WO1999054870A1 - Appareil d'enregistrement/lecture - Google Patents

Appareil d'enregistrement/lecture Download PDF

Info

Publication number
WO1999054870A1
WO1999054870A1 PCT/JP1999/002038 JP9902038W WO9954870A1 WO 1999054870 A1 WO1999054870 A1 WO 1999054870A1 JP 9902038 W JP9902038 W JP 9902038W WO 9954870 A1 WO9954870 A1 WO 9954870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage means
data
recording
management data
reproducing apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002038
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimichi Minakata
Noriyuki Koga
Shinjiro Akiha
Kenichi Iida
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to DE19980892T priority Critical patent/DE19980892T1/de
Priority to KR1019997011542A priority patent/KR100643337B1/ko
Priority to US09/445,961 priority patent/US6658496B1/en
Publication of WO1999054870A1 publication Critical patent/WO1999054870A1/ja
Priority to US10/301,320 priority patent/US6976097B2/en
Priority to US11/294,420 priority patent/US7478175B2/en
Priority to US11/474,349 priority patent/US7653756B2/en
Priority to US12/259,367 priority patent/US7856513B2/en
Priority to US12/833,497 priority patent/US7970955B2/en
Priority to US12/913,005 priority patent/US8041843B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0632Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0647Migration mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0664Virtualisation aspects at device level, e.g. emulation of a storage device or system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0688Non-volatile semiconductor memory arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Definitions

