WO1998048863A1 - Sonde a ballonnet - Google Patents

Sonde a ballonnet Download PDF

Info

Publication number
WO1998048863A1
WO1998048863A1 PCT/JP1998/001838 JP9801838W WO9848863A1 WO 1998048863 A1 WO1998048863 A1 WO 1998048863A1 JP 9801838 W JP9801838 W JP 9801838W WO 9848863 A1 WO9848863 A1 WO 9848863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
balloon
ethylene
catheter
catalyst
polymerized
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Kawabata
Masaru Uchiyama
Koichi Sakai
Original Assignee
Nippon Zeon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co., Ltd. filed Critical Nippon Zeon Co., Ltd.
Priority to US09/403,481 priority Critical patent/US6238408B1/en
Priority to EP98917617A priority patent/EP0982040A4/en
Publication of WO1998048863A1 publication Critical patent/WO1998048863A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/041Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins

Definitions

  • the present invention relates to balloon catheters, and more particularly, to high strength, high flexibility, moldability, shapeability, shape retention, safety, fusion to catheters.
  • the present invention relates to a balloon catheter having a balloon with excellent properties.
  • the balloon catheter of the present invention is particularly suitable as a balloon balloon for expansion for expanding a living organ such as a blood vessel or a body cavity. Background technology>
  • the banana tube (ba11oon—tipcatheter) is a tube with a balloon attached to the tip. After insertion into a body cavity, the tube can be expanded or degassed without being removed. It is possible to do so.
  • the balloon When the balloon is introduced into the blood vessel and the balloon is inflated, the inflated balloon is propelled by the blood flow, so that the catheter can easily pass through the blood vessel.
  • the balloon When the balloon is degassed, the blood vessels through which blood flows freely can be closed by inflating the balloon.
  • the balloon catheter is used for, for example, 1 arterial occlusion ⁇ thrombus removal, 2 venous thrombus removal, 3 stenotic artery dilatation, 4 vascular occlusion ⁇ vascular occlusion, 5 removal of foreign matter in blood vessels, etc.
  • it is classified into, for example, an arterial thrombus removal balloon catheter, an occlusion balloon catheter, and a vasodilation balloon catheter.
  • a balloon balloon for expansion has a structure in which a balloon 2 is arranged near the tip of a catheter 1 as shown in FIG. Through the opening provided in the catheter 1, the nozzle 2 can inflate and inflate the air, or can deflate it by degassing.
  • the catheter 1 is usually equipped with various parts such as a side-arm adapter 13 and an adapter 4.
  • a sheath that connects between the outside of the body and the blood vessel using a vascular puncture device called a sheath introducer and serves as a catheter passageway Into a blood vessel, and then a thin catheter into the blood vessel.
  • a pressure-resistant dilatation balloon catheter is inserted into the stenosis, and the balloon is inflated to press the thickened intima, which has undergone atherosclerosis, against the adventitia, thereby forming a lumen. It is expanding. This method is called percutaneous arterial luminal dilatation and has good results.
  • stenosis of coronary arteries and the like is often treated by vasodilation using a vascular dilatation catheter instead of coronary artery bypass surgery.
  • a vascular dilatation catheter instead of coronary artery bypass surgery.
  • Balun catheters for dilatation include, for example, 1) the ability to treat peripheral coronary artery stenosis, 2) easy insertion into flexed blood vessels, 3) strong dilatation pressure, and 4) safe vascular expansion. It must be able to be extended.
  • a vascular dilatation balloon catheter be used to treat peripheral coronary artery stenosis more than before. For this purpose, it is necessary to reduce the profile of the balloon (reducing the projected area in the longitudinal direction), and a thinner and stronger balloon is required.
  • a balloon catheter for dilatation is inserted into a bent blood vessel. However, in order to facilitate insertion into a bent blood vessel, the needle is made flexible and trapped. It is required that there be certain strengths.
  • a vascular dilatation can be performed safely using a balloon balloon for dilatation. It is required that the pri- ority (that is, the rate of change of the balloon expansion diameter with respect to the balloon expansion pressure) be within an appropriate range and that the breaking strength be high.
  • a polyethylene resin As a material for a balloon catheter for expansion, a polyethylene resin has been mainly used because of its relatively good balance between processability and physical properties. I have. However, as the required level of properties of the balloon balloon for expansion has become higher, there has been a problem that conventional polyethylene resins cannot sufficiently cope with the problem.
  • Conventional balloons made of low-density polyethylene (LDPE) have insufficient strength and flexibility. Even if linear low-density polyethylene (LLDPE) is used in place of LDPE, the effect of improving strength is small, and only balloons with poor flexibility can be obtained. Even if a balloon made of polyethylene resin is crosslinked by electron beam crosslinking, moisture crosslinking, etc. It is not possible to obtain an excellent balance in terms of flexibility, compliance at the time of balloon expansion, and the like.
  • the balloon balloon for expansion is shaped into a fixed shape wrapped around the catheter in order to facilitate insertion and removal into and out of a body cavity such as a blood vessel, and is held in that shape during decompression. This is often the case.
  • the conventional balloon made of polyethylene resin is not sufficient in shapeability and shape retention. Balloons using a polyamide-based resin / polyester-based resin are also known, but it is difficult to obtain a balloon having excellent balance between strength and compliance.
  • an object of the present invention to provide high strength, excellent flexibility, easy formation of a folded balloon, good setting, and compliance within a proper range when the balloon is expanded.
  • an object of the present invention is to provide a balloon catheter having a balloon excellent in moldability, shape retention, and fusion bonding to a catheter.
  • a polyolefin that has been polymerized using a metal oxide catalyst is used as a balloon forming material. It has been found that by using such a device, a normal catheter having good characteristics can be obtained. In addition, by selecting and using an ethylene-one-year-old refine copolymer having specific physical properties as a polirefin, the high required characteristics as described above can be obtained. Can be fully satisfied, especially as an expansion balloon catheter. It has been found that a suitable balloon catheter can be obtained.
  • the present inventors studied whether or not a polyrefin produced using a metallocene catalyst is suitable as a balloon forming material for a balloon balloon for expansion.
  • LDPE low-density polyethylene
  • LLDPE linear low-density polyethylene
  • a ball with a better balance of various properties such as shapeability, shape retention, flexibility, and breaking strength can be obtained.
  • the polymer material forming the balloon is formed by a metallocene catalyst.
  • the present invention provides a balloon catheter characterized in that the balloon catheter contains a polyolefin polymerized using the above method.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an expansion balloon catheter.
  • a polymer material containing a polyolefin produced by a polymerization reaction using a metal oxide catalyst is used as a balloon forming material of a balloon balloon for expansion.
  • a metallocene catalyst (also known as a Kaminsky catalyst or a single-site catalyst) is a metallocene compound having a structure in which a transition metal is sandwiched between electronically unsaturated compounds. Used in combination with co-catalysts such as oxane and organic aluminum compounds.
  • metasynthetic compounds include transition metals of Group IVA such as zirconium, titanium, and phenol, (substituted) cyclopentagenenyl, (substituted) indenyl, and (substituted) One or two of the tetrahydroidenyl and (substituted) fluorenyl groups are bonded, or two of these groups are covalently cross-linked to form a bond.
  • the co-catalyst is an ionizable compound or an electrophilic compound formed from an ion pair of cation and anion, and reacts with a meta-sene compound to form a stable ion.
  • compounds that form polymerization-active species for example, tetrakis (pentafluorophenyl) boron, etc. can be used.
  • Monomers for polymerizing polyolefins include ethylene, propylene, 1-butene, 11-pentene, 11-hexene, and 1-octane. Ten, 11-heptene, 4-methyl-1—pentene, 4-methyl-1—hexene, 4,4-dimethyl-1—pentene, and the like. Each of these monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • polyethylene and ethylene-polyolefin copolymers are preferred from the viewpoint of various properties as a catalyst.
  • an ethylene- ⁇ -olefin copolymer is particularly preferred.
