WO2004032251A1 - 白色発光装置 - Google Patents

白色発光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004032251A1
WO2004032251A1 PCT/JP2003/012119 JP0312119W WO2004032251A1 WO 2004032251 A1 WO2004032251 A1 WO 2004032251A1 JP 0312119 W JP0312119 W JP 0312119W WO 2004032251 A1 WO2004032251 A1 WO 2004032251A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light emitting
wavelength
red
emitting element
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012119
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takemasa Yasukawa
Shota Shimonishi
Koichi Ota
Original Assignee
Toyoda Gosei Co., Ltd.
Tridonic Optoelectronics Gmbh
Litec Gbr
Leuchtstoffwerk Breitungen Gmbh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co., Ltd., Tridonic Optoelectronics Gmbh, Litec Gbr, Leuchtstoffwerk Breitungen Gmbh filed Critical Toyoda Gosei Co., Ltd.
Priority to EP03799123A priority Critical patent/EP1548850B1/en
Priority to AT03799123T priority patent/ATE471575T1/de
Priority to DE60333025T priority patent/DE60333025D1/de
Priority to US10/529,254 priority patent/US7227190B2/en
Publication of WO2004032251A1 publication Critical patent/WO2004032251A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7735Germanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7729Chalcogenides
    • C09K11/7731Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77344Aluminosilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7737Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/774Borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/06102Disposition the bonding areas being at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1701Structure
    • H01L2224/1703Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

枠体17のカップ17a内におけるリードフレーム14,15上にマウント21で紫色LED19を固定し、この紫色LED19をカップ17a内に透明樹脂による封止材26を充填することで封止する。また、紫色LED19で発光される光を吸収し、この吸収した光の波長と異なる赤、緑および青色の波長の光を発光する赤緑青蛍光体28~30を、封止材26に混入する。このような白色発光装置における封止材26に、紫色LED19で発光される光を吸収し、この吸収した光の波長と異なる黄色の波長の光を発光する黄蛍光体31を、追加混入する。

