WO2004026967A1 - 顔料ナノ粒子の新規な製造方法 - Google Patents

顔料ナノ粒子の新規な製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004026967A1
WO2004026967A1 PCT/JP2003/004229 JP0304229W WO2004026967A1 WO 2004026967 A1 WO2004026967 A1 WO 2004026967A1 JP 0304229 W JP0304229 W JP 0304229W WO 2004026967 A1 WO2004026967 A1 WO 2004026967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvent
organic pigment
fine particles
pigment
solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hachiro Nakanishi
Koichi Baba
Hitoshi Kasai
Hidetoshi Oikawa
Shuji Okada
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Agency filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to US10/525,228 priority Critical patent/US7192477B2/en
Priority to EP03797513A priority patent/EP1541637A4/en
Publication of WO2004026967A1 publication Critical patent/WO2004026967A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/005Selection of auxiliary, e.g. for control of crystallisation nuclei, of crystal growth, of adherence to walls; Arrangements for introduction thereof
    • B01D9/0054Use of anti-solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/008Processes carried out under supercritical conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0096Purification; Precipitation; Filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0097Dye preparations of special physical nature; Tablets, films, extrusion, microcapsules, sheets, pads, bags with dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Definitions

  • a high-concentration solution of an organic pigment is prepared using an organic solvent containing at least 50% by volume of an amide solvent, and then the solution is stirred in a poor solvent for the organic pigment.
  • the present invention relates to a method for producing nano-sized organic pigment fine particles, particularly nano-sized organic pigment micro-crystalline particles, which comprises a step of injecting the organic pigment into a high-concentration dispersion of the organic pigment nano-sized fine particles.
  • under stirring means a stirring state such as a condition of 2000 ⁇ 150 rpm when a rotary stirrer is used, and a turbulent condition in a subcritical or supercritical state.
  • Organic pigments are rich in hues and have good properties such as coloring and transparency, so printing inks, ink jet inks, electrophotographic color toners, color printers, reflective displays, It is used in a wide range of fields as cosmetics and plastic coloring agents.
  • some organic pigments may be functional materials different from those used as the colorant, for example, in the technical field using photoelectron characteristics, EL characteristics, and the like, as constituent materials using the above characteristics. Its use is being considered.
  • the size, shape, and crystal type of the pigment particles are such as dispersibility, colorability, weather resistance, light resistance, heat stability during processing It is an important property that affects sex and the like (Reference 1; Dyes and Pigment s 21 (1993) 273-297).
  • the pigment particle size must be less than the crystal size. Controlling the particle size and adjusting the particle size are important factors.
  • control of the particle size and crystal type of the pigment, and the uniformity of the particle size, etc. include electrostatic stability in electrophotographic toner, coloring property in cosmetics, dispersion stability, and the like. It is an important factor that affects weather resistance.
  • the functional material together with the development of pigment derivative compounds suitable for the function, the particle size, crystal type and uniformity of the particle size of the developed material and the functional material as a functional material It is important to find the best link between properties, such as optoelectronic, EL, and photoconductive properties.
  • the pigmentation process involves milling, crystallization from a sulfuric acid solution, and washing of the crystallized particles. It is not satisfactory in terms of energy consumption and environmental compatibility, and in terms of product characteristics, it is far from ideal to produce a monodispersed dispersion with a sufficiently small particle size. there were.
  • the present inventors have been researching and developing technology for producing nano-sized particles of organic compounds.
  • a solution is prepared using an organic solvent which is relatively easy to handle an organic compound, and the prepared solution is a poor solvent for the compound and is used for preparing the solution.
  • a technique called reprecipitation in which nano-sized particles of the organic compound are precipitated by injecting into a poor solvent that is compatible with the organic solvent with vigorous stirring to precipitate the organic compound, has been established. 2; Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 6-71916) [008] of Reference 2 states, "On the other hand, an organic pigment such as a phthalocyanine pigment which is insoluble in a normal solvent is half-reacted.
  • an ⁇ -oxo titanium phthalocyanine pigment (abbreviated as pc pigment) is dispersed in a binder resin to form an optical semiconductor.
  • the charge generation layer is formed, and the particle size of the Pc pigment used therein is smaller than 0.1 jum. Also, the crystal type having the particle size is determined.
  • any of the above pigmentation treatments that do not use sulfuric acid are not sufficient in terms of simplicity and productivity. Therefore, it is important to develop a pigmentation treatment technology that can solve the environmental problem and the energy problem and can obtain an organic pigment having the desired pigment particle size and crystal form.
  • An object of the present invention is to provide an industrially useful pigmentation treatment technique that solves the above-mentioned problems of the conventional technique.
  • the present inventors conducted trial and error using various solvent systems, and found that amide solvents, particularly amide solvents heated at a high temperature, were almost all of the organic solvents. It has been found that organic pigments that do not exhibit solubility, particularly quinacridone pigments and phthalocyanine pigments, can be dissolved in high concentrations.
  • 1-methyl-2-pyrrolidinone not only has intermolecular hydrogen bonds, but at the same time, has a large number of 1-methyl-12-pyrrolidinone, such as coal. Due to the unique solvent property of penetrating and dissolving a compound with a developed aromatic ring between layers, it breaks the strong intermolecular interaction between planar ⁇ -electron conjugated molecules and dissolves organic pigment at a high concentration. I accidentally discovered that a highly concentrated organic pigment solution could be obtained. The above problem was solved by the accidental discovery and the reprecipitation method that the present inventor has studied diligently. Disclosure of the invention
  • the present invention provides (1) after dissolving an organic pigment in an organic solvent containing at least 50% by volume or more of an amide-based solvent, and then dissolving the pigment in a poor solvent for the organic pigment which is compatible with the solvent.
  • This is a method for producing high-concentration nano-sized fine particles of the organic pigment by injecting a solution under stirring conditions.
  • the organic pigment is an azo pigment, a phthalocyanine pigment, a quinacridone pigment, an isoindolinone pigment, a cyanine pigment, a merocyanine pigment, a fullerene pigment, A method for producing nano-sized fine particles of the organic pigment having a high concentration according to the above (1), which is a cyclic aromatic pigment or a polydiacetylene pigment;
  • the organic pigment is a quinacridone-based or phthalocyanine-based organic pigment, and (2) the method of producing nano-sized fine particles of the organic pigment in a high concentration. is there.
  • the amide-based solvent is 1-methyl-12-pyrrolidinone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, 2-pyrrolidinone, ⁇ -propellant.
  • the poor solvent to be injected is water, an alcohol solvent, a ketone solvent, an ether solvent, an aromatic solvent, carbon disulfide, or an aliphatic solvent.
  • This is a method for producing nano-sized fine particles of the organic pigment of (2) or (3).
  • the solution is prepared by dissolving the organic pigment at a normal pressure under heating close to the maximum boiling point to heating under supercritical conditions, and preparing an O.5 mm solution. o 1 / L to 1 OO mm
  • the solution is prepared by injecting a high concentration of an organic pigment solution of 1 / L into a poor solvent at a low temperature that maintains a liquid state. This is a method for producing nano-sized fine particles.
  • FIG. 1 is a scanning electron microscope image of a nanoquinacridone crystal obtained in Example 1 using water as a poor solvent.
  • FIG. 2 is a diagram in which a sample image of the scanning electron microscope image of FIG. 1 is visually observed, the size of the generated nanoquinataridone crystals is measured, and a particle size distribution having an average particle size is prepared.
