WO2005026835A1 - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005026835A1
WO2005026835A1 PCT/JP2004/007897 JP2004007897W WO2005026835A1 WO 2005026835 A1 WO2005026835 A1 WO 2005026835A1 JP 2004007897 W JP2004007897 W JP 2004007897W WO 2005026835 A1 WO2005026835 A1 WO 2005026835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
projection display
light
axis
aperture
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007897
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Koga
Takaaki Tanaka
Takehiro Okada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP04735670A priority Critical patent/EP1569032A4/en
Priority to US10/537,979 priority patent/US7185990B2/en
Priority to JP2005513811A priority patent/JP4013979B2/ja
Publication of WO2005026835A1 publication Critical patent/WO2005026835A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light

Definitions

  • the present invention relates to a projection display device capable of adjusting a projection illuminance.
  • a projection display device represented by a liquid crystal projector is inexpensive and has a larger screen size than other types such as a plasma display panel (PDP), so that users can enjoy images. Therefore, this projection display is being looked at for home theater use.
  • PDP plasma display panel
  • FIG. 13 shows an optical layout when a conventional liquid crystal projector is viewed from above.
  • the light emitted from the lamp 150 as a light source is split into a plurality of partial light beams by the first lens array 151, and enters the polarization conversion element 1553 through the second lens array 152.
  • Each partial light beam is aligned in the polarization direction by the polarization conversion element 153 to become linearly polarized light, and after passing through the aperture mechanism 165, enters the superposition lens 154.
  • the dichroic mirror 1 5 6 R reflects only the red component light, Transmits other light.
  • the dichroic mirror 1 56 G reflects only the green component light and transmits other light.
  • the light exiting from the superimposing lens 154 is reflected and separated by the dichroic mirror 156 R into red light “R”.
  • the light transmitted through the dichroic mirror 56 R is separated by reflection of the green light “G” by the dichroic mirror 56 G, and the blue light “B” is transmitted.
  • the red light is reflected by the total reflection mirror 157R, passes through the field lens 159R, and reaches the liquid crystal panel 155R.
  • the green light “G” passes through the field lens 159 G and reaches the liquid crystal panel 155 G.
  • the blue light “B” passes through the relay lens 158Ba, is reflected by the total reflection mirror 157Ba, and further passes through the relay lens 158Bb. After that, the blue light “B” is reflected by the total reflection S-157 Bb, passes through the field lens 159 B, and reaches the fatigued panel 155 B.
  • the liquid crystal panels 150 R, 5.5 G, and 150 B function as a type of optical modulator.
  • the three colors of light that have passed through the liquid crystal panels 150R, 155G, and 155B are combined by the cross prism 160 and projected through the projection lens 161.
  • Arrows 162 indicate the direction in which the combined light is projected.
  • FIG. 14 shows a general throttle mechanism 165.
  • the luminous flux emitted from the lamp passes through the portion 168 through which the luminous flux passes, and passes through the opening 167 formed by the aperture 166.
  • the aperture mechanism 165 is composed of a plurality of aperture blades 166, and the area of the opening 167 is continuously changed by a driving means (not shown) such as a motor. Adjust the light intensity of 150. Opening 1 6 for bright images When the area of 7 is large and the image is dark, the motor is driven in synchronization with the image brightness so that the area of the opening 167 becomes small. This achieves a high dynamic range.
  • the projection type display device which enlarges and displays the image formed by the light modulator of the present invention by the projection lens is configured as follows.
  • a light source illuminates the light modulator.
  • the first lens array divides light emitted from the light source into a plurality of partial light beams.
  • the second lens array superimposes a plurality of partial light beams emitted from the first lens array on the optical modulator.
  • the diaphragm mechanism is arranged between the diaphragm mechanism light source and the optical modulator, and adjusts the amount of light from the light source.
  • the traveling direction of the light emitted from the light source is defined as the Z axis
  • the direction perpendicular to the Z axis is defined as the X axis
  • the direction perpendicular to the plane formed by the Z axis and the X axis is defined as the Y axis.
  • the area of the aperture of the aperture mechanism changes along one of the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • FIG. 1 shows an optical ray of a liquid crystal projector according to an embodiment of the present invention. Show out.
  • FIGS. 2A and 2B show a diaphragm mechanism according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 shows the second lens array and the projected image.
  • Figure 4 is a conceptual diagram of an integrator evening illumination system composed of the first and second lens arrays.
  • FIGS. 5A and 5B show a second lens array light-shielded state and a projected image according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows the relationship between the light blocking state of each lens cell of the second lens array by the aperture mechanism and the projected image.
  • FIG. 7A and 7B show a second lens array light-shielded state and a projected image with different aperture blade shapes according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 8A and 8B show the light-shielded state of the second lens array and the projected image with different aperture blade shapes according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 9A and 9B show the light blocking state of the second lens array and the projected image.
  • 10A, 10B, and 10C show the second lens array in a light-shielded state.
  • FIG. 11A is an optical layout diagram of a liquid crystal projector 1 using another form of the aperture mechanism in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11B is a side view showing the periphery of another aperture mechanism according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view of another aperture mechanism according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 shows an optical rate of a conventional liquid crystal projector.
  • FIG. 14 shows a conventional aperture mechanism.
  • FIG. 1 shows an optical rate when the liquid crystal projector according to the embodiment of the present invention is viewed from above.
  • Light emitted from a lamp 50 as a light source is split into a plurality of partial light beams by a first lens array 51, and enters a polarization conversion element 53 via a second lens array 52.
  • the polarization directions of the partial light beams are made uniform by the polarization conversion element 53 to be linearly polarized light.
  • the partial light beams After passing through the aperture mechanism 65, the partial light beams enter the superposition lens 54.
  • the dichroic mirror 56 R reflects only the red component light “R” and transmits the other light.
  • the dichroic mirror 56 G reflects only the green component light “G” and transmits the other light.
  • the light emitted from the superimposing lens 54 is separated by the red light "R” reflected by the dichroic mirror 56R.
  • the light transmitted through the dichroic mirror 56R is reflected by the dichroic mirror 56G, where the green light “G” is reflected.
  • the light is separated and the blue light "B” is transmitted.
  • the red light “R” is reflected by the total reflection mirror 57 R, passes through the field lens 59 R, and reaches the liquid crystal panel 55 R.
  • the green light “G” passes through the field lens 59 G and reaches the liquid crystal panel 55 G.
  • the blue light “B” is transmitted through the relay lens 58Ba and reflected by the total reflection mirror 57Ba. Further, the blue light “B” passes through the relay lens 58 Bb, is reflected by the total reflection mirror 57 Bb, passes through the field lens 59 B, and reaches the liquid crystal panel 55 B. I do.
  • the liquid crystal panels 55R, 55G, and 55B work as a type of optical modulator.
  • the three colors of light transmitted through the LCD panels 55R, 55G and 55B It is synthesized with the rhythm 60 and projected through the projection lens 61.
  • Arrow 62 indicates the direction in which the combined light is projected.
  • the aperture mechanism 1 is disposed between the first lens array 51 and the second lens array 52.
  • the traveling direction of the light emitted from the lamp 50 is along the Z axis.
  • the horizontal direction of the aperture mechanism 1! Along the axis.
  • FIGS. 2A and 2B are front views of the aperture mechanism 1 viewed from the lamp 50 side in the Z-axis direction.
  • the X axis indicates the horizontal direction
  • the Y axis indicates the vertical direction.
  • the aperture blades 11 a and 11 b are held by the frame 12 to form an opening 13.
  • FIG. 2A shows a state where the aperture is opened.
  • FIG. 2B shows the state when the aperture is stopped down.
  • the diaphragm blades 11a and lib move in conjunction with the gears 14a, 14b, 14c, and 14d.
  • the motor 15 is connected to the gear 14 c.
  • the apertures ⁇ 11 a and 11 b move up and down by the same amount.
  • the opening 13 changes the area of the opening 13 while observing a vertically symmetrical shape based on the height of the center position (13X in the figure).
  • the brightness detector 17 detects the brightness of the projected image.
  • the brightness detector 17 detects the luminance information of the frame from the input video signal, calculates the average value of the luminance of the frame, and outputs the control signal of the rotation angle of the motor 15 to the motor controller.
  • the motor controller 16 drives the motor 15 based on the received control signal, and moves the diaphragm blade to a predetermined position.
  • the motor controller 16 drives the motor 15 based on the received control signal, and moves the diaphragm blade to a predetermined position.
  • FIG. 3 shows a front view of the second lens array 52 and a shot image.
  • the second lens array 52 is divided into eight cells vertically and six cells horizontally, and each cell is constituted by a lens.
  • the first lens array 51 is also composed of a plurality of lenses divided into the same number of cells.
  • the shape of the cell is a horizontally long rectangle, which is almost similar to the projected image.
  • the second lens array 52 shown in FIG. 3 is in a state where the light is not shielded by the aperture mechanism 1, and a bright and uniform projected image can be obtained.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram of an integer illumination system including the first lens array 51 and the second lens array 52.
  • the lamp 50 to the liquid crystal panel 55 in FIG. 1 are represented by a red (R) system. Also, the aperture mechanism 1, the polarization conversion element 53, the superposition lens 54, the dichroic mirror 56 (R), and the total reflection mirror 57 (R) are omitted.