  • the ethylene / ⁇ -olefin copolymer can be obtained by copolymerizing ethylene and polyolefin using a metallocene catalyst. You.
  • a comonomer it is preferable to use a monorefin having 4 to 40 carbon atoms.
  • the copolymerization ratio of the aged refin is usually 2 to 50% by weight, preferably 5 to 40% by weight, more preferably 10 to 40% by weight. ⁇ 30% by weight.
  • Examples of the (co) polymerization method of polyolefin using a metallocene catalyst include a gas phase method, a solution method, a bulk polymerization method, a high pressure method, and a slurry method.
  • the polymerization conditions are usually a polymerization temperature of —100 to 250 ° C., a polymerization time of 5 minutes to 10 hours, and a reaction pressure of normal pressure to SOOkgZcm. It is.
  • Molelet-to-mouth rate of polyolefins such as ethylene- ⁇ -olefin copolymers polymerized using metal-opened catalysts (MFR; JISK — 7210) ) Is usually 0.1 to 30.0 g / 10 minutes, preferably 1.0 to 20.0 g / 10 minutes, and more preferably 1.0 to 15.0. g / 10 minutes, most preferably 1.5 to: 15.0 g / 10 minutes. If the MFR is too small, it is difficult to obtain sufficient strength, and if the MFR is too large, the moldability decreases. Po Riorefi down density...
  • JISK - 7 1 1 2 is usually at 0 9 5 0 g / cm 3 or less, 0 and rather the preferred 8 5 0 ⁇ 0 9 4 0 g Z cm 3, Ri and rather is preferred is 0. 8 8 0 ⁇ 0. 9 3 0 g / cm 3. If the density is too low, problems such as blocking due to stickiness of the balloon surface are likely to occur, and if it is too high, transparency is reduced.
  • Polyolefins polymerized using a metallocene catalyst use a metallocene catalyst having a uniform active site, and thus have not only a narrow molecular weight distribution, but also ethylene-hydrogen.
  • the composition distribution is narrowed by the fact that the mono-monoolefin, which is a comonomer, enters the main chain of ethylene uniformly. . Therefore, low-molecular-weight, low-density components (solid portions) are small, and components extracted with an organic solvent are small.
  • spherulites are formed.
  • Lamella (a thin layer like a single crystal) is a structural unit that forms spherulites. Ethylene using a metallocene catalyst Polymers have thin lamellas, while on the other hand, there are many tie molecules that connect lamellas, and these factors result in a strong finolem. Is obtained.
  • Polyolefins such as ethylene- ⁇ -olefin copolymers using metallocene catalysts may be synthesized, but many types are already manufactured and sold. Commercial products may be used. However, as mentioned above, changes in physical properties when molding a balloon using a polymer material and how to apply force when using a balloon are extremely complicated. It is desirable to select one that can give particularly excellent ballooning characteristics from among the polymerized polyrefins.
  • Polyolefins polymerized using a metallocene catalyst are generally used for various purposes such as density, type and amount of comonomer, and MFR. When used as materials, it is not always appropriate to use these as indicators.
  • the present inventors have studied various polymer materials. As a result, when a balloon is formed into a balloon, it is necessary to obtain a balloon having excellent molding workability and various characteristics.
  • polyethylene resins such as polyethylene and ethylene- ⁇ -olefin copolymer are preferred. It has been found that Lenn-Hyrefin copolymers are more preferred.
  • Result of extensive research of al Po the Rio reflex Lee emissions polymerized using a meta opening Sen catalyst, and 1 2 5 ° C below the melting point, also has a 2 5 0 kcm 2 or more tensile breaking strength It was found that those having a melting point of 120 ° C.
  • a tensile breaking strength of 350 kg / cm 2 or more were more preferred.
  • it is an ethylene copolymer polymerized using a metallocene catalyst. It is a 1-year-old olefin copolymer with a low melting point of 120 ° C or less and a tensile fracture strength of 350 ° C. 0 kg
  • the use of a high-strength material having a strength of / cm 2 or more is most preferable because balloons having remarkably excellent flexibility and breaking strength and excellent shapeability and shape retention can be obtained.
  • a polyolefin particularly an ethylene-polyolefin copolymer, which is produced using a metallocene catalyst and has such specific physical properties, is used as a balloon.
  • the balloon has high strength, excellent flexibility, and the compliance can be designed within an appropriate range.
  • a balun that is easy to wear can be obtained.
  • Ethylene ' ⁇ -olefin copolymers have a low melting point and are easy to mold and process into balloons, but there are many tie molecules that connect lamellas. High strength balloon can be obtained.
  • Polyolefins such as ethylene and polyolefin copolymers produced using metallocene catalysts must have a difference between melting point and softening point (melting point-softening point) of 15 ° C or more. Is preferred. If a polyolefin having a large difference between the melting point and the softening point and a low softening point is used, when the obtained balloon is folded, the balloon can be easily shaped and the setting property is good. Becomes For example, a balloon balloon for expansion is shaped into a fixed shape wound around a catheter so that it can be easily inserted into and removed from a body cavity such as a blood vessel. It is often held in that fixed shape.
  • Low-density polyethylene which is a conventional balloon material, has a low melting point, but a relatively high softening point, and does not always have sufficient shapeability and shape retention.
  • Linear low-density polyethylene (LLDPE) polymerized using a conventional multi-site catalyst has a large difference between its melting point and softening point, but has a high melting point and relatively high softening point, so it is shaped. Properties and shape retention are insufficient.
  • Polyolefins such as ethylene- ⁇ -olefin copolymers produced using a metallocene catalyzed catalyst have tensile fracture strength ( ⁇ ⁇ ) / tensile yield strength ( ⁇ ) Is preferably 3.0 times or more.
  • Polyolefins having such physical properties such as ethylene-polyvinyl olefin copolymers, have higher tensile fractures than conventional polyethylene resins, for example. Since it has a high tensile breaking strength / tensile yield strength ratio as well as breaking strength, it is easy to stretch at the time of forming the balloon, and the effect of stretching is easily obtained.
  • Ethylene-Hi-ichisa refin copolymer polymerized using a metal-opened selenium catalyst has a narrow molecular weight distribution and excellent uniform stretchability.
  • the stretching is not uniform due to uneven thickness of the tube.
  • the ethylene / hydroolefin copolymer having a ratio of tensile fracture strength to tensile yield strength of 3 times or more is extremely low in tensile yield strength as compared with tensile fracture strength, for example, When a balloon is formed by a stretching process, even if the tubular parison has uneven thickness, uniform stretching can be performed over the entire balloon. In addition, the high tensile fracture strength provides a high quality and strong crack run.
  • a polyolefin having a high ratio of tensile breaking strength / tensile yield strength such as ethylene-refined olefin copolymer
  • compliance balloon expansion
  • the rate of change of balloon expansion diameter with respect to the expansion pressure is lower than that of a conventional polyethylene resin, but is larger than that of a polyester resin or a polyamide resin. You can get balloons in the proper range. If the compliance is too large, it will be difficult to dilate the blood vessels safely, and if it is too small, it will be difficult to dilate it efficiently.
  • the balun of the present invention has a uniform molecular weight, a small and uniform molecular weight unique to a polyolefin such as an ethylene-hydroolefin copolymer obtained using a metallocene catalyst. Thin spherulite layer (lamella) and the high probability of the presence of the tie molecules connecting these lamellae. You can get a baloon that is not bothersome. On the other hand, when a polymer material having a high molecular chain crystallinity such as a polyamide-based polymer is used, the balloon becomes rigid.
  • the polymer material forming the balloon includes a polyolefin polymerized using a metallocene catalyst, and in particular,
  • the ratio (TBZTA) of tensile breaking strength (TB) to tensile yield strength (TA) is 3.0 or more
  • It is preferably an ethylene / ⁇ -olefin copolymer of the formula (1).
  • the melting point of the ethylene-refined olefin copolymer is preferably from 95 to 120. C, more preferably 100 ° C to 120 ° C.
  • the range of the softening point is preferably from 70 to: 105 ° C, more preferably from 75 to: L03 ° C.
  • the difference between the melting point and the softening point is preferably between 15 and 50 ° C, more preferably between 15 and 45 ° C.
  • the tensile breaking strength is favored properly 3 5 0 ⁇ 5 0 0 kg / cm, rather than the preferred Ri good is a 3 5 5 ⁇ 4 5 0 kg / cm 2.
  • the ratio (TBZT y) between the tensile breaking strength (TB) and the tensile yield strength (T 7) is preferably 3.0 to 10.0, more preferably 3.5 to 8.0. It is.