  • FIG. 3 shows a powder X-ray diffraction of the nanoquinataridone crystal of Example 1. There are three peaks at 20.60.99, 13.8.16 and 26.153.
  • FIG. 4 shows the results obtained by using methanol as a poor solvent in Example 1-2.
  • the powder X-ray diffraction of nanoquinacridone crystals is shown. It has a peak at 26.870 of 20 and is considered to be a type.
  • Figure 5 shows the nanokinata prepared by changing the concentration of the solution injected into the poor solvent water to 1 mM (a), 3 mM (b), 5 mM (c), and 10 mM (d).
  • the characteristics of the lithium crystals are shown as absorption spectrum of the aqueous dispersion.
  • FIG. 6 shows the absorption spectrum of the aqueous dispersion of nanoquinataridone crystals obtained in Examples 1 (a) and 2 (b).
  • (A) has two absorption peaks at 520 nm and 550 nm, and it can be confirmed that it is a type.
  • the absorption peak position exceeds 600 nm, and it can be confirmed that it is ⁇ -type.
  • FIG. 7 is a scanning electron microscope image of the nanotital-phthalphthalocyanine crystal obtained in Example 3.
  • FIG. 8 is a diagram in which a sample image of the scanning electron microscope image of FIG. 7 is visually observed, the size of the generated nanotitanyl phthalocyanine crystal is measured, and a particle size distribution of an average particle diameter is prepared.
  • FIG. 9 shows a powder X-ray diffraction of the nanotitanyl phthalocyanine crystal obtained in Example 3. There is only one strong peak at 26.49 in 20. This is a new crystal type that has never existed before.
  • FIG. 10 shows the absorption spectrum of the dispersion of the nanotitanyl phthalocyanine crystal obtained in Example 3 in a mixed solvent of water and t-butanol in a poor solvent. The present invention will be described in more detail.
  • the method for producing nanocrystalline pigments according to the method for producing pigment fine particles of the present invention.
  • the target pigments have sufficient solubility in organic solvents containing at least 50% by volume of amide solvents, water, alcohol solvents, ketone solvents, ether solvents, and aromatic solvents. It is compatible with the above-mentioned amide-based solvents such as solvents, carbon disulfide, aliphatic solvents, ethanol-based solvents, sulfoxide-based solvents, halogen-based solvents, ester-based solvents, and ionic solutions.
  • any combination of solvents that can be a poor solvent (definition: solubility of 1 mo1 ZL or less) for the pigment may be present.
  • the quinacridone-based method for producing the nanocrystalline pigment can be applied by combining it with water and an alcohol-based solvent, for example, a lower alcohol having up to 4 carbon atoms, or a poor solvent such as acetone. It is useful to consider that pigments, phthalocyanine-based pigments, particularly metal phthalocyanine-based and diazo-based pigments, have conventionally been difficult to obtain nano-sized crystal particles.
  • an alcohol-based solvent for example, a lower alcohol having up to 4 carbon atoms, or a poor solvent such as acetone.
  • amide solvents examples include 1-methyl-2-pyrrolidinone, 2-pyrrolidinone and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone as particularly preferred solvents. it can.
  • a cationic, anionic, or nonionic surfactant should be added to control the size of the generated pigment microcrystals, the crystal form of the generated fine particles, and to suppress the formation of secondary particles. Is also possible. Reactive surfactants are also advantageous for producing fine particles.
  • the conditions for preparing the solution of the organic pigment may be from a temperature up to the boiling point of the solvent at normal pressure to a subcritical or supercritical condition of the solvent. It may be under reflux conditions.
  • the conditions of the poor solvent are the injection speed for adjusting the precipitation conditions of the pigment, the temperature of the poor solvent as low as possible than the temperature of the solution of the organic pigment, and the range from normal pressure to subcritical and supercritical conditions. You can choose.
  • the injection speed was 10 ⁇ L / sec and ⁇ 1 OmL / sec for the injection solution (10 ⁇ L to 400 mL) against 1 mL to 50 L of poor solvent.
  • the stirring is performed under the turbulent condition to suppress the generation of the secondary particles, and in the case of the rotary stirrer, the condition is set at 2000 ⁇ 150 rpm.
  • the unsubstituted linear quinacridone pigment was added to 1-methyl-2-pyrrolidinone (nickname: N-methylpyrrolidone (NMP)) 200 // L in 1, 3 and 3, respectively. It was dissolved at 5 and 10 mM at room temperature to obtain a homogeneous solution. Each of the solutions prepared above was poured into 150 mL of vigorously stirred water at 150 rpm by a stirrer. A scanning electron microscope image of the obtained fine-particle quinacridone pigment was taken, the sample image was visually observed, the size of the generated fine-particle quinacridone pigment was measured, and a particle size distribution of average particle diameter was prepared. Fig. 1 shows a scanning electron microscope image, and Fig. 2 shows the particle size distribution. Kinakridon face obtained from these measurements The average crystal size of the material was 20 nm.
  • FIG. 3 shows the powder X-ray diffraction of the obtained quinataridone nanocrystals.
  • FIG. 6 (a) shows the absorption characteristics of a dispersion of quinatadononnano crystals produced using the water as a poor solvent, and has two absorption peaks at 520 nm and 550 nm. And ⁇ -type. Also, as the concentration of the solution increases, the absorbance of the dispersion increases proportionally.
  • a quinacridone pigment solution was prepared in the same manner as in Example 1.
  • a 200 ⁇ L homogeneous solution having an organic pigment concentration of 5 mL was prepared.
  • the solution prepared above was injected into 150 mL of vigorously stirred methanol at 150 rpm with a stirrer.
  • the size of the obtained fine particle quinataridone pigment was measured by the same method as in Example 1, and the average particle size and the particle size distribution were prepared.
  • Fig. 4 shows the powder X-ray diffraction of the obtained quinacridone nanocrystals. It has a peak at 26.870 of 20 and the obtained quinacridone nanocrystals are considered to be ⁇ -form.
  • the pigment in the above example was replaced with titanyl phthalocyanine, and 5 mL of a 1 mM solution was prepared using a mixed solvent of ⁇ 1 ⁇ —1 and pyridinium as a solvent. This was injected at once at room temperature into 150 mL of a poor solvent mixture of 1500 rpm and vigorously stirred water-t-butanol.
  • An electron microscope image of the obtained titaerphthalocyanine nanocrystal was prepared using a scanning electron microscope in the same manner as in the above example. A sample from a scanning electron microscope image was visually observed in the same manner as in Example 1, the size of the generated fine particle titanyl phthalocyanine pigment nanocrystals was measured, and a particle size distribution with an average particle size was prepared.
  • Fig. 7 shows a scanning electron microscope image
  • Fig. 8 shows the particle size distribution. The average crystal size was 30 nm.
  • Fig. 9 shows the powder X-ray diffraction of the titanyl phthalocyanine nanocrystals thus prepared. There is only one strong peak at 26.49 in 20 and it was found that this was a new crystal type that did not exist before.
  • FIG. 10 shows the absorption spectrum of the titanyl phthalocyanine nanocrystal dispersion.
  • the absorption peak position is at 900 nm
  • the Katoff wavelength is 960 nm
  • the absorption band extends to a very long wavelength side.
  • This property is an absorption that is not present in the conventional titanyl phthalocyanine crystal, and is considered to be a novel property in consideration of the new property of the powder X-ray diffraction. It supports that it is a crystalline system.
  • the absorption of the crystal obtained in this example is wider than that of the conventional titanium phthalocyanine crystal, which has the highest absorption range of the Y type, which is considered to have the highest performance. In addition, it has a very small size and is useful for use as a dispersed thin film.
  • the 2,9-dimethylquinacridone pigment having two substituents is dissolved in 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone (200 ⁇ L) at a concentration of 5 mM at room temperature to give a homogeneous solution.
  • the solution was used.
  • the prepared solution was poured into 1 OmL of water which was vigorously stirred at 1500 rpm by a stirrer.
  • Example 1 As a result of measuring the size divided by the crystal type of the obtained fine particle quinataridone pigment, the same result as that of Example 1 of 20 nm, 0 / type was obtained, respectively. Also, as the concentration of the solution was increased, the absorbance of the dispersion liquid tended to increase proportionately in the same manner as in Example 1. Industrial availability

Abstract

有機顔料をアミド系溶媒、特に1-メチル-2-ピロリジノンを少なくとも50容量%以上含む有機溶媒に溶解させた後、前記溶媒と相溶性であり前記有機顔料に対する貧溶媒中に前記顔料溶液を撹拌条件下で注入する高濃度の前記有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法。顔料としてはキナクリドン顔料、フタロシアニン顔料などに適用でき、製造条件として、常圧~亜臨界乃至超臨界状態を採用することができる。