  • the emission light distribution from the lamp 50 having the reflecting mirror is in the vicinity of the periphery before the first lens array 51 as shown in FIG.
  • the periphery of the projection screen becomes very dark.
  • the INTEGRAY evening illumination system shown in Fig. 4 is adopted to improve the uniformity of the illuminance of the projection screen. Integre-Yu consists of many lenses.
  • the first lens array 51 divides the light emitted from the reflecting mirror 50 into a plurality of partial luminous fluxes, and assigns each of the lenses on the second lens array 52 to the distribution of the emitted light.
  • a light source image corresponding to the intensity is formed.
  • a large number of light sources of each lens overlap the entire surface of the liquid crystal panel 55 to illuminate, thereby improving the uniformity of illuminance on the liquid crystal panel surface.
  • FIGS. 5A and 5B show the light blocking state of the second lens array 52 by the aperture mechanism 1 and the projected image at that time.
  • Fig. 5A shows a state where the aperture is small
  • Fig. 5B shows a state where the aperture is large.
  • the shape of the aperture lia, 11b is set to each of the cells of the second lens array 52, which are shaded by the killer wings 11a, lib, so that the shaded area of each cell includes a different area.
  • the positions of the ends at the corresponding positions are different.
  • FIG. 6 shows the relationship between the light blocking state of each lens cell of the second lens array 52 by the aperture mechanism 1 and the projected image in that state.
  • the illuminance on the liquid crystal and the channel becomes uniform as described below.
  • the lens cell 201 illuminates the upper 23 of the liquid crystal panel, and the lower third is shielded from light.
  • the lens cell 202 illuminates the upper one-third of the liquid crystal panel and the lower two-thirds are shielded from light.
  • the entire surface of the lens cell 203 is shielded from light.
  • the rectangles 211, 212, and 213 corresponding to the liquid crystal panel are respectively illuminated by the lens cell 201, the lens cell 202, and the lens cell 203.
  • the state in which it is present is schematically shown. Therefore, the rectangles 2 1 1, 2 1 2 and 2 1 3 schematically show the projection image fe.
  • the lens cell 206 illuminates the upper 2Z3 of the liquid crystal panel and shields the upper 1Z3.
  • the lens celery 205 illuminates the upper one-third of the LCD panel and the lower two-thirds are shaded.
  • Lens cell 204 is all The surface is shaded.
  • the entire surface of the liquid crystal panel is illuminated by the combination of the lens cell 201 and the lens cell 245.
  • the entire surface of the liquid crystal panel is illuminated by a combination of the lens cell 202 and the lens cell 246.
  • the combination of lens cells 203 and 204 does not illuminate the liquid crystal panel.
  • the entire surface of the liquid crystal panel is illuminated by a combination of the lens cells 2 41 and the lens cells 205.
  • the entire surface of the liquid crystal panel is illuminated by a combination of the lens cell 24 and the lens cell 206.
  • the combination of lens cells 2 4 3 and 2 4 4 does not illuminate the LCD panel.
  • the light-dark boundary of each cell is less noticeable in the projected image.
  • the aperture mechanism 1 is between the first lens array 51 and the light source 50, the same description can be obtained by replacing the second lens array 52 with the first lens array 51 in the above description. it can. Therefore, the aperture mechanism 1 is located between the first lens array 51 and the light source 50.
  • Fig. 6 is also explained.
  • the illuminance is reduced uniformly by the amount of light that is shielded, and the liquid crystal panel 55 is uniformly illuminated. In this way, the illuminance is even lower than that of FIG. 5A without deteriorating the quality of the projected image.
  • FIG. 7A shows a state in which the second lens array 52 is shielded from light by the diaphragm mechanism 1 having a diaphragm blade shape different from that in FIG. 5, and a projection image at that time.
  • the liquid crystal panel 55 is uniformly illuminated, and thus is shielded in the same manner as fe: described in FIG. 6, so that the illuminance is uniformly reduced in the projection plane by the amount of light.
  • FIG. 8A shows a light-shielded state of the second lens array 52 by the aperture mechanism 1 having a different aperture wing shape, which is different from FIGS. 5A, B, 7A, and 7g, and a projection image at that time.
  • the liquid crystal panel 55 is uniformly illuminated in the same manner as described with reference to FIG. 6, and the illuminance is uniformly reduced in the projection plane by the amount of light blocked.
  • the LCD panel 55 may not be evenly illuminated when the aperture is changed. However, even in that case, it is almost uniformly illuminated.
  • FIGS. 9A and 9B show a front view of the second lens array shielded from light and a projected image at that time.
  • FIG. 9A shows a state where the aperture is small
  • FIG. 9B shows a state where the aperture is large.
  • the shapes of the aperture blades 11c and 11d are formed as straight lines.
  • the area of each cell of the second lens array that blocks light is equal, and the projected image formed by superimposing the light and dark boundaries in each cell is the same. Therefore, brightness unevenness occurs at the positions of arrows 01, 302, 300, 304 in FIGS.
  • the aperture is changed, for example, from Fig. 9A to Fig. 9B, the position of the unevenness in the projected image moves according to the position of the aperture blades 1 1c and 1 1d. The quality is significantly reduced.
  • the apertures lla and lib are different from each other in the area where each cell of the second lens array is shielded from light.
  • the shape include, the illuminance changes almost uniformly in the projection plane even while the aperture amount changes. Therefore, even when the brightness of the projected image changes continuously, a high dynamic range can be obtained with a natural image.
  • the shape of the diaphragm is not limited to the shapes shown in Figs. 5A and 5B, 7A and 7B, and 8A and 8B. Any shape may be used as long as the brightness of the projected image changes continuously and uniformly as the area of the light blocking portion of the aperture blade changes.
  • Figs. 5A and 5B Figs. 7A and 7B, and Figs.
  • the shapes of the diaphragm blades shown in Figs. It may be configured.
  • Each cell has a shape in which the light-shielding area includes a different area, and within the projection plane, As long as the illuminance can be reduced almost uniformly, the aperture blade may be configured by combining such curves.
  • the apertures 11a and 11b have openings 13 that are symmetrical in the vertical and horizontal directions.
  • the shape is shown as above, it may be asymmetrical in the vertical and horizontal directions.
  • a single-piece aperture blade may be used.
  • the dichroic mirrors 56G and 56R have an incident angle dependence of the reflection wavelength, and if the mirrors are vertically, horizontally and asymmetrically, slight color unevenness is likely to occur in the projected image. For this reason, it is preferable that the shape be vertically symmetrical or symmetrical with respect to the center of the opening.
  • the aperture mechanism 1 is located between the first lens array 51 and the light source 50, the same description can be obtained by replacing the second lens array 52 with the first lens array 51 in the above description. . Therefore, the aperture mechanism 1 may be located between the first lens array 51 and the light source 50.
  • FIG. 11A shows an optical rate in this case as viewed from above the liquid crystal projector 1.
  • FIG. 11A an aperture mechanism 20 is arranged between the first lens array 51 and the second lens array 52 instead of the aperture mechanism 1 in FIG. 1 described above. Except for this point, the LCD projector shown in Fig. 11A
  • the functions of the elements denoted by the same reference numerals as the elements constituting are the same as the functions of the elements shown in FIG.
  • FIG. 11B is a side view around the aperture mechanism 20.
  • FIG. 12 is a perspective view of the aperture mechanism 20.
  • the aperture blades 21a and 21b are connected by gears 22a and 22b, and swing together by a motor (not shown).
  • the gear ratio of gears 2 2a and 2 2b is set to 1: 1, and the diaphragm blades 2 la and 2 lb swing up and down as shown by arrows 35 1 and 35 2, respectively. .
  • FIG. 12 shows a state where the aperture is opened.
  • the aperture blades 21a, 21b block a part of the light beam emitted from the lamp 50 by performing opening and closing operations.
  • the shape of the aperture blades 21a and 21b is a step-like shape so that the light-shielding area of each cell of the second lens array is different from that of the aperture blades 11a and lib shown in FIG. By doing so, it is possible to uniformly adjust the brightness on the projection surface without deteriorating the quality of the projected image as in the first embodiment.
  • the aperture mechanism described above requires a space for storing the aperture blades outside the lamp optical path, and the aperture mechanism becomes large.
  • the diaphragm blades 21a and 21b can be accommodated between the first and second lens arrays, which is effective for saving space.
  • the aperture blades 11 and 21 are preferably formed using a material having high reflectivity (for example, bright aluminum) or a material whose surface is plated with a material such as chromium having high reflectivity.
  • the diaphragm blades 1 1 and 2 1 are the lamp 5 Reflects light from zero. Therefore, heat transfer to the drive unit of the throttle mechanism 1 or 20 is prevented. Thus, the temperature rise of the aperture mechanism and the drive unit is suppressed.
  • the magnets used for the motors that drive the aperture mechanisms 1 and 20 demagnetize at high temperatures and their performance deteriorates. Therefore, by lowering the operating temperature of the drive section, stable drive performance of the motor can be obtained. Further, by lowering the operating temperature, a sufficient drive performance can be obtained even with a motor using an inexpensive magnet, so that the cost can be reduced.
  • a voice coil motor as a motor for driving the aperture mechanisms 1 and 20.
  • the Poiscoil motor has a sufficient response speed of 10 to 30 msec, and can follow the luminance fluctuation of the moving image.
  • the voice coil motor can adjust the stop position of the diaphragm blade in a stepless manner. Therefore, a high dynamic range is achieved without deteriorating the video quality.
  • the embodiment of the present invention has been described using the liquid projector.
  • the present invention can be applied to a projector using a micromirror as long as it is a projection type display device that employs a method of making the lamp luminous flux uniform using a lens array.
  • the projection display device of the present invention by using a simple diaphragm mechanism composed of one set of diaphragm blades, a compact and low-cost projection display device can be obtained. Further, the projection display device of the present invention can obtain a high dynamic range. Therefore, the projection type display device of the present invention is useful as a projection type display device capable of adjusting the projected illuminance.

