WO2002073316A1 - Procédé de formation de motif fin - Google Patents

Procédé de formation de motif fin Download PDF

Info

Publication number
WO2002073316A1
WO2002073316A1 PCT/JP2002/001697 JP0201697W WO02073316A1 WO 2002073316 A1 WO2002073316 A1 WO 2002073316A1 JP 0201697 W JP0201697 W JP 0201697W WO 02073316 A1 WO02073316 A1 WO 02073316A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
resist pattern
forming
copolymer
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001697
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuya Naito
Seiichi Ishikawa
Minoru Toriumi
Seiro Miyoshi
Tamio Yamazaki
Manabu Watanabe
Toshiro Itani
Takayuki Araki
Takuji Ishikawa
Meiten Koh
Original Assignee
Semiconductor Leading Edge Technologies, Inc.
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Leading Edge Technologies, Inc., Daikin Industries, Ltd. filed Critical Semiconductor Leading Edge Technologies, Inc.
Priority to US10/471,050 priority Critical patent/US20040101787A1/en
Priority to JP2002572509A priority patent/JPWO2002073316A1/ja
Priority to EP02700770A priority patent/EP1376230A1/en
Priority to KR10-2003-7011731A priority patent/KR20040021586A/ko
Publication of WO2002073316A1 publication Critical patent/WO2002073316A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties

Definitions

  • the present invention relates to a method for forming a fine pattern in the manufacture of a semiconductor device and the like.
  • Positive-type chemically amplified resists include, for example, three components of an alkali-soluble resin, a solubility-inhibiting agent, and an acid generator, or a compound in which a group having a dissolution-inhibiting effect (dissolution-inhibiting group) is introduced into an alkali-soluble resin and an acid generating agent. It is a composition containing two components, and a non-exposed state, whose solubility in an alkaline phenomenon liquid is suppressed by a dissolution inhibiting group.
  • a negative type chemically amplified resist is, for example, a composition containing a compound having a substituent capable of being crosslinked by an acid generator and an acid, and optionally a soluble resin.
  • the acid is generated from the acid generator in the exposed portion. appear. Subsequently, by performing post-exposure baking, the acid promotes crosslinking, and thus the solubility of the exposed portion is reduced. Therefore, by performing the developing treatment, the crosslinked exposed portion remains, and the unexposed portion is dissolved and removed to form a pattern.
  • a reduction projection type exposure apparatus usually called a stepper is generally used.
  • finer circuits have been required, and the finer patterns to be formed have been required.
  • an optical image is projected onto a substrate for processing, and the resolution limit depends on the wavelength of light used for exposure.
  • the mainstream is to use an F 2 excimer laser with a wavelength of 157 nm as the light source for the production of devices after the era of gigabit memory. It is essential to become. Therefore, development of a chemically amplified resist capable of forming a fine pattern using an F 2 excimer laser as an exposure light source has been started.
  • the materials used in conventional resists have a large absorption for F 2 excimer laser light at a wavelength of 157 nm, and when F 2 excimer laser light is used for exposure of a photosensitive composition using such a material.
  • the exposure light does not reach the base of the resist in a sufficient amount, so that uniform exposure in the depth direction of the photosensitive composition formed on the substrate is not possible, and it is difficult to enhance the resolution. I got it.
  • the present invention has been made in order to solve such a conventional problem, and has a high practicality by using a material having high transparency to short-wavelength exposure light such as F2 excimer laser light. It is an object of the present invention to provide a method for forming a fine pattern using a high photosensitive composition as a resist. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a step of forming, on a substrate or a predetermined layer on a substrate, a photosensitive layer containing at least a compound generating an acid upon irradiation with light and a component decomposed by the acid, Selectively irradiating a predetermined area with an energy beam to expose, exposing the exposed photosensitive layer to heat, and developing the exposed photosensitive layer to form a photosensitive layer.
  • a fine pattern by selectively removing an exposed portion or an unexposed portion to form a fine pattern, wherein a component decomposed by an acid contained in a photosensitive composition used therein is It is a compound having a fluorine atom in its molecular structure.
  • the fluorine-containing compound is a fluorine-containing copolymer having a cyclic structure in the main chain and having an acid-dissociable functional group that is converted into a lipoxyl group by the action of an acid, Coalescing is the formula (1):
  • the structural unit Ml is a structural unit derived from an ethylenic monomer having 2 or 3 carbon atoms and having at least one fluorine atom
  • Structural unit derived from a cyclic aliphatic unsaturated hydrocarbon in which the structural unit M 2 may be substituted with a fluorine atom copolymerizable with M l
  • R f is a fluorine-containing alkylene of 1 to 40 carbon atoms
  • b, c and d are the same or different, and are structural units represented by 0 or 1)
  • the structural unit A 1 is represented by (Ml), (M2), and a structural unit derived from a monomer copolymerizable with (M3)), wherein 1 11 is 5 to 70 mol% and 1 ⁇ 2 is 5 It is preferably a fluorinated copolymer of about 70 mol%, 1 ⁇ 3 of 5 to 75 mol%, and A1 of 0 to 50 mol%.
  • Structural unit M 1 is a structural unit derived from a monomer having 2 or 3 carbon atoms and having at least one fluorine atom.
  • Structural units the structural unit M4 is derived from a monomer having an Ml copolymerizable with substituted by fluorine atoms shall apply good cyclic aliphatic unsaturated hydrocarbon be acid labile functional group Y 2
  • Structural unit A 2 is represented by (Ml), a structural unit derived from a monomer copolymerizable with (M4)), wherein 1 is 5 to 70 mol%, M 4 is 5 to 60 mol%, and A 2 is 0 Preferably, it is from 50 to 50 mol% of the fluorine-containing copolymer.
  • the acid dissociable functional groups Y 1 and Y 2 in such a fluorinated copolymer are one C (CH 3 ) 3 It is preferable that
  • the structural unit having an acid-dissociable functional group in such a fluorinated copolymer is preferably contained in an amount of 15 mol% or more based on all the structural units constituting the fluorinated copolymer.
  • a part of the acid dissociable functional group of the fluorinated copolymer is dissociated, and the carboxyl group accounts for 1 mol% or more and less than 15 mol% of all structural units constituting the fluorinated copolymer. It is preferable to use those contained in the range.
  • F 2 excimer laser light it is preferable to use F 2 excimer laser light as energy rays.
  • a high energy beam as an energy ray.
  • X-rays energy rays
  • the composition on a substrate using a photosensitive composition containing propylene glycol monomethyl ether acetate as a solvent.
  • the composition on a substrate using a photosensitive composition using ethyl lactate as a solvent.
  • the substrate or the predetermined layer is etched through the fine resist pattern. And a step of forming a desired circuit pattern by performing the method.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a fine pattern forming method of the present invention along steps.
  • FIG. 2 shows a vacuum ultraviolet absorption spectrum of a fluororesin in the present invention.
  • FIG. 3 is a sensitivity curve showing a difference in performance of a photosensitive composition using a fluororesin according to the present invention depending on an acid generator.
  • FIG. 4 is a sensitivity curve showing a difference in performance of a photosensitive composition using a fluororesin according to the present invention depending on a solvent.
  • FIG. 5 is a sensitivity curve showing the effect of adding a basic substance to the photosensitive composition using the fluororesin of the present invention.
  • FIG. 6 is a sensitivity curve showing the performance difference of the photosensitive composition due to the difference in the protection ratio of the fluororesin in the present invention.
  • FIG. 7 is a scanning electron micrograph of a resist pattern formed of a photosensitive composition using a fluororesin according to the present invention.
  • FIG. 8 is a scanning electron micrograph of a cross section of a resist pattern showing the effect of treating a substrate with an adhesion promoter in a photosensitive composition using a fluororesin according to the present invention.
  • FIG. 9 is a scanning electron micrograph of a cross section of a resist pattern showing the effect of applying an antireflection film on a substrate in a photosensitive composition using a fluororesin according to the present invention.
  • the chemically amplified resist which is the premise of the present invention includes a positive type and a negative type.
  • the positive chemically amplified resist includes, for example, a composition containing three components of an alkali-soluble resin, a solubility inhibitor, and an acid generator.
  • a composition containing two components an alkali-soluble resin into which a group having a dissolution inhibiting effect (dissolution inhibiting group) is introduced, and an acid generator.
  • the solubility in an alkaline phenomenon liquid is suppressed by a solubility inhibitor (or a dissolution inhibiting group) in an unexposed state.
  • such a photosensitive composition includes a selected material having high transparency to short-wavelength exposure light such as F 2 excimer laser light for forming a fine fine pattern. It is based on
  • the photosensitive composition (photosensitive resin) used in the fine pattern forming method of the present invention is characterized by using a compound containing a fluorine atom in its molecular structure.
  • the material used in the fine pattern forming method of the present invention is a fluorinated copolymer having a cyclic structure in the main chain and having an acid-dissociable functional group that is converted into a carboxyl group by the action of an acid.
  • a fluorinated polymer represented by the following general formula (1) is preferable.
  • Structural unit M 1 Power Structural unit derived from a monomer having 2 or 3 carbon atoms and having at least one fluorine atom
  • Structural unit derived from a cyclic aliphatic unsaturated hydrocarbon in which the structural unit M 2 may be substituted with a fluorine atom copolymerizable with M l Structural unit M 3
  • R f is a fluorine-containing alkylene of 1 to 40 carbon atoms A group or a fluorine-containing alkylene group having an ether bond having 2 to 100 carbon atoms, a is an integer of 0 to 3; b, c and d are the same or different and are 0 or 1);
  • the composition ratio is selected from Ml of 5 to 70 mol%, M2 of 5 to 70 mol%, M3 power of 5 to 75 mol%, and 81 of 0 to 50 mol%.
  • This fluorinated copolymer has a structural unit of an ethylenic monomer having an acid-dissociable functional group represented by M3 as an essential component, and the acid in M3 is acted upon by the action of an acid.
  • the dissociative functional group is converted into a hydroxyl group, and imparts solubility to an aqueous alkali solution (developer) to the polymer.
  • the copolymerizability is good, and the acid-dissociable functional group can be introduced into the polymer at a high concentration, and the solubility of the acid solution (developer) after acid dissociation is good. It is preferable in that it can be used. It is also possible to introduce —R f — into the side chain of M3, which is preferable in that the transparency of the polymer can be improved.
  • Structural unit M 1 is a structural unit derived from a monomer having 2 or 3 carbon atoms and having at least one fluorine atom,
  • Structural unit M4 may be substituted with a fluorine atom copolymerizable with Ml Structural unit derived from a monomer having a cyclic aliphatic unsaturated hydrocarbon and having an acid dissociable functional group Y 2
  • the structural unit A2 is a structural unit derived from a monomer copolymerizable with (Ml) and (M4)), and the composition ratio of Ml is 5 to 70 mol%, M4 is 5 to 60 mol%, and 82 is It is selected from 0 to 50 mol%.
  • This fluorinated copolymer has a structural unit M4 of a monomer having an acid dissociable functional group in the cyclic aliphatic unsaturated hydrocarbon itself as an essential component, and the acid dissociates in M4 by the action of an acid.
  • the acidic functional group is converted into a hydroxyl group, and imparts solubility to the aqueous alkali solution (developer) to the polymer. This is preferable in that the glass transition point can be increased, and further, the dry etching resistance can be improved in addition to the transparency.
  • the structural unit Ml is composed of a fluorine-containing ethylenic monomer and has good transparency, especially short-wavelength ultraviolet (for example, 157 nm). ) Is preferable in that it can provide an effect of improving the transparency to
  • CH 2 CHCF 3 and the like.
  • the structural unit M2 is composed of a cyclic aliphatic unsaturated hydrocarbon, and is selected from those copolymerizable with the fluorinated ethylenic monomer constituting Ml. It is.
  • the introduction of M 2 is preferable in that dry etching resistance can be improved in addition to transparency.
  • part or all of the hydrogen atoms of the structural unit M2 are replaced with fluorine atoms. It is preferable because it can impart further transparency to the polymer.
  • A, B, C and D are H, F, C: an alkyl group having 10 to 10 carbon atoms or a fluorinated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and m is an integer of 0 to 3; One of A to D contains a fluorine atom)
  • CH 2 CHCOOY x
  • CH 2 C (CH 3 ) COOY 1 ,
  • CH 2 CFCF 2 0- (CH 2 CF 2 CF 2 O CH 2 CF 2 -COOY 1 >
  • CH 2 CFCF 2 HCF 2 CF COOY 1 , and the like.
  • CF 2 CFOCF 2 CF 2 -COOY 1
  • CF 2 CFOCF 2 CF 2 — COOY 1
  • CF 2 CFOCF 2 CF 2 CH 2 OCF 2 CF 2 -COOY 1 ,
  • CF 2 CFCF 2 -O-R f — COOY 1 ,
  • CF 2 CF-R f -COOY 1 ,
  • CH 2 CH-R f -COOY 1
  • CH 2 CHO-R f -COOY 1 (R f is the same as R f 2 in the formula (2)) and the like.
  • CF 2 CFCF 2 OCF 2 CF-COOY 1 ,
  • CH 2 CH 2 0— CH 2 CF 2 CF 2 — COOY 1 ,
  • the structural unit M 4 is a cyclic aliphatic unsaturated hydrocarbon copolymerizable with the fluorine-containing ethylenic monomer constituting Ml. And further having an acid-dissociable functional group that can be converted to a hydroxyl group with an acid.
  • the monomers constituting the structural unit M 4 are specifically represented by the monomers constituting the structural unit M 4
  • A, B and C are H, F, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or carbon
  • a fluorine-containing alkyl group having 1 to 10 carbon atoms R is a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a fluorine-containing alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, or an ether bond having 2 to 100 carbon atoms
  • A is 0 or an integer of 1 to 3
  • b is 0 or 1
  • Y 2 is an acid-dissociable functional group.
  • a fluorine-containing monomer represented by A to (any one of: is a fluorine atom or a fluorine-containing alkyl group) is mentioned. .
  • any of A, B, and C is a fluorine atom, or that when A to C do not contain a fluorine atom, the fluorine content of R is 60% or more. And more preferably a perfluoroalkyl group from the viewpoint of imparting transparency to the polymer.
  • A, B and C are H, F, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a fluorinated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and R is a divalent hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms
  • the structural units A 1 and A 2 are optional components and are selected from those which can be copolymerized with monomers for constituting other structural units.
  • CH 2 CHCH 2 C 1
  • CH 2 CHCH 2 OH
  • CH 2 CHCH 2 C 0 ⁇ H
  • CH 2 CHCH 2 Br, etc.
  • CH 2 CHCH 2 OCH 2 CHCH 2
  • CH 2 CHCH 2 OCH 2 CHCH 2
  • R is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may be substituted by fluorine), more specifically,
  • the acid-dissociable functional groups Y 1 and Y 2 are selected from hydrocarbon groups having a tertiary carbon, Any material can be used as long as it can have a structure in which the tertiary carbon is directly bonded to the lipoxyl group.
  • t-butyl group 1,1-dimethylpropyl group, adamantyl group, ethyl adamantyl group, etc.
  • Reactivity t one-butyl group a particularly good points: A C (CH 3) 3 is preferred.
  • the copolymer containing a hydroxyl group obtained after the dissociation reaction with an acid has sufficient solubility in a developer.
  • the content of the acid-dissociable functional group required for this depends on the constituent components of the polymer (the type of monomer), the molecular weight, and the like, and differs, but is different from the total structural units constituting the fluorine-containing copolymer.
  • the content is preferably at least 5 mol%, more preferably at least 20 mol%, and even more preferably at least 25%.
  • the present inventors studied a resist composition using a fluorine-containing polymer having an acid-dissociable functional group, and studied a resist pattern formation using the same. Problems such as peeling during development and cracking of the fine resist pattern were found.
  • the resist coating surface has high water repellency, the developer repels during paddle development, the developer does not blend, and uniform development cannot be obtained.
  • the present inventors conducted intensive studies to solve these problems, and as a result, dissociated a part of the acid-dissociable functional groups in the fluorinated copolymer of the present invention to form a hydroxyl group.
  • a fluorinated copolymer that has been partially decomposed and separated also referred to as partial deprotection
  • adhesion to the substrate is improved
  • repellency of the developer is also improved.
  • the ratio of dissociation (deprotection) of the acid dissociable functional group to the lipoxyl group varies depending on the type and composition of the copolymer.
  • the content of the compound is in the range of 0.5 mol% or more and less than 15 mol% with respect to all structural units constituting the fluorine-containing copolymer. More preferably 1 to 10 mol%, even more preferably Is 2 to 5 mol%. If the dissociation rate (deprotection rate) is too high and the carboxyl group content is too high, the unexposed portions will be solubilized during development, making it impossible to form a resist pattern.
  • examples of the compound (acid generator) that generates an acid upon irradiation with energy rays include short-wavelength light such as F2 excimer laser light, a high energy electron beam, an ion beam, and the like. Any compounds and mixtures that generate an acid upon irradiation with X-rays or the like can be used.
  • Is a compound that generates an acid (acid generator) upon irradiation of such energy ray for example, Jiazoniumu salts, Hosuhoniumu salts, Suruhoniumu salts, ® - Doniumu salts, CF 3 S0 3, p_CH 3 PhS_ ⁇ 3, p - N0 2 P h S0 3 (however, ph is phenyl group) can be exemplified salts of such organohalogen compounds, Orutokino Hmm diazide sulfonyl click port chloride or a sulfonic acid ester or the like.
  • the organic octalogen compound is a compound that forms hydrohalic acid, and such compounds are disclosed in US Pat. No. 3,515,551, US Pat. No. 3,536,489, US Pat. No. 3,779,778. And West German Patent Publication No. 2,243,621.
  • Illustrative examples of such compounds include di (p-butylbutylphenyl) ododium trifluoromethanesulfonate, diphenyl —Donium trifluoromethanesulfonate, benzoin tosylate, orthonitrite benzyl paratoluenesulfonate, triphenylsulfonium trifluoromethanesulfonate, tri (tert-butylphenyl) sulfonium trifluoromethanesulfonate, benzene Diazonium p-toluenesulfonate, 4- (di-n-propylamino) 1-benzotetrafluoroborate, 4-p-tolyl-mercapto 1,2,5-diethoxybenzenebenzene Muhexafluorophosphate, tetrafluent porphyrate, diphenylamine-4-diazonumsulfate, 4-methyl-1-6-trichloromethyl-2-
  • Sulfonates include naphthoquinonediazide_4-sulfonate, naphthoquinonediazido 5-sulfonate, and p-toluenesulfonic acid-1,2,6-dinitro Benzyl esters and the like can be mentioned.
  • an o-quinonediazide compound As the compound capable of generating an acid upon irradiation with actinic radiation (acid generator), it is particularly preferable to use an o-quinonediazide compound.
  • the o-quinonediazide compound is not particularly limited, but is preferably an ester of o_quinonediazidesulfonic acid and a phenol compound.
  • An ester of o-quinonediazidosulfonic acid with a phenolic compound can be obtained by reacting o-quinonediazidesulfonic acid chloride with a phenolic compound according to a conventional method.
  • Examples of the o-quinonediazidosulfonic acid chloride include 1-benzophenone-12-diazo-14-sulfonic acid chloride, 1-naphthoquinone-12-diazo-5-sulfonic acid chloride, and 1-naphthoquinone-12-diazo-14- Sulfonic acid chloride and the like can be used.
  • phenolic compound examples include phenol, cresol, xylenol, bisphenol A, bisphenol S, hydroxybenzophenone, 3,3,3′-tetramethyl-1, disubylobibinda 5,6,7,5 ′ , 6 ', 7' monohexanol, phenolphthalein, dimethyl p-hydroxybenzylidenemalonate, dinitrile p-hydroxybenzylidenemalonate, cyanophenol, nitrophenol, nitrosophenol, hydroxyacetophenone, methyl trihydroxybenzoate, Polypinyl phenol, nopolak resin and the like can be used.
  • Such o-quinonediazide compounds are specifically exemplified by the following formulas (3) to (7). Equation (3)
  • 11-naphthoquinone-l2-diazo-4-sulfonic acid ester is particularly preferred.
  • esters are carboxylic acids and are stronger than carboxylic acids by light irradiation as published in JJ Grimwaid, C. Gal, S. Eidelman, SHE Vol. 1262, Advances in Resist Technology and Processing VII, p444 (1990). It is known to produce sulfonic acid, which is an acid, and is particularly effective because of its large catalytic activity.
  • R 31 is a monovalent organic group or a monovalent group into which at least one member selected from the group consisting of a halogen atom, a nitro group, and a cyano group is introduced.
  • R 32 , R 33 and R 34 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a monovalent organic group, or a group consisting of a halogen atom, a nitro group and a cyano group Represents at least one monovalent organic group selected from
  • R 41 and R 43 each independently represent a monovalent organic group or at least one selected from the group consisting of a halogen atom, a nitro group, and a cyano group. It represents the introduced monovalent organic group, and R 42 represents a sulfonyl group or a carbonyl group.
  • R 51 , R 52 and R 55 are each independently selected from the group consisting of a monovalent organic group or a halogen atom, a nitro group and a cyano group
  • R 53 represents a hydrogen atom, a monovalent organic group, or at least one selected from the group consisting of a halogen atom, a nitro group, and a cyano group
  • R 54 represents a sulfonyl group, a sulfinyl group, a sulfur atom, or a hydroxyl group.
  • Specific examples of the monovalent organic group introduced as R 31 , R 32 , R 33 and R 34 into the compound of the general formula (A-1) include aryl, anisyl, and Traquinolyl, acetonaphthyl, anthryl, azulenyl, benzofuranyl, benzoquinolyl, benzoxazinyl, benzoxazolyl, benzyl, biphenylenyl, porunil, butenyl, butyl, cinnamyl, crezotoyl, cumenyl, ciclobutenyl clo, cyclobutenyl, cyclobutenyl , Cyclopentyltrienyl, cycloheptyl, cyclohexenyl, cyclopentyl, cyclopropyl, cycloprobenyl, decyl, dimethoxyphenethyl, diphenylmethyl, docosyl, dodecyl,
  • examples of the monovalent organic group into which at least one selected from the group consisting of a halogen atom, a nitro group, and a cyano group has been introduced include those in which the hydrogen atoms of the above-listed groups are substituted. .
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (A-1) include phenylmethylsulfone, ethylphenylsulfone, phenylpropylsulfone, methylbenzylsulfone, benzylsulfone (dibenzylsulfone), methylsulfone, ethylsulfone, and butylsulfone.
  • Methyl ethyl sulfone Methyl ethyl sulfone, methyl sulfonyl acetonitrile, phenyl sulfonyl acetonitrile, toluene sulfone Phonylacetonitrile, benzylphenylsulfone, nitrophenylsulfonylacetonitrile, fluorophenylsulfonylacetonitrile, chlorophenylsulfonylacetonitrile, methoxyphenylsulfonylacetonitrile, ⁇ -methylphenylsulfonylacet Cetonitrile, ethylsulfonyl acetate nitrile, methylthiomethyl ⁇ -toluylsulfone, phenylsulfonylacetophenone, phenylsulfonylpropionitrile, phenylsulfony
  • At least one compound is a hydrogen atom
  • R 32, R 33 and R 34 are the alkali solubility is high, in the case of applying a development process that uses an alkaline solution the resist, reduce the occurrence of scum It is preferable in that it is performed.
  • R 31 and R 32 , R 33 or R 34 are bonded to each other, or R 32 , R 33 and R 34 are bonded to each other to form a ring. Is also good.
  • the cyclic compounds to be derived include phenylsulfonyltetrahydropyran, phenylsulfonylcyclohexane, 3-phenyl2H-thiopyran 1, 1-dioxide and 6-methyl 3-phenyl2H-thiovirane 1,1-diphenyl.
  • the compound represented by the general formula (A-2) is an organic compound in which two sulfonyl groups or one sulfonyl group and one carbonyl group are bonded to a specific carbon atom.
  • the monovalent organic group introduced into the compound (A-2) as R 41 and R 43 is the same as the group exemplified as the monovalent organic group introduced into the compound (A-1) described above. Things.
  • the hydrogen atom of these organic groups may be substituted by at least one selected from the group consisting of a halogen atom, a nitro group and a cyano group.
  • the compound (A-2) include bis (phenylsulfonyl) methane, bis (methylsulfonyl) methane, bis (ethylsulfonyl) methane, (methylsulfonyl) (phenylsulfonyl) methane, and phenylsulfonyl. Honylacetophenone, methylsulfonylacetophenone and the like. Also in the compound (A-2), R 41 and R 43 may be bonded to each other to form a ring.
  • examples of the cyclic compound to be derived include a cyclic sulfone compound represented by the following formula (12).
  • the compound (A-2) is a more preferable acid generator in that it is soluble in alkali and has a high acid generation efficiency upon exposure, and improves the sensitivity of the photosensitive composition (resist).
  • the compound (A-3) used as an acid generator is an organic compound in which at least two sulfonyl groups are bound to a specific carbon atom and further a sulfur-containing linking group or one carbonyl group is bound. is there.
  • This compound (A_ 3) The monovalent organic group is introduced as R 5 1, R 5 2, R 5 3 and R 5 5, monovalent introduced into the above mentioned compounds (A- 1)
  • the same groups as those exemplified as the organic group can be used.
  • the hydrogen atom of the organic group may be substituted by at least one selected from the group consisting of a halogen group, a nitro group and a cyano group, or a hydroxyl group, a carboxyl group or an esterified carboxyl group.
  • the R 5 4 a sulfonyl group sulfinyl group, and a sulfur atom preferred.
  • the compound (A-3) include tris (phenylsulfonyl) methane, phenylthio-bis (phenylsulfonyl) -methane, phenylmercapto-bis (methylsulfonyl) -methane, and tris (methylsulfonyl) Methane, tris (ethylsulfonyl) methane, bis (phenylsulfonyl) -methylsulfonyl-methane, bis (methylsulfonyl) -phenylsulfonyl-methane, phenylsulfonyl-ethylsulfonyl-methylsulfonyl-methane, tris (4 _Nitrophenylsulfonyl) methane, tris (2,4-nitrophenylsulfonyl) methane, bis (phenylsulfonyl) one (412-
  • the compound (A-1), (A-2) or (A-3) is a sulfonyl compound having a basic substituent such as sulfonamide
  • the acid generated upon exposure is deactivated.
  • a sulfonyl compound having a highly alkali-soluble acidic group such as sulfonic acid
  • alkali solubility in an unexposed portion of the photosensitive composition may be excessively increased. Accordingly, the use of these sulfonyl compounds as an acid generator in the composition used in the present invention may be significantly restricted.
  • the amount of the acid generator is preferably 0.05 to 30 parts by weight, more preferably 0.1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the whole photosensitive composition.
  • the reason for this is that if the amount of the acid generator is too small, a sufficient amount of acid is not generated to start the acid erosion reaction, so that the catalytic reaction by the generated acid does not proceed, and the amount of the acid-sensitive composition is not sufficient. It is difficult to impart photosensitivity. On the other hand, if the amount of the acid generator is too large, the glass transition point and coatability of the photosensitive composition may be reduced, and the heat resistance and strength of the obtained resist pattern may be impaired. This is because residues may be generated after development or after etching.
  • the amount of the photosensitive composition is too large, such a photosensitive composition
  • some of the above-mentioned acid generators have a high absorbance at the wavelength used for exposure, so that the transmittance of the photosensitive composition is significantly reduced. This is because uniform exposure becomes difficult.
  • these acid generators may be used alone or in combination of two or more.