Description

明 細 書 顔料.ナノ粒子の新規な製造方法 技術分野
本発明は、 アミ ド系溶媒を少なく と も 5 0容量%以上含む有機溶 媒を用いて、 有機顔料の高濃度の溶液を調製し、 次いで、 前記溶液 を前記有機顔料に対する貧溶媒中に撹拌下で注入して前記有機顔料 のナノサイズの微粒子の高濃度の分散液とする工程を含むナノサイ ズの有機顔料微粒子、 特にナノサイズの有機顔料微結晶粒子を製造 する方法に関する。
撹拌下とは、 回転攪拌機を使用する場合は 2 0 0 0 ± 1 5 0 0 r p mの条件を、 亜臨界または超臨界では乱流条件のよ う な撹拌状態 を意味する。 背景技術
有機顔料は 、 色相が豊富であり、 着色性、 透明性などの特性も良 いこ と力 ら、 印刷イ ンキ、 ィ ンク ジエ ツ トイ ンキ、 電子写真カラー トナー、 カラーフ イ ノレター、 反射型ディ スプレイ、 化粧料、 プラス チック類の着色剤などと して広い分野で使用されている。 また、 有 機顔料の中には前記着色剤と しての用途とは異なる機能性材料、 例 えば光電子特性、 E L特性などを利用した技術分野において、 前記 特性を利用した構成材料と してもその利用が検討されている。 顔料 を前記多く の用途において使用する場合、 顔料粒子のサイズ、 形状、 結晶型などは 、 分散性、 着色性、 耐候性、 耐光性、 加工時の熱安定 性などに影響する重要な特性である (文献 1 ; Dye s an d P i gment s 21 ( 1993 ) 273 -297 ) 。 例えば、 印刷イ ンキ、 イ ンクジェッ トイ ンキ 用の有機顔料を含む液状の製品では、 チキソ トロピー性、 着色性、 および顔料の貯蔵中における分散安定性を良くするには、 顔料の粒 径ゃ結晶型を制御する こ とおよび粒径を揃えるこ とは、 重要な要素 である。 また、 前記顔料の粒径や結晶型の制御、 および粒径の均一 性などは、 電子写真 トナーにおける静電的安定性、 化粧料における 着色性、 分散安定性などにおいても、 また、 耐光性、 耐候性などに 影響する重要なファク ターである。 更に、 前記機能性材料の開発に おいても、 その機能に適した顔料誘導体化合物の開発と共に、 開発 された材料の粒径や結晶型および粒径の均一性などと機能性材料と しての特性、 例えば光電子特性、 E L特性、 光導電特性に対する至 適関連を見出すこ とが重要である。
前記有機顔料に要求される特性の製品が、 有機顔料の合成法を改 良することによ り得られるよ うするこ とは理想であるが、 現段階で は前記理想を満足させる有機顔料の製造技術に到達していない。 特 に、 キナタ リ ドン系顔料、 フタロシアニン系顔料は、 着色剤と して は安定性、 安全性などの点で優れているこ と、 光電子特性、 E L特 性を利用した分野での利用も大いに期待されているこ となどから、 新しい有機顔料粒子の製造方法が研究されている。 しかしながら、 新しい方法で得られた顔料においても、 合成で得られた粗顔料を、 精製し、 粒子の粒径などを所望の条件に合う よ うする後処理するェ 程、 および、 結晶型を着色剤および機能性材料に要求される特性に 合う ものに調整する溶媒処理などが必須である。
これらの粗顔料の処理は、 特に顔料と しての要求に合致させるこ W
3
とを目的とする ものであることから、 顔料化処理と言われている。
と ころで、 これらの顔料は一般的には、 汎用の溶媒には溶けない ので、 顔料化処理には粉砕、 硫酸溶液からの結晶化おょぴ結晶化粒 子の洗浄などの工程を含み、 エネルギー消費、 環境適合性の点で満 足できるものではないし、 製品の特性の面でも、 粒径が充分小さ く 、 単分散型の分散液を製造する という こ とからは理想とは程遠いもの であった。
本発明者らは、 有機化合物のナノサイズの粒子を製造する技術の 開発研究をしてきた。 前記開発の中で、 有機化合物を比較的取り扱 いやすい有機溶媒を用いて溶液を調製し、 調製された溶液を前記化 合物に対しては貧溶媒であり 、 かつ前記溶液の調製に使用された有 機溶媒とは相溶性である貧溶媒中に激しく撹拌しながら注入して、 前記有機化合物のナノサイズの粒子を沈殿させて製造する、 再沈法 という技術を確立している (文献 2 ;特開平 6 — 7 9 1 6 8号公報) 文献 2の 〔 0 0 0 8〕 では 「他方、 通常の溶媒に溶解しないフタ 口シァニン顔料等の有機顔料を半ば反応させつ 硫酸に溶解後、 水 中に分散、 混練して微小粒子を得るァシ ドペースティ ング法が、 例 えば、 F . H . モーザ ( M 0 s er ) ほか著 「ザ フタ ロ シアェンズ ( T he Ph th l o cyan i ne s ) 第 I I卷」 3 5〜 3 7頁 ( 1 9 8 3年 C R C プレ ス出版) に開示されている。 これは、 顔料微粒子を得る特殊方法で あり、 強酸を用いるために適用できる材料の種類が限定され、 かつ、 一般に純度が低下する」 と記載している。
また、 超臨界または亜臨界溶液からサブミ ク ロ ンのキナタ リ ドン 系顔料微結晶を再沈法を用いて、 粗粒のキナク リ ドン系顔料から製 造する方法も提案している (文献 3, W O 02/092700 A l, 2002年 1 1 月 21日、 国際公開、 特願 2 0 0 2 — 5 8 0 6 8 1 , 平成 1 3年 5月 1 5 日 (特願 2001— 144706) ) 。
こ こ で は、 ナ ノ サイ ズの キナク リ ドン系顔料が得られるこ と が記載されているけれども、 工業的な生産技術と してはまだ検討の 余地があるものであった。 このこ とは、 前記顔料を供給する競争製 造者と して、 イ ン ドおよび中国の製造業者が価格競争を武器に進出 しており、 高品質の量産技術の開発が、 前記競争に勝っために必須 となっている。
この よ うな中で、 前記硫酸を用いる技術に代わる技術と しては、 ァライ ド ケム社から、 キナタ リ ドン顔料を、 粗のキナク リ ドンを 8倍量の P P A (ポリ リ ン酸) と 8 5 °C〜 1 0 0 °Cで 4〜 1 8時間 加熱し、 これをキナタ リ ドンの 2 0倍量のメ タノールに投入して 1 時間煮沸し、 水洗して取り 出し、 明るい赤ないし紫色の顔料とする 技術の報告がある。 また、 粗の ]3型キナタ リ ドンを P P Aに溶かし、 低級脂肪族アルコールで再生させる と γ型に変わるが、 変性アルコ ールで処理する と jS型のままで採取できるこ とが報告されている。 更に、 得られる製品に影響する重要な要素は再生が起こる温度、 ァ ルコール純度、 アルコールの添加速度であるこ とが報告されている 〔文献 4、 永井 芳男、 西 久夫、 「染料と薬品」 第 1 3巻、 p 8 1 — 1 0 7 ( 8 8 — 8 9 ) 、 ( 1 9 6 8 ) 〕 。
また、 「日本画像学会誌」 Vol.37, NO.4, ( 9 ) 〜 ( 1 5 ) 頁には α型ォキソチタニウムフタロシアニン顔料 ( p c顔料と略称する) をバインダー樹脂に分散して光半導体における電荷発生層を形成す るこ と、 そこで使用される P c顔料の粒径は 0 . l ju mよ り小さレヽ ものが使用されるこ と、 また、 前記粒径を持ち結晶型が定まった P c顔料を得るために、 ァセ トニ ト リル中で 2 0時間またはク ロ 口 ホルム中で 1 0時間撹拌下で環流して a型ォキソチタニウムフタ口 シァニン顔料を製造することが記載されている 〔 ( 1 0 ) 頁〕 。
しかしながら、 硫酸を使用 しない、 上記いずれの顔料化処理にお いても、 簡易性および生産性などの面で充分とは言えない。 従って、 環境問題、 エネルギー問題などを解決した、 所望の顔料粒径および 結晶型を有する有機顔料が得られる顔料化処理技術を開発するこ と が重要である。
本発明の課題は、 前記従来技術の問題点を解決した、 工業的に有 用な顔料化処理技術を提供するこ とである。 本発明者らは前記課題 を解決するために、 種々の溶媒系を用いて試行錯誤する中でアミ ド 系溶媒、 特に高温度加熱したア ミ ド系溶媒が、 前記有機溶媒にほと んど溶解性を示さない有機顔料、 特にキナク リ ドン顔料やフタロシ ァニン顔料を高濃度で溶解する ことを見出した。 そして、 これを前 記顔料の貧溶媒、 特に充分冷却した貧溶媒中に、 撹拌下注入するこ とによ り、 高濃度の顔料分散液を製造するこ とができることを見出 し前記課題を解決するこ とができた。
