WO1998023290A1 - Agent antiprurigineux - Google Patents

Agent antiprurigineux Download PDF

Info

Publication number
WO1998023290A1
WO1998023290A1 PCT/JP1997/004267 JP9704267W WO9823290A1 WO 1998023290 A1 WO1998023290 A1 WO 1998023290A1 JP 9704267 W JP9704267 W JP 9704267W WO 9823290 A1 WO9823290 A1 WO 9823290A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbons
carbon atoms
alkyl
hydrogen
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Nagase
Jun Utsumi
Takashi Endoh
Toshiaki Tanaka
Junzo Kamei
Kuniaki Kawamura
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18041771&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1998023290(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to JP1998524506A priority Critical patent/JP3531170B6/ja
Priority to DK97912539T priority patent/DK0897726T3/da
Priority to CA002244256A priority patent/CA2244256C/en
Priority to US09/117,052 priority patent/US6174891B1/en
Priority to NZ331001A priority patent/NZ331001A/xx
Priority to EP97912539A priority patent/EP0897726B1/en
Priority to AU49683/97A priority patent/AU738743B2/en
Priority to DE69737592T priority patent/DE69737592T2/de
Publication of WO1998023290A1 publication Critical patent/WO1998023290A1/ja
Priority to NO19983431A priority patent/NO316309B1/no

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D489/00Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula:
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D489/00Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula:
    • C07D489/06Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula: with a hetero atom directly attached in position 14
    • C07D489/08Oxygen atom

Definitions

  • the present invention relates to an obioid C receptor agonist compound useful for treating pruritus in various pruritic diseases and an antipruritic comprising the compound.
  • Itching is a skin-specific sensation that is often found in various skin diseases accompanied by inflammation.
  • certain medical diseases malignant tumor, diabetes, liver disease, renal failure, renal dialysis, gout
  • Thyroid disorders blood disorders, iron deficiency
  • pregnancy parasitic infections
  • drug-induced or psychogenic sometimes drug-induced or psychogenic.
  • stimulants causing itch include histamine, substance, bradykinin, proteinase, prostaglandin, and opioid doptide.
  • the perception as itching is that these itching stimulants act on multistimulus-responsive nerve endings (itch receptors) at the epidermis-dermis boundary, and the resulting impulses produce spinal thalamus, thalamus, and cerebral cortex.
  • itch receptors multistimulus-responsive nerve endings
  • pruritus Itching is a very unpleasant symptom for the patient and, in severe cases, a serious obstacle to daily life.
  • Treatment of pruritus requires treatment of dermatitis and underlying diseases, but in the case of dermatitis, in particular, pruritus can worsen the symptoms of dermatitis Must also be treated at the same time.
  • a rupture is the largest exacerbation of captive inflammation because it damages the skin and impairs the function of the skin's barriers, making it more susceptible to invasion of physical and chemical stimuli and bacterial infection. A factor.
  • the skin epidermis becomes thin and weak, The nerves become irritable, making it easier to feel itching, often resulting in a vicious cycle of repeated rupture.
  • pruritus for which pruritus is to be treated include atopic dermatitis, nervous dermatitis, contact dermatitis, seborrheic dermatitis, self-sensitizing dermatitis, caterpillar dermatitis, sebum deficiency , Senile skin pruritus, insect bites, photosensitivity, measles, prurigo, herpes, impetigo, eczema, tinea, lichen, psoriasis, scabies, acne vulgaris and the like. Malignant tumors, diabetes, liver disease, renal failure, renal dialysis, and pregnancy are particularly problematic as visceral diseases accompanied by pruritus.
  • antihistamines for the treatment of such pruritus, antihistamines, antiallergic drugs, etc. are mainly used as internal medicines, and external histamines, antihistamines, topical adrenocortical steroids, non-steroid anti-inflammatory drugs, camphor, Moisturizers such as menthol, phenol, salicylic acid, tar, black mittens, and capsaicin (urea, hilliredoid, petrolatum, etc.) are used.
  • side effects such as a long time to onset of the effect, central nervous system depressant effects (drowsiness, malaise), and digestive problems are becoming problems.
  • topical preparations the antipruritic effect is not sufficient, and particularly in the case of topical steroid preparations, side effects such as reduced adrenal function and rebound during long-term use have become problems.
  • opioid agonists cause itching, and that antagonists have the potential to be antipruritics.
  • opioid antagonists as antipruritics has not been put to practical use until now.
  • An object of the present invention is to provide an opioid ⁇ receptor agonist which has an extremely fast and strong antipruritic effect and which solves the above problems, and an antipruritic agent comprising the same. Disclosure of the invention
  • FIG. 1 shows the results of Example 11.
  • the opioid receptors are known to have! 1, (5, and kappa receptors), and endogenous ovioid peptides that selectively stimulate each of them have already been discovered.
  • dynorphin identified as ⁇ and ⁇ receptor agonists—endorphin phenkefarin, and / or dynorphin, identified as an endogenous obioid peptide activating the c receptor, but including dynorphin itself.
  • ⁇ receptor agonists on itch have not been clarified at all, and have been clarified for the first time by the present invention.
  • the ⁇ receptor agonist referred to in the present invention is not limited to its chemical structural specificity as long as it exhibits agonism at the Obioid / c receptor, but it is more selective for ⁇ receptor than ⁇ and ⁇ receptors. It is preferable that it is a property. More specifically, a morphinan derivative exhibiting opioid / c receptor agonistic activity or a pharmacologically acceptable acid addition salt thereof may be mentioned.
  • R 1 is alkyl having 1 to 5 carbons, cycloalkylalkyl having 4 to 7 carbons, cycloalkenyl alkyl having 5 to 7 carbons, 6 carbons From 12 to aralkyl, 7 to 13 aralkyl, 4 to 7 alkenyl, aryl, 1 to 5 carbon atom furan-2-ylalkyl or 1 to 5 carbon atom thiophen-2-ylalkyl
  • R 2 represents hydrogen, hydroxy, nitro, alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms, alkoxy having 1 to 5 carbon atoms, alkyl having 1 to 5 carbon atoms or one NR 9 R ie ,
  • R 9 Represents hydrogen or alkyl having 1 to 5 carbons
  • R 11 represents hydrogen, phenyl or carbon number.
  • Archi from 1 to 5 R 3 represents hydrogen, hydroxy, alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms or alkoxy having 1 to 5 carbon atoms
  • X, Y, and ⁇ ⁇ each independently represent NR 4 , S, or ⁇
  • R 4 is hydrogen, linear or branched alkyl having 1 to 5 carbons, or Represents an aryl having 6 to 12 carbon atoms, wherein R 4 may be the same or different
  • B represents a valence bond, a linear or branched alkylene having 1 to 14 carbon atoms (however, At least one selected from the group consisting of alkoxy of 1 to 5, alkanoyloxy of 1 to 5 carbon atoms, hydroxy, fluorine, chlorine, bromine, iodine, amino, nitro, cyano, triflu
  • R 5 is hydrogen or the following basic skeleton:
  • An organic group having any of the following (however, alkyl having 1 to 5 carbons, alkoxy having 1 to 5 carbons, alkanoyloxy having 1 to 5 carbons, hydroxy, fluorine, chlorine, bromine, iodine, amino, nitro, Shiano, isothiocyanato, Torifuruoromechi Le, triflumizole Ruo b methoxy, represents may) be substituted by one or more substituents also less selected from the group consisting of Mechirenjiokishi, R 6 is hydrogen, R 7 is hydrogen, Hydroxy, alkoxy having 1 to 5 carbons or alkanoyloxy having 1 to 5 carbons, or R 6 and R 7 together represent —CH 2 _, 1 S—, and R 8 represents Represents hydrogen, alkyl having 1 to 5 carbons, or alkanol having 1 to 5 carbons.