Abstract

光変調器で形成される画像を投射レンズにより拡大投射表示する投射型表示装置。光源は、前記光変調器を照明する。第1レンズアレイは、光源から発せられた光を複数の部分光束に分割する。第2レンズアレイは、第1レンズアレイから発せられた複数の部分光束を光変調器に重畳する。絞り機構は、絞り機構光源と光変調器との間に配置され、光源からの光量を調節する。光源から発せられた光の進行方向をZ軸とし、Z軸に対して垂直な方向をX軸、Z軸とX軸のなす平面に対して垂直な方向をY軸とする。そのとき、絞り機構の開口部の面積は、X軸方またはY軸方向のいずれか一方向に沿って変化する。

Description

明 細 書
投射型表示装置
技術分野
本発明は投射照度が調節可能な投射型表示装置に関する。 背景技術
近年、 D V Dの普及やデジ夕ノレハイビジョン放送の開始などにより、 家庭で高画質な映像コンテンツを手軽に楽しめる環境が整ってきた。 こ のことにより、 大画面ディスプレイの需要が急増している。 特に液晶プ ロジェクタ一に代表される投射型表示装置は、 プラズマディスプレイパ ネル(P D P )など他の方式に比べて安価で、より大きな画面サイズで、 ユーザ一は映像を楽しむことができる。 したがって、 この投射型表示装 置は、 ホームシアター用として瞥及しつつある。
投射型表示装置の高画質化の: り組みとして、 映像の明るさに応じて ランプの光量を調節することで高いダイナミックレンジを実現する方 法が考案されている。 (例えば、 特開 2 0 0 1 - 1 0 0 6 9 9号公報参 照)
図 1 3は、 従来の液晶プロジヱクタ一を上方から見たときの光学レイ アウトを示す。
光源であるランプ 1 5 0から発せられた光は、 第 1 レンズアレイ 1 5 1によって複数の部分光束に分割され、 第 2レンズアレイ 1 5 2を介し て偏光変換素子 1 5 3に入射する。 偏光変換素子 1 5 3によって各部分 光束は偏光方向を揃えられて直線偏光となり、 絞り機構 1 6 5を透過し た後、 重畳レンズ 1 5 4に入射する。
ダイクロイツクミラー 1 5 6 Rは、 赤色成分の光のみを反射し、 その 他の光を透過する。 ダイクロイツクミラ一 1 5 6 Gは、 緑色成分の光の みを反射し、 その他の光を透過する。
重畳レンズ 1 54から出た光は、 ダイクロイックミラ一 1 5 6 Rで赤 色の光 "R" が反射分離される。 ダイクロイツクミラー 5 6 Rを透過し た光は、 ダイクロイツクミラー 5 6 Gで緑色の光 " G" が反射されて分 離されて、 青色の光 "B" が透過する。
赤色の光は、 全反射ミラー 1 5 7 Rで反射した後、 フィールドレンズ 1 5 9 Rを透過して、 液晶パネル 1 5 5 Rに到達する。
緑色の光 "G" は、 フィ一ルドレンズ 1 5 9 Gを透過して液晶パネル 1 5 5 Gに到達する。
青色の光 "B" は、 リレーレンズ 1 5 8 B aを透過し, 全反射ミラ一 1 5 7 B aで反射されて、 さらにリレーレンズ 1 5 8 B bを透過する。 その後、 青色の光 "B" は、 全反射 Sラ一 1 5 7 B bで反射されて、 フ ィールドレンズ 1 5 9 Bを透過し、 疲晶パネル 1 5 5 Bに到達する。 こ こで、 液晶パネル 1 5 5 R、 1 5 5 G、 1 5 5 Bは光変調器の一種とし て働く。
液晶パネル 1 5 5 R、 1 5 5 G、 1 5 5 Bを透過した 3色の光は、 ク ロスプリズム 1 6 0で合成され、 投时レンズ 1 6 1を介して投射される。 矢印 1 6 2は、 合成された光の投衬される方向を示す。
図 14は、 一般的な絞り機構 1 6 5 を示す。
ランプから発せられた光束は、 光束が通過する部分 1 6 8を通り、 絞 り羽 1 6 6が形成する開口部 1 67を通過する。
絞り機構 1 6 5は、 複数の絞り羽 1 6 6から構成されており、 モ一夕 一などの駆動手段 (図示せず) によっ て連続的に開口部 1 6 7の面積を 変化さてランプ 1 5 0の光量を調節する。 明るい映像の時は開口部 1 6 7の面積が大きく、 暗い映像の時は開口部 1 6 7の面積が小さくなるよ うに映像の明るさに同期させてモーターが駆動される。 このことにより、 高いダイナミックレンジが実現される。
以上に説明した従来の投射型表示装置では、 絞り羽を収納するスぺー スが必要となる。 そのスペース ま、 ランプからの光束部分が占める部分 よりも大きくなり、 装置の小型 匕を困難にさせる。 また、 多数の絞り羽 が必要となるため部品点数が多 くなり、 コス卜が高くなる傾向がある。 絞り機構の代わりに位相板や偏光板を利用することも可能であるが、 同 様にコストが高く現実的ではなレ 。
発明の開示
本発明の光変調器で形成される画像を投射レンズにより拡大投射表 示する投射型表示装置は、 次のように構成されている。
光源は、 前記光変調器を照明する。 第 1レンズアレイは、 光源から発 せられた光を複数の部分光束に分割する。 第 2レンズアレイは、 第 1レ ンズアレイから発せられた複数の部分光束を光変調器に重畳する。 絞り 機構は、 絞り機構光源と光変調器との間に配置され、 光源からの光量を 調節する。
ここで、 光源から発せられた の進行方向を Z軸とし、 Z軸に対して 垂直な方向を X軸、 Z軸と X軸のなす平面に対して垂直な方向を Y軸と する。 そのとき、 絞り機構の開口部の面積は、 X軸方または Y軸方向の いずれか一方向に沿って変化する。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態における液晶プロジェクタ一の光学レイ アウトを示す。
図 2 A、 Bは、 本発明の実施の形態における絞り機構を示す。
図 3は、 第 2レンズアレイと投射映像を示す。
図 4は、 第 1、 第 2レンズアレイから構成されるインテグレー夕照明 系の概念図である。
図 5 A、 Bは、 本発明の実施の形態における第 2レンズアレイ遮光状 態と投射映像を示す。
図 6は、 絞り機構による第 2レンズアレイの各レンズセルの遮光状態 と投射映像との関係を示す。
図 7 A、 Bは、 本発明の実施の形態における異なる絞り羽形状による 第 2レンズアレイ遮光状態と投射映像を す。
図 8 A、 Bは、 本発明の実施の形態における異なる絞り羽形状による 第 2レンズアレイ遮光状態と投射映像を^す。
図 9 A、 Bは、 第 2レンズアレイ遮光^態と投射映像を示す。
図 1 0 A、 B、 Cは、 第 2レンズアレイ遮光状態を示す。
図 1 1 Aは、 本発明の実施の形態においてもう一つの形態の絞り機構 を用いた液晶プロジェクタ一の光学レイアウト図である。
図 1 1 Bは、 本発明の実施の形態におけるもう一つの絞り機構周辺の 側面図である。
図 1 2は、 本発明の実施の形態における もう一つの絞り機構の斜視図 である。
図 1 3は、 従来の液晶プロジェクターの光学レイァゥトを示す。
図 1 4は、 従来の絞り機構を示す。 発明を実施するための最良の形態 以下、 図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
図 1は、 本発明の実施の形態における液晶プロジェクターを上方から 見たときの光学レイァゥトを示す。
光源であるランプ 5 0から発せられた光は、 第 1レンズアレイ 5 1に よって複数の部分光束に分割され、 第 2レンズアレイ 5 2を介して偏光 変換素子 5 3に入射する。 偏光変換素子 5 3によって各部分光束は偏光 方向を揃えられて直線偏光となり、 絞り機構 6 5を透過した後、 重畳レ ンズ 54に入射する。
ダイクロイツクミラー 5 6 Rは、 赤色成分の光 "R" のみを反射し、 その他の光を透過する。 ダイクロイツクミラー 5 6 Gは、 緑色成分の光 "G" のみを反射し、 その他の光を透過する。
重畳レンズ 54から出た光は、 ダイクロイツクミラー 5 6 Rで赤色の 光 "R" が反射されて分離される。 ダ<クロイツクミラー 5 6 Rを透過 した光は、 ダイクロイツクミラ一 5 6 Gで緑色の光 "G" が反射されて. 分離されて、 青色の光 "B" が透過する。
赤色の光 "R" は、 全反射ミラー 5 7 Rで反射した後、 フィールドレ ンズ 5 9 Rを透過して、 液晶パネル 5 5 Rに到達する。
緑色の光 " G" は、 フィールドレン Γ 5 9 Gを透過して液晶パネル 5 5 Gに到達する。