  • the present invention relates to a recording / reproducing apparatus and a control method of a device to which the recording / reproducing apparatus is connected.
  • the present invention relates to a recording / reproducing apparatus having a plurality of storage units and a control method of a device to which the recording / reproducing apparatus is connected.
  • a recording / reproducing apparatus provided with a flash memory for storing a voice signal on a daily basis has been provided.
  • This recording / reproducing apparatus can store not only a sound input to a microphone as a sound data in a flash memory but also a data used in data processing of a computer. That is, the recording / reproducing apparatus has not only a recording / reproducing function of audio information, but also can record and hold a desired data as a recording medium.
  • the user transfers the data read from the flash memory to an external device such as a computer using a communication means. It must be processed or transferred through an external output device that performs audio output, etc., and transferring data to external devices is inconvenient.
  • the flash memory of the recording / reproducing device is detachably provided in the device main unit, and the flash memory removed from the device main unit is connected to a computer as an external device. .
  • the recording / reproducing device from which the flash memory has been removed loses its function as a device for storing or reproducing data because there is no flash memory as a storage means for storing data. It is not always appropriate to save the necessary data in a flash memory that can be attached to and detached from the main unit.
  • DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been proposed in view of the above situation, and aims to improve the operability of a recording / reproducing apparatus including a plurality of storage units such as a detachable storage unit, and to improve the storage of the recording / reproducing apparatus.
  • An object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus capable of easily performing operations such as overnight transfer processing stored in a unit and a control method of a device to which the recording / reproducing apparatus is connected.
  • a recording / reproducing apparatus comprises a plurality of storage units for storing data and management data for managing the data, respectively, and And control means for reading out and generating new management data, and controlling the writing and reading of data by handling each storage unit integrally based on the new management data.
  • This recording / reproducing apparatus writes data or reads data to or from each storage unit based on the management data of each storage unit. Therefore, it is possible to easily handle each storage unit without making the user aware of it.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an IC recorder to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of TOC data of a built-in flash memory included in the IC recorder.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of T0C data of a removable flash memory provided in the IC recorder.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the CPU when the IC recorder is started.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of T0C data for centrally managing the message files recorded in the built-in and removable flash memories.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the CPU when moving the business file.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the state of the business file recorded in each flash memory.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the control contents of the personal computer when the IC recorder and the personal computer are connected and the ablation is started.
  • Figure 9 shows built-in and removable flash memory, personal Centrally manage 'message files' recorded on the computer ⁇
  • FIG. 10 is a diagram showing the structure of communication data between the IC recorder and the personal computer.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a parallel port of an IC recorder and a personal computer.
  • FIG. 12 is a timing chart when data is transmitted and received between the IC recorder and the personal computer.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating the control of the personal computer when the task file is moved when the IC recorder and the personal computer are connected.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the state of the task file recorded in each flash memory and the personal computer. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • a recording / reproducing apparatus (hereinafter simply referred to as an IC recorder) 1 according to the present invention is an EEPROM which is a nonvolatile memory in which data can be electrically erased / rewritten by a recording unit 10. (Electrical Erasable / Programmable Read-Only Memory), a flash memory 9, and audio data written to the flash memory 9, and the audio data read from the flash memory 9 is reproduced by the playback unit 20. And a display unit 40 for displaying the content of operation from the operation unit 50 and the content of audio data stored in the flash memory 9.
  • EEPROM Electrical Erasable / Programmable Read-Only Memory
  • the flash memory 9 used here is built into the IC recorder 1 and is the first flash memory 9a that cannot be removed from this IC recorder and the so-called external memory, and is a removable memory that can be removed from the IC recorder 1. Second flash memory 9b.
  • the recording unit 10 converts a sound into an electric signal and outputs a sound signal, a microphone 11, an amplifier 12 that amplifies the sound signal output from the microphone 11, and an amplifier 12.
  • Automatic gain control circuit (hereinafter, referred to as “AGC”: Automatic Gain Controller) 13 that controls the gain of the selected audio signal, and an encoder 14 that converts the audio signal output from the AGC 13 into audio data.
  • AGC Automatic Gain Control circuit
  • the microphone 11 1 collects the sound, converts the sound into an audio signal, and supplies the sound signal to the amplifier 12.
  • the amplifier 12 amplifies the audio signal supplied from the microphone 11 and supplies it to the AGC 13.
  • the AGC 13 performs gain control so that the gain of the audio signal amplified by the amplifier 12 becomes a predetermined value, and supplies the gain to the encoder 14.
  • the encoder 14 encodes the voice signal using, for example, an adaptive differential pulse code modulation (ADPCM) method because the audio signal has a strong temporal correlation. Audio data, and flash the generated audio data via the buffer memory 15 and the control unit 30. Supply to memory 9.
  • the encoder 14 can adjust the encoding amount of the audio data according to the two modes.For example, in the SP (Standard Play) mode, the encoder 14 performs sampling at 8 kHz and LP (Long In the (Play) mode, sampling is performed at 4 kHz to adjust the amount of audio signal encoding in the time axis direction. Note that the user can appropriately select the SP mode or the LP mode by operating the operation unit 50.
  • the recording unit 10 operates from when a recording start button (not shown) of the operation unit 50 is pressed to when a stop button (not shown) is pressed.
  • audio data based on the audio signal output from the microphone 11 is: It is recorded in flash memory 9 as one message file.
  • the audio data is stored in the first flash memory 9a.
  • the audio data is written to the second flash memory 9b. It is.
  • the first flash memory 9 a is built in the IC recorder 1, and the second flash memory 9 b is detachable from the IC recorder and connected to the control unit 30 via the connector 8. Which of the first flash memory 9a and the second flash memory 9b should be preferentially written with the audio data may be set as appropriate, or the switching button is provided on the operation unit 50. In this case, the user may be able to appropriately select which of the first flash memory 9a and the second flash memory 9b to store.
  • the first flash memory 9a stores audio data, It has a message file storage area for storing files, and a TOC data storage area for storing TOC (Table of Contents) data for managing each message file.
  • TOC Table of Contents
  • the TOC data stored in the T0C data storage area is divided into “file number”, “message number”, “start address”, and “ It consists of “dress”, “LP / SP”, “priority”, “with / without alarm”, “date and time of recording”, and “alarm time”.
  • the “file number” is a number for grouping each message file into large groups, and serves as a so-called directory or folder.
  • the "file number” includes "00", “01”, and “10", which correspond to, for example, file A, file B, and file C, respectively.
  • the user can manage the business file by, for example, recording a business file related to work in file A and a business file related to hobby in file B.
  • Message number indicates the number of the actually recorded message file unit, and refers to the order of the message files when recorded in any of File A to File C.
  • the message file is divided into “file number” such as “message file of message number 2 of file A” and “message file of message number 1 of file C”. And the "subject number”.
  • Start address indicates the physical start address of the recorded business file
  • end address indicates the physical end address of the business file
  • LP / SP means the recording mode of the above-mentioned message file. As described above, the LP mode and the SP mode are Different frequency.
  • the “priority” indicates the priority of the message file, and a higher number means a higher priority.
  • the priority is
  • priority 3 is the highest priority.
  • Alarm present / absent indicates that the alarm playback function is set in the message file.
  • the alarm playback function refers to a function of playing the recorded message file at a predetermined set time.
  • “Record date and time” indicates the actual date and time when the message file was recorded. “Alarm time” indicates the time at which the message file is played when the alarm is set.
  • the message file with the file number A and the message number 01 is recorded in the SP mode and has a priority of 3.
  • the message file with file number A and message number 0 2 is recorded in LP mode and has a priority of 1.c
  • the second flash memory 9b has the same configuration as the first flash memory 9a. It has a T0C data storage area for storing T0C data for managing each business file, as well as a business file storage area for storing files.
  • the T ⁇ C data stored in the T0C data storage area has the same configuration as that of the T0C data in the first flash memory 9a.
  • the reproducing unit 20 includes a decoder 21 for converting audio data read from the flash memory 9 by the control unit 30 into an original audio signal, a filter 22 for removing high-frequency components, and a filter 2. And an amplifier 23 that amplifies the audio signal from 2 and supplies it to the speaker 24.
  • the decoder 21 corresponds to the encoder 14 of the recording unit 10, and is based on the AD PCM method, which is an audio data read from the flash memory 9 in accordance with the SP mode or the LP mode described above. It decodes the encoded audio data to generate a so-called PAM signal.
  • the filter 22 removes high-frequency components above the audio band from the PAM signal and outputs an audio signal.
  • the amplifier 23 amplifies the audio signal supplied from the decoder 21 and supplies the amplified audio signal to the speaker 24.
  • the speaker 24 reproduces the audio data recorded in the flash memory 9 by being supplied with the audio signal and driven.
  • the control unit 30 executes a ROM 31 in which a program for controlling the operation of the IC recorder 1 is stored and a program stored in the R ⁇ M 31 to store the flash memory 9 and the recording data.
  • Microcomputer hereinafter referred to as “CPU” that controls unit 10, playback unit 20, and display unit 40, timer 3 that generates time information, and the results of time and program execution Random Access Memory (hereinafter referred to as “Factory RAM”) that temporarily stores data, etc.
  • Random Access Me (y / y), 3) 4 and I / 0 (Input / Output) ports for external connection Each of the circuits is controlled based on the operation settings of the operation unit 50.
  • the RAM 34 stores, for example, TOC (Table Of Contents) information read from the flash memory 9 at the time of start-up, a time instant when the audio file is reproduced, and the like. And CPU 32 has RAM 34 The data of the reproduction time stored in the file is compared with the time information of the timer 33, and when they match, the audio file is reproduced.
  • TOC Table Of Contents
  • the display section 40 includes a low power consumption liquid crystal display element 41 and a backlight 42 for illuminating the liquid crystal display element 41.
  • the display section 40 includes an operation state and an operation procedure of the IC recorder 1. Is displayed.
  • the IC recorder 1 configured as described above can share data with each other without distinguishing between the first flash memory 9a and the second flash memory 9b. Since the T0C data is recorded in the first flash memory 9a and the second flash memory 9b, it is necessary to manage these T0C data collectively. For this reason, the CPU 32 performs the processing from step ST1 shown in FIG. 4 on when the power is turned on to the IC recorder 1 and the IC recorder 1 is started or before the recording or reproducing operation is started. . In step ST1, the CPU 32 reads out the TOC data of the first flash memory 9a, stores it in the RAM 34, and proceeds to step ST2.
  • step ST2 the CPU 32 determines whether or not there is a connection to the second flash memory 9b via the connector 8, that is, whether or not there is the second flash memory 9b. If it is determined that the connection is established, the process proceeds to step ST3. If it is determined that the connection is not established, the process proceeds to step ST4. In step ST2, whether or not the second flash memory 2b is connected is detected by providing a switch operated by inserting and connecting the second flash memory 9b to the connector 8, and mechanically providing the switch. Or the CPU 32 transfers data to and from the second flash memory 9b via the connector 8. It may be performed by determining whether or not transfer is possible, or the CPU 32 may detect whether or not the second flash memory 9b is connected by other methods. .
  • step ST3 the CPU 32 reads out the T ⁇ C data of the second flash memory 9b, stores it in the RAM 34, and proceeds to step ST4.
  • step ST4 the CPU 32 adds a memory number to each of the read TOC data of the first and second flash memories 9a and 9b to indicate which one of them is the flash memory. Then, a new TOC data is generated on the RAM 34.
  • the T ⁇ C data of the first flash memory 9a is stored as it is in the AM 34.
  • T0C data having a configuration as shown in FIG. The TOC data is constructed by the TOC data of each of the first flash memory 9a and the second flash memory 9b.
  • the TOC data shown in FIG. 5 has almost the same configuration as the TOC data in each of the flash memories 9a and 9b.
  • “memory number J,”"filenumber” and “ It consists of “Message number”, “Start address”, “End address”, “: LP / SP”, “Priority”, “Alarm present / absent”, “Record date / time”, and “Alarm time”.
  • the memory number is “0 0”
  • the memory number is “01 I”
  • the message is for the second flash memory 9b.
  • each message file is specified by “memory number”, “file number”, and “message number”.
  • the CPU 32 sorts the message files in the order of message, alarm, priority, etc. based on the T0C data shown in FIG.
  • the contents related to the message file selected by the user using the operation unit 50 are displayed on the liquid crystal display element 41 of the display unit 40 ( as described above, the IC recorder 1 has the first and second flash memories 9a).
  • the CPU 32 newly generates TOC data of each of the message files stored in the first and second flash memories 9a and 9b by the CPU 32. Since the contents of each message file are displayed on the display unit 40 based on the generated TOC data, the message file desired by the user can be stored in the first flash memory 9a or the second flash memory 9b. Without making the user aware of which of the The contents of each business file can be output to the user from the speaker 24 or displayed on the display unit 40 for presentation.
  • the CPU 32 When the user operates the operation unit 50 to give an instruction to move a specific message file, the CPU 32 performs the processing of step ST11 and the subsequent steps shown in FIG.