  • the general formula (I) includes (+)-form, (1-) form, and (sat) -form), or a pharmacologically acceptable
  • R 1 is an alkyl having 1 to 5 carbons, a cycloalkylalkyl having 4 to 7 carbons, a cycloalkenyl alkyl having 5 to 7 carbons, 7 carbons Represents an aralkyl having 1 to 13 carbon atoms, an alkenyl or an aryl having 4 to 7 carbon atoms, and R 2 is hydrogen, hydroxy, nitro, an alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 5 carbon atoms or a carbon atom having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 3 represents hydrogen, hydroxy, alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms or alkoxy having 1 to 5 carbon atoms
  • R 4 represents hydrogen, linear or branched having 1 to 5 carbon atoms
  • Alkyl represents aryl having 6 to 12 carbon atoms
  • A represents alkylene having 1 to 6 carbon atoms
  • 1 CH CH— or —C 1
  • R 5 represents the following basic skeleton:
  • An organic group having any of the following: (however, alkyl having 1 to 5 carbons, alkoxy having 1 to 5 carbons, alkanoloxy having 1 to 5 carbons, hydroxy, fluorine, chlorine, bromine, iodine, nitro, cyano R 6 may be substituted with at least one substituent selected from the group consisting of isothiocyanato, trifluoromethyl, trifluoromethoxy and methylenedioxy, and R 6 is alkyl having 1 to 5 carbon atoms or aryl.
  • X— represents a pharmacologically acceptable counterion addition salt thereof.
  • the general formula (II) includes a (+)-form, a (1) -form, and a (sat) -form, and is an opioid ⁇ receptor agonistic compound represented by the general formula (III):
  • R 1 is an alkyl having 1 to 5 carbons, a cycloalkylalkyl having 4 to 7 carbons, a cycloalkenyl alkyl having 5 to 7 carbons, 7 carbons Represents an aralkyl having 1 to 13 carbon atoms, an alkenyl or an aryl having 4 to 7 carbon atoms, and R 2 is hydrogen, hydroxy, nitro, an alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 5 carbon atoms or a carbon atom having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 3 represents hydrogen, hydroxy, alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms or alkoxy having 1 to 5 carbon atoms, and R 4 represents hydrogen, linear or branched having 1 to 5 carbon atoms.
  • Represents an alkyl or aryl having 6 to 12 carbon atoms, and A represents an alkylene having 1 to 6 carbon atoms; CH CH—or —C ⁇ C—, where R 5 is the following basic skeleton:
  • body and (soil) body or a pharmacologically acceptable acid addition salt thereof.
  • R is two hydrogens or —CH 2 CH 2 CH 2 ——
  • X and Y are hydrogen or chlorine
  • Z represents ⁇ or S.
  • the general formula (IV) is a (+) body
  • X is hydrogen, chlorine or trifluoromethyl
  • Y is hydrogen or chlorine
  • Z represents CH 2 , one OCH 2 CH 2 ⁇ — or NC ⁇ 2 CH 3 .
  • the set (V) includes (+)-, (1-)-, and (sat) -forms), or a pharmacologically acceptable acid addition salt thereof. Yes, or general formula (VI)
  • X and Y represent hydrogen or chlorine.
  • the general formula (VII) includes (+)-form, (1-) form, and (sat) -form), or a pharmacologically acceptable acid addition salt thereof. .
  • These kappa receptor agonists can be used not only one kind but several kinds as an active ingredient.
  • pruritic skin diseases to be treated include atopic dermatitis, neurogenic dermatitis, contact dermatitis, seborrheic dermatitis, self-sensitizing dermatitis, caterpillar dermatitis, sebum deficiency , Senile pruritus, insect bites, photosensitivity, juniper, prurigo, herpes, impetigo, eczema, tinea, lichen, psoriasis, scabies, acne vulgaris and the like.
  • the visceral diseases accompanied by pruritus are particularly targeted for malignant tumors, diabetes, liver disease, renal failure, renal dialysis, and pruritus caused by pregnancy.
  • R 1 is alkyl having 1 to 5 carbons, cycloalkylalkyl having 4 to 7 carbons, cycloalkenylalkyl having 5 to 7 carbons, Preferred are aralkyl of 7 to 13 carbons, alkenyl of 4 to 7 carbons, aryl, furan-2-yl-alkyl of 1 to 5 carbons, and thiophen-2-yl-alkyl of 1 to 5 carbons, especially Methyl, ethyl, propyl, butyl, isobutyl, cyclopropylmethyl, aryl, benzyl, phenethyl, furan-2-ylmethyl, thiophen-1-ylmethyl are preferred.
  • R 2 is preferably hydrogen, hydroxy, nitro, acetoxy, methoxy, methyl, ethyl, propyl, amino, dimethylamino, acetylamino, benzoylamino, more preferably hydrogen, hydroxy, nitro, acetoxy, methoxy, methyl, dimethylamino, especially hydrogen, Hydroxy, acetoxy and methoxy are preferred.
  • R 3 hydrogen, hydroxy, acetoxy and methoxy are preferred, and particularly preferred are hydroxy, acetoxy and methoxy.
  • R 4 is preferably hydrogen, straight-chain or branched alkyl having 1 to 5 carbon atoms, particularly straight-chain or branched alkyl having 1 to 5 carbon atoms, particularly methyl, ethyl, propyl, Butyl and isobutyl are preferred.
  • R 5 is hydrogen or the following basic skeleton:
  • An organic group having any of the following (however, alkyl having 1 to 5 carbons, alkoxy having 1 to 5 carbons, alkanoyloxy having 1 to 5 carbons, hydroxy, fluorine, chlorine, bromine, iodine, amino, nitro, Shiano, isothiocyanato, Torifuruoromechi Le, triflumizole Ruo b methoxy, may also be) is preferably substituted by substituents one or more kinds also less selected from the group consisting of Mechirenjiokishi, also inter alia hydrogen the R 5, phenyl, thienyl , Frael (however, these organic groups are alkyl having 1 to 5 carbons, alkoxy having 1 to 5 carbons, alkanoyloxy, hydroxy, fluorine, chlorine, bromine, iodine, amino, nitro, cyano, having 1 to 5 carbons) I Sothiocyanato, trifluoromethyl, trifluoromethoxy, methylenedi At least
  • More specific examples include hydrogen, phenyl, 2-methylphenyl, 3-methylphenyl, 4-methylphenyl, 3,4-dimethylphenyl, 3,5-dimerphenyl, 2-methoxyphenyl, and 3-methoxyphenyl.
  • R 6 and R 7 — ⁇ —, —CH 2 —, and —S— are preferred, and one O— is particularly preferred.
  • R 8 is preferably hydrogen, alkyl having 1 to 5 carbons, or alkanol having 1 to 5 carbons. Among them, hydrogen, methyl, ethyl and propyl are preferred, and hydrogen is particularly preferred.