青色の光 " B" は、 リレ一レンズ 5 8 B aを透過して、 全反射ミラ一 5 7 B aで反射される。 さらに、 青色の光 "B" は、 リレーレンズ 5 8 B bを透過して、 全反射ミラー 5 7 B b で反射されて、 フィールドレン ズ 5 9 Bを透過し、 液晶パネル 5 5 Bに到達する。 ここで、 液晶パネル 5 5 R、 5 5 G、 5 5 Bは、 光変調器の一種として働く。
液晶パネル 5 5 R、 5 5 G、 5 5 Bを透過した 3色の光は、 クロスプ リズム 6 0で合成され、 投射レンズ 6 1を介して投射される。 矢印 6 2 は、 合成された光の投射される方向を示す。
絞り機構 1は、 第 1レンズアレイ 5 1と第 2レンズアレイ 5 2の間に 配置されている。 ランプ 5 0から発せられた光の進行方向は、 Z軸に沿 つている。 絞り機構 1の左右方向は!:軸に沿っている。
図 2 A、 図 2 Bは、 絞り機構 1をラ ンプ 5 0側から Z軸方向に見た正 面図を示す。 X軸は左右方向、 Y軸が上下方向を示す。
絞り羽 1 1 a、 1 1 bは、 フレーム 1 2に保持されて、 開口部 1 3を 形成する。
図 2 Aは絞りが開放された状態を示す。
図 2 Bは絞りが絞られたときの状態を示す。
絞り羽 1 1 a、 l i bは、 ギア 14 a、 1 4 b、 1 4 c、 1 4 dによ り連動して移動する。 ギア 1 4 cに モーター 1 5が連結されている。 モーター 1 5を駆動すること、 で絞り习习 1 1 a、 1 1 bは、 同じ移動量 で上下方向に移動する。 このとき、 開口部 1 3は、 中心位置の高さ (図 中 1 3 X) を基準に上下対象な形状をィ呆ちながら開口部 1 3の面積を変 化させる。 明るさ検出装置 1 7は、 投射する映像の明るさを検出する。 明るさ検出装置 1 7は、 入力された映像信号からフレームの輝度情報を 検出し、 そのフレームの輝度の平均値を演算して、 モーター 1 5の回転 角度の制御信号をモーターコン卜口一ラー 1 6に送出する。
モーターコントローラー 1 6は、 受 ナた制御信号に基づいて、 モー夕 一 1 5を駆動し、 絞り羽を所定の位置へ移動する。 明るい映像を投射す るときは、 開口部 1 3の面積を大きく、 喑ぃ映像を投射するときは開口 部 1 3の面積を小さくなるように絞り 习 1 1 a、 1 1 bは、 モーター 1 5で駆動される。 このことで大きなダイナミックレンジが実現される。 図 3は第 2レンズアレイ 5 2の正面図と殺射映像を示す。
第 2レンズアレイ 5 2は、 縦 8個、 横 6個のセルに分割され、 各セル はレンズによって構成される。 第 1 レンズアレイ 5 1も同じ数のセルに 分割された複数のレンズにより構成されている。 セルの形状は横長の長 方形形状をし、 投射映像とほぼ相似関係にある。 図 3に示された第 2レ ンズアレイ 5 2は、 絞り機構 1によって遮光されていない状態であり、 明るく均一な投射映像が得られる。
図 4は、 第 1 レンズアレイ 5 1と第 2レンズアレイ 5 2から構成され たィンテグレー夕照明系の概念図を示す。
尚、 図をわかりやすくするために、 図 1のランプ 5 0から液晶パネル 5 5までが赤色 (R ) 系で代表されている。 また絞り機構 1 , 偏光変換 素子 5 3 , 重畳レンズ 5 4、 ダイクロイツクミラー 5 6 ( R ) 、 全反射 ミラー 5 7 ( R ) が省略されている。
反射鏡を持つランプ 5 0からの出射光分布は、 第 1 レンズアレイ 5 1 前では、 図 4に示すように周辺が喑ぃ。 このままで液晶パネル 5 5が照 明されると、投射画面も周辺が非常に暗くなる。 これに対処するために、 図 4に示すィンテグレー夕照明系が採用され、 投射画面の照度の均一性 を向上させている。 インテグレ—夕は、 多数のレンズから構成されてい る。
図 4に示すように、 第 1 レンズアレイ 5 1 は、 反射鏡 5 0からの出射 光を、複数の部分光束に分割し、第 2レンズアレイ 5 2上の各レンズに、 この出射光分布の強度に応じた光源像を形成する。 この各レンズの多数 の光源が、 それぞれ液晶パネル 5 5の全面を重畳して照明することによ り、 液晶パネル面上の照度の均一性を向上ざせている。
図 4において、 点線と矢印は、 光とその方向を模式的に示す。 次に絞り羽の形状と投射映像の関係について説明する。
図 5 A、 Bは絞り機構 1による第 2レンズアレイ 5 2の遮光状態とそ の時の投射映像を示す。
図 5 Aは絞り量が小さい状態、 図 5 Bは絞り量が大きい状態を、 それ ぞれ示している。
絞り羽 l i a、 1 1 bの形状は、 殺り羽 1 1 a、 l i bで遮光される 第 2レンズアレイ 5 2の各セルの遮光面積が異なる面積を含むように するために、 それらの各セルに対応する位置での端部の位置が異なる。 図 6は、 絞り機構 1による第 2レンズアレイ 5 2の各レンズセルの遮 光状態と、 その状態のときの投射映像との関係を示す。
第 2レンズアレイ 5 2上の各レンズセルに形成された多数の光源像 それぞれが液晶パネル 5 5を重畳して照明することにより、 液晶パネル 上の照度の均一性を向上させている。
図 6の例では、 下記のように液晶 、°ネル上の照度が均一になる。
レンズセル 2 0 1は、 液晶パネルの上側の 2 3を照明し、 下側の 1 / 3は遮光されている。 レンズセル 2 0 2は、 液晶パネルの上側の 1 / 3を照明し、 下側の 2 / 3は遮光される。 レンズセル 2 0 3は全面が遮 光される。
ここで、 液晶パネルに相当する長方形 2 1 1、 2 1 2、 2 1 3は、 そ れぞれ、 液晶パネルがレンズセル 2 0 1、 レンズセル 2 0 2、 レンズセ ル 2 0 3に照明されている状態を模式的に表す。 したがって、 長方形 2 1 1、 2 1 2、 2 1 3は、 投射映像 fe模式的に示す。
同様にレンズセル 2 0 6は、 液晶パネルの上側の 2 Z 3を照明し、 上 側の 1 Z 3は遮光される。 レンズセリレ 2 0 5は、 液晶パネルの上側の 1 / 3を照明し、 下側の 2 / 3は遮光ざれている。 レンズセル 2 0 4は全 面が遮光される。
したがつて、 レンズセル 2 0 1とレンズセル 2 4 5の組み合わせで液 晶パネルの全面が照光される。 同様に、 レンズセル 2 0 2とレンズセル 2 4 6の組み合わせで液晶パネルの全面が照光される。 レンズセル 2 0 3と 2 0 4の組み合わせは液晶パネルを照光しない。
同様にして、 レンズセル 2 4 1とレンズセル 2 0 5の組み合わせで液 晶パネルの全面が照光される。 同様に、 レンズセル 2 4 2とレンズセル 2 0 6の組み合わせで液晶パネルの全面がメ照光される。 レンズセル 2 4 3と 2 4 4の組み合わせは液晶パネルを照 *6しない。
こうして、 遮光された光量だけ均一に照度が低下して、 液晶パネル 5 5は均一に照明されることがわかる。
また、 液晶パネル上での、 セルによって、 遮光された暗い部分と明る い部分の境界の位置が異なるため、 投射された映像において、 各セルの 明暗の境界が目立ちにくい。
以上、 図 6を用いて、 図 5のように一組の絞り羽 1 1 a、 l i bがあ る場合について説明した。 この説明から明らかなように、 絞り羽 1 1 a と 1 1 bのうちの一つだけを有する絞り機構が使用された場合でも、 遮 光された光量だけ均一に照度が低下して、 液晶パネル 5 5は均一に照明 されることがわかる。 また、 このときも、 投射された映像において、 各 セルの明暗の境界が目立ちにくい。
また、 絞り機構 1が第 1 レンズアレイ 5 1 と光源 5 0との間にある場 合も、 上述の説明で、 第 2レンズアレイ 5 2を第 1 レンズアレイ 5 1に 置き換えれば、 同じ説明ができる。 したがって、 絞り機構 1は、 第 1レ ンズァレイ 5 1と光源 5 0との間にあってちょい。
さらに絞り量を大きくした図 5 Bにおいても、 図 6についての説明し ID たのと同様にして、 遮光された光量だけ均一に照度が低下して、 液晶パ ネル 5 5は均一に照明される。 こうして、 投射映像の品質を損なうこと なく均一に照度が、 図 5 Aに対してさらに低下する。
図 7 Aは、 図 5とは異なる絞り羽 状の絞り機構 1による第 2レンズ アレイ 5 2の遮光状態とその時の投衬映像を示す。
形状は異なっても、 図 6の説明し fe:のと同様にして、 液晶パネル 5 5 は均一に照明され、 従って遮光され 光量だけ投射面内は均一に照度が 低下する。
