to: 16, 21 to 26, 31 to 36, 41 to 46, 51 to 56, 61 to 66.
  • every other pixel is thinned out to generate a reduced Img ′ having a size of a quarter of the pixels 11, 13, 15, 31, 33, 35, 51, 53, 55.
  • the original image data Img ' is thinned out, and reduced Img', which is the thinned data, is generated, and the iterative Img 'is used to perform the iterative process shown in Fig. 3 to obtain a sufficiently satisfactory time.
  • the reduced and restored data Io + n is sufficiently satisfactory, but it is only an approximation. Therefore, the transfer function of the restored data Io + n and the original image data Img 'is not the transfer function used in the iterative processing of the reduced data.
  • the reduced restoration data Io + n and the reduced Img 'force which is the reduced original image data, also calculate the transfer function, expand the calculated transfer function, interpolate the expanded area,
  • the transfer function for the original image data Img ' is the original data. Then, using the modified transfer function, perform deconvolution calculation in frequency space (calculation that removes blur from the image group including the blur by calculation) to obtain complete restoration data Io + n, It has not deteriorated Estimated to be I, original correctness, image Img.
  • the obtained correct image and the restored data Io + n estimated are used as the initial image data Io of the process shown in FIG.
  • the image data Img ' may be used for further processing.
  • a second method of using reduced data is a method for obtaining reduced data by extracting data of a partial area of original image data Img '.
  • the original image data ImgZ is composed of pixels 11 to: 16, 21 to 26, 31 to; 36, 41 to 46, 51 to 56, 61 to 66
  • There is a method of generating a reduced Im by taking out an area of pixels 32, 33, 34, 42, 43, and 44, which is the central area, from the area.
  • the entire image area is not restored by iterative processing, but a part of the area is iteratively processed to obtain a good restored image, which is used to obtain a transfer function for that part, and the transfer function itself
  • the entire image is restored using a modified version (enlarged).
  • the area to be extracted must be sufficiently larger than the fluctuation area. In the previous example shown in Fig. 5 etc., it fluctuates over 3 pixels, so it is necessary to extract an area of 3 pixels or more.
  • the original image data Img ' is divided into four parts as shown in FIG. It is also possible to iterate each of the four reduced Im ⁇ s, restore the four divided areas, and combine the restored four divided images into one to make the original whole image.
  • (Blurred image) data Img ' is used to generate blurred image data B' from the known image data B using the change factor information data G at the time of shooting. + B '". After that, the superimposed image is restored by the process shown in FIG. 3, and the added field image data B is removed from the result data C that becomes the restored data Io + n. Retrieve data Img.
  • the correct image data Img includes a sharp contrast change.
  • this sharp contrast change can be reduced, and restoration processing is performed. The number of iterations can be reduced.
  • processing methods can be employed as a processing method for a subject that is difficult to restore and a high-speed processing method. For example, if the number of iterations of restoration processing is increased, it takes time to perform force processing that can be brought closer to a good restored image. Therefore, by using the image obtained with a certain number of iterations, the error component included in the image is calculated, and the restored error including the error is removed from the restored image. n can be obtained.
  • the correct image to be obtained is A
  • the captured original image is A ′
  • the image restored from the original image A ′ is A + 5
  • the blurred comparison data generated from the restored data is A ′ + 5 ′.
  • Each processing method described above that is, (1) a method of distributing the difference data ⁇ using the distribution ratio k (example method), (2) a corresponding pixel difference or difference data Method of scaling ⁇ (corresponding pixel method), (3) centroid of deterioration factor is detected and data of the centroid (4) Method of thinning out data and combining with inverse problem (inverse problem thinning out method), (5) Method of extracting reduced region and combining with inverse problem (method of extracting reverse problem area) (6) Method of overlaying a predetermined image and iteratively processing, and then removing the predetermined image (bad image countermeasure overlay method), (7) Method of removing the calculated error from the restored image containing errors It is possible to save the program of each processing method (error extraction method) in the processing unit 4 so that the processing method can be automatically selected according to the user's selection or the type of image. .
  • the processing unit 4 classifies the data G of the change factor information into one of a plurality of types, and performs different processing (one of the above methods, one of each method) for each classification. In addition, the number of repetitions may be varied for each classification.
  • any one of (1) to (7) is stored in the processing unit 4 so that the processing method can be automatically selected according to the user's selection or the type of image. Also good. In addition, select any one of these seven methods and use them alternately or in sequence for each routine, or process in one method for the first few times and then process in the other. May be. Note that the signal processing device 1 may have a processing method different from any one or more of (1) to (7) described above.
  • the difference data ⁇ when allocating the difference data ⁇ , a part of the difference data ⁇ is distributed to each pixel (each signal element) using the distribution ratio k.
  • the difference data ⁇ may be divided, that is, the distribution ratio k may be greater than 1, to increase the return amount and greatly reduce the number of iterations.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining that the signal processing device 1 and the processing method (processing nore) performed by the processing unit 4 of the signal processing device 1 can be developed in a general signal processing device.
  • the linear system 21 when the data G of the change factor information such as deterioration information of the linear system 21 is known, if the output signal (output information) is the same, the input signal (input information) is the same. Conceivable. Therefore, the difference data ⁇ from the output signal (output information) that becomes the observation signal is fed back to the input signal so that the output signal (output information) that is the signal data is the same, and the difference data ⁇ is sufficiently small. Until the process shown in Fig. 3 etc. The signal data before change such as deterioration can be restored.
  • FIG. 18 illustrates signal data such as a sound signal
  • the linear system 21 is a recorder in which the data G of change factor information is known.
  • the original signal data that is the observation signal is the same as the output signal that is the signal data (in Fig. 18, the original signal data Im) and the comparison data Io + n '( ⁇ ').
  • the difference data ⁇ which is the difference between Im (output information) and the comparison data (Io r ), is fed back to the initial signal ⁇ and restored data ⁇ + ⁇ as the input signal, and the difference data ⁇ becomes sufficiently small Until then, the iterative process (repetitive process) shown in FIG. If the output signal (original signal data I mg) and comparison data Io + (Io r ) are the same or very similar, the restored data Io + n can be estimated as the original signal data Img ′.
  • FIG. 18 illustrates the generalization of the present invention using a signal such as a sound as an example.
  • the data G of change factor information uses a known linear system 21.
  • the reconstructed data Io + n can be obtained by approximating the difference data ⁇ to “0” by an iterative process as shown in FIG.
  • it can be deployed in devices that handle signals other than images, such as audio signal processing devices and seismic wave detection devices.
  • Each processing method described above may be programmed.
  • the program can be stored in a storage medium, such as a CD (Compact Disc), DVD, or USB (Universal Serial Bus) memory, and can be read by a computer.
  • the signal processing device 1 has reading means for reading the program in the storage medium.
  • the program may be stored in an external server of the signal processing apparatus 1, downloaded as necessary, and used.
  • the signal processing device 1 has communication means for downloading the program in the storage medium.

Abstract

 信号を復元するに当たり、装置の大型化を防止すると共に、現実性のある回路処理方式を提案すること。  この信号処理装置は、信号を処理する処理部を有する。この処理部は、信号変化の要因となる変化要因情報のデータGを利用して、任意の信号のデータIoから比較用データIo′を生成し、その後、処理対象となる原信号のデータImg′と比較用データIo′とを比較し、得られた差分のデータδを変化要因情報のデータGを利用して任意の信号のデータIoに配分することで復元データIo+nを生成し、その後、この復元データIo+nを任意の信号データIoの代わりに使用し、同様の処理を繰り返すことで変化前(劣化等する前)の原信号に近似する復元データIo+nを生成する処理を行う。