また、 アミ ド系溶媒の中でも、 1 ーメチルー 2—ピロ リ ジノ ンは、 分子間の水素結合だけでなく 、 これと同時に、 1 一メチル一 2—ピ ロ リ ジノ ンの、 石炭の様な多環芳香族が発達した化合物を層間に侵 入して溶解する特有の溶媒特性によ り 、 平面状の π電子共役分子同 士の強い分子間相互作用を断ち切って有機顔料を高濃度で溶解し、 高濃度の有機顔料溶液が得られることを偶然発見した。 その偶然の 発見と本発明者が鋭意努力研究してきた再沈法が結びついて前記課 題が解決できたものである。 発明の開示
本発明は、 ( 1 ) 有機顔料をアミ ド系溶媒を少なく と も 5 0容量% 以上含む有機溶媒に溶解させた後、 前記溶媒と相溶性であり前記有 機顔料に対する貧溶媒中に前記顔料溶液を撹拌条件下で注入する高 濃度の前記有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法である。
( 2 ) 好ま しく は、 有機顔料がァゾ系顔料、 フタロシアニン系顔料、 キナク リ ドン系顔料、 イ ソイ ン ドリ ノ ン系顔料、 シァニン系顔料、 メ ロシア-ン系顔料、 フラーレン系顔料、 多環芳香族系顔料、 また はポリ ジアセチレン系顔料であることを特徴とする前記 ( 1 ) の高 濃度の前記有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法であり 、
( 3 ) よ り好ま しく は、 有機顔料がキナク リ ドン系またはフタロシ ァニン系のものであるこ とを特徴とする前記 ( 2 ) 高濃度の前記有 機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法である。
また、 ( 4 ) 好ま しく は、 アミ ド系溶媒が 1 _メチル一 2 —ピロ リ ジノ ン、 1, 3 _ジメチルー 2 _イ ミ ダゾリ ジノ ン、 2 — ピロ リ ジノ ン、 ε 一力プロ ラ ク タ ム、 ホルムア ミ ド、 Ν _ メ チルホルムァ ミ ド、 Ν, Ν—ジメ チルホルムア ミ ド、 ァセ トア ミ ド、 Ν—メ チル ァセ トア ミ ド、 Ν , Ν—ジメ チルァセ トア ミ ド、 Ν —メチルプロ ノく ンアミ ドおよびへキサメチルホスホリ ック ト リアミ ドから選択され る少なく と も 1種であるこ と を特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) の各 有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法であり 、 更に、 ( 5 ) 好ま しく は、 注入する貧溶媒が水、 アルコール系溶媒、 ケ ト ン系溶 媒、 エーテル系溶媒、 芳香族系溶媒、 二硫化炭素、 脂肪族系溶媒、 二 ト リ ル系溶媒、 スルホキシ ド系溶媒、 ハロゲン系溶媒、 エステル 系溶媒、 イオン性溶液またはこれらの 2種以上の混合溶媒から選択 されるこ とを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 4 ) の各有機顔料のナノサ ィ ズの微粒子を製造する方法であり、 ( 6 ) よ り好ま しく は、 有機 顔料の溶媒と して 1 ーメチルー 2 —ピロ リ ジノ ン、 2 —ピロ リジノ ンおよび 1, 3 —ジメチルー 2 —イ ミ ダゾリ ジノ ンからなる群から 選択される少なく と もに 1種からなる溶媒または前記溶媒を少なく と も 5 0容量%以上含有する混合有機溶媒を用い、 貧溶媒と して水 および Zまたはアルコール系溶媒を用いるこ とを特徴とする前記
( 2 ) または ( 3 ) の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方 法である。
また、 ( 7 ) 好ま しく は、 溶液の調製を常圧で最高沸点に近い加 熱下〜超臨界条件での加熱下で有機顔料を溶解する こ とによ り行い 調製された O . 5 mm o 1 / L〜 1 O O mm o 1 / Lの高濃度の有 機顔料溶液を液状を保持する低い温度の貧溶媒に注入するこ とを特 徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) の各ナノサイズの微粒子を製造する方 法である。
図面の簡単な説明
第 1 図は、 実施例 1 の貧溶媒と して水を用いて得られたナノキナク リ ドン結晶の走査型電子顕微鏡像である。
第 2図は、 前記第 1 図の走査型電子顕微鏡像のサンプル像を目視観 察し、 生成したナノキナタ リ ドン結晶のサイズを測定し、 平均粒径 の粒度分布を作製したものである。
第 3 図は、実施例 1 のナノキナタ リ ドン結晶の粉末 X線回折を示す。 2 0 カ 6 . 0 9 9、 1 3 . 8 1 6およぴ 2 6 . 1 5 3 に三本のピー クを有しており ッ型と考えられる。
第 4図は、 実施例 1 の 2 の貧溶媒と してメ タ ノールを用いて得られ たナノキナク リ ドン結晶の粉末 X線回折を示す。 2 0 の 2 6 . 8 7 0 にピークを有しており 、 a;型と考えられる
第 5図は、 貧溶媒である水に注入する溶液濃度を 1 m M ( a ) 、 3 mM ( b ) 、 5 m M ( c ) およぴ l O mM ( d ) に変えて作成した ナノキナタ リ ドン結晶の特性を、 水分散液の吸収スぺク トルと して 示す。
第 6図は、 実施例 1 ( a ) および 2 ( b ) で得られたナノキナタ リ ドン結晶の水分散液の吸収スぺク トルと して示す。 ( a ) は 5 2 0、 5 5 0 n mに 2本の吸収ピークを有し、 型であるこ とが確認でき る。 ( b ) は吸収ピーク位置が 6 0 0 n mを越えており、 α型であ る こ とが確認できる。
第 7図は、 実施例 3で得られたナノチタ -ルフタロ シアニン結晶の 走查型電子顕微鏡像である。
第 8図は、 前記第 7図の走査型電子顕微鏡像のサンプル像を目視観 察し、生成したナノチタニルフタロ シアニン結晶のサイズを測定し、 平均粒径の粒度分布を作製したものである。
第 9図は、 実施例 3 で得られたナノチタニルフタロ シアニン結晶の 粉末 X線回折を示す。 2 0 の 2 6 . 4 9 に一本だけ強いピークを有 しており、 従来には無かった新規結晶型である。
第 1 0図は、 実施例 3 で得られたナノチタニルフタロ シアニン結晶 の水一 t ーブタノ ールの混合貧溶媒分散液の吸収スぺク トルと して 示す。 本発明をよ り詳細に説明する。
A. 本発明の顔料微粒子の製造方法によ りナノ結晶顔料の製造の 対象となる顔料は、 アミ ド系溶媒を少なく と も 5 0容量%を含む有 機溶媒に充分な溶解度を持ち、 水、 アルコール系溶媒、 ケ ト ン系溶 媒、 エーテル系溶媒、 芳香族系溶媒、 二硫化炭素、 脂肪族系溶媒、 エ ト リル系溶媒、 スルホキシ ド系溶媒、 ハロゲン系溶媒、 エステル 系溶媒、イ オン性溶液のよ うな前記ァミ ド系の溶媒と相溶性であり 、 かつ前記顔料に対して貧溶媒 (定義 : 溶解度 1 m o 1 Z L以下) となる溶媒の組み合わせが存在すれば良い。 水、 アルコール系溶媒、 例えば炭素数 4 までの低級アルコール、 ァセ トンなどの貧溶媒と組 み合わせるこ とによ り 、 前記ナノ結晶顔料の製造方法の適用が可能 となったキナク リ ドン系顔料、 フタロシアニン系、 特に金属フタ口 シァニン系、 ジァゾ系顔料などにおいては、 従来ナノサイズの結晶 粒子が得にく い顔料であったこ とを考える と有用である。
アミ ド系溶媒と しては、 1 -メチル - 2 -ピロ リ ジノ ン、 2 -ピロ リ ジノ ンおよび 1, 3 —ジメチルー 2—ィ ミ ダゾリ ジノ ンを特に好ま しい溶媒と して挙げることができる。
B . 生成する顔料微結晶のサイズ、 生成微粒子の結晶型を制御し、 2次粒子の生成を抑制するために、 更に、 カチオン性、 ァニオン性、 またはノニオン性の界面活性剤を添加する こ と も可能である。 反応 性界面活性剤も微細粒子の製造には有利である。