  • the compound represented by the general formula (II) is a novel morphinan quaternary ammonium salt derivative and is an opioid ⁇ receptor agonist.
  • R ′ is alkyl having 1 to 5 carbons, cycloalkylalkyl having 4 to 7 carbons, cycloalkenylalkyl having 5 to 7 carbons, aralkyl having 7 to 13 carbons, Alkenyl and aryl of 7 are preferred, especially methyl, ethyl, propyl, butyl, isopti. , Cyclopropylmethyl, cyclobutylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclopentenylmethyl, cyclohexenylmethyl, benzyl, phenethyl, trans
  • 2-butenyl, 2-methyl-2-butenyl and aryl are preferred. More preferred are methyl, ethyl, propyl, butyl, isoptyl, cyclopropylmethyl, benzyl, phenethyl, and aryl.
  • Hydrogen as R 2 hydroxy, nitro, Asetokishi, methoxy, methyl, E Ji Le, propyl are preferred, especially hydrogen, hydroxy, Asetokishi, methoxy favored arbitrariness.
  • R 3 is preferably hydrogen, hydroxy, alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms, or alkoxy having 1 to 5 carbon atoms, and particularly preferably hydrogen, hydroxy, acetoxy, and methoxy.
  • R 4 is preferably hydrogen, straight-chain or branched alkyl having 1 to 5 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, particularly straight-chain or branched alkyl having 1 to 5 carbon atoms, among which methyl, ethyl, and propyl Isopropyl, butyl, and isobutyl are preferred.
  • R 5 has the following basic skeleton:
  • An organic group having any of the following (provided that the alkyl has 1 to 5 carbons, the alkoxy has 1 to 5 carbons, the alkanoloxy has 1 to 5 carbons, hydroxy, fluorine, chlorine, bromine, iodine, nitro, cyano, May be substituted with at least one substituent selected from the group consisting of isothiocyanato, trifluoromethyl, trifluoromethoxy, and methylenedioxy), particularly phenyl, 2-chlorophenyl, and 3-chlorophenyl.
  • alkyl or aryl having 1 to 5 carbon atoms is preferable, and methyl is particularly preferable.
  • the pharmacologically preferred counter ion addition salt X— is preferably an iodide ion, a bromide ion, a chloride ion, methanesulfonate, or the like, but is not limited to these.
  • Table 1 shows specific examples of the compound represented by the general formula ( ⁇ ).
  • the compound of the general formula ( ⁇ ) includes a (+)-form, a (1) -form and a (Sat) -form.
  • the compound of the general formula (II) of the present invention can be specifically obtained by the following method. it can. (1) In general, as shown in Chart 1, a compound represented by the general formula (VIII) (R ′, R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and A are the same as the definition of the general formula (II))
  • the 7-position tertiary amine can be obtained by quaternary ammonium salification with an alkylating agent such as an alkyl halide or methanesulfonic acid ester.
  • R 6 X represents an alkyl halide
  • CH 3 SO 3 R 6 represents an alkyl methanesulfonate.
  • the 17-position tertiary amine of the general formula (VIII) used for this alkylation can be produced according to the method shown in Japanese Patent No. 2525552.
  • alkylating agents that can be used to convert the 17-position tertiary amine of general formula (VIII) to a quaternary ammonium salt.
  • Methyl iodide, butyl iodide, propyl iodide, butyl iodide, allyl iodide, methyl methanesulfonate, and dimethyl sulfate are relatively convenient to react quickly to form quaternary ammonium salts.
  • alkylating agents such as methyl bromide, butyl bromide, propyl bromide, butyl bromide, aryl bromide, methyl chloride, chlorinated propyl chloride, propyl chloride, butyl chloride and aryl chloride.
  • solvent methylene chloride, chloroform, tetrahydrofuran, ethyl acetate, dimethylformamide, acetonitrile, methanol, ethanol, propanol, tertiary butanol, or acetone may be used alone or as a reaction medium.
  • the reaction is carried out at a temperature of from 0 to the boiling point of the solvent, more preferably from room temperature to the boiling point of the solvent, for 1 day to 14 days, more preferably 1 day to 10 days.
  • the alkylating agent may be used in a ratio of 1 equivalent to 1 equivalent of the tertiary amine, or an excess of 0.1 to 5.0 equivalents or more may be used.
  • base As hydrogen bicarbonate, sodium bicarbonate, carbon dioxide lime, sodium carbonate
  • One equivalent of tertiary amine may be used at a ratio of 1 equivalent, or, for example, an excess of 0.1 equivalent to 5.0 equivalent or more base may be used.
  • the compound represented by the general formula (III) is a novel morphinan 17-position N-year-old oxide derivative and an opioid ⁇ receptor agonist.
  • R 1 is alkyl having 1 to 5 carbons, cycloalkylalkyl having 4 to 7 carbons, cycloalkenylalkyl having 5 to 7 carbons, aralkyl having 7 to 13 carbons, and aralkyl having 4 to 7 carbons.
  • Nyl and aryl are preferred, especially methyl, ethyl, propyl, butyl, isobutyl, cyclopropylmethyl, cyclobutylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclopentenylmethyl, cyclohexenylmethyl, benzyl, phenethyl, trans-2-butenyl, 2-methyl-2 —Butenyl and aryl are preferred. More preferably, methyl, ethyl, propyl, butyl, isoptyl, cyclopropylmethyl, benzyl, phenethyl, and aryl are exemplified. '
  • R 2 hydrogen, hydroxy, nitro, acetoxy, methoxy, methyl, ethyl, and propyl are preferred, and hydrogen, hydroxy, acetoxy and methoxy are particularly preferred.
  • R 3 is preferably hydrogen, hydroxy, acetoxy, or methoxy.
  • R 4 is preferably hydrogen, straight-chain or branched alkyl having 1 to 5 carbon atoms, or phenyl, and particularly straight-chain or branched alkyl having 1 to 5 carbon atoms, especially methyl, ethyl, propyl, isopropyl, and butyl. Isobutyl is preferred.
  • R 5 has the following basic skeleton:
  • an organic group having any of m + n ⁇ 5 (however, alkyl having 1 to 5 carbons, alkyl having 1 to 5 carbons) At least one substitution selected from the group consisting of alkoxy, alkanoyloxy having 1 to 5 carbon atoms, hydroxy, fluorine, chlorine, bromine, iodine, nitro, cyano, isothiocyanato, trifluoromethyl, trifluoromethoxy, and methylenedioxy Phenyl, 2-chlorophenyl, 3-chlorophenyl, 4-chlorophenyl, 3,4-dichlorophenyl, 2-fluorophenyl, 3-fluorophenyl , 4-fluorophenyl, 3,4-difluorophenyl, 2-bromophenyl, 3-bromophenyl, 4-bromomorphenyl, 2-ditrophenyl, 3-ditrophenyl, 4-nitrophenyl
  • the compound of the general formula (III) includes a (+)-form, a (-)-form and a (Sat) -form.
  • the compound represented by the general formula (III) of the present invention can be specifically obtained by the following method. it can.