Description

明 細 書
信号処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、信号処理装置に関する。
背景技術
[0002] 従来から、カメラ等で撮影した際には、画像劣化が生ずることが知られている。画像 劣化の要因としては撮影時の手ぶれ、光学系の各種の収差、レンズの歪み等がある
[0003] 撮影時の手ぶれを補正するためには、レンズを動かす方式と、回路処理する方式と が知られている。たとえば、レンズを動かす方式としては、カメラの手ぶれを検出し、 所定のレンズを、その検出した手ぶれに合わせて動かすことで補正する方式が知ら れている(特許文献 1参照)。また、回路処理する方式としては、カメラの光軸の変動 を角加速度センサで検出し、検出した角速度等から撮影時のぼけ状態を表す伝達 関数を取得し、撮影画像に対し、取得した伝達関数の逆変換を行い、画像を復元す る方式が知られてレ、る(特許文献 2参照)。
[0004] また、一般の撮影画像以外にも、音声、 X線写真、顕微鏡画像、地震波形等、種々 の信号がブレやその他の原因によって劣化したり、変化したりすることが知られれて いる。
[0005] 特許文献 1:特開平 6— 317824号公報 (要約書参照)
特許文献 2:特開平 11 - 24122号公報 (要約書参照)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 特許文献 1記載の手ぶれ補正を採用したカメラは、モータ等、レンズを駆動するハ 一ドウエアのスペースが必要となり大型化してしまう。また、そのようなハードウェア自 体やそのハードウェアを動かす駆動回路が必要となり、コストアップとなってしまう。ま た、特許文献 2記載の手ぶれ補正の場合は、上述した問題点はなくなるものの、次の ような問題を有する。すなわち、取得した伝達関数の逆変換で画像復元がなされるこ とは理論上成り立つが、実際問題として、以下の 2つの理由で、画像復元が困難であ る。
[0007] 第 1に、取得する伝達関数は、ノイズゃブレ情報誤差等に非常に弱ぐこれらのわ ずかな変動により、値が大きく変動する。このため、逆変換で得られる復元画像は、 手ぶれがない状態で写した画像とはほど遠レ、ものとなり、実際上は利用できない。第 2に、ノイズ等を考慮した逆変換を行う場合、連立方程式の解の特異値分解等で解 を推定する方法も採用できるが、その推定のための計算値が天文学的な大きさにな り、実際的には解くことができなくなるリスクが高い。
[0008] 画像に生ずる上述した問題は、一般の種々のデータにも現れ、伝達関数の逆変換 で信号の復元を行うことは、取得した伝達関数が不正確であるときは勿論のこと困難 であるが、正確であったとしても困難な場合がある。しかも、 100%正確な伝達関数を 得ることは、 自然界を対象とする場合は、あり得ない状況である。
[0009] 上述したように、本発明の課題は、信号を復元するに当たり、装置の大型化を防止 すると共に、現実性のある回路処理方式を有する信号処理装置を提供することであ る。
課題を解決するための手段
[0010] 上記課題を解決するために、本発明の信号処理装置は、信号を処理する処理部を 有する信号処理装置において、処理部は、信号変化の要因となる変化要因情報の データを利用して、任意の信号のデータから比較用データを生成し、処理対象となる 原信号のデータと比較用データとを比較し、得られた差分のデータを利用して復元 データを生成し、この復元データを任意の信号データの代わりに使用し、同様の処 理を繰り返すことで、変化する前の原信号に近似する復元データを生成を生成して いる。
[0011] この発明によれば、信号変化の要因情報を利用して、所定のデータを生成すること だけで原信号に近似する復元データを生成しているので、ハードウェア的な増加は ほとんど無ぐ装置が大型化しない。また、復元データから比較用データを作り、その 比較用データと処理対象の原信号のデータを比較するという処理を繰り返し、徐々 に原信号の元となる変化前の映像に近レ、復元データを得るので、現実的な復元作 業となる。このため、信号の復元に当たって、現実性のある回路処理方式を有する信 号処理装置とすることができる。
[0012] また、他の発明は、上述の発明にカ卩え、処理部は、繰り返しの処理の際、差分のデ ータが所定値以下または所定値より小さくなつたら、停止させる処理を行なっている。 この構成を採用した場合、差分が「0」にならなくても処理を停止させるので、処理の 長時間化を防止することができる。また、所定値以下としているので、復元データは 原信号の元となる変化前 (劣化等する前)の信号データにより近レ、ものとなる。さらに 、ノイズなどがあった場合、差分が「0」になることが現実的にはあり得ない状況が生じ がちであるが、そのような場合であっても無限に処理を繰り返すことにはならない。
[0013] さらに、他の発明は、上述の発明に加え、処理部は、繰り返しの処理の際、繰り返し の回数が所定回数となったら停止させる処理を行っている。この構成を採用した場合 、差分が「0」になってもならなくても処理を停止させるので、処理の長時間化を防止 すること力 Sできる。また、所定回数まで処理を継続させているので、復元データは原 信号の元となる劣化等する前の信号データにより近レ、ものとなる。さらに、ノイズなど があった場合、差分が「0」にならない状況が現実的には生じがちである力 そのよう な場合であっても所定回数で終了させているので、無限に処理を繰り返すことにはな らない。
[0014] さらに他の発明は、上述の発明に加え、処理部は、繰り返しの処理の際、繰り返し の回数が所定回数に到達したときの差分のデータが所定値以下または所定値より小 さい場合は停止し、所定値より超えるまたは所定値以上の場合は、さらに所定回数 繰り返す処理を行っている。この発明では、処理の回数と、差分の値とを組み合わせ て行うようにしているので、単に処理回数に制限を加えたり、差分の値に制限を行う 場合に比較して、信号の良さと処理時間の短さのバランスが取れた処理とすることが できる。
[0015] また、他の発明の信号処理装置は、信号を処理する処理部を有する信号処理装置 において、処理部は、信号変化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、所 定の信号のデータから比較用データを生成し、処理対象となる信号が変化した原信 号のデータと比較用データを比較し、得られた差分のデータが所定値以下または所 定値より小さい場合は処理を停止し、比較用データの元となった所定の信号を原信 号の変化前の信号として扱い、差分が所定値より大きいまたは所定値以上の場合は 、差分のデータを利用して復元データを生成し、この復元データを所定の信号に置 き換えて同様な処理を繰り返す処理を行っている。
[0016] この発明によれば、信号劣化等の変化要因情報を利用して、比較用データを生成 し、原信号との比較をし、差が大きいときのみ原信号に近似する復元データを生成し ているので、ハードウェア的な増加はほとんど無ぐ装置が大型化しなレ、。また、復元 データから比較用データを作り、その比較データと処理対象の原信号のデータを比 較することを繰り返し、徐々に原信号の元となる変化前の信号データに近い復元デ ータを得るので、現実的な復元作業となる。このため、劣化等した信号を復元するに 当たり、現実性のある回路処理方式を有する信号処理装置とすることができる。
[0017] また、他の発明は、上述の発明にカ卩え、処理部は、繰り返しの処理の際、繰り返し の回数が所定回数となったら停止させる処理を行っている。この構成を採用した場合 、差分力 S「0」になってもならなくても処理を停止させるので、処理の長時間化を防止 すること力 Sできる。また、所定回数まで処理を継続させているので、復元データは原 信号の元となる変化前の信号データにより近いものとなる。さらに、ノイズなどがあつ た場合、差分が「0」にならない状況が現実的には生じがちであるが、そのような場合 、無限に処理を繰り返すことになつてしまうが、この構成を採用すると、そのような問題 が生じない。
[0018] さらに他の発明は、上述の発明に加え、変化要因情報を検知する検出部と、既知 の変化要因情報を保存する要因情報保存部とを有している。この構成を採用すると、 信号変化の外部要因と内部要因の両者を考慮した、補正された復元データを得るこ とができる。
[0019] また、繰り返しの処理は、差分のデータが発散してきたら中止するのが好ましい。こ の構成を採用すると、質の悪い復元データの発生を阻止することができると共に不要 な処理に時間を費やすことを防止できる。
[0020] さらに、繰り返しの処理は、復元データ中に許容される数値以外の異常数値が含ま れるときは、その処理を中止するのが好ましい。この構成を採用すると、質の悪い復 元データの発生を阻止することができると共に不要な処理に時間を費やすことを防 止できる。
[0021] 加えて、繰り返しの処理は、復元データ中に許容される数値以外の異常数値が含 まれるときは、その異常数値を許容される数値に変更して処理を継続するのが好まし レ、。この構成の場合、一部のデータに異常が生じても処理を継続でき、より好ましレヽ 復元データが得られる。
[0022] また、他の発明は、上述の発明にカ卩えて、差分のデータを利用して復元データを生 成する処理は、対応する信号要素の差分またはその差分を変倍して比較用データ の対応する信号要素に加える処理としている。この構成を採用すると、ぶれ等の変化 要因が少ないとき、速い処理が可能となる。
[0023] さらに、他の発明は、上述の発明に加えて、差分のデータを利用して復元データを 生成する処理は、変化要因情報のデータを利用して、任意の信号のデータまたは所 定の信号のデータに、差分のデータを配分する処理としている。この構成の場合、ぶ れ等の変化要因に沿った復元処理が可能となる。