  • the polymer material for forming balloons is Polyolefin which has been polymerized using a medium, particularly preferably the above-mentioned specific ethylene / polyolefin copolymer can be used alone.
  • a medium particularly preferably the above-mentioned specific ethylene / polyolefin copolymer can be used alone.
  • Various additives, other resins and elastomers can be blended within a range that does not impair the object of the invention.
  • additives for example, it is possible to add several kinds of antioxidants, ultraviolet absorbers, antistatic agents, flame retardants, metal deactivators, pigments, dyes, crystal nucleating agents, etc. as necessary. it can.
  • the amount of addition is usually 20 parts by weight or less, preferably 5 parts by weight or less, based on 100 parts by weight of the polyolefin.
  • resins include various resins polymerized using a zigzag-catalyzed catalyst, such as polypropylene resins, high-density polyethylene, and linear low-density polystyrene.
  • Polyolefin resins such as polymers, ethylene-acrylic acid copolymers, ethylene-methacrylic acid copolymers, ethylene carbon monoxide copolymers, etc .; Amorphous polystyrene resin, crystalline polystyrene resin, polychlorinated vinyl resin, polyamide, polycenter, polyforce-bone, etc.
  • the mixing ratio of the other resin is usually 100 parts by weight or less, preferably 100 parts by weight or less, more preferably 3 parts by weight to 100 parts by weight of the polyolefin. 0 parts by
  • Elastomers include, for example, ethylene-propylene rubber, ethylene-11-butene rubber, propylene-11-butene rubber, and styrene.
  • Solid rubber such as butadiene rubber and its hydrogenated product, isoprene rubber, neoprene rubber, acrylonitrile-butadiene rubber and its hydrogenated product, or styrene-butadiene block Copolymer elastomer Styrene-based thermoplastic elastomers such as hydrogenated products and hydrogenated products thereof, and other various elastomers can be used.
  • the mixing ratio of the elastomer is usually 100 parts by weight or less, preferably 50 parts by weight or less, more preferably 100 parts by weight of the polyrefin. Is less than 30 parts by weight.
  • the mixing of the other components into the polyolefin is performed by liquid mixing or solid mixing, but generally, melt kneading is used.
  • melt kneading is used.
  • a kneader such as a roll, a screen, a Banbury mixer, a knee, a blender, and a mill
  • each component is kneaded at a desired temperature, and after kneading, it is formed into granules of an appropriate size. Granulate.
  • methods such as the strand cut method, the underwater cut method, the hot cut method, the mist cut method, the sheet cut method, the freeze-pulverization method, the melt spray method, etc. Either method may be used.
  • a conventional method is used to form a tubular parison and stretch blow-mold it in a mold. Is adopted. Extrusion molding, copper wire coating, etc. are used for tube molding.
  • the blow molding temperature is usually about 30 to 180 ° C, preferably about 80 to 120 ° C.
  • the longitudinal stretching ratio is preferably at least 130%, and the effective total stretching ratio (tube cross-sectional area / ball cross-sectional area) is preferably at least 5 times. After the stretching process, heat treatment can be performed to prevent large thermal contraction due to the subsequent heat history.
  • the tube-shaped parison may be stretched and molded as it is. If desired, irradiate with ionizing radiation such as an electron beam to crosslink and then stretch-blow mold. be able to. By irradiation crosslinking, the pressure resistance of the balloon can be improved.
  • the irradiation dose is usually about 2 to 15 MR, and the gel fraction of the tube cross-linked by irradiation is usually 0. It is preferable to set it to about 75-0.95.
  • the gel fraction can be measured as the insoluble content of the crosslinked sample in heated xylene, and more specifically, 0.1 g of the crosslinked sample can be measured at 120 ° C. After heating in 100 ml of xylene heated to C for 6 hours, the soluble matter is filtered off, the dry weight of the remaining crosslinked sample is measured, and the ratio to the crosslinked sample before treatment Is calculated.
  • the balloon thus obtained may be used as it is, but if desired, another layer such as a polyurethane coating may be laminated.
  • the balloon surface can be coated with various natural or synthetic hydrophilic polymers to enhance lubricity in blood or saline.
  • a polyolefin polymerized using a metallocene catalyst preferably a specific ethylene ' ⁇ -olefin copolymer, is used as the balloon-forming material. Since a polymer material containing coalesced is used, it is possible to obtain a thin and high-strength balloon with excellent molding processability of balloon. This balloon has good shapeability, shape retention, flexibility, etc., and its compliance is within an appropriate range.
  • This balloon also has excellent adhesion to catheters. Therefore, by using this balloon, it is possible to obtain a balloon balloon for dilatation that satisfies the high required characteristics.
  • the size of the balloon can be appropriately determined according to the application site.However, in the case of a balloon catheter for vasodilation, the length is usually about 10 to 100 mm and the outer diameter is 2 mm. It is about 10 mm.
  • the film thickness of the norun is usually about 5 to 100 m, preferably about 10 to 50 m. However, when applied to peripheral coronary arteries, etc., a low profile can be achieved.
  • the balloon catheter of the present invention is a polymer material containing a polyolefin polymerized using a metallocene catalyst near the tip of the catheter. It has a balloon formed from it.
  • Figure 1 shows a typical example.
  • the material of the catheter include general-purpose polymer materials such as high-density polyethylene, polyvinylidene fluoride, and polyimide.
  • a polyolefin that is polymerized using the same sulfuric acid catalyst as in balloon may be used.
  • Each resin having the material properties shown in Tables 1 and 2 was used as the balloon forming material, and a raw material tube with an outer diameter of about 1 mm and a wall thickness of 50 m was manufactured by extrusion molding. .
  • This raw material tube was cut into a length of 100 mm to obtain a tubular parison.
  • This tube-shaped parison is placed in a balloon outer mold having an inner diameter of 4 mm and a length of 30 mm, and the molding temperature is set within a range of 0.5 to 0.8 times the melting point of each resin.
  • was set to 8 ⁇ 4 kg / cm 2 blow molding was performed, and radial stretching was applied to form a balloon.
  • the balloon formed as described above was fused to a catheter tube (made of polyethylene) having an outer diameter of 1 mm and a wall thickness of 200 m.
  • the fusing temperature was adjusted to a melting point of each resin of 0.2 ° C.
  • the above-prepared catheter with a balloon is decompressed, and the balloon is wrapped around the circumference of the catheter. Covering was performed at 70 ° C for 1 hour.
  • the shape of the balloon during decompression was observed and evaluated according to the following criteria.
  • The knob is wrapped around the catheter neatly.
  • The wound shape of the balloon is slightly disturbed.
  • the balloon was expanded and decompressed again, and the shape of the balloon was observed and evaluated according to the following criteria.
  • The knob is wrapped around the catheter neatly.
  • the balloon at the time of decompression was pinched with a finger, and the hardness was evaluated according to the following criteria.
  • Molding temperature [° C] 80 73 83 80 88 77 Molding pressure [kg / cm 2 ] 6.7 6.1 7.0 6.7 7.2 6.5 Fusing temperature [. c] 112 102 115 112 122 109 Imprinting temperature [° c] 70 70 70 70 70 70 Balloon dimensions
  • Tensile fracture strength is the tensile stress at the time of specimen breakage
  • tensile yield strength is the stress corresponding to the first point on the load-elongation curve where the increase in elongation is observed without an increase in load.
  • the balloon catheter according to the present invention has good balloon characteristics.
  • the polymerization using a metal-opened catalyst has a melting point of 120 ° C or less, a tensile breaking strength of 350 kg Zcm 2 or more, a difference between the melting point and the softening point of 15 ° C or more, (Tensile breaking strength Z tensile yield strength)
  • Balloons formed by using an ethylene / hi-ichi refin copolymer with a ratio of 3 times or more have excellent shapeability, shape retention, flexibility,
  • the fracture strength was remarkably excellent, and the compliance was within an appropriate range, so that the blood vessels could be dilated safely and efficiently. Therefore, the balloon balloon of the present invention is particularly suitable as a balloon balloon for expansion.
  • the strength is high, it is excellent in flexibility, it is easy to shape the folded balloon, the setting is good, and the compliance when the balloon is expanded is in an appropriate range.
  • a balloon catheter that is suitable as an expansion balloon catheter that has a balloon with excellent moldability, shape retention, and fusion property to the catheter is provided. Is done.

