WO2006041014A1 - 冠状動脈バイパス術用処置具 - Google Patents

冠状動脈バイパス術用処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2006041014A1
WO2006041014A1 PCT/JP2005/018559 JP2005018559W WO2006041014A1 WO 2006041014 A1 WO2006041014 A1 WO 2006041014A1 JP 2005018559 W JP2005018559 W JP 2005018559W WO 2006041014 A1 WO2006041014 A1 WO 2006041014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
suction cup
suction
coronary artery
flexible tube
artery bypass
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018559
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirokuni Arai
Akira Kawamata
Hideaki Asai
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Bakelite Co., Ltd.
Priority to EP05790273.6A priority Critical patent/EP1800606B1/en
Priority to ES05790273.6T priority patent/ES2547723T3/es
Priority to JP2006540911A priority patent/JP4556949B2/ja
Priority to US11/665,181 priority patent/US8114009B2/en
Publication of WO2006041014A1 publication Critical patent/WO2006041014A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B2017/0237Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery
    • A61B2017/0243Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery for immobilizing local areas of the heart, e.g. while it beats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction
    • A61B2017/308Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction with suction cups

Definitions

  • the present invention relates to a treatment tool for coronary artery bypass surgery.
  • ischemic heart diseases such as myocardial infarction
  • Typical catheter interventions include coronary vasodilatation and intravascular stenting, but these treatments are characterized by low invasiveness to the patient and a short hospital stay.
  • CABG coronary artery binos
  • CABG patients may have multiple coronary arteries occluded or stenotic, ascending aorta calcified, have chronic diseases such as brain, kidney, respiratory organs, etc. Because of this, the risk to CABG for these patients is never low! In particular, the greatest risk that a patient must suffer is to stop the heart and perform extracorporeal circulation using a cardiopulmonary apparatus.
  • the use of cardiopulmonary bypass in patients with advanced arteriosclerosis is equivalent to sending water to high-pressure water pipes at high pressure. As a result, deposits in blood vessels are pushed away and other blood vessels are blocked. May induce complications such as cerebral infarction.
  • OPCAB off-pump coronary artery anastomosis
  • the problem with OPCAB is that it takes skill to perform a perfect anastomosis in a short time because the heart moves. If the anastomosis is poor, the force at the anastomotic site may cause clots in the coronary arteries or bypass blood vessels to become occluded.
  • the problem is that by using a stabilizer, the movement of the anastomosis is regulated and the bypass vessel is anastomosed in a stable state. As a result, the accuracy of anastomosis has improved, and OPCAB's performance has improved dramatically (Patent Document 1).
  • Patent Document 2 a treatment instrument that adjusts the position of the heart by adsorbing and holding the heart for the purpose of improving the accuracy of the anastomosis for the affected part that cannot be anastomosed because it cannot be viewed in the normal state.
  • Patent Document 2 The treatment instrument described in Patent Document 2 has one suction cup that can be adsorbed to the heart wall, one arm for adjusting the position of the suction cup, a suction tube force that communicates with the suction cup and can be connected to a suction source. It is configured.
  • this treatment tool adjusts the position of the heart with a force from only one direction, the position of the heart may shift during anastomosis with the position of the heart adjusted, or the heart may fall off.
  • Patent Document 1 US Patent No. 5836311
  • Patent Document 2 International Publication No. 02Z054937
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and in off-pump coronary artery anastomosis, the position of the heart is adjusted with little cardiac misalignment or dropout with respect to the affected part where anastomosis is difficult, and safety is achieved.
  • a treatment device for coronary artery bypass surgery that can perform anastomosis is provided.
  • a flexible tube a suction cup portion provided on a distal end side of the flexible tube, an opening / closing member provided on the flexible tube, and the flexible tube.
  • a holding member for holding, and a plurality of the adsorbing members, and at least one of the adsorbing members further includes a check valve provided on the flexible tube.
  • a coronary artery bypass surgery treatment instrument is provided.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery of the present invention is an instrument for holding an object to be adsorbed, specifically, a heart in a predetermined position.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the present invention includes a plurality of adsorption members, and at least one adsorption member includes a check valve.
  • Each of the plurality of suction members has a suction cup. That is, the treatment tool for coronary artery bypass surgery of the present invention has a plurality of suction cups. For this reason, an adsorbate, that is, the heart can be fixed at a plurality of positions. Therefore, the heart can be stably held at a predetermined position.
  • At least one adsorption member has a check valve, it is included in other adsorption members. Even if the sucker part that has been removed from the heart force, the vacuum suction of other sucker parts adsorbed to the heart is prevented, that is, the negative pressure in the sucker is maintained and the sucker part is adsorbed to the heart. I can do it. For this reason, the anastomosis treatment in the coronary artery binostomy can be performed stably.
  • a flexible tube a suction cup portion provided on a distal end side of the flexible tube, an opening / closing member provided on the flexible tube, and the flexible tube are provided.
  • a treatment tool for coronary artery bypass surgery comprising a plurality of adsorption members each having a holding member to hold and a check valve provided on the flexible tube!
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the present invention is an instrument for holding the heart in a predetermined position.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the present invention has a plurality of suction cups. For this reason, it can be set as the treatment tool which can adjust the position of the heart from several directions.
  • the plurality of suction cups are provided, the heart can be securely held at a predetermined position.
  • there are multiple suction members including check valves even if one sucker part is removed from the heart, it does not cause vacuum breakage of other sucker parts adsorbed to the heart. The heart can be held by the part. Therefore, anastomoses can be safely performed in coronary artery bypass surgery.
  • the check valve causes a backflow of directional fluid from the base end side (suction source side) to the tip side (suction cup side) of the check valve without being subjected to external operation.
  • the valve is configured to be closed when it occurs.
  • the check valve has a pair of valve bodies provided so as to come into contact with each other at the distal end portion and be in a closed state, and the proximal end side of the check valve is the suction cup portion.
  • the valve When the pressure is negative with respect to the valve side, the valve is opened, and the base end side of the check valve is You may be comprised so that it may be in a closed state when it is a positive pressure relatively with respect to the board
  • the check valve may be a duckbill valve.
  • the suction cup portion adsorbed to the object to be adsorbed under a predetermined suction pressure is removed while the suction pressure is applied.
  • the check valve provided in the same flexible tube as the flexible tube may be configured to vibrate to generate a leak sound. By so doing, it is possible to quickly notify the surgeon of the occurrence of the suction cup portion, so that the treatment by coronary artery bypass surgery can be performed more safely.
  • a check valve for preventing vacuum breakage and a check valve for generating leak sound may be provided separately.
  • the check valve for preventing vacuum breakage is made of a material with low hardness, so that the deformability of the check valve is improved, the pair of valves are easily brought into close contact with each other, and the performance of preventing vacuum breakage is improved.
  • the check valve for generating the leak sound is made of a material having a high hardness so that the check valve can be easily vibrated and a leak sound with a higher frequency can be generated.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery may further include an auxiliary member used to dispose the suction cup portion at a predetermined position of at least one of the adsorption member force adsorbate. If it carries out like this, a suction cup part can be more reliably arrange
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery may be configured to have at least three or more adsorbing members.
  • the suction cups can be arranged at three or more different heart wall surfaces. For this reason, the movement of the torsion of the heart can be suppressed as compared with the case where the suction cups are arranged only in two places. Therefore, the heart can be more securely held at a predetermined position. Therefore, anastomoses can be performed more safely in coronary artery bypass surgery.
  • a connection member is provided between the suction cup portion and the flexible tube, and the connection member includes the suction cup portion and the suction cup portion.
  • One of the flexible tubes can be configured to be movable with respect to the other.
  • the connecting member communicates with the sucker portion and the flexible tube, and the sucker portion and the flexible It is possible that the orientation of one of the tubes is variable with respect to the other. By doing so, the posture of the other of the suction cup portion and the flexible tube with respect to one can be changed more freely. Therefore, the degree of freedom of movement of the suction member at the time of position adjustment can be improved. For this reason, the position of the heart can be adjusted more reliably.
  • the connecting member may include a bellows-shaped tube communicating with the suction cup portion and the flexible tube.
  • an angle movable range of the flexible tube with respect to the suction cup portion in a horizontal plane parallel to the suction surface of the suction cup portion is 30 degrees or more and 180 degrees or less. There may be.
  • the angle movable range of the flexible tube with respect to the suction cup in a vertical plane perpendicular to the suction face of the suction cup is not less than 30 degrees and not more than 180 degrees. May be. By doing so, the position of the heart can be adjusted, and it can be reliably held at a predetermined position.
  • the angle movable range refers to a range of angles in which the flexible tube can move with respect to the suction cup portion.
  • the suction cup portion has a communication port communicating with the flexible tube, and a plurality of members extending from the end of the suction cup portion toward the communication port.
  • a slit-shaped recess may be further provided.
  • the plurality of concave portions may extend in a substantially vertical direction (suction direction) to the suction surface of the suction cup portion and be provided substantially parallel to each other.
  • the end portion of the suction cup portion may be more flexible than the inside of the suction cup portion.
  • the end force of the suction cup portion may be constituted by a member that is more flexible than the inside of the suction cup portion.
  • the flexible tube is a main tube. And a plurality of sub-tubes communicating with the main pipe and a plurality of sub-tubes communicating with the bifurcation, and the plurality of suction cups may be provided in the sub-tubes different from each other. In this way, the entire treatment instrument can be reduced in size. In addition, the controllability of the suction member can be improved.
  • the treatment instrument for coronary artery bypass surgery may include three or more auxiliary tubes.
  • the plurality of suction cups may communicate with one suction means via the flexible tube.
  • the entire treatment instrument can be reliably reduced in size.
  • a plurality of suction members can be adjusted using one suction means, workability in the treatment can be improved.
  • the flexible tube is provided with a check valve, even if one suction member is detached from the heart, other suction members adsorbed to the heart will not cause vacuum breakage. Since the heart can be held by another adsorbing member, safety can be improved.
  • three or more suction cups may communicate with one suction means via the flexible tube.
  • the opening / closing member and the check valve have the suction cup force provided on the distal end side of the flexible tube.
  • the flexible tube may be provided in this order in the direction toward the proximal end.
  • the suction cup portion may include a plurality of suction cups.
  • a treatment instrument for coronary artery nopas surgery in which a suction cup portion is provided on a distal end side of a flexible tube, wherein the suction cup portion includes a plurality of suction cups.
  • a treatment tool for arterial bypass surgery is provided.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery has a plurality of suction cups on the distal end side of one flexible tube, it has a curved surface portion that is connected only by a substantially planar portion of the heart wall surface.
  • the followability at the time of adsorption is excellent, and the heart can be held more securely in a predetermined position. Therefore, anastomoses can be performed more safely in coronary artery binostomy.
  • the shape of the suction cup may be substantially circular.
  • the suction cups can be adsorbed at a plurality of positions of the heart and stably held. Also, when the suction cup part is removed from the object to be adsorbed, the internal pressure in the suction cup part that has been released becomes a positive pressure relative to the internal pressure in the suction cup part that is adsorbed, and this differential pressure causes a backflow.
  • the check valve provided on the adsorbing member that is adsorbed is closed, and the internal pressure in the adsorbing suction cup can be maintained. That is, the vacuum break can be prevented. For this reason, the treatment for the heart can be performed safely.
  • the one sucker portion when the heart is in the first position, the one sucker portion is disposed at a predetermined position on the heart wall surface, and the one sucker portion is sucked. Applying a pressure, adsorbing the one sucker part to the predetermined position, arranging the other sucker part at another position of the heart wall surface, and applying a suction pressure to the one sucker part.
  • the heart is held in the second position by pulling and holding the one holding member and the other holding member that holds the flexible tube provided with the other sucker portion.
  • a step of surgically treating the heart at the second position. Tsu and up may include a.
  • the step of arranging the one sucker part at a predetermined position on the heart wall surface and applying a suction pressure to the one sucker part when the heart is in the first position, the step of arranging the one sucker part at a predetermined position on the heart wall surface and applying a suction pressure to the one sucker part.
  • holding the heart in the second position by pulling and holding the further holding member that holds the flexible tube provided with: the heart in the second position; Surgically treating, and Or it may be you.
  • the method of the present invention further includes an auxiliary member used to dispose the suction cup portion at a predetermined position of at least one of the suction member forces to be adsorbed, and the one suction cup portion is disposed on the heart wall surface.
  • the step of disposing at a predetermined position may include a step of disposing the one suction cup at the predetermined position by the auxiliary member.
  • the cardiac position is adjusted with respect to the affected part that is difficult to be anastomosed by off-pump coronary artery anastomosis, and the heart is adjusted with little cardiac occlusion, and the anastomosis is safely performed. It is possible to provide a treatment tool for coronary artery bypass surgery that can perform the above.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a treatment tool for coronary artery bypass surgery according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a configuration of a suction cup portion of the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 5 schematically shows the configuration of the suction cup portion of the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment. It is a figure.
  • FIG. 6 is a view schematically showing a configuration of a treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a configuration of a suction cup portion of the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a configuration of a suction cup portion of the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing a configuration of a treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing an insertion assisting member of the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram schematically showing a method of using the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the embodiment.
  • a treatment instrument for coronary artery bypass surgery shown below is an instrument for fixing the heart in a predetermined position. This instrument is preferably used when performing a predetermined treatment on the heart, such as coronary artery bypass grafting.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the present invention.
  • the treatment instrument for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 1 has a plurality of, preferably three or more, adsorbing members.
  • FIG. 1 illustrates a configuration having three adsorbing members.
  • the adsorbing member includes a flexible tube 102, a suction cup 101 provided on the distal end side of the flexible tube 102, a three-way cock 103 which is an opening / closing member provided on the flexible tube 102, and a flexible tube.
  • a holding member 104 that holds 102 and a duckbill valve 111 that is a check valve provided in the flexible tube 102 are provided.
  • FIG. A configuration in which all of the materials include the duckbill valve 111 is exemplified, but at least one of the plurality of adsorbing members includes the duckbill valve 111! /.
  • the flexible tube 102 includes a main tube, a three-way joint 105 that is a branch portion that communicates with the main tube, and a three-way joint that communicates with the three-way joint 105.
  • the three adsorbing members have different sub-tubes.
  • the trifurcated joint 105 has a structure in which a total of four pipes, one on the main pipe side and three on the sub pipe side, communicate with each other at the branch portion. For this reason, the secondary pipes constituting the adsorption member are connected to each other by a three-way joint 105 or the like.
  • the other end of the flexible tube 102 that is, the end of the main tube is connected to the suction source 106.
  • Three suction cups 101 are connected to one suction source 106 through a flexible tube 102.
  • the suction source 106 can be, for example, a vacuum pump.
  • the material of the flexible tube 102 can be, for example, a polyurethane resin, a soft vinyl chloride resin, a silicone resin, or the like. Moreover, the flexible tube 102 is formed by, for example, extrusion molding.
  • the flexible tube 102 can have a total length of, for example, 50 mm or more, preferably 100 mm or more, and an inner diameter of, for example, 2 mm or more, preferably 4 mm or more.