[0024] また、処理部は、変化要因情報の重心をとり、その重心位置の信号要素の差分の データまたはその変倍したデータを、任意の信号中または所定の信号中の復元対象 となる信号要素に加える処理をするのが好ましい。この構成を採用すると、ぶれ等の 変化要因に合った復元処理を高速で行うことが可能となる。
[0025] さらに、処理部は、変化要因情報のデータを複数の種類の内のいずれかに分類付 けし、その分類毎に違う処理を行うようにするのが好ましい。この場合、ぶれ等の変化 要因に合った復元処理を高速で行うことが可能となる。
[0026] また、処理部は、変化要因情報のデータを複数の種類の内のいずれかに分類付け し、その分類毎に、繰り返しの回数を異ならせるのが好ましい。この場合、ぶれ等の 変化要因に合った復元処理を最適時間で行うことが可能となる。
[0027] また、他の発明は、上述の発明にカ卩え、復元データを生成する際、復元対象領域 外となるデータが発生するときは、そのデータの発生位置の縦、横、または斜めのい ずれか 1つの方向の反対側の位置の復元対象領域内に配置している。この構成を採 用すると、復元対象領域を確実に復元できることとなる。 発明の効果
[0028] 本発明によれば、劣化等変化した信号を復元するに当たり、装置の大型化を防止 できると共に、現実性のある回路処理方式を有する信号処理装置とすることができる 図面の簡単な説明
[0029] [図 1]本発明の実施の形態に係る信号処理装置の主要構成を示すブロック図である
[図 2]図 1に示す信号処理装置の概要を示す外観斜視図で、角速度センサの配置位 置を説明するための図である。
[図 3]図 1に示す信号処理装置の処理部で行う処理方法 (処理ノレ一チン)を説明する ための処理フロー図である。
[図 4]図 3に示す処理方法の概念を説明するための図である。
[図 5]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、手ぶ れのないときのエネルギーの集中を示す表である。
[図 6]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、手ぶ れのないときの画像データを示す図である。
[図 7]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、手ぶ れが生じたときのエネルギーの分散を示す図である。
[図 8]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、任意 の画像から比較用データを生成する状況を説明するための図である。
[図 9]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、比較 用データと、処理対象となるぶれた原画像とを比較して、差分のデータを生成する状 況を説明するための図である。
[図 10]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、差 分のデータを配分し任意の画像に加えることで復元データを生成する状況を説明す るための図である。
[図 11]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、生 成された復元データから新たな比較用データを生成し、そのデータと処理対象となる ぶれた原画像とを比較して差分のデータを生成する状況を説明するための図である
[図 12]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、新 たに生成された差分のデータを配分し、新たな復元データを生成する状況を説明す るための図である。
[図 13]図 3に示す処理方法を利用した他の処理方法である変化要因の重心を利用し た処理を説明するための図で、(A)は正しい画像のデータ中の 1つの画素に注目す る状態を示す図で、(B)は原画像のデータを示す図中で、注目した画素のデータが 拡がる状態を示す図である。
[図 14]図 13に示す処理方法である変化要因の重心を利用した処理を、具体的に説 明するための図である。
[図 15]図 3に示す処理方法を利用した他の処理方法を説明するための図で、(A)は 処理対象となる原画像のデータを示し、 (B)は (A)のデータを間引いたデータを示 す図である。
[図 16]図 3に示す処理方法を利用した、さらに他の処理方法を説明するための図で、 (A)は処理対象となる原画像のデータを示し、(B)は (A)のデータの一部を取り出し たデータを示す図である。
[図 17]図 14に示す処理方法の変形例を説明するための図で、原画像のデータを 4 分割し、各分割領域から、反復処理するための一部の領域を取り出すことを示す図 である。
[図 18]図 1に示す信号処理装置およびその信号処理装置の処理部で行う処理方法( 処理ルーチン)を、一般の信号処理装置に展開できることを説明するための図である
符号の説明
1 信号処理装置
2 撮影部
3 制御系部
4 処理部 5 記録部
6 検出部
7 要因情報保存部
Io 初期画像のデータ (任意の画像のデータ)
Ιο' 比較用データ
G 変化要因情報のデータ (劣化要因情報のデータ)
l gf 原画像のデータ(撮影された画像)
δ 差分のデータ
k 配分比
Io+n 復元データ(復元画像のデータ)
Img 劣化のない本来の正しい画像のデータ
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、本発明の第 1の実施の形態に係る信号処理装置 1について図を参照しなが ら説明する。なお、この信号処理装置 1は、画像処理装置となっており、民生用のカメ ラとして用いられるものである力 監視用カメラ、テレビ用カメラ、内視鏡カメラ、等他 の用途のカメラとしたり、顕微鏡、双眼鏡、さらには NMR撮影等の画像診断装置等、 カメラ以外の機器にも適用できる。
[0032] 信号処理装置 1は、人物等の映像を撮影する撮影部 2と、その撮影部 2を駆動する 制御系部 3と、撮影部 2で撮影された画像 (信号データ)を処理する処理部 4と、を有 している。また、この実施の形態に係る信号処理装置 1は、さらに処理部 4で処理され た画像を記録する記録部 5と、角速度センサ等からなり、画像劣化など信号変化の要 因となる変化要因情報を検知する検出部 6と、画像劣化などを生じさせる既知の変化 要因情報を保存する要因情報保存部 7を有する。
[0033] 撮像部 2は、レンズを有する撮影光学系やレンズを通過した光を電気信号に変換 する Cし D (Charge Coupled Devices)や C— M〇S (し omplementary Metal Oxide em iconductor)等の撮像素子を備える部分である。制御系部 3は、撮影部 2,処理部 4, 記録部 5、検出部 6,および要因情報保存部 7等、信号処理装置 1内の各部を制御 するものである。 [0034] 処理部 4は、画像処理プロセサで構成されており、 ASIC(Application Specific Integ rated Circuit)のようなハードウェアで構成されている。この処理部 4には、後述する比 較用データを生成する際の元となる画像が保管されることもある。処理部 4は、 ASIC のようなハードウェアとして構成されのではなぐソフトウェアで処理する構成としても 良い。記録部 5は、半導体メモリで構成されているが、ハードディスクドライブ等の磁 気記録手段や、 DVD (Digital Versatile Disk)等を使用する光記録手段等を採用し ても良い。
[0035] 検出部 6は、図 2に示すように、信号処理装置 1の光軸である Z軸に対して垂直方 向となる X軸、 Y軸の回りの速度を検出する 2つの角速度センサを備えるものである。 ところで、カメラで撮影する際の手ぶれは、 X方向、 Y方向、 Z方向の各方向への移動 や Z軸回りの回動も生ずるが、各変動により最も大きな影響を受けるのは、 Y軸回りの 回転と X軸回りの回転である。これら 2つの変動は、ほんのわずかに変動しただけで、 その撮影された画像は大きくぼける。このため、この実施の形態では、図 2の X軸回り と Y軸回りの 2つの角速度センサのみを配置している。し力し、より完全を期すため Z 軸回りの角速度センサをさらに付加したり、 X方向や Y方向への移動を検出するセン サを付カ卩しても良レ、。また、使用するセンサとしては、角速度センサではなぐ角加速 度センサとしても良い。
[0036] 要因情報保存部 7は、既知の劣化要因情報などの変化要因情報、たとえば光学系 の収差等を保存しておく記録部である。なお、この実施の形態では、要因情報保存 部 7には、光学系の収差やレンズのひずみの情報が保存されている力 後述する手 ぶれのぼけの復元の際にはそれらの情報は、利用していない。
[0037] 次に、以上のように構成された信号処理装置 1の処理部 4の処理方法の概要を、図 3に基づいて説明する。
[0038] 図 3中、「Io」は、任意の初期画像 (初期信号データ)であって、処理部 4の記録部 に予め保存されている画像のデータである。 Γΐο' 」は、その初期画像のデータ Ιοの 劣化画像のデータを示し、比較のための比較用データである。 「G」は、検出部 6で検 出された変化要因情報(=劣化要因情報 (点像関数))のデータで、処理部 4の記録 部に保存されるものである。 rimg 」は、撮影された画像、すなわち劣化画像のデー タを指し、この処理にぉレ、て処理対象となる原画像 (原信号)のデータである。
[0039] 「 δ」は、原画像のデータ Img' と、比較用データ Ιο' との差分のデータである。 「k 」は、変化要因情報のデータに基づく配分比である。「Io+n」は、初期画像のデータ I oに、差分のデータ δを変化要因情報のデータ Gに基づいて配分して新たに生成し た復元画像のデータ(復元データ)である。 「Img」は、撮影された劣化画像である原 画像のデータ Img^ の基となった、劣化のない本来の正しい画像のデータである。こ こで、 Imgと Img' の関係は、次の(1)式で現されるとする。