  • step ST11 the CPU 32 determines whether the message file is moved in the same flash memory. Specifically, CP U32 moves the message file of the first flash memory 9a (or the second flash memory 9b) in the first flash memory 9a (or the second flash memory 9b). When it is determined that the message file is moved in the same flash memory, the process proceeds to step ST15, and when it is determined that the file is not a move in the same flash memory, the process proceeds to step ST12. Note that the movement within the same flash memory corresponds to, for example, a case where a message file stored as file A is stored as a message file of file C.
  • step ST12 the CPU 32 reads the message file to be moved from the source flash memory, for example, the first flash memory 9a, stores it in the RAM 34, and proceeds to step ST13. move on.
  • the source flash memory for example, the first flash memory 9a
  • step ST13 the CPU 32 starts the process of reading the message file stored in the RAM 34 and writing it to the destination flash memory, for example, the second flash memory 9b. Proceed to step ST14.
  • step ST14 the CPU 32 determines whether the transfer of the message file to the flash memory of the transfer destination has been completed, that is, whether all the data constituting the file has been written to the flash memory of the transfer destination. If the transfer of the message file to the destination flash memory has not been completed, the process returns to step ST12. As a result, the processing from step ST12 to step ST14 is repeated again, and the writing of the message file to be moved is performed on the flash memory as the transfer destination. The CPU 32 stores the message in the destination flash memory. When the transfer of the file is completed, the message file moved from the source flash memory is deleted, and the process proceeds to step ST15.
  • step ST15 the CPU 32 rewrites the TOC data of each of the source and destination flash memories stored in the RAM 34, and stores the new T0C data in the first and the second, respectively.
  • the data is written into the flash memories 9a and 9b of Step 2 and the processing is terminated. If it is determined in step ST11 that the movement is within the same flash memory, the rewriting process is performed only on the T0C data of one of the corresponding first and second flash memories 9a and 9b. .
  • the IC recorder 1 does not discriminate the message files stored in the first and second flash memories 9a and 9b, respectively, without discriminating in which flash memory, for example, as shown in FIG.
  • the file 0 to the file 5 of each flash memory 9a, 9b are collectively managed and handled as a group of the file A over the first and second flash memories 9a, 9b.
  • the transfer source of the message file may be the first flash memory 9a or the second flash memory 9b
  • the user may select the first or second flash memory 9a, 9b, the second flash memory 9b that is removable, the first flash memory 9a in the IC recorder 1, etc.
  • a moving operation can be performed.
  • the movement of the business file has been described as an example.
  • the recording, reproduction, erasing, searching, copying, and the like of the business file are similarly performed in the first or second flash memory. 9a and 9b without distinction. This allows users to Such a message file can be handled without being conscious of whether a message file is stored in one of the flash memories 9a and 9b.
  • the required file is stored in the second flash memory 9b, and the second flash memory 9b is removed from the IC recorder 1 and connected to another device such as a personal computer.
  • the message file can be easily transferred from the IC recorder 1 to the other device.
  • the telephone conversation In the second flash memory 9b remove the second flash memory 9b from the telephone, attach it to the IC recorder 1, and save the conversation on the phone stored in the second flash memory 9b. You can hear the content.
  • remove the second flash memory 9b from the IC recorder 1 attach it to the above-mentioned telephone, play the message file recorded in the second flash memory 9b, and listen to the other party on the phone. It can also be done.
  • the second flash memory 9b is removed from the IC recorder 1.
  • the audio data can be recorded using the first flash memory 9a, and the message file can be reproduced based on the T0C data in the first flash memory 9a. Can be done.
  • a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment described below, a case where the IC recorder 1 is connected to the personal computer 60 as an external crisis via the connector 7 will be described with reference to FIG. 1 described above. It is assumed that the personal computer 60 includes a storage unit for storing a plurality of business files and TOC data for managing the business files. '
  • the operation unit 50 of the IC recorder 1 stops functioning to avoid complicated operation, and the personal convenience
  • the input from the operation unit 60 is supplied to the control unit 30, and the IC recorder 1 is controlled by the personal computer 60.
  • the personal computer 60 performs the processing from step ST21 to step ST26 shown in FIG. 8 when the application is started.
  • step ST21 the personal computer 60 checks the connection by transmitting / receiving a signal or data to / from the IC recorder 1 via the connector 7, and determines that the personal computer 60 is connected to the IC recorder 1. Proceeding to step ST22, if connection to IC recorder 1 cannot be detected, and if transmission data is not transmitted from IC recorder 1 within a predetermined period, it is determined to be a so-called timeout. If so, the process proceeds to step ST26.
  • step ST22 the personal computer 60 performs a process of reading all T ⁇ C data from the first and second flash memories 9a and 9b of the IC recorder 1, and performs a process of reading each of the flash memories 9a and 9b.
  • Step when all T 0 C data has been read from b Proceeds to ST 23, and a predetermined time has elapsed without reading out the T0C data because no message file is stored in any of the first and second flash memories 9a and 9b. If it is determined that the time has expired, the process proceeds to step ST26.
  • step ST23 the personal convenience 60 reads out from the first and / or second flash memories 9a and 9b.
  • T0C data shown in FIG. 9 described later is displayed on a display device (not shown), and the process proceeds to step ST24.
  • step ST24 the personal computer 60 waits for an operation input of an operation unit such as a keyboard and a mouse (not shown), and proceeds to step ST25.
  • an operation unit such as a keyboard and a mouse (not shown).
  • step ST25 the personal computer 60 performs a process according to the operation input of the operation unit, returns to step ST23, and terminates the process in step ST23 or times out. Proceed to step ST26.
  • step ST26 the personal computer 60 displays, on the display device, information indicating that the processes up to step ST25 described above have been completed or that the computer has been set out, and so on to alert the user and perform the process. Ends.
  • the personal computer 60 reads out and manages the TOC data in the second and second flash memories 9a and 9b from the IC recorder 1, and controls the IC recorder 1 for operation control. Operability.
  • the personal computer 60 has flash memories 9a, 9b Based on each T ⁇ C data read out from the PC and a TOC data for personal computer that manages the message files in the personal computer 60, for example, as shown in FIG. Generate The generated new T0C is stored in a dedicated storage area of a storage unit that stores the TOC data for the personal computer of the personal computer 60.
  • the T 0 C data shown in FIG. 9 has the same configuration as the T 0 C data shown in FIG. 5 described above, and includes “memory number”, “file number”, “object number”, “ It consists of “start address”, “end address”, “LP / SP”, “priority”, “with / without alarm”, “record date / time”, and “alarm time”.
  • the message file having the message number 01 and the message number 01 stored in the first flash memory 9a has the SP mode and the priority 3.
  • the file number 01 and the file number 02 stored in the personal computer 60 have a predetermined file name, SP mode, and priority 2.
  • the personal computer 60 uses the T0C data shown in FIG. 9 to, for example, sort the information of each message file in descending order of priority, -Display on a display device (not shown) according to the order in which the set time is closer to the current time, the earlier the recording time.
  • the user can handle the message file without being aware of the message file recorded in the IC recorder 1 or the personal computer 60, and the operability of the user interface can be improved. Can be improved.
  • the configuration of communication data used for communication between the IC recorder 1 and the personal computer 60 will be described.
  • the communication data is composed of “command” and “data” as shown in FIG.
  • the “command” is composed of “control command”, “file number”, “message number”, and “number of attached data”.
  • the “control command” indicates the content of a control command such as upload / download.
  • “Number of attached data” indicates the number of attached data during upload / download. Note that communication data may not have a data section depending on the contents of control commands.
  • the communication between the IC recorder 1 and the personal computer 60 will be described.
  • the IC recorder 1 and the personal computer 60 have parallel ports and perform parallel communication with each other.
  • the parallel ports of the IC recorder 1 and the personal computer 60 are “data 0”, “data overnight 1”, “data 2”, “visit”, and “select”. Is provided.
  • the personal computer 60 transmits a request signal to the IC recorder 1 asking whether data transmission / reception is possible. Or, send a control command to download to the IC recorder.
  • the C recorder 1 When the C recorder 1 is ready for transmission / reception, the C recorder 1 returns an acknowledgment signal indicating this to the personal computer 60.
  • the personal computer 60 Upon confirming the receipt of the acknowledge signal, the personal computer 60 transmits a predetermined clock to the IC recorder 1 and synchronizes with the clock in synchronization with the clock to download an application or download. Send and receive.
  • the personal computer 60 specifically performs the processing of step ST31 and the subsequent steps shown in FIG.
  • step ST31 the personal computer 60 determines whether the transfer of the message is an internal completion process, that is, whether or not the message file is to be transferred to and from the IC recorder 1.
  • the personal computer 60 proceeds to step ST42 when it determines that the message file is not to be moved to / from the IC recorder 1, and proceeds to step ST32 when it determines that the message is to be moved. Proceed to.
  • step ST32 the personal computer 60 transmits a request signal to the IC recorder 1, and immediately after transmitting the request signal, the “control command” shown in FIG. A “command” having an “active command” is transmitted to the IC recorder 1 and the process proceeds to step ST33.
  • step ST33 the personal computer 60 determines whether the IC recorder 1 has received the message issuing command and is ready for reception.
  • the personal computer 60 is specifically an IC recorder It is determined whether an acknowledgment signal from the IC recorder 1 has been received. If the acknowledgment signal has been received, it is determined that the reception is ready, and the process proceeds to step ST34. If the acknowledgment signal is not received, it is determined that the IC recorder 1 is not ready for reception, and the process proceeds to step ST43.
  • step ST34 the personal computer 60 determines whether the subject to be moved is to be transferred from the personal computer 60 to the IC recorder 1, and the personal computer 60 determines whether the personal computer 60 is to be transferred to the IC recorder 1. If it is determined to move to 1, the process proceeds to step ST35. If the personal computer 60 does not move to the IC recorder 1, the process proceeds to step ST37, assuming that the message file is to be moved from the IC recorder 1 to the personal computer 60.
  • step ST35 the personal computer 60 transmits the message file to be moved to the IC recorder 1, and proceeds to step ST36.
  • the personal computer 60 performs control to update the TOC data in the flash memory 9.
  • step ST36 the personal computer 60 deletes the transmitted message file from the storage unit of the personal computer 60, and proceeds to step ST39.
  • the personal computer 60 updates the T0C data for managing the business file stored in the storage unit of the personal computer 60.
  • step ST34 the message file to be moved is not the one to be moved from personal computer 60 to IC recorder 1.
  • step ST37 when it is determined that the personal computer 60 has received the message file from the IC recorder 1, the process proceeds to step ST38.
  • the personal computer 60 performs control for updating the TOC data in the flash memory 9.
  • step ST38 the personal convenience server 60 adds a file name to the received task file and stores it in the storage unit of the personal convenience server 60, and proceeds to step ST39.
  • the personal computer 60 deletes the message file received at this time from the flash memory 9 of the IC recorder 1, and updates the T0C data of the flash memory 9 as described above.
  • step ST39 the personal computer 60 reads the TOC data from the flash memory 9 of the IC recorder 1, and proceeds to step ST40.
  • step ST40 the personal convenience 60 manages all the business files based on the read T0C data and the T ⁇ C data in the personal convenience 60. Regenerate 0 C data and go to step ST 41.
  • step ST41 the personal computer 60 retrieves data relating to the message files stored in the IC recorder 1 and the personal computer 60 based on the regenerated T0C data, respectively. Is displayed and the process ends.
  • step ST42 when it is determined in step ST31 that the internal processing is completed, the personal computer 60 reads the message file according to the operation settings on the personal computer 60. Move to step ST40.
  • step ST43 the personal computer 60 displays an error on a display device (not shown) and processes the error. To end.
  • the personal convenience 60 is stored in the first flash memory 9a built into the IC recorder 1, the second flash memory 9b detachable from the IC recorder, and stored in the storage unit of the personal computer 60.
  • any of the file files (file 0 to file 8) can be used without making the user aware of them. You can move freely between 60 in the evening and IC Recorder 1. That is, even in the transmission and reception of data to and from an external device or an external device, it is possible to manage the business file without discriminating the type of recording medium as long as the transmission and reception formats match.
  • the personal computer 60 has a first flash memory other than the second flash memory 9b.
  • New TOC data is generated based on 9a and the TOC data stored in the storage unit of the personal computer 60, and the message file is read or written based on the generated TOC data.
  • the IC recorder 1 can record or reproduce the message file without being affected even when the second flash memory 9b is removed.
  • a message file composed of audio data is used.
  • the present invention is not limited to this, and it is needless to say that the present invention can be applied to other days.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The recording / reproducing apparatus according to the present invention reads out each management data from each storage means, generates a new management data, and stores each management means based on the new management data. By controlling the writing and reading of the data by handling the data together, the data can be easily handled without being aware of which storage means the data is stored in.
  • the external control device controls the control means of the recording / reproducing device, and reads out the respective management data from the plurality of storage means via the interface. Further, by reading out the management data from another storage means, and by controlling the writing and reading of the data by integrally handling the respective storage means based on the management data, any one of the storage means can be used. Data can be easily handled without being aware of whether data is stored.