Description

明細書 ノヾメレ一 ン カ テ ーテメレ <技術分野〉
本発明は、 バルー ンカテーテルに関 し、 さ らに詳し く は、 強度が 高く 、 かつ、 柔軟性に優れ、 成型加工性、 賦形性、 形状保持性、 安 全性、 カテーテルへの融着性に優れたバル一 ンを有するバル一 ン カ テ一テルに関する。 本発明のバルー ンカテーテルは、 特に、 血管な どの生体器官または体腔を拡張するための拡張用バルー ン力テーテ ルと して好適である。 ぐ背景技術 >
パ'ノレ一 ンカテ一テノレ ( b a 1 1 o o n— t i p c a t h e t e r ) は、 先端にバルー ンを付けた管であ り、 体腔に挿入後、 抜去せずに ノく ル一 ンを膨らませた り、 脱気する こ とが可能である。 バルー ン力 テーテルを血管に揷入してバルーンを膨らませると、 膨らんだバル一 ンは血流で推進されるため、 血管内でのカテー テルの通過は容易と なる。 バル一ンを脱気している ときは血流が自由に流れる血管を、 バルー ンを膨らませて閉塞する こ と もできる。
バルー ン カ テー テルは、 例えば、 ①動脈閉栓ゃ血栓除去、 ②静脈 血栓除去、 ③狭窄動脈拡張、 ④血管閉栓ゃ血管閉塞、 ⑤血管内異物 除去などに用いられており、 それぞれの用途や適用箇所に応じて、 例えば、 動脈血栓除去用バルーンカテーテル、 閉塞用バルー ンカテ一 テル、 血管拡張用バルー ンカテー テルなどに分類されている。
近年、 医療技術は、 人体に対する低侵襲治療の方向に向かってお り、 それに伴って、 バルー ンカテーテルの中でも、 生体器官または 体腔を拡張するための拡張用バルー ンカ テーテルの適用範囲が拡大 している。 一般に、 拡張用バルー ンカテーテルは、 図 1 に示すよ う に、 カ テーテル 1 の先端近く にバル一 ン 2が配置された構造を有し ている。 ノく ル一ン 2 は、 カテーテル 1 に設けた開口部を通して、 気 体を圧入して膨らませた り、 ある いは脱気して しぼませた りする こ とができる。 カテーテル 1 には、 通常、 サイ ドア一ムアダプタ一 3 やアダプター 4などの種々 の部品が取り付けられている。
狭窄動脈拡張には、 先ず、 局部麻酔下にシー ス . イ ン ト ロデュー サーと言われる血管穿刺具を用いて、 体外と血管との間を結びカテー テルの通路となる シ ース (さや) を血管に揷入し、 こ こ か ら血管内 に細いカテーテルを入れる。 次に、 耐圧性の拡張用バル一 ンカテ一 テルを狭窄部に挿入し、 バルー ンを膨らませるこ とによ り、 ァテロー ム変化を起こ した肥厚内膜を外膜に押しつけて、 内腔の拡大を図つ ている。 こ の方法は、 経皮的動脈内腔拡張術と呼ばれて成績も良好 で、 例えば、 冠動脈、 腎動脈、 外腸骨動脈、 大腿動脈などに適用さ れている。 この治療法は、 患者の負担を大き く 軽減する こ と に加え て、 経済的にも有利である。 したがって、 冠動脈などの狭窄は、 以 前の冠動脈バイパス術などに代わつて、 血管拡張用バル— ンカテ一 テルを用いた血管拡張術によって処置されることが多く なっている。 拡張用バルー ンカテーテルは、 その利点を生か して、 適用範囲の 拡大が図られているが、 それにつれて、 拡張用バルー ンカテーテル に求められる特性も高度化している。 拡張用バルー ンカテ一テルに は、 例えば、 ①末梢の冠動脈狭窄の処置ができ る こ と、 ②屈曲血管 への挿入が容易である こ と、 ③強い拡張圧力を有する こ と、 ④安全 に血管拡張ができる こ となどが要求されている。 よ り具体的には、 ( 1 ) 血管拡張用バルー ンカテーテルを用いて、 従来より も末梢の冠動脈狭窄の処置ができることが求められている。 そのためには、 バルー ンの低プロ フ ァ イ ル化 (長さ方向の投影面積 の減少) が必要であ り、 従来以上に肉薄でかつ高強度のバルー ンが 求められている。 ( 2 ) 拡張用バルー ンカ テーテルを屈曲血管に揷 入する血管内手術例が多 く な つているが、 屈曲血管への挿入を容易 にする には、 ノくル一 ンが柔軟で ト ラ ッ 力 ピ リ テ ィ 一のあ る こ とが要 求される。 ( 3 ) 吻合の間や吻合後の支持のため、 あるいは収縮し やすい内腔の交通性を確保するために、 内腔へのステ ン 卜の留置が 多 く な つ ているが、 それに伴い、 バルー ンには、 よ り 強い拡張圧力 を有する こ とが求め られている。 ( 4 ) 血管内手術が頻繁に行われ る につれて、 拡張用バルー ンカテーテルを用いて、 安全に血管拡張 でき る こ とが求め られているが、 そのために、 ノ ル一 ンには、 コ ン プライ ア ンス (即ち、 バルー ン拡張圧力に対するバルー ン拡張径の 変化率) が適切な範囲内にあ り、 かつ、 破壊強度の大きいこ とが要 求されている。
従来よ り、 拡張用バルー ンカテーテルの材質と しては、 加工性及 び物性のバラ ンスが比較的良好である こ とから、 主と してポ リ ェチ レ ン系樹脂が用いられている。 しかしながら、 拡張用バルー ンカテ一 テルの特性に対する要求水準が高度化するにつれて、 従来のポ リ エ チ レ ン系樹脂では、 充分に対応できないという 問題があった。 従来 の低密度ポ リ エチ レ ン ( L D P E ) 製のバルー ンは、 強度が不充分 で、 柔軟性も充分ではない。 L D P Eに代えて線状低密度ポ リ ェチ レ ン ( L L D P E ) を用いても、 強度の改善効果は小さ く 、 しかも 柔軟性に劣るバルー ン しか得る こ とができ ない。 ポ リ エチ レ ン系樹 脂製のバルーンを電子線架橋、 水分架橋等により架橋しても、 強度、 柔軟性、 バル一 ン拡張時の コ ンプラ イ ア ンスな どのバラ ンスに優れ たバル一 ンを得る こ とができない。
拡張用バルー ンカテーテルは、 血管などの体腔内への挿入と抜去 を容易にするために、 バル一 ンをカテーテルに巻き付けた一定の形 状に賦形し、 減圧時にはその一定の形状に保持する こ とが多い。 し かし、 従来のポ リ エチレ ン系樹脂製バルー ンは、 賦形性や形状保持 性が充分ではなかった。 ポ リ ア ミ ド系樹脂ゃポ リ エステル系樹脂を 用いたバルー ン も知られているが、 強度と コ ンプラ イ ア ンスのバラ ンスに優れたバル一 ンを得る こ とは困難である。
こ のよ う に、 従来、 拡張用バルー ンカ テーテルのバルー ン形成用 材料と して種々 の樹脂材料が検討されているが、 前記した高度の要 求特性を満足する ものは得られていなかった。
<発明の開示 >
本発明の目的は、 強度が高く 、 かつ、 柔軟性に優れ、 折り畳んだ バルー ンの賦形がし易く セ ッ ト性が良好で、 バルー ン拡張時のコ ン プライ アンスが適切な範囲内にあ り、 しかも、 成型加工性、 形状保 持性、 カテーテルへの融着性に優れたバル一 ンを有するバル一ンカ テーテルを提供する こ とにある。
本発明者らは、 前記従来技術の問題点を克服するために鋭意研究 した結果、 バルー ン形成用材料と して、 メ タ 口セ ン触媒を用いて重 合したポ リ オ レフ イ ンを用いる こ とによ り、 良好な諸特性を有する ノくル一 ンカテーテルの得られる こ とを見いだした。 また、 ポ リ オ レ フ ィ ンと して、 特定の物性を有するエチ レ ン · ひ 一才 レフ ィ ン共重 合体を選択して使用する こ とによ り、 前記の如き高度の要求特性を 充分に満足する こ とができ、 特に拡張用バル一 ンカ テーテルと して 好適なバル一 ンカテ一テルの得られる こ とを見いだした。
最近、 メ タ ロセン触媒を用いた各種ポ リ エチ レン系樹脂が供給さ れるよう になった。 メ タ.口セ ン触媒は、 活性点が単一であるため、 分子量や組成が揃った、 高い衝撃強度と透明性を有するポ リ オ レ フ ィ ンを得る こ とができる。 例えば、 エチレ ン · ひ 一ォレフ ィ ン共重 合体の場合、 メ タ 口セ ン触媒を用いて、 コモ ノ マーのひ 一ォ レ フ ィ ンの種類や共重合割合を変化させる こ とによ り 、 密度や性能が大幅 に異なるポ リ エチ レ ン系樹脂を得る こ とができ る。 従来、 メ タ ロセ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ ィ ンは、 主と して、 包装用フ ィ ルム、 薬品容器などの分野での用途展開が図られているが、 バル一 ンカ テ一テルの材料と して用いる こ と は提案さ れていない。
本発明者らは、 メ タ 口セ ン触媒を用いて製造したポ リ オ レ フ ィ ン が拡張用バル一 ンカテーテルのバル一 ン形成用材料と して適してい るか否かについての検討を行ったと こ ろ、 従来のチ一ダラ一 . ナ ツ タ触媒などのマルチサイ ト触媒を用いて重合した低密度ポ リ エチ レ ン ( L D P E ) や線状低密度ポ リ エチ レ ン ( L L D P E ) に比べて、 賦形性、 形状保持性、 柔軟性、 破壊強度などの諸特性のバラ ンスに 優れたバル一 ンの得られる こ とを見いだした。
と ころで、 バルー ンの成型加工工程での物性の変化や、 使用時の 力の掛かり方などは、 極めて複雑であ り、 前記の如き諸特性が顕著 に優れたバル一 ンを得るには、 メ タ 口セン触媒を用いて重合したポ リ オ レフ イ ンの中でも、 メ タ ロセ ン触媒を用いて重合したエチ レ ン . ひ 一才レ フ ィ ン共重合体が好ま し く 、 低融点で、 引張破壊強度が高 いエチレ ン · α —ォ レフ ィ ン共重合体がよ り好ま しいこ とを見いだ した。 さ らには、 融点と軟化点との差が大き く 、 しかも引張破壊強 度 Ζ引張降伏強度比が大きいものを選択して使用 したと こ ろ、 前記 の如き要求特性が顕著に改善されたバルー ンの得られる こ とを見い だした。 本発明は、 これらの知見に基づいて完成するに至ったもの である。