Img, =Img * G - - - (1)
ここで、「*」は、重畳積分を表す演算子である。なお、差分のデータ δは、対応す る信号要素となる画素の単純な差分でも良い場合もあるが、一般的には、変化要因 情報のデータ Gにより異なり、次の(2)式で現される。
δ =f (Img/ , Img, G) - - - (2)
[0040] 処理部 4の処理ルーチンは、まず、任意の画像のデータ Ioを用意する(ステップ S1 01)ことから始まる。この初期画像のデータ Ioとしては、撮影された劣化画像のデータ Img' を用いても良ぐまた、黒ベタ、白ベタ、灰色ベタ、市松模様等どのような画像 のデータを用いても良レ、。ステップ S102で、(1)式の Imgの代わりに初期画像となる 任意の画像のデータ Ioを入れ、劣化画像である比較用データ Io'を求める。次に、撮 影された劣化画像である原画像のデータ Img' と比較用データ と比較し、差分の データ δを算出する(ステップ S103)。
[0041] 次に、ステップ S104で、この差分のデータ δが所定値以上であるか否かを判断し 、所定値以上であれば、ステップ S105で新たな復元画像のデータ(=復元データ) を生成する処理を行う。すなわち、差分のデータ δを変化要因情報のデータ Gに基 づいて、任意の画像のデータ Ioに配分し、新たな復元データ Io+nを生成する。その 後、ステップ S102, S103, S104を繰り返す。
[0042] ステップ S104において、差分のデータ δが所定値より小さい場合、処理を終了す る(ステップ S 106)。そして、処理を終了した時点での復元データ Io+nを正しい画像 、すなわち劣化のない画像のデータ Imgと推定し、そのデータを記録部 5に記録する 。すなわち、処理を終了した時点での復元データ Io+nは、データ Imgにきわめて近 似するものとなるのである。なお、記録部 5には、初期画像のデータ Ioや変化要因情 報のデータ Gを記録しておき、必要により処理部 4に渡すようにしても良い。
[0043] 以上の処理方法の考え方をまとめると以下のようになる。すなわち、この処理方法 においては、処理の解を逆問題としては解かず、合理的な解を求める最適化問題と して解くのである。逆問題として解く場合、特許文献 2の記載にもあるように、理論上 は可能であるが、現実問題としては困難である。
[0044] 最適化問題として解くということは、次の条件を前提としている。
すなわち、
(1)入力に対する出力は、一意に決まる。
(2)出力が同じであれば、入力は同じである。
(3)出力が同じになるように、入力を更新しながら反復処理することにより、解を収束 させていく。
[0045] このことを換言すれば、図 4 (A) (B)に示すように、撮影された画像である原画像の データ Img^ と近似である比較用データ Ιο' (Ιο+η' )を生成できれば、その生成の 元データとなる初期画像のデータ Ioまたは復元データ Ιο+ηは、原画像のデータ Img ' の元となる正しい画像のデータ Imgに近似したものとなる。
[0046] なお、この実施の形態では、角速度検出センサは 5 / sec毎に角速度を検出してい る。また、差分のデータ δの判定基準となる値は、各データを 8ビット(0〜255)で表 した場合に、この実施の形態では「6」としている。すなわち、 6より小さい、つまり 5以 下の時は、処理を終了している。また、角速度検出センサで検出したブレの生データ は、センサ自体の校正が不十分なときは、実際のブレとは対応しなレ、。よって実際の ブレに対応させるため、センサが校正されていないときは、センサで検出した生デー タに所定の倍率をかけたりする補正が必要とされる。
[0047] 次に、図 3および図 4に示す処理方法の詳細を、図 5,図 6,図 7,図 8,図 9,図 10 ,図 11および図 12に基づいて説明する。
[0048] (手ぶれの復元アルゴリズム)
手ぶれが無いとき、所定の画素に対応する光エネルギーは、露光時間中、その画 素に集中する。また、手ぶれがある場合、光エネルギーは、露光時間中にぶれた画 素に分散する。さらに、露光時間中のブレがわかれば、露光時間中のエネルギーの 分散の仕方がわかるため、ぶれた画像からブレの無い画像を作ることが可能となる。
[0049] 以下、簡単のため、横一次元で説明する。信号要素となる画素を左から順に、 n-l, n, n+1, n+2, n+3,…,とし、ある画素 nに注目する。ブレが無いとき、露光時間中のェ ネルギ一は、その画素に集中するため、エネルギーの集中度は「1. 0」である。この 状態を図 5に示す。このときの撮影結果を、図 6の表に示す。図 6に示すものが、劣化 しなかった場合の正しい画像データ Imgとなる。なお、各データは、 8ビット(0〜255 )のデータで現している。
[0050] 露光時間中にブレがあり、露光時間中の 50%の時間は n番目の画素に、 30%の 時間は n+1番目の画素に、 20%の時間は n+2番目の画素に、それぞれぶれていた とする。エネルギーの分散の仕方は、図 7に示す表のとおりとなる。これが変化要因 情報のデータ Gとなる。
[0051] ブレは、全ての画素で一様であるので、上ぶれ(縦ぶれ)が無いとすると、ブレの状 況は、図 8に示す表のとおりとなる。図 8中の「撮影結果」として示されるデータが、元 の正しい画像のデータ Imgで、「ブレ画像」として示されるデータ力 撮影された劣化 画像のデータ Img' となる。具体的には、たとえば「n— 3」の画素の「120」は、ぶれ 情報である変化要因情報のデータ Gの「0. 5」「0. 3」「0. 2」の配分比に従い、 Γη- 3」の画素に「60」、「η— 2」の画素に「36」、「η— 1」の画素に「24」とレ、うように分散 する。同様に、「η— 2」の画素のデータである「60」は、「η— 2」に「30」、「η— 1」に「1 8」、「η」に「12」として分散する。この劣化画像のデータ Img' と、図 7に示す変化要 因情報のデータ Gからぶれの無い撮影結果を算出することとなる。
[0052] ステップ S101に示す任意の画像のデータ Ioとしては、どのようなものでも採用でき るが、この説明に当たっては、撮影した原画像のデータ Im を用いる。すなわち、 I o = Img/ として処理を開始する。図 9の表中に「入力」とされたものが初期画像のデ ータ Ioに相当する。このデータ Ioすなわち Img' に、ステップ S102で変化要因情報 のデータ Gをかける。すなわち、たとえば、初期画像のデータ Ioの「n_ 3」の画素の「 60」は、 n_ 3の画素に「30」が、「n_ 2」の画素に「18」が、「n_ l」の画素に「12」が それぞれ割り振られる。他の画素についても同様に配分され、「出力 Io' 」として示さ れる比較用データ Ic が生成される。このため、ステップ S103の差分のデータ δは 、図 9の最下欄に示すようになる。
[0053] この後、ステップ S104にて差分のデータ δの大きさを判断する。具体的には、差分 のデータ δが全て絶対値で 5以下となった場合に処理を終了するが、図 9に示す差 分のデータ δは、この条件に合わないため、ステップ S105に進む。すなわち、差分 のデータ δを変化要因情報のデータ Gを使用して、任意の画像のデータ Ιοに配分し て、図 10中の「次回入力」として示される復元データ Ιο+ηを生成する。この場合、第 1 回目であるため、図 10では、 Io+lと現している。
[0054] 差分のデータ δの配分は、たとえば「η— 3」の画素のデータ「30」に自分の所(=「 η_ 3」の画素)の配分比である 0. 5をかけた「15」を「η_ 3」の画素に配分し、また「η - 2Jの画素のデータ「15」にその「η_ 2」の画素にきてレ、るはずの配分比である 0. 3 を力けた「4. 5」を配分し、さらに、「η_ 1」の画素のデータ「9. 2」に、その「η_ 1」の 画素にきているはずの配分比である 0· 2を力けた「1. 84」を配分する。 「η— 3」の画 素に配分された総量は、「21 · 34」となり、この値を初期画像のデータ Ιο (ここでは撮 影された原画像のデータ Img' を使用)にプラスして、復元データ Io+lを生成してい る。
[0055] 図 11に示すように、この復元データ Io+lがステップ S102の入力画像のデータ(= 初期画像のデータ Io)になり、ステップ S102が実行され、ステップ S103へと移行し、 新しい差分のデータ δを得る。その新しい差分のデータ δの大きさをステップ S104 で判断し、所定値より大きい場合、ステップ S105で新しい差分のデータ δを前回の 復元データ Io+lに配分し、新しい復元データ Io+2を生成する(図 12参照)。その後、 ステップ S102の遂行により、復元データ Io+2から新しい比較用データ IO+2' が生 成される。このように、ステップ S102, S103が実行された後、ステップ S104へ行き、 そこでの判断によりステップ S105へ行ったり、ステップ S106へ移行する。このような 処理を繰り返す。
[0056] この信号処理装置 1では、処理するに当たり、ステップ 104Sにおいて、事前に処理 回数と、差分のデータ δの判断基準値のいずれか一方または両者を設定できる。た とえば処理回数として 20回、 50回等任意の回数を設定できる。また、処理を停止さ せる差分のデータ δの値を 8ビット(0〜255)中の「5」と設定し、 5以下になったら処 理を終了させたり、「0. 5」と設定し「0. 5」以下になったら処理を終了させることがで きる。この設定値を任意に設定できる。処理回数と判断基準値の両者を入力した場 合、いずれか一方が満足されたとき処理は停止される。なお、両者の設定を可能とし たとき、判断基準値を優先し、所定の回数の処理では判断基準値内に入らなかった 場合、さらに所定回数の処理を繰り返すようにしても良レ、。