Description

明細書 記録再生装置 技術分野 本発明は、 記録再生装置及び記録再生装置が接続される機器の制 御方法に関する。 特に、 本発明は、 複数の記憶部を有する記録再亇 装置並びに記録再生装置が接続される機器の制御方法に関する。 背景技術 従来、 ^声信 をマアイ )レ毎に記憶するフラッシュメモリを備え た記録再生装置が提供されている。 この記録再生装置は、 マイクロ ホンに入力される音声を音声デ一夕としてフラッシュメモリに記憶 するだけでなく、 その他、 コンピュータのデータ処理等で用いられ るデ一夕も記憶することができる。 すなわち、 記録再生装置は、 音 声情報の記録再生機能を有するだけでなく、 記録媒体として所望の デ一夕を記録、 保持しておくこともできる。
ところで、 ユーザは、 記録再生装置のフラッシュメモリに記憶さ れているデ一夕を転送する場合には、 通信手段を用いてフラッシュ メモリより読み出したデ一夕をコンピュータ等の外部機器に転送し て処理するか、 音声出力等を行う外部出力器を通して転送する必要 があり、 外部機器へのデータの転送が不便である。 また、 データの転送を容易にするために、 記録再生装置のフラッ シュメモリを装置本体に脱着可能に設け、 装置本体より外されたフ ラッシュメモリを外部機器としてのコンピュー夕に接続することが 考えられる。
フラッシュメモリが取り外された記録再生装置は、 デ一夕を記憶 する記憶手段としてのフラッシュメモリが存在しないのでデータの 記憶又は再生を行う装置としての機能を喪失してしまう。 必要なデ —夕を装置本体に着脱可能なフラッシュメモリに保存しておくのも 必ずしも妥当ではない。 発明の開示 本発明は、 上述のような実状に鑑み提案されたものであり、 着脱 可能な記憶部等複数の記憶部を備えた記録再生装置の操作性の向上 を図り、 記録再生装置の記憶部に記憶されるデ一夕の転送処理等の 操作を用意に行うことができる記録再生装置並びに記録再生装置が 接続される機器の制御方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、 本発明に係る記録再生装置は、 データと、 そのデータを管理するための管理データとをそれぞれ記 憶する複数の記憶部と、 各記憶部からそれぞれの管理データを読み 出して新たな管理データを生成し、 新たな管理データに基づいて各 記憶部を一体に取り扱ってデ一夕の書き込み及び読み出しの制御を 行う制御手段とを備える。
この記録再生装置は、 各記憶部の管理デ一夕に基づいて、 各記憶 部に対するデ一夕の書き込み又はデータの読み出しを行うことによ り、 各記憶部の区別をユーザに意識させることなく容易に取り扱う ことができる。
本発明の更に他の目的、 本発明によって得られる具体的な利点は、 以下に説明される実施例の説明から一層明らかにされるであろう。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明が適用された I Cレコーダを示すプロック図であ る。
図 2は、 I Cレコーダが備える内蔵型のフラッシュメモリの T O Cデータの構成図である。
図 3は、 I Cレコーダが備える脱着可能なフラッシュメモリの T 0 Cデータの構成図である。
図 4は、 I Cレコーダの起動時における C P Uの動作を説明する フ口一チヤ一トである。
図 5は、 内蔵型及び脱着可能型のフラッシュメモリに記録されて いる用件ファイルを一元に管理する T 0 Cデータの構成図である。 図 6は、 用件ファイルを移動するときの C P Uの動作を説明する フロ一チヤ一トである。
図 7は、 各フラッシュメモリに記録された用件ファイルの状態を 説明する図である。
図 8は、 I Cレコーダとパーソナルコンピュータが接続してアブ リケ一ションが起動したときのパーソナルコンピュー夕の制御内容 を示すフローチャートである。
図 9は、 内蔵型及び脱着可能型のフラッシュメモリ、 パーソナル コンピュータに記録されている'用件ファイルを一元に管理する τ〇
Cデータの構成図である。
図 1 0は、 I Cレコーダとパーソナルコンビュ一夕との間の通信 データの構造を示す図である。
図 1 1は、 I Cレコーダとパーソナルコンピュータのパラレルポ 一トを説明する図である。
図 1 2は、 I Cレコーダとパーソナルコンピュータとの間でデ一 夕を送受信するときのタイ ミングチャートである。
図 1 3は、 I Cレコーダとパーソナルコンピュータが接続してい るときに用件ファィルを移動させるときのパーソナルコンピュー夕 の制御内容を説明するフローチヤ一トである。
図 1 4は、 各フラッシュメモリ及びパーソナルコンピュータに記 録された用件ファイルの状態を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係る記録再生装置を図面を参照して詳細に説明す る。
まず、 本発明に係る記録再生装置の第 1の実施例を説明する。 本発明に係る記録再生装置 (以下、 単に I Cレコーダという。 ) 1は、 図 1に示すように、 記録部 1 0によって電気的にデータの消 去/再書込みが可能な不揮発性メモリである E E P R O M ( Electr i cal Erasable /Programmable Read-Only Memory ) であるフラッシ ュメモリ 9と、 このフラッシュメモリ 9に音声データを書き込み、 フラッシュメモリ 9から読み出された音声データを再生部 2 0によ つて再生する制御を行う制御部 30と、 操作部 5 0からの操作内容 やフラッシュメモリ 9に記憶された音声データの内容を表示する表 示部 40等を備えている。
ここで用いられるフラッシュメモリ 9は、 I Cレコーダ 1に内蔵 され、 この I Cレコーダより取り外すことができない第 1のフラッ シュメモリ 9 aと、 いわゆる外付けメモリであり、 I Cレコーダ 1 より取り外すことができる着脱可能な第 2のフラッシュメモリ 9 b とを有する。
記録部 1 0は、 音声を電気信号に変換して音声信号を出力するマ イク口ホン 1 1と、 このマイクロホン 1 1から出力される音声信号 を増幅する増幅器 1 2と、 増幅器 1 2で増幅された音声信号の利得 制御を行う自動利得制御回路 (以下、 「AGC」 : Automatic Gain Controllerという。 ) 1 3と、 この AG C 1 3から出力される音声 信号を音声データに変換するエンコーダ 1 4と、 このエンコーダ 1 4からの音声デ一夕を一時記憶するバッファメモリ 1 5とを備える。 マイクロホン 1 1は、 を集音して音声信号に変換して増幅器 1 2に供給する。 増幅器 1 2は、 マイクロホン 1 1から供給される音 声信号を増幅して AG C 1 3に供給する。 AG C 1 3は、 増幅器 1 2で増幅された音声信号の利得が所定値になるように利得制御を行 つてエンコーダ 14に供給する。
エンコーダ 1 4は、 音声信号が時間的に相関が強いことから、 例 えば適応型差分パルスコードモジュレーション (以下、 「AD P C M」 : Adaptive Differential Pulse Code Modulation という。 ) 方式により、 ^声信号を符号化して音声データを生成し、 生成した 音声デ一夕をバッファメモリ 1 5 , 制御部 30を介してフラッシュ メモリ 9に供給する。 エンコーダ 1 4は、 2つのモ一ドに応じて音 声デ一夕の符号化量を調整することができ、 例えば S P ( Standard Play) モードのとき 8 k H zでサンプリングを行い、 L P (Long Play) モードのときは 4 k H zでサンプリングを行って、 時間軸方 向に対して音声信号の符号化量を調整する。 なお、 S Pモード、 L Pモードの選択は、 操作部 5 0を操作することによってユーザが適 宜選択することができる。
記録部 1 0は、 操作部 5 0の図示しない記録開始ボタンが押され てから図示しない停止ボタンが押されるまで動作し、 この間にマイ クロホン 1 1から出力された音声信号に基づく音声データは、 1つ の用件ファイルとしてフラッシュメモリ 9に記録される。 このとき、 例えば、 第 2のフラッシュメモリ 9 bが I Cレコーダ 1に装着され ていなければ、 音声データは第 1のフラッシュメモリ 9 aに記憶さ れる。 第 2のフラッシュメモリ 9 bが I Cレコーダ 1に装着されて いるときで、 第 1のフラッシュメモリ 9 aの記憶容量が一杯のとき には、 第 2のフラッシュメモリ 9 bに音声デ一夕が書き込まれる。 第 1のフラッシュメモリ 9 aは、 I Cレコーダ 1に内蔵され、 第 2のフラッシュメモリ 9 bは、 I Cレコーダに着脱可能であり、 コ ネク夕 8を介して制御部 3 0に接続されている。 第 1のフラ ッシュ メモリ 9 aと第 2のフラッシュメモリ 9 bのいずれのフラッシュメ モリに優先的に音声デ一夕を書き込むかは適宜設定すればよく、 あ るいは操作部 5 0に切換ボタンを設け、 ユーザが第 1のフラッシュ メモリ 9 aと第 2のフラッシュメモリ 9 bのいずれに記憶させるか 適宜選択できるようにしてもよい。
第 1のフラッシュメモリ 9 aは、 音声デ一夕、 すなわち用件ファ ィルを記憶する用件フアイル記憶領域とともに、 各用件ファイルを 管理する T O C (Table of Contents) デ一夕を記憶する T 0 Cデー 夕記憶領域とを有する。 T 0 Cデータ記憶領域に記憶されている T O Cデ一夕は、 図 2に示すように、 ¾件ファイル毎に、 「ファイル 番号」 , 「用件番号」 , 「スター トア ドレス」 , 「エン ドア ドレ ス」 , 「L P/S P」 , 「プライオリティ」 , 「アラーム有/無」 , 「記録日時」 , 「アラーム時間」 から構成される。
「ファイル番号」 は、 各用件ファイルを大きくグループ化するた めの番号であり、 いわゆるディ レク ト り又はフォルダの役割を果た すものである。 「フアイル番号」 として、 「00」 , 「0 1」 , 「 1 0」 があり、 それぞれ例えばファイル A, ファイル B, フアイ ル Cの 3つに該当する。 ユーザは、 例えば仕事に関する用件フアイ ルをファイル Aに記録し、 趣味に関する用件ファイルをファイル B に記録するようにして、 用件ファイルの管理をすることができる。
「用件番号」 は、 実際に記録した用件ファイル単位の番号を示す ものであり、 ファイル Aからファイル Cのいずれかに記録されたと きの用件ファイルの順番をいう。 この 「用件番号」 により、 用件フ アイルは、 例えば 「ファイル Aの用件番号 2の用件ファイル」 , 「フアイル Cの用件番号 1の用件フアイル」 のように、 「ファイル 番号」 と 「用件番号」 によって特定される。
「スタートアドレス」 は記録されている用件ファイルの物理的な スタートアドレスを示し、 「エン ドアドレス」 はその用件フアイル の物理的なエン ドア ドレスを示す。
「L P/S P」 は、 上述した用件ファイルの記録モードを意味し、 前述したように、 L Pモードと S Pモ一ドとは記録時のサンプリン グ周波数が異なる。
「プライオリティ」 は、 用件ファイルの優先度を示し、 数字が大 きい程優先度が高いことを意味する。 ここでは、 プライオリティは
0から 3まであり、 プライオリティ 3が最も優先度が高いことを表 している。
「アラーム有/無」 は、 用件ファイルにアラーム再生機能の設定 がされていることを示す。 ここで、 アラーム再生機能とは、 記録さ れた用件ファイルを所定の設定時刻に再生する機能をいう。
「記録日時」 は、 用件ファイルが記録された実際の日時を示す。 「アラーム時間」 は、 アラーム設定されたときの当該用件フアイ ルを再生する時刻を示す。
例えば図 2によると、 第 1のフラッシュメモリ 9 aにおいて、 フ アイル番号 Aで用件番号 0 1の用件ファイルは、 S Pモードで記録 されブラィオリティは 3である。 ファイル番号 Aで用件番号 0 2の 用件ファイルは、 L Pモードで記録されプライォリティは 1である c 第 2のフラッシュメモリ 9 bも、 第 1のフラッシュメモリ 9 aと 同様に構成され、 用件ファイルを記憶する用件ファイル記憶領域と ともに、 各用件ファイルを管理する T 0 Cデ一夕を記憶する T 0 C デ一夕記憶領域とを有する。 この T 0 Cデータ記憶領域に記憶され ている T〇 Cデータも、 図 3に示すように、 第 1のフラッシュメモ リ 9 aの T 0 Cデ一夕と同様の構成となっている。 例えば図 3によ ると、 第 2のフラッシュメモリ 9 bにおいて、 ファイル番号 Aで用 件番号 0 1の用件ファイルは、 L Pモードで記録されプライオリテ ィは 0であり、 ファイル番号 Aで用件番号 0 2の用件ファイルは、 S Pモードで記録されプライオリティは 1である。 一方、 再生部 20は、 制御部 3 0によってフラッシュメモリ 9か ら読み出された音声データを元の音声信号に変換するデコーダ 2 1 と、 高域成分を除去するフィルタ 2 2と、 フィル夕 2 2からの音声 信号を増幅してスピーカ 24に供給する増幅器 2 3とを備える。 デコーダ 2 1は、 記録部 1 0のエンコーダ 1 4に対応したもので あり、 上述の S Pモード又は L Pモ一ドに応じてフラヅシュメモリ 9から読み出された音声デ一夕である AD P CM方式で符号化され た音声デ一夕を復号していわゆる P AM信号を生成する。 フィル夕 2 2は、 この P AM信号から音声帯域以上の高周波成分を除去して、 音声信号を出力する。 増幅器 23は、 デコーダ 2 1から供給される 音声信号を増幅してスピーカ 24に供給する。 スピーカ 24は、 音 声信号が供給され駆動されることにより、 フラッシュメモリ 9に記 録された音声データの再生を行う。
制御部 30は、 この I Cレコーダ 1の動作を制御するためのプロ グラムが記憶されている R OM 3 1と、 R〇M 3 1に記憶されてい るプログラムを実行して、 フラッシュメモリ 9や記録部 1 0、 再生 部 2 0、 表示部 40を制御するマイクロコンピュー夕 (以下、 「C PU」 という。 ) 3 2と、 時刻情報を生成する夕イマ 3 3と、 時刻 やプログラムの実行結果等を一時的に記憶するランダム ' アクセス ' メモリ (以下、 厂 RAM」 : Random Access Me匿 yとレ、う。 ) 3 4と、 外部と接続するための I /0 (Input/Output) ポ一卜 3 5を 備え、 操作部 5 0の操作設定に基づいて各回路を制御する。