Description

明 細 書 白色発光装置 本出願は、 日本特許出願番号 2002— 286089に基づいており、 この日本 出願の全内容は、 本出願において参照され導入される。 技術分野
本発明は、 発光素子と蛍光体を有して白色に発光する白色発光装置に関し、 例え ば LEDディスプレイ、 バックライ 卜装置、 信号機、 照光式スィッチ、 各種センサ、 各種インジケータ等に適用される白色発光装置に関する。 背景技術
一般的に発光装置に用いられる発光素子としては、 無機 LED (Light Emitting Diode)、 有機 LED、 レーザーダイオード、 無機厚膜エレクトロルミネセンスシー トまたは無機薄膜エレクトロルミネセンス部品等が上げられる。 LEDはとりわけ、 寿命が長い、 場所をとらない、 衝撃に強い、 さらに狭いスペクトルバンドで発光す るという特徴で際立っている。
多数の発光色、 特別に広いスペクトルバンドの多数の発光色は、 LEDにおける 活性半導体材料の固有の発光では、 実現不可能であるか、 非効率にしか実現するこ とができない。 とりわけこのことは、 白色の発光を得る場合にあてはまる。
公知技術水準によれば、 半導体では本来実現することができない発光色は、 波長 変換技術によって得られる。 この波長変換技術は、 本質的に次の原理に基づいてい る。 すなわち、 少なくとも 1つの蛍光体を LEDの上に配置し、 その蛍光体によつ て、 LEDが発光した光を吸収し、 この吸収した光の波長と異なる波長の光を発光 するものである。 言い換えれば、 LEDで発光された光を吸収し、 その後にフォト ルミネセンス光を別の発光色で放射する。
このような原理で白色を発光する発光装置として、 紫色 LEDで発光された光を, 現在実用化されている赤 ·緑,青各色の蛍光体 (以下、 纏めて表現する場合は赤緑 青蛍光体という) で、 波長変換して発光する白色 LEDランプが知られている。 赤 緑青蛍光体の各々の成分は、 次式の通りである。
赤蛍光体: L a 202 S : E u, Sm (YOS : E u)
緑蛍光体: 3 (B a, Mg, Eu, Mu) O · 8 A 1 203 (BAM: E u, M n)
青蛍光体: (S r, C a, B a, Eu) 10 (P04) 6 · C 1 2
しかし、 従来の白色発光装置 (白色 LEDランプ) においては、 演色性が低いと いう問題がある。
図 1は、 従来の白色発光装置 (白色 LEDランプ) の発光強度を示すスペクトル 図である。 図示されるように、 560〜590 nmの波長の黄色成分が殆ど無いた め、 この白色 LEDランプの平均演色評価数 R aは約 5 0〜6 0と低い。 一般の蛍 光灯では、 平均演色評価数 R aが約 8 0〜 9 0であり、 1 0 0が理想である。
一方、 青色 LEDと蛍光体との組合せによって白色を実現している白色発光装置 は、 温度の上昇に伴って青色 LEDの発光波長が長波長側にシフトするため、 白色 発光装置の色ズレが生じる塲合がある。
本発明の目的は、 改善された演色性を有する白色発光装置を提供することにある, 更に、 本発明の目的は、 色ズレが生じにくい白色発光装置を提供することにある, 発明の開示
(A) 本発明により、 50 0 nm以下のピーク波長を有する発光素子と、 この発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長と異なる黄色の 波長の光を発光する第 1の蛍光体と、
少なくとも前記第 1の蛍光体と異なる発光波長を有する第 2の蛍光体とから構成 される白色発光装置が提供される。
上記白色発光装置は、 次の限定のいずれか若しくは組合せを有してもよい。
1 ) 前記発光波長は 40 0 n m以下のピーク波長からなる。
2) 前記第 2の蛍光体は、 青色ないし赤色の発光波長を有する 1種又はそれ以上の 蛍光体から成る。 3) 前記第 2の蛍光体は、 青色、 赤色、 緑色光を発光する蛍光体の何れか又はそれ ら全ての蛍光体から成る。
4) 前記第 1の蛍光体は、 アルカリ土類金属珪酸塩から成る。
5) 前記第 1の蛍光体は、 ユウ口ピウムで活性化されたアルカリ土類金属珪酸塩か ら成る。
6 ) 前記第 1の蛍光体は、 式:
( 2 - X -y) S r O · X (B a, C a) O · ( l _ a— b— c— d) S i 02 · a
P205 b A 1203 c B23 d G e 02 : y E u2+
(式中、 0<χ<1. 6、 0. 00 5<y<0. 5、 0<a、 b、 c、 d<0. 5 である)
で示される 2価のユウ口ピウムで活性化されたアルカリ土類金属オルト珪酸塩およ びノまたは式:
(2 -x-y) B aO · X (S r, C a) Ο · (1 - a-b- c -d) S i 02 · a P205 b A 1203 c B23 d G e 02 : y E u2+
(式中、 0. 0 1<χ< 1. 6、 0. 0 0 5<y<0. 5、 0<a、 b、 c、 d< 0. 5である)
で示されるアルカリ土類金属オルト珪酸塩であり、 この場合、 有利に a、 b、 じお よび dの値のうちの少なくとも 1つが 0. 0 1より大きい。
7) 前記赤、 緑、 青および Zまたは黄色の蛍光体は、 前記発光素子を被覆する被覆 部材に混入される。
8) 前記被覆部材に混入される前記赤、 緑、 青およびノまたは黄色の蛍光体は、 前 記発光素子の近傍に高密度状態で混入される。
9) 前記赤、 緑、 青および Zまたは黄色の蛍光体は、 更に、 前記発光素子をリード フレームに固定するための絶縁性の接着材料にも混入される。
(B) 本発明の他の側面により、
マウントリードのカップ内に配置され、 G a N系半導体から成る紫色の光を発光す る発光素子と、
前記カップ内に充填され前記発光素子を封止する透明樹脂から成る封止材とから 構成され、 前記封止材は、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長 と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑および青色の蛍光 体、 および、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長と異な る黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が混入される白色発光装置が提供される, 上記白色発光装置は、 次の限定を有してもよい。
前記白色発光装置は、 更に、 前記封止材が充填された前記カップと前記マウント リードの一部とを被覆する透明樹脂から成るレンズ状のモールド部材を含む。
(C ) 本発明の他の側面により、
マウントリードのカップ内に配置され、 G a N系半導体から成る紫色の光を発光 する発光素子と、
前記カップ内に充填され前記発光素子を封止する透明樹脂から成る封止材と、 前記封止材が充填された前記力ップと前記マウントリードの一部とを被覆する透 明樹脂から成るレンズ状のモールド部材と、
前記モールド部材に嵌合され、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この吸収 した光の波長と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑およ び青色の蛍光体が混入される蛍光カバーとから構成され、
前記蛍光カバーは、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この吸収した光の波 長と異なる黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が混入される白色発光装置が提 供される。
(D) 本発明の他の側面により、
紫色の光を発光する発光素子と、
この発光素子から発光される光を導入して光出力面から出力する略矩形の導光板 とから構成され、
前記導光板は、 その光出力面上に、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この 吸収した光の波長と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑 および青色の蛍光体、 および、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収 した光の波長と異なる黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が塗布される白色発 光装置が提供される。
(E ) 本発明の他の側面により、 紫色の光を発光する発光素子と、
この発光素子から発光される光を導入して光出力面から出力する略矩形の導光板 と、
前記導光板の光出力面上に配置され、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑および青色の蛍光体が混入されるフィルムとから構成され、
前記フィルムは、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波 長と異なる黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が混入される白色発光装置が提 供される。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の白色 LEDランプの発光強度を示すスぺクトル図である。
図 2は、 本発明の第 1の実施の形態に係る白色 LEDランプを示す断面図である 図 3は、 白色 L E Dランプにおける紫色 L E Dの層構成を示す図である。
図 4は、 第 1の実施の形態に係る白色 L E Dランプの発光強度を示すスぺクトル 図である。
図 5は、 本発明の第 2の実施の形態に係る白色 LEDランプを示す断面図である c 図 6は、 本発明の第 3の実施の形態に係る白色 L E Dランプを示す断面図である c 図 7は、 第 3の実施の形態に係る白色 LEDランプにおいてツエナーダイォード を用いた過電圧保護素子を示す回路図である。
図 8は、 第 3の実施の形態に係る白色 LEDランプにおいてコンデンサを用いた 過電圧保護素子を示す回路図である。
図 9は、 本発明の第 4の実施の形態に係る白色 LEDランプを示す断面図である < 図 10 (a) は、 本発明の第 5の実施の形態に係る面状光源用装置を示す平面図, 図 10 (b) は図 10 (a) の A— A線断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して詳細に説明する。