[0057] この実施の形態の説明の中では、要因情報保存部 7に保存されている情報を利用 しなかった力 ここに保存されている既知の劣化要因、たとえば光学収差やレンズの ひずみなどのデータを使用するようにしても良レ、。その場合、たとえば、先の例(図 3) の処理方法では、ブレの情報と光学収差の情報を合わせて 1つの劣化要因として捉 えて処理を行うのが好ましいが、ブレの情報での処理を終了した後に光学収差の情 報での補正を行うようにしても良レ、。また、この要因情報保存部 7を設置しないように して、撮影時の動的要因、たとえばブレのみで画像を修正したり復元したりしても良 レ、。
[0058] 以上、本発明の実施の形態に係る信号処理装置 1について説明したが、本発明の 要旨を逸脱しない限り種々変更実施可能である。たとえば、処理部 4で行った処理は 、ソフトウェアで構成している力 S、それぞれ、一部の処理を分担して行うようにした部 品からなるハードウェアで構成しても良い。
[0059] また、処理対象となる原画像としては撮影画像の他に、その撮影画像を色補正した り、フーリエ変換したり等、加工を施したものとしても良レ、。さらに、比較用データとし ては、変化要因情報のデータ Gを使用して生成したデータ以外に、変化要因情報の データ Gを使用して生成したものに色補正をカ卩えたり、フーリエ変換したりしたデータ としても良い。また、変化要因情報のデータとしては、劣化要因情報のデータのみで はなぐ単に画像を変化させる情報や、劣化とは逆に、画像を良くする情報を含むも のとする。
[0060] また、処理の反復回数が信号処理装置 1側で自動的にまたは固定的に設定されて いる場合、その設定された回数を変化要因情報のデータ Gによって変更するようにし ても良い。たとえば、ある画素のデータがブレにより多数の画素に分散している場合 は、反復回数を多くし、分散が少ない場合は反復回数を少なくするようにしても良い。
[0061] さらに、反復処理中に、差分のデータ δが発散してきたら、すなわち大きくなつてい つたら処理を中止させるようにても良い。発散しているか否かは、たとえば差分のデー タ δの平均値を見てその平均値が前回より大きくなつたら発散していると判断する方 法を採用できる。また、発散が 1回生じたら、処理を即中止させても良レ、が、発散が 2 回続けて生じたら中止させる方法としたり、発散が所定回数続いたら処理を中止させ る方法を採用しても良い。また、反復処理中に、入力を異常な値に変更しょうとしたと きには、処理を中止させるようにしても良レ、。たとえば 8ビットの場合、変更されるようと する値が 255を超える値であるときには、処理を中止させる。また、反復処理中、新た なデータである入力を異常な値に変更しょうとしたとき、その値を使用せず、正常な 値とするようにしても良レヽ。たとえば、 8ビットの 0〜255の中で、 255を超える値を入 力データとしょうとした際は、マックスの値である 255として処理するようにする。すな わち、復元データ中に許容される数値(上述の例では、 0〜255)以外の異常数値( 上述の例では、 255を超える値)が含まれるときは、その処理を中止したり、復元デー タ中に許容される数値以外の異常数値が含まれるときは、その異常数値を許容され る数値に変更して処理を継続させたりすることができる。
[0062] また、出力画像となる復元データを生成する際、変化要因情報のデータ Gによって は、復元させようとする画像の領域外へ出てしまうようなデータが発生する場合がある 。このような場合、領域外へはみ出るデータは反対側へ入れる。また、領域外から入 つてくるべきデータがある場合は、そのデータは反対側から持ってくるようにするのが 好ましレ、。たとえば、領域内の最も下に位置する画素 XN1 (Ν行 1列)のデータから、 さらに下の画素に割り振られるデータが発生した場合、その位置は領域外になる。そ こで、そのデータは画素 XN1の真上で最も上に位置する画素 XI I (1行 1列)に割り 振られる処理をする。画素 XN1の隣の画素 ΧΝ2 (Ν行 2列)についても同様に真上 で最上欄の画素 XI 2 (=画素 XI Iの隣りで 1行 2列))に割り振ることとなる。このよう に、復元データを生成する際、復元対象領域外となるデータが発生するときは、その データの発生位置の縦、横、または斜めのいずれか 1つの方向の反対側の位置の復 元対象領域内に配置するようにすると、復元しょうとする対象領域について、確実な 復元が可能となる。
[0063] また、復元データ Io+nを生成するとき、配分比 kを使用せず、対応する画素の差分 のデータ δをそのまま前回の復元データ Io+n の対応する画素に加えたり、対応す
- 1
る画素の差分のデータ δを変倍した後に加えたり、また差分のデータ δが割り振られ た後のデータ k S (図 10、図 12中の「更新量」として示される値)を変倍して、前回の 復元データ Io+n に加えるようにしても良い。これらの処理方法をうまく活用すると、
- 1
処理速度が速くなる。
[0064] また、復元データ Io+nを生成するとき、劣化等の変化要因の重心を算出し、その重 心のみの差分、またはその差分の変倍を前回の復元データ Io+n に加えるようにし
- 1
ても良い。この考え方を図 13および図 14に基づいて以下に説明する。
[0065] 図 13に示すように、正しい画像のデータ Imgが画素 1:!〜 15, 21〜25, 31〜35,
41〜45, 51〜55で構成されてレヽるとき、図 13 (A)に示すように、画素 33に注目す る。手ブレなどにより画素 33が画素 33, 43, 53, 52の位置へと動いていくと、劣化し た画像である原画像のデータ Img' では、図 13 (B)に示すように、画素 33, 43, 52 , 53に初めの画素 33の影響が出る。
[0066] このような劣化の場合、画素 33が移動する際、画素 43の位置に最も長時間位置し ていたとすると、劣化、すなわち変化の要因の重心は、正しい画像のデータ Img中の 画素 33に関しては原画像のデータ Img' では画素 43の位置にくる。これにより、差 分のデータ δは、図 14に示すように、原画像のデータ Img' と比較用データ Ιο' の それぞれの画素 43の差として計算する。その差分のデータ δは、初期画像のデータ Ιοや復元データ Io+nの画素 33に加えられる。
[0067] また、先の例で言えば、「0. 5J「0. 3」「0. 2」の 3つの重心は、最も値が大きい「0.
5」の位置であり、 自分の位置となる。よって「0. 3」や「0. 2」の割り振りを考慮せず、 差分のデータ δの「0. 5」または 0. 5の変倍分のみ自己の位置に割り振るようにする こととなる。このような処理は、ブレのエネルギーが集中している場合に好適となる。
[0068] さらに、変化要因情報のデータ Gの内容によって自動的に上述した各処理方法を 選択させるようにすることもできる。すなわち、処理部 4は、変化要因情報のデータ G を複数の種類の内のいずれかに分類付けし、その分類毎に違う処理を行わせること ができる。たとえば、処理方法として、図 5〜図 12に示したように、(1)配分比 kを使用 して差分のデータ δを配分する方法 (実施例方式)、(2)対応する画素の差分、また は差分のデータ δを変倍する方法 (対応画素方式)、(3)劣化要因の重心を検出し てその重心部分のデータを利用する方法 (重心方法)の 3方法を実行できるプロダラ ムを処理部 4内に保存しておき、劣化要因の状況を分析し、その分析結果に基づき、 その 3つの方法のいずれか 1つを選択するようにする。また、 3つの方法のうちいずれ か複数を選択し、 1ルーチンの度に交互に利用したり、最初の数回はある方式で処 理し、その後は他の方式で処理するようにしても良い。
[0069] また、復元処理の高速化を図る意味で、逆問題と組み合わせる方法が存在する。
すなわち、縮小データで反復処理を行い、縮小した原画像から縮小した復元データ への伝達関数を算出する。そして算出された伝達関数を拡大、補間し、その拡大、 補間された伝達関数を使って原画像の復元データを得る。この処理方法は大きな画 像の処理に有利となる。
[0070] このような処理方法としては、 2つの方法が考えられる。第 1は、データを間引くこと で縮小データとする方法である。間引く場合、たとえば、図 15に示すように、原画像 のデータ ImgZ 、画素 11〜: 16, 21〜26, 31〜36, 41〜46, 51〜56, 61〜66 で構成されてレヽるとき、 1つおきに画素を間引き、画素 11 , 13, 15, 31, 33, 35, 51 , 53, 55からなる 4分の 1の大きさの縮小 Img' を生成する方法がある。
[0071] このように、原画像のデータ Img' を間引き、間引かれたデータである縮小 Img' を生成し、その縮小 Img' 用いて、図 3に示す反復処理を行い、充分満足な間引か れた復元データ Io+nを得る。縮小復元データ Io+nは充分満足なデータではあるが、 あくまで近似である。したがって、復元データ Io+nと原画像のデータ Img' の伝達関 数は、縮小データの反復処理で用いた伝達関数ではなレ、。そこで、縮小復元データ Io+nと縮小した原画像のデータである縮小 Img' 力も伝達関数を算出し、算出した 伝達関数を拡大し、拡大した間を補間して、その修正した伝達関数を、元データとな る原画像のデータ Img' に対する伝達関数とする。そして、その修正した伝達関数を 使用し、周波数空間でデコンボリューシヨン計算 (ボケを含む画像群から計算によつ てボケを除去する計算)を行い、完全な復元データ Io+nを得て、それを劣化していな レ、元の正しレ、画像 Imgと推定する。