  • the flexible tube 102 may be reinforced by a reinforcing member such as a metal coil, a film, or a fiber. In this way, it is possible to prevent the suction from being blocked by the kink. Therefore, the kink resistance of the flexible tube 102 can be improved.
  • the suction cup portion 101 is provided on the distal end side of the flexible tube 102. Specifically, as described above, the three suction cups 101 are connected to the respective ends of the three sub pipes that also branch one main pipe force. The suction cup 101 is sucked by the suction source 106 through the flexible tube 102. Adsorbed on the surface of the object to be adsorbed by suction.
  • the suction cup 101 can be made of a material having excellent adhesion to the heart wall surface.
  • the material of the suction cup part 101 can be an elastic body, for example. By doing so, it is possible to sufficiently fit the heart wall surface and secure adhesion.
  • the sucker 101 is made of silicone resin, styrene-ethylene. It is preferable to use an elastomer such as butadiene styrene resin or urethane elastomer.
  • the suction cup portion 101 can have a pad shape.
  • the shape of the suction cup portion 101 in plan view can be, for example, a circle. Alternatively, it may be substantially elliptical as shown in the figure. By making the planar shape of the suction cup part 101 elliptical, it can be adsorbed on the heart wall surface with the maximum contact area without sucking blood vessels on the heart wall surface.
  • the suction cup portion 101 can have a diameter of, for example, 5 mm or more, preferably 10 mm or more when the planar shape is circular. In this way, the suction cup 101 can be more stably adsorbed to the heart wall surface. Further, the diameter of the suction cup portion 101 can be set to, for example, 60 mm or less, preferably 50 mm or less. In this way, the suction cup 101 can be reduced in size, so that workability can be further improved even when a plurality of suction cups 101 are arranged on the heart wall surface.
  • the length in the longitudinal direction is, for example, 20 mm or more, preferably 30 mm or more from the viewpoint of more stably adsorbing the suction cup portion 101 to the heart wall surface. It can be. Further, the length in the longitudinal direction can be set to, for example, 60 mm or less, preferably 50 mm or less from the viewpoint of further improving workability. Further, the length of the suction cup portion 101 in the short direction can be set to, for example, 5 mm or more, preferably 10 mm or more from the viewpoint of more stably adsorbing the suction cup portion 101 to the heart wall surface.
  • the length in the short direction can be set to, for example, 30 mm or less, preferably 20 mm or less, from the viewpoint of further improving workability.
  • the height of the suction cup portion 101 can be set to, for example, 5 mm or more and 30 mm or less.
  • the suction cup portion 101 By configuring the suction cup portion 101 as described above, the suction cup portion 101 can be reliably adsorbed to the surface of the heart and the heart can be fixed. Further, the workability of the treatment can be ensured while the suction cup 101 is stably fixed to the surface of the heart.
  • the shape of the suction cup portion 101 of the treatment instrument for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 1 is preferably a tapered shape that expands toward the distal end of the suction cup portion 101. By doing so, it is possible to suppress the suction cup 101 from being deformed inward by suction pressure during suction contact with the heart wall. Also, the size or shape of the plurality of suction cups 101 should be the same. For example, the suction cup 101 that fits the apex of the heart may be the largest. By doing so, the heart can be reliably held at a predetermined position.
  • the suction cup 101 may have an opening on the suction surface.
  • the opening may be configured to communicate with the flexible tube 102.
  • a mesh or the like having a plurality of small holes covering the opening of the suction cup portion 101 may be provided. At this time, the wall surface of the heart is in contact with the suction cup portion 101 via the mesh.
  • a convex portion may be provided around the suction opening, and a mesh or the like may be provided so as to provide a gap between the suction opening.
  • the material such as the mesh can be polyester fiber such as polyethylene terephthalate, polyamide fiber such as nylon, non-woven fabric or cotton having a water absorbing effect.
  • FIG. 4 (a) to 4 (e) are diagrams illustrating the configuration of the suction cup portion 101 having a slit.
  • FIG. 4 (a) is a front view of the suction cup portion 101.
  • FIG. 4 (b) is a top view of the suction cup part 101.
  • FIG. 4 (c) is a bottom view of the suction cup part 101.
  • FIG. 4 (d) is a cross-sectional view taken along the line AA 'of FIG. 4 (b).
  • FIG. 4 (e) is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 4 (b).
  • FIGS. 4 (a) to 4 (e) exemplify cases where the suction cup portion 101 has a shape in which R is provided at a rectangular corner portion in plan view.
  • the suction port 101 has a communication port (not shown) communicating with the flexible tube 102, and a plurality of slit-shaped recesses (slits) in which the end force of the suction unit 101 extends toward the communication port. 108) and are further provided.
  • the slit 108 is a groove formed on the inner surface of the suction cup 101.
  • a plurality of slit-shaped recesses extend substantially perpendicular to the suction surface (suction direction) and are provided substantially parallel to each other. It can be set as the structure currently provided.
  • the plurality of slits 108 radiate the central force of the suction cup portion 101 toward the periphery, and radiate. It is formed in a shape. For this reason, the liquid in the suction cup 101 can be efficiently discharged while the internal force of the opening is also directed to the outside.
  • a plurality of slits 108 may be provided in the circumferential direction of the inner surface of the suction cup portion 101. Further, it is preferable that the slit 108 is formed up to the vicinity of the end of the suction cup 101. In this way, in addition to the above draining effect, an effect that the suction pressure can be surely applied to the end portion of the suction cup portion 101 is obtained. For this reason, the suction force can be improved.
  • the width of the slit 108 is preferably, for example, 0.2 mm or more and 1 mm or less, and the depth is 0.5 mm or more and 5 mm or less.
  • the end portion of the suction cup portion 101 is preferably a portion having flexibility.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the suction cup portion 101 having such a configuration.
  • the end portion of the suction cup portion 101 is a portion having flexibility.
  • the end of the suction cup 101 is made more flexible than the inside of the suction cup 101 by providing a flexible material 109 at the tip of the suction cup 101, specifically the outer periphery of the opening. It can be composed of members.
  • the end of the suction cup 101 is more flexible than the inside of the suction cup 101. In this way, the followability of the suction cup 101 to a flexible tissue can be improved, and the suction force can be improved.
  • the end portion of the suction cup portion 101 As a method for softening the end portion of the suction cup portion 101, it is possible to make the end portion of the suction cup portion 101 thinner than a portion other than the end portion or to attach another flexible material.
  • As another softening method there is a method in which the hardness of the end portion is made 20% or less smaller than the hardness of the suction cup portion 101, for example.
  • a material for example, the same material as that of the suction cup 101 described above, which has only a small hardness, a closed cell sponge, a gel material, and the like can be given.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery is provided with a holding member 104 for holding a flexible tube.
  • the holding member 104 adjusts the position of the suction cup portion 101 and holds it at a predetermined position.
  • the holding member 104 is formed by, for example, extrusion molding.
  • the holding member 104 is, for example, a rod-shaped or tube-shaped member. This way, keep By gripping the remote end of the member 104 and remotely operating it, the suction cup 101 can be reliably placed at a predetermined position.
  • the holding member 104 can have a total length of, for example, 2 OO mm or more, preferably 300 mm or more. By doing so, the suction cup portion 101 can be held more stably.
  • the upper limit of the total length of the holding member 104 is not particularly limited, but can be set to, for example, 1000 mm or less, preferably 800 mm or less, from the viewpoint of further ensuring a visual field at the time of treatment.
  • the outer diameter of the holding member 104 can be 2 mm or more, preferably 3 mm or more. By doing so, the strength of the holding member 104 can be further improved.
  • the upper limit of the outer diameter of the holding member 104 is not particularly limited, but can be set to, for example, 10 mm or less, preferably 8 mm or less from the viewpoint of downsizing the entire treatment instrument.
  • the material of the holding member 104 is preferably a material that does not easily break. By doing so, the position of the suction cup part 101 can be adjusted reliably, and the suction cup part 101 can be held at a desired position.
  • the material of the holding member 104 may be a metal such as stainless steel. Moreover, it can be used as a resin material such as polyamide resin, polycarbonate resin, hard chlorinated resin, and silicone resin. When an elastomer such as silicone resin is used, the heartbeat can be absorbed by appropriate elongation of the holding member, and the heart can be held more stably.
  • the flexible tube 102 communicating with the plurality of suction cups 101 adsorbed on the wall surface of the heart and each holding member 104 are provided.
  • it may be fixed to a thoracotomy device with pulling forceps or the like. Adjust the position of the heart not only from one direction but also from multiple directions by fixing the flexible tube 102 and the holding member 104 to the thoracotomy device etc. with pulling forceps etc. be able to. This reduces the risk of heart misalignment or heart drop during anastomosis.
  • the holding member 104 may be configured to be slidable to an arbitrary part on the flexible tube 102, and the holding member 104 may be fixed to the flexible tube 102 when the holding member 104 is pulled. By doing so, the pulling operability can be improved.
  • the connecting member 107 is provided between the suction cup unit 101 and the flexible tube 102, and the suction cup unit 101 and the flexible tube are connected.
  • the member communicates with the tube 102 and connects the two.
  • the connecting member 107 makes one of the suction cup portion 101 and the flexible tube 102 movable with respect to the other.
  • the flexible tube 102 may be connected to the suction cup 101 by a connecting member 107 so that the flexible tube 102 can be arbitrarily moved.
  • one posture of the suction cup portion 101 and the flexible tube 102 is variable with respect to the other.
  • the direction of one of the suction cup part 101 and the flexible tube 102 is configured to be variable with respect to the other.
  • the suction cup portion 101 is caused by torsional stress or heartbeat when the flexible tube 102 is pulled in a direction different from the initial connection direction. It can absorb the stress applied to the body, prevent the suction cup 101 from coming off the heart wall, and improve the safety.
  • Examples of the connecting member 107 for allowing the flexible tube 102 to move arbitrarily with respect to the suction cup portion 101 include a bellows-shaped tube communicating with the suction cup portion 101 and the flexible tube 102.
  • the connecting member 107 is configured such that an angle movable range of the flexible tube with respect to the suction cup portion is 30 degrees or more and 180 degrees or less in a horizontal plane parallel to the suction face of the suction cup portion 101. It may be. Further, the angle movable range of the flexible tube with respect to the suction cup portion in a vertical plane perpendicular to the suction surface of the suction cup portion 101 may be configured to be not less than 30 degrees and not more than 180 degrees. By setting the angle movable range to 30 degrees or more, a sufficient degree of freedom of movement of the flexible tube 102 with respect to the suction cup portion 101 can be secured.
  • the connecting member 107 is preferably connected to the vicinity of the center of the suction cup portion 101 in plan view. By doing so, it is possible to adopt a configuration in which uniform stress is applied to the suction cup portion 101 when the flexible tube 102 is pulled. This prevents damage to the heart during suction. Further, it is preferable that the connecting member 107 is connected so that the suction surface of the suction cup portion 101 is horizontal in the extending direction of the flexible tube 102. By doing so, the bulk of the suction cup portion 101 can be suppressed. For this reason, the heart can be fixed reliably in a limited space.
  • the flexible tube 102 is provided with an opening / closing member.
  • the opening / closing member can be a three-way cock 103 as shown in FIG.
  • One or more three-way cocks 103 can be provided in each sub pipe. In this way, each three-way cock 103 can be adjusted independently, and the suction state can be adjusted for each suction cup 101.
  • the opening / closing member is a three-way cock 103
  • a structure that can be adjusted only in two directions by providing a stopper so as not to rotate in one direction may be used. In this way, by adjusting the rotation of the cock,
  • the opening / closing member can be adjusted only in two directions
  • the member corresponding to the cock is perpendicular to the flexible tube. It is also possible to adopt a structure in which the above-described i) and ii) can be implemented.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 1 has at least three or more adsorbing members.
  • the heart In the case of a single adsorbing member, the heart is held only at one force, so the range of movement of the adsorbed heart is large. Further, since the heart is held only by a unidirectional force, the heart is likely to be displaced or dropped due to a large force for the heart to return to the original position with respect to the adsorbing member.
  • a plurality of adsorption members a plurality of directional force hearts can be held. For this reason, the force that the heart tries to return to the original position is dispersed, and the heart is It can be stably held in position.
  • the number of adsorbing members is three or more. Even when there are two adsorbing members, the degree of freedom of the movable range of the adsorbed heart remains.
  • the heart can be clamped from three or more directions. Further, by using three or more adsorption members, a sufficient contact area with the heart wall surface can be secured and the heart can be sufficiently adsorbed and held. For this reason, the heart can be held more stably in a predetermined position.
  • the flexible tube 102 is provided with a check valve whose forward direction is from the suction cup 101 to the suction source side.
  • the check valve is configured to be able to suppress the backflow via the check valve without being subjected to external operation. That is, the check valve has a function of circulating the fluid only in one direction. Specifically, the check valve is opened when the base end side (the suction source 106 side) is negative with respect to the suction cup 101 side, and the suction cup 101 is attached to the heart wall surface by the suction pressure. . On the other hand, the check valve is configured to be closed when the base end side (the suction source 106 side) is relatively positive with respect to the suction cup 101 side.
  • Such a check valve has, for example, a pair of valve bodies provided so as to come into contact with each other at the tip on the suction cup unit 101 side and to be in a closed state.
  • the valve bodies In the closed state, the valve bodies continuously incline from the wall surface side of the flexible tube toward the inside, and contact with each other at the proximal end, that is, the end on the suction source 106 side, and are in close contact with each other. Is blocked.
  • the tip of the valve body is separated, so that a fluid passage is formed between the valve bodies.
  • the check valve may be a duckbill valve 111 as shown in FIG.
  • One duckbill valve 111 can be provided for each sub-pipe.
  • a housing that encloses the duckbill valve 111 can be provided outside the duckbill valve 111 so that it can be connected to a secondary pipe or a branch (three-way joint 105).
  • the suction pressure applied to the inside 102 becomes higher than the suction pressure in the suction cup 101 from the duckbill valve 111. That is, it becomes relatively positive pressure.
  • the check valve material may be, for example, an elastomer such as silicone resin, acrylonitrile rubber, isoprene rubber, or urethane elastomer.
  • the check valve is not limited to a duckbill valve, and may be another check valve such as an umbrella shape.
  • These check valves can be formed by compression molding or the like.
  • the material of the housing that encloses the check valve can be, for example, hard salt vinyl resin or polycarbonate resin.
  • These housings can be formed by injection molding or the like.
  • the housing can be composed of two parts so that the check valve can be included, and the two-part housing can be assembled with the check valve included, for example, by ultrasonic welding.
  • the check valve is configured such that the suction cup portion 101 that is adsorbed to the heart wall surface under a predetermined suction pressure is released when the heart force is released while the suction pressure is applied.
  • a check valve provided on the same flexible tube 102 (secondary tube) as the one 101 is vibrated to generate a leaking sound and alert the operator. It may be configured to inform.
  • the check valve vibrates from 100 Hz. It can be configured to generate a leak sound with a frequency of 10 kHz.
  • a check valve for preventing vacuum breakage and a check valve for generating leak sound may be provided separately.
  • the check valve for preventing vacuum breakage is made of a material with low hardness to improve the deformability of the check valve, making the pair of valves easier to stick together, improving the performance of preventing vacuum breakage,
  • the check valve for leak sound generation with a high material strength, the check valve can easily be vibrated and a leak sound with a higher frequency can be generated. By doing so, the treatment by coronary artery binostomy can be performed more safely.
  • the suction cup portion is operated by operating the opening and closing member.
  • Suction cup for removing wall force It is not preferable to open the atmosphere to the inside because it is obstructed by the check valve.
  • At least one of the three or more adsorbing members has a duckbill valve 111. For this reason, when the suction cup 101 provided in the suction member having the duckbill valve 111 or the suction cup 101 in the other suction member also loses the heart wall force, the duckbill valve prevents backflow through this. can do.
  • the suction cup 101 with a plurality of concave slits 108 (Fig. 4), it is possible to prevent the skidding part 101 from slipping to the tissue, and to the end of the suction cup 101 reliably. Since the suction pressure can be applied, the suction force can be improved. Further, by providing the flexible material 109 at the end of the suction cup portion 101 to provide a flexible portion, it is possible to improve the followability to the flexible tissue and improve the suction force.
  • FIG. 2 and FIG. 3 are diagrams schematically showing another configuration example of the treatment tool for coronary artery bypass surgery.
  • the configuration of the treatment instrument for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 1 can also be applied to the configuration shown in the following figure.