  • the general formula (IX) 1 (R ', R 2, R 3, R 4, R 5 and A are the definition of the general formula (III) the same) is represented by 7
  • organic peracids such as fli-chloroperbenzoic acid, formic acid, peracetic acid, perbenzoic acid, trifluoroperacetic acid, permaleic acid and perfluoric acid Can be, but is not limited to these.
  • the 17-position tertiary amine (IX) used for this oxidation can be produced according to the method described in Japanese Patent No. 25255552. 1
  • oxidants that can be used to convert the tertiary amine (IX) to the tertiary amine N-oxide ( ⁇ ⁇ ) at the 7-position, but m-chloroperbenzoic acid generally reacts quickly To produce N-oxide.
  • organic peracids such as formic acid, peracetic acid, perbenzoic acid, trifluoroperacetic acid, permaleic acid and perphthalic acid may be used.
  • the tertiary amine is dissolved in an acid, for example, formic acid, acetic acid or trifluoroacetic acid, and aqueous hydrogen peroxide at a concentration of 3% to 50%, preferably 30% to 50%, is added.
  • an acid for example, formic acid, acetic acid or trifluoroacetic acid
  • aqueous hydrogen peroxide at a concentration of 3% to 50%, preferably 30% to 50%, is added.
  • the solvent examples include a halogen-based solvent such as methylene chloride, chloroform-form, or 1,2-dichloromethane, or an aromatic solvent such as benzene or toluene, or an ethereal solvent such as getyl ether or Tetrahydrofuran or an alcohol-based solvent such as methanol, ethanol, propanol, or third ethanol may be used as a reaction medium, or, if an oxidizing agent is formed in the reaction system, its acid. May be used as a reaction medium if desired.
  • a halogen-based solvent such as methylene chloride, chloroform-form, or 1,2-dichloromethane
  • an aromatic solvent such as benzene or toluene
  • an ethereal solvent such as getyl ether or Tetrahydrofuran
  • an alcohol-based solvent such as methanol, ethanol, propanol, or third ethanol
  • a peroxide such as hydrogen peroxide may be used.
  • Aqueous hydrogen peroxide may be used alone at a concentration of 3% to 50%, or It may be used in a solvent as in the above examples.
  • Other oxidizing agents that may be used include ozone, tertiary butyl hydroperoxide, and cumene hydroperoxide.
  • the oxidizing agent is used at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent, more particularly between room temperature and the boiling point of the solvent, for a few minutes to 3 days, more particularly for 1 hour to 24 hours.
  • the peroxide may be used in a ratio of 1 equivalent of peroxide to 1 equivalent of tertiary amine, or for example, an excess of 10% to 100% or more excess peroxide may be used. Good.
  • an inorganic reducing agent such as sodium bisulfite or sodium sulfite
  • a metal catalyst such as carbon
  • the treatment can be performed by adding 5% platinum or palladium supported on alumina, or an organic reducing agent such as dimethyl sulfide.
  • the preferred reactant is 30% to 50% aqueous hydrogen peroxide in tertiary butanol as solvent.
  • a morphinan derivative generally formula (IX)
  • a morphinan-N-oxide derivative generally formula (IX)
  • It can be oxidized to formula (III)).
  • the kappa receptor agonists shown in (IV) are J. Sz mus z kov i c z e t a 1., J. Med.Chem., 25, 1 125 (1992), D. C. Horwe 1
  • V The kappa receptor agonists shown in (V) are A. Nay 1 ore t a 1., J. Med.C hem., 36, 2075 (1993), V. V e c c hi e t t i e t a
  • pharmacologically preferable acid addition salts to the substances represented by the general formulas (I), (III), (IV), (V), (VI) and (VII) Inorganic acid salts such as hydrochloric acid, sulfate, nitrate, hydrobromide, hydroiodide, and phosphate,-'acetate, lactate, citrate, oxalate, glutaric acid Organic carboxylate such as salt, malate, tartrate, fumarate, mandelate, maleate, benzoate, phthalate, methanesulfonate, ethanesulfonate, benzenesulfonate And organic sulfonates such as p-toluenesulfonate and camphorsulfonate.
  • hydrochloride, hydrobromide, phosphate, tartrate, methanesulfonate and the like are preferred. Of course, it is not limited to these.
  • c-receptor agonists are purified to pharmaceutical use, pass the necessary safety tests, and are used as is or mixed with known pharmacologically acceptable acids, carriers, excipients, etc.
  • the composition can be administered orally or parenterally.
  • Tablets and capsules are also used as oral preparations, but external preparations are preferred for treating skin diseases.
  • External preparations include oils and fats (preferably vegetable oils, animal oils, waxes, fatty acids, fatty alcohols, mineral oils, turpentine, petrolatum, etc.) and solvents (preferably water, ethanol, glycerin, propylene glycol, isopropyl alcohol, ether) ), Preservatives (preferably paraoxybenzoate, benzoic acid, salicylic acid, sorbic acid, benzalkonium, benzethonium, propylene glycol, chlorobutanol, benzyl alcohol, ethanol, etc.), stabilizers (preferably tocopherol, butylhydroxyl) Anisol, dibutylhydroxytoluene, sulphite, disodium edetate, etc.), anionic surfactants (preferably potassium stone, medicinal stones, zinc decilenate, calcium stearate, stearin) Magnesium acid, aluminum
  • the content of the // receptor agonist in the pharmaceutical composition is not particularly limited, but is usually 0.1 g to 100 mg per dose for oral preparations, and is usually 0.000 mg per application for external preparations. It is prepared so as to be 1 ng Zm 2 to 1 O mg Zm 2 .
  • Hartley male guinea pigs were used. After eradication of the guinea pig, the ileum was removed, the inside of the tube was washed with a nutrient solution, and only the longitudinal muscle was exfoliated. Fill the Krebes-Henseleii solution (NaCl 135mM; KC1 4.8raM; CaC 3.4mM; KH2PO4 1.2mM; aHC0 3 8.3mM; MgS0 4 2.5mM; Glucose llmM) keeping this longitudinal muscle at 37 ⁇ It was suspended in a Magnus tube ventilated with 95% oxygen. Electrical stimulation was performed at 0.1 mm for 0.5 ms via the upper and lower ring-shaped platinum electrodes.
  • Tissue contraction was recorded on a polygraph using an isomeric transducer.
  • naloxone an antagonist, or nor-BNI, a kappa antagonist
  • test drugs were added cumulatively to a concentration that suppressed 50% of contraction of the specimen by electrical stimulation, and each IC50 was added. Values were calculated.
  • the Ke value was calculated from the difference in potency in the presence and absence of the antagonist by the following formula.
  • Ke [added with antagonist concentration] / (1 ⁇ 5 ratio -. 1)
  • Ratio IC 5 at the time of antagonists exist.
  • Table 3 Obioid activity of compounds in guinea pig ileum extract
  • test drug was administered to a concentration that inhibited the contraction of the specimen by 50% by electrical stimulation. Cumulatively added, each IC 5 . Values were calculated. Ke values were calculated from the difference in potency between the presence and absence of the antagonist by the following formula.