[0072] なお、この処理の場合、得られた正しい画像と推定された復元データ Io+nを図 3に 示す処理の初期画像のデータ Ioとして使用し、変化要因情報のデータ Gと劣化した 原画像のデータ Img' とを用レ、、さらに処理するようにしても良い。
[0073] 縮小データを利用する方法の第 2は、原画像のデータ Img' の一部の領域のデー タを取り出すことで縮小データとする方法である。たとえば、図 16に示すように、原画 像のデータ ImgZ 、画素 11〜: 16, 21〜26, 31〜; 36, 41〜46, 51 ~56, 61〜6 6で構成されてレヽるとき、その中央の領域である、画素 32, 33, 34, 42, 43, 44力ら なる領域を取り出し、縮小 Im を生成する方法がある。
[0074] このように、画像領域全体を反復処理で復元せず、領域の一部分を反復処理し良 好な復元画像を求め、それを使ってその部分に対する伝達関数を求め、その伝達関 数自体またはそれを修正 (拡大など)したものを用いて画像全体の復元を行うもので ある。ただし、取り出してくる領域は、変動領域よりも充分大きな領域とする必要があ る。図 5等に示した先の例では、 3画素に渡って変動しているので、 3画素以上の領 域を取り出してくる必要がある。
[0075] なお、この縮小領域を取り出してくる方法の場合、原画像のデータ Img' を、たとえ ば図 17に示すように、 4分割し、各分割領域から一部の領域を取り出し、小さい領域 である 4つの縮小 Im^ をそれぞれ反復処理し、 4分割された分割区域をそれぞれ 復元し、復元された 4つの分割画像を一つにすることで元の全体画像としても良い。 なお、複数に分割する際、必ず複数領域に渡って重なる領域 (オーバーラップ領域) を持つようにするのが好ましい。また、各復元された画像のオーバーラップ領域は、 平均値を使ったり、オーバーラップ領域で滑らかにつなぐなどの処理を行うようにする のが好ましい。
[0076] さらに、実際に図 3の処理方法を採用した場合、コントラストの急激な変化のある画 像等については、良好な近似の復元画像への収束が遅いことが判明した。このように 、元の画像である被写体の性質によっては、反復処理の収束スピードが遅ぐ反復回 数を多くしなければならない場合がある。このような被写体の場合、次のような処理方 法を採用すると、この問題を解決できると推定される。 [0077] その方法とは以下のとおりである。すなわち、コントラストの急激な変化のある被写 体は、図 3に示す処理方法による復元の反復処理を使用し、元の画像に近似したも のを得ようとすると、反復数が非常に多くなると共に多くの回数の処理を行った後も、 元の被写体に近似する復元データ Io+nを生成できなレ、。そこで、撮影された原画像
(ブレ画像)のデータ Img' に、既知の画像のデータ Bから撮影時の変化要因情報の データ Gを用いてブレ画像のデータ B'を生成し、そのデータ B'を重ね合わせ、「Img ' +B'」を作る。その後、重ね合わせた画像を図 3に示す処理にて復元処理し、そ の復元データ Io+nとなる結果データ Cから既知の加えた場像のデータ Bを取り去り、 求めたレ、復元画像のデータ Imgを取り出す。
[0078] この方法では、正しい画像のデータ Imgは急激なコントラスト変化を含んでいるが、 既知の画像のデータ Bをカ卩えることで、この急激なコントラスト変化を軽減することが でき、復元処理の反復数を低減する事ができる。
[0079] また、復元の困難な被写体の処理方法および高速な処理方法として、他の処理方 法も採用できる。たとえば、復元処理の反復数を多くすれば良好な復元画像により近 づけることができる力 処理に時間がかかる。そこで、ある程度の反復処理数で得ら れた画像を用いて、そこに含まれる誤差成分を算出し、誤差を含む復元画像から、 算出した誤差を取り去ることで良好な復元画像すなわち復元データ Io+nを得ることが できる。
[0080] この方法を具体的に以下に説明する。求めたい正しい画像を Aとし、撮影した原画 像を A'とし、原画像 A'から復元した画像を A+ 5とし、その復元データから生成した ブレた比較用データを A' + 5 'とする。この「Α' + δ '」に、撮影した原画像「Α'」を 付加し、それを復元処理すると、 ΓΑ+ δ +Α+ δ + δ」となり、これは「2Α+ 3 δ」で あり、また、「2 (Α+ ひ) + ひ」である。 「Α+ δ」は前回の復元処理で求まっているの で、「2 (Α+ δ ) + δ - 2 (Α+ δ )」が計算でき、「δ」が求まる。よって「Α+ δ」から「 δ」を取り去ることで、求めたい正しい画像 Αが得られる。
[0081] 以上説明した各処理方法、すなわち、(1)配分比 kを使用して差分のデータ δを配 分する方法 (実施例方式)、(2)対応する画素の差分、または差分のデータ δを変倍 する方法 (対応画素方式)、(3)劣化要因の重心を検出してその重心部分のデータ を利用する方法 (重心方法)、(4)データを間引き、逆問題と組み合わせる方法 (逆 問題間引き方法)、(5)縮小領域を取り出し、逆問題と組み合わせる方法 (逆題間領 域取り出し方法)、 (6)所定の画像を重ね合わせて反復処理し、その後、その所定の 画像を取り去る方法(苦手画像対策重ね合わせ方法)、(7)誤差を含む復元画像か ら、算出した誤差を取り去る方法 (誤差取り出し方法)の各処理方法のプログラムを処 理部 4に保存しておき、使用者の選択または画像の種類に応じて自動的に、処理方 法を選択できるようにしても良レ、。
[0082] また、処理部 4は、変化要因情報のデータ Gを複数の種類の内のいずれかに分類 付けし、その分類毎に違う処理(上述した各方法のいずれ力、 1つ)を行うようにしたり、 また、その分類毎に、繰り返しの回数を異ならせるようにしても良い。
[0083] また、これら(1)〜(7)のいずれか複数を処理部 4に保存しておき、使用者の選択 または画像の種類に応じて自動的に、処理方法を選択できるようにしても良レ、。また 、これら 7つの方法のうちいずれか複数を選択し、 1ルーチンの度に交互または順番 に利用したり、最初の数回はある方式で処理し、その後は他の方式で処理するように しても良い。なお、信号処理装置 1は、上述した(1)〜(7)のいずれか 1つまたは複数 の他に、それらとは異なる処理方法をも有するようにしても良レ、。
[0084] さらに、差分のデータ δを配分する際、配分比 kを使用して、差分のデータ δの一 部を各画素 (各信号要素)に振り分けているが、 1未満の配分比 kで差分のデータ δ を割る、すなわち、配分比 kが 1を超えるようにして、戻し量を大幅とし、繰り返し処理 の回数を大幅に削減するようにしても良い。
[0085] また、図 18に示すように、本発明は、画像処理装置以外にも適用できる。図 18は、 信号処理装置 1およびその信号処理装置 1の処理部 4で行う処理方法(処理ノレーチ ン)を、一般の信号処理装置に展開できることを説明するための図である。線形シス テム 21において、この線形システム 21の劣化情報等の変化要因情報のデータ Gが 既知であるとき、出力信号(出力情報)が同じであれば、入力信号 (入力情報)は同じ であると考えられる。よって、信号データである出力信号(出力情報)が同じになるよう に、観測信号となる出力信号(出力情報)との差分のデータ δを入力信号へフィード バックし、差分のデータ δが充分小さくなるまで、図 3等に示す繰り返し処理 (反復処 理)を行うことで、劣化等の変化前の信号データを復元することができる。
[0086] 図 18においては、音信号のような信号データを対象にして説明しており、線形シス テム 21は、変化要因情報のデータ Gが判明しているレコーダである。この例では、信 号データとなる出力信号(図 18では、原信号のデータ Im )と比較用データ Io+n ' (Ιο' )とが同じになるように、観測信号となる原信号のデータ Im (出力情報)と 比較用データ (Ior )との差である差分のデータ δを、入力信号となる初期信 号 Ιοや復元データ Ιο+η へフィードバックし、差分のデータ δが充分小さくなるまで 、図 3等に示す繰り返し処理 (反復処理)を行う。そして、出力信号 (原信号のデータ I mg )と比較用データ Io+ (Ior )とが同じまたは極めて近似すれば、復元データ Io+nは、原信号のデータ Img' と推定することができる。
[0087] 図 18は、音などの信号を例にして、本発明の一般化を説明しているが、このように、 変化要因情報のデータ Gが既知の線形システム 21を利用するものであれば、どのよ うな装置であろうと、図 3に示すような繰り返し処理により、差分のデータ δを「0」に近 似させることで、復元データ Io+nが得られる。たとえば、音声信号処理装置、地震波 検知装置など画像以外の信号を扱う装置にも展開できる。
[0088] また、上述した各処理方法は、プログラム化されても良い。また、プログラム化された ものが記憶媒体、たとえば CD (Compact Disc)、 DVD、 USB (Universal Serial Bus) メモリに入れられ、コンピュータによって読みとり可能とされても良レ、。この場合、信号 処理装置 1は、その記憶媒体内のプログラムを読み込む読み込み手段を持つことと なる。さらには、そのプログラム化されたものが信号処理装置 1の外部のサーバに入 れられ、必要によりダウンロードされ、使用されるようにしても良い。この場合、信号処 理装置 1は、その記憶媒体内のプログラムをダウンロードする通信手段を持つこととな る。