かく して、 本発明によれば、 力テ―テルの先端近く に高分子材料 から形成されたバルー ンを有するバルー ンカテーテルにおいて、 該 バルー ンを形成する高分子材料が、 メ タ ロセ ン触媒を用いて重合し たポ リ オ レフ イ ンを含有する ものである こ とを特徴とするバルー ン カテーテルが提供される。 く図面の簡単な説明〉
図 1 は、 拡張用バル一 ンカ テーテルの一例を示す略図である。
<発明を実施するための最良の形態 >
本発明では、 拡張用バルー ンカテーテルのバルー ン形成材料と し て、 メ タ 口セ ン触媒を用いた重合反応によ り製造したポ リ オ レ フ ィ ンを含有する高分子材料を使用する。
メ タ 口セ ン触媒 (カ ミ ンスキー触媒またはシ ン グルサイ ト触媒と もいう) は、 遷移金属を 電子系の不飽和化合物で挟んだ構造のメ 夕 口セ ン化合物からな り 、 メ チルアル ミ ノ キサ ンや有機アル ミ ニゥ ム化合物等の助触媒と組み合わせて使用される。 メ タ 口セ ン化合物 と しては、 ジルコニウ ム、 チ タ ニウ ム、 ノヽフニゥ ム等の I V A族の 遷移金属に、 (置換) シク ロペンタ ジェニル基、 (置換) イ ンデニ ル基、 (置換) テ ト ラ ヒ ドロイ ンデニル基、 (置換) フルォ レニル 基が 1 ない し 2結合しているか、 あるいはこれらのう ちの 2つの基 が共有結合で架橋したものが結合しており、 こ の他に、 水素原子、 酸素原子、 ハロゲン原子、 アルキル基、 アルコキシ基、 ァ リ ール基、 ァセチルァセ ト ナー ト基、 カ ルボニル基、 窒素分子、 酸素分子、 ノレ イ ス塩基、 ゲイ素原子を含む置換基、 不飽和炭化水素な どの配位子 を有する ものが挙げ られる。 助触媒と しては、 カ チオ ン とァニオ ン のィォン対から形成されるィォン性化合物または親電子性化合物で あ っ て、 メ タ 口セ ン化合物と反応 して安定なイ オ ン とな っ て重合活 性種を形成する化合物、 例えば、 テ ト ラ キス (ペ ン夕 フルオ ロ フ ェ ニル) ホウ素な ども使用する こ とができ る。
ポ リ オ レ フ ィ ンを重合する ためのモ ノ マ一と しては、 エチ レ ン、 プロ ピレ ン、 1 ー ブテ ン、 1 一ペンテ ン、 1 一へキセ ン、 1 ーォ ク テ ン、 1 一ヘプテ ン、 4 ー メ チルー 1 —ペ ンテ ン、 4 ー メ チルー 1 —へキセ ン、 4 , 4 一 ジメ チルー 1 —ペ ンテ ンな どが挙げられる。 これ らのモ ノ マ一は、 それぞれ単独で、 ある いは 2種以上を組み合 わせて使用する こ とができ る。
ポ リ オ レ フ ィ ン と しては、 ノく ル一 ン と しての諸特性の観点か ら、 ポ リ エチ レ ン及びエチ レ ン ' ひ 一ォ レ フ ィ ン共重合体が好ま し く 、 エチ レ ン · α —ォ レ フ ィ ン共重合体が特に好ま しい。 エチ レ ン · α —ォ レ フ ィ ン共重合体は、 メ タ 口セ ン触媒を用いてエチ レ ン と ひ 一 ォ レフ ィ ンとを共重合する こ とによ り得る こ とができ る。 コモノマ一 と しては、 炭素原子数 4〜 4 0 の ひ 一ォ レ フ ィ ンを使用する こ とが 好ま しい。 ひ 一ォ レ フ ィ ン と しては、 例えば、 1 ー ブテ ン、 1 —ぺ ンテ ン、 1 一 へキセ ン、 1 — ォ ク テ ン、 1 一ヘプテ ン、 4 一 メ チル — 1 —ペンテ ン、 4 — メ チルー 1 一へキセ ン、 4 , 4 — ジメ チノレー 1 一ペンテ ンなどが挙げられる。 これ らの中でも、 炭素原子数が 4 〜 1 2 の " 一才 レ フ ィ ンが好ま し く 、 炭素原子数が 4 〜 1 0 の α — ォ レ フ ィ ンがよ り好ま しい。 ひ 一才 レ フ ィ ンの共重合割合は、 通常 2 〜 5 0 重量%、 好ま し く は 5 〜 4 0 重量%、 よ り 好ま し く は 1 0 〜 3 0重量%である。
メ タロセン触媒を用いたポ リオレフィ ンの (共) 重合法と しては、 気相法、 溶液法、 塊状重合法、 高圧法、 ス ラ リ ー法などが挙げられ る。 重合条件は、 通常、 重合温度が— 1 0 0 〜 2 5 0 °C、 重合時間 が 5分間〜 1 0時間、 反応圧力が常圧から S O O k g Z c m。である。
メ タ 口セ ン触媒を用いて重合したエチレ ン · α —ォ レフ ィ ン共重 合体などのポ リ オ レ フ イ ンのメ ノレ ト フ 口 一 レー ト (M F R ; J I S K — 7 2 1 0 ) は、 通常 0 . 1 〜 3 0 . 0 g / 1 0分、 好ま し く は 1 . 0 〜 2 0 . 0 g / 1 0分、 よ り好ま し く は 1 . 0 〜 1 5 . 0 g / 1 0分、 最も好ま しく は 1 . 5〜 : 1 5. 0 g / 1 0分である。 M F R が小さすぎる と充分な強度を得る こ とが困難であ り、 大きすぎる と 成型性が低下する。 ポ リオレフィ ンの密度 ( J I S K - 7 1 1 2 ) は、 通常 0 . 9 5 0 g / c m3以下であり、 好ま し く は 0 . 8 5 0 〜 0 . 9 4 0 g Z c m3、 よ り好ま し く は 0 . 8 8 0 〜 0 . 9 3 0 g / c m 3である。 密度が小さすぎる とバルーン表面のベタつきによるブ 口 ッキ ングな どの不都合を生じやす く な り、 大きすぎる と透明性が 低下する。
メ タ ロセ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ ィ ンは、 活性点が均 一なメ タ ロセン触媒を用いているため、 分子量分布が狭いだけでは な く 、 エチ レ ン · ひ —ォ レフ ィ ン共重合体などの共重合体の場合に は、 コモノ マ一である ひ 一ォ レフ ィ ンがエチ レ ンの主鎖に均一に入 る こ と によ り組成分布も狭く なる。 そのため、 低分子量で低密度の 成分 (ベタ部分) が少な く 、 有機溶剤で抽出される成分も少ない。 ポ リ エチ レ ン系樹脂を用いてフ ィ ルムを製造する時、 球晶が形成さ れる。 球晶を形成する構成単位と してラメ ラ (単結晶のよう な薄い 層) がある。 メ タ 口セン触媒を用いたエチレ ン ' ひ 一ォ レフ ィ ン共 重合体は、 ラメ ラが薄く 、 その一方、 ラ メ ラ と ラ メ ラをつな ぐタイ 分子が多 く 存在しており、 こ れ らの こ と に起因 して、 強靭なフ ィ ノレ ムが得られる。
メ タ 口セ ン触媒を用いたエチ レ ン · α —ォ レ フ ィ ン共重合体など のポ リ オ レフ ィ ンは、 合成してもよいが、 既に多く の種類のものが 製造販売されているので、 市販品を使用 してもよい。 しかし、 前述 したとおり、 高分子材料を用いてバル一 ンを成型加工する際の物性 変化や、 バルー ン使用時の力の掛かり方などが極めて複雑であ り、 メ タ 口セン触媒を用いて重合したポ リ オ レフ ィ ンの中から、 特に優 れたバルー ン特性を与える こ とができ る ものを選択する こ とが望ま しい。 メ タ ロセ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ ィ ンは、 各種用 途に使用するに際して、 一般に、 密度ゃコモノ マーの種類と量、 M F R などが指標とされるが、 バルー ン用材料と して使用する場合には、 これらを指標とする こ とは必ずしも適切ではない。
本発明者らは、 種々 の高分子材料について検討した結果、 バル— ンに成型加工した場合に、 成型加工性に優れ、 しかも諸特性に優れ たバルー ンを得るには、 メ 夕 口セ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ ィ ンの中でも、 ポ リ エチ レ ンやエチ レ ン · α —ォ レフ ィ ン共重合 体などのポ リ エチ レ ン系樹脂が好ま し く 、 エチ レ ン ' ひ 一ォ レ フ ィ ン共重合体がよ り好ま しいこ とを見いだした。 さ らに研究を重ねた 結果、 メ タ 口セン触媒を用いて重合したポ リ オ レフ イ ンが、 1 2 5 °C以下の融点と、 2 5 0 k c m 2以上の引張破壊強度を有する も のが好ま しく 、 1 2 0 °C以下の融点と、 3 5 0 k g / c m 2以上の引 張破壊強度を有する ものがよ り好ま しいこ とを見いだした。 特に、 メ タ 口セ ン触媒を用いて重合したエチ レ ン ■ ひ 一才レ フ ィ ン共重合 体であって、 融点が 1 2 0 °C以下と低く、 かつ、 引張破壊強度が 3 5 0 k g / c m 2以上の高強度ものを使用する と、 柔軟性及び破壊強度が顕著 に優れ、 賦形性や形状保持性も良好なバルー ンを得る こ とができ る ので、 最も好ま しい。
したがって、 メ タ 口セ ン触媒を用いて製造され、 かつ、 こ のよ う な特定の物性を有するポ リ オ レフ ィ ン、 殊にエチ レ ン · ひ 一ォレフ ィ ン共重合体をバルー ン形成材料と して用いる こ と によ り 、 バル一 ンの強度が大き く 、 柔軟性に優れ、 コ ンプラ イ ア ンスが適切な範囲 に設計でき、 バル一 ンの賦形やカテーテルへの融着が容易なバル— ンを得る こ とができ る。 エチ レ ン ' α —才 レフ イ ン共重合体は、 融 点が低く 、 バルー ンに成型加工し易いわり には、 ラメ ラ と ラメ ラを つな ぐタイ分子が多 く 存在しており、 高い強度のバルー ンを得る こ とができ る。