C . 有機顔料の溶液の調製条件は、 常圧における溶剤の沸点までの 温度〜溶媒の亜臨界、 超臨界条件を採用するこ とができる。 環流条 件下でも良い。
有機顔料の溶液濃度は、 高密度の顔料分散液を生産する という観 点からすれば高いほど良いが、 溶液の調製の容易性、 生産性を考慮 する と、 O . 5 m m o 1 / L〜 1 O O m m o 1 / Lが好ま しい。 設備的 観点観点からは、 常圧における溶媒の沸点までの温度の条件が有利 である。
D . 貧溶媒の条件は、 顔料の析出条件を調整する注入速度、 前記有 機顔料の溶液の温度よ り できる限り低い貧溶媒温度条件であり、 常 圧から亜臨界、 超臨界条件の範囲を選択できる。
因みに、 注入速度は、 貧溶媒 1 m L〜 5 0 Lに対して、 注入溶液 ( 1 0 μ L〜 4 0 0 m L ) を 1 0 μ L /秒、〜 1 O m L /秒、で行う。 貧溶媒の撹拌を行う場合、 2次粒子の生成など抑制のために乱流条 件、 回転攪拌機の場合 2 0 0 0 ± 1 5 0 0 r p mという条件下で行 う。 実施例
以下本発明を実施例によって更に詳細に説明する。 これは本発明の 有用性を更に明確にする こ とを意図するものであって、 本発明を限 定するものではない。 実施例 1 ;
非置換直鎖状キナク リ ドン顔料を、 1 —メチルー 2—ピロ リ ジノ ン 〔通称名 : N —メチルピロ リ ドン (N M P ) 〕 2 0 0 // L中に、 そ れぞれ 1 、 3 、 5および 1 0 m M、 室温下で溶解し、 均一な溶液と した。 前記調製したそれぞれの溶液を、 撹袢機によ り 1 5 0 0 r p mと、 激しく撹拌させた 1 0 m Lの水中に注入した。 得られた微粒 子キナク リ ドン顔料の走査型電子顕微鏡像を撮り、 サンプル像を目 視観察し、 生成した微粒子キナク リ ドン顔料のサイズを測定し、 平 均粒径の粒度分布を作製した。 走査型電子顕微鏡像を第 1 図に、 粒 度分布を第 2図に示す。 これらの測定から得られたキナク リ ドン顔 料の結晶サイズの平均は 2 0 n mであった。
前記得られたキナタ リ ドンナノ結晶の粉末 X線回折を第 3 図に示 す。
第 3図において、 2 0 力 6 . 0 9 9 、 1 3 . 8 1 6およぴ 2 6 .
1 5 3 に三本のピークを有しており γ型と考えられる。
溶液濃度を l mM ( a ) 、 3 mM ( b ) 、 5 mM ( c ) および 1 0 Ki M ( d ) に 1 0 変えて作成したキナク リ ドンナノ結晶特性を水分散液の吸収スぺク トルと して第 5図に示す。
第 6図の ( a ) は前記水を貧溶媒と して製造したキナタ リ ドンナ ノ結晶の分散液の吸収特性であり 、 5 2 0 、 5 5 0 n mに 2本の吸 収ピークを有し、 γ型であるこ とが確認できる。 また、 溶液の濃度 が高く なるこ とに伴い、 分散液の吸光度も比例的に増大する。 実施例 2
実施例 1 と同様にキナク リ ドン顔料溶液を調製した。 有機顔料濃度 5 m Μである 2 0 0 μ Lの均一溶液を調製した。 前記調製した溶液 を、 撹拌機によ り 1 5 0 0 r p mと、 激しく撹拌させた 1 0 m Lの メ タノール中に注入した。 得られた微粒子キナタ リ ドン顔料のサイ ズを実施例 1 と同様の方法によ り測定し、 平均粒径と粒度分布を作 製した。 得られたキナク リ ドンナノ結晶の粉末 X線回折を第 4図に 示す。 2 0 の 2 6 . 8 7 0にピークを有しており 、 得られたキナク リ ドンナノ結晶は α型と考えられる。 使用する貧溶媒を変えるこ と によ り得られるキナタ リ ドンナノ結晶の結晶型を制御できるこ とを 示している。 第 6図の ( b ) は、 実施例 2の貧溶媒と してメ タノールを用いて得 られたキナタ リ ドンナノ結晶の吸収ピーク スぺク トルであり 、 吸収 ピーク位置が 6 0 0 n mを越えており、 α型であるこ とが確認でき る。 貧溶媒の種類によっても、 結晶型が異なるキナク リ ドン顔料微 粒子が得られるこ とを更に明確にするこ とができた。 実施例 3
前記実施例における顔料をチタニルフタロ シアニンに代え、 溶媒と して Ν Μ Ρ — ピ リ ジンの 1 ; 1 の混合溶媒を用い l m M溶液 5 m L を調製した。 これを 1 5 0 0 r p mと、 激しく撹拌した水一 t —ブ タノ ールの混合貧溶媒 2 0 m Lに、 室温下で一気に注入した。 得ら れたチタエルフタロ シアニンナノ結晶の電子顕微鏡像を前記実施例 と同様に走査型電子顕微鏡を用いて作成した。 実施例 1 と同様に走 查型電子顕微鏡像からのサンプルを目視観察し、 生成した微粒子チ タニルフタロ シアニン顔料ナノ結晶のサイズを測定し、 平均粒径の 粒度分布を作製した。 走査型電子顕微鏡像を第 7図に、 粒度分布を 第 8図に示す。 結晶サイズは平均 3 0 n mであった。
また、 作成したチタニルフタロ シアニンナノ結晶の粉末法 X線回 折を第 9図に示す。 2 0 の 2 6 . 4 9 に一本だけ強いピーク を有し ており、 従来には無かった新規結晶型であるこ とが分かった。
また、 チタニルフタロ シアニンナノ結晶分散液の吸収スぺク トル を第 1 0図に示す。 吸収ピーク位置が 9 0 0 n mにあり 、 カッ トォ フ波長が 9 6 0 n mであり 、 非常に長波長側にまで吸収帯を有して いる。 この特性は従来のチタニルフタロ シアニン結晶にはない吸収 であり 、 前記粉末 X線回折の新規特性と合わせて考える と、 新規な 結晶系であるこ とを裏付けている。 この実施例で得られた結晶の吸 収は、 従来のチタ -ルフタロシアニン結晶において吸収の幅が最も 高性能と された Y型以上に広がっている。 且つ、 微小サイズであり、 分散薄膜と して使用するにも有用である。 実施例 4
2つの置換基を有する 2 , 9 —ジメチルキナク リ ドン顔料を、 1, 3 —ジメチルー 2—ィ ミ ダゾリ ジノ ン 2 0 0 μ L中に濃度 5 m Mで 室温下にて溶解し、 均一な溶液と した。 前記調製した溶液を撹拌機 によ り 1 5 0 0 r p mという激しく撹拌させた 1 O m Lの水中に注 入した。
得られた微粒子キナタ リ ドン顔料のサイズゃ結晶型を測定した結 果、 それぞれ、 2 0 n m、 0 /型という実施例 1 と同じ結果が得られ た。 また、 溶液の濃度を高くする と、 それに伴って分散液の吸光度 が比例的に増大する傾向も実施例 1 と同様であった。 産業の利用可能性
以上述べたよ う に、 アミ ド系溶媒を有機顔料の溶液調製用の溶媒 と して用い、 この溶液を再沈法による有機微結晶を製造する技術を 構成できる貧溶媒と組み合わせることによ り、 高濃度の顔料分散体 が得られ、 有機顔料微粒子、 特にナノサイズの微粒子の高効率の製 造方法を提供できたという、 優れた効果をもたす。 更に、 貧溶媒の 選択によ り異なった結晶型の顔料が得られるこ とが分かり、 簡単な 製造条件の変更によ り所望の結晶構造の有機顔料が製造できる技術 を提供した点でも、 顕著な効果をもたらすものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 有機顔料をア ミ ド系溶媒を少な く と も 5 0容量%以上含む有 機溶媒に溶解させた後、 前記溶媒と相溶性であ り 、 且つ前記有機顔 料に対しては貧溶媒と なる溶媒中に前記顔料溶液を撹拌条件下で注 入する高濃度の前記有機顔料のナノサイ ズの微粒子を製造する方法
2 . 有機顔料がァゾ系顔料、 フタ ロ シアニン系顔料、 キナク リ ド ン系顔料、 イ ソイ ン ドリ ノ ン系顔料、 シァニン系顔料、 メ ロシア二 ン系顔料、 フラーレン系顔料、 多環芳香族系顔料、 またはポリ ジァ セチレン系顔料である請求の範囲 1 に記載の高濃度の前記有機顔料 のナノサイズの微粒子を製造する方法。
3 . 少なく と も有機顔料がキナタ リ ドン系またはフタロシアニ ン 系のものである請求の範囲 2 に記載の高濃度の前記有機顔料のナノ サイズの微粒子を製造する方法。