(第 1の実施の形態) 図 2は、 本発明の第 1の実施の形態に係る白色 LEDランプを示す断面図である < 図 2に示される白色 LEDランプ 1 0は、 SMD (Surface Mounted Device) 型 のものであり、 次のような構成となっている。 絶縁性を有するガラスエポキシ樹脂 基板 1 2の上下側面に、 電気的に絶縁された 2つのリードフレーム 1 4, 1 5が金 パターンによって形成され、 リードフレーム 1 4, 1 5上にプラスチッ 製のカツ プ 1 7 aを有する枠体 1 7が設けられている。 カップ 1 7 aは、 その表面が紫色 L ED 1 9で発光された光を反射する反射鏡となっている。 リードフレーム 1 4, 1 5は非対称であり、 一方のリードフレーム 1 5の上面は、 枠体 1 7のカップ 1 7 a が形成する空間底部の中央部分まで形成されているが、 他方のリードフレーム 1 4 は、 上記空間の底部に少しだけ露出した状態に形成されている。
紫色 LED 1 9は、 3 9 5 nmの紫色光を発光するものであり、 リードフレーム 1 5の上面に、 銀フイラ含有エポキシ樹脂ペースト等によるマウント 2 1で固着さ れている。 但し、 紫色 LED 1 9は、 3 50〜40 0 nmの波長領域の何れかの光 を発光するものに置き換えても良い。 紫色 LED 1 9の p電極とリードフレーム 1 5は、 金製のボンディングワイヤ 2 3により接続され、 紫色 LED 1 9の n電極と リードフレーム 1 4は、 金製のボンディングワイヤ 24により接続されている。
枠体 1 7のカップ 1 7 aが形成する空間には、 固化後に透明となる封止材 2 6が 充填されており、 この封止材 2 6により紫色 LED 1 9が固定されている。 封止材 26は、 シリコーン樹脂またはエポキシ樹脂を用いたものであり、 この封止材 2 6 には、 従来例で説明した赤蛍光体 2 8、 緑蛍光体 2 9、 青蛍光体 3 0に加え、 本発 明の特徴要素である黄蛍光体 3 1 (後述で詳細に説明) が混入されている。
但し、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1が混入された封止材 2 6は、 枠体 1 7のカップ 1 7 aが形成する空間内一杯に充填されてもよく、 また、 枠体 1 7の上縁から下が つた部位まで充填されていてもよい。 さらに、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜 3 1を混入し た封止材 26には、 光を拡散する拡散材を混入してもよい。 この場合、 拡散材によ つて、 紫色 LED 1 9で発光された光が乱反射して散乱光となるため、 紫色 LED 1 9で発光された光が赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1に当たりやすくなつて、 赤緑青黄 蛍光体 28〜 3 1から放射される光の光量が増加する。 この拡散材は、 特に限定さ れるものでなく、 周知の物質を使用することができる。 黄蛍光体 3 1は、 紫色 LED 1 9で発光された 3 9 5 nmの紫色光の波長を、 5 6 0〜59 0 nmの波長の黄色の光に波長変換を行って放射するものである。 これ を含めた赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1が封止材 26に混入されているが、 その混入割 合は、 封止材 2 6を含めた全ての体積比の 5 %位が望ましい。
黄蛍光体 3 1は、 2価のユーロピウムで賦活されたアルカリ土類金属オルト珪酸 塩からなる。
すなわち、 黄蛍光体 3 1が、 式:
(2 - x - y) S r O · X (B a, C a) O - (1 - a - b- c - d) S i 02 · a P25 b A 1 203 c B23 dGe 02 : y Eu2 +
(式中、 0<χ<1. 6、 0. 0 05<y<0. 5、 0<a、 b、 c、 d<0. 5 である)
で示される 2価のユウ口ピウムで活性化されたアル力リ土類金属オルト珪酸塩およ びノまたは、 式:
(2 -x-y) B aO · X (S r , C a) Ο · ( 1 - a-b- c -d) S i 02 · a P 205 b A 1 2O3 c B203 d G e 02 : y E u 2 +
(式中、 0. 0 1<χ<1. 6、 0. 0 0 5<y<0. 5、 0<a、 b、 c、 d< 0. 5である)
で示されるアルカリ土類金属オルト珪酸塩でもよい。 この場合、 有利に a、 b、 cおよび dの値のうちの少なくとも 1つが 0. 0 1より大きい。 .
すなわち、 珪酸バリウムの代りに珪酸ストロンチウムまたは珪酸バリウムと珪酸 ストロンチウムオルト珪酸塩の混合形が使用される場合に、 放射される光の波長が 長くなることが意外にも見いだされた。 珪素の部分のゲルマニウムによる置換なら びに付加的に存在する P23、 A 123および または B203も発光スぺクトルへ の影響を有し、 その結果、 該発光スペクトルは、 それぞれの使用の場合について最 適に調整することができる。
有利に蛍光体 3 1は、 2価のユウ口ピウムおよび/またはマンガンで活性化され たアルカリ土類金属アルミン酸塩の群からの別の蛍光体およびノまたは、 Y (V, P, S i ) 04: Euまたは次式:
Me (3 -x-y) Mg S i 2Os : xEu, yMn (式中、 0. 00 5<x<0. 5、 0. 0 0 5<y<0. 5、 Meは B aおよび/ または S rおよび または C aを表す)
で示されるアルカリ土類金属—マグネシウム—ニ珪酸塩: E u2 +, Mn2 +の群から のさらに別の赤に近い色で発光する蛍光体を有している。
さらに、 少量の 1価のイオン、 殊にハロゲン化物、 が蛍光体格子の中に組み込ま れている場合が、 結晶化度および放射率について有利であることが見いだされた。 スぺクトル領域が 3 0 0から 5 0 0 nmである場合は有利である。 この波長領域で, 黄蛍光体 3 1は、 良好に励起される。
また、 黄蛍光体 3 1の製造の重要な工程を説明する。
珪酸塩蛍光体の製造のために、 選択した組成に応じて出発物質アルカリ土類金属 炭酸塩、 二酸化珪素ならびに酸化ユウ口ピウムの化学量論的量を密に混合し、 かつ、 蛍光体の製造に常用の固体反応で、 還元性雰囲気下で、 温度 1 1 0 0でおよび 1 4 0 otで所望の蛍光体に変換する。 この際、 結晶化度にとって、 反応混合物に少な い割合で、 有利に 0. 2モル未満の割合で塩化アンモニゥムまたは他のハロゲン化 物を添加することは、 有利である。 必要に応じて珪素の一部をゲルマニウム、 ホウ 素、 アルミニウム、 リンで置換することもできるし、 ユウ口ピウムの一部をマンガ ンで置換することもでき、 このことは、 熱により酸化物に分解する上記元素の化合 物の相応量の添加によって行なわれる。 この場合には反応条件の範囲は、 維持され る。
得られた珪酸塩は、 波長 5 1 0 nmから 60 0 nmで放射し、 かつ 1 1 0 nmま での半値幅を有する。
上記の群からの蛍光体の 1つまたは上記の群から組み合わせた蛍光体の使用によ つて、 あるいは、 2価のユウ口ピウムおよび またはマンガンで活性化されたアル カリ土類金属アルミン酸塩および、 Y (V, P, S i ) 04: Eu2+の群からのさら に別の赤に近い色で発光する蛍光体、 Y22S : Eu3 +、 蛍光体の群からの常用の 蛍光体との組合せによって、 定義された色温度を有する発光色および高い色再現性 を得ることができ、 このことは、 次の実施例で示されているとおりである。
T= 2 7 7 8K (464 nm+S r 1. 4B a0. 6S i 04 : Eu2+) ; x = 0. 46 1 9、 y = 0. 4247、 R a = 7 2, T= 2 9 5 0 K (464 nm+S r 1 4B a0. 6S i 04 : E u 2+) x = 0. 43 8 0、 y = 0. 40 04、 R a = 7 3、
T= 349 7 K (464 nm+S r 1 6B a0. 4S i 04 : Eu2+) x = 0. 40 8 6、 y = 0. 39 9 6、 R a = 74、
T=4 1 8 3 K (464 nm+ S r t. 9B a0. 08Ca0. 02S i〇4 E u2+) x
= 0. 3 7 6 2、 y = 0. 38 7 3、 R a = 7 5、
T= 6 624K (464 nm+ S . 9B a 0 02Ca 0. 08 S i〇4 Eu2+) X
= 0. 3 1 0 1、 y = 0. 3 3 0 6、 R a= 7 6、
T= 6 38 5 K (464 nm+ S r 6B a0. 4 S i 04 : E u 2 + + S r 0 4B a x. 6
S i Od : Eu2+) x 0. 3 1 3 5、 y = 0. 3 3 9 7、 R a = 8 2
T = 42 1 6 K (464 nm+S r ^ 9B a 0. 08Ca 0. 02 S i 04 : Eu2+) x = 0. 3 7 1 0、 y = 0. 36 9 6、 R a = 8 2、
T= 3 9 54K (464 nm+S r 6B a 0. 4S i 04: Eu2 + +S r 0. 4B a 6 S i 04 : Eu2 + + YV04: Eu3+) ; x = 0. 3 7 56、 y = 0. 3 8 1 6、 R a = 84、
T= 6489 K (464 nm+ S r K 6B a 0. 4S i O4 : Eu2 + +S r 0. 4B a 1 6 S i 04 : Eu2 + +アルミン酸バリウムマグネシウム: Eu2+) ; x = 0. 3 1 1 5 y= 0. 3 3 9 0、 R a = 66、
T= 50 9 7 K (464 nm+ S r , 6B a 0. 4 (S i 0. 08 B^ 0. 02 ) 04: Eu2+ +
S r06B a1 4S i 04: Eu2+) ; x = 0. 342 3、 y = 0. 348 5、 R a = 8 2 T= 50 84K (464 nm+ S r 1 6B a04 (S i 0.08B 002) 〇4: Eu ++S r06B a,4S i 04: Eu2++アルミン酸ストロンチウムマグネシウム: Eu2+) ; x = 0. 343 0、 y = 0. 3 5 3 1、 R a = 8 3、
T= 3 36 9 K (464 nm+ S r , 4B a06S i 095G e 005O4: E u 2+) ; x = 0. 4 1 34、 y = 0. 3 9 59、 R a = 74,