メ タ 口セン触媒を用いて製造したエチ レ ン . ひ 一ォ レフ ィ ン共重 合体などのポリオレフイ ンは、 融点と軟化点との差 (融点一軟化点) が 1 5 °C以上であるこ とが好ま しい。 融点と軟化点との差が大き く 、 しかも低軟化点のポ リ オ レ フ ィ ンを用いる と、 得られたバルーンを 折り畳んだ時に、 バルー ンの賦形がし易く 、 セッ ト性が良好となる。 拡張用バル一 ンカテーテルは、 血管などの体腔内への揷入と抜去を 容易にするために、 例えば、 ノく ル一 ンをカテーテルに巻き付けた一 定の形状に賦形して、 減圧時にはその一定の形状に保持する こ とが 多い。 従来のバルー ン材料である低密度ポ リ エチ レ ン ( L D P E ) は、 融点が低いものの、 軟化点が相対的に高く 、 賦形性及び形状保 持性が必ずしも充分ではない。 従来のマルチサイ ト触媒を用いて重 合した線状低密度ポ リ エチ レ ン ( L L D P E ) は、 融点と軟化点と の差異が大きいものの、 融点が高く 、 軟化点も比較的高いので、 賦 形性及び形状保持性が不充分である。 メ タ 口セ ン触媒を用いて製造したエチ レ ン · α —ォ レフ ィ ン共重 合体などのポ リ オ レ フ イ ンは、 引張破壊強度 ( Τ Β ) /引張降伏強 度 ( Τ ァ) の比が 3 . 0倍以上である こ とが好ま しい。 このよ う な 物性を有するエチ レ ン · ひ 一才 レ フ ィ ン共重合体などのポ リ オ レ フ イ ンは、 例えば、 従来のポ リ エチ レ ン系樹脂に比べて、 高い引張破 壊強度と共に、 高い引張破壊強度/引張降伏強度比を有するため、 バル—ンの成形加工時の延伸が容易であり、 延伸の効果を得やすい。 メ タ 口セ ン触媒を用いて重合したエチ レ ン · ひ 一才 レ フ ィ ン共重合 体は、 分子量分布が狭く、 均一延伸性に優れている。 しかし、 バル一 ンのよ う に、 チ ュ ー ブ状パ リ ソ ンを延伸ブロ ー成型して製造する方 法が採用されている ものについては、 チューブの厚みムラによって、 延伸が不均一とな り易い。 と こ ろが、 引張破壊強度 Ζ引張降伏強度 の比が 3倍以上のエチ レ ン ' ひ —ォ レフ ィ ン共重合体は、 引張破壊 強度に比べて引張降伏強度が極めて低いため、 例えば、 延伸プロ— 成型法によ りバルー ンを成型する場合に、 チューブ状パリ ソ ンに厚 みムラがあっても、 バルー ン全体にわたって均一な延伸を行う こ と が可能となる。 しかも、 引張破壊強度が高いため、 良質で、 強度の あるノくルー ンが得られる。
また、 引張破壊強度/引張降伏強度の比が高いエチ レ ン · ひ 一才 レフ ィ ン共重合体な どのポ リ オ レ フ ィ ンを用いる と、 バルー ン拡張 時のコ ンプライ ア ンス (バルー ン拡張圧力に対するバルー ン拡張径 の変化率) が、 例えば、 従来のポ リ エチ レ ン系樹脂に比べて低く 、 一方、 ポ リ エステル系樹脂やポ リ ア ミ ド系樹脂に比べ大き く 、 適切 な範囲内にあるバルー ンを得る こ とができる。 コ ンプライア ンスが 大きすぎる と安全に血管を拡張する こ とが困難にな り、 小さすぎる と効率よ く 拡張する こ とが困難になる。 本発明のバル一ンは、 メ タ ロセン触媒を用いて得られたエチレン · ひ —ォ レ フ ィ ン共重合体などのポ リ オ レ フ ィ ンに特有の揃った分子 量、 小さ く 均一な球晶の薄い層 (ラメ ラ) 、 そ して、 これらのラメ ラをつな ぐタイ分子の存在確率の大き さのため、 強度が高いにもか かわらず、 柔軟性に優れ、 減圧時にも ごわごわ しないバルー ンを得 る こ とができる。 これに対して、 ポ リ ア ミ ド系ゃポ リ エステル系等 の分子鎖の結晶性の大きな高分子材料を用いる と、 バル一 ンが剛直 となる。
本発明では、 バルー ンを形成する高分子材料が、 メ タ 口セ ン触媒 を用いて重合したポ リ オ レ フ イ ンを含むものであ っ て、 特に、
( 1 ) 融点が 1 2 0 °C以下、
( 2 ) 引張破壊強度が 3 5 0 k g Z c m2以上、
( 3 ) 融点と軟化温度との差が 1 5 °C以上、 かつ、
( 4 ) 引張破壊強度 (T B ) と引張降伏強度 ( T ァ) との比 ( T B Z T ァ) が 3. 0以上
のエチ レ ン · α—ォ レフ ィ ン共重合体である こ とが好ま しい。
エチ レ ン . ひ 一才 レ フ ィ ン共重合体の融点の範囲は、 好ま し く は 9 5〜 1 2 0。C、 よ り好ま し く は 1 0 0〜 1 2 0 °Cである。 軟化点 の範囲は、 好ま しく は 7 0〜 : 1 0 5 °C、 よ り好ま しく は 7 5〜 : L 0 3 °Cである。 融点と軟化点との差は、 好ま し く は 1 5〜 5 0 °C、 よ り 好ま し く は 1 5〜 4 5 °Cである。 引張破壊強度は、 好ま しく は 3 5 0 〜 5 0 0 k g / c m 、 よ り好ま し く は 3 5 5〜 4 5 0 k g / c m2 である。 引張破壊強度 (T B ) と引張降伏強度 (T 7 ) との比 (T B Z T y ) は、 好ま し く は 3. 0〜 : 1 0. 0、 よ り好ま し く は 3. 5 〜 8. 0である。
本発明では、 バルー ン形成用の高分子材料と して、 メ タ 口セ ン触 媒を用いて重合したポ リ オ レ フ ィ ン、 特に好ま し く は前述の特定の エチ レ ン . ひ —ォ レ フ ィ ン共重合体を単独で使用する こ とができ る が、 本発明の目的を損なわない範囲内において、 各種添加剤や他の 樹脂及びエラ ス トマ一を配合する こ とができ る。
添加剤と しては、 例えば、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止 剤、 難燃剤、 金属不活性化剤、 顔料、 染料、 結晶核剤等を必要に応 じて数種類添加する こ とができ る。 この場合、 要求する性質による が、 添加量は、 ポ リ オ レ フ イ ン 1 0 0重量部に対して、 通常 2 0重 量部以下、 好ま し く は 5重量部以下である。
他の樹脂と しては、 チ一グラ · ナ ッ タ触媒を用いて重合した各種 の樹脂、 例えば、 ポ リ プロ ピ レ ン系樹脂、 高密度ポ リ エチ レ ン、 直 鎖状低密度ポ リ エチ レ ン、 超低密度ポ リ エチ レ ンや高圧法によ り重 合した低密度ポ リ エチ レン、 エチレ ン一酢酸ビニル共重合体、 ェチ レ ン ーァ ク リ ル酸エステル共重合体、 エチ レ ンーァ ク リ ル酸共重合 体、 エチ レ ン — メ タ ク リ ル酸共重合体、 エチ レ ン一一酸化炭素共重 合体等のポ リ オ レ フ ィ ン系樹脂、 非晶質ポ リ スチ レ ン系樹脂、 結晶 性ポ リ スチ レ ン系樹脂、 ポ リ塩化ビ二ル樹脂、 ポ リ ア ミ ド、 ポ リ ア セタ一ル、 ポ リ 力—ボネ― ト等の各種熱可塑性樹脂が挙げられる。 他の樹脂の配合割合は、 ポ リ オ レ フ ィ ン 1 0 0重量部に対して、 通 常 1 0 0重量部以下、 好ま し く は 5 0重量部以下、 よ り好ま し く は 3 0重量部以下である。
エラス トマ一と しては、 例えば、 エチ レ ン一プロ ピレ ンゴム、 ェ チ レ ン一 1 ーブテ ン ゴム、 プロ ピ レ ン 一 1 ー ブテ ン ゴム、 スチ レ ン
— ブタ ジエ ンゴム及びその水添物、 イ ソ プレ ン ゴム、 ネオプレ ン ゴ ム、 ァク リ ロニ ト リ ル一ブタ ジエンゴム及びその水添物等の固形ゴ ム、 またはスチレ ン一ブタ ジエンブロ ッ ク共重合体エラス トマ一及 びその水添物等のスチ レ ン系熱可塑性エラ ス ト マ一、 その他の各種 エラ ス ト マ一が使用でき る。 エラ ス ト マ一の配合割合は、 ポ リ オ レ フ ィ ン 1 0 0重量部に対レて、 通常 1 0 0重量部以下、 好ま し く は 5 0重量部以下、 よ り好ま し く は 3 0重量部以下である。
本発明においては、 ポ リ オ レ フ イ ンへのその他成分の混合は、 液 体混合または固体混合によ り行われるが、 一般には溶融混練が利用 される。 例えば、 ロール、 スク リ ユー、 バンバリ ミキサー、 ニー ー、 プレ ンダー、 ミ ル等の各種混練機を用いて、 各成分を所望の温度で 混練し、 混練後は、 適度の大き さで粒状に造粒する。 この場合、 ス ト ラ ン ドカ ッ ト法、 水中カ ッ ト法、 ホ ッ ト カ ッ ト法、 ミ ス 卜 カ ッ ト 法、 シー ト カ ツ ト法、 凍結粉砕法、 溶融噴霧法等のいずれの方法を 用いてもよい。
ポ リ オレフ ィ ンを含有する高分子材料からバル一 ンを成型する方 法と しては、 常法に従って、 チューブ状のパリ ソ ンを作成し、 これ を金型内で延伸ブロー成型する方法が採用される。 チューブの成型 には、 押出成型法、 銅線被覆法等が採用される。 ブロー成型温度は、 通常、 3 0 〜 1 8 0 °C、 好ま し く は 8 0 〜 1 2 0 °C程度である。 縦 延伸倍率は、 好ま し く は 1 3 0 %以上と し、 有効全延伸倍率 (チュー ブ断面積/バル一ン断面積) は、 好ま し く は 5倍以上とする。 延伸 プロ—成型後、 熱処理を行って、 その後の熱履歴によ って大きな熱 収縮を起こ さないよ う にする こ とができる。
チュ ーブ状のパ リ ソ ンは、 そのま ま で延伸ブ口一成型して も よ い 力 所望によ り、 電子線等の電離放射線を照射して架橋した後、 延 伸ブロー成型する こ とができ る。 照射架橋する こ と によ り 、 バル一 ンの耐圧性を改善するこ とができる。 照射線量は、 通常、 2〜 1 5 M R 程度であり、 照射によ り、 架橋されたチューブのゲル分率を通常 0 . 7 5 - 0 . 9 5程度とする こ とが好ま しい。 ゲル分率は、 架橋サン プルの加熱したキシ レ ン中での不溶解分と して測定するこ とができ、 よ り具体的には、 0 . 1 g の架橋サ ンプルを 1 2 0 °Cに加熱したキ シ レ ン 1 0 0 m 1 中で 6時間加熱した後、 可溶分を濾別 し、 残され た架橋サンプルの乾燥重量を測定し、 処理前の架橋サンプルに対す る割合を算出する。