  • a chemically amplified resist there is known a method of adding a basic substance to control the diffusion distance of an acid in a photosensitive composition to increase the resolution. Similar effects are expected in the photosensitive composition of the present invention.
  • the amount of the basic substance to be added is preferably 0.05 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the photoacid generator. If the amount is less than this, sufficient effects cannot be produced, while if it is too large, many of the generated acids are neutralized and deactivated, so that the sensitivity of the photosensitive composition is significantly reduced.
  • the photosensitive resin (photosensitive composition) used in the present invention is composed of a soluble resin and a compound (acid generator) which generates an acid upon irradiation with energy rays such as F 2 excimer laser light in a predetermined solvent. It can be prepared by dissolving in water.
  • the solvent is not particularly limited as long as it can be generally used as a solvent for the photosensitive composition.
  • the solvent include cyclohexanone, acetone, methylethyl ketone (2-butanone). ), Methyl isobutyl ketone, 2-heptanone, etc .; ketone solvents such as methyl cellulose solvent, methyl solvent solvent acetate, ethyl solvent solvent, cellulose solvent such as ethyl solvent solvent acetate, ethyl acetate, butyl acetate, isoamyl acetate Solvents such as ester solvents such as ethyl, lactate, and acetylolactone; lactone solvents; and propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA). Examples include, but are not limited to, coal solvents, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone, and the like.
  • solvents may be used alone or as a mixture of two or more.
  • these mixed solvents may contain, for example, an aromatic hydrocarbon such as xylene or toluene, or an aliphatic alcohol such as ethanol or isopropyl alcohol (2-propanol), or a suitable amount of a solvent derived therefrom. Good.
  • propylene daricol monomethyl ether acetate is preferred. This is because a trace amount of solvent remaining in the photosensitive composition affects the performance of the photosensitive composition, and the boiling point, solubility parameter, polarity, and the like of PGMEA are preferable.
  • ethyl acetate is also a preferred solvent for such photosensitive compositions.
  • PMEA propylene dalicol monomethyl ether acetate
  • ethyl acetate is also a preferred solvent for such photosensitive compositions.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a fine pattern forming method of the present invention using a photosensitive composition using a fluororesin.
  • a photosensitive composition using a fluororesin is applied to the substrate 11 by a spin coating method or the like for 0.01 to 5 m, preferably 0.05 to 0.5 rn. It is more preferably applied in a thickness of 0.1 to 0.3 m.
  • a prebaking treatment is performed at a predetermined temperature of 150 or less, preferably 80 to 13 to form a resin layer (a layer of the photosensitive composition), that is, a resist layer 12.
  • the substrate used here is, for example, a silicon wafer, Silicon wafers with steps with various insulating films, electrodes, wirings, etc. formed on the surface, mask blanks, III-V compound semiconductor wafers such as GaAs, A1 GaAs, etc. and II-VI Examples include, but are not limited to, group III compound semiconductor wafers, piezoelectric wafers such as quartz, quartz, and lithium tantalate.
  • the resist layer 12 is irradiated with an energy beam such as an F 2 excimer laser beam as shown by an arrow 15 through a mask 13 having a desired pattern.
  • an energy beam such as an F 2 excimer laser beam as shown by an arrow 15 through a mask 13 having a desired pattern.
  • pattern writing is performed by selectively exposing a specific region 14.
  • energy rays that is, X-rays, high-energy electron beams, synchrotron radiation, high-pressure mercury lamp characteristic lines, excimer laser light other than F 2, etc.
  • energy rays that is, X-rays, high-energy electron beams, synchrotron radiation, high-pressure mercury lamp characteristic lines, excimer laser light other than F 2, etc.
  • the latent image 16 is formed in the exposure area 14 of the resist film.
  • the acid generated by the exposure acts as a catalyst to decompose the dissolution inhibiting group (solubility inhibitor), so that the alkali solubility increases and the exposed portion of the resist film becomes soluble in the alkaline aqueous solution.
  • the unexposed portion of the resist film 12 remains on the substrate due to its low solubility in an aqueous alkaline solution.
  • the exposed portions 14 are dissolved in the developer.
  • the developing with pure water, lower alcohol, or a mixture thereof is performed. After the solution is washed away, the substrate is dried to form a desired resist pattern 17 as shown in FIG. 1 (d).
  • the acid generated by exposure changes the reaction between the alkali-soluble resin and the cross-linking agent, or changes the structure of the substituent to form an alcohol. Since it is involved in the reaction of insolubilizing force and the like, it is possible to obtain an effect that a pattern can be formed with high sensitivity as in the case of the positive resist.
  • F 2 excimer laser light was used as the energy beam used herein was described, but Ar F excimer laser light is also suitable as the energy beam used in the fine pattern forming method of the present invention. . Further, KrF excimer laser light is also suitable as an energy beam used in the method for forming a fine pattern of the present invention.
  • a high energy electron beam is also suitable as an energy beam used in the method for forming a fine pattern in the present invention.
  • a high energy ion beam is also suitable as an energy beam used in the fine pattern forming method of the present invention.
  • X-rays generated from synchrotron radiation, etc. are also suitable as energy rays used in the method for forming fine patterns of the present invention.
  • the resist film is not limited to the case where the resist film is formed directly on the substrate, and is treated with an adhesion improver. It may be formed on a formed substrate.
  • the substrate is not limited to semiconductor devices, but includes any substrate for electronic devices. Alternatively, a predetermined layer such as a conductive film or an insulating film may be provided over a substrate, and may be formed thereover. It is also possible to form a resist film on such a substrate after applying an anti-reflection film such as DUV-30, DUV-32, DUV-42, DUV-4 manufactured by Brewer Science. Noh.
  • this anti-reflection film is introduced, light reflected from the underlayer on the substrate is absorbed and a sharp photosensitive film pattern is formed. Can be formed.
  • the reflectance required for an anti-reflection film is 10% or less, and a material satisfying a complex refractive index of 1.0 ⁇ n ⁇ 3.0 and 0.4 ⁇ k ⁇ l.3 is preferable. .
  • Such antireflection films are roughly classified into inorganic films and organic films.
  • an inorganic film is used as an anti-reflection film, there are two more anti-reflection techniques.
  • the first method is to control the antireflection ability by the film thickness using an inorganic material that gives a film having the same refractive index regardless of the film forming conditions.
  • the second is to use an inorganic material whose refractive index changes depending on the film formation conditions, form a film with the optimum refractive index according to the underlying substrate, and control the absorption and phase from the film thickness and the refractive index. This is a method to prevent reflection.
  • Representative examples of the first film material include TIN and TION, and representative examples of the second film material include SioxNy: H and S02: H.
  • the anti-reflection method using the second method since the real part, the imaginary part, and the film thickness of the refractive index become uniform over time, it is easy to optimize the anti-reflection effect on the base, and a greater effect is obtained. It is a method that can be obtained.
  • the inorganic antireflection film which can control the refractive index by the film forming conditions and can appropriately reduce the standing wave, is an excellent antireflection technology.
  • a_C amorphous carbon
  • the antireflection film formed by such a vapor phase method has an advantage of being excellent in step coverage even for a device having a high step and a fine step.
  • the organic antireflection film is formed on the substrate by spin coating or dip coating using a liquid material. Therefore, since the organic antireflection film can be formed by coating in the same manner as the resist film, it is easy to form the antireflection film, and the thickness of the resist film is uniform regardless of the presence or absence of a step. It is possible to suppress a dimensional change caused by a change in the thickness of the resist film.
  • An antireflection film using an organic material generally comprises a base resin, a light-absorbing dye, a solvent, and a surfactant.
  • the light absorbing dye may be contained in the main chain of the base resin, may be present as a side chain of the resin, or may be present in the solution as a monomer.
  • the base resin is a nopolak resin, a polyvinyl phenol resin, a mixture thereof, or a copolymer resin containing at least one of them.
  • the antireflection film forming solution is preferably water-soluble because a mixing layer is not formed.
  • a coating solution containing a water-soluble film-forming component is preferred because it does not form a resist layer and a mixing layer which are formed later.
  • water-soluble film-forming component examples include hydroxypropyl methylcellulose phthalate, hydroxypropyl methylcellulose acetate phthalate, hydroxypropylmethylcell ore succinate, hydroxypropylmethylcellulose hexahydrophthalate, hydroxypropylmethylcellulose, and hydroxypropylethyl.
  • Cellulose, hydroxypropylcellulose, cell mouth Cellulose-based polymers such as acetate hexahydrophthalate, carboxymethylcellulose, X-cellulose, and methylcellulose; N, N-dimethylaminopropylmethacrylamide, N, N-dimethylaminopropylacrylamide, N, N-dimethyl Acrylamide, N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, N, N-dimethylaminoethyl acrylate, N-methylacrylamide, diacetone acrylamide, acryloyl morpholine (Meth) acrylic acid-based polymers having acrylic acid or the like as a monomer; and vinyl-based polymers such as polyvinyl alcohol and polyvinyl pyridone.
  • water-soluble resin examples include, besides polyvinyl alcohol, polysaccharides such as pullulan, polypinylpyrrolidone homopolymer, and the like.
  • the solvent of the polymer solution can be used without exception as long as it can dissolve the resin component, and is at least one selected from the group consisting of alcohols, aromatic hydrocarbons, ketone esters, and ultrapure water. Is preferred.
  • a surfactant may be added as a third component in order to improve the film formability.
  • the surfactant include a bayin-based surfactant, an amine oxide-based surfactant, an amine carboxylate-based surfactant, a polyoxyethylene alkyl ether-based surfactant, and a surfactant obtained by substituting these with fluorine. I can give it.
  • the mixing ratio of the surfactant is desirably in the range of 0 to 2% by weight, particularly 0 to 1% by weight based on the whole aqueous solution.
  • the baking of the antireflection film is preferably performed in air or an oxygen atmosphere at a temperature range of 200 to 400 ° C. for 30 seconds to 5 minutes, and after the high temperature baking. It is preferable that the film thickness is less than 1500 ⁇ . Further, after applying the composition for producing the antireflection film, a soft bake step for removing the solvent can be further performed, and the soft bake step is performed at a temperature of 100 to 250 ° C. It is desirable to carry out for 30 seconds to 5 minutes in the temperature range.
  • a step of adjusting the thickness of the film may be further performed.
  • the film thickness adjusting step removes the upper portion of the soft-baked film, preferably using at least one solvent selected from the group consisting of alcohols, aromatic hydrocarbons, ketones, esters and ultrapure water. It can be implemented by doing so.
  • the photosensitive composition is applied directly on the substrate to be processed.
  • substrate materials include SOG (Spin On Glass), SIN, SION, Al, Ti, Tin, BPSG (phosphorus borate silicate glass), chromium oxide, Pt, etc.
  • SOG Spin On Glass
  • SIN Spin On Glass
  • SION SpinION
  • Al Ti
  • Tin Tin
  • BPSG phosphorus borate silicate glass
  • chromium oxide Pt
  • an undercoat film other than the above antireflection film is formed, or the substrate is treated with oxygen plasma Or various surface treatments may be applied.
  • a predetermined layer under the fine resist pattern is etched to form a desired fine pattern of a conductive film or an insulating film.
  • the device can be manufactured. Since these steps are well known, description thereof will be omitted.
  • Synthesis Example 1 (Synthesis of copolymer of norportene and tetrafluoroethylene) 10 O mL autoclave equipped with valve, pressure gauge and thermometer 5.6 g of 2-norpolpolene, 40 ml of HCFC-141b, 0.3 g of bis (4-tert-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate (TCP), and dry ice / methanol While cooling with the liquid, the inside of the system was sufficiently replaced with nitrogen gas. Then, tetrafluoroethylene (T FE) 12.O g was charged from the valve, and the mixture was immersed at 40 ° C. for 18 hours to react. Gauge pressure with the progress of the reaction was lowered from 9. 8 kg fZcm 2 G before the reaction to 9. 5 kg f Zcm 2 G.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until the weight became constant, to obtain 5.7 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was as follows: — NMR and 19 F— NMR analysis revealed that the copolymer was a 50/50% TFEZ 2-norporene.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum dry until constant weight 8.7 g of the copolymer was obtained.
  • the composition ratio of the copolymer was 32/57/11 mol% of TFEZ 2-norbornene Z tert-butyl-fluoroacrylate.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated, and reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 5.5 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was 31 F / 30 mol% TFEZ 2 _norpolene Z tert-butyl-a-fluoroacrylate based on the results of ⁇ 1 -NMR and 19 F-NMR analyses.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with a solvent to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 28.5 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was as follows: from the results of —NMR and 19 F—NMR analyses, it was found that TFEZ 2-norporene Z tert-butyl- ⁇ -fluoroacrylate was a copolymer having 43 / 33 ⁇ 24 mol%.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with hexane to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 19.5 g of a copolymer.
  • the composition ratio of this copolymer was found to be a copolymer having a TFE / 2_norpolene / tert-butyl-o: fluoroacrylate content of 13/2265 mol%.
  • GPC analysis revealed a number average molecular weight of 25,000.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with hexane to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until the weight became constant after reprecipitation, and 23.5 g of a copolymer was obtained.
  • Synthesis Example 7 (Deprotection of copolymer obtained in Synthesis Example 6)
  • a copolymer of norpolene, tetrafluoroethylene, and tert-butyl- ⁇ -fluoroacrylate obtained in Synthesis Example 6 was dissolved in 80 g of methylene chloride, and trifluoroacetic acid was dissolved in 1 g of methylene chloride. .2 g was added and the mixture was stirred at room temperature for 12 hours. After the reaction, excess trifluoroacetic acid and methyl chloride were distilled off under reduced pressure.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with hexane to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until the weight became constant after reprecipitation, and 23.5 g of a copolymer was obtained.
  • composition ratio of this copolymer was as follows: from the results of —NMR and 19 F—NMR analyses, it was found that the copolymer was TFEZ 2 _norpolenetene tert-butyl- ⁇ fluoroacrylate in a ratio of 19/22/59 mol%. GPC analysis revealed a number average molecular weight of 17,000.
  • composition ratio of this copolymer was determined to be 30/54/16 molile% of TFEZ2-norporene Z-containing fluorine-containing aryl ether based on the results of ⁇ 1 NMR and 19 F-NMR analysis.
  • GPC analysis revealed a number average molecular weight of 3,800.
  • Synthesis Example 1 1 (Synthesis of a copolymer of norpolenene, tetrafluoroethylene, and a fluorine-containing aryl ether having one C (OC (CH 3 ) 3 group)
  • the polymerization solution was taken out, concentrated, and reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 5.5 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was as follows: — NMR and 19 F— NMR analysis showed that T FEZ 2-norpolenene / fluorinated aryl ether was 55/37 It was a copolymer having 8 mol% of Z.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with a solvent to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 4.5 g of a copolymer.
  • the composition of this copolymer was 47/40/13 mol% of TFEZ 2-norpolene-containing fluorinated norpollene.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 2.2 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was as follows: Based on the results of NMR and 19 F-NMR analyses, TFE / 2-norpolene Z was a copolymer having 54/3% / 9 mol% of fluorine-containing norpollene.
  • GPC analysis revealed a number average molecular weight of 1200.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 2.1 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was-NMR and 19 : F-NMR analysis revealed that the copolymer was 58/2% / 15 mol% of TFEZ 2-norporneno-containing fluorine-containing norportene.
  • Synthesis Example 15 Synthesis of a copolymer of norportene, tetrafluoroethylene, and a fluorinated norportene having one COOC (CH 3 ) 3 group
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, thereby obtaining 10.1 g of a copolymer.
  • this copolymer was found to be TFEZ2-norpolene Z-fluorinated norbornene containing 56Z31 / 13 mol%.
  • Synthesis Example 16 Synthesis of a copolymer of norportene, tetrafluoroethylene, and fluorinated norpolene having one COOC (CH 3 ) 3 group
  • compositional ratio of this copolymer was as follows: Based on the results of —NMR and 19 F—NMR analyses, the copolymer was 56/13/31 mol% of TFE / 2-norpolene / fluorinated norpollene.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated, and reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 4.1 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was as follows: — NMR and 19 F—NMR analysis revealed that the copolymer containing TFEZ-containing fluorine norpolene was 50Z50 mol%.
  • Synthesis Example 18 Synthesis of copolymer of norpolene, tetrafluoroethylene, and fluorinated oxonorpolene having three C ⁇ OC (CH 3 ) 3 groups 10 equipped with a valve, a pressure gauge, and a thermometer 7.
  • the polymerization solution was taken out, concentrated and then reprecipitated with a solvent to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 1.1 g of a copolymer.
  • the composition ratio of this copolymer was TFEZ2-norpolene Z, the copolymer containing 48/33/19 mol% of fluorine-containing norpollene.
  • GPC analysis revealed a number average molecular weight of 2500.
  • Synthesis Example 19 (Synthesis of a copolymer of norpolene, tetrafluoroethylene, and a fluorinated oxonorpolene having three COOC (CH 3 ) 3 groups) 10 OmL of a valve, a pressure gauge, and a thermometer In a autoclave, 5.6 g of 2-norporene and fluorinated oxonorporene having three COOC (CH 3 ) groups:
  • the polymerization solution was taken out, concentrated, and reprecipitated with methanol to separate the copolymer. Vacuum drying was performed until a constant weight was obtained, to obtain 1.5 g of a copolymer.
  • composition ratio of this copolymer was as follows: from the results of —NMR and 19 F—NMR analyses, the copolymer was 58/32/10 mol% of TFEZ2-norpolene / fluorinated oxonorporene.
  • FIG. 2 shows the vacuum ultraviolet absorption spectrum of the fluorinated copolymer obtained in Synthesis Example 11.
  • the absorbance per 1 m at 157 nm is 0.93, and the transparency at 157 nm is higher than that of the polymer containing no fluorine shown in Comparative Example 1.
  • Table 1 shows the absorbance at 157 nm of a polymer material having fluorine in the molecular structure.
  • the absorbance at 157 nm is significantly lower than that of the material containing no fluorine shown in Comparative Example 1 below, and the transparency is greatly improved. As a result, a transmittance of 300% or more at 300 nm was secured. 1
  • PAEH101 0.09 94.1% PAEHC113 1.31 40.4%
  • PAEH001 0.10 93.2% PAEHC114 1.33 40.0%
  • PETE-001 0.20 87.1%
  • PGGTB001 1.60 33.1%
  • PAEHCTB110 0.34 79.1% PTNbC-002 1.92 26.5%
  • PAEHC111 0.63 64.8% PTNbC-005 2.10 23.4%
  • PTNbAEC-003 1.00 50.1% PTNbC-003 2.44 18.5%
  • abbreviations of polymer materials indicate the following compounds.
  • PAEV001 AEV homopolymer
  • PAEHC111 AEH1 AEC1 82Z18 (mol%. Same below)
  • PAEVH011 AEH1 / AEV 35/65
  • PAEHC112 AEH1 / AEC1 62/38
  • PAEHCTB110 AEH1 / AEC1 -tBu 75Z25
  • PAEHC111 AEH1 / AEC1 82/18
  • PAEHTB110 AEH1 ZAEC2—tBu 50 50
  • PAEHC112 AEH1ZAEC1 62/38
  • PAEHC113 AEH1 / AEC1 54/46
  • PAEHC114 AEH1 / AEC1 70/30
  • Table 2 shows the absorbance at 157 nm of a polymer material having no fluorine in the molecular structure.
  • the absorbance per meter of these resins was 4 or more, and the transmittance at 300 nm was less than 5%.
  • Resin for ArF resist 1 2 _ methyl 2-phthalmethacrylate ⁇ K / mevalonic lactone methacrylate copolymer
  • Polysiloxane 2 (polydiphenylsilsesquioxane) In Table 2, the values in parentheses indicate the copolymerization ratio (mol%).
  • Example 3 (polydiphenylsilsesquioxane) In Table 2, the values in parentheses indicate the copolymerization ratio (mol%).
  • the resist film After irradiating the resist film with one F 2 excimer laser beam (wavelength: 157 nm), the resist film was heated after exposure at 120 ° C. for 60 seconds on a hot plate to obtain 2.38 wt% tetramethylammonium. Developing treatment with aqueous solution of methoxide (TMAH) was performed.
  • TMAH methoxide
  • FIG. 3 shows the thickness of the photosensitive composition remaining after the development.
  • the photosensitive composition to which PYR was added had high water repellency and the development did not proceed sufficiently, but the photosensitive composition to which another acid generator was added changed the dissolution characteristics according to the exposure amount. .
  • a photosensitive composition obtained by adding 5 parts by weight of triphenylsulfonium triflate as a photoacid generator to 100 parts by weight of the fluorinated copolymer obtained in Synthesis Example 5 was added to chlorobenzene (PhCl) and ethyl lactate (EL).
  • PhCl chlorobenzene
  • EL ethyl lactate
  • Propylene glycol A solution of the photosensitive composition prepared by dissolving in monomethyl ether (PGME) and propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) was applied on a silicon wafer using a spinner, and then applied with a spinner at 110. After drying for a second, a resist film having a thickness of 0.1 m was formed.
  • FIG. 4 shows the thickness of the photosensitive composition remaining after the development.
  • a photosensitive composition obtained by adding 5 parts by weight of triphenylsulfonium triflate as a photoacid generator to 100 parts by weight of the fluorinated copolymer obtained in Synthesis Example 5 was dissolved in PGMEA, and further 0.05 parts by weight.
  • a solution of the photosensitive composition prepared by adding N-methylpyrrolidone (NMP) is coated on a silicon wafer using a spinner, dried at 110 for 60 seconds, and dried with a 0.1 m thick resist. A film was formed.
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • FIG. 5 shows the thickness of the photosensitive composition remaining after the development.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • FIG. 6 shows the thickness of the photosensitive composition remaining after the development.
  • the photosensitive composition prepared using the polymer of Synthesis Example 9 into which the lipoxyl group was introduced by 18 mol% had high solubility in the developing solution, and all of the photosensitive composition up to the unexposed portion was added to the developing solution. Dissolved.
  • the photosensitive composition using the polymer containing no lipoxyl group of Synthesis Example 6 exhibited water repellency, and the developer repelled and hindered the formation of paddles, so that in-plane uniformity of development was not maintained. .
  • the light-sensitive composition using the polymer of Synthesis Example 7 in which a lipoxyl group was introduced at 4 mol% showed good wettability of the developer and good paddle formation.
  • the unexposed portion was insoluble in the developing solution.
  • This solution was applied onto a silicon wafer using a spinner, and dried at 110 ° C. for 60 seconds to form a 0.1-thick resist film.
  • the transmittance of 157 nm light of this resist film formed on an inorganic substrate under the same conditions was 35%.
  • the resist film was exposed using a F2 excimer / laser / light (wavelength: 157 nm) as a light source, and then exposed to heat at 120 ° C for 60 seconds on a hot plate. .
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • FIG. 7 An electron micrograph of the obtained 0.10 m line and space resist pattern is shown in FIG. As shown in the photograph of FIG. 7, the cross-sectional shape of the pattern was good, and a fine resist pattern could be formed at 23 mJZ cm 2 . That is, a remarkable high resolution was achieved as compared with the photosensitive composition using no fluororesin shown in Comparative Example 2 below.
  • This solution was applied on a silicon wafer using a spinner and dried at 115 ° C. for 60 seconds to form a 0.1 m thick resist film.
  • the transmittance of 157 nm light of this resist film formed on an inorganic substrate by the same method was 12%.
  • the resist film was exposed with a reduced-exposure projector using F2 excimer / laser / light (wavelength: 157 nm) as a light source. Heating was performed after 0 seconds of exposure.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • a solution of the above-mentioned photosensitive composition is applied on a substrate obtained by treating a silicon wafer with an adhesion improver using a spinner, dried at 115 ° C for 60 seconds and dried to a thickness of 0.1 m. A resist film was formed.
  • the resist film was exposed to 16 mJ ⁇ cm ⁇ 2 using a reduced-exposure projector using F 2 excimer / laser / light (wavelength: 157 nm) as a light source, and then exposed on a hot plate. After heating for 60 seconds, the film was developed with a 2.38% by weight aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide ( ⁇ ). Got the pattern.
  • the right side of Fig. 8 shows the cross-sectional shape of the pattern obtained when the same fine patterning was performed on the silicon substrate.
  • This resist film was exposed to 18 mJ ⁇ cm— 2 using a reduced-exposure projector using F 2 excimer laser light (wavelength: 157 nm) as a light source, and then exposed to a heat plate at 115 ° C. After heating for 60 seconds after exposure to light, development processing with 2.38% by weight aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide (TMAH) was performed. I got a pattern.
  • FIG. 9 (e) shows the cross-sectional shape of the pattern obtained when the same fine patterning is performed on a silicon substrate.
  • a material having a small absorption of short-wavelength exposure light such as F 2 excimer laser light, a F 2 excimer laser light, etc.
  • a predetermined pattern is formed by etching the underlying layer using the fine pattern thus obtained as a mask, and an electronic device such as a semiconductor device having the fine pattern can be manufactured.
  • the resolution of the photosensitive composition when short-wavelength light, particularly F 2 excimer laser is used as the exposure light is significantly higher than that of the conventional one. Therefore, the performance of the semiconductor device is improved by increasing the density of the semiconductor device. Therefore, its industrial value is enormous.