  • the configuration shown in Fig. 2 or Fig. 3 is the crown shown in Fig. 1.
  • the present invention can also be applied to a treatment device for sigmoid artery bypass surgery.
  • an X-shaped joint 110 may be used instead of the three-pronged joint 105 shown in FIG.
  • an opening / closing member is attached in the vicinity of the suction cup portion 101. Further, the connecting member 107 is not provided between the suction cup portion 101 and the flexible tube 102. Further, the suction surface of the suction cup portion 101 is fixed perpendicularly to the extending direction of the flexible tube 102.
  • the open / close member connected to the suction cup 101 and the flexible tube 102 and communicating with the flexible tube 102 is a two-way cock or the illustrated three-way cock 103. be able to. By doing so, it is possible to ensure the ease of operation of the treatment tool for coronary artery bypass surgery.
  • the suction cup portion 101 having the suction source 106 and the flexible tube 102 are blocked from each other. Adjust the suction cock or three-way cock 103 to fit the suction cup 101 to the heart wall. Thereafter, the two-way cock or the three-way cock 103 is adjusted so that the suction cup 101 communicates with the flexible tube 102. As a result, the suction wall 101 can suck the heart wall. Further, removal of the suction wall portion 101 with a heart wall force can be performed by adjusting the three-way cock 103 so that the suction cup portion 101 is disconnected from the suction source 106 and released to the atmosphere.
  • the holding member 104 is connected in the vicinity of the suction cup portion 101.
  • the holding member 104 adjusts the position of the suction cup portion 101.
  • a material that is difficult to break is preferable.
  • a metal such as stainless steel, or a resin such as polyamide resin, polycarbonate resin, hard chlorinated resin, or silicone resin can be used as the material.
  • a flexible tube 102 communicating with a three-way cock 103 attached in the vicinity of a plurality of suction cups 101 adsorbed to the heart wall 101 or each holding member 104 attached to the flexible tube 102 is bowed I By tensioning, the position of the heart adsorbed on the suction cup 101 can be adjusted.
  • the operability of the operator can be improved by attaching the three-way cock 103 and the holding member 104 in the vicinity of the suction cup portion 101.
  • the coronary binostomy treatment instrument shown in FIG. 3 is the coronary artery bypass shown in FIG.
  • a three-way cock 103 and a holding member 104 which are opening and closing members are provided at a place away from the suction cup portion 101.
  • FIG. 2 and 3 there are a flexible tube 102 communicating with a plurality of suction cups 101 adsorbed on the heart wall surface, and an opening / closing member.
  • Each holding member 104 attached to the three-way cock 103 may be pulled and fixed to the thorax or the like with forceps or the like.
  • the suction cup portion 101 can also constitute at least two substantially circular suction cup forces. Since the suction cup 101 has at least two substantially circular suction cups, it has excellent followability when attracted to a curved surface that is formed only by a substantially flat surface of the heart wall, and holds the heart more securely in place. It can be kept. Further, it can be adsorbed on the heart wall surface with the maximum contact area without sucking blood vessels on the heart wall surface.
  • FIG. 6, FIG. 7, and FIG. 8 it demonstrates still more concretely centering around a different point from 1st embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the present invention.
  • the treatment instrument for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 6 has a plurality of adsorbing members in FIG.
  • Each adsorbing member includes a flexible tube 102, a suction cup portion 101 having two suction cups 150 provided on the distal end side of the flexible tube 102, and a three-way opening / closing member provided on the flexible tube 102.
  • a cock 103, a holding member 104 that holds the flexible tube 102, and a duckbill valve 111 that is a check valve provided in the flexible tube 102 are provided.
  • the suction cup 150 is a suction cup included in the suction cup portion 101, and its planar shape is a substantially circular shape (substantially circular shape portion) in FIG. In FIG. 6, two suction cups 150 are included in one suction cup portion 101.
  • the suction cup portion 101 having two suction cups 150 is provided on the distal end side of the flexible tube 102.
  • the three suction cups 101 are connected to respective end portions of the three sub pipes branched from one main pipe.
  • the suction cup 101 is sucked by the suction source 106 through the flexible tube 102. Adsorbed on the surface of the object to be adsorbed by suction.
  • the suction cup portion 101 having the two suction cups 150 can be made of a material having excellent adhesion to the heart wall surface.
  • the material of the suction cup part 101 can be an elastic body, for example. By doing so, it is possible to sufficiently fit the heart wall surface and secure adhesion.
  • the material of the suction cup part 101 is an elastomer such as a silicone candy, a styrene ethylene butadiene styrene styrene, a urethane elastomer or the like.
  • the suction cup unit 101 can have at least two suction cups 150. Since it has at least two suction cups 150, it has excellent followability at the time of suction with respect to a curved surface portion formed only by a substantially flat surface portion of the heart wall, and the heart can be held more securely at a predetermined position. Further, it can be adsorbed to the heart wall surface with the maximum contact area without sucking blood vessels on the heart wall surface.
  • the size of the suction cup 150 of the suction cup portion 101 can be set to a diameter of, for example, 5 mm or more, preferably 10 mm or more when the planar shape of the suction cup 150 is substantially circular. By doing so, it can be more stably adsorbed to the heart wall surface. Further, the diameter of the suction cup 150 of the suction cup portion 101 can be, for example, 50 mm or less, preferably 40 mm or less. By doing so, even when a plurality of suction cups 150 are provided, the suction cup portion 101 can be further miniaturized, so that the suction cups 150 can be more reliably suppressed from being hindered in operation.
  • the height of the suction cup portion 101 can be set to, for example, 5 mm or more from the viewpoint of more stably adsorbing to the heart wall surface. Further, from the viewpoint of downsizing the suction cup 101, the height of the suction cup 101 can be set to 30 mm or less, for example.
  • the suction cup 101 can be reliably adsorbed on the surface of the heart and the heart can be fixed. Further, the workability of the treatment can be ensured while the suction cup 101 is stably fixed to the surface of the heart.
  • the shape of the suction cup portion 101 of the treatment instrument for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 6 is preferably a tapered shape that expands toward the distal end of the suction cup 150. By doing this It is possible to suppress the suction cup 150 of the suction cup portion 101 from being deformed inward by suction pressure during suction contact with the heart wall. Further, the size or shape of the plurality of suction cups 101 are not limited to the same, and for example, the suction cups 101 that fit the apex of the heart may be the largest. By doing so, the heart can be reliably held at a predetermined position.
  • suction cup portion 101 having the suction cup 150 may be provided with an opening on the suction surface.
  • the opening may be configured to communicate with the flexible tube 102. Further, a mesh or the like having a plurality of small holes covering the opening of the suction cup portion 101 may be provided. At this time, the wall surface of the heart is in contact with the suction cup portion 101 via the mesh.
  • FIG. 7A to FIG. 7E are diagrams illustrating the configuration of the suction cup portion 101 having a slit.
  • FIG. 7 (a) is a front view of the suction cup unit 101.
  • FIG. 7 (b) is a top view of the suction cup part 101.
  • FIG. 7 (c) is a bottom view of the suction cup part 101.
  • FIG. 7 (d) is a cross-sectional view taken along the line AA 'of FIG. 7 (b).
  • FIG. 7 (e) is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 7 (b).
  • FIG. 7A to 7E illustrate the case of the suction cup 150 of the suction cup portion 101.
  • the suction port 150 has a communication port (not shown) communicating with the flexible tube 102, and the end force of the suction cup 150 is also directed to the communication port.
  • a plurality of slit-like recesses (slits 108) extending further.
  • the slit 108 is a groove formed on the inner surface of the suction cup 101.
  • a plurality of slit-shaped recesses extend in a substantially vertical direction (suction direction) to the suction surface and are provided substantially parallel to each other. It can be set as a structure.
  • FIG. 8 is a front view schematically showing the configuration of the suction cup portion 101 having such a configuration.
  • the suction cup 101 Since the flexible material 109 is provided at the end of the suction cup 150, the end of the suction cup 101 is a portion having flexibility. Further, the end portion of the suction cup part 101 is softer than the inside of the suction cup part 101. In this way, the followability of the suction cup 101 to a flexible tissue can be further improved, and the suction force can be improved.
  • the flexible material 109 for example, the materials described above in the first embodiment can be used.
  • the connecting member 107 is provided between the suction cup portion 101 and the flexible tube 102 or between the suction cups 150 of the suction cup portion 101. It is a member that connects the two. Further, the connecting member 107 makes one direction of the suction cup 150 and the flexible tube 102 variable with respect to the other. In addition, one of the suction cup portion 101 and the flexible tube 102 can be movable with respect to the other. Similarly, the connecting member 107 makes the direction of one of the two suction cups 150 of the suction portion 101 variable with respect to the other. Further, one of the suction cups 150 of the suction part 101 may be movable with respect to the other.
  • the posture of the flexible tube 102 is movable with respect to the suction cup 150 in the suction cup 101, it absorbs torsional stress and stress due to heartbeat when the flexible tube 102 is pulled in a direction different from the initial connection direction. In addition, it is possible to prevent the suction cup portion 101 having a strong heart wall surface from coming off, and to improve safety. Further, since one posture of the suction cups 150 of the suction portion 101 is movable with respect to the other, the followability at the time of suction with respect to the curved surface portion that is formed only by the substantially flat portion of the heart wall surface can be further improved.
  • a bellows-shaped tube communicating with the suction cup 150 and the flexible tube 102 can be mentioned.
  • the connecting member 107 corresponds to one of the angle movable range of the flexible tube 102 with respect to the suction cup part 101 or one of the suction cups 150 of the suction cup part 101 in a horizontal plane parallel to the suction surface of the suction cup part 101.
  • the other angle movable range may be 30 degrees or more and 180 degrees or less.
  • the angle movable range of the flexible tube 102 with respect to the sucker portion 101 or the other angle movable range with respect to one of the suction cups 150 of the sucker portion 101 within the vertical plane perpendicular to the suction surface of the sucker portion 101 is 30 degrees. It may be configured to be 180 degrees or less. Allowable for suction cup 101 by setting the angle movable range to 30 degrees or more.
  • Sufficient freedom of movement of the flexible tube 102 or movement of the suction cup portion 101 with respect to one of the suction cups 150 can be sufficiently secured.
  • the angular movable range to 180 degrees or less, it is possible to suppress the twist on the heart wall surface adsorbed to the suction cup 101 and to hold it reliably.
  • the suction member may further include an auxiliary member used to place the suction cup portion at a predetermined position of the object to be adsorbed.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing the configuration of the treatment tool for coronary artery bypass surgery according to the present embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view showing an example of the configuration of the insertion assisting member 112 of the treatment tool for coronary artery bypass surgery shown in FIG.
  • the treatment tool for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 9 has a configuration in which an insertion assisting member 112 is further provided in the treatment tool for coronary artery bypass surgery shown in FIG.
  • the insertion assisting member 112 is used to dispose the suction cup portion 101 at a predetermined position on the heart wall surface.
  • the insertion assisting member 112 is configured to be detachable from the suction cup unit 101. Specifically, it includes a rod-shaped gripping portion and an engaging portion that is provided at the end of the gripping portion and detachably engages with the suction cup portion. The surgeon grips the gripping part directly or using a gripping member by the surgeon, places the suction cup 101 at a predetermined position on the heart wall surface, and makes it adsorb to the wall surface.
  • the shape on the distal end side of the insertion assisting member 112, that is, the planar shape of the engaging portion can be, for example, a U-shape.
  • the suction cup part can be easily placed on the heart wall surface by inserting the suction cup part into the U-shaped part on the distal end side of the insertion auxiliary member 112 and pushing the insertion auxiliary member 112 or the like.
  • the insertion assisting member 112 can be bent into an arbitrary shape. In this way, the suction cup 101 can be placed on the heart wall on the back of the heart.
  • the rod-shaped portion is made of a material having such a hardness that the shape can be arbitrarily changed during operation.
  • the material of the insertion assisting member 112 can be a metal such as stainless steel. This makes it possible for the operator to maintain the strength of the insertion assisting member 112 while maintaining the strength of the insertion assisting member 112. The hardness can be easily deformed. For this reason, the operativity of pushing operation of the suction cup part 101 using the insertion auxiliary
  • the size of the insertion assisting member 112 may be, for example, 50 mm or more, preferably 100 mm or more in total length. Further, when the U-shaped tip portion described above is used, the outer diameter of the U-shaped portion can be set to 2 mm or more and 4 mm or less, for example.
  • the above-described suction cup 101 of the coronary artery bypass surgery treatment instrument and the insertion assisting member 112 that can be arbitrarily changed in shape are provided. It has been. By doing this, it is difficult to place the suction cup on the wall of the heart, compared to the situation where the entire heart is exposed by the mid-sternotomy, and the suction cup is partially exposed with a small incision. Easy placement on the heart wall
  • the suction cup portion 101 can be placed at a predetermined position by hooking the insertion auxiliary member 112 on the suction cup portion 101 and holding and moving the insertion auxiliary member 112. Then, after applying suction pressure to the suction cup part 101 and adsorbing the suction cup part 101 to the heart wall surface, the insertion auxiliary member 112 is detached from the suction cup part 101 by pulling the insertion auxiliary member 112 forward. be able to. Thus, even when the insertion assisting member 112 is provided, it is possible to prevent the insertion assisting member 112 from obstructing the surgical field.
  • the present embodiment relates to a method for surgically treating the heart using the treatment tool for coronary artery bypass surgery described in the above embodiments.
  • the case of the treatment device for coronary artery bypass surgery shown in FIG. 1 will be described as an example with reference to FIG.
  • a first suction cup 101a, a second suction cup 101b, and a third suction cup 101c are provided as the suction cup 101.
  • a tubular holding member 104 is arranged in parallel with the flexible tube 102 of each adsorbing member.
  • the holding member 104 is arranged on the suction source 106 (not shown) side, that is, the base end side, relative to the connecting member 107.
  • treatment can be performed in the following procedure.
  • Step 101 When the heart is in the first position, move one suction cup (first suction cup 101 a) Place it at a predetermined position on the heart wall,
  • Step 102 Applying a suction pressure to the first suction cup 101a to adsorb the first suction cup 101a at a predetermined position.
  • Step 103 Place another sucker part (second sucker part 10 lb) at another position on the heart wall.
  • Step 104 Apply the suction pressure to the second suction cup 101b by the same suction source (not shown) that applies the suction pressure to the first suction cup 101a, and make it adsorb at another position.
  • 105 Arrange another sucker part (third sucker part 101c) at another position on the heart wall.
  • Step 106 By applying the same suction source as the suction source (not shown) that applied the suction pressure to the first suction cup 101a, the suction pressure is applied to the third suction cup 101c and further adsorbed to another position.
  • Step 107 One holding member 104 for holding the flexible tube 102 provided with the first suction cup 101a and another holding for holding the flexible tube 102 provided with the second suction cup 101b Holding the heart in the second position by pulling and holding the member 104 and yet another holding member 104 holding the flexible tube 102 provided with the third suction cup portion 101c;
  • Step 108 Surgically treat the heart in the second position.
  • the first suction cup 101a and the second suction cup 101b are arranged at the heart edge of the heart wall, Adsorb with a suction pressure of 300mmHg, and place the third suction cup part 101c on the lower wall of the heart wall and absorb with a suction pressure of -300mmHg.
  • Each holding member 104 is pulled, and the holding member 104 is fixed to the surgical field drape 113 by the forceps 114 to hold the heart in the second position.
  • the coronary artery 117 that is the target of the bypass anastomosis is exposed, and the heart is pulled in three directions so as not to deform the heart.
  • the neuropath anastomosis can be performed safely and reliably.
  • the first suction cup portion 101a, the second suction cup portion 101b, and the third suction cup portion 101c communicate with the same suction source.
  • the force described in the case of having three suction cups 101 suction cups 101a to 101c
  • the above-described steps 101 to 104 are used.
  • step 107 one holding member 104 holding the flexible tube 102 provided with the first suction cup 101a and the flexible tube 102 provided with the second suction cup 101b are held.
  • the heart is held in the second position, and the procedure of step 108 may be performed.
  • the treatment tool for coronary binostomy shown above has a configuration in which three suction cups 101 are provided connected to one suction source 106.
  • the number of suction cups 101 is three. For example, four or more can be used.
  • a trap may be provided between the above-described coronary artery bypass surgery treatment instrument and the suction source 106 so that blood, body fluid, washing fluid, or the like is trapped.
  • coronary artery bypass treatment device described above can be used as a treatment device for a human heart, and can also be applied as a treatment device for the heart of other animals such as mammals. .