このよう に して得られたバルー ンは、 そのま まで使用 して もよい が、 所望によ り、 ポ リ ウ レタ ン被覆など、 他の層をラ ミ ネー ト して もよい。 また、 バルー ン表面を各種天然または合成の親水性高分子 で被覆して、 血液や生理食塩水中での潤滑性を高めるこ ともできる。 本発明では、 バルー ン形成用材料と して、 メ タ 口セン触媒を用い て重合したポ リ オ レ フ イ ン、 好ま し く は特定のエチ レ ン ' α —ォ レ フ ィ ン共重合体を含有する高分子材料を用いているため、 バルー ン の成型加工性に優れ、 薄く かつ高強度のバルー ンを得る こ とができ る。 このバルー ンは、 賦形性、 形状保持性、 柔軟性などが良好であ り、 コ ンプライ ア ンス も適切な範囲にある。 このバルー ンは、 カテー テルへの融着性にも優れている。 したがって、 このバルーンを用い る と、 高度の要求特性を満足する拡張用バルー ンカテーテルを得る こ とができ る。 バルー ンの大き さは、 適用箇所に応じて適宜定める こ とができるが、 血管拡張用バルー ンカテーテルの場合には、 通常、 長さが 1 0 〜 1 0 0 m m程度で、 外径が 2 〜 1 0 m m程度である。 ノ ルー ンの膜厚は、 通常、 5 〜 1 0 0 m、 好ま し く は 1 0 〜 5 0 〃 m程度である。 ただし、 末梢の冠動脈などに適用する場合には、 低プロ フ ァ イ ル化が可能である。
本発明のバルー ンカ テーテルは、 カ テーテルの先端近く にメ タ 口 セン触媒を用いて重合したポ リ オ レフ ィ ンを含有する高分子材料か ら形成されたバル一 ンを有する ものであ る。 その代表的な例を図 1 に示す。 カテーテルの材質と しては、 例えば、 高密度ポ リ エチ レ ン、 ポ リ フ ッ化ビニ リ デン、 ポ リ イ ミ ド等の汎用のポ リ マ一材料を挙げ る こ とができ るが、 バルー ンと同様のメ 夕 口セ ン触媒を用いて重合 したポ リ オ レ フ イ ンを使用 してもよい。
<実施例 >
以下に実施例及び比較例を挙げて、 本発明についてよ り具体的に 説明する。
[実施例 1 〜 6 、 比較例 1 〜 4 ]
( 1 ) バルー ンの成型加工
バルー ン形成用材料と して、 表 1 及び表 2 に示す材料特性を有す る各樹脂を用い、 押出成型によ り、 外径約 1 m m、 肉厚 5 0 mの 原料チューブを作製した。 こ の原料チューブを 1 0 0 m m長に切断 し、 チューブ状パリ ソンと した。 このチューブ状パリ ソンを内径 4 m m、 長さ 3 0 m mのバルー ン外金型内に入れ、 成型温度を各樹脂の融点 の 0 . 5 から 0 . 8倍の範囲内に設定し、 成型圧力を 8 ± 4 k g / c m 2に設定してブロー成形を行い、 径方向の延伸を加え、 バルー ン を成型加工した。
( 2 ) バル一 ン融着
上記で成型加工したバルー ンを、 外径 1 m m、 肉厚 2 0 0 mの カ テーテルチューブ (ポ リ エチ レ ン製) に融着した。 融着温度は、 各樹脂の融点土 0 . 2 °Cに調整した。
( 3 ) バル一 ン形付け
上記で作製したバルーン付カテーテルを減圧し、 バルーンをカテ一 テルの円周方向に巻き付け、 その後、 上から形状保持のための鞘を かぶせ、 7 0 °Cで 1 時間賦形を行った。
( 4 ) 特性評価
賦形工程後、 バルー ンカテーテルを鞘から取り 出 して、 特性の評 価を行った。 ( n = 3 0 )
①賦形性
鞘を外した後、 減圧時のバルー ンの形状を観察し、 以下の基準で 評価した。
〇 : ノくル一 ンがカテーテルにきれいに巻き付いている、
△ : バルー ンの巻き付け形状に少しの乱れがある、
X : バルー ンの巻き付け形状が乱れている。
②形状保持性
バルー ンを拡張し、 再度減圧して、 バルー ンの形状を観察し、 以 下の基準で評価した。
〇 : ノくル一 ンがカテーテルにきれいに巻き付いている、
Δ : バルー ンの巻き付け形状に少しの乱れがある、
X : バルー ンの巻き付け形状が乱れている。
③柔軟性
鞘を外した後、 減圧時のバルー ンを指でつまんで、 その硬さを以 下の基準で評価した。
〇 : 柔ら力、 く ソフ トな感じである、
△ : 少し硬い感じがする、
X : 硬く ごわごわ した感じである。
④破壊強度
バルー ンに内圧をかけた際、 ノく ル一 ンの少な く と も 9 0 %が破壊 しない時の圧力を測定した。 表 1
実 施 例
. 1 2 3 4 5 6 メタ口セン触媒エチレン' a -才レフイン共重合体 ノヾノレ一ン材料
A B C D E F
材料特性
弓 1張破壊強度 TB [kg/cm2] 400 400 360 360 350 270 引張降伏強度 T7 [kg/cm2] 57 56 105 100 140 60
TB/T 匕 7.0 7.1 3.4 3.6 2.5 4.5 融点 [°c] 113 103 117 113 121 108 軟化点 [°c] 79 81 101 98 110 75
(融点一軟化点) 差 [°c] 34 22 16 15 11 33 硬さ 45 45 55 54 56 43 バルーン成型加工
成型温度 [°C] 80 73 83 80 88 77 成型圧力 [kg/cm2] 6.7 6.1 7.0 6.7 7.2 6.5 融着温度 [。c] 112 102 115 112 122 109 賦形温度 [°c] 70 70 70 70 70 70 バル一ン寸法
外径 [mm] 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 膜厚 [ / m] 24 24 24 24 24 24 長さ [画] 30 30 30 30 30 30 バル一ン評価
賦形性 〇 〇 〇 〇 Δ Δ 形状保持性 〇 〇 〇 〇 Δ Δ 柔軟性 〇 〇 〇 〇 Δ △ 破壊強度 [kg/cm2] 20 20 18 18 10
10 表 2
比 較 例
. 1 2 3 4
LLDPE
バル一ン材料 LDPE
( 材料特性
引張破壊強度 TB [kg cm2] oyU 215 弓 1張降伏強度 T7 [kg/cm2] on 105
TB/T7比 o. ( 2.7 2.0 融点 [°C] 丄 Υ ί o 111 軟化点 [°c] no
丄 1 Π 98
(融点—軟化点) 差 [°C] ά 13
rrn
硬さ c c
OD 00 51 バル一ン成型加工
成型温度 [°C] ou o ynu oo 79 成型圧力 [kg/cm2] n ί n
.0 ( .0 ( A 6.6 融着温度 [°c] 1丄乙Q y 1丄 9Q y 1 9 113 賦形温度 [。c] 7 / 0 u ί U 70 パ'ル一ン寸法
外径 [mm] 4.0 4.0 4.0 4.0 膜厚 [ m] 24 24 24 24 長さ [mm] 30 30 30 30 バル一ン評価
賦形性 Δ Δ Δ Δ 形状保持性 X X X Δ 柔軟性 X X Δ Δ 破壊強度 [kg/cm2] 10 9 9 6 測定法
<引張破壊強度及び引張降伏強度〉
J I S K 7 1 2 7 — 1 9 8 9 に準 じて、 イ ンス ト ロ ン型引張試 験機を用いて試験を行った。 引張破壊強度とは、 試験片破断時の引 張応力であ り、 引張降伏強度とは、 荷重 -伸び曲線上で荷重の増加 な しに伸びの増加が認められる最初の点に対応する応力をいう。 各樹脂
( 1 ) 樹脂 A : エチレン ' 1 一へキセン共重合体 (密度 = 0. 9 0 5 g Z c m3、 M F R = 2. 2 g / 1 0分)
( 2 ) 樹脂 B : エチレ ン ' 1 —へキセン共重合体 (密度 = 0. 9 1 0 g Z c m3、 M F R = 3. 5 g / 1 0分)
( 3 ) 樹脂 C : エチレン ' 1 —へキセン共重合体 (密度 = 0. 9 1 7 g / c mJ、 M F R = 2. O g Z I O分)
( 4 ) 樹脂 D : エチレン ' 1 —へキセン共重合体 (密度 = 0. 9 1 5 g / c m3、 M F R = 4. 0 g / 1 0分)
( 5 ) 樹脂 E : エチレン ' 1 一へキセン共重合体 (密度 = 0. 9 2 8 g Z c m3、 M F R = 2. O g Z I O分)
( 6 ) 樹脂 F : エチレン ' 1 —へキセン共重合体 (密度 = 0. 9 0 5 g / c m3、 M F R = 1 1. 0 g Z 1 0分)
( 7 ) L L D P E① : (密度 = 0. 9 2 6 g c m"、 M F R = 0
8 g / 1 0分)
( 8 ) L L D P E② : (密度 = 0. 9 2 6 g / c m 3 M F R = 0 3 g / 1 0分)
( 9 ) L L D P E® : (密度 = 0. 9 2 4 g / c m°, M F R = 0 3 g / 1 0分)
( 1 0) L D P E : (密度 = 0. 9 2 3 g / c mJ, M F R = 0. 2 5 g / 1 0分)
表 1 及び 2の結果から明らかなよ う に、 本発明のバルー ンカテ一 テルは、 バルー ン特性が良好である。 特に、 メ タ 口セ ン触媒を用い て重合した、 融点が 1 2 0 °C以下、 引張破壊強度が 3 5 0 k g Z c m 2 以上、 融点と軟化点との差が 1 5 °C以上、 (引張破壊強度 Z引張降 伏強度) 比が 3倍以上のエチ レ ン · ひ 一才 レ フ ィ ン共重合体を用い て形成したバルー ンは、 賦形性、 形状保持性、 柔軟性、 及び破壊強 度が顕著に優れてお り、 しかも コ ンプライアンスが適切な範囲にあ り、 安全かつ効率的に血管を拡張する こ とができ る ものであった。 したがって、 本発明のバルー ンカテーテルは、 拡張用バルー ンカテ一 テルと して特に好適である。 く産業上の利用可能性 >
本発明によれば、 強度が高く 、 かつ、 柔軟性に優れ、 折り畳んだ バルー ンの賦形がし易 く セ ッ ト性が良好で、 バルー ン拡張時のコ ン プライ ア ンスが適切な範囲内にあ り、 しかも、 成型加工性、 形状保 持性、 カテーテルへの融着性に優れたバルー ンを有する、 拡張用バ ル一 ンカテ一テルと して好適なバル一 ンカテ一テルが提供される。