さらに絞り量を大きくした図 7 Bにおいても、 同様に投射映像の品質 を損なうことなく均一に照度が図 7 に対してさらに低下する。
図 8 Aは、 図 5 A、 B、 図 7 A、 gとは別の異なる絞り羽形状の絞り 機構 1による第 2レンズアレイ 5 2の遮光状態とその時の投射映像を 示す。
同じく、 形状は異なっても、 図 6の説明したのと同様にして、 液晶パ ネル 5 5は均一に照明され、 遮光された光量だけ投射面内は均一に照度 が低下する。
さらに絞り量を大きくした図 8 Bにおいても同様に投射映像の品質を 損なうことなく均一に照度が図 8 Aに対してさらに低下する。
図 5 A、 B、 図 7 A、 B、 図 8 A、 Bに示される形状の絞り歯の場合 に、 絞り量が変化しているときには、 液晶パネル 5 5が、 均一に照明さ れないことがあるが、 その場合でも、 ほぼ均一に照明されている。
さらに、 ほぼ均一に照明されている場合でも、 液晶パネル上での、 セ ルによって、 遮光された暗い部分と明るい部分の境界の位置が異なるた め、 投射された映像において、 各セルの明暗の境界が目立ちにくい。
次に各セルの遮光面積が等しくなる場合について説明する。 図 9 A, Bに遮光された第 2レンズアレイ正面図とその時の投射映像 を示す。 図 9 Aは絞り量が小さい状態、 図 9 Bは絞り量が大きい状態を それぞれ示している。
図 9 A、 Bにおいて絞り羽 1 1 c、 1 1 dの形状が直線で形成されて いる。 このような形状の場合、 第 2レンズアレイの各セルが遮光する面 積が等しくなり、 各セルでの明暗の境界が重畳されてできる投射映像で 一致する。 そのため、 図 A, B中の矢 0 1, 3 0 2, 3 0 3, 3 0 4の位置に明るさむらが発生する。 とく に絞り量を、 たとえば、 図 9 A から図 9 Bに変化させた時、 絞り羽 1 1 c、 1 1 dの位置に応じて投射 映像の明るさむらの位置が移動するため投射映像の品質が著しく低下 する。
以上のように、 図 5 A, B, 図 7 A, B、 図 8 A, Bに示したように、 絞り羽 l l a、 l i bを、 第 2レンズァレイの各セルが遮光される面積 が、 異なる面積を含むような形状にする ことで、 絞り量が変化している 間でも投射面内で、 ほぼ均一に照度が変化する。 したがって投射映像の 明るさが連続的に変化する場合であっても、 自然な映像で高いダイナミ ックレンジを得ることが可能である。
尚、 絞り羽の形状は、 図 5 A, B, 図 7 A, B、 図 8 A, Bに示す形 状に限らない。 絞り羽の遮光部分の面積が変化するに従って投射映像の 明るさが連続的且つ均一に変化するような形状であればよい。
.また、 図 5 A, B、 図 7 A, B、 図 8 , Bの例では、 絞り羽 1 1 a、 l i bの形状は、 直線からなる階段状の形状である。 例えば、 図 5 A, B、 図 7 A, B、 図 8 A, Bの絞り羽形状に対応して、 図 1 0 A、 B, Cに示すような絞り羽の形状が、 なめらかな曲線で構成されてもよい。 各セルの遮光面積が異なる面積を含むよ うな形状で、 且つ投射面内で、 ほぼ均一に照度を低下させることができれば、 このような曲線を組み合 わせた形状で、 絞り羽を構成してもよい。
また、 図 5 A , B、 図 7 A , B、 図 8 A, B、 図 1 0 A, B , Cにお いて、 絞り羽 1 1 a、 1 1 bは開口部 1 3が上下左右対称となる形状が 示したが、 上下左右非対称でもよい。 また、 先に説明したように 1枚構 成の絞り羽であってもよい。 しかしながらダイクロイツクミラー 5 6 G、 5 6 Rには反射波長の入射角度依存があり、 上下左右非対称にすると投 射映像に若干の色むらが起きやすくなる。 そのため、 上下左右対称、 も しくは開口部の中心を基準とした点対称となる形状が好ましい。
また、 本実施の形態では、 絞り機構 1が、 第 1レンズアレイ 5 1 と第 2レンズアレイ 5 2の間に配置された場合について説明をした。
絞り機構 1が第 1レンズアレイ 5 1 と光源 5 0との間にある場合も、 上述の説明で、 第 2レンズアレイ 5 2を第 1レンズアレイ 5 1に置き換 えれば、 同じ説明ができる。 したがって、 絞り機構 1は、 第 1レンズァ レイ 5 1と光源 5 0との間にあってもよい。
また、同様の効果が得られればランプ 5 0から液晶パネル 5 5 R , G, Bまでの光路のいずれかの位置に、 1組または複数の絞り機構が配置さ れても良い。 次に、 もう一つの形態の絞り機構を用いた場合について説明する。 図 1 1 Aは、 この場合の液晶プロジェクタ一の上方から見た光学レイ ァゥトを示す。
図 1 1 Aにおいて、先に説明した図 1 における絞り機構 1のかわりに、 絞り機構 2 0が、 第 1レンズアレイ 5 1 と第 2レンズアレイ 5 2の間に 配置されている。 この点を除いて、 図 1 1 Aの示す液晶プロジェクター を構成する要素と同一符号を付された要素の働きは、 図 1に示される要 素の働きと同じである。
図 1 1 Bは、 絞り機構 2 0周辺の側面図である。
図 1 2は絞り機構 2 0の斜視 ¾である。
図 1 1 Bと図 1 2において、 絞り羽 2 1 a、 2 1 bは、 ギア 2 2 a、 2 2 bによって連結されており、 モー夕一 (図示せず) によって連動し て揺動する。 ギア 2 2 a、 2 2 bのギア比は 1 : 1に設定されており、 絞り羽 2 l aと 2 l bは、 それぞれ、 矢印 3 5 1、 3 5 2の示すように 上下対照に揺動する。
図 1 2は絞りを開放した状態を示している。
図 1 2に示される矢印 3 5 1、 3 5 2の方向に、 絞り羽 2 1 a、 2 1 bは、 開閉動作をおこなうことでランプ 5 0から発せられた光束の一部 を遮光する。
絞り羽 2 1 a、 2 1 bの形状は、 図 4に示した絞り羽 1 1 a、 l i b と同様に第 2レンズアレイの各セルの遮光面積が異なるように階段状 の形状とされる。 こうすることで実施の形態 1と同様に投射映像の品質 を損なうことなく、 投射面内の明るさを均一に調節することが可能であ る。
先に述べた、 絞り機構は、 ランプ光路の外側に絞り羽を格納するスぺ ースが必要とし、 絞り機構が大き くなる。 これに対して、 ここで説明す る方式では絞り羽 2 1 a、 2 1 b を第 1、 第 2レンズアレイの間に収め ることができ、 さらに省スペースィ匕に有効である。
絞り羽 1 1、 2 1は、 高反射率の素材 (たとえば光輝アルミ) もしく は表面に反射率の高いクロムなどの材料でメツキを施した素材を用い て形成されるのが好ましい。 この場合、 絞り羽 1 1、 2 1は、 ランプ 5 0からの光を反射する。 したがって、 絞り機構 1または 2 0の駆動部へ の熱伝達が防がれる。 こうして、 絞り機構と駆動部の温度上昇が抑制さ れる。
絞り機構 1、 2 0を駆動するモーターに使用されるマグネットは、 高 温では減磁して性能が低下する。 そのため、 駆動部の動作温度を低くす ることにより、 モーターの安定した駆動性能が得られる。 さらに、 動作 温度を低くすることにより、 安価なマグネッ トを使用したモーターでも 十分な駆動性能が得られるので、 ί£コスト化を図ることもできる。
また絞り機構 1、 2 0を駆動するモーターにはボイスコイルモーター を用いるのが好ましい。 ポイスコイルモー夕一は 1ノ3 0 m s e cの応 答速度が十分に得られ、動画の輝度変動に追従することができる。 また、 ボイスコイルモーターは、 絞り羽の停止位置を無段階で調節できる。 そ のため、 動画品質を損なうことなく 高いダイナミックレンジが達成され る。
本発明の実施の形態において液 プロジェクタ一を用いて説明した。 しかし、 レンズアレイを用いてランプ光束を均一化する方式を採用した 投射型表示装置であれば、 マイクロミラーを使用したプロジェクターで あっても、 本発明が適用できる。 産業上の利用可能性
本発明においては、 1組の絞り羽で構成された単純な絞り機構を用い ることで小型化されて低コストの投射型表示装置が得られる。 さらに、 本発明の投射型表示装置は、 高いダイナミックレンジを得ることができ る。 したがって、 本発明の投射型表示装置は、 投射照度を調節可能な投 射型表示装置等として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光変調器で形成される画像を投射レンズにより拡大投射表示 する投射型表示装置であって、