4 . アミ ド系溶媒が 1 -メ チル - 2 -ピロ リ ジノ ン、 1 , 3 —ジメ チ ルー 2 —イ ミ ダゾリ ジノ ン、 2 -ピロ リ ジノ ン、 ε -力プロ ラタ タム、 ホ /レムアミ ド、 Ν—メ チノレホルムア ミ ド、 Ν, Ν —ジメ チノレホルム ア ミ ド、 ァセ ト ア ミ ド、 Ν—メ チルァセ ト ア ミ ド、 Ν, Ν—ジメ チ ルァセ トアミ ド、 Ν—メ チルプロパンア ミ ドおよびへキサメ チルホ スホ リ ック ト リ ア ミ ドからなる群から選択される少なく と も一種で ある請求の範囲 3 に記載の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造す る方法。
5 · ア ミ ド系溶媒が 1 -メ チル - 2 -ピロ リ ジノ ン、 1 , 3 —ジメ チ ル一 2 —イ ミ ダゾリ ジノ ン、 2 -ピロ リ ジノ ン、 ε -力プロ ラク タム、 ホルムア ミ ド、 Ν —メ チルホルムア ミ ド、 Ν, Ν—ジメ チルホルム ア ミ ド、 ァセ トア ミ ド、 Ν—メチルァセ トア ミ ド、 Ν, Ν—ジメ チ ルァセ トアミ ド、 N—メ チルプロパンア ミ ドおよびへキサメ チルホ スホリ ック ト リアミ ドからなる群から選択される少なく とも一種で ある請求の範囲項 1 に記載の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造 する方法。
5 . アミ ド系溶媒が 1 -メ チル - 2 -ピロ リ ジノ ン、 1, 3 —ジメチ ルー 2 _イ ミ ダゾリ ジノ ン、 2 -ピロ リ ジノ ン、 ε -力プロ ラク タム、 ホルムア ミ ド、 Ν —メ チルホルムア ミ ド、 Ν, Ν—ジメチルホルム アミ ド、 ァセ トア ミ ド、 Ν —メチルァセ トアミ ド、 Ν, Ν—ジメチ ルァセ トアミ ド、 Ν—メチルプロパンア ミ ドおよびへキサメ チルホ スホリ ック ト リ ア ミ ドからなる群から選択される少なく とも一種で ある請求の範囲 2 に記載の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造す る方法。
6 . 貧溶媒が水、 アルコール系溶媒、 ケ ト ン系溶媒、 エーテル系 溶媒、 芳香族系溶媒、 二硫化炭素、 脂肪族系溶媒、 二 ト リル系溶媒、 スルホキシ ド系溶媒、 ハロゲン系溶媒、 エステル系溶媒、 イオン性 溶液またはこれらの 2種以上の混合溶媒から選択される請求の範囲
1 に記載の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法。
7 . 貧溶媒が水、 アルコール系溶媒、 ケ ト ン系溶媒、 エーテル系 溶媒、 芳香族系溶媒、 二硫化炭素、 脂肪族系溶媒、 二 ト リル系溶媒、 スルホキシド系溶媒、 ハロゲン系溶媒、 エステル系溶媒、 イオン性 溶液またはこれらの 2種以上の混合溶媒から選択される請求の範囲
2 に記載の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法。
8 . 貧溶媒が水、 アルコール系溶媒、 ケ ト ン系溶媒、 エーテル系 溶媒、 芳香族系溶媒、 二硫化炭素、 脂肪族系溶媒、 二 ト リル系溶媒、 スルホキシド系溶媒、 ハロゲン系溶媒、 エステル系溶媒、 イオン性 溶液またはこれらの 2種以上の混合溶媒から選択される請求の範囲 3 に記載の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法。
9 . 貧溶媒が水、 アルコール系溶媒、 ケ ト ン系溶媒、 エーテル系 溶媒、 芳香族系溶媒、 二硫化炭素、 脂肪族系溶媒、 二 ト リ ル系溶媒、 スルホキシ ド系溶媒、 ハロ ゲン系溶媒、 エステル系溶媒、 イ オン性 溶液またはこれらの 2種以上の混合溶媒から選択される請求の範囲 4 に記載の有機顔料のナノサイズの微粒子を製造する方法。
1 0 . 有機顔料の溶媒と して 1 -メチル - 2 -ピロ リ ジノ ン、 2 -ピ 口 リ ジノ ンおょぴ 1, 3 —ジメチルー 2 —ィ ミダゾリ ジノ ンからな る群から選択される少なく と もに 1種からなる溶媒または前記溶媒 を少なく とも 5 0容量%以上含有する混合有機溶媒を用い、 貧溶媒 と して水および /またはアルコール系溶媒を用いる請求の範囲 9 に 記載の有機顔料のナノサイ ズの微粒子を製造する方法。
1 0 . 有機顔料の溶媒と して 1 -メチル - 2 -ピロ リ ジノ ン、 2 -ピ 口 リ ジノ ンおよび 1, 3 —ジメチルー 2 —ィ ミ ダゾリ ジノンからな る群から選択される少なく と もに 1種からなる溶媒または前記溶媒 を少なく とも 5 0容量%以上含有する混合有機溶媒を用い、 貧溶媒 と して水および/またはアルコール系溶媒を用いる請求の範囲 3 に 記載の有機顔料のナノサイ ズの微粒子を製造する方法。
1 1 . 溶液の調製を常圧で最高沸点に近い加熱下〜超臨界条件で の加熱下で有機顔料を溶解するこ とによ り行い、調製された 0 . 5 m m o 1 / L〜 1 O O m m o 1 / Lの高濃度の有機顔料溶液を液状を保 持する低い温度の貧溶媒に注入する請求の範囲 1 に記載のナノサイ ズの微粒子を製造する方法。
1 2 . 溶液の調製を常圧で最高沸点に近い加熱下〜超臨界条件で の加熱下で有機顔料を溶解することによ り行い、調製された 0. 5 m m o 1 /L〜 1 0 O nim o 1 /Lの高濃度の有機顔料溶液を液状を保 持する低い温度の貧溶媒に注入すること を特徴とする請求の範囲 2 に記載のナノサイズの微粒子を製造する方法。
1 3 . 溶液の調製を常圧で最高沸点近い加熱下〜超臨界条件での 加熱下で有機顔料を溶解するこ とによ り行い、調製された 0. 5 m m o 1 /L〜 1 O O mm o 1 /Lの高濃度の有機顔料溶液を液状を保持 する最低温度までの低い温度の貧溶媒に注入するこ とを特徴とする 請求の範囲 3 に記載のナノサイズの微粒子を製造する方法。
1 4. 溶液の調製を常圧で最高沸点近い加熱下〜超臨界条件での加 熱下で有機顔料を溶解することによ り行い、調製された 0. 5 m m o
1 /L〜 1 0 O mm o 1 /Lの高濃度の有機顔料溶液を液状を保持す る最低温度までの低い温度の贫溶媒に注入することを特徴とする請 求の範囲 4 に記載のナノサイズの微粒子を製造する方法。
1 5 . 溶液の調製を常圧最高沸点近い加熱下〜超臨界条件での加熱 下で有機顔料を溶解するこ とによ り行い、調製された 0. 5 m m o 1 /L〜 l O O mm o 1 /Lの高濃度の有機顔料溶液を液状を保持する 最低温度までの低い温度の貧溶媒に注入するこ とを特徴とする請求 の範囲 4 に記載のナノサイズの微粒子を製造する方法。
1 6 . 溶液の調製を常圧で最高沸点近い加熱下〜超臨界条件での加 熱下で有機顔料を溶解することによ り行い、調製された 0. 5 mm o
1 /L〜 1 O O mm o 1 /Lの高濃度の有機顔料溶液を液状を保持す る最低温度までの低い温度の貧溶媒に注入するこ とを特徴とする請 求の範囲 5 に記載のナノサイズの微粒子を製造する方法。
PCT/JP2003/004229 2002-08-30 2003-04-02 顔料ナノ粒子の新規な製造方法 WO2004026967A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/525,228 US7192477B2 (en) 2002-08-30 2003-04-02 Process for producing pigment nanoparticle
EP03797513A EP1541637A4 (en) 2002-08-30 2003-04-02 NOVEL PROCESS FOR PRODUCING PIGMENT NANOPARTICLE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252389A JP4326197B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 顔料ナノ粒子の新規な製造方法
JP2002-252389 2002-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004026967A1 true WO2004026967A1 (ja) 2004-04-01