Description

明 糸田 微細パターン形成方法 技術分野
本発明は、 半導体装置の製造等における微細パターンの形成方法に関す るものである。 背景技術
半導体集積回路をはじめとする各種の電子部品は超微細加工が必要とさ れ、 その加工技術にはレジストが広く用いられている。 また、 電子部品の 多機能化、 高密度化に伴い、 形成されるレジストパターンの超微細化が求 められている。 こうした超微細化パターンの加工に用いられるレジストと しては、 例えば、 特開昭 63— 27829号公報などに開示されているような化 学増幅型レジス卜が挙げられる。
この化学増幅型レジストは、 ポジ型とネガ型とに大別することができる。 ポジ型の化学増幅型レジストは、 例えばアルカリ可溶性樹脂と可溶性抑 止剤と酸発生剤との 3成分、 またはアルカリ可溶性樹脂に溶解抑止効果を 有する基 (溶解抑止基) を導入したものと酸発生剤との 2成分を含有する 組成物であり、 未露光の状態では、 溶解抑止基によってアルカリ現象液へ の溶解性が抑えられている。
基板上に形成されたレジスト膜に光、 X線または高エネルギー電子線等 を照射すると、 露光部においては酸発生剤が分解して酸が発生し、 さらに、 露光後加熱処理を施すことにより、 この酸が触媒として作用して溶解抑止 剤が分解される。 したがって、 溶解抑止剤が分解された露光部を現像液で 溶解除去することによって、 所定のパターンを形成することができる。 一方、 ネガ型の化学増幅型レジストは、 例えば、 酸発生剤と酸によって 架橋する置換基を有する化合物と、 必要に応じてアル力リ可溶性樹脂とを 含む組成物である。 ネガ型の場合も前述のポジ型の場合と同様に、 基板上 に形成されたレジスト膜に光、 X線または高エネルギー電子線等を照射す ると、 露光部分では、 酸発生剤から酸が発生する。 引き続いて露光後加熱 処理を施すことによって、 この酸が架橋を促進するので露光部分のアル力 リ可溶性が低下する。 したがって、 現像処理を行なうことにより、 こうし て架橋した露光部分が残存し、 未露光部分が溶解除去されてパ夕一ンが形 成される。
こうしたレジストを用いてパターンを形成する際の露光装置としては、 通常ステッパーと呼ばれる縮小投影型露光装置が一般に用いられる。 近年 の電子部品の多機能化、 高密度化の飛躍的な進行に伴って、 より微細な回 路が要求されるので、 形成されるパターンの微細化が必要となってきてい る。
前述したような露光装置では、 光学像を基板に投影して加工が行なわれ るため、 その解像性の限界は露光に用いる光の波長に依存している。 より 微細な加工を行なうために露光に用いる光源の短波長化が進んでおり、 来 るべきギガビットメモリ時代以降のデバイスの製造には、 波長 157nmの F 2 エキシマレーザーを光源とすることが主流となるのは必須である。 した がって、 F 2 エキシマレーザーを露光光源として用いて、 微細パターンの 形成可能な化学増幅型レジストの開発が開始されている。
しかしながら、 従来のレジストに用いられてきた材料は波長 157nmの F 2 エキシマーレ一ザ一光に対する吸収が大きく、 かかる材料を用いた感光 性組成物の露光に F 2 エキシマーレ一ザ一光を用いた場合には、 露光光が レジストの基部まで充分な量到達しないため、 基板上に形成された感光性 組成物の深さ方向に均一な露光ができず、 解像性を高めることが困難であ つた。
本発明は、 このような従来の課題を解決するためになされたもので、 F 2エキシマーレ一ザ一光のような短波長の露光光に対して透明性の高い材 料を用いて実用性の高い感光性組成物をレジストとして用いた微細パター ン形成方法を提供することを目的とするものである。 発明の開示
本発明は、 基板あるいは基板上の所定の層の上に、 少なくとも光の照射 により酸を発生する化合物と、 酸によって分解する成分とを含む感光性層 を形成する工程と、 前記感光性層の所定の領域に選択的にエネルギー線を 照射して露光する工程と、 前記露光後の感光性層を熱処理する工程と、 前 記熱処理後の感光性層を現像処理して、 前記感光性層の露光部分または未 露光部分を選択的に除去して微細パターンを形成する工程とを含む微細レ ジストパターン形成方法に関するもので、 そこで用いられる感光性組成物 に含まれる酸によって分解する成分が、 その分子構造中にフッ素原子を含 有する化合物であることを特徴とするものである。
なかでも、 前記フッ素原子を含有する化合物が主鎖に環状構造を有し、 かつ酸の作用によって力ルポキシル基に変換する酸解離性官能基を有する 含フッ素共重合体であって、 含フッ素重合体が式 (1 ) :
— (M l ) — (M 2 ) - (M 3 ) — (A 1 ) - ( 1 )
(式中、
構造単位 M lが、 炭素数 2または 3のエチレン性単量体であって少なくと も 1個のフッ素原子を有する単量体に由来する構造単位
構造単位 M 2が、 M lと共重合可能なフッ素原子に置換されていても良い 環状の脂肪族不飽和炭化水素に由来する構造単位
構造単位 M 3が 一 (CX^'-CX3) 一
(CX4X5) a (C =〇) b (〇) c- (R f ) d— COOY1 (式中、 Y1は酸解離性官能基; X1、 X2は同じかまたは異なり Ηまたは
F; X3は H、 F、 C l、 CH3または CF3; X4および X5は同じかまた は異なり、 H、 Fまたは CF3; R f は炭素数 1〜40の含フッ素アルキ レン基または炭素数 2〜100のエーテル結合を有する含フッ素アルキレ ン基、 aは 0〜3の整数; b、 cおよび dは同じかまたは異なり、 0また は 1) で示される構造単位
構造単位 A 1は (Ml) 、 (M2) 、 (M3) と共重合可能な単量体に由 来する構造単位) で示され、 1^1が5〜70モル%、 1^2が5〜70モル %、 1^3が5〜75モル%、 A 1が 0〜 50モル%の含フッ素共重合体で あることが好ましい。
またさらにフッ素原子を含有する化合物が主鎖に環状構造を有し、 かつ 酸の作用によってカルボキシル基に変換する酸解離性官能基を有する含フ ッ素共重合体であって、 含フッ素共重合体が式 (2)
- (Ml) ― (M4) ― (A2) 一 (2) (式中、
構造単位 M 1は炭素数 2または 3のェチレン性単量体であって少なくとも 1個のフッ素原子を有する単量体に由来する構造単位
構造単位 M4が、 Mlと共重合可能なフッ素原子に置換されていても良い 環状の脂肪族不飽和炭化水素であつて酸解離性官能基 Y 2を有する単量体 に由来する構造単位
構造単位 A 2は (Ml) 、 (M4) と共重合可能な単量体に由来する構造 単位) で示され、 1が5〜70モル%、 M4が 5〜60モル%、 A 2が 0〜 50モル%の含フッ素共重合体であることが好ましい。
かかる含フッ素共重合体中の酸解離性官能基 Y1, Y2は一 C (CH3) 3 であることが好ましい。
かかる含フッ素共重合体中の酸解離性官能基を有する構造単位は含フッ 素共重合体を構成する全構造単位に対して 1 5モル%以上含むことが好ま しい。
さらに含フッ素共重合体の酸解離性官能基の一部を解離させ、 カルポキ シル基に変換したものを用いることが好ましい。
またさらに含フッ素共重合体の酸解離性官能基の一部を解離させ、 カル ポキシル基を含フッ素共重合体を構成する全構造単位に対して 1モル%以 上、 1 5モル%未満の範囲で含有させたものを用いることが好ましい。 本発明の微細レジストパターン形成方法においては、 エネルギー線とし て F 2エキシマ一レーザ一光を用いるのが好ましい。
本発明の微細レジストパターン形成方法においては、 エネルギー線とし て A r Fエキシマ一レーザー光を用いるのが好ましい。
本発明の微細レジストパターン形成方法においては、 エネルギー線とし て K r Fエキシマ一レーザー光を用いるのが好ましい。
本発明の微細レジストパターン形成方法においては、 エネルギー線とし て高エネルギー電子線を用いるのが好ましい。
本発明の微細レジストパターン形成方法においては、 エネルギー線とし て高工ネルギ一ィォンビームを用いるのが好ましい。
本発明の微細レジストパターン形成方法においては、 エネルギー線とし てエックス線を用いるのが好ましい。
本発明の微細レジストパ夕一ン形成方法においてプロピレングリコ一ル モノメチルエーテルアセテートを溶剤とする感光性組成物を用いて基板上 に塗布することをが好ましい。
本発明の微細レジストパターン形成方法において乳酸ェチルを溶剤とす る感光性組成物を用いて基板上に塗布することをが好ましい。 本発明は、 基板あるいは基板上の所定の層の上に、 上記のいずれかの方 法により微細レジストパターンを形成したあと、 この微細レジストパ夕一 ンを介して前記基板あるいは前記所定の層をエッチングすることにより所 望の回路パターンを形成する工程を含むことを特徴とする微細回路パ夕一 ン形成方法に関するものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の微細パターン形成方法を工程にそって示す断面図。 図 2は、 本発明におけるフッ素樹脂の真空紫外吸収スぺクトル。
図 3は、 本発明におけるフッ素樹脂を用いた感光性組成物の酸発生剤に よる性能差を示す感度曲線。
図 4は、 本発明におけるフッ素樹脂を用いた感光性組成物の溶剤による 性能差を示す感度曲線。
図 5は、 本発明におけるフッ素樹脂を用いた感光性組成物に塩基性物質 添加した効果を示す感度曲線。
図 6は、 本発明におけるフッ素樹脂の保護率の違いによる感光性組成物 の性能差を示す感度曲線。
図 7は、 本発明におけるフッ素樹脂を用いた感光性組成物で形成された レジストパターンの走査型電子顕微鏡写真。
図 8は、 本発明におけるフッ素樹脂を用いた感光性組成物において密着 性向上剤で基板を処理することによる効果を示すレジストパターン断面の 走査型電子顕微鏡写真。
図 9は、 本発明におけるフッ素樹脂を用いた感光性組成物において基板 上に反射防止膜を施すことによる効果を示すレジストパターン断面の走査 型電子顕微鏡写真。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の前提となる化学増幅型レジストには、 ポジ型とネガ型とがある。 ポジ型の化学増幅型レジストには、 例えば、 アルカリ可溶性樹脂と、 可 溶性抑止剤と、 酸発生剤との 3成分を含む組成物がある。 あるいは、 アル カリ可溶性樹脂に溶解抑止効果を有する基 (溶解抑止基) を導入したもの と、 酸発生剤との 2成分を含有する組成物がある。 このようなポジ型の化 学増幅型レジス卜では、 未露光の状態では、 可溶性抑止剤 (または溶解抑 止基) によってアル力リ現象液への溶解性が抑えられている。
本発明はこのような感光性組成物に、 精細な微小パターン形成のために、 F 2 エキシマーレ一ザ一光のような短波長の露光光に対して透明性の高い 選択された材料を含むことを基本とするものである。
以下に、 まず本発明における透明性の高い高分子材料について説明する。 本発明の微細パターン形成方法に用いる感光性組成物 (感光性樹脂) は その分子構造中にフッ素原子を含む化合物を用いることが特徴である。 言い換えれば、 本発明の微細パターン形成方法に用いる材料としては、 主鎖に環状構造を有し、 かつ酸の作用によってカルボキシル基に変換する 酸解離性官能基を有する含フッ素共重合体であり
好ましい第一の含フッ素共重合体としては下記の一般式 (1 ) で表される 含フッ素重合体が好ましい。
一 (M l ) - (M 2 ) - (M 3 ) — (A 1 ) — ( 1 ) (式中、
構造単位 M 1力 炭素数 2または 3のエチレン性単量体であって少なくと も 1個のフッ素原子を有する単量体に由来する構造単位
構造単位 M 2が、 M lと共重合可能なフッ素原子に置換されていても良い 環状の脂肪族不飽和炭化水素に由来する構造単位 構造単位 M 3が
一 (CX 2— CX3) ―
(CX4X5) a (C = 0) b (O) c一 (R f) d - COOY1 (式中、 Y1は酸解離性官能基; X1、 X2は同じかまたは異なり Ηまたは
F; X3は H、 F、 C l、 CH3または CF3; X4および X5は同じかまた は異なり、 H、 Fまたは CF3; R f は炭素数 1〜40の含フッ素アルキ レン基または炭素数 2〜1 0 0のエーテル結合を有する含フッ素アルキレ ン基、 aは 0〜3の整数; b、 cおよび dは同じかまたは異なり、 0また は 1) であり、
組成比率は Mlが 5〜70モル%、 M2が 5〜70モル%、 M 3力 5〜 7 5モル%、 八1が0〜5 0モル%から選ばれるものである。
この含フッ素共重合体は、 M 3で示された酸解離性の官能基を有するェ チレン性単量体の構造単位を必須成分として有するもので、 酸の作用によ つて M 3中の酸解離性官能基が力ルポキシル基に変換され、 重合体にアル カリ水溶液 (現像液) に対する溶解性を付与するものである。
これは、 M3の構造を選択することによって、 共重合性も良好で、 酸解 離性官能基をポリマー中に高濃度に導入でき酸解離後のアル力リ水溶液 ( 現像液) 溶解性を良好に出来る点で好ましい。 また、 M3の側鎖に— R f -を導入することも可能であり、 ポリマーの透明性を向上できる点で好ま しい。
また好ましい第二の含フッ素共重合体としては下記の一般式 ( 2 ) 一 (Ml) - (M4) ― (A2) 一 (2) (式中、
構造単位 M 1は炭素数 2または 3のェチレン性単量体であつて少なくとも 1個のフッ素原子を有する単量体に由来する構造単位、
構造単位 M4が、 Mlと共重合可能なフッ素原子に置換されていても良い 環状の脂肪族不飽和炭化水素であつて酸解離性官能基 Y 2を有する単量体 に由来する構造単位
構造単位 A2は (Ml) 、 (M4) と共重合可能な単量体に由来する構造 単位) であり、 組成比率は Mlが 5〜70モル%、 M4が 5〜60モル%、 八2が0〜50モル%から選ばれるものである。
この含フッ素共重合体は環状の脂肪族不飽和炭化水素自体に酸解離性官 能基を有する単量体の構造単位 M 4が必須成分として有するもので、 酸の 作用によって M4中の酸解離性官能基が力ルポキシル基に変換され、 重合 体にアルカリ水溶液 (現像液) に対する溶解性を付与するものである。 こ れは、 ガラス転移点を高くすることができ、 またさらに透明性とともに、 耐ドライエツチ性を向上できる点で好ましい。
式 (1) 、 (2) の含フッ素共重合体において、 構造単位 Mlは含フッ 素エチレン性単量体からなるもので共重合体に良好な透明性、 特に短波長 の紫外線 (たとえば 157 nm) に対する透明性を向上させる効果を与え うる点で好ましい。
構造単位 M 1を構成する単量体として具体的には、
CF2 = CF2、 CF2 = CFC 1、 CH2 = CF2、 CFH=CH2、 CFH=CF2、 CF2 = CFCF3、 CH2 = CFCF3
CH2 = CHCF3などが挙げられる。
なかでも、 共重合性が良好でかつ透明性を付与する効果が高い点で、 CF2 = CF2、 CF2 = CFC 1、 が好ましい。
式 (1) の含フッ素共重合体において、 構造単位 M 2は環状の脂肪族不 飽和炭化水素からなるもので、 上記 Mlを構成する含フッ素エチレン性単 量体と共重合可能なものが選ばれる。 これら M 2を導入することで、 透明 性に加えて耐ドライエツチ性を向上させることが出来る点で好ましい。 また構造単位 M 2の水素原子の一部またはすベてをフッ素原子に置換し たものであっても良く、 重合体にさらなる透明性を付与できる点で好まし
Figure imgf000012_0001
含フッ素脂環式単量体:
式:
Figure imgf000012_0002
(式中、 A、 B、 Cおよび Dは H、 F、 炭素数:!〜 1 0のアルキル基また は炭素数 1〜1 0の含フッ素アルキル基、 mは 0〜3の整数。 ただし、 A 〜 Dのいずれか 1つはフッ素原子を含む)
具体的には、
Figure imgf000012_0003
、 (n:l〜10、
X:H、F、 CI)
Figure imgf000013_0001
などがあげられる。
そのほか、
Figure imgf000013_0002
などもあげられる。
式 (1) の含フッ素共重合体において、 構造単位 M 3は酸の作用によつ て力ルポキシル基に変換する酸解離性官能基を有するエチレン性単量体か らなるものであって、 フッ素原子を含んでいても、 含まなくても良い。 フッ素原子を含まないもの (d=0) としては、 具体的には
アクリル系単量体
CH2 = CHCOOYx CH2 = C (CH3) COOY1,
CH2 = CC 1 COOY1,
マレイン酸系単量体
CH=CH CH=CH
HOOC COOY1 Y^OC COOY1
ァリル系単量体
Figure imgf000013_0003
スチレン系
Figure imgf000014_0001
などが挙げられ、
また主鎖にフッ素原子を含むもの (d=0) として
フッ素アクリル系単量体
CH^CFCOOY1, CH2 = C (CF3) COOY1,
CF^CFCOOY1
含フッ素ァリル系
CH2=CFCF2COOY\ CF2=CFCF2C〇〇Y
CH2=CHCF2COOY1
含フッ素スチレン系
Figure imgf000014_0002
などが挙げられ、
側鎖にフルォロアルキル基 (d=l) を有するものとして、
好ましくは M 3— 1
CH2 = CFCF2〇一 R f — COOY1
(式中、 Y R f は前述の Μ3と同じ)
具体的には
C H 2 = C F C F 2 O ( C F C F 2〇 )^ C F 2 O)^^
X6
~ C X7 2 C F 2 C F 2 O)^ C X7~(C F 2½r(C C OO Y 1
X8
(a l +b l + c 1 : 0-30, d 1 : 0または 1、 e l : 0〜5、 X6 : Fまたは CF3、 ?:!!または 、 X8 : H、 Fまたは CF3) 、 さらに具体的には、
CH2 = CFCF2〇CF— COOY1 、 CF3
CH2 = CFCF2C CFCF2〇)~nCF— CQOY1
CF3 CF3
(n: 1〜30の整数)
Figure imgf000015_0001
CH2 = CFCF2C CF2CF2CF2O CF2CF2-COOY1
CH2 = CFCF20-(CH2CF2CF2O CH2CF2-COOY1 >
(n: 1〜30の整数) CH2 = CFCF2 HCF2CF COOY1 、 などがあげられる。
また好ましくは M3— 2
CF2=CFO - R f - COOY1
(式中、 Y R fは前述の Μ3と同じ)
具体的には ' CF2 = CFO(CF2CFO) 3 CF2OH -
X9
(CF2CF2CX10 2O -3CF^CF^CH2- -3COOY1
X11
(a3 + b 3+c 3 : 0〜30、 d 3 : 0〜2、 e 3 : 0〜5、 X9、 X : Fまたは CF3、 X10: Hまたは F) 、 さらに具体的には、
CF2 = CFOCF2CF2-COOY1 、 CF2 = CFOCF2CF2— COOY1
CF3
Figure imgf000016_0001
CF2 = CFOCF2CF2CH2OCF2CF2-COOY1
などがあげられる。
そのほか、 (M3) を構成する単量体としては
CF2 = CFCF2 - O - R f — COOY1
CF2 = CF-R f -COOY1
CH2 = CH-R f -COOY1 、 CH2 = CHO-R f -COOY1 (R fは式 (2) の R f 2と同じ) などがあげられ、 より具体的には、
CF^CF-CFsOCF^F^F^OOY1
CF2 = CFCF2OCF2CF - COOY1
CF3
CF^CFCFa-COOY1 、 CH2=CHCF2CF2— COOY1
CH^CHCF^FaCHsCOOY1
CH2 = CHCF2CF2CF2CF2 - COOY1
CH^CHCF^FaCF^F^H^OOY1
CH2 = CH20— CH2CF2CF2— COOY1
CH^CH^CH^FaCF^H^OOY1 などがあげられる。
式 (2) の含フッ素共重合体において、 構造単位 M 4は Mlを構成する 含フッ素エチレン性単量体と共重合可能な環状の脂肪族不飽和炭化水素か らなるものであって、 さらに酸で力ルポキシル基に変換できる酸解離性官 能基を有するものである。 これら M 4を導入することで、 アルカリ水溶液 (現像液) 可溶性の機能と透明性、 耐ドライエッチ性の機能を併せ持つこ とができ、 ポリマー全体の耐ドライエッチ性をより向上させることができ る点で好ましい。
構造単位 M 4を構成する単量体は具体的には
脂環式単量体:
0〜3の整数)
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
さらに構造単位 M 4の水素原子の一部またはすベてをフッ素原子に置換 したものであっても良く重合体にさらなる透明性を付与できる点で好まし い。
具体的には
Figure imgf000017_0003
OOYz
(式中、 A、 Bおよび Cは H、 F、 炭素数 1〜1 0のアルキル基または炭 素数 1〜 1 0の含フッ素アルキル基、 Rは炭素数 1〜 2 0の 2価の炭化水 素基、 炭素数 1〜2 0の含フッ素アルキレン基または炭素数 2〜1 0 0の エーテル結合を有する含フッ素アルキレン基、 aは 0または 1〜 3の整数、 bは 0または 1、 Y 2は酸解離性の官能基。 ただし、 bが 0または Rがフ ッ素原子を含まない場合は A〜(:のいずれか 1つはフッ素原子または含フ ッ素アルキル基である) で表わされる含フッ素単量体があげられる。
これらのなかでも、 A、 B、 Cのいずれかがフッ素原子であることが好 ましく、 または A〜 Cにフッ素原子が含まれない場合は Rのフッ素含有率 が 6 0 %以上であることが好ましく、 さらにはパ一フルォロアルキル基で あることが、 重合体に透明性を付与できる点で好ましい。
具体的には、
Figure imgf000018_0001
CF2O(CFCF20)nCF-COOY2
レ F3 3
( n: 0〜 1 0 )
Figure imgf000019_0001
I I CF3 X
(n: 0〜: 10、 X:Fまたは CF3) などがあげられる。
または、
Figure imgf000019_0002
(式中、 A、 Bおよび Cは H、 F、 炭素数 1〜1 0のアルキル基または炭 素数 1〜 1 0の含フッ素アルキル基、 Rは炭素数 1〜 2 0の 2価の炭化水 素基、 炭素数 1〜2 0の含フッ素アルキレン基または炭素数 2〜1 0 0の エーテル結合を有する含フッ素アルキレン基、 aは 0または 1〜 3の整数、 bは 0または 1、 Y 2は酸解離性の官能基である) で表わされる含フッ素 単量体があげられる。
具体的には、
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
Figure imgf000020_0003
(CFCF2O)nCF-COOY
(n:0〜10)
-COOY
Figure imgf000020_0004
(n:0〜: LO)
Figure imgf000020_0005
( CF2CFO )nCF2CF-COOY"
X
(X:Fまたは CF3) などのノルポルネン骨格を有するものが好ましくあげられる。
そのほか、
Figure imgf000021_0001
などもあげられる。
式 (1) 、 (2) の重合体において構造単位 A 1、 A 2は任意成分であ つて、 他の構造単位を構成するための単量体と共重合できるものから選ば れる。
例えば、
アクリル系単量体 (ただし Mlおよび M 2を与える単量体は除く) : CH2 = CXCOOH 、 CH2 = CXCOOCH2CHCH2
CH。
CH2
Figure imgf000021_0002
CH2 = CXCOO-< H
(X :H、 CH F、 CF3から選ばれるもの) スチレン系単量体
Figure imgf000022_0001
エチレン系単量体:
CH2 = CH CH2 = CHCH3 CH2 = CHC 1など
マレイン酸系単量体:
Figure imgf000022_0002
CH=CH CH=CH
COOR COOH COOR COOR
(Rは炭素数 1 20の炭化水素基)
ァリル系単量体:
CH2=CHCH2C 1 CH2 = CHCH2OH CH2 = CHCH2C 0〇H CH2 = CHCH2B rなど
ァリルエーテル系単量体:
CH2 = CHCH2OR
(R:炭素数 1 20の炭化水素基) CH2 = CHCH2OCH(CF2--nX 、
(n : 1〜10、 X : H、 C 1、 F)
CH2 = CHCH2OCH2CH2COOH 、
CH2 = CHCH2OCH2CHCH2 、 CH2 = CHCH2OCH2CHCH2
\ / I I
O OH OH
その他の単量体:
— R 、
Figure imgf000023_0001
(Rはフッ素で置換されてもよい炭素数 1〜20のアルキル基) 、 より具体的には、
Figure imgf000023_0002
CH^CHO-fCHCH^^CH^H 、
X
(X: Hまたは CH3) '
などが挙げられる。
以上に述べた本発明の式 (1) 、 (2) の含フッ素共重合体において、 酸解離性官能基 Y 1、 Y 2は三級炭素を有する炭化水素基から選ばれるも のであって、 その三級炭素が直接力ルポキシル基に結合した構造を取り得 るものであれば良い。 例えば、 t一ブチル基、 1, 1—ジメチルプロピル 基、 ァダマンチル基、 ェチルァダマンチル基などが挙げられるが、 酸解離 反応性が特に良好な点で t一ブチル基:一 C ( C H 3) 3が好ましい。
本発明の式 (1 ) 、 (2 ) の含フッ素共重合体は、 酸による解離反応後 に得られる力ルポキシル基含有共重合体が現像液に対して充分な溶解性を 有する必要がある。 そのために必要な酸解離性官能基の含有率は重合体の 構成成分 (単量体の種類) や分子量などにより左右され、 異なるが含フッ 素共重合体を構成する全構造単位に対して 1 5モル%以上であることが好 ましく、 さらには 2 0モル%以上、 より好ましくは、 2 5 %以上含有する ことである。
本発明者らは、 酸解離性官能基を有する含フッ素重合体を用いたレジス ト組成物の検討、 それを用いたレジストパターン形成の検討において、 含 フッ素重合体がシリコンウェハ基材への密着性が乏しく、 現像時の剥離、 微細レジストパターンの亀裂の発生、 などの問題点を見出した。
またさらに、 レジスト塗膜表面の撥水性が高く、 パドル現像時に現像液 がはじき、 現像液がなじまず、 均質な現像が得られないという問題も合わ せて見出した。
本発明者らは、 これら問題点を解決するため、 鋭意検討を重ねた結果、 本発明の含フッ素共重合体における酸解離性官能基の一部を解離させ、 力 ルポキシル基とすることで上記二つの問題点を解決できることを見出した。 つまり、 含フッ素共重合体として、 ごく一部でも部分解離 (または部分脱 保護とも言う) したものを用いることで、 基材との密着性が改善され、 か つ現像液のはじきも改善され均一な現像が可能となることを見出した。 本発明の含フッ素共重合体において酸解離性官能基を解離 (脱保護) さ せ力ルポキシル基へ存在させる割合は、 共重合体の種類、 組成等により異 なるが、 解離後の力ルポキシル基を含フッ素共重合体を構成する全構造単 位に対して 0 . 5モル%以上、 1 5モル%未満の範囲で存在させたものを 用いることが好ましい。 より好ましくは 1〜 1 0モル%、 さらに好ましく は 2〜5モル%である。 解離率 (脱保護率) が高くなりすぎて、 カルボキ シル基の含有率が高くなりすぎると、 現像時、 未露光部分も可溶化してし まい、 レジストパターンが形成できなくなる。
解離率 (脱保護率) が低すぎて力ルポキシル基の含有量が少なすぎると、 基材密着性、 現像の均一性に対する効果が不充分となる。
次に、 本発明の感光性組成物における酸発生剤について説明する。
本発明で用いる感光性組成物において、 エネルギー線の照射によって酸 を発生する化合物 (酸発生剤) としては、 例えば F2 エキシマーレ一ザ一 光等の短波長の光や高エネルギー電子線、 イオン線、 X線等の照射によつ て酸を発生する任意の化合物および混合物を用いることができる。