T= 2 7 8 7 K (466 nm+S r l 4B a06S i 0.98P0.024 : Eu2+) ; x = 0. 4 6 3 0、 y= 0. 42 8 0、 R a= 7 2、
T= 2 9 1 3 K (464 nm+ S r , 4B an fiS i 098 10024: E u 2+) ; x = 0.
442 5、 y = 0. 40 50、. R a = 7 3 次に、 白色 LEDランプ 1 0のマウント 2 1について説明する。
マウント 2 1 (接着材料) には、 扱いやすさからエポキシ樹脂等の種々の樹脂を 用いることができる。 マウント 2 1に用いられる樹脂は接着性を有すると共に、 極 小形状の紫色 L ED 1 9の側面にマウント 2 1がせり上がっても側面で各層間がシ ョートしないよう絶縁性を有する樹脂が好ましい。
マウント 2 1は、 紫色 LED 1 9から等方的に発せられる光を透過してカップ 1 7 aの表面の反射鏡で反射させ、 白色 LEDランプ 1 0の上方に放出させるため、 透明な樹脂を用いる。 ここでは、 白色 LEDランプ 1 0が白色系の光源なので、 マ ゥント 2 1は、 白色光の妨げにならない白色としてもよい。
また、 マウント 2 1に赤緑青黄蛍光体 2 8〜 3 1を含有させても良い。 紫色 LE D 1 9は等方的に発光し、 その光はカップ 1 7 aの表面でも反射されるため、 それ らの光がマウント 2 1中を透過するため、 マウント 2 1の中は極めて光密度が高い ( そこで、 マウント 2 1中に赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を含有させると、 紫色 LED 1 9で発光された光は、 マウント 2 1中の赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1で反射され、 また、 マウント 2 1中の赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1によって励起された光として等 方的に新たに放出される。 このようにマウント 2 1にも赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1 を含有させると、 白色 LEDランプ 1 0はさらに高輝度となる。
また、 マウント 2 1に Ag等の無機材料を含有させた樹脂を用いることができる < 高輝度の白色 LEDランプ 1 0を長時間使用すると、 マウント 2 1や封止材 2 6に は、 シリコーン樹脂またはエポキシ樹脂等の樹脂が用いられているため、 紫色 LE D 1 9の極近傍の合成樹脂でできたマウント 2 1や封止材 2 6が、 茶色や黒色に着 色され劣化し、 発光効率が低下する。 特に、 紫色 LED 1 9近傍のマウント 2 1の 着色が発光効率を大きく低下させる。 マウント 2 1は、 紫色 LED 1 9からの光に よる耐侯性だけでなく接着性、 密着性等も要求されるが、 この光による樹脂の劣化 は、 マウント 2 1に Ag等の無機材料を含有させた樹脂を用いることで解消できる < このようなマウント 2 1は、 A gペーストと赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1をマウント ペーストに混ぜ合わせてリードフレーム 1 5上にマウント機器で塗布させ紫色 LE D 1 9を接着させることで簡単に形成させることができる。 また、 マウント 2 1は、 A g含有のエポキシ樹脂の他に、 無機材料を含有させた 有機樹脂としてシリコーン樹脂を用いることもできる。 マウント 2 1中の無機材料 は、 樹脂との密着性が良好で、 紫色 LED 1 9からの光によって劣化しないことが 必要である。 そのため、 無機材料としては、 銀、 金、 アルミニウム、 銅、 アルミナ, シリカ、 酸化チタン、 窒化硼素、 酸化錫、 酸化亜鉛、 I TOから 1種以上を選択し て樹脂に含有させる。 特に、 銀、 金、 アルミニウム、 銅等は、 放熱性を向上させ、 導電性を有するので導電性を期待する半導体装置に適用することができる。 また、 アルミナ、 シリカ、 酸化チタン、 窒化硼素等は耐侯性に強く高反射率を維持させる ことができる。 無機材料は分散性や電気的導通などを考慮してその形状を球状、 針 状やフレーク状等種々の形状にすることができる。 マウント 2 1の樹脂中の無機材 料含有量は、 放熱性や電気伝導性など種々に調節することができる。 しかし、 樹脂 中の無機材料含有量を多くすると、 密着性が低下するため、 5重量%以上から 80 重量%以下とするが、 さらに 60重量%以上から 80重量%以下とすればより最適 に樹脂の劣化を防止することができる。
また、 赤緑青黄蛍光体 28〜3 1をマウント 2 1にも含有させることにより白色 LEDランプ 1 0の輝度をさらに高めることができる。
これにより高輝度、 長時間の使用においても発光効率の低下が極めて少ない高輝 度な発光が可能な白色 LEDランプ 10を提供することができる。 さらに、 熱伝導 性の良い材料を用いることで紫色 LED 19の特性を安定化させ、 色むらを少なく することもできる。
次に、 紫色 LED 1 9の層構成を説明する。
図 3は紫色 LED 1 9の層構成を示す。 紫色 LED 1 9は、 透明基板として例え ばサファイア基板 41を有し、 このサファイア基板 41上に、 MOCVD法等によ り窒化物半導体層として例えば、 バッファ層 42、 n型コンタクト層 43、 n型ク ラッド層 44、 MQW (multi-auantum well) 活性層 45、 p型クラッド層 46、 および P型コンタクト層 47を順次形成し、 スパッタリング法, 真空蒸着法等によ り、 p型コンタクト層 47上の全面に透光性電極 50、 透光性電極 50上の一部に p電極 48、 および n型コンタクト層 43上の一部に n電極 49を形成したもので ある。 ノ ソファ層 4 2は、 例えば、 A 1 Nからなり、 n型コンタクト層 43は、 例えば、 G aNからなる。 n型クラッド層 44は、 例えば、 A 1 yG a 1 - yN (0≤y< l) からなり、 p型クラッド層 46は、 例えば、 A l xGa卜 xN (0<x< 1) からな り、 p型コンタクト層 47は、 例えば、 GaNからなる。 また、 P型クラッド層 4 6のバンドギャップは、 η型クラッド層 44のバンドギャップより大きくする。 η 型クラッド層 44および ρ型クラッド層 46は、 単一組成の構成であっても良く、 超格子構造となるように、 互いに組成が異なる厚み 1 0 OA以下の上記の窒化物半 導体膜が積層される構成であっても良い。 膜厚を 1 0 OA以下とすることにより、 膜中にクラックや結晶欠陥が発生するのを防ぐことができる。
MQW活性層 45は、 I nGaNからなる複数の井戸層と、 A 1 GaNからなる 複数のバリア層とからなる。 また、 超格子層を構成するように、 井戸層およびバリ ァ層の厚みは 1 0 OA以下、 好ましくは 60〜 7 OAにする。 I n GaNは、 結晶 の性質が他の A 1 GaNのような A 1を含む窒化物半導体と比べて柔らかいので、 I nG aNを活性層 45を構成する層に用いることにより、 積層した各窒化物半導 体層全体にクラックが入り難くなる。 なお、 MQW活性層 4 5は、 I nGaNから なる複数の井戸層と、 G aNからなる複数のバリア層とから構成してもよい。 また、 A 1 I nGaNからなる複数の井戸層と、 A l I n G aNからなる複数のバリア層 とから構成してもよい。 但し、 バリア層のバンドギャップエネルギーは、 井戸層の バンドギャップエネルギーより大きくする。
なお、 MQW活性層 45よりサファイア基板 4 1側、 例えば、 n型コンタクト層 43のバッファ層 42側に反射層を形成してもよい。 また、 反射層は、 MQW活性 層 45が積層されているサファイア基板 4 1の表面と反対側の表面に形成してもよ レ^ 反射層は、 活性層 45からの放出光に対して最大の反射率を有しているものが 好ましく、 例えば、 A 1から形成してもよく、 GaN系の薄膜の多層膜から形成し てもよい。 反射層を設けることにより、 活性層 45からの放出光を反射層で反射で き、 活性層 45からの放出光の内部吸収を減少させ、 上方への出力光を増大させる ことができ、 マウント 2 1への光入射を低減してその光劣化を防止することができ る。 n このように構成された白色 LEDランプ 1 0において、 リードフレーム 1 4, 1 5間に電圧を印加すると、 紫色 LED 1 9が 39 5 nmの波長の紫色の光を発光す る。
図 4は、 第 1の実施の形態に係る白色 L E Dランプの発光強度を示すスぺクトル 図である。 この紫色の光は、 封止材 26中の赤緑青黄の各々の蛍光体 28〜3 1を 励起し、 励起された各蛍光体 2 8〜 3 1は、 図 4の発光強度のスペクトル図に示す ように、 青 ·緑 ·黄 '赤の各色の光を発光する。 この際、 黄蛍光体 3 1は、 紫色の 光で励起され、 5 6 0〜5 9 0 nmの波長の黄色の光を発光する。
また、 封止材 2 6中の紫色の光と、 青 '緑 *黄 ·赤の各色の光とが混合された光 は外部に漏れ出るが、 その混合された光は、 人間の目では白色に見え、 結果として、 白色 LEDランプ 60は、 白色に発光しているように見える。
このように、 第 1の実施の形態の白色 LEDランプ 1 0によれば、 図 4と従来例 で引用した図 1のスぺクトル図との比較から判るように、 青 ·緑 ·黄 ·赤の各色の 光の発光強度を全体的に高くすることができる。 従って、 各蛍光体 2 8〜3 1で波 長変換された光の青 ·緑 ·黄 ·赤の各色の色成分が十分となり、 演色性を向上させ ることができる。 また、 平均演色評価数 Raを、 従来の約 50〜6 0から、 約 8 0 〜9 0に改善することができ、 さらに、 光度も従来の約 1 6 Omc dから、 2 50 mc dに向上させることができる。
この他、 封止材 26に赤緑青黄蛍光体 28〜 3 1を混入する際に、 紫色 L E D 1 9の近くを高密度としてもよい。 この場合、 紫色 LED 1 9の近くで多くの光が波 長変換されるので、 外部から白色 LEDランプ 1 0を見た際に光源をより小さく見 せることが可能となる。
(第 2の実施の形態)
図 5は、 本発明の第 2の実施の形態に係る白色 LEDランプを示す断面図である ( 但し、 この図 5に示す第 2の実施の形態において図 2の各部に対応する部分には同 一符号を付す。