Abstract

 冠状動脈バイパス術用処置具が、可とう性チューブ(102)と、可とう性チューブ(102)の先端側に設けられた吸盤部(101)と、可とう性チューブ(102)に設けられた三方コック(103)と、可とう性チューブ(102)を保持する保持部材(104)と、を備える吸着部材を有する構成とする。そして、複数の吸着部材を備えるとともに、少なくとも一つの吸着部材が、可とう性チューブ(102)に設けられたダックビル弁(111)をさらに含む。

Description

冠状動脈バイパス術用処置具
技術分野
[0001] 本発明は、冠状動脈バイパス術用処置具に関する。
背景技術
[0002] 近年、心筋梗塞等の虚血性心疾患を抱えた患者に対するカテーテルインターベー シヨンが加速度的に普及してきた。代表的なカテーテルインターベーシヨンには、冠 動脈血管拡張術や血管内ステント留置があるが、これらの治療は患者に対し低浸襲 であり、入院期間が短いという特徴を有する。
[0003] 一方、カテーテル治療の対象とならな 、患者には、冠動脈バイノス術 (以下 CABG と略す)の有効性が広く認知されている。この方法は、虚血の原因である狭窄の起こ つている冠動脈の末梢側に剥離した内胸動脈、胃大網動脈等のバイパス用血管の 一端を吻合し、虚血の解消を図る方法である。
[0004] CABGの対象患者は、複数の冠動脈が閉塞、狭窄していたり、上行大動脈が石灰 化していたり、脳、腎臓、呼吸器等の慢性疾患を有していたり、高齢者である場合が 少なくな 、ため、これらの患者の CABGに対するリスクは決して低!、ものではな!/、。 特に患者が被らなければならない最大のリスクは、心臓を停止し、人工心肺装置を使 用して体外循環を行うことであろう。動脈硬化の進行した患者に人工心肺を使用する ことは、鲭びた水道管に高圧で送水するのに等しぐこの結果、血管内の付着物が押 し流され他の血管を閉塞し、脳梗塞等の合併症を誘引する可能性がある。
[0005] このような患者に対して、近年、人工心肺を使用しな 、で、心拍動下でバイパス用 グラフトを吻合する方法が試みられ、良好な成績が得られるようになった。この方法は 、オフポンプ冠動脈吻合術 (以下、 OPCABと略す)と呼ばれている。
[0006] OPCABの問題点は、心臓が動 ヽて 、るために、完璧な吻合を短時間で実施する には熟練を要することである。吻合が不良であれば吻合部力も冠動脈やバイパス用 血管内に血の塊が発生して閉塞してしまう原因となる。この問題は、スタビライザーを 使用することで、吻合部の動きが規制され、安定した状態でバイパス用血管を吻合 することが可能となったため、吻合の精度が向上し、 OPCABの成績は飛躍的に向 上したのである(特許文献 1)。
[0007] さらに、通常状態では正面視できないために吻合が困難な患部に対する吻合の精 度を向上させることを目的に、心臓を吸着保持して心臓の位置を調整する処置具が 開示されている(特許文献 2)。特許文献 2に記載の処置具は、心臓壁面に吸着可能 な 1つの吸盤部、吸盤部を位置調整するための 1本のアーム、吸盤部に連通し、かつ 吸引源と接続可能な吸引チューブ力 構成されている。し力しながら、この処置具で は、 1方向だけからの力で心臓の位置を調整するため、心臓の位置調整をした状態 での吻合中に心臓の位置ずれが発生したり、心臓を脱落したりしてしまうことがあった 特許文献 1 :米国特許第 5836311号明細書
特許文献 2:国際公開第 02Z054937号公報
発明の開示
[0008] 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、オフポンプ冠動脈吻合術におい て、吻合が困難な患部に対して、心臓の位置ずれまたは脱落の少ない心臓の位置 調整を行 、、安全に吻合を実施できる冠状動脈バイパス術用処置具を提供する。
[0009] 本発明によれば、可とう性チューブと、前記可とう性チューブの先端側に設けられた 吸盤部と、前記可とう性チューブに設けられた開閉部材と、前記可とう性チューブを 保持する保持部材と、を備える吸着部材を有し、複数の前記吸着部材を備えるととも に、少なくとも一つの前記吸着部材が、前記可とう性チューブに設けられた逆止弁を さらに含むことを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具が提供される。
[0010] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具は、被吸着物、具体的には心臓を所定の 位置に保持する器具である。本発明に係る冠状動脈バイパス術用処置具は、複数の 吸着部材を備えるとともに、少なくとも一つの吸着部材が逆止弁を含む。また、複数 の吸着部材は、それぞれ、吸盤部を有する。つまり、本発明の冠状動脈バイパス術 用処置具は、複数の吸盤部を有する。このため、複数の位置で被吸着物、つまり心 臓を固定することができる。よって、心臓を所定の位置に安定的に保持することがで きる。また、少なくとも一つの吸着部材が逆止弁を有するため、他の吸着部材に含ま れる吸盤部が心臓力 外れてしまった場合にも、心臓に吸着された他の吸盤部の真 空破壊を防止し、すなわち、吸盤内の陰圧を保持し、吸盤部を心臓に吸着させてお くことができる。このため、冠状動脈バイノス術における吻合処置を安定的に行うこと ができる。
[0011] 本発明によれば、可とう性チューブと、前記可とう性チューブの先端側に設けられた 吸盤部と、前記可とう性チューブに設けられた開閉部材と、前記可とう性チューブを 保持する保持部材と、前記可とう性チューブに設けられた逆止弁と、を備える吸着部 材を、複数有して!/ヽることを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具が提供される。
[0012] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具は、心臓を所定の位置に保持する器具で ある。本発明に係る冠状動脈バイパス術用処置具は、吸盤部を複数以上有している 。このため、複数の方向から心臓の位置を調整できる処置具とすることができる。また 、吸盤部を複数有しているため、心臓を所定の位置に確実に保持しておくことができ る。さらに、逆止弁を含む吸着部材を複数有しているため、 1つの吸盤部が仮に心臓 から外れた場合でも、心臓に吸着された他の吸盤部の真空破壊を起こさないため、 他の吸盤部により心臓を保持することができる。よって、冠状動脈バイパス術におい て安全に吻合を行うことができる。
[0013] なお、本発明において、逆止弁は、外部からの操作を加えられることなぐ逆止弁の 基端側(吸引源側)から先端側(吸盤部側)に向力 流体の逆流が発生した時に閉状 態となるように構成された弁である。このような逆止弁を設けることにより、処置中に 1 つの吸盤部が被吸着物から外れた際に、吸着されている吸盤部内の内圧に対し、外 れた吸盤部内の内圧が相対的に陽圧となり、この差圧により逆流が発生するため、 術者が逆止弁の開閉操作を行う必要がなぐ吸着されている吸着部材に設けられて V、る逆止弁が閉状態となり、吸着されて 、る吸盤部内の内圧を維持することができる 。すなわち、真空破壊を防止することができる。よって、冠状動脈バイパス術中の操 作をさらに安全に行うことができる。
[0014] たとえば、本発明において、前記逆止弁が、先端部において互いに接触し、閉状 態となるように設けられた一対の弁体を有するとともに、前記逆止弁の基端側が前記 吸盤部の側に対して陰圧であるときに開状態となり、前記逆止弁の基端側が前記吸 盤部の側に対して相対的に陽圧であるときに閉状態となるように構成されていてもよ い。また、本発明において、前記逆止弁がダックビル弁であってもよい。
[0015] また、本発明において、所定の吸引圧の下で被吸着物に吸着された吸盤部が、前 記吸引圧を付与された状態のまま外れたとき、前記吸盤部が設けられた前記可とう 性チューブと同一の可とう性チューブに設けられた前記逆止弁が振動してリーク音を 発生するように構成されていてもよい。こうすれば、吸盤部の外れの発生を術者に速 やかに報知することができるため、冠状動脈バイパス術による処置をより一層安全に 行うことができる。また、本発明において、真空破壊防止用の逆止弁と、リーク音発生 用の逆止弁を別々に設けてもよい。こうすることにより、たとえば、真空破壊防止用の 逆止弁を硬度の低い材質力 構成することで逆止弁の変形能を向上させ、一対の弁 を密着しやすくし、真空破壊防止の性能を向上させるとともに、リーク音発生用の逆 止弁を硬度の高い材質力 構成することで逆止弁を振動しやすくし、より高い周波数 のリーク音を発生することができる。
[0016] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、少なくとも一つの前記吸着部材 力 被吸着物の所定の位置に前記吸盤部を配置するのに用いられる補助部材をさら に含んでもよい。こうすれば、補助部材を用いて吸盤部を被吸着物の所定の位置に さらに確実に配置することができる。
[0017] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記吸着部材を、少なくとも三 以上有している構成とすることができる。こうすることにより、心臓壁面の異なる三箇所 以上に吸盤部を配置することができる。このため、二箇所のみに吸盤部を配置する場 合に対して、心臓のねじれの動きを抑制することができる。よって、心臓を所定の位 置にさらに確実に保持しておくことができる。したがって、冠状動脈バイパス術におい てより一層安全に吻合を行うことができる。
[0018] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記吸盤部と、前記可とう性チ ユーブと、の間に、両者を接続する連結部材を備え、前記連結部材は、前記吸盤部 と前記可とう性チューブのうちの一方を他方に対して可動とする構成とすることができ る。また、本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記連結部材は、前記 吸盤部および前記可とう性チューブに連通するとともに、前記吸盤部と前記可とう性 チューブのうちの一方の向きが他方に対して可変となるように構成されて 、てもよ 、。 こうすることにより、吸盤部と可とう性チューブのうち一方に対する他方の姿勢をさらに 自由に変化させることができる。よって、位置調整時の吸着部材の動きの自由度を向 上させることができる。このため、心臓の位置調整をさらに確実に行うことができる。
[0019] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具にお 、て、前記連結部材は、前記吸盤部 および前記可とう性チューブに連通して 、る蛇腹形状の管を含んでもょ 、。こうするこ とにより、吸盤部と可とう性チューブのうちの一方を他方に対して確実に可動とし、相 対的な向きの自由度を向上させることができる。
[0020] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記吸盤部の吸着面と平行な 水平面内における、前記吸盤部に対する前記可とう性チューブの角度可動範囲が 3 0度以上 180度以下であってもよい。また、本発明の冠状動脈バイパス術用処置具 において、前記吸盤部の吸着面と垂直な垂直面内における、前記吸盤部に対する 前記可とう性チューブの角度可動範囲が 30度以上 180度以下であってもよい。こう することにより、心臓の位置調節を可能としつつ、所定の位置に確実に保持させるこ とができる。なお、本明細書において、角度可動範囲は、吸盤部に対して可とう性チ ユーブが動きうる角度の範囲を指す。
[0021] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記吸盤部に、前記可とう性チ ユーブに連通する連通口と、前記吸盤部の端部から前記連通口に向かって延びる複 数のスリット状の凹部と、がさらに設けられていてもよい。こうすることにより、より一層 心臓の位置ずれまたは脱落の危険性が少ない処置具を提供できる。なお、本発明に おいて、複数の前記凹部は、吸盤部の吸着面に略垂直方向(吸引方向)に延在する とともに互いに略平行に設けられて 、てもよ!/、。
[0022] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記吸盤部の端部は、前記吸 盤部の内部よりも柔軟化されていてもよい。また、本発明の冠状動脈バイパス術用処 置具において、前記吸盤部の端部力 前記吸盤部の内部よりも柔軟な部材により構 成されていてもよい。こうすることにより、吸盤部に心臓を確実に吸着させることができ る。
[0023] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記可とう性チューブは、主管 と、前記主管に連通する分岐部と、前記分岐部に連通する複数の副管と、を含み、 複数の前記吸盤部が、互いに異なる前記副管に設けられていてもよい。こうすること により、処置具全体の小型化が可能である。また、吸着部材の制御性を向上させるこ とがでさる。
[0024] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、三以上の前記副管を含むことが できる。
[0025] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、複数の前記吸盤部が、前記可と う性チューブを介して一の吸引手段に連通していてもよい。こうすることにより、処置 具全体を確実に小型化することができる。また、一つの吸引手段を用いて複数の吸 着部材を調節することができるため、処置における作業性を向上させることができる。 さらに、前記可とう性チューブには逆止弁が付設されているため、一つの吸着部材が 心臓カゝら外れた場合でも、心臓に吸着された他の吸着部材が真空破壊を起こさな ヽ ため、他の吸着部材で心臓を保持することができるため、安全性を向上させることが できる。
[0026] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、三以上の前記吸盤部が、前記 可とう性チューブを介して一の吸引手段に連通して 、てもよ 、。
[0027] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、少なくとも一つの前記吸着部材 において、前記開閉部材および前記逆止弁が、前記可とう性チューブの先端側に設 けられた前記吸盤部力も基端側に向力 てこの順に前記可とう性チューブに設けら れていてもよい。このように配置すれば、逆止弁の効果を確保しつつ、所定の吸盤部 を被吸着物力 脱着させる操作をさらに確実に行うことができる。
[0028] 本発明の冠状動脈バイパス術用処置具において、少なくとも一つの前記吸着部材 において、前記吸盤部が、複数の吸盤を含んでもよい。
また、本発明によれば、可とう性チューブの先端側に吸盤部が設けられた冠状動脈 ノ ィパス術用処置具であって、前記吸盤部は、複数の吸盤を含むことを特徴とする 冠状動脈パイパス術用処置具が提供される。
[0029] 本発明に係る冠状動脈バイパス術用処置具は、一つの可とう性チューブの先端側 に複数の吸盤を有しているため、心臓壁面の略平面状の部分だけでなぐ曲面部に 対する吸着時の追随性が優れており、心臓を所定の位置にさらに確実に保持してお くことができる。よって、冠状動脈バイノス術においてさらに安全に吻合を行うことが できる。
[0030] 本発明の冠状動脈パイパス術用処置具において、前記吸盤の形状は、略円形で あってもよい。
[0031] 本発明によれば、上述した冠状動脈バイパス術用処置具を用いて心臓を外科的に 治療することを特徴とする方法が提供される。
[0032] 本発明の方法によれば、複数の吸盤部を心臓に吸着させることができるため、心臓 の複数の位置に吸盤部を吸着させて、安定的に保持することができる。また、吸盤部 が被吸着物から外れた際に、吸着されている吸盤部内の内圧に対し、外れた吸盤部 内の内圧が相対的に陽圧となり、この差圧により逆流が発生するため、吸着されてい る吸着部材に設けられている逆止弁が閉状態となり、吸着されている吸盤部内の内 圧を維持することができる。すなわち、真空破壊を防止することができる。このため、 心臓に対する処置を安全に行うことができる。
[0033] 具体的には、本発明の方法において、心臓が第一の位置にあるときに、一の前記 吸盤部を心臓壁面の所定の位置に配置するステップと、前記一の吸盤部に吸引圧 を付与し、前記一の吸盤部を前記所定の位置に吸着させるステップと、他の前記吸 盤部を、前記心臓壁面の他の位置に配置するステップと、前記一の吸盤部に吸引圧 を付与した吸引源と同一の吸引源により、前記他の吸盤部に吸引圧を付与し、前記 他の位置に吸着させるステップと、前記一の吸盤部が設けられた可とう性チューブを 保持する一の前記保持部材と、前記他の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保 持する他の前記保持部材と、を牽引し、保持することにより、心臓を第二の位置に保 持するステップと、前記第二の位置にて前記心臓を外科的に治療するステップと、を 含んでもよい。
[0034] また、本発明の方法において、心臓が第一の位置にあるときに、一の前記吸盤部を 心臓壁面の所定の位置に配置するステップと前記一の吸盤部に吸引圧を付与し、前 記一の吸盤部を前記所定の位置に吸着させるステップと、他の前記吸盤部を、前記 心臓壁面の他の位置に配置するステップと、前記一の吸盤部に吸引圧を付与した吸 引源と同一の吸引源により、前記他の吸盤部に吸引圧を付与し、前記他の位置に吸 着させるステップと、さらに別の前記吸盤部を前記心臓壁面のさらに別の位置に配置 するステップと、一の前記吸盤部に吸引圧を付与した吸引源と同一の吸引源により、 前記さらに別の吸盤部に吸引圧を付与し、前記さらに別の位置に吸着させるステツ プと、前記一の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持する一の前記保持部材 と、前記他の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持する他の前記保持部材と、 前記さらに別の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持するさらに別の前記保 持部材と、を牽引し、保持することにより、心臓を第二の位置に保持するステップと、 前記第二の位置にて前記心臓を外科的に治療するステップと、を含んでもよい。
[0035] 本発明の方法において、少なくとも一つの前記吸着部材力 被吸着物の所定の位 置に前記吸盤部を配置するのに用いられる補助部材をさらに含み、一の吸盤部を心 臓壁面の所定の位置に配置する前記ステップが、前記補助部材により、前記一の吸 盤部を前記所定の位置に配置するステップを含んでもよい。
[0036] 本発明によれば、オフポンプ冠動脈吻合術にぉ 、て、吻合が困難な患部に対して 、心臓の位置ずれ、または、心臓の脱落の少ない心臓の位置調整を行い、安全に吻 合を実施できる冠状動脈バイパス術用処置具を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0037] 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実 施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
[0038] [図 1]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の構成を模式的に示す図である
[図 2]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の構成を模式的に示す図である
[図 3]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の構成を模式的に示す図である
[図 4]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の吸盤部の構成を模式的に示 す図である。
[図 5]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の吸盤部の構成を模式的に示 す図である。
[図 6]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の構成を模式的に示す図である
[図 7]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の吸盤部の構成を模式的に示 す図である。
[図 8]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の吸盤部の構成を模式的に示 す図である。
[図 9]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の構成を模式的に示す図である
[図 10]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の挿入補助部材を模式的に示 す図である。
[図 11]実施形態に係る冠状動脈バイパス術用処置具の使用方法を模式的に示す図 である。
発明を実施するための最良の形態
[0039] 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図 面において、共通する構成要素には同一符号を付し、以下の説明において詳細な 説明を適宜省略する。
[0040] 以下に示す冠状動脈バイパス術用処置具は、心臓を所定の位置に固定する器具 である。この器具は、心臓に対して所定の処置、たとえば冠状動脈バイパス術等を施 す際に好適に用いられる。
[0041] (第一の実施形態)
図 1は、本発明の冠状動脈バイパス術用処置具の一例を示す図である。図 1に示し た冠状動脈バイパス術用処置具は、複数の、好ましくは三つ以上の吸着部材を有す る。図 1では、三つの吸着部材を有する構成が例示されている。
吸着部材は、可とう性チューブ 102と、可とう性チューブ 102の先端側に設けられた 吸盤部 101と、可とう性チューブ 102に設けられた開閉部材である三方コック 103と、 可とう性チューブ 102を保持する保持部材 104と、可とう性チューブ 102に設けられ た逆止弁であるダックビル弁 111と、を備える。なお、図 1においては、三つの吸着部 材のすべてがダックビル弁 111を備える構成が例示されて 、るが、複数の吸着部材 のうちの少なくとも一つが、ダックビル弁 111を含んで!/、ればよ!/、。
[0042] 図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、可とう性チューブ 102は、主 管と、主管に連通する分岐部である三又ジョイント 105と、三又ジョイント 105に連通 する三つの副管と、を含み、三つの吸着部材は互いに異なる副管を有する。なお、 三又ジョイント 105は、主管側に一本および副管側に三本の計四本の管が分岐部に おいて互いに連通した構成となっている。このため、吸着部材を構成する副管同士 が三又ジョイント 105などで互いに連結された構成となっている。また、可とう性チュ ーブ 102の他端すなわち主管の端部は、吸引源 106に接続されている。そして、三 つの吸盤部 101が、可とう性チューブ 102を介して一つの吸引源 106に接続されて いる。吸引源 106は、たとえば減圧ポンプ等とすることができる。