かかるエネルギー線の照射によって酸を発生する化合物 (酸発生剤) と しては、 例えば、 ジァゾニゥム塩、 ホスホニゥム塩、 スルホニゥム塩、 ョ —ドニゥム塩、 CF3S03、 p_CH3PhS〇3、 p -N02P h S03 (ただし、 phはフエニル基) 等の塩、 有機ハロゲン化合物、 オルトキノ ンージアジドスルホニルク口リド、 またはスルホン酸エステル等を挙げる ことができる。
前記有機八ロゲン化合物は、 ハロゲン化水素酸を形成する化合物であり、 かかる化合物は、 米国特許第 3, 515, 551号、 米国特許第 3, 536, 489号、 米国特許第 3, 779, 778号および西ドイツ特許公開公報第 2, 243, 621号 等に開示されたものが挙げられる。
前記記載の他の光の照射により酸を発生する化合物は、 特開昭 54— 74728号、 特開昭 55-24113号、 特開昭 55-77742号、 特開昭 60-3626 号、 特開昭 60— 138539号、 特開昭 56— 17345号および特開昭 56— 36209 号に開示されている。
このような化合物を具体的に例示すると、 ジ (P—夕ーシャリーブチル フエニル) ョードニゥムトリフルォロメタンスルホネート、 ジフエニルョ —ドニゥムトリフルォロメタンスルホネート、 ベンゾイントシレート、 ォ ルトニト口べンジルパラトルエンスルホネート、 トリフエニルスルホニゥ ムトリフルォロメタンスルホネート、 トリ (ターシャリーブチルフエニル ) スルホニゥムトリフルォロメタンスルホネート、 ベンゼンジァゾニゥム パラトルエンスルホネート、 4- (ジ一 n—プロピルァミノ) 一べンゾニ ゥムテトラフルォロボレ一ト、 4一 p—トリル一メルカブト一 2, 5—ジエト キシーベンゼンジァゾニゥムへキサフルォロホスフェート、 テトラフル才 口ポレー卜、 ジフエニルァミン— 4—ジァゾニゥムサルフエ一ト、 4—メチ ル一 6—トリクロロメチルー 2—ピロン、 4一 (3, 4, 5—卜リメトキシース チリル) 一6—トリクロロメチル—2—ピロン、 4— (4ーメトキシースチリ ル) _ 6_ (3, 3, 3—トリクロロープロぺニル) 一 2—ピロン、 2—トリク 口ロメチル—ベンズイミダゾ一ル、 2—トリブロモメチル—キノリン、 2, 4一ジメチルー 1—トリブ口モアセチル—ベンゼン、 4一ジブ口モアセチル —安息香酸、 1, 4—ビス一ジブロモメチル—ベンゼン、 卜リス—ジブロモ メチルー S—トリァジン、 2 - (6—メトキシ—ナフチル—2 _ィル) -4, 6 一ビス一トリクロロメチル一 S—トリアジン、 2 - (ナフチルー 1—ィル) 一 4, 6—ビス一トリクロロメチル—S—トリアジン、 2— (ナフチル一 2— ィル) - 4, 6—ビス一トリクロロメチル一 S—トリアジン、 2 - (4一エト キシェチルーナフチル一 1一ィル) —4, 6 _ビス一トリクロロメチルー S— トリァジン、 2— (ベンゾピラニー 3—ィル) 一 4, 6—ビス一トリクロロメ チルー S—トリアジン、 2 - (4—メトキシ一アントラシ一1—ィル) 一 4, 6 一ビス一トリクロロメチルー S—トリアジン、 2 - (フエナンチー 9—ィル ) 一 4, 6—ビス一トリクロロメチル一S—トリアジン、 o—ナフトキノン ジアジドー 4ースルホン酸クロリド等がある。 スルホン酸エステルとして は、 ナフトキノンジアジド _4—スルホン酸エステル、 ナフトキノンジァ ジドー 5—スルホン酸エステル、 p—トルエンスルホン酸一 2, 6—ジニトロ ベンジルエステル等を挙げることができる。
前記化学放射線の照射により酸を発生し得る化合物 (酸発生剤) として は、 特に o—キノンジアジド化合物を用いることが好ましい。 前記 o—キ ノンジアジド化合物は、 特に限定されないが、 o _キノンジアジドスルホ ン酸とフエノール化合物とのエステルが好ましい。 o—キノンジアジドス ルホン酸とフエノ一ル化合物とのエステルは、 常法にしたがって o—キノ ンジアジドスルホン酸クロライドとフエノール化合物とを反応きせること によって得ることができる。
前記 o—キノンジアジドスルホン酸クロライドとしては、 例えば 1—ベ ンゾフエノン一2—ジァゾ一 4—スルホン酸クロライド、 1一ナフトキノン 一 2 _ジァゾ—5—スルホン酸クロライド、 1—ナフトキノン一 2_ジァゾ一 4—スルホン酸クロライド等を用いることができる。
前記フエノ一ル化合物としては、 例えばフエノール、 クレゾール、 キシ レノール、 ビスフエノール A、 ビスフエノール S、 ヒドロキシベンゾフエ ノン、 3, 3, , 3 ' —テトラメチルー 1 , Γ ースビロビインダ 5, 6, 7 , 5 ' , 6 ' , 7 ' 一へキサノール、 フエノールフタレイン、 p—ヒドロキ シベンジリデンマロン酸ジメチル、 p—ヒドロキシベンジリデンマロン酸 ジニトリル、 シァノフエノール、 ニトロフエノール、 ニトロソフエノール、 ヒドロキシァセトフエノン、 トリヒドロキシ安息香酸メチル、 ポリピニル フエノ一ル、 ノポラック樹脂等を用いることができる。 このような o—キ ノンジアジド化合物を以下の式 (3 ) 〜式 (7 ) に具体的に例示する。 式 (3 )
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000029_0001
但し、 前記榱造式中の
Xは Yは
Figure imgf000029_0002
Zは
を表わす
Figure imgf000029_0003
s o? 式 (5)
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000030_0002
Figure imgf000030_0003
Figure imgf000030_0004
Figure imgf000031_0001
但し、 前記構造式中の
Xは
を表わす
Figure imgf000031_0002
s
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
Figure imgf000032_0003
を表わす
前記 o—キノンジアジド化合物の中で特に 1一ナフトキノン一 2—ジァ ゾ— 4—スルホン酸エステルが好適である。 かかるエステルは J. J. Grimwaid, C. Gal, S. Eidelman, SHE Vol. 1262, Advances in Resist Technology and Processing VII, p444 (1990)で発表されているように光 照射によりカルボン酸と、 カルボン酸よりも強い酸であるスルホン酸を生 じることが知られており、 触媒作用が大きく特に有効である。
また、 前記化学放射線の照射により酸を発生する化合物 (酸発生剤) と しては、 下記の式 (8) 、 式 (9) 、 式 (10) でそれぞれ示す一般式 ( A-1) 、 (A-2) または (A— 3) で表わされる化合物もまた好適に用いら れる。
式 (8)
O R32
* if I
一般式(A-1) R31— S— C一 R33
II I
O R34 上記一般式 (A— 1) 中、 R31は一価の有機基、 またはハロゲン原子、 二ト口基、 およびシァノ基からなる群から選ばれた少なくとも 1種が導入 された一価の有機基を示し、 R32、 R33および R34は、 それぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 一価の有機基、 またはハ ロゲン原子、 ニトロ基およびシァノ基からなる群から選択された少なくと も一種が導入された一価の有機基を表す。
式 (9) O H
一 II I
一般式(A - 2) R41一 S— C— R42— R43
II I O H 上記一般式 (A— 2) 中、 R41および R43は、 それぞれ独立に一価の有 機基、 またはハロゲン原子、 ニトロ基、 およびシァノ基からなる群から選 ばれた少なくとも 1種が導入された一価の有機基を示し、 R42はスルホ ルニ基または力ルポ二ル基を表す。
式 (10)
一般式(A- 3) R51 OoSnnH R 52
Figure imgf000034_0001
R55 上記一般式 (A— 3) 中、 R51、 R52および R55は、 それぞれ独立に一 価の有機基、 または、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 およびシァノ基からなる 群から選はれた少なくとも 1種が導入された一価の有機基を示し、 R53 は水素原子、 一価の有機基、 またはハロゲン原子、 ニトロ基、 およびシァ ノ基からなる群から選ばれた少なくとも 1種が導入された一価の有機基を 示し、 R 54はスルホニル基、 スルフィニル基、 硫黄原子、 または力ルポ 二ル基を表す。
この前記一般式 (A— 1) の化合物に、 R31、 R32、 R33および R34と して導入される一価の有機基の具体例としては、 ァリル、 ァニシル、 アン トラキノリル、 ァセトナフチル、 アンスリル、 ァズレニル、 ベンゾフラ二 ル、 ベンゾキノリル、 ベンゾキサジニル、 ベンゾキサゾリル、 ベンジル、 ビフエ二レニル、 ポルニル、 ブテニル、 プチル、 シンナミル、 クレゾトイ ル、 クメニル、 シクブタンジェニル、 シクロブテニル、 シクロブチル、 シ クロペン夕ジェニル、 シクロペン夕卜リエニル、 シクロへプチル、 シクロ へキセニル、 シクロペンチル、 シクロプロピル、 シクロプロべニル、 デシ ル、 ジメトキシフエネチル、 ジフエニルメチル、 ドコシル、 ドデシル、 ェ ィコシル、 ェチル、 フルォレニル、 フルフリル、 ゲラニル、 ヘプチル、 へ キサデシル、 へキシル、 ヒドロキシメチル、 インダニル、 イソプチル、 ィ ソプロピル、 イソプロピルベンジル、 イソキアゾリル、 メンチル、 メシチ ル、 メトキシベンジル、 メトキシフエ二ル、 メチル、 メチルベンジル、 ナ フチル、 ナフチルメチル、 ノエル、 ノルポニル、 ォクタコジル、 ォクチル、 ォキサジニル、 ォキサゾリジニル、 ォキサゾリニル、 ォキサゾリル、 ベン チル、 フエナシル、 フエナンスリル、 フエネチル、 フエニル、 フタリジル、 プロビニル、 プロピル、 ピラニル、 ピリジル、 キナゾニル、 キノリル、 サ リシル、 テレフ夕リル、 テトラゾリル、 チアゾリル、 チアフテニル、 チェ ニル、 トリル、 トリチル、 トリメチルシリルメチル、 トリメチルシリルォ キシメチル、 ゥンデシル、 バレリル、 ベラチル、 キシリル等が挙げられる。 また、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 およびシァノ基からなる群より選ばれ た少なくとも 1種が導入された 1価の有機基としては、 以上に列挙した基 の水素原子が置換されてなるものが挙げられる。
前記一般式 (A— 1) の化合物の具体例としては、 フエ二ルメチルスルホ ン、 ェチルフエニルスルホン、 フエニルプロピルスルホン、 メチルベンジ ルスルホン、 ベンジルスルホン (ジベンジルスルホン) 、 メチルスルホン、 ェチルスルホン、 プチルスルホン、 メチルェチルスルホン、 メチルスルホ 二ルァセトニトリル、 フエニルスルホニルァセトニトリル、 トルエンスル ホニルァセトニトリル、 ベンジルフエニルスルホン、 ニトロフエニルスル ホニルァセトニトリル、 フロロフエニルスルホニルァセトニトリル、 クロ 口フエニルスルホニルァセトニトリル、 メトキシフエニルスルホニルァセ トニトリル、 αメチルフエニルスルホニルァセトニトリル、 ェチルスルホ 二ルァセ卜二トリル、 メチルチオメチル ρ—トルイルスルホン、 フエニル スルホニルァセトフエノン、 フエニルスルホニルプロピオ二トリル、 フエ ニルスルホニルプロピオン酸およびそのエステル化合物、 プロモメチルー 2— (フエニルスルホニルメチル) ベンゼン、 ナフチルメチルスルホン、 1 一メチル一2— ( (フエニルスルホニル) メチル) ベンゼン、 トリメチル 一 3—フエニルスルホニル) オルトプロピオネート等が挙げられる。
本発明において、 前記一般式 (Α— 1) の化合物であって、 R32、 R33 および R 34のうち少なくとも 1個が電気吸引性基であるものが好ましく、 特にシァノ基であるものは、 露光時の酸発生効率が高く、 感光性粗成物 ( レジスト) の感度を向上させる点で好ましい。
また、 R32、 R33および R34の少なくとも 1つが水素原子である化合 物は、 アルカリ溶解性が高く、 レジストに対してアルカリ溶液を使用する 現像処理を適用した場合に、 スカムの発生を低減させる点で好ましい。 前記一般式 (A— 1) の化合物では、 R31と R32、 R33または R34とが 互いに結合して、 あるいは R32、 R33、 R34が相互に結合して環を形成 してもよい。 この場合、 誘導される環状化合物としては、 フエニルスルホ ニルテトラヒドロピラン、 フエニルスルホニルシクロへキサン、 3—フエ ニル 2H—チォピラン 1、 1一ジォキサイドおよび 6—メチル 3—フエニル 2H—チオビラン 1、 1—ジオキサイドのようなチォピランジオキサイド化 合物、 卜リメチレンスルホン、 テトラメチレンスルホン、 4—メチルー 2, 6, 7—トリチアビシクロ [2, 2, 2] 一オクタン一 2, 2, 6, 6, 7, 7—へ キサオキサイドのようなビスサイクリックトリスルホン化合物、 下記式 ( 1 1) に示す化合物等が挙げられる。
式 (1 1)
Figure imgf000037_0001
前記一般式 (A— 2) の化合物は、 特定の炭素原子に、 2個のスルホニル 基が、 または 1個のスルホニル基および 1個のカルポニル基が結合した有 機化合物である。 この化合物 (A— 2) に R41および R43として導入され る一価の有機基としては、 上述した化合物 (A— 1) に導入される一価の有 機基として例示した基と同様のものが挙げられる。 また、 これらの有機基 の水素原子は、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 およびシァノ基からなる群から 選ばれた少なくとも 1個により置換されていてもよい。
前記化合物 (A—2) の具体例としては、 ビス (フエニルスルホニル) メ タン、 ビス (メチルスルホニル) メタン、 ビス (ェチルスルホニル) メタ ン、 (メチルスルホニル) (フエニルスルホニル) メタン、 フエニルスル ホニルァセトフエノン、 メチルスルホニルァセトフエノン等が挙げられる。 前記化合物 (A— 2) においても、 R41と R43とが、 互いに結合して環を形 成してもよい。 この場合、 誘導される環状化合物としては、 例えば下記の 式 (12) に示す環状スルホン化合物が挙げられる。
式 (12)
CH2 -SO -CH2-S02 x , CH2 -SOz -CH2-CO 、 本発明において、 前記化合物 (A— 2) は、 アルカリ可溶性、 および露光 時の酸発生効率が高く、 感光性組成物 (レジスト) の感度を向上させる点 でより好ましい酸発生剤である。
酸発生剤として使用される前記化合物 (A— 3) は、 特定の炭素原子に少 なくとも 2個のスルホニル基が、 更に硫黄を含有する連結基または 1個の カルボニル基が結合した有機化合物である。 この化合物 (A_ 3) に R 5 1、 R 5 2、 R 5 3および R 5 5として導入される一価の有機基としては、 上述し た化合物 (A— 1) に導入される一価の有機基として例示した基と同様のも のが挙げられる。 更に、 それらの有機基の水素原子は、 ハロゲン基、 ニト 口基およびシァノ基からなる群から選ばれた少なくとも 1個、 また水酸基、 カルボキシル基、 エステル化されたカルボキシル基により置換されてもよ い。 一方、 R 5 4としては、 スルホニル基スルフィニル基、 および硫黄原 子が好ましい。
前記化合物 (A— 3) の具体例としては、 トリス (フエニルスルホニル) メタン、 フエ二ルチオ一ビス (フエニルスルホニル) 一メタン、 フエニル メルカプト一ビス (メチルスルホニル) —メタン、 トリス (メチルスルホ ニル) メタン、 トリス (ェチルスルホニル) メタン、 ビス (フエニルスル ホニル) ーメチルスルホニルーメタン、 ビス (メチルスルホニル) 一フエ ニルスルホニルーメタン、 フエニルスルホニルーェチルスルホニルーメチ ルスルホニルーメタン、 トリス (4_ニトロフエニルスルホニル) メタン、 トリス (2, 4—ニトロフエニルスルホニル) メタン、 ビス (フエニルスル ホニル) 一 (4一二トロフエニルスホニル) 一メタン、 ビス (フエニルス ルホニル) 一 ( 3 _ニトロフエニルスルホニル) 一メタン、 ビス (フエ二 ルスルホニル) - (2—ニトロフエニルスルホニル) 一メタン、 ビス (フ ェニルスルホニル) ― (p—トリルスルホニル) 一メタン、 ビス (メチル スルホニル) - (4一二トロフエニルスルホニル) —メタン、 ビス (メチ ルスルホニル) - (4_クロ口フエニルスルホニル) —メタン、 ビス (フ ェニルスルホニル) 一 (4一クロ口フエニルスルホニル) 一メタン、 1, 1 , 1 _卜リス (フエニルスルホニル) ェ夕ン等が挙げられる。
上述したような化合物 (A— 1) 、 (A- 2) または (A— 3) にあっては、 例えば、 R 3 1、 R 4 1および R 4 3の少なくとも 1個、 または R 5 1、 R 5 2お よび R 5 5の少なくとも 1個が芳香族基であるものが、 特にエキシマレー ザによる露光が適用される場合、 感光組成物のドライエッチング耐性、 耐 熱性を向上させる点で好ましい。 この他、 融点が 5 O 以上であり、 かつ 有機溶媒に対する溶解度の高い酸発生剤も好ましい。
一方前記化合物 (A— 1) 、 (A-2) または (A— 3) が、 それぞれスルホ ンアミド等の塩基性置換基を有するスルホニル化合物である場合、 露光に より発生する酸が失活することがある。 また、 スルホン酸等のアルカリ可 溶性の大きい酸性基を有するスルホニル化合物である場合、 感光性組成物 の未露光部におけるアルカリ可溶性を過度に増大させることがある。 従つ て、 これらスルホニル化合物に関しては、 本発明で用いる組成物における 酸発生剤としての使用が著しく制限されることがある。
酸発生剤の配合量は、 好ましくは感光性組成物全体 1 0 0重量部に対し て、 0 . 0 5〜3 0重量部、 より好ましくは 0 . 1〜1 0重量部である。 この理由は、 酸発生剤の配合量が少なすぎると、 酸蝕媒反応を開始する に充分な酸が発生しないため、 発生した酸による触媒反応が進行せず、 感 光性組成物に十分な感光性が付与されがたい。 一方、 酸発生剤の配合量が 多すぎると、 感光性組成物のガラス転移点や塗膜性が低下して、 得られる レジストパターンの耐熱性や強度などが損なわれるおそれがあるためであ り、 また、 現像後またはエッチング後に残滓が生ずるおそれがあるためで ある。
また、 感光性組成物中の配合量が多すぎると、 こうした感光性組成物を 特に波長 157nmの F 2エキシマーレ一ザ一光を用いて露光する際に、 上記 酸発生剤のうちいくつかは露光に用いる波長における吸光度が高いため感 光性組成物の透過率をいちじるしく低下させしめ、 均一露光が困難となる からである。
これらの酸発生剤は、 単独でまたは 2種類以上を混合して用いてもよい。 化学増幅型のレジストにおいて、 塩基性物質を添加することにより感光 性組成物中における酸の拡散する距離を制御し、 解像性を上げる方法が知 られている。 本発明における感光性組成物においても同様の効果が期待さ れる。 この場合添加する塩基性物質の量は光酸発生剤 1 0 0重量部に対し て、 好ましくは 0 . 0 5〜1 0重量部、 より好ましくは 0 . 5から 5重量 部である。 それより少ない場合は充分な効果を発生せしめることが出来ず、 反対に多すぎる場合は発生する酸の多くを中和失活させるため、 感光性組 成物の感度が著しく低下するからである。
次に、 本発明の感光性組成物における溶剤について説明する。
本発明で用いる感光性樹脂 (感光性組成物)は、 アル力リ可溶性樹脂と、 F 2 エキシマ一レーザー光などのエネルギー線の照射により酸を発生する 化合物 (酸発生剤) とを所定の溶媒に溶解することにより調製することが できる。
かかる溶媒としては、 通常、 こうした感光性組成物の溶媒として用いら れ得る溶媒であれば、 特に限定される物ではないが、 例えば、 シクロへキ サノン、 アセトン、 メチルェチルケトン (2 -ブタノン) 、 メチルイソプチ ルケトン、 2—ヘプ夕ノン、 等のケトン系溶媒;メチルセ口ソルブ、 メチ ルセ口ソルブァセテ一ト、 ェチルセ口ソルブ、 ェチルセ口ソルブァセテー ト等のセロソルブ系溶媒、 酢酸ェチル、 酢酸プチル、 酢酸イソアミル、 乳 酸ェチル、 ァ -プチロラクトン等のエステル系溶媒、 ラクトン系溶媒、 プ ロピレングリコールモノメチルエーテルァセテ一ト(P GM E A)等のダリ コール系溶媒、 ジメチルスルホキシド、 N _メチルピロリドン等があげら れるがこれに限定されるものではない。
これらの溶媒は、 単独で使用しても、 2種類以上を混合して混合溶媒と して使用してもよい。
また、 これらの混合溶媒中には、 例えばキシレン、 トルエン等の芳香族 炭化水素またはェタノ一ル、 イソプロピルアルコール (2—プロパノール ) 等の脂肪族アルコールやこれらから誘導される溶媒を適量含んでいても よい。
上記の溶媒中でもプロピレンダリコールモノメチルエーテルァセテ一ト (P GME A)が好ましい。 これは感光性組成物中に微量に残った溶媒が感 光性組成物の性能に影響するためであり、 P GM E Aの沸点、 溶解度パラ メ一夕、 極性等が好適である。
同様にプロピレンダリコールモノメチルエーテルァセテ一ト ( P GM E A)の他に乳酸ェチルもまたかかる感光性組成物の溶媒として好ましい。 次に、 本発明のパターン形成方法について図面を参照して説明する。 ここではフッ素樹脂を用いた感光性組成物をポジ型のレジストとして用 いた場合について記述する。
図 1は、 フッ素樹脂を用いた感光性組成物を用いる本発明の微細パター ン形成方法を示す断面図である。
まず、 図 1 ( a ) に示すように基板 1 1にフッ素樹脂を用いた感光性組 成物を回転塗布法等によって 0 . 0 1〜5 m、 好ましくは 0 . 0 5〜0 . 5 rn, より好ましくは 0 . 1〜0 . 3 mの膜厚で塗布する。
次いで、 1 5 0 以下、 好ましくは 8 0〜1 3 の所定の温度でプリ ベ一ク処理を行って、 樹脂層 (感光性組成物の層) 、 すなわちレジスト層 1 2を形成する。
なお、 ここで用いられる前記基板としては、 例えばシリコンウェハー、 表面に各種の絶縁膜、 電極および配線などが形成された段差を有するシリ コンウェハ一、 マスクブランクス、 G a A s、 A 1 G a A s等の I I I一 V 族化合物半導体ウェハ一や I I— VI 族化合物半導体ウェハー、 水晶、 石英 またはリチウムタンタレイト等の圧電体ウェハーなどがあげられるが、 こ れらに限定されるものではない。
次に、 図 1 ( b ) に示すように、 レジスト層 1 2に所望のパターンを有 するマスク 1 3を介して、 矢印 1 5で示す如く F 2 エキシマ一レーザー光 などのエネルギー線を照射することによって、 特定の領域 1 4を選択的に 露光する事によってパターン描画を行なう。
このとき、 一般にエネルギー線 (あるいは化学放射線) 、 すなわち、 X 線、 高エネルギー電子線、 シンクロトロン放射光、 高圧水銀灯の特性線、 F 2 以外のエキシマ一レーザー光等を露光光として用いたり、 マスクを用 いずに電子線、 イオンビーム線等を走査して前記レジスト膜を直接パ夕一 ン露光することも可能であるが、 F 2 エキシマーレ一ザ一を露光光源とし て用いた場合に、 本発明の効果がもっとも発揮される。
続いて、 7 0〜 1 6 0で、 好ましくは 9 0〜; 1 4 0 °Cで 3 0秒〜 1 0分 間程度の露光後べ一キングを行なうことによって、 図 1 ( c ) に示した様 に、 レジスト膜の露光量域 1 4に潜像 1 6を形成させる。 このとき、 露光 によって生じた酸が触媒として作用して溶解抑止基 (可溶性抑止剤) が分 解されるため、 アルカリ溶解性が上昇しレジスト膜の露光部分がアルカリ 水溶液に可溶化する。
次いで露光後べ一キングを行つたレジスト膜 1 2に対してアル力リ水溶 液で現像処理を行なうと、 レジスト膜 1 2の未露光部分はアルカリ水溶液 に対する溶解性が低いため基板上に残存するが、 一方上述したように露光 部分 1 4は現像液に溶解する。
次いで、 純水、 低級アルコール、 またはそれらの混合物などで前記現像 液を洗い流したあと、 基板を乾燥させることにより、 図 1 ( d ) に示すよ うな所望のレジス卜パターン 1 7を形成することができる。
ここではポジ型の化学増幅レジストの場合を示したが、 ネガ型レジスト に用いた場合にも、 露光により発生した酸がアルカリ可溶性樹脂と架橋剤 の反応や、 置換基の構造を変化させてアル力リ不溶化する反応等に関与す るため、 上記ポジ型レジストの場合と同様に高い感度でパターンを形成で きる等の効果が得られる。
また、 ここで用いられるエネルギー線として、 F 2 エキシマーレーザ一 光を用いた場合について記述したが、 A r Fエキシマーレ一ザ一光もまた 本発明の微細パターン形成方法に用いるエネルギー線として好適である。 また、 K r Fエキシマ一レーザ一光もまた本発明の微細パターン形成方 法に用いるエネルギー線として好適である。
また、 高エネルギー電子線もまた本発明の微細パ夕一ン形成方法に用い るエネルギー線として好適である。
また、 高エネルギーイオンビームもまた本発明の微細パターン形成方法 に用いるエネルギー線として好適である。
また、 シンクロトロン放射光などから発生する X線もまた本発明の微細 パ夕一ン形成方法に用いるエネルギー線として好適である。
なお、 以上の例では、 基板 1 1の上にレジスト膜を形成する場合につい て説明したが、 レジスト膜はいわゆる基板の直上に形成する場合に限定さ れるものではなく、 密着性向上剤によって処理された基板上に形成しても よい。 また、 基板は半導体装置製造用に限定されるものではなく、 電子装 置製造用などのあらゆる基板を含むことは前述した。 また基板上に導電膜 あるいは絶縁膜など所定の層を設け、 その上に形成してもよい。 また、 か かる基板上に例えば Brewer Sc i ence社製の DUV- 30、 DUV- 32、 DUV-42, DUV-4 のごとき反射防止膜を施した上にレジスト膜を形成することも可 能である。
ここで反射防止膜の役割を説明する。 基板上に既に形成された下地膜に 段差がある場合、 この段差部で露光光が反射され、 所望の形状のレジスト 膜が形成できないという問題点がある。 この問題点を解消するために、 被 加工層 (下地層) の上面に露光光の反射を防止するための反射防止膜を設 ける技術が知られている。 すなわち米国特許第 4 , 9 1 0, 1 2 2号明細 書に反射防止膜が開示しているが、 これはフォトレジスト層のような感光 層の下部に導入され、 反射光による欠点を取り除く役割をする。 この反射 防止膜は光吸収染料を含んでおり均一な薄膜の形を持つものであり、 この 反射防止膜を導入すれば基板上の下地層から反射される光を吸収し鋭利な 感光膜パターンが形成できる。 一般的に反射防止膜に要求される反射率は 1 0 %以下であり、 複素屈折率の 1 . 0 < n < 3 . 0、 0 . 4 < k < l . 3を満たす材料が好適である。
こうした反射防止膜には大別して無機膜と有機膜とがある。 無機膜を反 射防止膜として用いる場合、 反射防止の技術としては、 さらに 2通りの方 法がある。 1つ目は、 成膜条件によらず同じ屈折率をもつ膜を与える無機 材料を用いを膜厚で反射防止能を制御する方法である。 2つ目は、 成膜条 件によって屈折率が変化する無機材料を用い、 下地基板に合わせて最適な 屈折率を有する膜を成膜し、 膜厚と屈折率から吸収と位相を制御して反射 防止を行う方法である。 1つ目の膜材料の代表例としては T i N、 T i O Nなどがあり、 2つ目の膜材料の代表例としては S i Ox Ny : H、 S i 02 : Hなどがある。 2つ目の方法を用いた反射防止方法は、 屈折率の実 部、 虚部、 さらに膜厚がパラメ一夕一になるため、 下地に対して反射防止 作用を最適化しやすく、 より大きな効果が得られる方法である。 このよう に成膜条件によって屈折率をコントロールでき、 適切な定在波低減を行な うことができる無機系反射防止膜は優れた反射防止技術である。 より具体的には、 たとえばスパッタリング法などを用いて形成する T i Nよりなる反射防止膜、 プラズマ C VD法により形成されるプラズマ窒化 膜、 化学的気相成長法 (C VD法) やスパッタ法を用いて形成されるァモ ルファスカーボン (a _ C : H) 系反射防止膜などがある。 これらの気相 法で形成される反射防止膜は、 高段差及び微細な段差を有するデバイスで もステップカバレージ性に優れているという利点がある。