Family

ID=32024499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004229 WO2004026967A1 (ja) 2002-08-30 2003-04-02 顔料ナノ粒子の新規な製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7192477B2 (ja)
EP (1) EP1541637A4 (ja)
JP (1) JP4326197B2 (ja)
CN (1) CN100351318C (ja)
WO (1) WO2004026967A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091712A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Fujifilm Corporation Pigment-dispersion composition and colored photosensitive composition
US7427323B1 (en) 2007-06-07 2008-09-23 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles
US7427324B1 (en) 2007-06-07 2008-09-23 Xerox Corporation Methods of making quinacridone nanoscale pigment particles
JP2008266382A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fujifilm Corp フタロシアニン顔料ナノ粒子分散物の製造方法、及びその分散物を含有するカラーフィルタ用インクジェットインクの製造方法、並びにその分散物を含有する着色感光性樹脂組成物、感光性転写材料、及びカラーフィルタ、それらを用いた液晶表示装置及びccdデバイス
US7465349B1 (en) 2007-06-07 2008-12-16 Xerox Corporation Method of making nanosized particles of monoazo laked pigment
US7465348B1 (en) 2007-06-07 2008-12-16 Xerox Corporation Nanosized particles of monoazo laked pigment
US7470320B1 (en) 2007-06-07 2008-12-30 Xerox Corporation Nanosized particles of monoazo laked pigment with tunable properties
US7473310B2 (en) 2007-06-07 2009-01-06 Xerox Corporation Nanosized particles of monoazo laked pigment and non-aqueous compositions containing same
US7534294B1 (en) 2008-04-14 2009-05-19 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles and methods of making same
US7537654B1 (en) 2008-09-15 2009-05-26 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles and methods of making same
US7563318B1 (en) 2008-07-02 2009-07-21 Xerox Corporation Method of making nanoscale particles of AZO pigments in a microreactor or micromixer
US7649026B2 (en) 2007-06-07 2010-01-19 Xerox Corporation Radiation curable compositions containing nanosized particles of monoazo laked pigment
US7834072B2 (en) 2007-06-07 2010-11-16 Xerox Corporation Non-aqueous compositions containing nanosized particles of monoazo laked pigment