この図 5に示す白色 LEDランプ 60は、 レンズタイプのものであり、 紫色 LE D 1 9は、 紫色 LED 1 9の発光を白色 LEDランプ 60の上方に反射させるよう 反射鏡としての役割を果たすカップ 1 7 aを形成したメタルステム 6 2にマウント 2 1を介して取り付けられている。 メタルステム 6 2は一方のリードフレーム 6 4 に一体形成されており、 そのメタルステム 6 2上の紫色 L E D 1 9の一方の電極と リードフレーム 6 4とが金製のボンディングワイヤ 2 3により接続され、 他方の電 極とリードフレーム 6 5とが金製のボンディングワイヤ 2 4により接続されている, また、 紫色 L E D 1 9を固定するため、 コーティング部材である封止材 2 6で力 ップ 1 7 a内が被覆されている。 さらに、 リードフレーム 6 5及びメタルステム 6 2の形成されたリードフレーム 6 4がモールド部材である外部樹脂 6 9で封止され ている。 従って、 紫色 L E D 1 9は、 封止材 2 6及び外部樹脂 6 9より二重に封止 されている。 なお、 メタルステム 6 2とリードフレーム 6 4は、 マウントリードと もいう。
封止材 2 6は、 カップ 1 7 aの上縁の水平面よりも低くカップ 1 7 a内部に充填 させる。 これにより、 複数の L E Dを近接して配置した場合に、 L E D間の混色が 発生せず、 L E Dで平面ディスプレイを実現して解像度の良い画像を得ることがで さる。
封止材 2 6には、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜 3 1が混入されている。 この赤緑青黄蛍 光体 2 8〜3 1は、 上記第 1の実施の形態で説明したように、 フォトルミネッセン ス効果を有し、 紫色 L E D 1 9が発光する光を吸収して、 吸収した光の波長と異な る波長の光を発光する。
なお、 封止材 2 6として使用されるシリコーン樹脂またはエポキシ樹脂の代わり に低融点ガラスを用いてもよい。 低融点ガラスは、 耐湿性に優れるとともに紫色 L E D 1 9に有害なイオンの侵入を阻止することができる。 さらに、 紫色 L E D 1 9 からの発光を吸収せずにそのまま透過できるため、 吸収分を見込んで強く発光させ る必要がない。
また、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を混入した封止材 2 6であるシリコーン樹脂、 エポキシ樹脂または低融点ガラスに拡散材をさらに混入してもよい。 拡散材によつ て、 発光した紫色 L E D 1 9からの光を乱反射し散乱光とするため、 紫色 L E D 1 9からの光が赤緑青黄蛍光体 2 8〜 3 1に当たりやすくなつて、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1から発色する光量を増加させることができる。 この拡散材は、 特に限定さ れるものでなく、 周知の物質を使用することができる。 外部樹脂 6 9には、 固化後 に透明となるェポキシ樹脂を用いることができる。
このように構成された白色 LEDランプ 6 0において、 リードフレーム 64, 6 5間に電圧を印加すると、 紫色 LED 1 9が 3 9 5 n mの波長の紫色の光を発光す る。 この紫色の光は、 封止材 2 6中の赤緑青黄の各々の蛍光体 2 8〜3 1を励起し, 励起された各蛍光体 2 8〜 3 1は、 図 4の発光強度のスペクトル図に示すように、 青 ·緑 *黄 *赤の各色の光を発光する。 この際、 黄蛍光体 3 1は、 紫色の光で励起 され、 5 6 0〜 5 9 0 nmの波長の黄色の光を発光する。
また、 封止材 2 6中の紫色の光と、 青 ·緑,黄 ·赤の各色の光とが混合された光 は、 外部樹脂 6 9を通過して外部に漏れ出るが、 その混合された光は、 人間の目で は白色に見え、 結果として、 白色 LEDランプ 6 0は、 白色に発光しているように 見える。
このように、 第 2の実施の形態の白色 LEDランプ 6 0によれば、 図 4と従来例 で引用した図 1のスぺクトル図との比較から判るように、 青 ·緑 ·黄 ·赤の各色の 光の発光強度を全体的に高くすることができる。 従って、 各蛍光体 2 8〜3 1で波 長変換された光の青 ·緑 ·黄 ·赤の各色の色成分が十分となり、 演色性を向上させ ることができる。 また、 外部樹脂 6 9に赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を混入させても. 同様な効果を得ることができる。
(第 3の実施の形態)
図 6は、 本発明の第 3の実施の形態に係る白色 LEDランプを示す断面図である, 但し、 この図 6に示す第 3の実施の形態において図 5の各部に対応する部分には同 一符号を付す。
この図 6に示す白色 LEDランプ 7 0は、 紫色 LED 1 9を静電気等の過電圧か ら保護できるようにしたもので、 図 5に示した白色 L E Dランプ 6 0の構成の光源 に過電圧保護素子 7 2を追加した構成となっている。
過電圧保護素子 7 2は、 紫色 LED 1 9と同程度の大きさにチップ化されており 紫色 LED 1 9とマウント 2 1との間に配設される。 本実施の形態においては、 図 5の場合と異なり、 後述する理由から、 紫色 LED 1 9はフリップチップ実装され る。 過電圧保護素子 7 2は、 紫色 LED 1 9及びリードフレーム 64と接続するた めの電極 74, 7 5 ·を備えている。 電極 74は、 図 3に示した P電極 48に対向す る位置に設けられている。 また、 電極 7 5は、 n電極 49に対向する位置に設けら れ、 ボンディングワイヤ 24でリードフレーム 6 5と電気的に接続している。
過電圧保護素子 7 2上の電極 74, 7 5は、 それぞれ金バンプ 7 7, 7 8を介し て紫色 LED 1 9の p電極 48, n電極 49に接続される。 この過電圧保護素子 7 2には、 規定電圧以上の電圧が印加されると通電状態になるツエナーダイオード、 パルス性の電圧を吸収するコンデンサ等を用いることができる。
図 7は、 ツエナーダイオードを用いた過電圧保護素子 7 2を示す回路図である。 過電圧保護素子 7 2としてのツエナーダイオード 1 0 0は、 紫色 LED 1 9に電気 的に並列接続され、 紫色 LED 1 9のアノードとツエナ一ダイオード 1 0 0のカソ ードが接続され、 紫色 LED 1 9の力ソードとツエナ一ダイオード 1 00のァノ一 ドが接続されている。 リードフレーム 64とリードフレーム 6 5の間に過大な電圧 が印加された場合、 その電圧がツエナーダイオード 1 0 0のツエナ一電圧を越える と、 紫色 LED 1 9の端子間電圧はツエナー電圧に保持され、 このツエナ一電圧以 上になることはない。 したがって、 紫色 LED 1 9に過大な電圧が印加されるのを 防止でき、 過大電圧から紫色 LED 1 9を保護し、 素子破壊や性能劣化の発生を防 止することができる。
図 8は、 コンデンサを用いた過電圧保護素子 7 2を示す回路図である。 過電圧保 護素子 7 2としてのコンデンサ 1 0 2は、 表面実装用のチップ部品を用いることが できる。 このような構造のコンデンサ 1 0 2は両側に帯状の電極が設けられており、 この電極が紫色 LED 1 9のアノード及び力ソードに並列接続される。 リードフレ ーム 64とリードフレーム 6 5の間に過大な電圧が印加された場合、 この過大電圧 によって充電電流がコンデンサ 1 0 2に流れ、 コンデンサ 1 0 2の端子間電圧を瞬 時に下げ、 紫色 LED 1 9に対する印可電圧が上がらないようにするため、 紫色し ED 1 9を過電圧から保護することができる。 また、 高周波成分を含むノイズが印 加された場合も、 コンデンサ 1 0 2がバイパスコンデンサとして機能するので、 外 来ノイズを排除することができる。
上記したように、 図 6に示す白色 LEDランプ 7 0の紫色 LED 1 9は、 図 5の 白色 LEDランプ 6 0に対して上下を反転させたフリップチップ実装を行っている < その理由は、 過電圧保護素子 7 2を設けたために、 過電圧保護素子 7 2と紫色 LE D 1 9の両方に電気的な接続が必要になる。 仮に、 紫色 LED 1 9と過電圧保護素 子 72のそれぞれをボンディングワイヤにより接続した場合、 ボンディング数が増 えるために、 生産性が低下し、 また、 ボンディングワイヤ同士の接触、 断線等が増 えるため、 信頼性の低下を招く恐れがある。 そこで、 紫色 LED 1 9をフリツプチ ップ実装としている。 すなわち、 図 3に示したサファイア基板 4 1の下面を最上面 にし.、 p電極 48を金バンプ 7 7を介して過電圧保護素子 7 2の電極 74に接続し、 n電極 49を金バンプ 7 8を介して過電圧保護素子 7 2の電極 7 5に接続し、 ボン デイングワイヤ 2 3, 7を紫色 LED 1 9に接続しないで済むようにしている。 な お、 紫色 LED 1 9をフリップチップにした場合、 図 3に示した透光性電極 5 0は、 非透光性の電極に代えることができる。 また、 p電極 48の表面と同一高さになる ように、 n電極 49を厚くし、 あるいは、 n電極 42に新規に導電体を接続し、 こ れを電極としてもよい。
このように構成された第 3の実施の形態の白色 LEDランプ 7 0においても、 リ —ドフレーム 64, 6 5間に電圧を印加すると、 図 5に示した白色 LEDランプ 6 0と同様に青 ·緑 ·黄 ·赤の各色の光を発光するので、 同様に演色性を向上させる ことができる。
また、 白色 LEDランプ 7 0においては、 過電圧保護素子 7 2を設けたことによ り、 静電気等による過電圧が印加されても、 紫色 LED 1 9を損傷させたり、 性能 劣化を招いたりすることがなくなる。 また、 過電圧保護素子 7 2がサブマウントと して機能するため、 紫色 LED 1 9をフリップチップ実装しても、 ボンディングヮ ィャ 2 3, 24のチップ側におけるボンディング位置の高さは下がることがないの. で、 図 5の白色 LEDランプ 6 0の場合 iほぼ同じ高さ位置でボンディングを行う ことができる。
なお、 過電圧保護素子 7 2に半導体素子を用いる場合、 ツエナーダイオード 1 0 0に代えて一般のシリコンダイオードを用いることもできる。 この場合、 複数のシ リコンダイォ一ドを同一極性にして直列接続し、 そのトータルの順方向電圧降下 (約 0. 7VX個数) の値は、 過電圧に対する動作電圧相当になるようにシリコン ダイオードの使用本数を決定する。 また、 過電圧保護素子 7 2には、 可変抵抗素子 を用いることもできる。 この可変抵抗素子は印加電圧の増加に伴い抵抗値が減少す る特性を持ち、 ツエナーダイォ一ド 1 0 0と同様に過電圧を抑制することができる。