Claims

請求の範囲
[1] 信号を処理する処理部を有する信号処理装置において、上記処理部は、信号変 化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、任意の信号のデータから比較用 データを生成し、処理対象となる原信号のデータと上記比較用データとを比較し、得 られた差分のデータを利用して復元データを生成し、この復元データを上記任意の 信号データの代わりに使用し、同様の処理を繰り返すことで、変化する前の原信号に 近似する復元データを生成する処理を行うことを特徴とする信号処理装置。
[2] 前記処理部は、前記繰り返しの処理の際、前記差分のデータが所定値以下または 所定値より小さくなつたら、停止させる処理を行うことを特徴とする請求項 1記載の信 号処理装置。
[3] 前記処理部は、前記繰り返しの処理の際、繰り返しの回数が所定回数となったら停 止させる処理を行うことを特徴とする請求項 1記載の信号処理装置。
[4] 前記処理部は、前記繰り返しの処理の際、繰り返しの回数が所定回数に到達したと きの前記差分のデータが所定値以下または所定値より小さい場合は停止し、所定値 より超えるまたは所定値以上の場合は、さらに所定回数繰り返す処理を行うことを特 徴とする請求項 1記載の信号処理装置。
[5] 信号を処理する処理部を有する信号処理装置において、上記処理部は、信号変 化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、所定の信号のデータから比較用 データを生成し、処理対象となる信号が変化した原信号のデータと上記比較用デー タを比較し、得られた差分のデータが所定値以下または所定値より小さい場合は処 理を停止し、上記比較用データの元となった上記所定の信号を上記原信号の変化 前の信号として扱い、上記差分が所定値より大きいまたは所定値以上の場合は、上 記差分のデータを利用して復元データを生成し、この復元データを上記所定の信号 に置き換えて同様な処理を繰り返す処理を行うことを特徴とする信号処理装置。
[6] 前記処理部は、前記繰り返しの処理の際、繰り返しの回数が所定回数となったら停 止させる処理を行うことを特徴とする請求項 5記載の信号処理装置。
[7] 前記変化要因情報を検知する検出部と、既知の変化要因情報を保存する要因情 報保存部とを有することを特徴とする請求項 1から 6のいずれ力 1項記載の信号処理 装置。
[8] 前記繰り返しの処理は、前記差分のデータが発散してきたら中止することを特徴と する請求項 1から 7のいずれか 1項記載の信号処理装置。
[9] 前記繰り返しの処理は、前記復元データ中に許容される数値以外の異常数値が含 まれるときは、その処理を中止することを特徴とする請求項 1から 8のいずれ力、 1項記 載の信号処理装置。
[10] 前記繰り返しの処理は、前記復元データ中に許容される数値以外の異常数値が含 まれるときは、その異常数値を許容される数値に変更して処理を継続することを特徴 とする請求項 1から 8のいずれか 1項記載の信号処理装置。
[11] 前記差分のデータを利用して前記復元データを生成する処理は、対応する信号要 素の差分またはその差分を変倍して前記比較用データの対応する信号要素に加え る処理としたことを特徴とする請求項 1から 10のいずれか 1項記載の信号処理装置。
[12] 前記差分のデータを利用して前記復元データを生成する処理は、前記変化要因 情報のデータを利用して、前記任意の信号のデータまたは前記所定の信号のデー タに、前記差分のデータを配分する処理としたことを特徴とする請求項 1から 10のい ずれか 1項記載の信号処理装置。
[13] 前記処理部は、前記変化要因情報の重心をとり、その重心位置の信号要素の差分 のデータまたはその変倍したデータを、前記任意の信号中または前記所定の信号中 の復元対象となる信号要素に加える処理をすることを特徴とする請求項 12記載の信 号処理装置。
[14] 前記処理部は、前記変化要因情報のデータを複数の種類の内のいずれかに分類 付けし、その分類毎に違う処理を行うことを特徴とする請求項 12記載の信号処理装 置。
[15] 前記処理部は、前記変化要因情報のデータを複数の種類の内のいずれかに分類 付けし、その分類毎に、前記繰り返しの回数を異ならせることを特徴とする請求項 12 記載の信号処理装置。
[16] 前記復元データを生成する際、復元対象領域外となるデータが発生するときは、そ のデータの発生位置の縦、横、または斜めのいずれか 1つの方向の反対側の位置の 復元対象領域内に配置することを特徴とする請求項 1から 15のいずれ力 1項記載の 信号処理装置。
PCT/JP2006/311945 2005-06-21 2006-06-14 信号処理装置 WO2006137308A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200680021699.3A CN101198985B (zh) 2005-06-21 2006-06-14 信号处理装置及信号处理方法
GB0724737A GB2446486B (en) 2005-06-21 2006-06-14 Signal processing apparatus
DE112006001641T DE112006001641T5 (de) 2005-06-21 2006-06-14 Signalverarbeitungseinrichtung
US11/917,966 US8229243B2 (en) 2005-06-21 2006-06-14 Signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-180336 2005-06-21
JP2005180336 2005-06-21
JP2005207105 2005-07-15
JP2005-207105 2005-07-15
JP2005374340A JP3895357B2 (ja) 2005-06-21 2005-12-27 信号処理装置
JP2005-374340 2005-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006137308A1 true WO2006137308A1 (ja) 2006-12-28