[0043] 可とう性チューブ 102の材料はたとえば、ポリウレタン榭脂、軟質塩化ビニル榭脂、 シリコーン榭脂等の材料とすることができる。また、可とう性チューブ 102は、たとえば 押し出し成形により形成される。可とう性チューブ 102の大きさは、全長をたとえば 50 mm以上、好ましくは 100mm以上とすることができ、内径をたとえば 2mm以上、好ま しくは 4mm以上とすることができる。また、金属コイル、フィルムまたは繊維等の補強 部材により可とう性チューブ 102を補強してもよい。こうすれば、キンクによる吸引の遮 断を防止することができる。このため、可とう性チューブ 102の耐キンク性を向上させ ることがでさる。
[0044] 図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、吸盤部 101は、可とう性チュ ーブ 102の先端側に設けられている。具体的には、前述したように、三つの吸盤部 1 01は、一つの主管力も分岐する三本の副管のそれぞれの端部に接続されている。 吸盤部 101は、可とう性チューブ 102を介して吸引源 106により吸引される。吸引に より、被吸着物の表面に吸着する。
[0045] ここで、被吸着物は、心臓である。このため、吸盤部 101は、心臓壁面に対する密 着性に優れた材料とすることができる。吸盤部 101の材料は、たとえば弾性体とする ことができる。こうすることにより、心臓壁面に充分にフィットさせ、密着性を確保するこ とができる。具体的には、吸盤部 101の材料をシリコーン榭脂、スチレン—エチレン ブタジエン スチレン榭脂、ウレタンエラストマ一等のエラストマ一とすることが好ま しい。
[0046] また、吸盤部 101は、パッド状とすることができる。平面視における吸盤部 101の形 状は、たとえば円形とすることができる。また、円形だけでなぐ図示したようにほぼ楕 円形としてもよい。吸盤部 101の平面形状を楕円形状とすることにより、心臓壁面の 血管を吸引することなく最大の接触面積で心臓壁面に吸着させることができる。
[0047] また、吸盤部 101の大きさは、平面形状が円形の場合、直径をたとえば 5mm以上 、好ましくは 10mm以上とすることができる。こうすれば、吸盤部 101を心臓壁面にさ らに安定的に吸着させることができる。また、吸盤部 101の直径は、たとえば 60mm 以下、好ましくは 50mm以下とすることができる。こうすれば、吸盤部 101を小型化す ることができるので、複数の吸盤部 101を心臓壁面に配置した場合にも、作業性をさ らに向上させることができる。
[0048] また、吸盤部 101の平面形状がほぼ楕円形状の場合、長手方向の長さは、吸盤部 101を心臓壁面にさらに安定的に吸着させる観点では、たとえば 20mm以上、好ま しくは 30mm以上とすることができる。また、長手方向の長さは、作業性をさらに向上 させる観点では、たとえば 60mm以下、好ましくは 50mm以下とすることができる。さ らに、吸盤部 101の短手方向の長さは、吸盤部 101を心臓壁面にさらに安定的に吸 着させる観点では、たとえば 5mm以上、好ましくは 10mm以上とすることができる。ま た、短手方向の長さは、作業性をさらに向上させる観点では、たとえば 30mm以下、 好ましくは 20mm以下とすることができる。また、吸盤部 101の高さは、たとえば 5mm 以上 30mm以下とすることができる。
[0049] 吸盤部 101の長さを以上のように構成することにより、吸盤部 101を心臓の表面に 確実に吸着させ、心臓を固定することができる。また、吸盤部 101を心臓の表面に安 定的に固定しつつ、処置の作業性を確保することができる。
[0050] 図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具の吸盤部 101の形状は、さらに、吸盤 部 101の末端部にかけて拡径するテーパー形状とすることが好ま U、。こうすることに より、心臓壁との吸引接触時に、吸盤部 101が吸引圧により内側に変形することを抑 制できる。また、複数の吸盤部 101の大きさまたは形状はそれぞれ同一とすることに 限定されず、たとえば、心臓の心尖部にフィットさせる吸盤部 101を最も大きくしても よい。こうすることにより、心臓を確実に所定の位置に保持させることができる。
[0051] また、吸盤部 101は、吸着面に開口部が設けられていてもよい。開口部は可とう性 チューブ 102に連通している構成とすることができる。また、吸盤部 101の開口部を 覆う複数の小さな孔が開いたメッシュ等を付設してもよい。このとき、心臓の壁面は、メ ッシュを介して吸盤部 101に接する構成となる。
[0052] また、たとえば、吸引開口部の周囲に凸部を設け、吸引開口部との間に隙間を設け るようにメッシュ等を付設してもよい。こうすることにより、吸引面積の減少を防止するこ とができる。よって、吸盤部 101における吸引力を向上させることができる。メッシュ等 の材質は、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル繊維や、ナイロン等のポリアミ ド繊維や、吸水性効果を有する不織布やコットンとすることができる。
[0053] また、吸盤部 101に設けられた開口部の内側面には、複数の凹状のスリット (スリット 108)が形成されていることが好ましい。図 4 (a)〜図 4 (e)は、スリットを有する吸盤部 101の構成を説明する図である。図 4 (a)は、吸盤部 101の正面図である。図 4 (b)は 、吸盤部 101の上面図である。図 4 (c)は吸盤部 101の下面図である。図 4 (d)は、図 4 (b)の A—A'断面図である。また、図 4 (e)は、図 4 (b)の B— B'断面図である。
[0054] 図 4 (a)〜図 4 (e)では、平面視において吸盤部 101が矩形の角部に Rが設けられ た形状の場合を例示している。この構成においては、吸盤部 101に、可とう性チュー ブ 102に連通する連通口(不図示)と、吸盤部 101の端部力も連通口に向力つて延 びる複数のスリット状の凹部 (スリット 108)と、がさらに設けられている。スリット 108は 、吸盤部 101の内面に形成された溝部である。スリット 108を設けることにより、スリット 108から連通口を経由して吸盤部 101内の液体を可とう性チューブ 102に効率よく 排出することができる。よって、吸盤部 101内に液体がたまって排出経路が塞がれる ことのな!/、ようにすることができ、組織表面の体液等の水切り効果を得ることができ、 吸盤部 101の組織に対する横滑りを防止できる。また、図 4 (c)〜図 4 (e)に示したよ うに、複数のスリット状の凹部 (スリット 108)が、吸着面に略垂直方向(吸引方向)に 延在するとともに互いに略平行に設けられている構成とすることができる。
[0055] また、複数のスリット 108は吸盤部 101の中心力も周辺に向力つてのびており、放射 状に形成されている。このため、吸盤部 101中の液体を開口部の内部力も外部に向 力つて効率よく排出することができる。また、複数のスリット 108が吸盤部 101の内側 面の周方向に設けられていてもよい。さらに、スリット 108は吸盤部 101の端部付近ま で形成されていることが好ましい。こうすれば、上述の水切り効果にカ卩えて、吸盤部 1 01の端部まで確実に吸引圧をかけることができるという効果が得られる。このため、 吸引力を向上させることができる。
[0056] スリット 108の幅はたとえば 0. 2mm以上 lmm以下、深さは 0. 5mm以上 5mm以 下とすることが好ましい。こうすることにより、組織がスリット 108内に完全に浸入してス リットの水切り効果を損なうことを抑制できる。このため、吸盤部 101の水切り効果を向 上させることができる。
[0057] また、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、吸盤部 101の端部は、 柔軟性を有する部位であることが好ましい。図 5は、こうした構成の吸盤部 101の構成 を模式的に示す断面図である。図 5において、吸盤部 101の端部には柔軟材 109が 設けられているため、吸盤部 101の端部が柔軟性を有する部位となっている。図 5に 示したように、吸盤部 101の先端部、具体的には開口部の外周縁に柔軟材 109を設 けることにより、吸盤部 101の端部を吸盤部 101の内部よりも柔軟な部材により構成 することができる。また、吸盤部 101の端部は吸盤部 101の内部よりも柔軟ィ匕されて いる。こうすれば、柔軟な組織に対する吸盤部 101の追随性を向上させ、吸引力を 向上させることができる。
[0058] 吸盤部 101の端部を柔軟ィ匕する方法として、吸盤部 101の端部を端部以外の部位 より肉薄とすることや、別の柔軟材を付設することが挙げられる。別の柔軟化方法とし ては、吸盤部 101の硬度よりたとえば 20%以上端部の硬度を小さくする方法が挙げ られる。こうした材料として、たとえば、前述した吸盤部 101の材質と同材質で硬度の みを小さくしたものや、独立気泡スポンジやゲル状材質等が挙げられる。
[0059] 図 1に戻り、冠状動脈バイパス術用処置具には、可とう性チューブを保持する保持 部材 104が設けられている。保持部材 104は、吸盤部 101の位置を調整し、所定の 位置に保持する。保持部材 104はたとえば押し出し成形により形成される。
[0060] 保持部材 104は、たとえば、棒状またはチューブ状の部材とする。こうすれば、保持 部材 104の端部を把持して遠隔操作することにより、吸盤部 101を所定の位置に確 実に配置することができる。また、このとき、保持部材 104の大きさは全長をたとえば 2 OOmm以上、好ましくは 300mm以上とすることができる。こうすることにより、吸盤部 1 01をさらに安定的に保持することができる。また、保持部材 104の全長の上限に特に 制限はないが、処置時の視野をさらに充分に確保する観点では、たとえば 1000mm 以下、好ましくは 800mm以下とすることができる。また、保持部材 104の外径をたと えば 2mm以上、好ましくは 3mm以上とすることができる。こうすることにより、保持部 材 104の強度をさらに向上させることができる。また、保持部材 104の外径の上限に 特に制限はないが、処置具全体を小型化する観点では、たとえば 10mm以下、好ま しくは 8mm以下とすることができる。
[0061] 保持部材 104の材料としては、破断しにくい材質が好ましい。こうすることにより、吸 盤部 101の位置を確実に調整し、また吸盤部 101を所望の位置に保持することがで きる。保持部材 104の材料はたとえばステンレス鋼等の金属とすることができる。また 、ポリアミド榭脂、ポリカーボネート榭脂、硬質塩化ビュル榭脂、シリコーン榭脂等の 榭脂材料とすることができる。シリコーン榭脂等のエラストマ一とした場合、保持部材 の適度な伸びにより心拍動を吸収することができ、より心臓を安定的に保持すること ができる。
[0062] また、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、心臓壁面に吸着させた 複数の吸盤部 101に連通している可とう性チューブ 102と、それぞれの保持部材 10 4とを、引っ張り鉗子等で開胸器等に固定してもよい。可とう性チューブ 102および保 持部材 104を引っ張り鉗子等で開胸器等に固定して心臓の位置を調整することによ り、一方向からだけでなく複数の方向から心臓の位置を調整することができる。このた め、吻合中の心臓の位置ずれ、または心臓の脱落の危険性を低減させることができ る。また、たとえば、保持部材 104を可とう性チューブ 102上で任意の部位に摺動で きる構造とし、保持部材 104を引っ張る時に保持部材 104を可とう性チューブ 102に 固定できる構造としてもよい。こうすることにより、引っ張り操作性を向上させることが できる。
[0063] また、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、主管に設けられた三方 コック 103を調節して、あら力じめ吸引源 106が副管に連通しないように遮断した状 態にして、吸盤部 101を心臓壁面にフィットさせた後に三方コック 103を調整し、吸盤 部 101を可とう性チューブ 102に連通させることで、吸盤部 101で心臓壁を吸引する ことができる。また、吸盤部 101の心臓壁力もの取り外しは、三方コック 103を調整し、 吸引源 106への連通を遮断するとともに大気解放することで実施できる。
[0064] 次に、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、連結部材 107は、吸 盤部 101と可とう性チューブ 102との間に設けられ、吸盤部 101および可とう性チュ ーブ 102に連通するとともに、両者を接続する部材である。また、連結部材 107は、 吸盤部 101と可とう性チューブ 102のうちの一方を他方に対して可動とする。たとえ ば、吸盤部 101に対して可とう性チューブ 102が任意に可動できるように両者が連結 部材 107で接続されて 、てもよ 、。
[0065] 図 1においては、吸盤部 101と可とう性チューブ 102のうちの一方の姿勢が他方に 対して可変となっている。具体的には、吸盤部 101と可とう性チューブ 102のうちの一 方の向きが他方に対して可変となるように構成されている。このように、吸盤部 101に 対して可とう性チューブ 102が可動であるため、可とう性チューブ 102を最初の接続 方向と異なる方向に引つ張った時の捻れ応力や心拍動により吸盤部 101に加わる応 力を吸収し、心臓壁面からの吸盤部 101の外れを防止でき、安全性を向上させること 力 Sできる。吸盤部 101に対して可とう性チューブ 102が任意に可動できるための連結 部材 107として、たとえば吸盤部 101および可とう性チューブ 102に連通する蛇腹形 状の管が挙げられる。
[0066] また、連結部材 107は、吸盤部 101の吸着面と平行な水平面内における、前記吸 盤部に対する前記可とう性チューブの角度可動範囲が 30度以上 180度以下となるよ うに構成されていてもよい。また、吸盤部 101の吸着面と垂直な垂直面内における、 前記吸盤部に対する前記可とう性チューブの角度可動範囲が 30度以上 180度以下 であるように構成されていてもよい。角度可動範囲を 30度以上とすることにより、吸盤 部 101に対する可とう性チューブ 102の動きの自由度を充分に確保することができる 。また、角度可動範囲を 180度以下とすることにより、吸盤部 101に吸着した心臓壁 面にねじれが生じるのを抑制し、確実に保持することができる。 [0067] また、連結部材 107は平面視において吸盤部 101の中央付近に接続されることが 好ましい。こうすることにより、可とう性チューブ 102を引っ張った時に吸盤部 101に 均一な応力が力かる構成とすることができる。このため、吸引の際の心臓の損傷を防 止することができる。また、連結部材 107は、吸盤部 101の吸着面が可とう性チュー ブ 102の延在方向に水平となるように両者を接続することが好ま 、。こうすることに より、吸盤部 101の嵩張りを抑制することができる。このため、限られたスペースで確 実に心臓の固定が可能となる。
[0068] 次に、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、可とう性チューブ 102 に開閉部材が設けられている。開閉部材は、図 1に示したように三方コック 103とする ことができる。三方コック 103は、それぞれの副管に一つずつ以上設けることができる 。こうすることにより、それぞれの三方コック 103を独立に調節し、吸盤部 101ごとに吸 引状態を調節することができる。
[0069] また、たとえば開閉部材を三方コック 103とする場合、たとえば、一方向に回転でき ないようにストッパーを設けることで二方向のみに限定して調整できる構造としてもよ い。こうすれば、コックの回転調整により、
i)吸盤部 101により心臓壁を吸引する際の確実な吸引操作、および
ii)吸盤部 101を心臓壁から取り外す際に、確実に吸引源 106から遮断しつつ大気 開放する操作、を実施できる。
[0070] また、開閉部材を二方向のみに調整できる構造として、三方コック 103のようなコッ クを回転させる構造の他に、たとえば、コックに該当する部材が可とう性チューブに対 し垂直方向に摺動可能な構成とすることにより、上述した i)および ii)を実施できる構 造としてもよい。
[0071] 図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具では、吸着部材を少なくとも三つ以上有 している。吸着部材がーつの場合、一力所のみで心臓を保持するため、吸着された 心臓の可動範囲が大きい。また、一方向力ものみで心臓を保持するため、吸着部材 に対する心臓が元の位置に戻ろうとする力が大きぐ心臓の位置ずれ、または脱落が 生じやすい。吸着部材を複数設けることにより、複数の方向力 心臓を保持すること ができる。このため、心臓が元の位置に戻ろうとする力を分散させて、心臓を所定の 位置に安定的に保持することができる。
[0072] また、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具では、吸着部材を三つ以上とする 。吸着部材が二つの場合も、吸着された心臓の可動範囲の自由度が残存する。吸着 部材を三つ以上とすることにより、三以上の方向から心臓を挟持することができる。ま た、吸着部材を三つ以上とすることにより、心臓壁面との接触面積を充分に確保し、 心臓を充分に吸着保持することができる。このため、心臓を所定の位置にさらに安定 的に保持することができる。
[0073] 次に、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、可とう性チューブ 102 には、吸盤部 101から吸引源側への方向を順方向とした逆止弁が設けられている。 逆止弁は、外部からの操作を加えられることなぐ逆止弁を経由する逆流を抑制で きるように構成されている。つまり、逆止弁は、流体を一方向にのみ流通させる機能を 有する。具体的には、逆止弁の基端側(吸引源 106の側)が吸盤部 101の側に対し て陰圧であるときに開状態となり、吸引圧により吸盤部 101を心臓壁面に付着させる 。一方、逆止弁の基端側(吸引源 106の側)が吸盤部 101の側に対して相対的に陽 圧であるときに閉状態となるように構成される。
[0074] このような逆止弁は、たとえば、吸盤部 101側の先端で互いに接触し、閉状態とな るように設けられた一対の弁体を有する。閉状態において、弁体は、可とう性チュー ブの壁面側から内部に向力つて連続的に傾斜し、基端つまり吸引源 106側の端部で 互いに接触し、密着しているため、流体の流路が遮断される。また、開状態において は、弁体の先端が離隔するため、弁体の間に流体の通路が形成される。
[0075] 逆止弁は、図 1に示したようにダックビル弁 111とすることができる。ダックビル弁 11 1は、それぞれの副管に一つずつ設けることができる。ダックビル弁 111の外側には、 副管または分岐部(三又ジョイント 105)と接続できるようにダックビル弁 111を内包す るハウジングを設けることができる。こうすることにより、仮に一つの吸盤部 101が心臓 から外れた場合、他の吸盤部 101と連通している可とう性チューブ 102に付設された ダックビル弁 111より吸引源 106側の可とう性チューブ 102内部に力かる吸引圧が、 ダックビル弁 111から吸盤部 101内の吸引圧より高くなる。すなわち、相対的に陽圧 になる。この差圧のため、空気の逆流が発生し、この逆流により逆止弁が閉状態とな り、吸盤部 101内の吸引圧が保持されるため、心臓を保持することができる。また、吸 盤部 101が外れた際に、術者等がダックビル弁 111に対して特に操作をカ卩える必要 なぐ逆流を自動的に遮断することができる。このため、吻合操作の安全性を向上さ せることができる。
[0076] 逆止弁の材料は、たとえば、シリコーン榭脂、アクリロニトリルゴム、イソプレンゴム、 ウレタンエラストマ一等のエラストマ一とすることができる。また、逆止弁は、ダックビル 弁に限定せず、傘型形状等の他の逆止弁としてもよい。これらの逆止弁は、圧縮成 形等により成形することができる。また、逆止弁を内包するハウジングの材料は、たと えば、硬質塩ィ匕ビニール榭脂、ポリカーボネート榭脂とすることができる。これらのハ ウジングは、射出成形等により成形することができる。ハウジングは逆止弁を内包でき るように 2部品から構成することができ、 2部品のハウジングは逆止弁を内包した状態 で、たとえば超音波溶着により組み立てることができる。
[0077] また、逆止弁は、所定の吸引圧の下で心臓壁面に吸着された吸盤部 101が、当該 吸引圧を付与された状態のまま心臓力も外れたとき、外れてしまった吸盤部 101が設 けられた可とう性チューブ 102 (副管)と同一の可とう性チューブ 102 (副管)に設けら れた逆止弁が振動してリーク音を発生し、術者に警報として知らせるように構成され ていてもよい。さらに逆止弁としては、 200mmHgから 400mmHgの吸引圧下 で心臓壁面に吸着していた吸盤部 101が心臓カゝら外れた場合を警報として術者に 知らせるために、逆止弁の振動により 100Hzから 10kHzの周波数のリーク音を発生 する構成とすることができる。こうすれば、冠状動脈バイパス術による処置をより一層 安全に行うことができる。また、真空破壊防止用の逆止弁と、リーク音発生用の逆止 弁を別々に設けてもよい。たとえば、真空破壊防止用の逆止弁を硬度の低い材質か ら構成することで逆止弁の変形能を向上させ、一対の弁を密着しやすくし、真空破壊 防止の性能を向上させるとともに、リーク音発生用の逆止弁を硬度の高い材質力 構 成することで逆止弁を振動しやすくし、より高い周波数のリーク音を発生することがで きる。こうすることにより、冠状動脈バイノス術による処置をさらに安全に行うことがで きる。
[0078] また、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具のように、吸着部材において、可 とう性チューブ 102の先端側に設けられた吸盤部 101より後方側 (すなわち吸引源 1 06の側)に、開閉部材 (三方コック 103)、逆止弁 (ダックビル弁 111)力 この順に直 列的に可とう性チューブ 102に設けられた構成とすることができる。こうすることにより 、一つの吸盤部 101が心臓力も外れた場合に、他の吸盤部 101によって心臓を保持 できるという逆止弁の効果を損なうことなぐ開閉部材の操作により吸盤部 101を心臓 壁から取り外すための吸盤内部の大気開放を実施することができる。逆に言えば、開 閉部材を逆止弁より後方側 (基端側つまり吸引源 106の側)に直列的に可とう性チュ ーブに設けた場合、開閉部材の操作による吸盤部を心臓壁力 取り外すための吸盤 内部の大気開放を実施することが逆止弁により邪魔されるため、好ましくない。