(第 4の実施の形態)
図 9は、 本発明の第 4の実施の形態に係る白色 L E Dランプを示す断面図である。 但し、 この図 9に示す第 4の実施の形態において図 5の各部に対応する部分には同 一符号を付す。
この図 9に示す白色 L E Dランプ 1 1 0は、 発光素子から発光された光を波長変 換してレンズ型の樹脂封止体外部に放射するものであり、 リードフレーム 6 4, 6 5と、 メタルステム 6 2と、 紫色 L E D 1 9と、 マウント 2 1と、 ボンディングヮ ィャ 2 3, 2 4と、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を含まない封止材 2 6と、 外部樹脂 6 9と、 カップ 1 7 aとを含む構成の他に、 外部樹脂 6 9の外面に密着して包囲し 且つ赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を含有する透光性の蛍光カバー 1 1 2を備えて構成 されている。
蛍光カバー 1 1 2の樹脂基材は、 例えば、 透光性のポリエステル樹脂、 アクリル 樹脂、 ウレタン、 ナイロン、 シリコーン樹脂、 塩化ビニル、 ポリスチロール、 ベー クライト、 C R 3 9 (アクリル · グリコール,カーボネート樹脂) 等であり、 ウレ タン、 ナイロン、 シリコーン樹脂は、 蛍光カバ一 1 1 2にある程度の弾力性を付与 するため、 外部樹脂 6 9への装着が容易である。
また、 蛍光カバ一 1 1 2は、 外部樹脂 6 9の外面に密着する形状、 即ち円筒形状 のカバ一上部に半球形状のカバーが一体形成された形状を成しており、 外部樹脂 6 9に着脱自在に取り付けられている。 また、 蛍光カバー 1 1 2は、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1による光散乱を小さくするため薄いフィルム状とするのが好ましい。 さ らに、 蛍光カバー 1 1 2は、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を含有する樹脂の射出成形 により所定の形状に形成した後、 外部樹脂 6 9に密着すると比較的簡単に完成でき るが、 外部樹脂 6 9と蛍光カバー 1 1 2との間に空気層が形成されないよう (こする ため、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を含む樹脂原料を外部樹脂 6 9に直接噴霧した後、 硬化させて蛍光カバー 1 1 2を形成してもよい。
このように構成された白色 L E Dランプ 1 1 0において、 紫色 L E D 1 9からの 出射光は、 封止材 2 6及び外部樹脂 6 9を介して蛍光カバー 1 1 2に入射される。 この入射光の一部が赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1により吸収され、 同時に波長変換さ れて外部へ出射される。 これによつて蛍光カバー 1 1 2の外面から観測される発光 色は、 それらの光を合成した色となり、 例えば前述の原理から白色となる。
このように、 第 4の実施の形態の白色 L E Dランプ 1 1 0によれば、 紫色 L E D 1 9の樹脂封止体である封止材 2 6及び外部樹脂 6 9には赤緑青黄蛍光体 2 8〜 3 1を含有しないが、 外部樹脂 6 9の外面を被覆する蛍光カバ一 1 1 2に赤緑青黄蛍 光体 2 8〜3 1を含有させたので、 図 5に示した白色 L E Dランプ 6 0と同様に 青 ·緑 ·黄 ·赤の各色の光を発光させることができ、 同様に演色性を向上させるこ とができる。
また、 封止材 2 6及び外部樹脂 6 9では、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を含有しな いので、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜 3 1による光散乱が生じない。 また、 蛍光カバー 1 1 2は薄いフィルム状を成すので、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1による光散乱は比較 的小さい。 このため、 外部樹脂 6 9のレンズ部の形状を任意形状 (上記実施の形態 では半球状) とすることによって所望の光指向性が得られ、 波長変換に伴う輝度の 低下を最小限に抑制することができる。
また、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1は、 蛍光カバー 1 1 2に含有させる他、 蛍光力 バー 1 1 2の表面に塗布しても、 含有させたと同様の効果を得ることができる。 さ らに、 市販の半導体発光素子に蛍光カバー 1 1 2を装着できるので、 白色 L E Dラ ンプを安価に製造することができる。
(第 5の実施の形態)
図 1 0 ( a ) ( b ) は、 本発明の第 5の実施の形態に係る面状光源用装置を示し. ( a ) は平面図、 (b ) は (a ) の A— A線断面図である。 但し、 この図 1 0に示 す第 5の実施の形態において図 2の各部に対応する部分には同一符号を付す。
この図 1 0に示す面状光源用装置 1 2 0は、 例えば、 液晶パネルのバックライ卜 装置として適用され、 液晶パネルの裏面側から液晶パネルに光を照射し、 非発光性 である液晶パネルの文字や画像に明るさゃコントラストを与えることにより、 その 視認性を向上させるものであり、 次の要素を備えて構成されている。
即ち、 面状光源用装置 1 2 0は、 透明の概略矩形状の導光板 1 2 2と、 この導光 板 1 2 2の側面にアレイ状に配列されて埋め込まれることにより導光板 1 2 2と光 学的に接続された複数の紫色 LED 1 9と、 導光板 1 2 2の光の出射面 1 2 2 aを 除く他の面を包囲して導光板 1 2 2に取り付けられた光を反射する光反射ケース 1 24と、 導光板 1 2 2の出射面 1 2 2 aと対向する光の反射面 1 2 6に規則的で微 細な凹凸模様を形成して成る光拡散模様 1 2 8と、 導光板 1 2 2に出射面 1 2 2 a を覆い取り付けられ、 内部に赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1を含有する透明のフィルム 1 30とから構成されている。
また、 各紫色 LED 1 9は、 ボンディングワイヤ及びリードフレーム等の電源供 給用の手段を介して電源から所定電圧の駆動電圧が供給されるように光反射ケース 1 24に取り付けられている。 光拡散模様 1 2 8は、 紫色 LED 1 9から出射され た光を導光板 1 2 2の内部で拡散するものである。
このように構成された面状光源用装置 1 2 0において、 各紫色 LED 1 9に駆動 電圧が印加されると、 駆動された各紫色 LED 1 9から光が出射される。 この出射 光は、 導光板 1 2 2の中を所定方向に進み、 反射面 1 2 6に形成された光拡散模様 1 28に当たって反射拡散しながら出射面 1 2 2 aからフィルム 1 30を通過して 面状の出射光として出射される。 紫色 LED 1 9の出射光は、 フィルム 1 3 0を通 過する際に、 一部が赤緑青黄蛍光体 28〜3 1により吸収され、 同時に波長変換さ れて出射される。 これによつてフィルム 1 3 0の前面から観測される発光色は、 そ れらの光を合成した色となり、 例えば前述の原理から白色となる。
• このように、 第 5の実施の形態の面状光源用装置 1 2 0によれば、 紫色 LED 1 9からの出射光を導光板 1 2 2に入射させ、 この入射された光を導光板 1 2 2の反 射面 1 2 6に形成された光拡散模様 1 2 8で反射拡散させながら出射面 1 2 2 aか らフィルム 1 30へ出射し、 このフィルム 1 3 0において、 光の一部が赤緑青黄蛍 光体 2 8〜3 1により吸収され、 同時に波長変換されて出射されるように構成した ので、 図 2に示す白色 LEDランプ 1 0と同様に演色性を向上させることができる, また、 赤緑青黄蛍光体 28〜 3 1と紫色 LED 1 9とが直接接触しない構造とな つているので、 赤緑青黄蛍光体 2 8〜3 1の劣化を長期間抑制することができ、 長 期間に渡り面状光源の所定の色調を保持することができる。
また、 赤緑青黄蛍光体 28 ~ 3 1は、 フィルム 1 3 0に含有させる他、 フィルム 1 30の表面に塗布しても含有させたと同様の効果を得ることができる。 また、 紫色 LED 1 9は、 導光板 1 2 2に埋め込まれることによって導光板 1 2 2と光学的に接続されているが、 この他、 紫色 LED 1 9を導光板 1 2 2の端面に 接着したり、 紫色 LED 1 9の発光を光ファイバ一等の光伝導手段によって導光板 1 2 2の端面に導くことにより、 紫色 LED 1 9と導光板 1 2 2とを光学的に接続 しても良い。 また、 紫色 LED 1 9は 1個でも良い。
以上説明した第 1〜第 5の実施の形態においては、 波長 400 nm以下のピーク 波長を有する LEDが用いられ、 その発光波長は紫外線ないし可視光線でも認識度 が低い紫である。 一方、 人間の目で感じる色は、 LEDおよび蛍光体から出る光の 混色である。 このため、 例え LEDの発光波長が多少長波長側にずれても、 LED から出る光は認識度が低いので色ズレが起こりにくレ^
また、 第 1〜第 5の実施の形態においては、 赤緑青黄色の蛍光体を用いて白色を 実現していたが、 これに代え、 2価のユーロピウムで賦活されたアルカリ土類金属 オルト珪酸塩 (黄色の蛍光体) と青色の蛍光体との 2種類を用いて白色を実現して もよい。 この場合、 白色発光装置の輝度が高くなる。 産業上の利用の可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 従って、 発光素子で発光された紫色の光 が、 赤 ·緑 ·青 ·黄の各色の蛍光体で波長変換されるので、 赤 ·緑 ·青各色の蛍光 体によって殆んど得られなかった黄色成分の光を得ることができるため、 演色性を 向上させることができる。
また、 波長 40 0 nm以下のピーク波長を有する発光素子が用いられ、 その発光 波長は紫外線ないし可視光線でも認識度が低い紫である。 一方、 人間の目で感じる 色は、 LEDおよび蛍光体から出る光の混色である。 このため、 例え LEDの発光 波長が多少長波長側にずれても、 L EDから出る光は認識度が低いので色ズレが起 こりにくレ^