上記気相法でなく、 有機反射防止膜の基板への形成は、 液状物を用いた スピンコート法あるいはディップコート法にて行なわれる。 したがって有 機系の反射防止膜は、 レジスト膜と同じように塗布して形成できるため、 反射防止膜の膜形成が容易であり、 しかもレジスト膜の膜厚は段差の有無 に係わらず一様になる傾向を有し、 レジスト膜の膜厚変化に起因する寸法 変動を抑制することが可能である。
有機材料を用いた反射防止膜は、 一般にベース樹脂、 光吸収色素、 溶媒、 界面活性剤からなる。 光吸収色素は、 ベース樹脂の主鎖に含まれる場合、 樹脂の側鎖として存在する場合、 あるいはモノマーとして溶液中に存在す る場合がある。 ベース樹脂としては、 ノポラック系樹脂、 ポリビニールフ エノ一ル系樹脂、 これらの混合体、 またはこれらのうち少なくとも 1つを 含むコポリマ一系樹脂である。 とくに、 反射防止膜形成用溶液は水溶性で あることが、 ミキシング層が形成されない点で好ましい。 具体的には水溶 性膜形成成分を含有する塗布液が、 後から形成されるレジスト層とミキシ ング層を形成しない点で好ましい。 前記水溶性膜形成成分としては、 例え ばヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、 ヒドロキシプロピル メチルセルロースアセテートフタレート、 ヒドロキシプロピルメチルセル 口一スァセテ一トサクシネー卜、 ヒドロキシプロピルメチルセルロースへ キサヒドロフタレート、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 ヒドロキ シプロピルェチルセルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、 セル口一 スアセテートへキサヒドロフタレート、 カルポキシメチルセルロース、 X チルセルロース、 メチルセルロースなどのセルロース系重合体; N, N— ジメチルァミノプロピルメタクリルアミド、 N, N—ジメチルァミノプロ ピルアクリルアミド、 N, N—ジメチルアクリルアミド、 N, N—ジメチ ルアミノエチルメタクリレート、 N, N—ジェチルアミノエチルメタクリ レート、 N, N -ジメチルァミノェチルァクリレー卜、 N—メチルァクリ ルアミド、 ジアセトンアクリルアミド、 ァクリロイルモルホリン、 ァクリ ル酸などを単量体とする (メタ) アクリル酸系重合体;ポリビニルアルコ —ル、 ポリビニルピ口リドンなどのビニル系重合体などをあげることがで きる。 これらの膜形成成分は単独で用いてもよく、 また 2種以上を組合せ て用いてもよい。 さらに、 水溶性樹脂としては、 ポリビニルアルコールの 他に、 プルラン等の多糖類、 ポリピニルピロリドン単独重合体等が挙げら れる。
また、 前記ポリマ一溶液の溶媒は樹脂成分を溶解させ得るものなら例外 なく用いられるが、 特にアルコール、 芳香族炭化水素、 ケトンエステルお よび超純水よりなる群から選択された少なくとも 1つであることが好まし い。
反射防止膜には、 成膜性を向上させるために第 3成分として界面活性剤 を添加することがある。 界面活性剤としては、 ベ夕イン系界面活性剤、 ァ ミンオキサイド系界面活性剤、 ァミンカルボン酸塩系界面活性剤、 ポリオ キシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤、 またはこれらをフッ素置換 した界面活性剤をあげることができる。 界面活性剤の配合割合は、 水溶液 全体に対し 0〜 2重量%、 特に 0〜 1重量%となる範囲が望ましい。
反射防止膜のベ一クは、 空気中または酸素雰囲気下で、 2 0 0〜4 0 0 °Cの温度範囲で 3 0秒間ないし 5分間程度行なわれることが望ましく、 高 温べーク後の膜厚が 1 5 0 0オングストローム以下であることが好ましい。 また、 反射防止膜製造用の組成物を塗布した後に、 さらに溶媒除去のた めのソフトべーク工程を行なうことができ、 このソフトべ一ク工程は 1 0 0〜2 5 0 °Cの温度範囲で 3 0秒間ないし 5分間程度行なうことが望まし い。
前記ソフトべ一ク工程の後、 膜の厚さを調節する工程をさらに実施する こともできる。 この膜厚調整工程は、 好ましくはアルコール、 芳香族炭化 水素、 ケトン、 エステルおよび超純水よりなる群から選択された少なくと も 1つの溶媒を使用しソフトべ一クされた膜の上部を取り除くことによつ て実施することができる。
反射防止膜を用いない場合には、 被加工基板上に直接、 感光性組成物が 塗布されることは既に述べた。 この場合の基板材料としては、 S O G ( Spin On Glass) 、 S i N、 S i O N、 A l、 T i、 T i N、 B P S G ( リン ·ホウ酸シリゲートガラス) 、 酸化クロム、 P t等がある。 化学増幅 系のレジストの種類によってはパターン下部の食い込みや裾引きなどの現 象が起こることがあるので、 必要により、 上記反射防止膜以外のアンダー コート膜を形成したり、 基板を酸素プラズマ処理したり、 各種表面処理を 施してもよい。
また、 このように形成した微細レジストパターンをマスクとして、 その 下の所定の層をエッチングして導電膜あるいは絶縁膜の所望の微細パター ンを形成し、 さらに他の工程を重ねて半導体装置など電子装置を製造する ことができる。 これらの工程はよく知られているところであるから、 説明 は省略する。
以下に実施例および比較例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの例に限定されるものではない。
合成例 1 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンとの共重合体の合成) バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 1 0 O mLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 5. 6 g、 HCFC— 141 bの 40m 1、 ビス ( 4- t e r t—プチルシクロへキシル) パーォキシジカーボネー卜 (TC P) 0. 3 gを入れ、 ドライアイス /メタノール液で冷却しながら系内を 窒素ガスで充分置換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (T FE) 12. O gを仕込み、 40°Cにて 18時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲージ圧は反応前の 9. 8 kg fZcm2Gから 9. 5 kg f Zcm2Gまで低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メタノ一ル で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 5.. 7 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 T FEZ 2—ノルポルネンが 50/50 %の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 3400であった。 ひフルォロアクリレートとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 10— OmLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 8. 5 g、 t e r t _ブチル一ひフルォロアクリレ —ト 1. 9 g、 HCFC— 141 bの 40ml、 ビス (4— t e r t—ブ チルシク口へキシル) パ一ォキシジ力一ポネ一ト (TCP) 0. 5 gを入 れ、 ドライアイス Zメタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置 を仕込み、 40 にて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共に ゲージ圧は反応前の 12. 0 kg fZcm2Gから 10. 5 kg fZcm 2 Gまで低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メタノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 8. 7 gを得た。
この共重合体の組成比は、 iH— NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 T FEZ 2—ノルボルネン Z t e r t—プチルー フルォロアクリ レートが 32/57/11モル%の共重合体であった。
GPC分析により数平均分子量は 1900であった。 αフルォロアクリレートとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 10 OmLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 12. O g、 t e r —プチルー αフルォロアクリ レ一ト 4. 9 g、 HCFC— 141 bの 40ml、 ビス (4_ t e r t— ブチルシクロへキシル) パーォキシジカーボネート (TCP) 0. 5 gを 入れ、 ドライアイス メタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分 置換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 15. 0 gを仕込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共 にゲージ圧は反応前の 12. 0 k g f Zcm2Gから 10. 5 k g f / c m2Gまで低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 5. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 ェ^1一 NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 T FEZ 2 _ノルポルネン Z t e r t一プチルー aフルォロアクリ レートが 31/30Z39モル%の共重合体であった。
GPC分析により数平均分子量は 4300であった。 aフルォロアクリレー卜との共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 50 OmLのオートクレープ に 2—ノルポルネンの 19. 5 g、 t e r t—ブチルー フルォロアクリ レート 17. 0 g、 HCFC— 141 bの 24 Om 1、 ビス (4— t e r t—ブチルシクロへキシル) パーォキシジカーボネート (TCP) 1. 3 gを入れ、 ドライアイス/メタノ一ル液で冷却しながら系内を窒素ガスで 充分置換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 56 . O gを仕込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行 と共にゲージ圧は反応前の 1 1. 0 kg f/cm2Gから 10. 2 kg f / cm2 Gまで低下した。
未反応モノマ一を放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノ一ル で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 28. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 T F E Z 2—ノルポルネン Z t e r tーブチルー αフルォロアクリ レートが 43/33Ζ 24モル%の共重合体であった。
GPC分析により数平均分子量は 32000であった。
合成例 5 (ノルボルネンとテトラフルォロエチレンと t e r t一プチルー ひフルォロアクリレートとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 50 OmLのオートクレープ に 2—ノルポルネンの 9. 5 g、 t e r t—ブチルー αフルォロアクリレ —ト 13. 7 g、 HCFC— 141 bの 24 Om 1、 ビス (4_ t e r t 一プチルシクロへキシル) パ一ォキシジ力一ポネート (TCP) 1. 5 g を入れ、 ドライアイスノメタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充 分置換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 18. O gを仕込み、 4 Otにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と 共にゲージ圧は反応前の 12. 0 kg fZcm2Gから 10. 5 k g f Z cm2Gまで低下した。 未反応モノマ一を放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後へキサンで 再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共 重合体 19. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 iH— NMRおよび19 F—NMR分析の結果 より、 TFE/2 _ノルポルネン/ t e r t一プチルー o:フルォロアクリ レートが 13/22 65モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 25000であった。
合成例 6 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと t e r t一プチルー ひフルォロアクリレートとめ共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 50 OmLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 19. 7 g、 t e r t—ブチル一 αフルォロアクリ レート 16. 9 g、 HCFC— 141 bの 24 Om 1、 ビス (4_ t e r tーブチルシクロへキシル) パ一ォキシジカーボネー卜 (TCP) 1. 3 gを入れ、 ドライアイス/メタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで 充分置換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 56 . O gを仕込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行 と共にゲ一ジ圧は反応前の 10. 1 kg f/cm2Gから 9. 5 k g f / cm2Gまで低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後へキサンで 再沈殿させ、 共重合体を分離した。 再沈殿後の恒量になるまで真空乾燥を 行ない、 共重合体 23. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 !!— ^^ および19 F— NMR分析の結果 より、 TFE/2—ノルポルネン / t e r t—プチルー αフルォロアクリ レートが 11Z19/70モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 31000であった。
合成例 7 (合成例 6で得た共重合体の脱保護) 100 m Lナスフラスコに合成例 6で得たノルポルネンとテトラフルォ 口エチレンと t e r t—プチルー αフルォロアクリレートとの共重合体 1 . 8 gを塩ィ匕メチレン 80 gに溶解させ、 トリフルォロ酢酸を 1. 2 g加 え室温で 12時間撹拌した。 反応後、 過剰のトリフルォロ酢酸と塩ィ匕メチ レンを減圧留去した。 残った固体成分を蒸留水で数回洗い、 テトラヒドロ フランに溶かしてへキサンで再沈殿し、 共重合体を分離した。 この共重合 体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果より、 TFE Z2—ノルポルネン Z t e r t—ブチルーひフルォロアクリレ一ト フ ルォロアクリル酸が 11/19/66/4モル%の共重合体であった。 合成例 8 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと t e r t—プチルー αフルォロアクリレートとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 50 OmLのオートクレープ に 2—ノルポルネンの 10. 7 g、 t e r t—プチルーひフルォロアクリ レート 16. 9 g、 HCFC— 141 bの 24 Om 1、 ビス (4— t e r t—プチΠ /シクロへキシル) パ一ォキシジ力一ポネ一ト (TCP) 1. 3 gを入れ、 ドライアイス/メタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで 充分置換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 22 . O gを仕込み、 40 にて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行 と共にゲージ圧は反応前の 6. 2 k g ί /cm2Gから 5. 5 k g f /c m2Gまで低下した。
未反応モノマ一を放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後へキサンで 再沈殿させ、 共重合体を分離した。 再沈殿後の恒量になるまで真空乾燥を 行ない、 共重合体 23. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 T FEZ 2 _ノルポルネン t e r t一プチルー《フルォロアクリ レートが 19/22/59モル%の共重合体であった。 G PC分析により数平均分子量は 17000であった。
合成例 9 (合成例 8で得た共重合体の脱保護)
10 OmLナスフラスコに合成例 8で得たノルポルネンとテトラフルォ 口エチレンと t e r t—プチルーひフルォロアクリレートとの共重合体 5 . 0 gを塩ィ匕メチレン 80 gに溶解させ、 トリフルォロ酢酸を 4. O g加 え 40°Cで 8時間撹拌した。 反応後、 過剰のトリフルォロ酢酸と塩化メチ レンを減圧留去した。 残った固体成分を蒸留水で数回洗い、 テトラヒドロ フランに溶かしてへキサンで再沈殿し、 共重合体を分離した。 この共重合 体の組成比は、 iH— NMRおよび19 F—NMR分析の結果より、 TFE 2—ノルポルネン/ t e r t一プチルー αフルォロアクリレート/ひフ ルォロアクリル酸が 19/22/41/18モル%の共重合体であった。
る含フッ素ァリルエーテルとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 100 mLのォートクレーブ に 2—ノルポルネンの 5. 6 g、 パーフルォロ (9, 9—ジハイドロー 2
, 5—ビストリフルォロメチル— 3, 6—ジォキサー 8—ノネン酸) :
CF3 CF3
I I
CH2 = CFCF2OCFCF2OCFCOOH
10. 9 g、 HCFC—141 bの 40ml、 ビス (4一 t e r t—プチ ルシクロへキシル) パーォキシジカーボネート (TCP) 0. 3 gを入れ、 ドライアイス Zメタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置換し た。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 12. 0 gを仕 込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲー ジ圧は反応前の 10. l kg f/cm2Gから 9. 5 kg f/cm2Gま で低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 4. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 ェ^1一 NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 TFEZ2—ノルポルネン Z含フッ素ァリルエーテルが 30/54 /16モリレ%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 3800であった。
合成例 1 1 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと一 C〇OC (CH 3) 3基を有する含フッ素ァリルエーテルとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 10 OmLのオートクレープ に 2—ノルポルネンの 5. 6 g、 パ一フルォロ (9, 9—ジハイドロー 2
, 5—ビストリフルォロメチルー 3, 6—ジォキサー 8—ノネン酸ー t e r t一ブチルエステル) :
C F 3 C F 3
I I
CH2 = CFCF2OCFCF2OCFOCH2COOC (CH3) 3 4. 9g、 HCFC— 141 bの 4 Om 1、 ビス (4— t e r t—ブチル シクロへキシル) パーォキシジカーボネー卜 (TCP) 0. 3 を入れ、 ドライアイスノメタノ一ル液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置換し た。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 12. 0 gを仕 込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲ一 ジ圧は反応前の 9. l kg f/cm2Gから 8. 5 kg fZcm2Gまで 低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 5. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 T FEZ 2—ノルポルネン /含フッ素ァリルエーテルが 55/37 Z 8モル%の共重合体であつた。
GPC分析により数平均分子量は 4500であった。
合成例 12 (ノルボルネンとテトラフルォロエチレンと _C〇〇C (CH 3) 3基を有する含フッ素ァリルェ一テルとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 10 OmLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 5. 6 g、 パーフルォロ (9, 9—ジハイド口— 2 , 5—ビストリフルォロメチル—3, 6—ジォキサ一 8 _ノネン酸ー t e r t一ブチルエステル) :
CF3 CF3
I I
CH2 = CFCF2OCFCF2〇CFOCH2COOC (CH3) 3
11. 9 g、 HCFC— 141 bの 40ml、 ビス (4— t e r t—ブチ ルシクロへキシル) パ一ォキシジカーポネ一卜 (TCP) 0. 3 gを入れ、 ドライアイス Zメタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置換し た。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 12. O gを仕 込み、 40 にて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲ一 ジ圧は反応前の 8. 6 kg fZcm2Gから 8. O k g fZcm2Gまで 低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノ一ル で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 4. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 1 H— N M Rおよび19 F— N M R分析の結果 より、 T FEZ 2—ノルポルネン 含フッ素ノルポルネンが 47/40/ 13モル%の共重合体であった。
GPC分析により数平均分子量は 4400であった。
合成例 13 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと _C 00 C (CH 3) 3基を有する含フッ素ノルポルネンとの共重合体の合成) バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 1 Q 0 mLのォートクレーブ に 2—ノルポルネンの 9. 0 g、 と— COOC (CH3) 3基を有する含 フッ素ノルポルネン:
Figure imgf000056_0001
COOC(CH3)3
5. 1 g、 HCFC— 141 bの 40m 1、 ビス (4_ t e r t—ブチル シクロへキシル) パ一ォキシジ力一ポネート (TCP) 0. 3 gを入れ、 ドライアイス/メタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置換し た。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 12. 0 gを仕 込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲ一 ジ圧は反応前の 9. 6 kg fZcm2Gから 9. 0 k g f /cm2Gまで 低下した。
未反応モノマ一を放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 2. 2 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F—NMR分析の結果 より、 TFE/2—ノルポルネン Z含フッ素ノルポルネンが 54/3 Ί / 9モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 1200であった。
合成例 14 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと _CO〇C (CH 3) 3基を有する含フッ素ノルポルネンとの共重合体の合成)
ノ レブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 1 O OmLのオートクレープ に 2—ノルポルネンの 2. 8 g、 と一 C〇OC (CH3) 3基を有する含 フッ素ノルポルネン:
Figure imgf000057_0001