RAM34は、 起動時に、 例えばフラ ッシュメモリ 9から読み出 された T O C (Table Of Contents) 情報や、 音声ファイルを再生す る時刻のデ一夕等を記憶する。 そして、 CPU 3 2は、 RAM 34 に格納された再生時刻のデータと夕イマ 33の時刻情報とを比較し、 これが一致したときにその音声ファイルの再生を行う。
表示部 40は、 低消費電力の液晶表示素子 4 1と、 この液晶表示 素子 4 1を照明するためのバックライ 卜 42とを備え、 この表示部 40には、 I Cレコーダ 1の動作状態や操作手順が表示される。 上述したように構成された I Cレコーダ 1は、 第 1のフラッシュ メモリ 9 aと第 2のフラッシュメモリ 9 bとを区別することなく、 互いにデータを共有することができる。 第 1のフラッシュメモリ 9 aと第 2のフラヅシュメモリ 9 bには、 それぞれ T 0 Cデ一夕が記 録されているので、 これらの T 0 Cデータをまとめて管理する必要 がある。 このため、 CPU 32は、 I Cレコーダ 1に電源が投入さ れ、 I Cレコーダ 1が起動されたとき、 若しくは記録又は再生動作 を開始する前の状態で図 4に示すステツプ S T 1以下の処理を行う。 ステップ S T 1において、 C P U 32は、 第 1のフラッシュメモ リ 9 aの TOCデータを読み出して RAM34に格納して、 ステツ プ S T 2に進む。
ステップ S T 2において、 CPU32は、 コネクタ 8を介して第 2のフラッシュメモリ 9 bと接続しているか、 すなわち第 2のフラ ヅシュメモリ 9 bがあるかを判定し、 第 2のフラッシュメモリ 9 b と接続しているときと判定したときはステップ ST 3に進み、 接続 していないと判定したときはステップ S T 4に進む。 ステップ S T 2で第 2のフラ ヅシュメモリ 2 bが接続されているか否かの検出は、 コネクタ 8に第 2のフラッシュメモリ 9 bを挿入、 接続することに よって操作されるスィツチを設けて機械的に行うか、 C P U 32が コネクタ 8を介して第 2のフラッシュメモリ 9 bとの間でデータの 授受が可能か否かを判別することによって行うようにしてもよく、 これら以外の方法で C P U 3 2が第 2のフラッシュメモリ 9 bが接 続されているか否かを検出するようにしてもよい。
ステップ S T 3において、 C P U 3 2は、 第 2のフラッシュメモ リ 9 bの T〇 Cデ一夕を読み出して RAM 34に格納し、 ステップ S T 4に進む。
ステップ S T 4において、 C P U 3 2は、 読み出した第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bのそれぞれの T O Cデ一夕にいず れのフラッシュメモリのものであるかを示すメモリ番号を付加して、 新たな T O Cデ一夕を RAM 34上で生成する。 なお、 第 2のフラ ヅシュメモリ 9 bが接続されていない場合は、 : AM 34には第 1 のフラッシュメモリ 9 aの T〇 Cデータがそのまま格納される。 以上のようなステヅプ S T 1からステップ S T 4までの処理が行 われると、 RAM 34上には、 図 5に示すような構成の T 0 Cデ一 タが構成される。 なお、 この T O Cデ一夕は、 第 1のフラッシュメ モリ 9 a及び第 2のフラッシュメモリ 9 bの各々の T 0 Cデータに よって構築されたものである。
図 5に示す TO Cデ一夕は、 各フラッシュメモリ 9 a, 9 bの各 々の T O Cデータとほぼ同様に構成され、 用件ファイル毎に、 「メ モリ番号 J , 「ファイル番号」 , 「用件番号」 , 「スタートァドレ ス」 , 「エン ドアドレス」 , 「: L P/S P」 , 「プライオリティ」 , 「アラーム有/無」 , 「記録日時」 , 「アラーム時間」 から構成さ れる。 ここでは、 メモリ番号が 「 0 0」 のときは第 1のフラッシュ メモリ 9 aの用件フアイルであることを示し、 メモリ番号が 「 0 1 I のときは第 2のフラッシュメモリ 9 bの用件ファイルであるこ とを示す。 これにより、 各用件ファイルは、 「メモリ番号」 , 「フ アイル番号」 , 「用件番号」 によって特定される。 CPU 3 2は、 操作部 50に所定の操作がされると、 図 5に示す T 0 Cデータに基 づいて、 曰付, アラーム, プライオリティ等のいずれかの順に用件 ファイルをソートして、 操作部 5 0を用いてユーザが選択した用件 ファイルに関する内容を表示部 40の液晶表示素子 4 1に表示する ( 以上のように、 I Cレコーダ 1は、 第 1及び第 2のフラッシュメ モリ 9 a, 9 bの各々の T O Cデ一夕から新たに C PU 3 2によつ て第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bに記憶されている各 用件ファイルの T O Cデータを生成し、 生成された TO Cデータに 基づいて各用件ファイルの内容を表示部 40に表示するので、 ュ一 ザの所望とする用件ファイルが第 1のフラッシュメモリ 9 a又は第 2のフラッシュメモリ 9 bのいずれに記憶されているものであるか をユーザに意識させることなく、 各用件ファイルの内容をユーザに スピーカ 24より出力し又は表示部 4 0に表示して提示することが できる。
次に、 用件ファイルを移動するときの C P U 3 2の動作について 説明する。 なお、 第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bの各 々の T 0 Cデ一夕は各フラッシュメモリ 9 a, 9 bより読み出され て既に RAM 34に格納されているものとする。
ユーザが操作部 50を操作して特定の用件ファイルの移動を指示 すると、 C PU 3 2は、 図 6に示すステツプ S T 1 1以下の処理を 行う。
ステップ S T 1 1において、 C P U 3 2は、 同一フラッシュメモ リ内の用件ファイルの移動であるかを判定する。 具体的には、 CP U 3 2は、 第 1のフラッシュメモリ 9 a (又は第 2のフラッシュメ モリ 9 b ) の用件フアイルを第 1のフラッシュメモリ 9 a (又は第 2のフラッシュメモリ 9 b ) の中で移動するかを判定して、 同一フ ラッシュメモリ内での用件ファィルの移動であると判定したときは ステップ S T 1 5に進み、 同一フラッシュメモリ内の移動でないと 判定したときはステツプ S T 1 2に進む。 なお、 同一フラッシュメ モリ内の移動としては、 例えばファイル Aとして記憶されている用 件ファイルを、 ファイル Cの用件ファイルとして記憶させておくよ うな場合が該当する。
ステップ S T 1 2において、 C P U 3 2は、 移動元のフラヅシュ メモリ、 例えば第 1のフラッシュメモリ 9 aから移動の対象となる 用件ファイルを読み出して R A M 3 4に格納して、 ステップ S T 1 3に進む。
ステップ S T 1 3において、 C P U 3 2は、 R A M 3 4に格納さ れている用件ファイルを読み出して移動先のフラッシュメモリ、 例 えば第 2のフラッシュメモリ 9 bに書き込む処理を開始して、 ステ ヅプ S T 1 4に進む。
ステップ S T 1 4において、 C P U 3 2は、 移転先のフラッシュ メモリに用件ファィルの移動が終了したか、 すなわち用件フアイル を構成するデータが全て移動先のフラッシュメモリに書き込まれた かを判定し、 移転先のフラッシュメモリに用件ファィルの移動が終 了していないときはステップ S T 1 2に戻る。 これにより、 再びス テツプ S T 1 2からステップ S T 1 4の処理を繰り返し行って、 移 動する用件フアイルの書き込みを移転先となるフラッシュメモリに 行う。 C P U 3 2は、 移動先となるフラ ッシュメモリに用件フアイ ルの移動が終了したときは、 移動元のフラッシュメモリから移動し た用件ファイルの削除を行ってステツプ S T 15に進む。
ステップ S T 1 5において、 CPU32は、 RAM34に記憶さ れている移動元及び移動先のフラッシュメモリの各々の TO Cデ一 夕を書き換え、 新たな T 0 Cデ一夕をそれぞれの第 1及び第 2のフ ラッシュメモリ 9 a, 9 bに書き込んで処理を終了する。 ステップ S T 1 1で同一フラヅシュメモリ内の移動であると判定した場合で は、 該当する第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bのいずれ かの T 0 Cデ一夕のみの書換処理を行う。
I Cレコーダ 1は、 第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 b にそれぞれ記憶されている用件フアイルを、 いずれのフラッシュメ モリに記憶されているか区別することなく、 例えば図 7に示すよう に、 第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bにまたがってファ ィル Aのグループとして各フラッシュメモリ 9 a, 9 bのファイル 0〜ファイル 5をまとめて管理して取り扱っている。
したがって、 用件ファイルの移動元が第 1のフラッシュメモリ 9 aであっても第 2のフラッシュメモリ 9 bであってもよいので、 ュ —ザは、 第 1又は第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bのいずれであ るのかや、 着脱可能な第 2のフラッシュメモリ 9 bであるのか、 I Cレコーダ 1内の第 1のフラッシュメモリ 9 aであるのか等を意識 することなく、 用件ファイルの移動操作を行うことができる。
なお、 本実施例では、 用件ファイルの移動を例に挙げて説明した が、 例えば用件ファイルの記録, 再生, 消去, 検索, 複写等につい ても同様に、 第 1又は第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bであるか を区別することなく行うことができる。 これにより、 ユーザは、 い ずれかのフラッシュメモリ 9 a, 9 bに用件ファイルが記憶されて いるかを意識することなくかかる用件フアイルを取り扱うことがで きる。
必要な用件ファィルを第 2のフラッシュメモリ 9 bに記憶させて おき、 この第 2のフラッシュメモリ 9 bを I Cレコーダ 1から取り 外してパーソナルコンピュ一夕等の他の装置に接続することによつ て、 I Cレコーダ 1から当該他の装置に容易に用件ファイルの転送 を行うことができる。
例えば、 用件ファイルを第 2のフラッシュメモリ 9 bに記憶させ 又は第 2のフラッシュメモリ 9 b又は他のフラッシュメモリに記録 された用件ファイルを再生できる電話機がある場合には、 電話中の 会話の内容を第 2のフラッシュメモリ 9 bに記憶し、 電話機より第 2のフラッシュメモリ 9 bを取り外して I Cレコーダ 1に装着し、 第 2のフラ ヅシュメモリ 9 bに記憶されている電話中の会話の内容 を聞くことができる。 逆に、 I Cレコーダ 1から第 2のフラッシュ メモリ 9 bを外して、 前述の電話機に装着して第 2のフラ ヅシュメ モリ 9 bに記録された用件ファイルを再生して電話中の相手に聞か せることもできる。
このとき、 I Cレコーダ 1は、 I Cレコーダ 1より外すことがで きないいわゆる内蔵型の第 1のフラッシュメモリ 9 aを備えている ので、 第 2のフラッシュメモリ 9 bを I Cレコーダ 1より取り外し た状態であっても、 第 1のフラッシュメモリ 9 aを用いて音声デー 夕の記録を行うことができるとともに、 第 1のフラッシュメモリ 9 aの T 0 Cデータに基づいて用件ファイルの再生を行うことができ る。 次に、 本発明の第 2の実施例を説明する。 以下に示す第 2の実施 例では、 上述した図 1を用いて、 I Cレコーダ 1 とコネクタ 7を介 して外部危機としてのパーソナルコンピュータ 6 0とが接続されて いる場合について説明する。 なお、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 複数の用件ファイル及びこれらを管理する T 0 Cデ一夕を記憶する 記憶部を備えているものとする。 '
I Cレコーダ 1は、 コネクタ 7と接続ケーブルを介してパーツナ ルコンビュ一夕 6 0に接続されると、 操作の複雑化をさけるために I Cレコーダ 1の操作部 5 0が機能しなくなり、 パーソナルコンビ ユー夕 6 0の操作部からの入力が制御部 3 0に供給され、 I Cレコ ーダ 1は、 パーソナルコンピュー夕 6 0によって制御されることに なる。 パーソナルコンピュータ 6 0は、 アプリケーション起動時に は、 図 8に示すステップ S T 2 1からステップ S T 2 6までの処理 を行う。
ステップ S T 2 1において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 コ ネク夕 7を介して I Cレコーダ 1に信号又はデータの送受信を行つ て接続チェヅクを行い、 I Cレコーダ 1 と接続していると判定した ときはステツプ S T 2 2に進み、 I Cレコーダ 1に接続しているこ とを検出することができず、 所定の期間内に I Cレコーダ 1より送 信データが送信されてこなければ、 いわゆるタイムアウ トと判定し たときはステップ S T 2 6に進む。
ステップ S T 2 2において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 I Cレコーダ 1の第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a , 9 bから全 ての T〇 Cデータを読み出す処理を行い、 各フラッシュメモリ 9 a , 9 bから全ての T 0 Cデータの読み出しが終了したときはステップ S T 2 3に進み、 第 1及び第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bのい ずれにも用件ファイルが記憶されていない等で T 0 Cデ一夕を読み 出すことなく所定の時間が経過してタイムァゥ トと判定したときは ステップ S T 2 6に進む。