Claims

請求の範囲
1. 50 Onm以下のピーク波長を有する発光素子と、
この発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長と異なる黄色の 波長の光を発光する第 1の蛍光体と、
少なくとも前記第 1の蛍光体と異なる発光波長を有する第 2の蛍光体とから構成 される白色発光装置。
2. 前記発光波長は 400 nm以下のピーク波長からなる、 請求の範囲 1に記載の 白色発光装置。
3. 前記第 2の蛍光体は、 青色ないし赤色の発光波長を有する 1種又はそれ以上の 蛍光体から成る、 請求の範囲 1に記載の白色発光装置。
4. 前記第 2の蛍光体は、 青色、 赤色、 緑色光を発光する蛍光体の何れか又はそれ ら全ての蛍光体から成る、 請求の範囲 1に記載の白色発光装置。
5. 前記第 1の蛍光体は、 アルカリ土類金属珪酸塩から成る、 請求の範囲 1〜4の いずれかに記載の白色発光装置。
6. 前記第 1の蛍光体は、 ユウ口ピウムで活性化されたアルカリ土類金属珪酸塩か ら成る、 請求の範囲 1〜 4のいずれかに記載の白色発光装置。
7. 前記第 1の蛍光体は、 式:
(2 -x-y) S r O · X (B a, C a) 〇 · (1一 a_b— c— d) S i 02 · a
P205 b A 1203 c B23 d G e 02 : y E u2+
(式中、 0<χ<1. 6、 0. 005<y<0. 5、 0<a、 b、 c、 d<0. 5 である) で示される 2価のユウ口ピウムで活性化されたアルカリ土類金属オルト珪酸塩およ び Zまたは式:
(2 -x-y) B aO · X (S r, C a) 0 · (1 - a-b- c -d) S i 02 · a P25 b A 1203 c B203 dGe02 : y Eu2+
(式中、 0. 0 1<χ< 1. 6、 0. 0 0 5<y<0. 5、 0<a、 b、 c、 d< 0. 5である)
で示されるアルカリ土類金属オルト珪酸塩であり、 この場合、 有利に a、 b、 cお よび dの値のうちの少なくとも 1つが 0. 0 1より大きい、 請求の範囲 1〜4のい ずれかに記載の白色発光装置。
8. 前記赤、 緑、 青および Zまたは黄色の蛍光体は、 前記発光素子を被覆する被覆 部材に混入される、 請求の範囲 1〜4のいずれかに記載の白色発光装置。
9. 前記被覆部材に混入される前記赤、 緑、 青およびノまたは黄色の蛍光体は、 前 記発光素子の近傍に高密度状態で混入される、 請求の範囲 8に記載の白色発光装置
1 0. 前記赤、 緑、 青および または黄色の蛍光体は、 更に、 前記発光素子をリー ドフレームに固定するための絶縁性の接着材料にも混入される、 請求の範囲 8に記 載の白色発光装置。
1 1. マウントリードのカップ内に配置され、 GaN系半導体から成る紫色の光を 発光する発光素子と、
前記カップ内に充填され前記発光素子を封止する透明樹脂から成る封止材とから 構成され、
前記封止材は、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長 と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑および青色の蛍光 体、 および、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長と異な る黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が混入される白色発光装置。
1 2 . 前記白色発光装置は、 更に、 前記封止材が充填された前記カップと前記マウ ントリードの一部とを被覆する透明樹脂から成るレンズ状のモールド部材を含む、 請求の範囲 1 1に記載の白色発光装置。
1 3 . マウントリードのカップ内に配置され、 G a N系半導体から成る紫色の光を 発光する発光素子と、
前記カップ内に充填され前記発光素子を封止する透明樹脂から成る封止材と、 前記封止材が充填された前記カップと前記マウントリードの一部とを被覆する透 明樹脂から成るレンズ状のモールド部材と、
前記モールド部材に嵌合され、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この吸収 した光の波長と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑およ び青色の蛍光体が混入される蛍光力バーとから構成され、
前記蛍光カバ一は、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この吸収した光の波 長と異なる黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が混入される白色発光装置。
1 4 . 紫色の光を発光する発光素子と、
この発光素子から発光される光を導入して光出力面から出力する略矩形の導光板 とから構成され、
前記導光板は、 その光出力面上に、 前記発光素子で発光される光を吸収し、 この 吸収した光の波長と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑 および青色の蛍光体、 および、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収 した光の波長と異なる黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が塗布される白色発 光装置。
1 5 . 紫色の光を発光する発光素子と、
この発光素子から発光される光を導入して光出力面から出力する略矩形の導光板 と、 前記導光板の光出力面上に配置され、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波長と異なる赤、 緑および青色の波長の光をそれぞれ発光する赤、 緑および青色の蛍光体が混入されるフィルムとから構成され、
前記フィルムは、 前記発光素子から発光される光を吸収し、 この吸収した光の波 長と異なる黄色の波長の光を発光する黄色の蛍光体が混入される白色発光装置。
PCT/JP2003/012119 2002-09-30 2003-09-22 白色発光装置 WO2004032251A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03799123A EP1548850B1 (en) 2002-09-30 2003-09-22 White light emitting device
AT03799123T ATE471575T1 (de) 2002-09-30 2003-09-22 Weisses licht emittierendes bauelement
DE60333025T DE60333025D1 (de) 2002-09-30 2003-09-22 Weisses licht emittierendes bauelement
US10/529,254 US7227190B2 (en) 2002-09-30 2003-09-22 White light emitting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286089A JP2004127988A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 白色発光装置
JP2002-286089 2002-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004032251A1 true WO2004032251A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32063570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012119 WO2004032251A1 (ja) 2002-09-30 2003-09-22 白色発光装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7227190B2 (ja)
EP (1) EP1548850B1 (ja)
JP (1) JP2004127988A (ja)
KR (1) KR100645403B1 (ja)
CN (1) CN100428505C (ja)
AT (1) ATE471575T1 (ja)
DE (1) DE60333025D1 (ja)
TW (1) TWI278125B (ja)
WO (1) WO2004032251A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100403563C (zh) * 2005-04-18 2008-07-16 光宝科技股份有限公司 白光发光二极管元件及相关荧光粉与制备方法
CN100433389C (zh) * 2004-05-13 2008-11-12 首尔半导体株式会社 包含rgb发光二极管和磷光体的发光装置
CN100452454C (zh) * 2004-11-04 2009-01-14 株式会社小糸制作所 发光设备及车辆用灯具