  • Ke [concentration of added antagonist] Z (1: 5, ratio-1)
  • the compounds of the invention have been shown to be selective agonists for kappa receptors. Table 4. Obioid activity of compounds in mouse vas deferens
  • Naloxone NT I nor -B N I (30 nM) (10 nM) (10 nM) ⁇ 4.42 14.18 11.23 0.17 2_ 5.9 100 25 0.45 3_ 2.14 30.48 0.040 ⁇ 1.80 50 11 0.67
  • aqueous solution having a concentration of 40 ⁇ g / m1. This aqueous solution was applied to three sites of reddening measles on the lower limbs of an adult male at a drug concentration of 0.2 igZcm 2 .
  • the compound II aqueous solution was applied to the skin surface lesions of female atopic dermatitis patients who felt severe itch (set as +++) on the arms and legs.
  • the application site was 5 places, about 501 solution in 10 cm 2 , and the applied drug concentration was 0.2 / igZcni 2 .
  • coated indomethacin 'cream drug concentration 7. 5 mg / g in a similar to 75 X gZcm 2.
  • Trans-1,2- (3,4-dichloromouth phenyl) -l-methyl-l- [2- (1-pyrrolidinyl) cyclohexyl] acetamide, a selective receptor-agonist opioid compound was dissolved in physiological saline, and this aqueous solution was administered to mice intraperitoneally at doses of 1, 3, and 1 OmgZkg, and 30 minutes after administration, nor-BN I had an itching-inducing effect.
  • n 0 r The number of pull-ups for 60 minutes after the administration of BNI was investigated.
  • chlorpheniramine an anti-histamine compound
  • physiological saline as a control
  • this aqueous solution was injected into mice intraperitoneally at doses of 0.3, 1.0, and 3.0 mg Zkg.
  • n0r-BNI was similarly administered subcutaneously to the dorsal dorsum.
  • the number of pulls for 60 minutes after the administration of nor—BNI was examined.
  • a saline administration group was provided as a control group, and the number of pulls for 60 minutes after administration of nor-BNI was examined. All of the above tests were performed with 10 animals per group.
  • the saline administration group showed a remarkable number of pulling by n0r-BNI, but the U-50488H administration group showed nor-BNI administration. It significantly reduced the number of times of rubbing, and was found to have a strong antipruritic effect.
  • the chlorpheniramine administration group on the other hand, the number of pulls decreased, but the degree of decrease was weak, and it was found that the antipruritic effect of U-50488H was better.
  • mice Male ddY mice were received from SLC of Japan at 4 weeks of age, preliminarily reared, and used at 5 weeks of age. On the day before the experiment, the rostral back of the mouse was shaved using a clipper. Each compound was dissolved in 10% DMS ⁇ . Either the test drug or the vehicle was administered subcutaneously on the rostral back of the mouse, and 30 minutes later, Co immediately 48/80 (100 ⁇ g / site) dissolved in physiological saline was applied to the hair removal site at a dose of 50 L. Was administered intradermally.
  • the inhibition rate of the catching action by each test compound was calculated by the following formula.
  • the effect of reducing the catching behavior was used as an index of the antipruritic effect of the test compound.
  • Suppression rate of grabbing behavior (%) ⁇ 1— (A-C / B-C) ⁇ xlOO
  • A Average number of scratching behaviors in the test drug administration group
  • the antipruritic agent of the present invention is characterized by containing an opioid K receptor agonist as an active ingredient, and has various itch-related skin diseases such as atopic dermatitis, neurodermatitis, contact dermatitis, and fat.
  • itch-related skin diseases such as atopic dermatitis, neurodermatitis, contact dermatitis, and fat.
  • Leaky dermatitis self-sensitizing dermatitis, caterpillar dermatitis, sebum deficiency, senile skin pruritus, insect bites, photosensitivity, measles, prurigo, herpes, impetigo, eczema, tinea, moss
  • It is useful for the treatment of psoriasis, psoriasis, scabies, acne vulgaris, and itchy visceral diseases such as malignant tumors, diabetes, liver disease, renal failure, renal dialysis, and pregnancy.

Description

明細書 - 止痒剤 技術分野
本発明は、 各種の痒みを伴う疾患における痒みの治療に有用なオビオイド C受 容体作動性化合物およびこれを含んでなる止痒剤に関する。 背景技術
痒み (そう痒) は、 皮膚特有の感覚で、 炎症を伴う様々な皮膚疾患に多く見ら れるが、 ある種の内科系疾患 (悪性腫瘍、 糖尿病、 肝疾患、 腎不全、 腎透析、 痛 風、 甲状腺疾患、 血液疾患、 鉄欠乏) や妊娠、 寄生虫感染が原因となる場合や、 ときには薬剤性や心因性で起きることもある。