ステップ S T 2 3において、 パーソナルコンビユー夕 6 0は、 第 1及び/又は第 2のフラッシュメモリ 9 a, 9 bから読み出したで ◦ Cデ一夕に基づいて、 全ての用件ファイルの情報、 例えば後述す る図 9に示す T 0 Cデータを図示しない表示装置に表示して、 ステ ヅプ S T 2 4に進む。
ステップ S T 2 4において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 図 示しないキ一ボ--ド、 マウス等の操作部の操作入力待ちの状態にな つて、 ステップ S T 2 5に進む。
ステップ S T 2 5において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 操 作部の操作入力に従った処理を行ってステップ S T 2 3に戻り、 ス テツプ S T 2 3の処理が終了したりタイムアウ トになったときはス テツプ S T 2 6に進む。
ステップ S T 2 6において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 表 示装置に上述したステツプ S T 2 5までの各処理が終了した旨や夕 ィムアウ ト した旨等を表示して、 ユーザに注意を喚起して処理を終 了する。
以上のように、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 I Cレコーダ 1 から第及び第 2のフラッシュメモリ 9 a , 9 bの T O Cデ一夕を読 み出して管理することで、 I Cレコーダ 1を動作制御のための操作 性をすることができる。
パーソナルコンピュータ 6 0は、 各フラッシュメモリ 9 a , 9 b から読み出した各々の T〇 Cデ一夕と、 パーソナルコンピュータ 6 0内の用件フアイルを管理するパーソナルコンピュー夕用 T O Cデ 一夕に基づいて、 例えば図 9に示すように、 新たな T O Cデータを 生成する。 生成された新たな T 0 Cでは、 パーソナルコンピュータ 6 0のパーソナルコンピュータ用の T O Cデ一夕を記憶しておく記 憶部の専用の記憶領域に記憶される。
図 9に示す T 0 Cデ一夕は、 上述の図 5に示す T 0 Cデ一夕と同 様の構成であり、 「メモリ番号」 , 「ファイル番号」 , 「用件番 号」 , 「スタートアドレス」 , 「エン ドアドレス」 , 「L P / S P」 , 「プライオリティ」 , 「アラーム有/無」 , 「記録日時」 , 「アラーム時間」 から構成される。
「メモリ番号」 では、 「 0 0」 は第 1のフラッシュメモリ 9 aの 用件ファイル、 「0 1」 は第 2のフラッシュメモリ 9 bの用件ファ ィル、 「 1 0」 はパーソナルコンピュ一夕 6 0に格納されている用 件ファイルを意味する。 なお、 図 9に示す T 0 Cデータでは、 パー ソナルコンピュータ 6 0に格納されている用件ファイルの 「ス夕一 トアドレス」 及び 「エン ドアドレス」 には、 その用件ファィルのフ アイル名が示される。
例えば、 図 9によると、 第 1のフラッシュメモリ 9 aに記憶され ているファイル番号 0 1で用件番号 0 1の用件ファイルは、 S Pモ —ド, プライオリティ 3である。 パーソナルコンピュー夕 6 0に格 納されているファイル番号 0 1で用件番号 0 2の用件ファイルは、 所定のファイル名が示され、 S Pモード, プライオリティ 2である。 パーソナルコンピュー夕 6 0は、 図 9に示す T 0 Cデータを用い て、 各用件ファイルの情報を例えばプライオリティの高い順、 ァラ —ム設定時刻が現在時刻から近い順、 記録時間の早い順等に従って、 図示しない表示装置に表示する。 これにより、 ユーザは、 I Cレコ —ダ 1又はパーソナルコンピュータ 6 0に記録されている用件ファ ィルであるかを意識することなく、 用件ファイルを取り扱うことが でき、 ユーザィン夕ーフェースの操作性の向上を図ることができる。 ここで、 I Cレコーダ 1 とパ一ソナルコンピュータ 6 0間で通信 するときの通信データの構成について説明する。
通信データは、 図 1 0に示すように、 「コマンド」 と 「データ」 とから構成される。 「コマン ド」 は、 「制御コマン ド」 , 「フアイ ル番号」 , 「用件番号」 , 「添付デ一夕数」 とからなる。 「制御コ マン ド」 は、 アップロード/ダウンロード等の制御命令の内容を示 すである。 「添付データ数」 は、 アップロード/ダウンロー ド時の 添付デ一夕の数を示す。 なお、 通信データは、 制御コマン ドの内容 によってデ一夕部がない場合がある。
次に、 I Cレコーダ 1 とパーソナルコンピュー夕 6 0の間の通信 デ一夕のやりとりについて説明する。 なお、 ここでは、 I Cレコ一 ダ 1及びパーソナルコンピュータ 6 0はパラレルポ一トを備え、 互 いにパラレル通信をしているものとする。 I Cレコーダ 1 とパ一ソ ナルコンピュータ 6 0のパラレルポートとしては、 図 1 1に示すよ うに、 「データ 0」 , 「デ一夕 1」 , 「データ 2」 , 「ビジ一」 , 「セレク ト」 が設けられている。
最初に、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 図 1 2に示すように、 I Cレコーダ 1にデータの送受信が可能であるかを問う リクエス ト 信号を送信し、 リクエス ト信号の送信の直後にアップ口一ド又はダ ゥンロードを指示する制御コマン ドを I Cレコーダに送信する。 I Cレコーダ 1は、 送受信の準備ができている場合にはその旨を示す ァクノ リ ヅジ信号をパーソナルコンピュー夕 6 0に返信する。 パー ソナルコンピュー夕 6 0は、 ァクノ リッジ信号の受信を確認すると、 所定のクロヅクを I Cレコーダ 1に送信すると共に、 そのクロヅク に同期してアツプロ一ド又はダウンロ一ドのためのデ一夕の送受信 を行う。
以上のような I Cレコーダ 1 とパーソナルコンピュータ 6 0とが デ一夕の送受信が可能な状態においても、 I Cレコーダ 1 とパーソ ナルコンピュータ 6 0の間で用件ファイルを簡単に移動させること ができる。 このとき、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 具体的には 図 1 3に示すステツプ S T 3 1以下の処理を行う。
ステップ S T 3 1において、 パーソナルコンビュ一夕 6 0は、 用 件の移動が内部完結処理であるか、 すなわち I Cレコーダ 1 との間 で用件ファイルの移動を行わないかを判定する。 パーソナルコンピ ユー夕 6 0は、 I Cレコーダ 1 との間で用件ファイルの移動を行わ ないと判定したときはステヅプ S T 4 2に進み、 用件の移動を行う と判定したときはステップ S T 3 2に進む。
ステップ S T 3 2において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 I Cレコーダ 1に対してリクエス ト信号を送信し、 リクエス ト信号の 送信の直後、 上述の図 1 0に示す 「制御コマン ド」 として 「用件移 動コマンド」 を有する 「コマンド」 を I Cレコーダ 1に送信して、 ステップ S T 3 3に進む。
ステップ S T 3 3において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 I Cレコーダ 1が用件発行コマン ドを受信して受付の準備ができたか を判定する。 パーソナルコンピュータ 6 0は、 具体的には I Cレコ ーダ 1からのァクノ リ ッジ信号を受信したかを判定し、 ァクノ リッ ジ信号を受信したときは受付の準備ができたものとしてステップ S T 3 4に進み、 所定時間内に I Cレコーダ 1からのァクノ リ ッジ信 号を受信しなかったときは I Cレコーダ 1の受付の準備ができなか つたものとしてステップ S T 4 3に進む。
ステップ S T 3 4において、 パーソナルコンピュー夕 6 0は、 移 動の対象となる用件がパーソナルコンピュータ 6 0から I Cレコー ダ 1に移動するものであるかを判定し、 パーソナルコンピュータ 6 0から I Cレコーダ 1に移動するものであるときはステップ S T 3 5に進む。 パーソナルコンピュータ 6 0から I Cレコーダ 1に移動 するものでないときは、 I Cレコーダ 1からパーソナルコンビュ一 夕 6 0に用件ファイルを移動するものとして、 ステップ S T 3 7に 進む。
ステップ S T 3 5において、 パーソナルコンピュー夕 6 0は、 移 動の対象となる用件ファイルを I Cレコーダ 1に送信して、 ステツ プ S T 3 6に進む。 このステップ S T 3 5の処理に対応して、 パ一 ソナルコンピュータ 6 0は、 フラッシュメモリ 9の T O Cデ一夕を 更新する制御を行う。
ステツプ S T 3 6において、 パーソナルコンピュー夕 6 0は、 送 信した用件ファイルをパーソナルコンピュータ 6 0の記憶部から削 除して、 ステップ S T 3 9に進む。 これに対応して、 パーソナルコ ンピュー夕 6 0は、 パーソナルコンピュータ 6 0の記憶部に記憶さ れている用件ファイルを管理する T 0 Cデータを更新する。
一方、 ステップ S T 3 4で、 移動対象となる用件ファイルがパー ソナルコンピュータ 6 0から I Cレコーダ 1に移動するものでない と判定したときのステヅプ S T 3 7において、 パーソナルコンピュ 一夕 6 0は、 I Cレコーダ 1からの用件ファイルを受信して、 ステ ップ S T 3 8に進む。 ステップ S T 3 7の処理に対応して、 パ一ソ ナルコンピュータ 6 0は、 フラッシュメモリ 9の T O Cデ一夕を更 新する制御を行う。
ステップ S T 3 8において、 パーソナルコンビユー夕 6 0は、 受 信した用件ファイルにファイル名を付加してパーソナルコンビユー 夕 6 0の記憶部に格納し、 ステツプ S T 3 9に進む。 パーソナルコ ンピュ一夕 6 0は、 このとき受信した用件ファイルを I Cレコーダ 1のフラッシュメモリ 9から削除し、 上述したようにフラヅシュメ モリ 9の T 0 Cデ一夕を更新する。
ステップ S T 3 9において、 パーソナルコンピュータ 6 0は、 I Cレコーダ 1のフラッシュメモリ 9から T 0 Cデ一夕を読み出して、 ステヅプ S T 4 0に進む。
ステップ S T 4 0において、 パーソナルコンビユー夕 6 0は、 読 み出した T 0 Cデータ及びパーソナルコンビュー夕 6 0内の T〇 C デ一夕に基づいて、 全ての用件ファイルを管理する T 0 Cデ一夕を 再生成しステツプ S T 4 1に進む。
ステップ S T 4 1において、 パーソナルコンピュ一夕 6 0は、 再 生成された T 0 Cデータに基づいて、 I Cレコーダ 1及びパーソナ ルコンピュータ 6 0内に記憶されている用件ファイルに関するデ一 夕をそれぞれ表示して、 処理を終了する。
一方、 ステップ S T 3 1で内部完結していると判定したときのス テツプ S T 4 2において、 パーソナルコンビュ一夕 6 0は、 パーソ ナルコンピュータ 6 0上における操作設定に従って用件ファイルを 移動して、 ステップ S T 4 0に進む。
ステツプ S T 3 3で所定時間内に I Cレコーダ 1の受付の準備が できなかったと判定したときのステップ S T 4 3において、 パーソ ナルコンピュー夕 6 0は、 図示しない表示装置にエラ一表示を行つ て処理を終了する。
以上のように、 パーソナルコンビユー夕 6 0は、 I Cレコーダ 1 に内蔵される第 1のフラヅシュメモリ 9 a、 I Cレコーダに着脱可 能な第 2のフラヅシュメモリ 9 b、 パーソナルコンピュータ 6 0の 記憶部に記憶されているいずれの用件フアイル (ファイル 0からフ アイル 8 ) であっても、 図 1 4に示すように、 これらをユーザに意 識させることなくその用件ファイルを、 例えば、 パーソナルコンビ ュ一夕 6 0と I Cレコーダ 1 との間で自由に移動させることができ る。 すなわち、 外部機器又は外部装置とのデータの送受信において も、 送受信のフォーマツ 卜が合致していれば記録媒体の種類を区別 することなく、 用件ファイルを管理することができる。
パーソナルコンピュー夕 6 0は、 I Cレコーダ 1に取り付けられ た第 2のフラッシュメモリ 9 bが I Cレコーダ 1から外された場合 であっても、 第 2のフラッシュメモリ 9 b以外の第 1のフラッシュ メモリ 9 aとパーソナルコンピュータ 6 0の記憶部の T O Cデ一夕 に基づいて新たな T 0 Cデータを生成し、 生成した T O Cデ一夕に 基づいて用件ファイルの読み出し又は書き込みを行う。 これにより、 I Cレコーダ 1は、 第 2のフラッシュメモリ 9 bが外された場合で あっても、 その影響を受けることなく用件ファイルの記録又は再生 を行うことができる。
なお、 上述した各実施例において、 音声データからなる用件ファ ィルを例に挙げて説明したが、 本発明はこれに限定されず、 他のデ —夕であっても適用可能であるのは言うまでもない。 産業上の利用可能性 本発明に係る記録再生装置は、 各記憶手段からそれぞれの管理デ —夕を読み出して新たな管理デ一夕を生成し、 新たな管理デ一夕に 基づいて各記憶手段を一体に取り扱ってデ一夕の書き込み及び読み 出しの制御を行うことにより、 いずれの記憶手段にデータが記憶さ れているかを意識することなく、 デ一夕を容易に取り扱うことがで さる。
また、 本発明に係る記録再生システムは、 外部制御装置が、 記録 再生装置の制御手段を制御して、 複数の記憶手段からィン夕一フエ ースを介してそれぞれの管理デ一夕を読み出し、 さらに他の記憶手 段から管理デ一夕を読み出して、 これらの管理デ一夕に基づいて各 記憶手段を一体に取り扱ってデータの書き込み及び読み出しの制御 を行うことにより、 いずれの記憶手段にデータが記憶されているか を意識することなく、 デ一夕を容易に取り扱うことができる。