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036940A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lumineszenz-Konversions-LED
CN101556985B (zh) 2003-04-30 2017-06-09 克利公司 具有小型光学元件的高功率发光器封装
US7005679B2 (en) 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
KR100655894B1 (ko) * 2004-05-06 2006-12-08 서울옵토디바이스주식회사 색온도 및 연색성이 우수한 파장변환 발광장치
JP4747516B2 (ja) * 2004-06-08 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置
US7553683B2 (en) * 2004-06-09 2009-06-30 Philips Lumiled Lighting Co., Llc Method of forming pre-fabricated wavelength converting elements for semiconductor light emitting devices
US8308980B2 (en) 2004-06-10 2012-11-13 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
KR100665298B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광장치
KR100665299B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
US7534633B2 (en) 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
US7575697B2 (en) * 2004-08-04 2009-08-18 Intematix Corporation Silicate-based green phosphors
KR100580753B1 (ko) 2004-12-17 2006-05-15 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
KR100663906B1 (ko) * 2005-03-14 2007-01-02 서울반도체 주식회사 발광 장치
US7385227B2 (en) * 2005-04-12 2008-06-10 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Compact light emitting device package with enhanced heat dissipation and method for making the package
US7754507B2 (en) * 2005-06-09 2010-07-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Method of removing the growth substrate of a semiconductor light emitting device
US7736945B2 (en) * 2005-06-09 2010-06-15 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED assembly having maximum metal support for laser lift-off of growth substrate
KR100638868B1 (ko) * 2005-06-20 2006-10-27 삼성전기주식회사 금속 반사 층을 형성한 엘이디 패키지 및 그 제조 방법
KR101161383B1 (ko) 2005-07-04 2012-07-02 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 이를 제조하기 위한 방법
DE202005021644U1 (de) * 2005-09-28 2009-02-19 Taiwan Oasis Technology Co., Ltd. Weiße Mehrwellenlängen-Leuchtdiode
US7891852B2 (en) * 2005-10-17 2011-02-22 Koninklijke Philips Electronics Nv Illumination system using phosphor remote from light source
KR101258397B1 (ko) 2005-11-11 2013-04-30 서울반도체 주식회사 구리 알칼리토 실리케이트 혼성 결정 형광체
US8906262B2 (en) 2005-12-02 2014-12-09 Lightscape Materials, Inc. Metal silicate halide phosphors and LED lighting devices using the same
KR101055772B1 (ko) 2005-12-15 2011-08-11 서울반도체 주식회사 발광장치
KR20090009772A (ko) 2005-12-22 2009-01-23 크리 엘이디 라이팅 솔루션즈, 인크. 조명 장치
CN101026152B (zh) * 2005-12-23 2011-04-13 财团法人工业技术研究院 发光装置
US8030575B2 (en) * 2005-12-29 2011-10-04 Sensor Electronic Technology, Inc. Mounting structure providing electrical surge protection
KR20080106402A (ko) 2006-01-05 2008-12-05 일루미텍스, 인크. Led로부터 광을 유도하기 위한 개별 광학 디바이스
KR100658970B1 (ko) * 2006-01-09 2006-12-19 주식회사 메디아나전자 복합 파장의 광을 발생시키는 발광 다이오드 소자
JP4811927B2 (ja) * 2006-03-23 2011-11-09 ローム株式会社 Led発光装置およびその製造方法
KR100875443B1 (ko) 2006-03-31 2008-12-23 서울반도체 주식회사 발광 장치
JP5068472B2 (ja) * 2006-04-12 2012-11-07 昭和電工株式会社 発光装置の製造方法
CN102800786B (zh) * 2006-04-24 2015-09-16 克利公司 发光二极管和显示元件
US8728833B2 (en) * 2006-05-09 2014-05-20 Intellectual Discovery Co., Ltd. Light emitting device using a thermally activated coating and method of manufacturing
JP4188404B2 (ja) * 2006-05-19 2008-11-26 三井金属鉱業株式会社 白色蛍光体および白色発光素子乃至装置
KR100755598B1 (ko) * 2006-06-30 2007-09-06 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 어레이
KR101258227B1 (ko) 2006-08-29 2013-04-25 서울반도체 주식회사 발광 소자
KR100755612B1 (ko) * 2006-09-21 2007-09-06 삼성전기주식회사 Led 패키지 제조방법 및 백색 광원 모듈 제조방법
CN101563791B (zh) * 2006-09-27 2011-09-07 株式会社东芝 半导体发光装置以及包括该半导体发光装置的背光源和显示装置
WO2008042351A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Illumitex, Inc. Led system and method
US7804239B2 (en) 2006-10-17 2010-09-28 Samsung Led Co., Ltd. White light emitting diode
KR100862695B1 (ko) * 2006-10-17 2008-10-10 삼성전기주식회사 백색 발광 다이오드
KR100930171B1 (ko) * 2006-12-05 2009-12-07 삼성전기주식회사 백색 발광장치 및 이를 이용한 백색 광원 모듈
JP5013596B2 (ja) * 2007-02-19 2012-08-29 シチズン電子株式会社 裏面実装型led
US20080197369A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Cree, Inc. Double flip semiconductor device and method for fabrication
US7993038B2 (en) * 2007-03-06 2011-08-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device
US7781779B2 (en) * 2007-05-08 2010-08-24 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices including wavelength converting material
JP5399617B2 (ja) * 2007-05-14 2014-01-29 デクセリアルズ株式会社 発光組成物及びこれを用いた光源装置並びにこれを用いた表示装置
US8288936B2 (en) * 2007-06-05 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting apparatus, method for manufacturing the light emitting apparatus, electronic device and cell phone device
FR2917191B1 (fr) * 2007-06-11 2010-06-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'eclairage pour ecran a cristal liquide
EP2159242A1 (en) 2007-06-15 2010-03-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Sealing agent for optical semiconductor element, and optical semiconductor element
RU2467051C2 (ru) 2007-08-22 2012-11-20 Сеул Семикондактор Ко., Лтд. Люминофоры на основе нестехиометрических тетрагональных силикатов меди и щелочноземельного металла и способ их получения
KR101055769B1 (ko) 2007-08-28 2011-08-11 서울반도체 주식회사 비화학양론적 정방정계 알칼리 토류 실리케이트 형광체를채택한 발광 장치
JP5044329B2 (ja) * 2007-08-31 2012-10-10 株式会社東芝 発光装置
US7985970B2 (en) 2009-04-06 2011-07-26 Cree, Inc. High voltage low current surface-emitting LED
JP4613947B2 (ja) * 2007-12-07 2011-01-19 ソニー株式会社 照明装置、色変換素子及び表示装置
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
US20090309114A1 (en) * 2008-01-16 2009-12-17 Luminus Devices, Inc. Wavelength converting light-emitting devices and methods of making the same
EP2240968A1 (en) 2008-02-08 2010-10-20 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
US8242525B2 (en) * 2008-05-20 2012-08-14 Lightscape Materials, Inc. Silicate-based phosphors and LED lighting devices using the same
KR101438826B1 (ko) * 2008-06-23 2014-09-05 엘지이노텍 주식회사 발광장치
US8698193B2 (en) * 2008-07-29 2014-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
JP5284006B2 (ja) * 2008-08-25 2013-09-11 シチズン電子株式会社 発光装置
KR20100030470A (ko) 2008-09-10 2010-03-18 삼성전자주식회사 다양한 색 온도의 백색광을 제공할 수 있는 발광 장치 및 발광 시스템
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
JP5651302B2 (ja) * 2009-02-26 2015-01-07 株式会社朝日Fr研究所 植物栽培用光源
US9093293B2 (en) 2009-04-06 2015-07-28 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting light emitting diode
US8476668B2 (en) * 2009-04-06 2013-07-02 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting LED
CN102804420A (zh) * 2009-06-23 2012-11-28 株式会社小糸制作所 发光模块
KR101055762B1 (ko) 2009-09-01 2011-08-11 서울반도체 주식회사 옥시오소실리케이트 발광체를 갖는 발광 물질을 채택한 발광 장치
DE102009030205A1 (de) 2009-06-24 2010-12-30 Litec-Lp Gmbh Leuchtstoffe mit Eu(II)-dotierten silikatischen Luminophore
JP5226774B2 (ja) * 2009-07-27 2013-07-03 株式会社東芝 発光装置
KR101301317B1 (ko) * 2009-08-03 2013-08-29 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
JP2011066228A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
EP2482351A4 (en) * 2009-09-25 2013-06-05 Oceans King Lighting Science SEMICONDUCTOR LIGHT-EMITTING DEVICE AND ITS ENCAPSULATION METHOD
TWI403003B (zh) * 2009-10-02 2013-07-21 Chi Mei Lighting Tech Corp 發光二極體及其製造方法
WO2011079474A1 (zh) * 2009-12-31 2011-07-07 海洋王照明科技股份有限公司 基于紫光led的白光发光装置
KR101144754B1 (ko) * 2010-01-19 2012-05-09 일진반도체 주식회사 백색 발광장치 및 이의 제조방법
JP5820397B2 (ja) * 2010-01-27 2015-11-24 ヘレウス ノーブルライト アメリカ エルエルシー マイクロチャンネル冷却型高熱負荷発光装置
JP5535750B2 (ja) 2010-04-30 2014-07-02 ローム株式会社 発光素子モジュール
JP5178796B2 (ja) * 2010-09-10 2013-04-10 三菱電機株式会社 発光装置及び照明装置
JP2012114311A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp Ledモジュール
CN102130236A (zh) * 2010-12-31 2011-07-20 北京大学深圳研究生院 一种led芯片的封装方法及封装器件
FI122809B (fi) * 2011-02-15 2012-07-13 Marimils Oy Valolähde ja valolähdenauha
WO2012137552A1 (ja) * 2011-04-05 2012-10-11 三井金属鉱業株式会社 発光デバイス
JP5863291B2 (ja) * 2011-06-28 2016-02-16 株式会社小糸製作所 平面発光モジュール
CN103782400A (zh) * 2011-07-25 2014-05-07 克里公司 包括多组发光二极管的单片多结发光装置
KR20130049568A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
TWI455372B (zh) * 2012-03-07 2014-10-01 Achrolux Inc Led封裝件及其製法
DE102012007317A1 (de) 2012-04-12 2013-10-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Befestigung zumindest eines Batteriemoduls in einem Batteriekasten einer Traktionsbatterie
CN103375708B (zh) * 2012-04-26 2015-10-28 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管灯源装置
US9761763B2 (en) * 2012-12-21 2017-09-12 Soraa, Inc. Dense-luminescent-materials-coated violet LEDs
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
EP3043106B1 (en) 2013-08-09 2020-04-29 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
US10642087B2 (en) 2014-05-23 2020-05-05 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
CN104409592A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 京东方科技集团股份有限公司 Led、导光板、背光模组和显示装置
CN105720178B (zh) * 2016-03-23 2018-04-24 华灿光电(苏州)有限公司 一种发光二极管的封装方法
DE102017108050B4 (de) * 2017-04-13 2022-01-13 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterstrahlungsquelle
TWI631734B (zh) * 2017-04-20 2018-08-01 蔡凱雄 發光二極體裝置及其封裝方法
US11810532B2 (en) 2018-11-28 2023-11-07 Eyesafe Inc. Systems for monitoring and regulating harmful blue light exposure from digital devices
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
CN112147667A (zh) * 2020-09-11 2020-12-29 兰州空间技术物理研究所 一种用于空间低能离子探测的传感器
KR20230153990A (ko) * 2021-03-10 2023-11-07 보에 테크놀로지 그룹 컴퍼니 리미티드 어레이 기판, 발광 기판 및 디스플레이 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139917A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Hewlett Packard Co <Hp> 高演色性光源
JP2000156526A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Asahi Rubber:Kk 照明装置
WO2000079605A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting diode
WO2001059851A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Nippon Leiz Corporation Light source
JP2001308393A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
WO2001089000A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 General Electric Company A white light emitting phosphor blend for led devices
JP2001345482A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Toshiba Corp 蛍光表示装置
JP2001352101A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2002076445A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
EP1199757A2 (de) * 2000-10-17 2002-04-24 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Lichtemittierende Vorrichtung mit beschichtetem Leuchtstoff

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
US6252254B1 (en) * 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
US6351069B1 (en) 1999-02-18 2002-02-26 Lumileds Lighting, U.S., Llc Red-deficiency-compensating phosphor LED
JP2002033520A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
JP4709405B2 (ja) * 2001-03-15 2011-06-22 シチズン電子株式会社 発光ダイオード

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139917A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Hewlett Packard Co <Hp> 高演色性光源
JP2000156526A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Asahi Rubber:Kk 照明装置
WO2000079605A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting diode
WO2001059851A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Nippon Leiz Corporation Light source
JP2001308393A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
WO2001089000A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 General Electric Company A white light emitting phosphor blend for led devices
JP2001345482A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Toshiba Corp 蛍光表示装置
JP2001352101A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2002076445A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
EP1199757A2 (de) * 2000-10-17 2002-04-24 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Lichtemittierende Vorrichtung mit beschichtetem Leuchtstoff

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433389C (zh) * 2004-05-13 2008-11-12 首尔半导体株式会社 包含rgb发光二极管和磷光体的发光装置
CN100452454C (zh) * 2004-11-04 2009-01-14 株式会社小糸制作所 发光设备及车辆用灯具
CN100403563C (zh) * 2005-04-18 2008-07-16 光宝科技股份有限公司 白光发光二极管元件及相关荧光粉与制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60333025D1 (de) 2010-07-29
EP1548850A1 (en) 2005-06-29
EP1548850B1 (en) 2010-06-16
KR100645403B1 (ko) 2006-11-15
JP2004127988A (ja) 2004-04-22
CN1682381A (zh) 2005-10-12
EP1548850A4 (en) 2005-12-21
ATE471575T1 (de) 2010-07-15
CN100428505C (zh) 2008-10-22
US7227190B2 (en) 2007-06-05
KR20050074444A (ko) 2005-07-18
TW200414567A (en) 2004-08-01
US20050253158A1 (en) 2005-11-17
TWI278125B (en) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100645403B1 (ko) 백색 발광 장치
JP4583348B2 (ja) 発光装置
JP3065258B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた表示装置
JP2009135545A (ja) 発光装置と表示装置
JPH10228249A (ja) 発光ダイオード及びそれを用いたled表示装置
JPH10190066A (ja) 発光ダイオード及びそれを用いたled表示装置
JP3729047B2 (ja) 発光ダイオード
KR20130017067A (ko) 발광다이오드 소자 및 이를 포함하는 발광다이오드 소자 램프
JP2003124530A (ja) 発光ダイオード及びそれを用いたled表示装置
KR101102302B1 (ko) 발광다이오드 소자
JP2005244259A (ja) 発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT DE FR GB NL

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003799123

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038214806

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057004392

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10529254

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003799123

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057004392

Country of ref document: KR