庠みは主観的な感覚であるため数量的に客観的に評価することが難しく、 痒み の発現メカニズムはまだ十分に解明されていない。
現在のところ、 痒みを引き起こす刺激物質としては、 ヒスタミン、 サブスタン ス 、 ブラジキニン、 プロティナーゼ、 プロスタグランジン、 ォピオイ ドべプチ ドなどが知られている。 痒みとしての知覚は、 これらの痒み刺激物質が表皮一真 皮境界部に存在する多刺激対応性の神経終末 (痒み受容器) に作用し、 生じたィ ンパルスが脊髄視床路—視床—大脳皮質の順に達することで起こると考えられて いる (宮地良樹著、 皮膚そう痒治療へのアプローチ、 P . 2 2、 1 9 9 6、 先端 医学社) 。
痒みは患者本人にとっては非常に不快な症状であり、 重度の場合には日常生活 を営むのにも重大な障害となってくる。 痒みの治療には、 まず第一に皮膚炎や原 因となる基礎疾患の治療が必要となるが、 特に皮膚疾患の場合には、 搔破によつ てその症状が悪化するため、 痒みそのものに対する治療も同時に行う必要がある。 搔破は、 それによつて皮瀹が傷つけられて皮膚のバリヤ一機能が障害されて、 物理的刺激や化学的刺激に対する侵襲や細菌感染を受けやすくなるということで、 皮虜炎の最大の増悪因子となる。 また、 皮膚表皮は薄く弱くなつてしまうため、 神経が過敏となって、 さらに痒みを感じやすくなり、 その結果、 また搔破を繰 返すという悪循環に陥ることも多い。
たとえば、 就寝中に痒みを感じて皮膚を搔く時間は、 健常人では全睡眠時間の
0. 1 %に過ぎないものの、 重症のアトピー性皮膚炎患者では平均 24 %にも達 している。 仮に 8時間睡眠とすると、 約 2時間も皮膚を搔きむしっていることに なり、 この就寝中の搔破がアトピー性皮膚炎を増悪させ、 アトピー皮疹形成の一 因になっていることが明らかになつてきた (日経メディカル、 1 996年 7月 1 · 0日号、 p 1 3) 。
このように、 特に強い痒みを伴う皮膚疾患においては、 そう痒を治療すること 自体がそのまま根本治療にもつながると考えられる。
そう痒が治療対象となる具体的な皮膚疾患としては、 アトピー性皮膚炎、 神経 性皮膚炎、 接触皮膚炎、 脂漏性皮膚炎、 自己感作性皮膚炎、 毛虫皮膚炎、 皮脂欠 乏症、 老人性皮膚そう痒、 虫刺症、 光線過敏症、 奪麻疹、 痒疹、 疱疹、 膿痂疹、 湿疹、 白癬、 苔癬、 乾癬、 疥癬、 尋常性座瘡などが挙げられる。 また、 そう痒を 伴う内臓疾患としては、 悪性腫瘍、 糖尿病、 肝疾患、 腎不全、 腎透析、 妊娠が特 に問題となる。
このようなそう痒の治療には、 内服剤として抗ヒスタミン剤、 抗アレルギー剤 などが主に用いられ、 また外用剤としては、 抗ヒスタミン剤、 副腎皮質ステロイ ド外用剤、 非ステロイ ド系抗消炎剤、 カンフル、 メントール、 フエノール、 サリ チル酸、 タール、 クロ夕ミ トン、 カブサイシンなど保湿剤 (尿素、 ヒリレドイド、 ワセリンなど) が用いられる。 しかし内服剤の場合、 作用発現までに時間のかか ることや、 中枢神経抑制作用 (眠気、 倦怠感) 、 消化器系に対する障害などの副 作用が問題となっている。 一方、 外用剤の場合では、 止痒効果が十分でないこと や特にステロイ ド外用剤では長期使用における副腎機能低下やリバウンドなどの 副作用が問題となっている。
オビオイドと痒みについては、 ォピオイドが鎮痛作用を有する一方で痒みのケ ミカルメデイエ一夕—としても機能することが知られていた。 3—エンドルフィ ンゃエンケファリンのような内因性オビオイドぺプチドが痒みを起こすことが報 告された (B. F j e l l e r Ac t a, D e rma t o-Ve n e r e o l . , 6 1 (s u p p l . 97) , 1 - 34, 1 98 1 ) のを始めとして、 モルヒネや オビオイ ド化合物を硬膜外ゃ髄腔内に投与した場合も副作用として痒みが惹起さ れることが明らかとなった ( J . H. J a f f e a n d W. R. Ma r t i n, Go o dma n a n d G i 1 m a n s P h a rma c o l o g i c a 1 B a s i s o f Th e r a p u t i c s , Ma cm i 1 l a n, Ne w Yo r k, 1 985) 。 その一方で、 モルヒネの髄腔内投与によって惹起さ れた痒みがモルヒネ拮抗薬であるナロキソンによって抑制されたこと (J. B e r n s t e i n e t a 1. , J . I n v e s t . D e r m a t o, 1. , 78 , 82 - 83, 1 982 ) や肝障害の胆汁鬱血患者で内因性ォピオイ ドペプチドの 上昇によって惹起された強い痒みが、 オビオイド拮抗薬であるナルメフェンによ つて抑制されたこと (J. R. Th o r n t o n a n d M. S. L o s ow s ky, B r. Me d. J . , 297, 1 50 1— 1 504, 1988 ) も明ら かとなり、 統一的見解として、 ォピオイ ド系作動薬は痒みを惹起する作用があり、 逆にその拮抗薬には止痒作用があるとされた。 また最近でも、 アトピー性皮膚炎 の子供の血清中の 3—ェンドルフィン濃度が健常児のそれより有意に高いことが 見いだされ、 オビオイ ド拮抗薬がアトピー性皮膚炎の痒みに有効であろうことが 報告された (S. G e o r g a 1 a e t a 1. , J. D e rma t o l . S c i . , _8 , 125 - 128, 1 994) 。
このように、 従来よりォピオイド系作動薬は痒みを惹起し、 その拮抗薬が止痒 剤としての可能性があるとされてきた。 しかし、 ォピオイド系拮抗薬を止痒剤と して応用することは現在までのところ実用化されていない。
本発明の目的は、 上記の問題点を解決した止痒作用が極めて速くて強いォピオ ィド κ受容体作動薬およびこれを含んでなる止痒剤を提供することにある。 発明の開示
本発明はオビオイド / 受容体作動性化合物およびこれを有効成分とする止痒剤 である。 図面の簡単な説明 図 1は実施例 1 1の結果を示したものである。 一 発明を実施するための最良の形態
ォピオイ ド受容体には、 !1、 (5、 および κ受容体の存在が知られており、 それ ぞれを選択的に刺激する内因性オビオイ ドペプチドが既に発見されている。 即ち、 先に述べた ^および δ受容体作動薬として同定された —ェンドルフィンゃェン ケフアリン、 および/ c受容体作動性の内因性オビオイ ドペプチドとして同定され たダイノルフィンである。 しかし、 ダイノルフィン自体を含め、 κ受容体作動薬 の痒みに対する作用は何ら明らかにされておらず、 本発明によって初めて明らか にされた。
本発明でいう κ受容体作動薬はオビオイド / c受容体に作動性を示すものであれ ばその化学構造的特異性にとらわれるものではないが、 μおよび δ受容体よりも κ受容体に高選択性であることが好ましい。 より具体的には、 ォピオイ ド / c受容 体作動性を示すモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩が挙 げられ、 中でも一般式 ( I )
Figure imgf000006_0001
(I)
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R 1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 6から 1 2のァリール、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4 から 7のァルケニル、 ァリル、 炭素数 1から 5のフラン一 2—ィルアルキルまた は炭素数 1から 5のチォフェン— 2 —ィルアルキルを表し、 R 2は水素、 ヒドロキ シ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 炭素数 1から 5のアルコキ シ、 炭素数 1から 5のアルキルまたは一 N R 9 R i eを表し、 R 9は水素または炭素 数 1から 5のアルキルを表し、 R ' °は水素、 炭素数 1から 5のアルキルまたは一 C ( = 0 ) R 1 1を表し、 R 1 1は、 水素、 フエニルまたは炭素数 1から 5のアルキ ルを表し、 R 3は水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシまたは 炭素数 1から 5のアルコキシを表し、 Aは— X C ( = Y ) ―、 - X C ( = Υ ) Ζ 一、 — X—または一 X S 0 2— (ここで X、 Y、 Ζは各々独立して N R 4、 Sまた は〇を表し、 R 4は水素、 炭素数 1から 5の直鎖もしくは分岐アルキルまたは炭素 数 6から 1 2のァリールを表し、 式中 R 4は同一または異なっていてもよい) を表 し、 Bは原子価結合、 炭素数 1から 1 4の直鎖もしくは分岐アルキレン (ただし 炭素数 1から 5のアルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキ シ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 トリフルォロメチル およびフエノキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置 換されていてもよく、 1から 3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわってい てもよい) 、 2重結合および Zまたは 3重結合を 1から 3個含む炭素数 2から 1 4の直鎖もしくは分岐の非環状不飽和炭化水素 (ただし炭素数 1から 5のアルコ キシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 トリフルォロメチルおよびフエノキシからな る群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されていてもよく、 1 から 3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい) 、 またはチォ エーテル結合、 エーテル結合および Zもしくはァミノ結合を 1から 5個含む炭素 数 1から 1 4の直鎖もしくは分岐の飽和もしくは不飽和炭化水素 (ただしへテロ 原子は直接 Aに結合することはなく、 1から 3個のメチレン基がカルボニル基で おきかわっていてもよい) を表し、 R 5は水素または下記の基本骨格:
Figure imgf000007_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチ ル、 トリフルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくと も一種以上の置換基により置換されていてもよい) を表し、 R 6は水素、 R 7は水 素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素数 1から 5のアルカノ ィルォキシ、 もしくは、 R 6と R 7は一緒になつて一〇一、 —C H 2 _、 一 S—を表 し、 R 8は水素、 炭素数 1から 5のアルキルまたは炭素数 1から 5のアルカノィル を表す。 また、 一般式 ( I ) は (+ ) 体、 (一) 体、 (土) 体を含む] で表され るォピオイド c受容体作動性化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩で あり、 または一般式 (I I)
Figure imgf000008_0001
(Π)
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R 1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のアルケニルまたはァリ ルを表し、 R 2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキ シ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素数 1から 5のアルキルを表し、 R 3は 水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシまたは炭素数 1から 5 のアルコキシを表し、 R 4は水素、 炭素数 1から 5の直鎖もしくは分枝アルキルま たは炭素数 6から 1 2のァリールを表し、 Aは炭素数 1から 6のアルキレン、 一 C H = C H—、 または— ョ C一を表し、 R 5は下記の基本骨格:
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
のいずれかを持つ有機基 '(ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表し、 R 6は炭素数 1から 5のアルキル またはァリルであり、 X—はその薬理学的に許容される対イオン付加塩を表す。 ま た、 一般式 (I I) は (+ ) 体、 (一) 体、 (土) 体を含む] で表されるォピオイ ド κ受容体作動性化合物であり、 または一般式 (I I I)
Figure imgf000009_0003
(III)
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R 1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のアルケニルまたはァリ ルを表し、 R 2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキ シ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素数 1から 5のアルキルを表し、 R 3は 水素、 ヒドロキシ、 炭素数 .1から 5のアルカノィルォキシまたは炭素数 1から 5 のアルコキシを表し、 R 4は水素、 炭素数 1から 5の直鎖もしくは分岐アルキルま たは炭素数 6から 1 2のァリールを表し、 Aは炭素数 1から 6のアルキレン、 一 CH=CH—または— C≡C—を表し、 R 5は下記の基本骨格:
Figure imgf000010_0001
,0、
Figure imgf000010_0002
T:CH, O
I ~~ (CH2), 1 = 0—5
(CH2), ,'Y.(CH2) m, n > 0
-T m + n < 5 のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表す。 また、 一般式 (III) は (+ ) 体、
(一) 体、 (土) 体を含む] で表されるォピオイド / c受容体作動性化合物または その薬理学的に許容される酸付加塩である。
モルヒナン誘導体以外の止痒用途に用いる物質としては一般式 (IV)
Figure imgf000010_0003
(IV)
[式中、 Rは 2つの水素または—〇一 CH2CH2CH2_—であり、 Xおよび Yは水 素または塩素であり、 Zは〇または Sを表す。 また、 一般式 (IV) は (+ ) 体、
(-) 体、 (土) 体を含む] で表されるオビオイ ド 受容体作動性化合物または その薬理学的に許容される酸付加塩であり、 または一般式 (V)
Figure imgf000010_0004
[式中、 Xは水素、 塩素またはトリフルォロメチルであり、 Yは水素または塩素 であり、 Zは CH2、 一 OCH2CH2〇—または NC〇2CH3を表す。 また、 一 式 (V) は (+ ) 体、 (一) 体、 (土) 体を含む] で表されるオビオイ ド c受容 体作動性化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩であり、 または一般式 (VI)
Figure imgf000011_0001
(VI)
[式中、 X, Yは水素または塩素であり、 Zは CH2、 〇または Sを表す。 また、 一般式 (VI) は (+ ) 体、 (―) 体、 (土) 体を含む] で表されるォピオイド / 受容体作動性化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩であり、 または一 般式 (VII)
Figure imgf000011_0002
(VII)
[式中、 X, Yは水素または塩素を表す。 また、 一般式 (VII) は (+ ) 体、 (一) 体、 (土) 体を含む] で表されるォピオイド κ受容体作動性化合物またはその薬 理学的に許容される酸付加塩である。 これら κ受容体作動薬は一種のみならず数 種を有効成分として使用され得る。
治療対象となる具体的なそう痒を伴う皮膚疾患としては、 アトピー性皮膚炎、 神経性皮膚炎、 接触皮膚炎、 脂漏性皮膚炎、 自己感作性皮膚炎、 毛虫皮膚炎、 皮 脂欠乏症、 老人性皮膚そう痒、 虫刺症、 光線過敏症、 蓴麻疹、 痒疹、 疱疹、 膿痂 疹、 湿疹、 白癬、 苔癬、 乾癬、 疥癬、 尋常性座瘡などが挙げられる。 また、 そう 痒を伴う内臓疾患としては'、 悪性腫瘍、 糖尿病、 肝疾患、 腎不全、 腎透析、 妊娠 に起因するそう痒が特に対象として挙げられる。 さらに、 眼科や耳鼻咽喉科の疾 患に伴うで痒みにも適用し得る。 本 κ受容体作動薬の一般式 ( I ) に示す化合物中、 R1としては炭素数 1から 5 のアルキル、 炭素数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシク ロアルケニルアルキル、 炭素 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のァルケ ニル、 ァリル、 炭素数 1から 5のフランー 2—ィル—アルキル、 炭素 1から 5の チォフェン— 2—ィル—アルキルが好ましく、 特にメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 イソブチル、 シクロプロピルメチル、 ァリル、 ベンジル、 フエネチル、 フラン一 2—ィルーメチル、 チォフェン一 2—ィルーメチルが好ましい。
R2としては、 水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 ァセトキシ、 メトキシ、 メチル、 ェ チル、 プロピル、 ァミノ、 ジメチルァミノ、 ァセチルァミノ、 ベンゾィルァミノ が好ましく、 さらに水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 ァセトキシ、 メトキシ、 メヂル、 ジメチルァミノ、 特に水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシ、 メトキシが好ましい。
R3としては、 水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシ、 メトキシが好ましく、 特にヒド 口キシ、 ァセトキシ、 メトキシが好ましい。