[0079] したがって、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置具では、吸着部材を少なくとも 三つ以上有することにより、吸着部材を二つ以下しか有しなかったこれまでの処置具 に比較し、心臓の位置ずれ、または、心臓の脱落の少ない心臓の位置調整を行い、 安全に吻合を実施できる。
また、三つ以上の吸着部材のうち、少なくとも一つがダックビル弁 111を有する。こ のため、ダックビル弁 111を有する吸着部材中に設けられた吸盤部 101または他の 吸着部材中の吸盤部 101が心臓壁面力も外れた際に、当該ダックビル弁がこれを経 由する逆流を防止することができる。
さらに、図 1においては、三つの吸着部材のすべてにダックビル弁 111が設けられ ているため、すべての可とう性チューブについて、ダックビル弁を経由する逆流を効 果的に抑制することができる。
[0080] また、吸盤部 101に、複数の凹状のスリット 108 (図 4)を設けることにより、吸盤部 1 01の組織に対する横滑りを防止することができ、さらに吸盤部 101の端部まで確実 に吸引圧をかけることができるため、吸引力を向上することができる。また、吸盤部 10 1の端部に柔軟材 109を設け、柔軟性を有する部位とすることにより、柔軟な組織に 対する追随性を向上させ、吸引力を向上させることができる。
[0081] 図 2および図 3は、冠状動脈バイパス術用処置具の別の構成例を模式的に示す図 である。以下の図に示す構成についても、図 1に示した冠状動脈バイパス術用処置 具の構成を適用することができる。また、図 2または図 3に示す構成を図 1に示した冠 状動脈バイパス術用処置具に適用することもできる。図 2または図 3に示したように、 図 1に示した三又ジョイント 105に代えて、 X型ジョイント 110を用 、てもよ 、。
[0082] 図 2に示した冠状動脈バイパス術用処置具においては、開閉部材が吸盤部 101の 付近に付設される。また、吸盤部 101と可とう性チューブ 102との間に連結部材 107 が設けられていない。また、吸盤部 101の吸着面が可とう性チューブ 102の延在方 向に対して垂直に固定されて 、る。
[0083] 吸盤部 101と可とう性チューブ 102とに接続され、吸盤部 101が可とう性チューブ 1 02に連通する構成とする開閉部材としては、二方コックまたは図示した三方コック 10 3とすることができる。こうすることにより、冠状動脈バイパス術用処置具の操作の簡便 性を確保することができる。
[0084] 図 2に示した冠状動脈バイパス術用処置具を使用する際には、まず、吸引源 106 力もの吸盤部 101と可とう性チューブ 102との間が遮断された状態になるよう二方コッ クまたは三方コック 103を調節して、吸盤部 101を心臓壁面にフィットさせる。その後 、二方コックまたは三方コック 103を調整して、吸盤部 101が可とう性チューブ 102に 連通している状態とする。これにより、吸盤部 101で心臓壁を吸引することができる。 また、吸盤部 101の心臓壁力もの取り外しは、三方コック 103を調整し、吸盤部 101 が吸引源 106に連通しない状態に遮断するとともに大気解放することで実施できる。
[0085] また、保持部材 104は、吸盤部 101の付近に接続される。保持部材 104は、吸盤 部 101の位置を調整する。保持部材 104の材料としては、破断しにくい材質が好まし い。たとえば、ステンレス鋼等の金属、またはポリアミド榭脂、ポリカーボネート榭脂、 硬質塩化ビュル榭脂、シリコーン榭脂等の榭脂を材質とすることができる。心臓壁面 に吸着させた複数の吸盤部 101の付近に付設された三方コック 103と連通している 可とう性チューブ 102、または可とう性チューブ 102に付設されたそれぞれの保持部 材 104を弓 Iつ張ることにより、吸盤部 101に吸着された心臓の位置を調整できる。
[0086] 図 2に示した冠状動脈バイパス術用処置具では、吸盤部 101の付近に三方コック 1 03および保持部材 104を付設することにより、術者の操作性を向上させることができ る。
[0087] また図 3に示した冠状動脈バイノス術用処置具は、図 2に示した冠状動脈バイパス 術用処置具において、吸盤部 101から離れた場所に開閉部材である三方コック 103 および保持部材 104が設けられている。三方コック 103および保持部材 104を吸盤 部 101から離隔して付設することにより、吸盤部 101の周囲の嵩張りを減少させること ができる。このため、心臓と心臓周りである心膜との隙間が小さい場合でも、心臓を吸 引する部位が制限されない効果がある。
[0088] なお、図 2および図 3に示した冠状動脈バイノス術用処置具において、心臓壁面に 吸着させた複数の吸盤部 101に連通している可とう性チューブ 102と、開閉部材であ る三方コック 103に付設されたそれぞれの保持部材 104とを、引っ張り、鉗子等で開 胸器等に固定してもよい。
[0089] (第二の実施形態)
第一の実施形態の冠状動脈バイパス術用処置具において、吸盤部 101は、少なく とも二つ以上の略円形状の吸盤力も構成することができる。吸盤部 101が少なくとも 二以上の略円形状の吸盤を有するため、心臓壁面の略平面部だけでなぐ曲面部 に対する吸着時の追随性が優れており、心臓を所定の位置にさらに確実に保持して おくことができる。また、心臓壁面の血管を吸引することなく最大の接触面積で心臓 壁面に吸着させることができる。以下、図 6、図 7および図 8を参照して、第一の実施 形態と異なる点を中心にさらに具体的に説明する。
[0090] 図 6は、本発明の冠状動脈バイパス術用処置具の一例を示す図である。図 6に示し た冠状動脈バイパス術用処置具は、複数の、図 6では三つの吸着部材を有する。各 吸着部材は、可とう性チューブ 102と、可とう性チューブ 102の先端側に設けられた 二つの吸盤 150を有する吸盤部 101と、可とう性チューブ 102に設けられた開閉部 材である三方コック 103と、可とう性チューブ 102を保持する保持部材 104と、可とう 性チューブ 102に設けられた逆止弁であるダックビル弁 111と、を備える。
吸盤 150は、吸盤部 101中に含まれる吸盤であって、図 6において、その平面形状 が略円形 (略円形状部)である。図 6においては、一つの吸盤部 101中に二つの吸 盤 150が含まれる。
[0091] 図 6に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、二つの吸盤 150を有する吸 盤部 101は、可とう性チューブ 102の先端側に設けられている。具体的には、前述し たように、三つの吸盤部 101は、一つの主管から分岐する三本の副管のそれぞれの 端部に接続されている。吸盤部 101は、可とう性チューブ 102を介して吸引源 106に より吸引される。吸引により、被吸着物の表面に吸着する。
[0092] ここで、被吸着物は、心臓である。このため、二つの吸盤 150を有する吸盤部 101 は、心臓壁面に対する密着性に優れた材料とすることができる。吸盤部 101の材料 は、たとえば弾性体とすることができる。こうすることにより、心臓壁面に充分にフィット させ、密着性を確保することができる。具体的には、吸盤部 101の材料をシリコーン 榭月旨、スチレン エチレン ブタジエン スチレン榭 S旨、ウレタンエラストマ一等のェ ラストマーとすることが好まし 、。
[0093] また、吸盤部 101は、少なくとも二以上の吸盤 150を有することができる。少なくとも 二以上の吸盤 150を有するため、心臓壁面の略平面部だけでなぐ曲面部に対する 吸着時の追随性が優れており、心臓を所定の位置にさらに確実に保持しておくこと ができる。また、心臓壁面の血管を吸引することなく最大の接触面積で心臓壁面に 吸着させることができる。
[0094] また、吸盤部 101の吸盤 150の大きさは、吸盤 150の平面形状が略円形である場 合、その直径をたとえば 5mm以上、好ましくは 10mm以上とすることができる。こうす ることにより、心臓壁面にさらに安定的に吸着させることができる。また、吸盤部 101 の吸盤 150の直径は、たとえば 50mm以下、好ましくは 40mm以下とすることができ る。こうすることにより、複数の吸盤 150を設けた場合にも、吸盤部 101をさらに小型 化できるので、吸盤 150が操作の妨げになることをさらに確実に抑制できる。また、吸 盤部 101の高さは、心臓壁面にさらに安定的に吸着させる観点では、たとえば 5mm 以上とすることができる。また、吸盤部 101を小型化する観点では、吸盤部 101の高 さをたとえば 30mm以下とすることができる。
[0095] 吸盤部 101の大きさを以上のように構成することにより、吸盤部 101を心臓の表面 に確実に吸着させ、心臓を固定することができる。また、吸盤部 101を心臓の表面に 安定的に固定しつつ、処置の作業性を確保することができる。
[0096] 図 6に示した冠状動脈バイパス術用処置具の吸盤部 101の形状は、さらに、吸盤 1 50の末端部にかけて拡径するテーパー形状とすることが好ましい。こうすることにより 、心臓壁との吸引接触時に、吸盤部 101の吸盤 150が吸引圧により内側に変形する ことを抑制できる。また、複数の吸盤部 101の大きさまたは形状はそれぞれ同一とす ることに限定されず、たとえば、心臓の心尖部にフィットさせる吸盤部 101を最も大きく してもよい。こうすることにより、心臓を確実に所定の位置に保持させることができる。
[0097] また、吸盤 150を有する吸盤部 101は、吸着面に開口部が設けられていてもよい。
開口部は可とう性チューブ 102に連通している構成とすることができる。また、吸盤部 101の開口部を覆う複数の小さな孔が開いたメッシュ等を付設してもよい。このとき、 心臓の壁面は、メッシュを介して吸盤部 101に接する構成となる。
[0098] また、吸盤 150を有する吸盤部 101に設けられた開口部の内側面には、複数の凹 状スリットが形成されていることが好ましい。図 7 (a)〜図 7 (e)は、スリットを有する吸 盤部 101の構成を説明する図である。図 7 (a)は、吸盤部 101の正面図である。図 7 ( b)は、吸盤部 101の上面図である。図 7 (c)は吸盤部 101の下面図である。図 7 (d) は、図 7 (b)の A— A'断面図である。また、図 7 (e)は、図 7 (b)の B— B'断面図であ る。
[0099] 図 7 (a)〜図 7 (e)では、吸盤部 101の吸盤 150の場合を例示している。この構成に おいても、第一の実施形態の場合と同様に、吸盤 150に、可とう性チューブ 102に連 通する連通口(不図示)と、吸盤 150の端部力も連通口に向力つて延びる複数のスリ ット状の凹部 (スリット 108)と、がさらに設けられている。スリット 108は、吸盤部 101の 内面に形成された溝部である。スリット 108を設けることにより、スリット 108から連通口 を経由して吸盤部 101内の液体を可とう性チューブ 102に効率よく排出することがで きる。よって、吸盤部 101内に液体がたまって排出経路が塞がれることのないように することができ、組織表面の体液等の水切り効果を得ることができ、吸盤部 101の組 織に対する横滑りを防止できる。また、図 7 (c)〜図 7 (e)に示したように、複数のスリツ ト状の凹部が吸着面に略垂直方向(吸引方向)に延在するとともに互いに略平行に 設けられて 、る構成とすることができる。
[0100] また、図 6に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、吸盤部 101を構成する 各吸盤 150の端部は、柔軟性を有する部位であることが好ましい。図 8は、こうした構 成の吸盤部 101の構成を模式的に示す正面図である。図 8において、吸盤部 101の 吸盤 150の端部には柔軟材 109が設けられているため、吸盤部 101の端部が柔軟 性を有する部位となっている。また、吸盤部 101の端部は吸盤部 101の内部よりも柔 軟化されている。こうすれば、柔軟な組織に対する吸盤部 101の追随性をさらに向上 させ、吸引力を向上させることができる。なお、柔軟材 109としては、たとえば第一の 実施形態にぉ 、て前述した材料を用いることができる。
[0101] また、図 6に示した冠状動脈バイパス術用処置具において、連結部材 107は、吸盤 部 101と可とう性チューブ 102との間、または吸盤部 101の吸盤 150の間に設けられ 、両者を接続する部材である。また、連結部材 107は、吸盤 150と可とう性チューブ 1 02のうちの一方の向きを他方に対して可変とする。また、吸盤部 101と可とう性チュ ーブ 102のうちの一方を他方に対して可動とすることもできる。同様に、連結部材 10 7は、吸着部 101の二つの吸盤 150のうちの一方の向きを他方に対して可変とする。 また、吸着部 101の吸盤 150のうちの一方を他方に対して可動としてもよい。吸盤部 101中の吸盤 150に対して可とう性チューブ 102の姿勢が可動であるため、可とう性 チューブ 102を最初の接続方向と異なる方向に引っ張った時の捻れ応力や心拍動 による応力を吸収し、心臓壁面力もの吸盤部 101の外れを防止でき、安全性を向上 させることができる。また、吸着部 101の吸盤 150のうちの一方の姿勢が他方に対し て可動であるため、心臓壁面の略平面部だけでなぐ曲面部に対する吸着時の追随 性がさらに向上させることができる。吸盤部 101に対して可とう性チューブ 102が任意 に可動できるための連結部材 107、または吸盤部 101の吸盤 150のうちの一方を他 方に対して可動できるための連結部材 107として、たとえば、吸盤 150と可とう性チュ ーブ 102とに連通する蛇腹形状の管が挙げられる。
[0102] また、連結部材 107は、吸盤部 101の吸着面と平行な水平面内における、吸盤部 1 01に対する可とう性チューブ 102の角度可動範囲、または吸盤部 101の吸盤 150の うちの一方に対する他方の角度可動範囲が 30度以上 180度以下となるように構成さ れていてもよい。また、吸盤部 101の吸着面と垂直な垂直面内における、吸盤部 101 に対する可とう性チューブ 102の角度可動範囲、または吸盤部 101の吸盤 150のう ちの一方に対する他方の角度可動範囲が 30度以上 180度以下であるように構成さ れていてもよい。角度可動範囲を 30度以上とすることにより、吸盤部 101に対する可 とう性チューブ 102の動き、または吸盤部 101の吸盤 150のうちの一方に対する他方 の動きの自由度を充分に確保することができる。また、角度可動範囲を 180度以下と することにより、吸盤部 101に吸着した心臓壁面にねじれが生じるのを抑制し、確実 に保持することができる。
[0103] (第三の実施形態)
以上の実施形態に記載の冠状動脈バイパス術用処置具において、吸着部材が、 被吸着物の所定の位置に吸盤部を配置するのに用いられる補助部材をさらに含ん でもよい。以下、第一の実施形態に記載の冠状動脈バイパス術用処置具の場合を 例に、図 9および図 10を参照して説明する。
[0104] 図 9は、本実施形態の冠状動脈バイパス術用処置具の構成を模式的に示す図で ある。また、図 10は、図 9に示した冠状動脈バイパス術用処置具の挿入補助部材 11 2の構成の一例を示す平面図である。
図 9に示した冠状動脈バイパス術用処置具は、図 1に示した冠状動脈バイパス術用 処置具に、さらに挿入補助部材 112を設けた構成となっている。
[0105] 挿入補助部材 112は、心臓壁面の所定の位置に吸盤部 101を配置するのに用い られる。挿入補助部材 112は、吸盤部 101と脱着可能に構成されている。具体的に は、棒状の把持部と、把持部の端部に設けられるとともに、吸盤部に着脱可能に係 合する係合部とを含む。術者は、術者により直接または把持部材を用いて把持部を 把持し、心臓壁面の所定の位置に吸盤部 101を配置し、壁面に吸着させる。
[0106] 挿入補助部材 112の先端側の形状、つまり係合部の平面形状は、たとえば U字形 状とすることができる。こうすることにより、挿入補助部材 112の先端側の U字形状部 に吸盤部を挟みこみ、挿入補助部材 112の押し込み等の操作により吸盤部 101を容 易に心臓壁面に配置することができる。また、挿入補助部材 112は任意の形状に曲 げることができる。こうすることにより、心臓背面の心臓壁部にも吸盤部 101を配置す ることがでさる。
[0107] また、棒状部は、操作時に任意に形状変更可能な程度の硬度を有する材料により 構成されている。挿入補助部材 112の材質としては、ステンレス鋼等の金属等とする ことができる。こうすること〖こより、挿入補助部材 112の強度を確保しつつ、術者が容 易に変形させることが可能な程度の硬度とすることができる。このため、挿入補助部 材 112を用いた吸盤部 101の押し込み操作の操作性を向上させることができる。
[0108] 挿入補助部材 112の大きさは、全長をたとえば 50mm以上、好ましくは 100mm以 上とすることができる。また、上述した U字形状の先端部とする場合、 U字部分の外径 をたとえば 2mm以上 4mm以下とすることができる。
[0109] 図 9および図 10に示すように、本実施形態においては、前述した冠状動脈バイパス 術用処置具の吸盤部 101と脱着可能な任意に形状変更が可能な挿入補助部材 11 2が設けられている。こうすることにより、胸骨正中切開による心臓全体が露出された 状態と比べて、吸盤部を心臓壁面に配置させることが困難な、小切開による部分的 に心臓が露出された状態での吸盤部の心臓壁面への配置を容易にすることができる
[0110] 具体的には、挿入補助部材 112を吸盤部 101にひっかけ、挿入補助部材 112を把 持して動かすことにより、吸盤部 101を所定の位置に配置することができる。そして、 吸盤部 101に吸引圧を付与し、吸盤部 101を心臓壁面に吸着させた後、挿入補助 部材 112を手前方向に引っ張ることにより、挿入補助部材 112を吸盤部 101から脱 着させて外すことができる。こうすること〖こより、挿入補助部材 112を設けた場合にも、 挿入補助部材 112による術野の妨げを防止することができる。
[0111] (第四の実施形態)
本実施形態は、以上の実施形態に記載の冠状動脈バイパス術用処置具を用いて 心臓を外科的に治療する方法に関する。以下、図 11を参照して、図 1に示した冠状 動脈バイパス術用処置具の場合を例に説明する。なお、図 11に示されている冠状動 脈バイパス術用処置具においては、吸盤部 101として、第一の吸盤部 101a、第二の 吸盤部 101bおよび第三の吸盤部 101cが設けられている。また、それぞれの吸着部 材の可とう性チューブ 102に平行にチューブ状の保持部材 104が配置されている。 保持部材 104は、連結部材 107よりも吸引源 106 (不図示)側、つまり基端側に配置 されている。
[0112] 本実施形態においては、たとえば以下の手順で処置を進めることができる。
ステップ 101 :心臓が第一の位置にあるときに、一の吸盤部(第一の吸盤部 101 a)を 心臓壁面の所定の位置に配置する、
ステップ 102 :第一の吸盤部 101aに吸引圧を付与し、第一の吸盤部 101aを所定の 位置に吸着させる、
ステップ 103 :他の吸盤部(第二の吸盤部 10 lb)を、心臓壁面の他の位置に配置す る、
ステップ 104 :第一の吸盤部 101aに吸引圧を付与した吸引源 (不図示)と同一の吸 引源により、第二の吸盤部 101bに吸引圧を付与し、他の位置に吸着させる、 ステップ 105:さらに別の吸盤部(第三の吸盤部 101c)を心臓壁面のさらに別の位置 に配置する、
ステップ 106 :第一の吸盤部 101aに吸引圧を付与した吸引源 (不図示)と同一の吸 引源により、第三の吸盤部 101cに吸引圧を付与し、さらに別の位置に吸着させる、 ステップ 107 :第一の吸盤部 101aが設けられた可とう性チューブ 102を保持する一 の保持部材 104と、第二の吸盤部 101bが設けられた可とう性チューブ 102を保持す る他の保持部材 104と、第三の吸盤部 101cが設けられた可とう性チューブ 102を保 持するさらに別の保持部材 104と、を牽引し、保持することにより、心臓を第二の位置 に保持する、
ステップ 108 :第二の位置にて心臓を外科的に治療する。
さらに具体的には、胸骨正中切開により心臓全体を露出した第一の位置にある心 臓において、第一の吸盤部 101aおよび第二の吸盤部 101bを心臓壁面の心縁部に 配置し、— 300mmHgの吸引圧で吸着させ、また第三の吸盤部 101cを心臓壁面の 下壁に配置し、— 300mmHgの吸引圧で吸着させる。そして、それぞれの保持部材 104を牽引して、保持部材 104を鉗子 114により術野ドレープ 113に固定し、心臓を 第二の位置に保持している。第二の位置にある心臓 116において、バイパス吻合の 対象とする冠状動脈 117が露出されており、かつ、三方向から心臓を変形させないよ うに牽引しているため、拍動下の心臓を安定的に保持している。このため、本実施形 態によれば、ノ ィパス吻合を安全に確実に行うことができる。なお、図示していないが 、第一の吸盤部 101a、第二の吸盤部 101b、および第三の吸盤部 101cは同一の一 の吸引源と連通している。 [0114] なお、以上においては、三つの吸盤部 101 (吸盤部 101a〜吸盤部 101c)を有する 場合を例に説明した力 二つの吸盤部 101を用いる際には、上述したステップ 101 〜ステップ 104の後、ステップ 107において、第一の吸盤部 101aが設けられた可とう 性チューブ 102を保持する一の保持部材 104と、第二の吸盤部 101bが設けられた 可とう性チューブ 102を保持する他の保持部材 104とを牽引し、保持することにより、 心臓を第二の位置に保持し、ステップ 108の処置を行えばよい。
[0115] 以上、本発明を実施形態に基づいて説明した。これらの実施形態はあくまで例示 であり、種々の変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは 当業者に理解されるところである。また、本発明は必ずしも心臓を対象とした冠状動 脈バイパス術用処置具に限定されず、他の臓器に対しても同様に使用できることは 当業者に容易に理解されるであろう。
[0116] たとえば、以上に示した冠状動脈バイノス術用処置具は、一つの吸引源 106に接 続して三つの吸盤部 101が設けられている構成とした力 吸盤部 101の数は三つ以 上であればよぐたとえば四つ以上とすることもできる。
[0117] また、以上に示した冠状動脈バイパス術用処置具と吸引源 106との間にトラップを 設け、血液、体液、または洗浄液等がトラップされる構成としてもよい。
[0118] また、以上に示した冠状動脈バイパス術用処置具は、人間の心臓に対する処置具 として用いることができるだけでなぐほ乳類等の他の動物の心臓に対する処置具と しても適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 可とう性チューブと、
前記可とう性チューブの先端側に設けられた吸盤部と、
前記可とう性チューブに設けられた開閉部材と、
前記可とう性チューブを保持する保持部材と、
を備える吸着部材を有し、
複数の前記吸着部材を備えるとともに、少なくとも一つの前記吸着部材が、前記可と う性チューブに設けられた逆止弁をさらに含むことを特徴とする冠状動脈バイパス術 用処置具。
[2] 可とう性チューブと、