Claims

請求の範囲
1 . デ一夕とこのデ一夕を管理するための管理デ一夕とが各々記憶 される複数の記憶手段と、
上記複数の記憶手段から読み出される各々の管理データに基づい て上記複数の記憶手段を一つの記憶手段として管理するための新た な管理デ一夕を生成し、 この生成した新たな管理データに基づいて 上記複数の記憶手段の書き込み及び読み出しの制御を行う制御手段 とを備えている記録再生装置。
2 . 上記制御手段は、 上記複数の記憶手段から読み出された管理デ 一夕に基づいてデータが上記複数の記憶手段のいずれの記憶手段に 記憶されているものであるかを示す識別データを含む上記新たな管 理デ一夕を生成する請求の範囲第 1項記載の記録再生装置。
3 . 上記制御手段は、 上記新たに生成された管理データを記憶する 記憶部を備えている請求の範囲第 2項記載の記録再生装置。
4 . 七記複数の記憶手段の少なく とも一つの記憶手段が上記装置に 着脱自在に設けられているとともに、 上記制御手段は動作開始時に 上記装置に着脱自在に設けられている記憶手段が上記装置に装着さ れているか否かを判別する請求の範囲第 1項記載の記録再生装置。
5 . 上記制御手段は、 上記装置に着脱自在に設けられている記憶手 段が上記装置に装着されていないと判別されたときには、 上記複数 の記憶手段の他の記憶手段の管理データに基づいて上記新たな管理 データを生成する請求の範囲第 4項記載の記録再生装置。
6 . 上記制御手段は、 上記複数の記憶手段の--の記憶手段に記憶さ れているデータを上記複数の記憶手段の他の記憶手段に移動させた ときには、 上記一の記憶手段から上記他の記憶手段に移動させたデ —夕を上記一の記憶手段より削除するとともに上記一の記憶手段の 管理デ一夕と ヒ記他の記憶手段の管理デ一夕を書き換える請求の範 囲第 1項記載の記録再生装置。
7 . 上記制御手段は、 上記複数の記憶手段の一の記憶手段に記憶さ れているデ一夕を上記一の記憶手段の中で移動させるときには、 上 記一の記憶手段に記憶されているデータを上記一の記憶手段内で移 動させた後に上記- の記憶手段に管理データを書き換える請求の範 囲第 1項記載の記録再生装置。
8 . 上記装置は、 さらに供給された信号をデ一夕にエンコードする エンコード手段と、 上記複数の記憶手段のいずれかの記憶手段に書 き込まれたデータをデコードするデコード手段とを備え、 上記制御 手段は上記ェンコ一ド手段からのデータを上記複数の記憶手段のい ずれかの記憶手段に書き込むとともに、 上記複数の記憶手段のいず れかの記憶手段に記憶されているデータを読み出す制御を行う請求 の範囲第 1項記載の記録再生装置。
9 . 上記装置は、 さらにユーザによって操作される操作部とを備え、 上記制御手段は上記操作部による記録開始操作によつて上記ェンコ 一ド手段からのデータを上記複数の記憶手段のいずれかの記憶手段 に書き込み、 上記操作部による記録終了操作によって上記ェンコ一 ド手段からのデ一夕のいずれかの記憶手段への書き込みを停止する とともに、 上記記録開始操作から上記記録停止操作間での期間の上 記ェンコ一ド手段からのデータを一つのデ一夕として取り扱う請求 の範囲第 8項記載の記録再生装置。
1 0 . データとこのデータを管理するための管理データが書き込ま れ、 装置より取り外すことができない第 1の記憶手段と、
データとこのデータを管理するための管理デ一夕が書き込まれ、 上:記装置に着脱自在な第 2の記憶手段と、
上記第 1の記憶手段に書き込まれた管理デ一夕と上記第 2の記憶 手段に書き込まれた第 2の管理データに基づいて上記第 1の記憶手 段と上記第 2の記憶手段の書き込み及び読み出し動作を制御する制 御手段を備えている記録再生装置。
1 1 . 上記制御手段は、 上記第 1及び第 2の記憶手段から読み出さ れた各々の管理データに基づいて上記第 1及び第 2の記憶手段を一 つの記憶手段として管理するためのさらなる管理データを生成し、 この生成したさらなる管理データに基づいて上記第 1及び第 2の記 憶手段の書き込み及び読み出しの制御を行う請求の範囲第 1 0項記 載の記録再生装置。
1 2 . 七記制御手段は、 上記第 1及び第 2の記憶手段から各々読み 出された管理デ一夕に基づいてデ一夕が上記第 1及び第 2の記憶手 段のいずれの記憶手段に記憶されているものであるかを示す識別デ 一夕を含む上記さらなる管理データを生成する請求の範囲第 1 1項 記載の記録再生装置。
1 3 . 上記制御手段は、 上記さらなる管理データを記憶する記憶部 を備えている請求の範囲第 1 2項記載の記録再生装置。
1 4 . 上記制御手段は、 動作開始時に上記第 2の記憶手段が上記装 置に装着されているか否かを判別する請求の範囲第 1 0項記載の記 録再生装置。
1 5 . 上記制御手段は、 上記第 2の記憶手段が上記装置に装着され ていないことが判別されたときには、 上記第 1の管理データに基づ いて上記さらなる管理データを生成する請求の範囲第 1 4項記載の 記録再生装置。
1 6 . 上記制御手段は、 上記第 1及び第 2の記憶手段のいずれか 方の記憶手段に記憶されているデ一夕を他方の記憶手段に移動させ たときには、 上記一方の記憶手段から上記他方の記憶手段に移動さ せたデータを上記一方の記憶手段より削除するとともに上記一方の 記憶手段の管理デ一夕と上記他方の記憶手段の管理データを書き換 える請求の範囲第 1 0項記載の記録再生装置。
1 7 . 上記制御手段は、 上記第 1及び第 2の記憶手段の一方の記憶 手段に記憶されているデータを上記一方の記憶手段内で移動させた 後に上記一方の記憶手段に管理デ一夕を書き換える請求の範囲第 1 0項記載の記録再生装置。
1 8 . 上記装置は、 さらに供給された信号をデ一夕にエンコードす るエンコード手段と、 上記第 1及び第 2の記憶手段のいずれか- 方 の記憶手段に書き込まれたデータをデコ一ドするデコード手段とを 備え、 上記制御手段は上記エンコード手段からのデータを上記第 1 及び第 2の記憶手段のいずれか一方の記憶手段に書き込むとともに、 上記第 1及び第 2の記憶手段のいずれか一方の記憶手段に記憶され ているデ一夕を読み出す制御を行う請求の範囲第 1 0項記載の記録 再生装置。
1 9 . 上記装置は、 さらにユーザによって操作される操作部とを備 え、 上記制御手段は上記操作部による記録開始操作によって上記ェ ンコード手段からのデ一夕を上記第 1及び第 2の記憶手段のいずれ か一方の記憶手段に書き込み、 上記操作部による記録終了操作によ つて上記ェンコ一ド手段からのデ一夕のいずれか一方の記憶手段へ の書き込みを停止するとともに、 上記記録開始操作から上記記録停 止操作間での期間の上記ェンコ一ド手段からのデータを一つのデー 夕として取り扱う請求の範囲第 1 8項記載の記録再生装置。
2 0 . データとこのデータを管理するための管理データとが各々記 憶される少なくとも第 1及び第 2の記憶手段とを有する記録再生装 置とデータとこのデータの管理デ一夕とが記憶される第 3の記憶手 段とを有し、 上記記録再生装置が接続される機器の制御方法は、 上記記録再生装置が接続されたか否かを検出し、
上記記録再生装置が接続されたと検出されたときには上記第 1及 び第 2の記憶手段から各々管理データを読み出し、
上記読み出された管理データと上記接続される機器の上記第 3の 記憶手段に記憶されているデータの管理データとに基づいて上記第 1、 第 2及び第 3の記憶手段を一つの記憶手段として管理するため の新たな管理デ一夕を生成し、
この生成した新たな管理デ一夕に基づいて上記複数の記憶手段の 書き込み及び読み出しの制御を行う記録再生装置に接続される機器 の制御方法。
2 1 . 上記制御方法は、 上記第 1、 第 2及び第 3の記憶手段から読 み出された管理デ一夕に基づいてデ一夕が上記第 1、 第 2及び第 3 の記憶手段のいずれの記憶手段に記憶されているものなのかを示す 識別データを含む上記新たな管理データを生成する請求の範囲第 2 0項記載の記録再生装置に接続される機器の制御方法。
2 2 . 上記制御方法は、 上記記録再生装置が接続されていないと検 出されたときには、 処理を終了する請求の範囲第 2 0項記載の記録 再生装置に接続される機器の制御方法。
2 3 . 上記制御方法は、 上記複数の記憶手段から各々の管理デ一夕 が読み出されなかったときには処理を終了する請求の範囲第 2 0項 記載の記録再生装置に接続される機器の制御方法。
2 4 . 上記制御方法は、 上記第 1、 第 2及び第 3の記憶手段のいず れか一つの記憶手段に記憶されているデータを他の記憶手段に移動 させたときには、 上記一つの記憶手段から上記他の記憶手段に移動 させたデ一夕を上記一つの記憶手段より削除するとともに上記一つ の記憶手段の管理データと上記他の記憶手段の管理データを書き換 える請求の範囲第 2 0項記載の記録再生装置に接続される機器の制 御方法。
2 5 . 上記制御方法は、 上記一つの記憶手段の管理デ一夕と上記他 の記憶手段の管理デ一夕の書き換えが終了した後に上記第 1、 第 2 及び第 3の記憶手段から各々管理データを読み出して上記新たな管 理デ一夕の再生成を行う請求の範囲第 2 4項記載の記録再生装置に 接続される機器の制御方法。
2 6 . デ一夕とこのデ一夕を管理するための管理データとが各々記 憶される少なく とも第 1及び第 2の記憶手段を有する記録再生部と、 上記記録再生部と接続され、 デ一夕とこのデ一夕を管理するため の管理デ一夕を記憶する第 3の記憶手段を有し、 上記第 3の記憶手 段に記憶されている管理データと上記記録再生部の上記第 1及び第 2の記憶手段から読み出された各々の管理データに基づいて新たな 管理データを生成し、 生成した新たな管理デ一夕に基づいて上記第 1、 第 2及び第 3の記憶手段の書き込み及び読み出し制御を行う制 御部とを備えている記録再生装置。
.2 7 . 上記制御部は、 上記第 3の記憶手段から読み出された管理デ 一夕と上記第 1及び第 2の記憶手段から各々読み出された管理デー 夕に基づいてデータが上記第 1、 第 2及び第 3の記憶手段のいずれ の記憶手段に記憶されているものなのかを示す識別デ一夕を含む上 記新たな管理デ一夕を生成する請求の範囲第 2 6項記載の記録再生 装置。
2 8 . 上記制御部は、 上記新たに生成された管理データを上記第 3 の記憶手段に記憶する請求の範囲第 2 7項記載の記録再生装置。
2 9 . 上記制御部は、 上記第 1、 第 2及び第 3の記憶手段のいずれ か一つの記憶手段に記憶されているデータを他の記憶手段に移動さ せたときには、 上記一つの記憶手段から上記他の記憶手段に移動さ せたデータを上記一つの記憶手段より削除するとともに上記一つの 記憶手段の管理データと上記他の記憶手段の管理データを書き換え る請求の範囲第 2 6項記載の記録再生装置。
3 0 . 上記制御部は、 上記一つの記憶手段の管理データと上記他の 記憶手段の管理デ一夕の書き換えが終了した後に上記第 1、 第 2及 び第 3の記憶手段から各々管理データを読み出して上記新たな管理 デ一夕の再生成を行う請求の範囲第 2 9項記載の記録再生装置。
PCT/JP1999/002038 1998-04-17 1999-04-16 Appareil d'enregistrement/lecture WO1999054870A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19980892T DE19980892T1 (de) 1998-04-17 1999-04-16 Aufzeichnungs-Wiedergabegerät
KR1019997011542A KR100643337B1 (ko) 1998-04-17 1999-04-16 기록재생장치
US09/445,961 US6658496B1 (en) 1998-04-17 1999-04-16 Recording/reproducing apparatus
US10/301,320 US6976097B2 (en) 1998-04-17 2002-11-21 Recording/reproducing apparatus having plural memories and method for controlling an equipment connected thereto
US11/294,420 US7478175B2 (en) 1998-04-17 2005-12-06 Recording/reproducing apparatus
US11/474,349 US7653756B2 (en) 1998-04-17 2006-06-26 Recording/reproducing apparatus
US12/259,367 US7856513B2 (en) 1998-04-17 2008-10-28 Recording/reproducing apparatus
US12/833,497 US7970955B2 (en) 1998-04-17 2010-07-09 Recording/reproducing apparatus
US12/913,005 US8041843B2 (en) 1998-04-17 2010-10-27 Recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794298A JP4304734B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 再生装置、データの再生方法及び記録媒体
JP10/107942 1998-04-17

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/445,961 A-371-Of-International US6658496B1 (en) 1998-04-17 1999-04-16 Recording/reproducing apparatus
US10/301,320 Division US6976097B2 (en) 1998-04-17 2002-11-21 Recording/reproducing apparatus having plural memories and method for controlling an equipment connected thereto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999054870A1 true WO1999054870A1 (fr) 1999-10-28

Family

ID=14471965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002038 WO1999054870A1 (fr) 1998-04-17 1999-04-16 Appareil d'enregistrement/lecture

Country Status (6)

Country Link
US (7) US6658496B1 (ja)
JP (1) JP4304734B2 (ja)
KR (2) KR100643337B1 (ja)
CN (2) CN1124548C (ja)
DE (2) DE19984045A5 (ja)
WO (1) WO1999054870A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045083A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Sony Corporation Procede et machine de traitement des donnees, et support de stockage de programmes
WO2001045084A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Sony Corporation Machine de traitement des donnees, procede de traitement des donnees associe et support de stockage de programmes
WO2001045085A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Sony Corporation Procede et appareil pour le traitement de donnees et support de stockage de programme
US9380112B2 (en) 1999-09-21 2016-06-28 Sony Corporation Communication system and its method and communication apparatus and its method