6. 3 g、 HCFC— 141 bの 40m 1、 ビス (4一 t e r t—プチル シクロへキシル) パーォキシジ力一ポネート (TCP) 0. 3 gを入れ、 ドライアイス/メタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置換し た。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 12. O gを仕 込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲー ジ圧は反応前の 9. 6 k g fZcm2Gから 9. 2 kg fZcm2Gまで 低下した。
未反応モノマ一を放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 2. 1 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19: F— NMR分析の結果 より、 T FEZ 2—ノルポルネンノ含フッ素ノルポルネンが 58/2 Ί / 15モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 5300であった。
合成例 1 5 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと一 COOC (CH 3) 3基を有する含フッ素ノルポルネンとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 50 OmLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 40. 8 g、 と一 COOC (CH3) 3基を有する 含フッ素ノルポルネン:
Figure imgf000057_0002
7 1. 3 g、 HCFC— 141 bの 240ml、 ビス (4一 t e r t—ブ チルシクロへキシル) パ一ォキシジ力一ポネート (TCP) 1. 5 gを入 れ、 ドライアイス/メタノ—ル液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置 換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 56. 0 g を仕込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共に ゲージ圧は反応前の 9. 8 kg f/cm2Gから 9. 2 k g f Xcm2G まで低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メタノ一ル で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 10. 1 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F—NMR分析の結果 より、 TFEZ2—ノルポルネン Z含フッ素ノルボルネンが 56Z31/ 13モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 2300であった。
合成例 16 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと一 COOC (CH 3) 3基を有する含フッ素ノルポルネンとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 50 OmLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 1 1. 8 g、 と一 COOC (CH3) 3基を有する 含フッ素ノルポルネン:
Figure imgf000058_0001
79. 3 g、 HCFC— 141 bの 240ml、 ビス (4— t e r t—ブ チルシクロへキシル) パーォキシジ力一ポネ一ト (TCP) 3. 5 gを入 れ、 ドライアイスノメタノ一ル液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置 換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 50. 0 g を仕込み、 40¾にて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共に ゲージ圧は反応前の 9. 8 kg iZcm2Gから 9. 2 k g f /cm2G まで低下した。
未反応モノマ一を放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 12. 1 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 TFE/2—ノルポルネン /含フッ素ノルポルネンが 56/13/ 31モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 4600であった。
合成例 17 (テトラフルォロエチレンと一 COOC (CH3) 3基を有す る含フッ素ノルポルネンとの共重合体の合成)
バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 30 OmLのォ一トクレーブ に一 COOC (CH3) 3基を有する含フッ素ノルポルネン:
Figure imgf000059_0001
15. 9 g、 HCFC—141 bの 140ml、 ビス (4一 t e r t—ブ チルシクロへキシル) パーォキシジカーボネート (TCP) 1. 5 gを入 れ、 ドライアイス/メタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置 換した。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 30. 0 g を仕込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共に ゲージ圧は反応前の 9. G kg fZcn^Gから 9. 3 kg f /cm2G まで低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 4. 1 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 T FEZ含フッ素ノルポルネンが 50Z50モル%の共重合体であ つた。
G PC分析により数平均分子量は 2500であった。 合成例 18 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと一 C〇OC (CH 3) 3基を有する含フッ素ォキソノルポルネンとの共重合体の合成) バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 10 OmLのオートクレープ に 2—ノルポルネンの 7. O g、 と一 COOC (CH3) 3基を有する含 フッ素ォキソノルポルネン:
Figure imgf000060_0001
4. 1 g、 HCFC— 141 bの 4 Om 1、 ビス (4一 t e r t—ブチル シクロへキシル) パーォキシジ力一ポネート (TCP) 0. 3 gを入れ、 ドライアイス Zメタノール液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置換し た。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 12. O gを仕 込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲー ジ圧は反応前の 9. 8 k g f Zcm2Gから 9. 2 kg f/cm2Gまで 低下した。
未反応モノマ一を放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノ一ル で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 1. 1 gを得た。
この共重合体の組成比は、 iH— NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 TFEZ2—ノルポルネン Z含フッ素ノルポルネンが 48/33/ 19モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 2500であった。
合成例 19 (ノルポルネンとテトラフルォロエチレンと一COOC (CH 3) 3基を有する含フッ素ォキソノルポルネンとの共重合体の合成) バルブ、 圧力ゲージおよび温度計を備えた 10 OmLのォ一トクレーブ に 2—ノルポルネンの 5. 6 g、 と— COOC (CH3) 3基を有する含 フッ素ォキソノルポルネン:
Figure imgf000061_0001
3. 0 g、 HCFC— 141 bの 40ml、 ビス (4一 t e r t—ブチル シクロへキシル) パ一ォキシジカーボネート (TCP) 0. 3 gを入れ、 ドライアイス Zメタノ一ル液で冷却しながら系内を窒素ガスで充分置換し た。 ついでバルブよりテトラフルォロエチレン (TFE) 12. O gを仕 込み、 40°Cにて 12時間浸とうして反応させた。 反応の進行と共にゲ一 ジ圧は反応前の 9. 8 kg i/cm2Gから 9. 2 k g i/cm2Gまで 低下した。
未反応モノマーを放出したのち、 重合溶液を取り出し濃縮後メ夕ノール で再沈殿させ、 共重合体を分離した。 恒量になるまで真空乾燥を行ない、 共重合体 1. 5 gを得た。
この共重合体の組成比は、 — NMRおよび19 F— NMR分析の結果 より、 TFEZ2—ノルポルネン /含フッ素ォキソノルポルネンが 58/ 32/10モル%の共重合体であった。
G PC分析により数平均分子量は 2300であった。
実施例 1
合成例 1 1で得た含フッ素共重合体の真空紫外吸収スぺクトルを図 2に 示す。 157 nmにおける 1 mあたりの吸光度は 0. 93であり、 比較 例 1に示すフッ素を含まないポリマーと比較して 157 nmにおける透明 性が高い。
実施例 2
分子構造中にフッ素を持つ高分子材料の 1 57 nmにおける吸光度を表 1に示す。 下記の比較例 1に示すフッ素を含まない材料と比較して 157 n mにおける吸光度が著しく低下しており、 透明性が大きく向上している。 これにより 300 nmにおける透過率が 10 %以上確保できた。 1
吸光係数 300nmT 吸光係数 300nmT
/μηι-1 透過率 /μΓτ 1 透過率
PAEH102 0.03 97.8% PTAEC001 1.25 42.2%
PAEH002 0.04 97.5% PHB-001 1.30 40.7%
PAEH001 0.06 95.9% PT陽 04 1.31 40.5%
PAEH101 0.09 94.1% PAEHC113 1.31 40.4%
PAEH001 0.10 93.2% PAEHC114 1.33 40.0%
PAEV001 0.11 92.9% PTHCB-002 1.43 37.2%
PAEHC111 0.11 92.7% PCCTB002 1.43 37.2%
PAEH102 0.14 90.7% PCCTB003 1.59 33.3%
PAEH101 0.14 90.7% PTHCB-001 1.60 33.1%
PAEVH011 0.17 88.9% PTHHB-001 1.60 33.1%
PETE-001 0.20 87.1% PGGTB001 1.60 33.1%
PAEH002 0.22 85.7% PTNbC-006 1.70 30.9%
PAEHC112 0.28 82.4% PCB-001 1.74 30.1%
LC-700 0.33 79.6% PAEC010 1.82 28.4%
PAEHCTB110 0.34 79.1% PTNbC-002 1.92 26.5%
VP - 100 0.39 76.4% PTNbCOIO 2.00 25.1%
PAEHC111 0.63 64.8% PTNbC-005 2.10 23.4%
PTHP-001 0.75 59.6% PTNbC009 2.10 23.4%
PAEHTB110 0.92 53.0% PTNbC-001 2.20 21.9%
PTNbAEC-002 0.93 52.6% PTNbC-007 2.23 21.4%
PVAEC021 0.95 51.9% PTNb006 2.30 20.4%
PTNbAEC-003 1.00 50.1% PTNbC-003 2.44 18.5%
PTNb005 1.01 49.8% PTNbG-008 2.53 17.4%
PTNbAEC-001 1.11 46.5% PTNbOOI 2.77 14.8%
PAEHC112 1.11 46.4% GK-510 2.92 13.3%
PVAEC022 1·17 44.6% 表 1において高分子材料の略号は下記の化合物を示す。
ΡΑΕΗ102 ΑΕΗ1単独重合体
ΡΑΕΗ002 ΑΕΗΟ単独重合体
ΡΑΕΗ001 ΑΕΗΟ単独重合体
ΡΑΕΗ101 ΑΕΗ1単独重合体
ΡΑΕΗ001 ΑΕΗΟ単独重合体
PAEV001 AEV単独重合体
PAEHC111 AEH1 AEC1=82Z18(モル%。以下同様)
ΡΑΕΗ102 AEH1単独重合体 PAEH101 AEH1単独重合体
PAEVH011 AEH1/AEV= 35/65
PETE- 001 AEH1— ETE単独重合体
PAEH002 AEHO単独重合体
PAEHC112 AEH1 /AEC1 =62/38
し G - 700 ビニリデン系共重合体 (商品名)
PAEHCTB110 AEH1/AEC1 -tBu = 75Z25
VP - 100 ビニリデン系共重合体
PAEHC111 AEH1/AEC1 =82/18
PTHP-001 AEH1 -THP単独重合体
PAEHTB110 AEH1 ZAEC2—tBu = 50 50
PTNbAEC-002 TFEZNbZAEC— Bu-t=55 37 8
PVAEC021 VdFZAEC1=75Z25
PTNbAEC-003 TFEZNbZAEC— Bu— 1=47ノ 40Z13
PTNb005 TFE/Nb/a-FAc = 58/27/15
PTNbAEC-001 TFE/NbZAEC=30Z54Z16
PAEHC112 AEH1ZAEC1 =62/38
PVAEC022 VdF/AEC1 =40/60
PTAEC001 TFE/AEC1 =50/50
PHB-001 AEHB単独重合体
PTNb004 TFEZNb=50Z50
PAEHC113 AEH1 /AEC1 =54/46
PAEHC114 AEH1/AEC1 =70/30
PTHCB - 002 AEH1 -THP/AEC1 -tBu = 25/75
PCCTB002 AEC1 /AEC1 -tBu = 50/50
PCCTB003 AEC1/AEC1-tBu = 25/75
PTHCB - 001 AEH1 -THP/AEC1 -tBu=50/50
PTHHB-001 AEH1一 THP AEHB = 50Z50
PCCTB001 AEC1 /AEC1 -tBu = 75/25
PTNbC - 006 TFEZNb -FAc=43/33/24
PCB-001 AEC1—tBu単独重合体
PAEC010 AEC1単独重合体
PTNbC-002 TFE/Nb/Nb(F)COOBu = 54/37/9
PTNbCOIO TFE/Nb/oxo-Nb(F)COOBu = 56/32/12
PTNbC-005 TFE/Nb/Nb(F)COOBu = 58/27/15
PTNbC009 TFE/Nb/Nb(F)COOBu = 62/25/13 HO¾OdOOzdO^OOsdOJO=¾0 : I ΗΉΥ
Figure imgf000064_0001
HOO0d0O2J00O'd:0d0=¾O : ΟΉΥ
ng- ooo
Figure imgf000064_0002
a BlAjov-lA ng-]-g-» : o — » 9函 joqjow : q M
Figure imgf000064_0003
zdD= dO 9U9iAm90JonijBJ191 : 3d丄 ° ¾呦 ^0丄^«^剁 1^5 1 ¾:2)( ^2
Figure imgf000064_0004
Z9 df/X3d 9ΐεε.ο/ζο OAV CF,
AEHO: CH2=CFCF2〇CFCH2〇H
AEV: CH2=CFCF 2ゥ〇CF=CF 2
CF, CF,
AEH I -ETE: CH2=CFCF2OCFCF2OCFCH20-CHOC2H5
AEC I - t Bu:
AEH I -THP :
Figure imgf000065_0001
Vd F: CH, = CF
CF3 CF3
AEHB: CH2=CFCF2〇CFCF2〇CFCH2〇CH2CO〇C— CH3
CH3
CF3 CF3 CF3 CH3 AEC2-t Bu: CH2=CFCF2OCFCF2OCFCF2OCFCOOC-CH3
CH3 比較例 1
分子構造中にフッ素をもたない高分子材料の 157 nmにおける吸光度 を表 2に示す。 これらの樹脂の 1 mあたりの吸光度は 4以上であり、 3 00 nmにおける透過率は 5 %未満であった。 表 2
Figure imgf000066_0001
表 2における下記の高分子材料のそれぞれの具体的な名称を示す。
ArF レジスト用樹脂 1 : 2 _メチル 2—ァタ ルメタクリ ~K/メバロ ニックラクトンメタクリ^ "ト共重合体
ArF レジスト用樹脂 2 : 2—メチル 2—ァ夕 ルメタクリ^"ト/ァ―ブ チロラク卜ンメタクリ!/ ~卜共重合体
KrFレジスト用樹脂:部分 t—B〇C保護ポリヒドロキシスチレン ポリシロキサン 1 : (ボリジメチルシルセスキォキサン)
ポリシロキサン 2 : (ポリジフエ二ルシルセスキォキサン) 表 2において、 括弧内の数値は共重合比 (モル%) を示す。 実施例 3
合成例 5で得た含フッ素共重合体 100重量部に光酸発生剤としてのト リフエニルスルホニゥムトリフレートを 5重量部添加し、 プロピレンダリ コールモノメチルエーテルアセテート (PGMEA) に溶解して調製した 感光性組成物の溶液をシリコンウェハ一上にスピナ一を用いて塗布し、 1 10°Cで 60秒乾燥して厚さ 0. 1 mのレジスト膜を形成した。
このレジスト膜に対し F 2 エキシマーレーザ一光 (波長 157 nm) を 照射した後、 熱板上で 120°Cで 60秒の露光後加熱を施し、 2. 38重 量%濃度のテトラメチルアンモニゥムヒドロキサイド (TMAH) 水溶液 による現像処理を行った。
現像後に残存した感光性組成物の膜厚を図 3に示す。
ここで、 用いた光酸発生剤の構造を式 (13) に示す。
式 (13)
Figure imgf000067_0001
PYR TPS-SbF6 DPI-OTf TPS-OTf
PYRを添加した感光性組成物では撥水性が高く、 現像が充分に進行し なかったが、 他の酸発生剤を添加した感光性組成物では露光量に応じた溶 解特性の変化が生じた。
実施例 4
合成例 5で得た含フッ素共重合体 100重量部に光酸発生剤としてのト リフエニルスルホニゥムトリフレート 5重量部を添加した感光性組成物を クロルベンゼン (PhCl) 、 乳酸ェチル (EL)、 プロピレングリコール モノメチルエーテル(P GME)、 プロピレングリコ一ルモノメチルエーテ ルァセテート(P GMEA)にそれぞれ溶解して調製した感光性組成物の溶 液をシリコンウェハ一上にスピナ一を用いて塗布し、 110でで 60秒乾 燥して厚さ 0. 1 mのレジスト膜を形成した。
このレジスト膜に対し F2 エキシマーレ一ザ一光 (波長 157 nm) を 照射した後、 熱板上で 120°Cで 60秒の露光後加熱を施し、 2. 38重 量%濃度のテトラメチルアンモニゥムヒドロキサイド (TMAH) 水溶液 による現像処理を行った。
現像後に残存した感光性組成物の膜厚を図 4に示す。
上記のうち、 P GMEでは感光性組成物の溶解性が低く基板上に塗布し た際に著しい相分離を生じた。 PGMEA、 乳酸ェチルを溶媒とした場合 には高感度で、 かつ好適な溶解特性を示した。
実施例 5
合成例 5で得た含フッ素共重合体 100重量部に光酸発生剤としてのト リフエニルスルホニゥムトリフレート 5重量部を添加した感光性組成物を PGMEAに溶解し、 更に 0. 05重量部の N-メチルピロリドン (NM P) を添加して調製した感光性組成物の溶液をシリコンウェハー上にスピ ナ一を用いて塗布し、 110 で 60秒乾燥して厚さ 0. 1 mのレジス ト膜を形成した。
このレジスト膜に対し F2 エキシマーレ一ザ一光 (波長 157nm) を 照射した後、 熱板上で 120 で 60秒の露光後加熱を施し、 2. 38重 量%濃度のテトラメチルアンモニゥムヒドロキサイド (TMAH) 水溶液 による現像処理を行った。
現像後に残存した感光性組成物の膜厚を図 5に示す。
実施例 6
合成例 6で得た含フッ素共重合体と合成例 8の重合体の酸解離基の一部 を合成例 7での方法で解離させ、 力ルポキシル基を 4モル%導入した含フ ッ素共重合体のそれぞれ、 1 0 0重量部に光酸発生剤としてのトリフエ二 ルスルホニゥムトリフレート 5重量部を添加し、 P GME Aに溶解して調 製した感光性組成物の溶液をシリコンウェハ一上にスピナ一を用いて塗布 し、 1 1 0 °Cで 6 0秒乾燥して厚さ 0 . 1 mのレジスト膜を形成した。 このレジスト膜に対し F 2 エキシマーレーザ一光 (波長 1 5 7 n m) を 照射した後、 熱板上で 1 2 0 °Cで 6 0秒の露光後加熱を施し、 2 . 3 8重 量%濃度のテトラメチルアンモニゥムヒドロキサイド (TMAH) 水溶液 による現像処理を行った。
現像後に残存した感光性組成物の膜厚を図 6に示す。
このとき、 合成例 9の脱保護して力ルポキシル基を 1 8モル%導入した 重合体を用いて調製した感光性組成物は現像液の溶解性が高く、 未露光部 分まですべて現像液に溶解した。 一方、 合成例 6の力ルポキシル基を含ま ない重合体を用いた感光性組成物は撥水性を示し、 現像液がはじきパドル 形成に支障が生じたため、 現像の面内均一性が保たれなかった。
一方、 合成例 7の力ルポキシル基を 4モル%導入した重合体を用いた感 光性組成物は現像液の良好な濡れ性を示し、 パドル形成は良好であった。 また未露光部分は現像液に不溶であった。
実施例 7
合成例 7で得た含フッ素共重合体 1 0 0重量部、 および光酸発生剤とし てのトリフエニルスルホニゥムトリフレート 5重量部を P GME Aに溶解 して感光性組成物の溶液を調製した。
この溶液を、 シリコンウェハー上にスピナ一を用いて塗布し、 1 1 0 °C で 6 0秒乾燥して厚さ 0 . 1 のレジスト膜を形成した。 同一条件で無 機基板上に形成したこのレジスト膜の 1 5 7 n mの光の透過率は 3 5 %で めった。 このレジスト膜に対し、 F2 エキシマ一レーザ一光 (波長 157 nm) を光源とする縮小露光投影装置で露光を行った後、 熱板上で 120°Cで 6 0秒の露光後加熱を施した。
その後、 2. 38重量%濃度のテトラメチルアンモニゥムヒドロキサイ ド (TMAH) 水溶液による現像処理を行ったところ、 レジスト膜の露光 部分が選択的に溶解除去されて、 微細パターンが形成された。
得られた 0. 10 mのラインアンドスペースのレジストパターンの電 子顕微鏡写真を図 7に示す。 図 7の写真に示す如くパターンの断面形状は 良好であり、 微細なレジス卜パターンを 23 m J Z c m 2で形成できた。 すなわち下記の比較例 2に示すフッ素樹脂を用いない感光性組成物と比較 して飛躍的な高解像性が達成できた。
なお、 本実施例の感光性組成物を用いて、 0. 18 ΠΙ、 0. 20 rn, 0. 225 m, 0. 25 m, 0. 30 m、 0. 40 rn, 0. 50 mのラインアンドスペースを有するレジストパターンも 23m J/cm 2の感度で形成できた。
比較例 2
2MAdMA (2-メチル 2—ァダマンテルメタクリレート) と MLMA (メバロニックラクトンメタクリレート) との共重合体 100重量部、 お よび光酸発生剤としてのトリフエニルスルホニゥムトリフレート 5重量部 を P G M E Aに溶解して感光性組成物の溶液を調製した。
この溶液を、 シリコンウェハ一上にスピナ一を用いて塗布し、 115°C で 60秒乾燥して厚さ 0. 1 mのレジスト膜を形成した。 同様の方法に より無機基板上に形成したこのレジスト膜の 157nmの光の透過率は 1 2%であった。
このレジスト膜に対し、 F2 エキシマ一レーザ一光 (波長 157 nm) を光源とする縮小露光投影装置で露光を行った後、 熱板上で 115°Cで 6 0秒の露光後加熱を施した。
'その後、 2 . 3 8重量%濃度のテトラメチルアンモニゥムヒドロキサイ ド (TMAH) 水溶液による現像処理を行ったところ、 レジスト膜の露光 部分が選択的に溶解除去されたが、 0 . 3 の微細パターンの形状が矩 形ではなかった。
また、 0 . 2 5 mより微細なパターンは痕跡程度しか認められなかつ た。
以上のように、 この比較例 2では、 フッ素樹脂を用いていない感光性組 成物は 1 5 7 n mの透明性が低く、 パターンの解像性が劣ることが分かる。 実施例 8
合成例 5で得た含フッ素重合体 1 0 0重量部、 および光酸発生剤として のトリフエニルスルホニゥムトリフレート 5重量部を P GME Aに溶解し て感光性組成物の溶液を調製した。
シリコンウェハ一を密着向上剤で処理した基板上に、 上記の感光性組成 物の溶液をスピナ一を用いて塗布し、 1 1 5 °Cで 6 0秒乾燥して厚さ 0 . 1 mのレジスト膜を形成した。
このレジスト膜に対し、 F 2 エキシマ一レーザ一光 (波長 1 5 7 n m) を光源とする縮小露光投影装置で 1 6 m J · c m— 2露光を行った後、 熱 板上で 1 1 5 で 6 0秒の露光後加熱を施した後、 2 . 3 8重量%濃度の テトラメチルアンモニゥムヒドロキサイド (ΤΜΑΗ) 水溶液による現像 処理を行ったところ、 図 8左に示すような断面形状のパターンを得た。 図 8右はシリコン基板上で同様の微細パターニングを行なった際に得られた パターンの断面形状である。
実施例 9
合成例 5で得た含フッ素重合体 1 0 0重量部、 および光酸発生剤として のトリフエニルスルホニゥムトリフレート 5重量部を P GME Αに溶解し て感光性組成物の溶液を調製した。
シリコンウェハ一上に BrewerSc ience社製の反射防止膜 DUV- 30、 DUV- 32、 DUV-42, DUV-4 を塗布した基板上に、 それぞれ上記の感光性組成物 の溶液をスピナ一を用いて塗布し、 1 1 5 °Cで 6 0秒乾燥して厚さ 0 . 1 mのレジスト膜を形成した。
このレジスト膜に対し、 F 2エキシマーレーザー光 (波長 1 5 7 n m) を光源とする縮小露光投影装置で 1 8 m J · c m— 2露光を行った後、 熱 板上で 1 1 5 °Cで 6 0秒の露光後加熱を施した後、 2 . 3 8重量%濃度の テトラメチルアンモニゥムヒドロキサイド (TMAH) 水溶液による現像 処理を行つたところ、 それぞれ図 9に示すような断面形状のパターンを得 た。 図 9 ( e ) はシリコン基板上で同様の微細パターニングを行なった際 に得られたパターンの断面形状である。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 基板あるいは所定の層の上に、 F 2 ェキシマ一レ一ザ一光などの短波長の露光光の吸収が小さい材料と、 F 2 エキシマーレーザー光などの短波長の光の照射により酸を発生する酸 発生剤とを含有する感光性組成物を主成分とする感光性層を形成し、 前記 感光性層の所定の領域に選択的に F 2 エキシマ一レーザー光などの短波長 の光を照射して露光し、 前記露光後の感光性層を熱処理し、 前記熱処理後 の感光性層を現像処理して、 前記感光性層の露光部分または未露光部分を 選択的に除去することにより、 極めて精細な微細パターンを形成すること ができる。
また、 こうして得られた微細パターンをマスクにしてその下地の層をェ ツチングすることにより所定のパターンを形成し、 微細パターンを有する 半導体装置などの電子装置を製造することができる。 また、 以上述べたように本発明の微細パターン形成方法では、 短波長光、 特に F 2エキシマーレーザーを露光光とした場合の感光性組成物の解像性 が従来のものと比較して飛躍的に増大しているため、 半導体装置の高密度 化による半導体装置の高性能化がなされる。 よってその工業的価値は絶大 である。