前記可とう性チューブの先端側に設けられた吸盤部と、
前記可とう性チューブに設けられた開閉部材と、
前記可とう性チューブを保持する保持部材と、
前記可とう性チューブに設けられた逆止弁と、
を備える吸着部材を、複数有して!/ヽることを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具
[3] 請求の範囲第 1項または第 2項に記載の冠状動脈バイパス術用処置具において、少 なくとも一つの前記吸着部材力 被吸着物の所定の位置に前記吸盤部を配置する のに用いられる補助部材をさらに含むことを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置 具。
[4] 請求の範囲第 1項乃至第 3項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具にお いて、少なくとも三以上の前記吸着部材を有していることを特徴とする冠状動脈パイ パス術用処置具。
[5] 請求の範囲第 1項乃至第 4項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具にお いて、
刖記; ι£止弁が、
先端部において互いに接触し、閉状態となるように設けられた一対の弁体を有する とともに、 前記逆止弁の基端側が前記吸盤部の側に対して陰圧であるときに開状態となり、 前記逆止弁の基端側が前記吸盤部の側に対して相対的に陽圧であるときに閉状態 となるように構成されたことを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具。
[6] 請求の範囲第 1項乃至第 5項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具にお V、て、前記逆止弁がダックビル弁であることを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置 具。
[7] 請求の範囲第 1項乃至第 6項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具にお いて、所定の吸引圧の下で被吸着物に吸着された吸盤部が、前記吸引圧を付与さ れた状態のまま外れたとき、前記吸盤部が設けられた前記可とう性チューブと同一の 可とう性チューブに設けられた前記逆止弁が振動してリーク音を発生するように構成 されたことを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具。
[8] 請求の範囲第 1項乃至第 7項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具にお いて、
前記吸盤部と、前記可とう性チューブと、の間に、両者を接続する連結部材を備え、 前記連結部材は、前記吸盤部および前記可とう性チューブに連通するとともに、前記 吸盤部と前記可とう性チューブのうちの一方の向きが他方に対して可変となるように 構成されたことを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具。
[9] 請求の範囲第 8項に記載の冠状動脈バイパス術用処置具において、前記連結部材 は、前記吸盤部および前記可とう性チューブに連通している蛇腹形状の管を含むこ とを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具。
[10] 請求の範囲第 8項または第 9項に記載の冠状動脈バイパス術用処置具において、前 記吸盤部の吸着面と平行な水平面内における、前記吸盤部に対する前記可とう性チ ユーブの角度可動範囲が 30度以上 180度以下であることを特徴とする冠状動脈バイ パス術用処置具。
[11] 請求の範囲第 8項乃至第 10項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具に おいて、前記吸盤部の吸着面と垂直な垂直面内における、前記吸盤部に対する前 記可とう性チューブの角度可動範囲が 30度以上 180度以下であることを特徴とする 冠状動脈バイパス術用処置具。
[12] 請求の範囲第 1項乃至第 11項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具に おいて、
前記吸盤部に、
前記可とう性チューブに連通する連通口と、
前記吸盤部の端部力も前記連通口に向力つて延びる複数のスリット状の凹部と、 力 Sさらに設けられていることを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具。
[13] 請求の範囲第 1項乃至第 12項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具に おいて、前記吸盤部の端部が、前記吸盤部の内部よりも柔軟な部材により構成され て!ヽることを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具。
[14] 請求の範囲第 1項乃至第 13項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具に おいて、前記可とう性チューブは、主管と、前記主管に連通する分岐部と、前記分岐 部に連通する複数の副管と、を含み、
複数の前記吸盤部が、互いに異なる前記副管に設けられていることを特徴とする冠 状動脈バイパス術用処置具。
[15] 請求の範囲第 1項乃至第 14項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具に おいて、複数の前記吸盤部が、前記可とう性チューブを介して一の吸引手段に連通 して 、ることを特徴とする冠状動脈バイパス術用処置具。
[16] 請求の範囲第 1項乃至第 15項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具に おいて、少なくとも一つの前記吸着部材において、前記開閉部材および前記逆止弁 力 前記可とう性チューブの先端側に設けられた前記吸盤部力も基端側に向力つて この順に前記可とう性チューブに設けられたことを特徴とする冠状動脈バイパス術用 処置具。
[17] 請求の範囲第 1項乃至第 16項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具に おいて、少なくとも一つの前記吸着部材において、前記吸盤部が、複数の吸盤を含 むことを特徴とする冠状動脈パイパス術用処置具。
[18] 請求の範囲第 17項に記載の冠状動脈パイパス術用処置具において、前記吸盤の 形状は、略円形であることを特徴とする冠状動脈パイパス術用処置具。
[19] 請求の範囲第 1項乃至第 18項いずれかに記載の冠状動脈バイパス術用処置具を 用いて心臓を外科的に治療することを特徴とする方法。
[20] 請求の範囲第 19項に記載の方法において、
心臓が第一の位置にあるときに、一の前記吸盤部を心臓壁面の所定の位置に配置 するステップと、
前記一の吸盤部に吸引圧を付与し、前記一の吸盤部を前記所定の位置に吸着させ るステップと、
他の前記吸盤部を、前記心臓壁面の他の位置に配置するステップと、
前記一の吸盤部に吸引圧を付与した吸引源と同一の吸引源により、前記他の吸盤 部に吸引圧を付与し、前記他の位置に吸着させるステップと、
前記一の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持する一の前記保持部材と、前 記他の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持する他の前記保持部材と、を牽 引し、保持することにより、心臓を第二の位置に保持するステップと、
前記第二の位置にて前記心臓を外科的に治療するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
[21] 請求の範囲第 19項に記載の方法において、
心臓が第一の位置にあるときに、一の前記吸盤部を心臓壁面の所定の位置に配置 するステップと、
前記一の吸盤部に吸引圧を付与し、前記一の吸盤部を前記所定の位置に吸着させ るステップと、
他の前記吸盤部を、前記心臓壁面の他の位置に配置するステップと、
前記一の吸盤部に吸引圧を付与した吸引源と同一の吸引源により、前記他の吸盤 部に吸引圧を付与し、前記他の位置に吸着させるステップと、
さらに別の前記吸盤部を前記心臓壁面のさらに別の位置に配置するステップと、 一の前記吸盤部に吸引圧を付与した吸引源と同一の吸引源により、前記さらに別の 吸盤部に吸引圧を付与し、前記さらに別の位置に吸着させるステップと、 前記一の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持する一の前記保持部材と、前 記他の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持する他の前記保持部材と、前記 さらに別の吸盤部が設けられた可とう性チューブを保持するさらに別の前記保持部 材と、を牽引し、保持することにより、心臓を第二の位置に保持するステップと、 前記第二の位置にて前記心臓を外科的に治療するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
請求の範囲第 20項または第 21項に記載の方法において、
少なくとも一つの前記吸着部材力 被吸着物の所定の位置に前記吸盤部を配置す るのに用いられる補助部材をさらに含み、一の吸盤部を心臓壁面の所定の位置に配 置する前記ステップが、前記補助部材により、前記一の吸盤部を前記所定の位置に 配置するステップを含むことを特徴とする方法。
PCT/JP2005/018559 2004-10-14 2005-10-06 冠状動脈バイパス術用処置具 WO2006041014A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05790273.6A EP1800606B1 (en) 2004-10-14 2005-10-06 Treatment instrument for coronary artery bypass operation
ES05790273.6T ES2547723T3 (es) 2004-10-14 2005-10-06 Instrumento de tratamiento para la cirugía de desviación aortocoronaria
JP2006540911A JP4556949B2 (ja) 2004-10-14 2005-10-06 冠状動脈バイパス術用処置具
US11/665,181 US8114009B2 (en) 2004-10-14 2005-10-06 Coronary artery bypass grafting device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-300127 2004-10-14
JP2004300127 2004-10-14
JP2005126119 2005-04-25
JP2005-126119 2005-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006041014A1 true WO2006041014A1 (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018559 WO2006041014A1 (ja) 2004-10-14 2005-10-06 冠状動脈バイパス術用処置具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8114009B2 (ja)
EP (1) EP1800606B1 (ja)
JP (1) JP4556949B2 (ja)
KR (1) KR100872673B1 (ja)
ES (1) ES2547723T3 (ja)
MY (1) MY144693A (ja)
TW (1) TWI305491B (ja)
WO (1) WO2006041014A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008005261A2 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Wilson-Cook Medical Inc. Suction clip
JP2008154695A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 冠状動脈バイパス術用処置具
JP2008178432A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 心臓手術用心筋温測定用具
JP2011139887A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 手術用保持具
JP2014501561A (ja) * 2010-11-17 2014-01-23 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 複数の創傷部位における減圧を管理するシステム、および方法
JP2021023404A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 住友ベークライト株式会社 吸着式スタビライザー
CN113197602A (zh) * 2021-04-09 2021-08-03 南昌大学第二附属医院 一种腹腔镜甲状腺用皮肤牵拉装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9314298B2 (en) * 2007-04-17 2016-04-19 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Divisions, Inc. Vacuum-stabilized ablation system
KR100934864B1 (ko) * 2007-11-07 2009-12-31 이영삼 심장 위치 조정기 헤드
US9427503B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-30 Corvivo Inc. Cardiotomy suction tube system with multiple tips
US9603590B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-28 Robert E. Michler Single-arm stabilizer having suction capability
WO2018039403A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Heart rotator
CA3063662A1 (en) 2017-05-23 2019-11-14 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Coronary artery bypass surgery treatment tool, treatment tool, part, medical connector, and medical device
JP6941322B2 (ja) * 2019-05-16 2021-09-29 国立大学法人京都大学 臓器吸引把持具
TW202128086A (zh) * 2019-10-15 2021-08-01 台灣生醫材料股份有限公司 血栓清除裝置及其使用方法
EP4076214A1 (en) * 2019-12-16 2022-10-26 Solike Trading GmbH Tissue holding device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09150386A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Daifuku Co Ltd ワーク吸着式搬送装置
US6074375A (en) * 1996-11-12 2000-06-13 Stiles; Frank B. Heart muscle irrigation device, applicator and method
WO2003068097A1 (en) * 2002-01-23 2003-08-21 Iotek, Inc. Organ manipulator
JP2004500917A (ja) * 2000-04-27 2004-01-15 メドトロニック・インコーポレーテッド 吸引安定化心外膜切除装置
JP2004502473A (ja) * 2000-02-11 2004-01-29 アイオテック,インコーポレイティド 臓器組織用の処置装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524805A (en) * 1983-07-08 1985-06-25 Hoffman Allan C Normally closed duckbill valve and method of manufacture
US5301707A (en) * 1993-04-12 1994-04-12 Vernay Laboratories, Inc. Anti-whistling duckbill valve
US5836311A (en) * 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US7445594B1 (en) * 1995-09-20 2008-11-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
CA2197614C (en) * 1996-02-20 2002-07-02 Charles S. Taylor Surgical instruments and procedures for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US5727569A (en) * 1996-02-20 1998-03-17 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical devices for imposing a negative pressure to fix the position of cardiac tissue during surgery
US5894843A (en) * 1996-02-20 1999-04-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical method for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US6338712B2 (en) * 1997-09-17 2002-01-15 Origin Medsystems, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6506149B2 (en) 1999-09-07 2003-01-14 Origin Medsystems, Inc. Organ manipulator having suction member supported with freedom to move relative to its support
US6447443B1 (en) * 2001-01-13 2002-09-10 Medtronic, Inc. Method for organ positioning and stabilization
AU2001238383A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-24 Paracor Surgical, Inc. Expandable cardiac harness for treating congestive heart failure
AU2001286704A1 (en) * 2000-08-24 2002-03-04 Surgical Connections, Inc. Surgical stabilizer devices and methods
US6676597B2 (en) 2001-01-13 2004-01-13 Medtronic, Inc. Method and device for organ positioning
US7146225B2 (en) * 2002-10-30 2006-12-05 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for accessing and stabilizing an area of the heart
US7338441B2 (en) * 2001-09-06 2008-03-04 Houser Russell A Superelastic/shape memory tissue stabilizers and surgical instruments
US20030078471A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Foley Frederick J. Manipulation of an organ
JP2004121766A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Sky Net:Kk 冠動脈バイパス手術用サクションホルダー
US20040143153A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Sharrow James S. Devices and methods for manipulation of organ tissue
US7479104B2 (en) * 2003-07-08 2009-01-20 Maquet Cardiovascular, Llc Organ manipulator apparatus
JP4758153B2 (ja) * 2005-06-28 2011-08-24 応研精工株式会社 ダイヤフラムポンプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09150386A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Daifuku Co Ltd ワーク吸着式搬送装置
US6074375A (en) * 1996-11-12 2000-06-13 Stiles; Frank B. Heart muscle irrigation device, applicator and method
JP2004502473A (ja) * 2000-02-11 2004-01-29 アイオテック,インコーポレイティド 臓器組織用の処置装置
JP2004500917A (ja) * 2000-04-27 2004-01-15 メドトロニック・インコーポレーテッド 吸引安定化心外膜切除装置
WO2003068097A1 (en) * 2002-01-23 2003-08-21 Iotek, Inc. Organ manipulator