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3593814B2 (ja) 1996-09-18 2004-11-24 ソニー株式会社 記録再生装置
US6490235B1 (en) 1997-08-07 2002-12-03 Sony Corporation Storage and reproduction apparatus with rotary control element for controlling operations
JP4304734B2 (ja) * 1998-04-17 2009-07-29 ソニー株式会社 再生装置、データの再生方法及び記録媒体
JP2001306440A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Sony Corp 電子情報内容自動配信サービスシステム、情報処理装置、記録媒体及び電子情報内容自動配信方法
TW569130B (en) * 2000-05-29 2004-01-01 Sony Corp Data providing device and method, data processing device and method and program storage media
JP2002049391A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd 音声記録再生装置
JP2002164998A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nec Corp 録音機能を持つ携帯電話機
JP4936037B2 (ja) * 2001-08-31 2012-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US6970817B2 (en) * 2001-10-31 2005-11-29 Motorola, Inc. Method of associating voice recognition tags in an electronic device with records in a removable media for use with the electronic device
US20030223552A1 (en) * 2001-12-05 2003-12-04 Gustav Schoeman Means and method for computerized call logging
JP2003196142A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Sony Corp ライトワンス型メモリ装置及びファイル管理方法
TW572500U (en) * 2002-04-19 2004-01-11 Prolific Technology Inc Device with 3C-integrated function
US7957401B2 (en) 2002-07-05 2011-06-07 Geos Communications, Inc. System and method for using multiple communication protocols in memory limited processors
US7606217B2 (en) * 2003-07-02 2009-10-20 I2 Telecom International, Inc. System and method for routing telephone calls over a voice and data network
US7676599B2 (en) 2004-01-28 2010-03-09 I2 Telecom Ip Holdings, Inc. System and method of binding a client to a server
CA2559891A1 (en) 2004-03-11 2005-09-22 Ali Awais Dynamically adapting the transmission rate of packets in real-time voip communications to the available bandwidth
US8804758B2 (en) 2004-03-11 2014-08-12 Hipcricket, Inc. System and method of media over an internet protocol communication
US7782878B2 (en) * 2004-08-16 2010-08-24 I2Telecom Ip Holdings, Inc. System and method for sharing an IP address
US7336654B2 (en) * 2004-10-20 2008-02-26 I2Telecom International, Inc. Portable VoIP service access module
US20090157857A1 (en) * 2005-02-14 2009-06-18 Atsushi Nishioka Data Management Method and Data Management System Using an External Recording Medium Writing Device
US20060285658A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-21 Chin-Shu Lin Message management methods and apparatus for audio storage systems
JP4698323B2 (ja) * 2005-08-02 2011-06-08 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR20070075957A (ko) * 2006-01-17 2007-07-24 주식회사 로보스타 멀티 타스킹을 위한 타스크 기반 로봇 제어시스템
KR20090038890A (ko) * 2006-07-05 2009-04-21 에이저 시스템즈 인크 핸즈 프리 동작 환경들을 구현하기 위한 시스템들과 방법들
JP2008090626A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sony Corp 転送装置、転送システム、プログラムおよび転送方法
CN101159468B (zh) * 2007-11-19 2012-03-21 北京天碁科技有限公司 一种基于联合检测的分集接收装置及方法
US8504048B2 (en) 2007-12-17 2013-08-06 Geos Communications IP Holdings, Inc., a wholly owned subsidiary of Augme Technologies, Inc. Systems and methods of making a call
US9019644B2 (en) 2011-05-23 2015-04-28 Lsi Corporation Systems and methods for data addressing in a storage device
KR20160041398A (ko) * 2014-10-07 2016-04-18 삼성전자주식회사 컨텐츠 처리 장치 및 그의 컨텐츠 처리 방법
US11954341B2 (en) * 2022-05-05 2024-04-09 Seagate Technology Llc External storage of internal drive management data

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252509A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Toshiba Corp マルチメディア装置及び電子会議システム
JPH07129200A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Fujitsu Ltd 音声信号処理装置
JPH0997220A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 電子会議システムおよび時系列データの記録再生方法
JPH09305464A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Olympus Optical Co Ltd 音声情報記録装置および音声情報再生装置
JPH09330100A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Olympus Optical Co Ltd 音声情報記録装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974015A (en) * 1990-05-14 1999-10-26 Casio Computer Co., Ltd. Digital recorder
JP2776006B2 (ja) * 1990-07-06 1998-07-16 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
DE4220486A1 (de) * 1992-06-23 1994-01-05 Thomson Brandt Gmbh Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen bei ROM-RAM-Speichermedien
JPH06251564A (ja) * 1993-02-27 1994-09-09 Sony Corp 情報提供収集装置及び記録媒体
US5491774A (en) * 1994-04-19 1996-02-13 Comp General Corporation Handheld record and playback device with flash memory
JP2719761B2 (ja) * 1995-02-24 1998-02-25 パイオニア株式会社 データ蓄積装置
JPH08255166A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Canon Inc データ管理方法及びそのシステム
CA2180969C (en) * 1995-07-11 2003-05-13 Kayoko Asai Multimedia playing apparatus utilizing synchronization of scenario-defined processing time points with playing of finite-time monomedia item
US5664228A (en) * 1995-08-09 1997-09-02 Microsoft Corporation Portable information device and system and method for downloading executable instructions from a computer to the portable information device
JP4031841B2 (ja) * 1995-09-05 2008-01-09 株式会社コダックデジタルプロダクトセンター デジタルカメラ
JPH09134283A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Olympus Optical Co Ltd 音声情報処理装置
KR100359414B1 (ko) * 1996-01-25 2003-01-24 동경 엘렉트론 디바이스 주식회사 데이타독출/기록방법및그를이용한메모리제어장치및시스템
US5768619A (en) * 1996-02-16 1998-06-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for enabling and disabling functions in a peripheral device for a processor system
US5819069A (en) * 1996-02-27 1998-10-06 Nexcom Technology, Inc. Recording apparatus and method having low power consumption
US5787445A (en) * 1996-03-07 1998-07-28 Norris Communications Corporation Operating system including improved file management for use in devices utilizing flash memory as main memory
JP3421897B2 (ja) * 1996-03-29 2003-06-30 ソニー株式会社 データ記録及び/又は再生装置並びに方法
US5903871A (en) * 1996-04-22 1999-05-11 Olympus Optical Co., Ltd. Voice recording and/or reproducing apparatus
JPH09325800A (ja) 1996-06-05 1997-12-16 Olympus Optical Co Ltd デジタル音声記録装置およびデジタル音声再生装置
US6453281B1 (en) * 1996-07-30 2002-09-17 Vxi Corporation Portable audio database device with icon-based graphical user-interface
JPH1069420A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Sony Corp 情報記録装置、情報記録再生装置、情報記録方法および情報再生方法
US5875448A (en) * 1996-10-08 1999-02-23 Boys; Donald R. Data stream editing system including a hand-held voice-editing apparatus having a position-finding enunciator
JPH10187199A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶媒体記録装置及び半導体記憶媒体再生装置
US6185665B1 (en) * 1997-02-28 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File management apparatus, file management method, and recording medium containing file management program
JP3393789B2 (ja) * 1997-05-20 2003-04-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理端末
JPH10340180A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Olympus Optical Co Ltd 音声データの処理制御装置及び音声データの処理を制御するための制御プログラムを記録した記録媒体
US5935221A (en) * 1997-06-30 1999-08-10 Pitney Bowes Inc. Mailing Machine disabling a keyboard/display of a resident user interface which has function keys and the keyboard/display if an external user interface is connected
US6671567B1 (en) * 1997-11-21 2003-12-30 Dictaphone Corporation Voice file management in portable digital audio recorder
US6571211B1 (en) * 1997-11-21 2003-05-27 Dictaphone Corporation Voice file header data in portable digital audio recorder
JP4304734B2 (ja) * 1998-04-17 2009-07-29 ソニー株式会社 再生装置、データの再生方法及び記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252509A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Toshiba Corp マルチメディア装置及び電子会議システム
JPH07129200A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Fujitsu Ltd 音声信号処理装置
JPH0997220A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 電子会議システムおよび時系列データの記録再生方法
JPH09305464A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Olympus Optical Co Ltd 音声情報記録装置および音声情報再生装置
JPH09330100A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Olympus Optical Co Ltd 音声情報記録装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9380112B2 (en) 1999-09-21 2016-06-28 Sony Corporation Communication system and its method and communication apparatus and its method
US10708354B2 (en) 1999-09-21 2020-07-07 Data Scape Ltd. Communication system and its method and communication apparatus and its method
US10645161B2 (en) 1999-09-21 2020-05-05 Data Scape Ltd. Communication system and its method and communication apparatus and its method
US10277675B2 (en) 1999-09-21 2019-04-30 Data Scape, Ltd. Communication system and its method and communication apparatus and its method
US10027751B2 (en) 1999-09-21 2018-07-17 Data Scape, Ltd. Communication system and its method and communication apparatus and its method
US9736238B2 (en) 1999-09-21 2017-08-15 Data Scape, Ltd. Communication system and its method and communication apparatus and its method
US9712614B2 (en) 1999-09-21 2017-07-18 Data Scape, Ltd. Communication system and its method and communication apparatus and its method
AU779460B2 (en) * 1999-12-17 2005-01-27 Drnc Holdings, Inc. Information processor, processing method therefor, and program storage medium
EP1156477A4 (en) * 1999-12-17 2006-03-08 Sony Corp METHOD AND APPARATUS FOR DATA PROCESSING AND PROGRAM STORAGE MEDIUM
KR100752833B1 (ko) * 1999-12-17 2007-08-29 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램 저장 매체
US7797456B2 (en) 1999-12-17 2010-09-14 Sony Corporation Information processing apparatus and associated method of transferring grouped content
US8463868B2 (en) 1999-12-17 2013-06-11 Sony Corporation Information processing apparatus and associated method of content exchange
US9241022B2 (en) 1999-12-17 2016-01-19 Sony Corporation Information processing apparatus and associated method of content exchange
KR100707326B1 (ko) * 1999-12-17 2007-04-13 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
KR100707327B1 (ko) * 1999-12-17 2007-04-13 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램 저장 매체
WO2001045083A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Sony Corporation Procede et machine de traitement des donnees, et support de stockage de programmes
US6804666B2 (en) 1999-12-17 2004-10-12 Sony Corporation Information processor, processing method therefor, and program storage medium
US10176177B2 (en) 1999-12-17 2019-01-08 Sony Corporation Information processing apparatus and associated method of content exchange
EP1156477A1 (en) * 1999-12-17 2001-11-21 Sony Corporation Method and apparatus for information processing, and medium for storing program
WO2001045085A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Sony Corporation Procede et appareil pour le traitement de donnees et support de stockage de programme
WO2001045084A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Sony Corporation Machine de traitement des donnees, procede de traitement des donnees associe et support de stockage de programmes

Also Published As

Publication number Publication date
CN1124548C (zh) 2003-10-15
US7478175B2 (en) 2009-01-13
CN100430905C (zh) 2008-11-05
DE19980892T1 (de) 2001-05-17
US20060075167A1 (en) 2006-04-06
KR100643337B1 (ko) 2006-11-13
CN1516019A (zh) 2004-07-28
KR20010013535A (ko) 2001-02-26
US7856513B2 (en) 2010-12-21
US20090055423A1 (en) 2009-02-26
US20060253627A1 (en) 2006-11-09
US6976097B2 (en) 2005-12-13
JPH11306057A (ja) 1999-11-05
CN1263624A (zh) 2000-08-16
US20030079064A1 (en) 2003-04-24
US7970955B2 (en) 2011-06-28
US20110040910A1 (en) 2011-02-17
US20100274928A1 (en) 2010-10-28
US8041843B2 (en) 2011-10-18
DE19984045A5 (de) 2013-06-27
JP4304734B2 (ja) 2009-07-29
KR20060092289A (ko) 2006-08-22
KR100723663B1 (ko) 2007-05-31
US6658496B1 (en) 2003-12-02
US7653756B2 (en) 2010-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999054870A1 (fr) Appareil d'enregistrement/lecture
US6388961B1 (en) Recording apparatus, playback apparatus, recording method, and playback method
EP1833232A2 (en) System and method for outputting data
JP3894226B1 (ja) 再生制御装置、再生制御プログラムおよびコンテンツ再生装置
JPH1091198A (ja) 記録再生装置
US7124086B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing system for reproducing contents stored on a removable recording medium
JP4713764B2 (ja) データ再生装置
JPH11249947A (ja) ファイル管理装置及びファイル管理方法
KR100537171B1 (ko) 휴대용 디지털 오디오기기의 플래시 메모리를 이용한배터리 절전장치 및 방법
JP3866056B2 (ja) オーディオ信号再生装置およびオーディオ信号再生方法
JP2002358099A (ja) データ再生装置及びデータ処理装置並びにデータ転送システム
JPH1091200A (ja) 記録再生装置
JPH11260090A (ja) 記録/再生装置
JP2003223190A (ja) データ記録再生装置
JP2002341894A (ja) データ再生装置
JP2000090647A (ja) 音声記録再生装置
JP2002006858A (ja) 遠隔操作装置及び音声記録再生装置
JPH113100A (ja) 記録再生装置
KR20010011025A (ko) 카세트 데크용 메모리 플레이어
JP2001075912A (ja) データ転送システム
JP2005300995A (ja) データ送信装置およびデータ受信装置
JP2002196793A (ja) 音声記録再生装置
JP2002163826A (ja) 録音再生システム
JPH09185399A (ja) 音声情報処理装置
JPH10312199A (ja) 音声記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800557.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997011542

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09445961

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997011542

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19980892

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20010517

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19980892

Country of ref document: DE

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997011542

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607