Claims

言青求の範囲
1. 基板あるいは基板上の所定の層の上に、 少なくとも、 光の照射により 酸を発生する化合物と、 分子構造中にフッ素原子を含有する化合物を含 む感光性組成物を用いて感光性層を形成する工程と、 前記感光性層の所 定の領域に選択的にエネルギー線を照射して露光する工程と、 前記露光 後の感光性層を熱処理する工程と、 前記熱処理後の感光性層を現像処理 して、 前記感光性層の露光部分または未露光部分を選択的に除去して微 細パターンを形成する工程とを含むことを特徴とする微細レジストパタ —ン形成方法。
2. 前記フッ素原子を含有する化合物が主鎖に環状構造を有し、 かつ酸の 作用によって力ルポキシル基に変換する酸解離性官能基を有する含フッ 素共重合体であって、 含フッ素重合体が式 (1) :
— (Ml) — (M2) - (M3) — (A1) - (1) (式中、
構造単位 M 1が、 炭素数 2または 3のエチレン性単量体であって少なく とも 1個のフッ素原子を有する単量体に由来する構造単位
構造単位 M 2が、 Mlと共重合可能なフッ素原子に置換されていても良 い環状の脂肪族不飽和炭化水素に由来する構造単位
構造単位 M 3が
― (CX X2 - CX3) -
(CX4X5) a (C =〇) b (O) c- (R f) d— COOY1 (式中、 Y1は酸解離性官能基; X1、 X2は同じかまたは異なり Ηまた は F; X3は H、 F、 C l、 CH3または CF3; X4および X5は同じか または異なり、 H、 Fまたは CF3; R f は炭素数 1〜40の含フッ素 アルキレン基または炭素数 2〜100のエーテル結合を有する含フッ素 アルキレン基、 aは 0〜3の整数; b、 cおよび dは同じかまたは異な り、 0または 1)
構造単位 A 1は (Ml) 、 (M2) 、 (M3) と共重合可能な単量体に 由来する構造単位) で示され、 M 1が 5 ~ 70モル%、 M 2が 5〜 70 モル%、 M3が 5〜75モル%、 A 1が 0〜50モル%の含フッ素共重 合体であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の微細レジストパタ ーン形成方法。
3. 前記フッ素原子を含有する化合物が主鎖に環状構造を有し、 かつ酸の 作用によって力ルポキシル基に変換する酸解離性官能基を有する含フッ 素共重合体であって、 含フッ素共重合体が式 (2)
― (Ml) 一 (M4) — (A2) 一 (2) (式中、
構造単位 M 1は炭素数 2または 3のエチレン性単量体であって少なくと も 1個のフッ素原子を有する単量体に由来する構造単位、
構造単位 M4が、 Mlと共重合可能なフッ素原子に置換されていても良 い環状の脂肪族不飽和炭化水素であって酸解離性官能基 Y 2を有する単 量体に由来する構造単位
構造単位 A 2は (Ml) 、 (M4) と共重合可能な単量体に由来する構 造単位) で示され、 ]\11が5〜70モル%、 M4が 5〜60モル%、 A 2が 0〜 50モル%の含フッ素共重合体であることを特徴とする請求の 範囲第 1項記載の微細レジストパターン形成方法。
4. 酸解離性官能基 Y Y2がー C (CH3) 3である請求の範囲第 2項 または第 3項記載の微細レジストパターン形成方法。
5. 酸解離性官能基を有する構造単位が含フッ素共重合体を構成する全構 造単位に対して 15モル%以上含むことを特徴とする請求の範囲第 2項 〜第 4項のいずれかに記載の微細レジストパ夕一ン形成方法。
6. 含フッ素共重合体の酸解離性官能基の一部を解離させ、 カルボキシル 基に変換したものを用いることを特徴とした請求の範囲第 2項〜第 5項 のいずれかに記載の微細レジストパターン形成方法。
7. 含フッ素共重合体の酸解離性官能基の一部を解離させ、 力ルポキシル 基を含フッ素共重合体を構成する全構造単位に対して 1モル%以上、 1 5モル%未満の範囲で含有させたものを用いることを特徴とした請求の 範囲第 6項記載の微細レジストパターン形成方法。
8. 前記エネルギー線として F 2エキシマーレーザー光を用いることを特 徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の微細レジストパ ターン形成方法。
9. 前記エネルギー線として A r Fエキシマーレーザ一光を用いることを 特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の微細レジスト パターン形成方法。
10. 前記エネルギー線として K r Fエキシマーレ一ザ一光を用いることを 特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の微細レジスト パターン形成方法。
11. 前記エネルギー線として高エネルギー電子線を用いることを特徴とす る請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の微細レジストパターン 形成方法。
12. 前記エネルギー線として高エネルギーイオンビームを用いることを特 徵とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の微細レジストパ ターン形成方法。
13. 前記エネルギー線としてエックス線を用いることを特徴とする請求の 範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の微細レジストパターン形成方法。
14. 微細レジストパターン形成に用いる感光性組成物をプロピレンダリコ ールモノメチルエーテルァセテ一ト (P GM E A)の溶液として基板上に 塗布することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 1 3項のいずれかに記 載の微細レジストパターン形成方法。
15. 微細レジストパターン形成に用いる感光性組成物を乳酸ェチルの溶液 として基板上に塗布することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 1 3項 のいずれかに記載の微細レジストパターン形成方法。
16. 基板あるいは基板上の所定の層の上に、 請求の範囲第 1項〜第 1 5項 のいずかれに記載の方法により微細レジストパターンを形成したあと、 この微細レジストパターンを介して前記基板あるいは前記所定の層をェ ツチングすることにより所望の回路パターンを形成する工程を含むこと を特徴とする微細回路パターン形成方法。
PCT/JP2002/001697 2001-03-09 2002-02-26 Procédé de formation de motif fin WO2002073316A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/471,050 US20040101787A1 (en) 2001-03-09 2002-02-26 Fine pattern forming method
JP2002572509A JPWO2002073316A1 (ja) 2001-03-09 2002-02-26 微細パターン形成方法
EP02700770A EP1376230A1 (en) 2001-03-09 2002-02-26 Fine pattern forming method
KR10-2003-7011731A KR20040021586A (ko) 2001-03-09 2002-02-26 미세 패턴 형성 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-67674 2001-03-09
JP2001067674 2001-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002073316A1 true WO2002073316A1 (fr) 2002-09-19

Family

ID=18925990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001697 WO2002073316A1 (fr) 2001-03-09 2002-02-26 Procédé de formation de motif fin

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040101787A1 (ja)
EP (1) EP1376230A1 (ja)
JP (1) JPWO2002073316A1 (ja)
KR (1) KR20040021586A (ja)
WO (1) WO2002073316A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084439A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成材料及びパターン形成方法
EP1505439A2 (en) * 2003-07-24 2005-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photosensitive composition and method of forming resist pattern
US6908724B2 (en) * 2000-04-04 2005-06-21 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing polymer having acid-reactive group and chemically amplifying type photoresist composition prepared from same
JP2009029802A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Central Glass Co Ltd 含フッ素化合物、含フッ素高分子化合物、ネガ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2009074085A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Central Glass Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP2011173855A (ja) * 2010-02-26 2011-09-08 Central Glass Co Ltd 含フッ素不飽和カルボン酸オニウム塩類
JP2015166833A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1413927A4 (en) * 2001-07-12 2006-06-21 Semiconductor Leading Edge Tec METHOD FOR FORMING A FINAL MOTIF
US20040166434A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Dammel Ralph R. Photoresist composition for deep ultraviolet lithography
DE10350685B4 (de) * 2003-10-30 2010-05-27 Az Electronic Materials Usa Corp. Fotoresist geeignet zur Verwendung in der 157 nm-Fotolithografie, enthaltend ein Polymer auf Basis von fluorierten Norbornen-Derivaten
JP5430066B2 (ja) * 2004-07-07 2014-02-26 プロメラス, エルエルシー 絶縁樹脂組成物及びその使用
TWI437938B (zh) * 2007-03-01 2014-05-11 Ajinomoto Kk A method of manufacturing a circuit board, a subsequent thin film to which a metal film is attached, and a circuit board
KR102507434B1 (ko) * 2015-05-11 2023-03-07 에이지씨 가부시키가이샤 프린트 기판용 재료, 금속 적층판, 그들의 제조 방법 및 프린트 기판의 제조 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133375A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JPH111466A (ja) * 1997-04-14 1999-01-06 Sumitomo Chem Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物およびそれに有用なジスルホン化合物
JP2000275818A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2001296662A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物
JP2001328964A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 新規多環式不飽和炭化水素誘導体及びその製造方法
JP2001330955A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Central Glass Co Ltd ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP2001350264A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物
JP2001350263A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物
JP2001350265A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132214B2 (en) * 2000-09-08 2006-11-07 Shipley Company, L.L.C. Polymers and photoresist compositions for short wavelength imaging
US20020100814A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Ron Pollak Method and means for controlling the functions of an irrigation system and ancillary equipment
US6794109B2 (en) * 2001-02-23 2004-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Low abosorbing resists for 157 nm lithography

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133375A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JPH111466A (ja) * 1997-04-14 1999-01-06 Sumitomo Chem Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物およびそれに有用なジスルホン化合物
JP2000275818A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2001296662A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物
JP2001328964A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 新規多環式不飽和炭化水素誘導体及びその製造方法
JP2001330955A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Central Glass Co Ltd ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP2001350264A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物
JP2001350263A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物
JP2001350265A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908724B2 (en) * 2000-04-04 2005-06-21 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing polymer having acid-reactive group and chemically amplifying type photoresist composition prepared from same
JP2003084439A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成材料及びパターン形成方法
JP4516250B2 (ja) * 2001-09-13 2010-08-04 パナソニック株式会社 パターン形成材料及びパターン形成方法
EP1505439A2 (en) * 2003-07-24 2005-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photosensitive composition and method of forming resist pattern
EP1505439A3 (en) * 2003-07-24 2005-04-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photosensitive composition and method of forming resist pattern
US7867697B2 (en) 2003-07-24 2011-01-11 Fujifilm Corporation Positive photosensitive composition and method of forming resist pattern
US8252508B2 (en) 2003-07-24 2012-08-28 Fujifilm Corporation Positive photosensitive composition and method of forming resist pattern
JP2009029802A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Central Glass Co Ltd 含フッ素化合物、含フッ素高分子化合物、ネガ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2009074085A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Central Glass Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP2011173855A (ja) * 2010-02-26 2011-09-08 Central Glass Co Ltd 含フッ素不飽和カルボン酸オニウム塩類
JP2015166833A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040101787A1 (en) 2004-05-27
EP1376230A1 (en) 2004-01-02
JPWO2002073316A1 (ja) 2004-07-02
KR20040021586A (ko) 2004-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839019B2 (ja) 高分子化合物、化学増幅ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
JP4839470B2 (ja) トップコートを用いて深紫外線フォトレジストに像を形成する方法およびそのための材料
JP5463963B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
TWI597575B (zh) 光阻材料及利用此光阻材料之圖案形成方法
JP5407941B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
US9057959B2 (en) Developer for photosensitive resist material and patterning process
JP5573595B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP5751173B2 (ja) パターン形成方法
JP5407892B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP2011102974A (ja) パターン形成方法及びレジスト材料
JP2006504827A (ja) 新規なコポリマー、そのフォトレジスト組成物およびその深紫外線二層システム
US9052602B2 (en) Developer for photosensitive resist material and patterning process
KR101751572B1 (ko) 현상액 및 이것을 이용한 패턴 형성 방법
JP2010224582A (ja) フォトレジスト組成物
WO2002073316A1 (fr) Procédé de formation de motif fin
JP5233976B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
EP1413927A1 (en) Method for forming fine pattern
JP2005340397A (ja) 液浸露光プロセス用浸漬液および該浸漬液を用いたレジストパターン形成方法
US9645498B2 (en) Developer and patterning process using the same
JP2005227718A (ja) 微細パターン形成方法
EP1439422A1 (en) Method of forming fine pattern
WO2004063235A1 (ja) レジスト用含フッ素重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002572509

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10471050

Country of ref document: US

Ref document number: 1020037011731

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002700770

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002700770

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037011731

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002700770

Country of ref document: EP