Claims

請求の範囲
1 . カテ一テルの先端近く に高分子材料から形成されたバル一 ン を有するバル一 ンカ テ一テルにおいて、 該バルー ンを形成する高分 子材料が、 メ タ ロセ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ ィ ンを含有 する ものである こ とを特徴とするノくル 一 ンカテーテル。
2 . メ タ 口セ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ イ ンが、 ポ リ エ チ レ ン系樹脂である請求項 1 記載のバル一 ンカテーテル。
3 . ポ リ エチ レ ン系樹脂が、 ポ リ エチ レ ンま たはエチ レ ン . α — ォ レ フ ィ ン共重合体である請求項 2記載のバル一 ンカテーテル。
4 . エチ レ ン ' ひ 一才 レ フ イ ン共重合体が、 エチ レ ン と炭素原子 数 4 〜 4 0 のひ —ォ レ フ ィ ン との共重合体である請求項 3記載のバ ル一 ンカテーテル。
5 . エチ レ ン · ひ 一才 レ フ イ ン共重合体が、 エチ レ ン と炭素原子 数 4 〜 1 2 のひ 一才 レ フ ィ ンとの共重合体である請求項 4記載のバ ルー ンカテーテル。
6 . メ タ 口セ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ イ ンが、 1 2 5 °C以下の融点と、 2 5 0 k g Z c m 2以上の引張破壊強度を有する も のである請求項 1 ないし 5 のいずれか 1項に記載のバルー ンカテ一 テル。
7. メ タ 口セ ン触媒を用いて重合したポ リ オ レ フ イ ンが、 1 2 0 °C以下の融点と、 3 5 0 k g / c m2以上の引張破壊強度を有する も のである請求項 6記載のバル一 ンカ テーテル。
8. メ タ 口セ ン触媒を用いて重合 したポ リ オ レ フ イ ンが、 その融 点がその軟化温度よ り も 1 5 °C以上高いものであ る請求項 1 ない し 5のいずれか 1項に記載のバル一 ンカ テーテル。
9. メ タ 口セ ン触媒を用いて重合 したポ リ オ レ フ イ ンが、 その引 張破壊強度がその引張降伏強度の 3. 0倍以上のものである請求項 1 ない し 5のいずれ力、 1項に記載のバルー ンカ テーテル。
1 0. メ タ 口セ ン触媒を用いて重合 したポ リ オ レ フ イ ンが、
( 1 ) 融点が 1 2 0 °C以下、
( 2 ) 引張破壊強度が 3 5 0 k g / c m2以上、
( 3 ) 融点と軟化温度との差が 1 5 °C以上、 かつ、
( 4 ) 引張破壊強度 ( T B ) と引張降伏強度 ( T ァ) との比 (T B / T 7 ) が 3. 0以上
のエチレン . α —才 レフ ィ ン共重合体である請求項 1記載のバル一 ンカ テーテル。
1 1. 拡張用バルー ンカテーテルである請求項 1記載のバルー ン 力テ一テノレ。
PCT/JP1998/001838 1997-04-25 1998-04-22 Sonde a ballonnet WO1998048863A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/403,481 US6238408B1 (en) 1997-04-25 1998-04-22 Balloon catheter
EP98917617A EP0982040A4 (en) 1997-04-25 1998-04-22 BALLOON PROBE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/123591 1997-04-25
JP9123591A JPH10295801A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 バルーンカテーテル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998048863A1 true WO1998048863A1 (fr) 1998-11-05

Family

ID=14864400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001838 WO1998048863A1 (fr) 1997-04-25 1998-04-22 Sonde a ballonnet

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6238408B1 (ja)
EP (1) EP0982040A4 (ja)
JP (1) JPH10295801A (ja)
WO (1) WO1998048863A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749585B2 (en) * 1996-10-08 2010-07-06 Alan Zamore Reduced profile medical balloon element
US6656550B1 (en) * 1996-10-08 2003-12-02 Alan M. Zamore Dilatation device of uniform outer diameter
US6602224B1 (en) * 1999-12-22 2003-08-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Medical device formed of ultrahigh molecular weight polyolefin
US6428506B1 (en) * 1999-12-22 2002-08-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Medical device formed of ultrahigh molecular weight polyethylene
US6946174B1 (en) * 2000-10-12 2005-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Moisture curable balloon materials
US6743388B2 (en) * 2001-12-31 2004-06-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Process of making polymer articles
US6846985B2 (en) 2002-01-22 2005-01-25 Nanoset, Llc Magnetically shielded assembly
US20040225213A1 (en) * 2002-01-22 2004-11-11 Xingwu Wang Magnetic resonance imaging coated assembly
US6946173B2 (en) * 2002-03-21 2005-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter balloon formed of ePTFE and a diene polymer
US20040039410A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Brooke Ren High-strength balloon with tailored softness
WO2004022149A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-18 St. Jude Medical Atg, Inc. High-strength balloon with tailored softness
US20040115381A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Method for manufacturing articles with materials containing tapered polymers
JP2005128771A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Fujitsu Ltd データファイルシステム、データアクセスサーバ、およびデータアクセスプログラム
US7659000B2 (en) * 2004-04-12 2010-02-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Adhesion technique for incompatible polymers using modified polymer tie layers
US11406742B2 (en) 2014-07-18 2022-08-09 M.A. Med Alliance SA Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
US9492594B2 (en) 2014-07-18 2016-11-15 M.A. Med Alliance SA Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
US9540475B2 (en) 2015-03-12 2017-01-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene-butadiene block copolymers for tubing applications
US9598524B1 (en) 2015-09-18 2017-03-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene-butadiene block copolymers with a terminal butadiene block for tubing applications
US9441090B1 (en) 2015-03-12 2016-09-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for controlling hardness of styrene-butadiene block copolymers
US9738781B2 (en) 2015-09-03 2017-08-22 Ineos Styrolution Group Gmbh Blends of styrene-butadiene block copolymer with styrenic thermoplastic elastomers for tubing applications
US10023676B2 (en) 2016-02-24 2018-07-17 Ineos Styrolution Group Gmbh Styrene-butadiene block copolymers with an internal butadiene block for tubing applications
US9828455B2 (en) 2016-02-24 2017-11-28 Ineos Styrolution Group Gmbh Styrene-butadiene block copolymers with an internal butadiene block for tubing applications
US20180086902A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Becton, Dickinson And Company Enhancing Bond Strength Of Medical Devices
US20180086905A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Becton, Dickinson And Company Enhancing Bond Strength Of Medical Devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300939A (ja) * 1992-02-12 1993-11-16 Daikyo Seiko:Kk 医療用具品
JPH07118431A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Mitsubishi Chem Corp 通気性樹脂フィルム
JPH07157508A (ja) * 1993-02-22 1995-06-20 Tosoh Corp エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
JPH08196620A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Terumo Corp 拡張用カテーテル及びその製造法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478320A (en) * 1989-11-29 1995-12-26 Cordis Corporation Puncture resistant balloon catheter and method of manufacturing
GB9108242D0 (en) * 1991-04-17 1991-06-05 Exxon Chemical Patents Inc Medical tubing
DE69330107T3 (de) 1992-02-12 2004-12-30 Daikyo Gomu Seiko, Ltd. Medizinisches Gerät
CA2114697C (en) * 1993-02-08 2006-06-13 Kenichi Shimura Medical tool having lubricious surface in a wetted state and method for production thereof
US5670558A (en) * 1994-07-07 1997-09-23 Terumo Kabushiki Kaisha Medical instruments that exhibit surface lubricity when wetted
CA2170961C (en) * 1995-03-22 2005-08-09 Walter B. Mueller Multilayer films for packaging and administering medical solutions
WO1998022643A1 (en) * 1996-11-22 1998-05-28 Chisso Corporation A non-woven fabric comprising filaments and an absorbent article using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300939A (ja) * 1992-02-12 1993-11-16 Daikyo Seiko:Kk 医療用具品
JPH07157508A (ja) * 1993-02-22 1995-06-20 Tosoh Corp エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
JPH07118431A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Mitsubishi Chem Corp 通気性樹脂フィルム
JPH08196620A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Terumo Corp 拡張用カテーテル及びその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0982040A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6238408B1 (en) 2001-05-29
EP0982040A1 (en) 2000-03-01
EP0982040A4 (en) 2004-06-16
JPH10295801A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998048863A1 (fr) Sonde a ballonnet
JP5148878B2 (ja) 医療用チューブ
US6881209B2 (en) Medical device including unitary, continuous portion of varying durometer
EP0974370B1 (en) Balloon for medical catheter
EP2186859B1 (en) Tube and medical device comprising the same
KR100785562B1 (ko) 프로필렌계 중합체 조성물 및 그의 용도
US6592550B1 (en) Medical device including improved expandable balloon
JP5079241B2 (ja) 中空成形体の製造方法、積層中空成形体の製造方法、補強中空成形体の製造方法および補強積層中空成形体の製造方法
KR20120108025A (ko) 우수한 강성, 투명성 및 프로세싱 거동을 보이는 블로운 등급
WO2002100738A1 (en) Duplex container
JP3579754B2 (ja) 積層体及び医療用袋
WO2001019425A1 (en) Medical device including expandable balloon
EP3287488B1 (en) Poly(1-butene) resin composition and molded object obtained therefrom
JPH067428A (ja) カテーテル
JP3729622B2 (ja) 押出延伸ネット
JPH0975444A (ja) 医療用基材
WO2001005444A1 (fr) Ballonnet pour catheter a ballonnet et procede de fabrication
JP3471949B2 (ja) 拡張用カテーテル及びその製造法
JPH1033658A (ja) 拡張用カテーテル及びその製造方法
JPH0947486A (ja) 積層体及び医療用袋
JPH0999036A (ja) 医療用容器
JP2001029448A (ja) バルーンカテーテル用バルーン及びその製造方法
JP3584556B2 (ja) 医療用器具
EP0565448B1 (en) Catheter shaft
JPH067427A (ja) 血管拡張用カテーテルシャフト

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09403481

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998917617

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998917617

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998917617

Country of ref document: EP