前記光変調器を照明する光源と、
前記光源から発せられた光を複数の部分光束に分割する第 1 レ ンズァレイと、
前記第 1 レンズァ レイから発せられた前記複数の部分光束を前 記光変調器に重畳する第 2レンズアレイと、
前記光源と前記光変調器との間に配置され、 前記光源からの光量 を調節する絞り機構と
を含み、
前記光源から発せられた光の進行方向を Z軸とし、 Z軸に対して 垂直な方向を X軸、 Z軸と X軸のなす平面に対して垂直な方向を Y軸と するとき、
前記絞り機構の開口部の面積は、 X軸方または Y軸方向のいずれ か一方向に沿って変化する
投射型表示装置。
2 . 請求項 1記載の投射型表示装置であって、
前記第 1 レンズアレイと前記第 2 レンズアレイの間に光量を調 節する絞り機構が配置されている
投射型表示装置。
3 . 請求項 1記載の投射型表示装置であって、
前記光変調器で形成される画像は長方形の形状をなし、 前記画像 の長方形の短辺方向と前記 Y軸が一致し、 前記絞り機構の開口部の面積 は、 前記 Υ軸方向に沿って変化する
投射型表示装置。
4 . 請求項 1記載の投射型表示装置であって、
前記開口部の中心は、 絞り量が変化する間、
同じ位置にある
投射型表示装置。
5 . 請求項 4記載の投射型表示装置であって、
前記開口き 15の形状は、 前記開口部の中心について点対照な形状で ある
投射型表示装置。
6 . 請求項 1記載の投射型表示装置であって、
前記絞り機構は、 1枚の絞り羽または、 前記 Υ軸方向に間隔をも つて配置された: L組の絞り羽を含み、
前記 1枚の絞り羽または、 前記 1組の絞り羽のそれぞれの、 前記開口側 部分が前記第 1 レンズアレイもしくは第 2レンズアレイに含まれるそ れぞれの複数レンズを遮光するそれぞれの面積が、 異なる面積を含む 投射型表示装置。
7 . 請求項 6記載の投射型表示装置であって、
前記 1枚または、 前記 1組の絞り羽のそれぞれは、 端辺を中心に回動す る 投射型表示装置。
8 . 請求項 6記載の投射型表示装置であって、 前記 1枚または、 前記 1組の絞り羽のそれぞれは高い反射率の素材である
投射型表示装置。
9 . 請求項 6記載の投射型表示装置であって、 さらに、
投射する映像の明るさを検出する検出部と、
前記 1枚または、 前記 1組の絞り羽のそれぞれを駆動する爆 E動部 と、
を含み、
検出された投射映像の明るさに基づいて、前記 1枚または、 前記 1組の絞り羽のそれぞれの位置を決定するように前記 1枚または、 前記 1組の絞り羽のそれぞれを駆動する
投射型表示装置。
1 0 . 請求項 9記載の投射型表示装置であって、
前記駆動部は、 ボイスコイルモ一ターを用いる
投射型表示装置。
PCT/JP2004/007897 2003-09-10 2004-06-01 投射型表示装置 WO2005026835A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04735670A EP1569032A4 (en) 2003-09-10 2004-06-01 PROJECTION DISPLAY
US10/537,979 US7185990B2 (en) 2003-09-10 2004-06-01 Projection display apparatus
JP2005513811A JP4013979B2 (ja) 2003-09-10 2004-06-01 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-318016 2003-09-10
JP2003318016 2003-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005026835A1 true WO2005026835A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007897 WO2005026835A1 (ja) 2003-09-10 2004-06-01 投射型表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7185990B2 (ja)
EP (1) EP1569032A4 (ja)
JP (1) JP4013979B2 (ja)
CN (1) CN100495197C (ja)
WO (1) WO2005026835A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343512A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nidec Copal Corp プロジェクタ用絞り装置
JP2006343513A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nidec Copal Corp プロジェクタ用絞り装置
JP2007047339A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置
JP2007079054A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 光学系および画像投射装置
JP2007078730A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ装置
JP2007086690A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Victor Co Of Japan Ltd 照明光学系及び投射型画像表示装置
JP2007093741A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2007286391A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、照明方法及び照明装置を用いた投射型表示装置
US7338174B2 (en) 2004-02-23 2008-03-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Shutter device and projection type video display
JP2008096629A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Chinontec Kk 絞り羽根、絞り装置および投射型表示装置
US7661829B2 (en) 2006-08-18 2010-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Projection display apparatus
JP2011118322A (ja) * 2009-10-27 2011-06-16 Seiko Epson Corp プロジェクター
US7993017B2 (en) 2007-06-08 2011-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Projection display apparatus
US8052285B2 (en) 2007-06-05 2011-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Projection display having improved light shielding bodies for adjusting the amount of light applied to a light valve therein
US8115982B2 (en) 2007-09-06 2012-02-14 Minebea Co., Ltd. Iris diaphragm device
US8162488B2 (en) 2008-08-20 2012-04-24 Mitsubishi Electric Corporation Projection display apparatus
US8398248B2 (en) 2009-02-18 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Projector that operates in a brightness priority mode and in a contrast priority mode