Family

ID=37570338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311945 WO2006137308A1 (ja) 2005-06-21 2006-06-14 信号処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8229243B2 (ja)
JP (1) JP3895357B2 (ja)
CN (1) CN101198985B (ja)
DE (1) DE112006001641T5 (ja)
GB (1) GB2446486B (ja)
WO (1) WO2006137308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090858A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Nittoh Kogaku K.K 画像処理装置および画像処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965179B2 (ja) * 2006-07-27 2012-07-04 イーストマン コダック カンパニー 画像処理装置
JP5007245B2 (ja) * 2008-01-16 2012-08-22 日東光学株式会社 信号処理装置
JP4974176B2 (ja) * 2008-03-04 2012-07-11 日東光学株式会社 変化要因情報のデータの生成法および信号処理装置
JP2009289079A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nittoh Kogaku Kk 画像出力装置
JP5487722B2 (ja) * 2009-05-25 2014-05-07 ソニー株式会社 撮像装置と振れ補正方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000004363A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Olympus Optical Co Ltd 画像復元方法
JP2004235700A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
JP2005117462A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Seiko Epson Corp 印刷装置、画像読み取り装置、印刷方法及び印刷システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623237A (en) * 1984-07-07 1986-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focusing device
US5060007A (en) * 1986-11-20 1991-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Image blur display device
US5150429A (en) * 1987-12-17 1992-09-22 Eastman Kodak Company Image processor with error diffusion modulated threshold matrix
JP2530372B2 (ja) * 1989-08-28 1996-09-04 トヨタ自動車株式会社 サスペンションの圧力制御装置
GB2239575B (en) * 1989-10-17 1994-07-27 Mitsubishi Electric Corp Motion vector detecting apparatus and image blur correcting apparatus, and video camera including such apparatus
US5287223A (en) * 1990-05-10 1994-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Lens drive controlling apparatus
US5799111A (en) * 1991-06-14 1998-08-25 D.V.P. Technologies, Ltd. Apparatus and methods for smoothing images
DE69225365T2 (de) * 1991-08-30 1998-11-19 Fuji Xerox Co Ltd Bildsignalkodierungsvorrichtung
US5636295A (en) * 1992-10-07 1997-06-03 Daewoo Electronics Co., Ltd. Apparatus for reducing quantization noise in image signals
US20030099467A1 (en) * 1992-12-28 2003-05-29 Manabu Inoue Image recording and reproducing system capable or correcting an image deterioration
JP3348461B2 (ja) 1993-05-06 2002-11-20 株式会社ニコン 手ぶれ補正カメラ
US5802403A (en) * 1994-03-18 1998-09-01 Nikon Corporation Apparatus for inspecting blur correction camera, blur correction camera, and method of inspecting blur correction camera
JP3635282B2 (ja) * 1996-11-29 2005-04-06 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 ブレ補正カメラ
JPH1124122A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Ricoh Co Ltd 手ぶれ画像補正方法および手ぶれ画像補正装置並びにその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6452183B1 (en) * 1999-09-13 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Nuclear medical diagnosis apparatus and image reconstruction method therefor
US6842196B1 (en) * 2000-04-04 2005-01-11 Smith & Nephew, Inc. Method and system for automatic correction of motion artifacts
WO2002093935A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing apparatus
US6580062B2 (en) * 2001-05-29 2003-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Contrast focus figure-of-merit method that is insensitive to scene illumination level
US6539177B2 (en) * 2001-07-17 2003-03-25 Eastman Kodak Company Warning message camera and method
US7130776B2 (en) * 2002-03-25 2006-10-31 Lockheed Martin Corporation Method and computer program product for producing a pattern recognition training set
JP4143318B2 (ja) * 2002-03-29 2008-09-03 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒およびこれを用いた光学機器
US6937775B2 (en) * 2002-05-15 2005-08-30 Eastman Kodak Company Method of enhancing the tone scale of a digital image to extend the linear response range without amplifying noise
JP3862613B2 (ja) * 2002-06-05 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法並びにコンピュータプログラム
JP4066367B2 (ja) * 2003-11-28 2008-03-26 ノーリツ鋼機株式会社 画像ノイズ除去方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000004363A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Olympus Optical Co Ltd 画像復元方法
JP2004235700A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
JP2005117462A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Seiko Epson Corp 印刷装置、画像読み取り装置、印刷方法及び印刷システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090858A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Nittoh Kogaku K.K 画像処理装置および画像処理方法
JPWO2008090858A1 (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 日東光学株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2446486B (en) 2010-12-01
JP3895357B2 (ja) 2007-03-22
CN101198985A (zh) 2008-06-11
GB0724737D0 (en) 2008-01-30
GB2446486A (en) 2008-08-13
US8229243B2 (en) 2012-07-24
CN101198985B (zh) 2012-01-18
DE112006001641T5 (de) 2008-05-08
US20100021078A1 (en) 2010-01-28
JP2007048257A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006137308A1 (ja) 信号処理装置
JP4885150B2 (ja) 画像処理装置
US7903897B2 (en) Image processing apparatus
JP4602860B2 (ja) 画像処理装置
JP5133070B2 (ja) 信号処理装置
JP4926450B2 (ja) 画像処理装置
JP4598623B2 (ja) 画像処理装置
JP4629622B2 (ja) 画像処理装置
WO2007032148A1 (ja) 画像処理装置
JP4975644B2 (ja) 画像処理装置
JP4763415B2 (ja) 画像処理装置
JP5007234B2 (ja) 画像処理装置
JP4606976B2 (ja) 画像処理装置
JP4629537B2 (ja) 画像処理装置
JP4763419B2 (ja) 画像処理装置
JP5005319B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP4982484B2 (ja) 信号処理装置
WO2006137309A1 (ja) 画像処理装置
JP5007245B2 (ja) 信号処理装置
JP5057665B2 (ja) 画像処理装置
JPWO2008090858A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2008199305A (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680021699.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11917966

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 0724737

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20060614

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0724737.2

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060016415

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: GB

Ref legal event code: 789A

Ref document number: 0724737

Country of ref document: GB

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006001641

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080508

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06766714

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1