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241500B2 (en) 2003-10-06 2007-07-10 Certainteed Corporation Colored roofing granules with increased solar heat reflectance, solar heat-reflective shingles, and process for producing same
CN1886464B (zh) * 2003-11-28 2010-12-08 大赛璐化学工业株式会社 分散体以及着色的有机固体粒子的制造方法
EP1693423B1 (en) 2005-01-14 2012-12-05 FUJIFILM Corporation Organic pigment fine-particle, and method of producing the same
JP2006193681A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Dainippon Ink & Chem Inc 有機顔料微粒子の製造方法
WO2006121170A1 (en) 2005-05-06 2006-11-16 Fujifilm Corporation Method of concentrating nanoparticles and method of deaggregating aggregated nanoparticles
CN101193696B (zh) 2005-05-09 2011-02-09 富士胶片株式会社 有机颗粒分散液的制备方法
KR100967335B1 (ko) * 2005-05-09 2010-07-05 후지필름 가부시키가이샤 유기 입자의 제조 방법 및 그에 사용되는 제조 장치
WO2007013475A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Fujifilm Corporation 有機粒子分散組成物の製造方法
KR20080032233A (ko) * 2005-07-29 2008-04-14 후지필름 가부시키가이샤 유기 입자의 제조 방법, 유기 입자 분산 조성물의 제조방법, 및 그것에 의해 얻어지는 유기 입자 분산 조성물을함유하는 잉크젯 기록용 잉크
JP4684190B2 (ja) 2005-09-06 2011-05-18 富士フイルム株式会社 金属錯体顔料微粒子の製造方法およびそれにより得られる金属錯体顔料微粒子を含有する分散液
KR101399832B1 (ko) 2006-01-23 2014-05-26 후지필름 가부시키가이샤 유기 나노 입자의 제조 방법, 그것에 의해 얻어지는 유기 나노 입자, 그것을 함유하는 컬러 필터용 잉크젯 잉크, 착색 감광성 수지 조성물, 및 감광성 수지 전사 재료, 그리고 그것들을 사용한 컬러 필터, 액정 표시 장치, 및 ccd 디바이스
JP2007197567A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fujifilm Corp アントラキノン構造を有する顔料微粒子の製造方法、それにより得られるアントラキノン構造を有する顔料微粒子、それを含む着色顔料分散組成物、着色感光性樹脂組成物、および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタおよび液晶表示装置
JP4870447B2 (ja) 2006-02-22 2012-02-08 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置
JP5074698B2 (ja) 2006-03-14 2012-11-14 キヤノン株式会社 液体組成物および顔料微粒子の製造方法並びにインクジェット記録用インク組成物
RU2395176C1 (ru) * 2006-05-12 2010-07-20 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способ и устройство для поддержки экстренного вызова в беспроводной региональной сети
JP2008007775A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Fujifilm Corp 顔料分散組成物、それを用いた着色感光性樹脂組成物、感光性樹脂転写材料、およびインクジェットインク、並びにそれらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、およびccdデバイス
TW200806754A (en) * 2006-06-02 2008-02-01 Fujifilm Corp Pigment dispersion composition, and colored photosensitive resin composition, photosensitive resin transcription material using it, and color filter, liquid crystal device , CCD device using them
JP5132088B2 (ja) 2006-06-09 2013-01-30 キヤノン株式会社 液体組成物の製造方法、画像形成方法および画像形成装置
US20080020306A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptor
JP2008115261A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Fujifilm Corp 塗料組成物
WO2008056819A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Fujifilm Corporation Color filter, and liquid crystal display device and ccd device each using the color filter
JP5385511B2 (ja) * 2007-01-25 2014-01-08 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ、それを備えた液晶表示装置
JP2008231410A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Fujifilm Corp 文具用インク組成物、それを用いた水性ゲルインク及び水性マーキングペンインク
JP2008231269A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp 有機顔料微粒子及びその分散物、並びに有機顔料微粒子分散物の製造方法
EP2180021B1 (en) 2007-07-06 2017-11-08 M Technique Co., Ltd. Pigment nano-fine particle manufacturing method using a forced ultra-thin film rotating reaction method, its pigment nano particles, and ink-jet ink using the particles
JP4363498B2 (ja) 2007-07-06 2009-11-11 エム・テクニック株式会社 金属担持カーボンの製造方法
JP5180007B2 (ja) * 2007-08-31 2013-04-10 国立大学法人東北大学 イオン性液体を用いた機能性ポリマー微粒子の製造方法
JP5266693B2 (ja) * 2007-09-07 2013-08-21 富士ゼロックス株式会社 ガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法、感光体、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置
JP2009108199A (ja) 2007-10-30 2009-05-21 Fujifilm Corp 水分散体、それを用いた記録液、画像形成方法、及び画像形成装置、並びに水分散体の製造方法及びそれにより得られるインクジェット用インク
US7819967B2 (en) 2007-11-08 2010-10-26 Fujifilm Corporation Method of producing an organic fine particle dispersion, organic fine particle dispersion obtained by the same, and ink-jet recording ink and paint using the dispersion
JP4896000B2 (ja) 2007-12-28 2012-03-14 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、製造方法、及び製造装置、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP4895999B2 (ja) 2007-12-28 2012-03-14 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
US20090185113A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Industrial Technology Research Institute Color Filter Module and Device of Having the Same
US8168359B2 (en) * 2008-03-10 2012-05-01 Xerox Corporation Nanosized particles of phthalocyanine pigments
JP2010180330A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Fujifilm Corp 非水系インク、インクセット、画像記録方法、画像記録装置、および記録物
JP4446128B1 (ja) * 2009-03-03 2010-04-07 エム・テクニック株式会社 微粒子の製造方法
JP4446129B1 (ja) * 2009-03-03 2010-04-07 エム・テクニック株式会社 微粒子の製造方法
JP2010235897A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 非水系インク、インクセット、画像記録方法、画像記録装置、および記録物
CN102272234B (zh) 2009-04-23 2014-05-07 Dic株式会社 酞菁纳米线、含有它的油墨组合物及电子元件、以及酞菁纳米线的制造方法
JP2011042750A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Fujifilm Corp 顔料分散組成物及びその製造方法
EP2474574B1 (en) 2009-09-04 2018-08-08 FUJIFILM Corporation Process for production of azo pigment, azo pigment, and coloring composition
JP2011122107A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Fujifilm Corp 非水系インク、インクセット、画像記録方法、画像記録装置、および記録物
CN103204525B (zh) * 2012-01-17 2017-04-05 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 内酰胺作为溶剂在纳米材料制备中的应用
JP5338939B2 (ja) 2012-04-06 2013-11-13 Dic株式会社 フタロシアニンナノサイズ構造物、及び該ナノサイズ構造物を用いた電子素子
CN103664965B (zh) * 2013-09-10 2016-08-10 常州大学 一种制备酞菁微纳米结构的方法
JP6211711B2 (ja) * 2014-09-02 2017-10-11 富士フイルム株式会社 アゾ色素組成物及びその製造方法
KR101813584B1 (ko) * 2015-09-02 2017-12-29 한국과학기술연구원 탄소나노구조체 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003380A1 (en) * 1984-05-21 1992-03-05 The University Of Rochester Method for making uniformly-sized particles from insoluble compounds
JPH0679168A (ja) * 1992-09-07 1994-03-22 Hitoshi Kasai 有機超微粒子の製法
JPH11130974A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc 有機顔料の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826689A (en) 1984-05-21 1989-05-02 University Of Rochester Method for making uniformly sized particles from water-insoluble organic compounds
JP2000026774A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Mitsui Chemicals Inc 超微粒子色素分散液
DE10049201A1 (de) 2000-10-05 2002-04-11 Clariant Gmbh Verfahren zur Feinverteilung von organischen Pigmenten durch Fällung
JP2002138229A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003380A1 (en) * 1984-05-21 1992-03-05 The University Of Rochester Method for making uniformly-sized particles from insoluble compounds
JPH0679168A (ja) * 1992-09-07 1994-03-22 Hitoshi Kasai 有機超微粒子の製法
JPH11130974A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc 有機顔料の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211102A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Fujifilm Corp 顔料分散組成物および着色感光性組成物
WO2007091712A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Fujifilm Corporation Pigment-dispersion composition and colored photosensitive composition
JP2008266382A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fujifilm Corp フタロシアニン顔料ナノ粒子分散物の製造方法、及びその分散物を含有するカラーフィルタ用インクジェットインクの製造方法、並びにその分散物を含有する着色感光性樹脂組成物、感光性転写材料、及びカラーフィルタ、それらを用いた液晶表示装置及びccdデバイス
WO2008133151A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fujifilm Corporation フタロシアニン顔料ナノ粒子分散物の製造方法、及びその分散物を含有するカラーフィルタ用インクジェットインクの製造方法、並びにその分散物を含有する着色感光性樹脂組成物、感光性転写材料、及びカラーフィルタ、それらを用いた液晶表示装置及びccdデバイス
US7470320B1 (en) 2007-06-07 2008-12-30 Xerox Corporation Nanosized particles of monoazo laked pigment with tunable properties
US7427324B1 (en) 2007-06-07 2008-09-23 Xerox Corporation Methods of making quinacridone nanoscale pigment particles
US7465349B1 (en) 2007-06-07 2008-12-16 Xerox Corporation Method of making nanosized particles of monoazo laked pigment
US7465348B1 (en) 2007-06-07 2008-12-16 Xerox Corporation Nanosized particles of monoazo laked pigment
US7427323B1 (en) 2007-06-07 2008-09-23 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles
US7473310B2 (en) 2007-06-07 2009-01-06 Xerox Corporation Nanosized particles of monoazo laked pigment and non-aqueous compositions containing same
EP2036956A2 (en) 2007-06-07 2009-03-18 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles
US7649026B2 (en) 2007-06-07 2010-01-19 Xerox Corporation Radiation curable compositions containing nanosized particles of monoazo laked pigment
US7834072B2 (en) 2007-06-07 2010-11-16 Xerox Corporation Non-aqueous compositions containing nanosized particles of monoazo laked pigment
US7534294B1 (en) 2008-04-14 2009-05-19 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles and methods of making same
US7563318B1 (en) 2008-07-02 2009-07-21 Xerox Corporation Method of making nanoscale particles of AZO pigments in a microreactor or micromixer
US7537654B1 (en) 2008-09-15 2009-05-26 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles and methods of making same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100351318C (zh) 2007-11-28
JP2004091560A (ja) 2004-03-25
CN1678692A (zh) 2005-10-05
EP1541637A4 (en) 2005-12-21
JP4326197B2 (ja) 2009-09-02
US20060076298A1 (en) 2006-04-13
US7192477B2 (en) 2007-03-20
EP1541637A1 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004026967A1 (ja) 顔料ナノ粒子の新規な製造方法
JP6235566B2 (ja) 表面修飾顔料粒子、その調製方法およびその利用
US7311769B2 (en) Pigment compositions consisting of a yellow disazo pigment and an organic pigment
TWI383026B (zh) 顏料分散劑,顏料組成物及顏料分散物
EP2100926B1 (en) Nanosized particles of phthalocyanine pigments
TWI458783B (zh) Green pigment, its manufacturing method and application thereof
US20090087769A1 (en) Finely divided azo dye and process for producing the same
MXPA05005681A (es) Preparacion y el uso de composiciones de pigmento de tamano nanometrico.
JP2012522086A (ja) 容易に分散可能な紫色顔料の製造方法
JP5753266B2 (ja) 緑味青色顔料、該顔料を含む着色剤組成物及び画像記録剤
JP2000281930A (ja) ガンマ相のキナクリドン混晶顔料
US10208208B2 (en) Composite phthalocyanine microparticles and method for producing same
JP2009132911A (ja) 着色組成物、製造方法および着色方法
JPH11130974A (ja) 有機顔料の製造方法
JP4623773B2 (ja) 有機顔料組成物の製造法
US20090101874A1 (en) Pigment compositions consisting of an organic yellow pigment and a phthalocyanine pigment
JP2005272760A (ja) ε型結晶形銅フタロシアニンおよびその製造法
Lewis Organic colorants
WO2022000896A1 (zh) 用于非青铜塑料着色的氯化铜酞菁颜料组合物及制备方法
JP5340178B2 (ja) 微細なジケトピロロピロール顔料を直接製造する方法
JP2002121413A (ja) 紺藍色顔料の製造方法
JP6698635B2 (ja) 顔料組成物
JP2003335976A (ja) 易分散性銅フタロシアニン顔料組成物、その製造方法及び着色組成物の製造方法
JP2017100115A (ja) 分散剤
JP2003020417A (ja) 着色組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006076298

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10525228

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038207044

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003797513

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003797513

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10525228

Country of ref document: US