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947025B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefore
US7344255B2 (en) * 2004-04-01 2008-03-18 Nisca Corporation Light amount adjusting apparatus and projector using the same
US7182470B2 (en) * 2004-09-09 2007-02-27 Nisca Corporation Light amount control apparatus and projector apparatus using the same
TWI245965B (en) * 2004-11-02 2005-12-21 Young Optics Inc Optical projection apparatus
TWI247963B (en) * 2004-12-10 2006-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A micro-mirror projector
TWI258019B (en) * 2005-01-25 2006-07-11 Benq Corp Projection optical system
JP5002923B2 (ja) * 2005-08-09 2012-08-15 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置
JP4357469B2 (ja) * 2005-09-09 2009-11-04 三洋電機株式会社 プロジェクタ装置
JP2008209811A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Ltd 表示装置及び投写型照明装置
JP5100430B2 (ja) * 2007-06-05 2012-12-19 三菱電機株式会社 投射型表示装置
JP2010008767A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hitachi Ltd 光学ユニット及び投射型映像表示装置
JP5298698B2 (ja) * 2008-08-20 2013-09-25 パナソニック株式会社 投写型表示装置
JP5380028B2 (ja) 2008-09-25 2014-01-08 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 投射型映像表示装置および投射方法
CN101726975B (zh) * 2008-10-20 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光闸以及使用该光闸的投影机
JP4766119B2 (ja) * 2009-01-28 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP4670977B2 (ja) * 2009-03-11 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN102472952A (zh) * 2009-07-17 2012-05-23 Nec显示器解决方案株式会社 光圈控制电路、投影装置、光圈控制程序及光圈控制方法
JP5440086B2 (ja) * 2009-10-13 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5316510B2 (ja) 2010-10-26 2013-10-16 株式会社Jvcケンウッド 投射型表示装置
US9703184B2 (en) * 2011-08-12 2017-07-11 Seiko Epson Corporation Dimmer and projector
US9335618B2 (en) 2011-11-07 2016-05-10 Hitachi Maxell, Ltd. Projection image display apparatus
CN106249519A (zh) * 2016-08-22 2016-12-21 深圳市华星光电技术有限公司 一种投影仪
JP6717125B2 (ja) * 2016-09-01 2020-07-01 株式会社Jvcケンウッド 発光装置及び投射型画像表示装置
JP6460088B2 (ja) * 2016-12-14 2019-01-30 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
CN113126409B (zh) * 2019-12-30 2023-08-11 深圳光峰科技股份有限公司 一种投影显示系统
WO2023219766A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Fast opto-mechanical attenuator for high-power projector systems