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1800606A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008005261A2 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Wilson-Cook Medical Inc. Suction clip
WO2008005261A3 (en) * 2006-07-05 2008-05-08 Wilson Cook Medical Inc Suction clip
US7905891B2 (en) 2006-07-05 2011-03-15 Wilson-Cook Medical Inc. Suction clip
JP2008154695A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 冠状動脈バイパス術用処置具
JP2008178432A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 心臓手術用心筋温測定用具
JP2011139887A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 手術用保持具
JP2014501561A (ja) * 2010-11-17 2014-01-23 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 複数の創傷部位における減圧を管理するシステム、および方法
JP2017127661A (ja) * 2010-11-17 2017-07-27 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 複数の創傷部位における減圧を管理するシステム、および方法
JP2021023404A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 住友ベークライト株式会社 吸着式スタビライザー
JP7326974B2 (ja) 2019-07-31 2023-08-16 住友ベークライト株式会社 吸着式スタビライザー
CN113197602A (zh) * 2021-04-09 2021-08-03 南昌大学第二附属医院 一种腹腔镜甲状腺用皮肤牵拉装置
CN113197602B (zh) * 2021-04-09 2022-08-12 南昌大学第二附属医院 一种腹腔镜甲状腺用皮肤牵拉装置

Also Published As

Publication number Publication date
MY144693A (en) 2011-10-31
JP4556949B2 (ja) 2010-10-06
TW200621198A (en) 2006-07-01
EP1800606B1 (en) 2015-08-05
US20090030270A1 (en) 2009-01-29
US8114009B2 (en) 2012-02-14
ES2547723T3 (es) 2015-10-08
EP1800606A4 (en) 2013-05-22
KR100872673B1 (ko) 2008-12-10
JPWO2006041014A1 (ja) 2008-05-15
TWI305491B (en) 2009-01-21
EP1800606A1 (en) 2007-06-27
KR20070068450A (ko) 2007-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006041014A1 (ja) 冠状動脈バイパス術用処置具
US20190343503A1 (en) Organ manipulator apparatus
JP4307724B2 (ja) 鼓動する心臓の冠状動脈バイパス手術器具
US7326173B2 (en) Device for organ positioning
JP5301726B2 (ja) 人工血管
JP4274073B2 (ja) 冠状動脈バイパス術用処置具
JP3939364B2 (ja) 拍動下冠動脈バイパス術用補助具
CN100556372C (zh) 用于冠状动脉旁路手术的治疗器械
JP4716333B2 (ja) 冠状動脈バイパス術用処置具
US8012163B2 (en) Occluding and stabilizing medical device
JP2011161130A (ja) 冠状動脈バイパス術用処置具
JP2003000606A (ja) 血流遮断具
WO2003061488A1 (en) Coronary inflow occlusion and anastomotic assist device
JP2004305273A (ja) 血管オクルーダ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006540911

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005790273

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665181

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580035140.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077010706

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005790273

Country of ref document: EP