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963452A (ja) * 1972-10-18 1974-06-19
JPS5083022A (ja) * 1973-11-21 1975-07-04
JPS5770610U (ja) * 1980-10-17 1982-04-28
JPH0219012U (ja) * 1988-07-15 1990-02-08
JPH1167656A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Ushio Inc 光照射装置のシャッタ機構
JPH11194383A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Electron Inc 光量調節装置
JPH11281923A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2001100699A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Canon Inc 投射型表示装置とその応用システム
JP2001222002A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置
US20010015775A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Chikara Yamamoto Illumination optical system and projection type display apparatus using the same
JP2002090705A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Seiko Epson Corp プロジェクタおよびその光量調節方法
JP2002148555A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Ushio Inc 光照射装置
JP2003029203A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
JP2003107396A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型画像表示装置
JP2003156711A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JP2003241311A (ja) 2002-02-14 2003-08-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182863B2 (ja) 1992-04-24 2001-07-03 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置
US5300967A (en) * 1992-07-31 1994-04-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
US5924783A (en) * 1997-07-24 1999-07-20 Raychem Corporation System for controlling contrast in projection displays
TW483531U (en) * 2001-02-13 2002-04-11 Delta Electronics Inc Projector illuminous system having optical gobo
JP3880436B2 (ja) * 2002-04-12 2007-02-14 キヤノン株式会社 投写型画像表示装置
JP4158611B2 (ja) * 2002-09-06 2008-10-01 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置
US6843591B1 (en) * 2003-03-03 2005-01-18 Rockwell Collins Multiple lamp coupler
WO2004106980A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Jds Uniphase Corporation System and method for providing a uniform source of light
US6769777B1 (en) * 2003-08-20 2004-08-03 Honeywell International Inc. Multi-aperture optical dimming system
US20050135761A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Cannon Bruce L. Optical element for uniform illumination and optical system incorporating same
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963452A (ja) * 1972-10-18 1974-06-19
JPS5083022A (ja) * 1973-11-21 1975-07-04
JPS5770610U (ja) * 1980-10-17 1982-04-28
JPH0219012U (ja) * 1988-07-15 1990-02-08
JPH1167656A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Ushio Inc 光照射装置のシャッタ機構
JPH11194383A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Electron Inc 光量調節装置
JPH11281923A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2001100699A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Canon Inc 投射型表示装置とその応用システム
JP2001222002A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置
US20010015775A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Chikara Yamamoto Illumination optical system and projection type display apparatus using the same
JP2001228569A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fuji Photo Optical Co Ltd 照明光学系およびこれを用いた投射型表示装置
JP2002090705A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Seiko Epson Corp プロジェクタおよびその光量調節方法
JP2002148555A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Ushio Inc 光照射装置
JP2003029203A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
JP2003107396A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型画像表示装置
JP2003156711A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JP2003241311A (ja) 2002-02-14 2003-08-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1569032A4 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338174B2 (en) 2004-02-23 2008-03-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Shutter device and projection type video display
JP2006343513A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nidec Copal Corp プロジェクタ用絞り装置
JP2006343512A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nidec Copal Corp プロジェクタ用絞り装置
JP2011141565A (ja) * 2005-08-09 2011-07-21 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置
JP2007047339A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置
CN101387819B (zh) * 2005-08-09 2013-01-16 株式会社日立制作所 投影型图像显示装置
JP2010113366A (ja) * 2005-08-09 2010-05-20 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置
JP2007078730A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ装置
JP2007079054A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 光学系および画像投射装置
JP2007086690A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Victor Co Of Japan Ltd 照明光学系及び投射型画像表示装置
JP2007093741A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2007286391A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、照明方法及び照明装置を用いた投射型表示装置
US7661829B2 (en) 2006-08-18 2010-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Projection display apparatus
JP2008096629A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Chinontec Kk 絞り羽根、絞り装置および投射型表示装置
US8052285B2 (en) 2007-06-05 2011-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Projection display having improved light shielding bodies for adjusting the amount of light applied to a light valve therein
US8684542B2 (en) 2007-06-05 2014-04-01 Mitsubishi Electric Corporation Projection display having improved light shielding bodies for adjusting the amount of light applied to a light valve therein
US7993017B2 (en) 2007-06-08 2011-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Projection display apparatus
US8115982B2 (en) 2007-09-06 2012-02-14 Minebea Co., Ltd. Iris diaphragm device
US8162488B2 (en) 2008-08-20 2012-04-24 Mitsubishi Electric Corporation Projection display apparatus
US8398248B2 (en) 2009-02-18 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Projector that operates in a brightness priority mode and in a contrast priority mode
JP2011118322A (ja) * 2009-10-27 2011-06-16 Seiko Epson Corp プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US20060050248A1 (en) 2006-03-09
CN100495197C (zh) 2009-06-03
JP4013979B2 (ja) 2007-11-28
EP1569032A1 (en) 2005-08-31
EP1569032A4 (en) 2009-05-20
CN1723415A (zh) 2006-01-18
JPWO2005026835A1 (ja) 2006-11-24
US7185990B2 (en) 2007-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005026835A1 (ja) 投射型表示装置
US6947025B2 (en) Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefore
JP4259567B2 (ja) プロジェクタ、プロジェクションシステム、プログラム、及び記録媒体
US7095547B2 (en) Multiple beam-directing micromirror device
WO2012115228A1 (ja) 投写型映像表示装置
JP2002023106A (ja) 照明光学系およびこれを備えたプロジェクタ
JP2010008767A (ja) 光学ユニット及び投射型映像表示装置
JP5471674B2 (ja) プロジェクター
KR100441506B1 (ko) 영상투사장치
KR100481519B1 (ko) 다이크로익 미러휠을 이용한 영상 투사 장치
JP2006301528A (ja) プロジェクタ
TW201337436A (zh) 用於一投影裝置之色輪模組、投影裝置、以及切換顯示一立體影像或一平面影像之方法
JPH08220634A (ja) 背面投射型プロジェクタ−
KR100849433B1 (ko) 조명 장치 및 투사형 표시 장치와 그 구동 방법
JPH08304753A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2003307777A (ja) 表示装置
JP2001264726A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2001013581A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2012155119A (ja) プロジェクター
JPH0659234A (ja) 投写型液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513811

Country of ref document: JP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004735670

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006050248

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10537979

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048017191

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004735670

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10537979

Country of ref document: US