Αとしては、 具体的には、 一 NR4C ( =〇) 一、 一 NR4C (= S) 一、 -N R4C ( =〇) 〇_、 一 NR4C (=0) NR4—、 -NR4C (=S) NR4—、 - NR4C ( = 0) S -、 -OC ( = 0) -、 -OC (=〇) O -、 - S C (=0) 一、 — NR4—、 — O—、 一 NR4S〇2—、 — OS〇2—が好ましく、 特に— NR 4C (=〇) 一、 -NR4C (= S) ―、 -NR4C (=〇) O—、 -NR4C (= O) NR4—、 -NR4C (=S) NR4—、 一 N R 4. S〇 2—が好ましい。 あるいは、 — XC ( = Y) 一 (ここで、 Xは NR4、 S、 または〇を表し、 Yは Oを表し、 R 4は水素または炭素数 1から 5のアルキルを表す) 、 一 XC (=Y) Ζ—、 一 X—、 または— XS02— (ここで、 Xは NR4を表し、 Yは Oまたは Sを表し、 Zは N R4または Oを表し、 R4は水素または炭素数 1から 5のアルキルを表す) 、 さら には— XC ( = Y) —または一 XC (=Y) Ζ - (ここで、 Xは NR4を表し、 Y は〇を表し、 Zは〇を表し、 R4は炭素数 1から 5のアルキルを表す) が好ましい。 中でも— XC ( = Y) 一 (ここで、 Xは NR4を表し、 Υは〇を表し、 R4は炭素 数 1から 5のアルキルを表す) が好ましい。
R4としては、 水素、 炭素数 1から 5の直鎖または分枝アルキルが好ましく、 特 に炭素 1から 5の直鎖または分枝アルキル、 中でもメチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 イソブチルが好ましい。
Bとしては、 一 (CH2) n— (n = 0〜 1 0) 、 一 (CH2) n— C (=0) - (n= l〜4) 、 — CH=CH— (CH2) n - (n = 0〜4) 、 — C三 C一 (CH2) n - (n=0〜4) 、 —CH2_0—、 —CH2— S -、 一 (CH2) 2 - O— CH2—、 一 CH=CH— CH=CH— (CH2) n - (n = 0〜4) が好ま しく、 特に一 (CH2) n - (n= l〜3) 、 —CH=CH— (CH2) n— (n = 0〜4) 、 一 C≡C一 (CH2) n - (n=0〜4) 、 一CH2— 0_、 - CH 2— S—が好適な例として挙げられる。 中でも炭素数 1から 3の直鎖アルキレン、 — CH-CH―、 一 Cョ C―、 一 CH20—、 または一 CH2S—がさらに好まし い。 特に一 CH=CH—または一 C三 C一が好ましい。 (もちろん、 これら好ま しい例には上述の各種置換基による置換、 置き換えがあるものも含まれる。 ) R5としては、 水素または下記の基本骨格:
Figure imgf000013_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチ ル、 トリフルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくと も一種以上の置換基により置換されていてもよい) が好ましく、 また上記 R 5 の 中でも水素、 フエニル、 チェニル、 フラエル (ただしこれら有機基は炭素数 1か ら 5のアルキル、 炭素数 1から 5のアルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィル ォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 ィ ソチオシアナ卜、 トリフル.ォロメチル、 トリフルォロメトキシ、 メチレンジォキ シからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されていても よい) が好まし'い。 より具体的な例としては水素、 フエニル、 2—メチルフエニル、 3—メチルフ ェニル、 4—メチルフエニル、 3, 4—ジメチルフエニル、 3, 5—ジメルフエ ニル、 2—メトキシフエ二ル、 3—メトキシフエ二ル、 4 —メトキシフエ二ル、 3, 4—ジメトキシフエ二ル、 3—ヒドロキシフエニル、 4ーヒドロキシフエ二 ル、 3, 4 —ジヒドロキシフエニル、 2—フルオロフェニル、 3—フルオロフェ ニル、 4 一フルオロフェニル、 3, 4ージフルオロフェニル、 パーフルオロフェ ニル、 2 —クロ口フエニル、 3 —クロ口フエニル、 4—クロ口フエニル、 2, 4 —ジクロ口フエニル、 3, 4 —ジクロロフエニル、 2, 4, 5 —トリクロ口フエ ニル、 2 , 4 , 6 —トリクロ口フエニル、 2 —ブロモフエニル、 3 —ブロモフエ ニル、 4 一ブロモフエニル、 2—二トロフエニル、 3—二トロフエニル、 4—-二 トロフエニル、 2—ァミノフエニル、 3—ァミノフエ二ル、 4—ァミノフエニル、 2 —トリフルォロメチルフエニル、 3 —トリフルォロメチルフエニル、 4—トリ フルォロメチルフエニル、 2 —トリフルォロメトキシフエニル、 3 —トリフルォ ロメトキシフエ二ル、 4 一トリフルォロメトキシフエ二ル、 3, 4ーメチレンジ ォキシフエニル、 2—フラニル、 3—フラニル、 2 —チェニル、 3 —チェニル、 シクロペンチル、 シクロへキシルが好ましいが、 もちろんこれらに限られるもの ではない。
R 6、 R 7としては、 一緒になつて—〇—、 —C H 2—、 —S—が好ましく、 特に 一緒になつて一 O—が好ましい。
R 8としては、 水素、 炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5のアルカノィ ルが好ましく、 中でも水素、 メチル、 ェチル、 プロピルが好適な例として挙げら れ、 特に水素が好ましい。
これら一般式 ( I ) に示す/ 受容体作動薬は、 日本特許第 2 5 2 5 5 5 2号に 示される方法に従って製造することができる。
また、 一般式 (I I ) に示す化合物は、 モルヒナン系の新規な 4級アンモニゥム 塩誘導体で、 ォピオイ ド κ受容体作動薬である。 式中、 R 'としては炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 4 .ら 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシ クロアルケニルアルキル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のァ ルケニル、 ァリルが好ましく、 特にメチル、 ェチル、 プロピル、プチル,イソプチ ル、シクロプロピルメチル、 シクロブチルメチル、 シクロペンチルメチル、 シクロ ペンテニルメチル、 シクロへキセニルメチル、 ベンジル、 フエネチル、 トランス
— 2—ブテニル、 2—メチルー 2—ブテニル、 ァリルが好ましい。 さらに好適に はメチル、 ェチル、 プロピル,ブチル、イソプチル,シクロプロピルメチル、 ベンジ ル、 フエネチル、 ァリルである。
R 2としては水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 ァセトキシ、 メトキシ、 メチル、 ェチ ル、 プロピルが好ましく、 特に水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシ、 メトキシが好ま しい。
R 3としては水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、炭素数 1から 5のアルコキシが好ましく、 特に水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシ、 メトキ シが好ましい。
R 4としては、 水素、 炭素数 1から 5の直鎖または分岐アルキル、 炭素数 6から 1 2のァリールが好ましく、 特に炭素数 1から 5の直鎖または分岐アルキル、 中 でもメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブチルが好ましい。
Aとしては、 炭素数 1から 6のアルキレン、 一 C H = C H―、 — C≡C一が好 ましく、 中でも一 C H = C H—、 一 C≡C—が好ましい。
R 5としては、 下記の基本骨格:
Figure imgf000015_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以 上の置換基により置換さ ていてもよい) が好ましく、 特にフエニル、 2—クロ 口フエニル、 3—クロ口フエニル、 4—クロ口フエニル、 3, 4ージクロ口フエ ニル、 2—フルオロフェニル、 3 —フルオロフェニル、 4—フルオロフェニル、 3 , 4 —ジフルオロフェニル、 2 —ブロモフエニル、 3—ブロモフエニル、 4 一 ブロモフエニル、 2—ニトロフエニル、 3—二トロフエニル、 4—ニトロフエ二 ル、 2 —トリフルォロメチルフエニル、 3 —トリフルォロメチルフエニル、 4 一 トリフルォロメチルフエニル、 2 —トリフルォロメトキシフエ二ル、 3 —トリフ ルォロメ トキシフエ二ル、 4 _トリフルォロメトキシフエニル、 2 —メチルフエ ニル、 3—メチルフエニル、 4—メチルフエニル、 3, 4ージメチルフエニル、 2—メトキシフエ二ル、 3—メトキシフエ二ル、 4—メトキシフエニル、 3, 4 ージメトキシフエニル、 2—ヒドロキシフエニル、 3—ヒドロキシフエニル、 4 ーヒドロキシフエニル、 3 , 4—ジヒドロキシフエニル、 3—フラニル、 2—フ ラニル、 3—チェニル、 2—チェニル、 シクロペンチル、 シクロへキシルが好ま しいが、 もちろんこれらに限られるものではない。
R 6としては、 炭素数 1から 5のアルキル、ァリルが好ましく、特にメチルが好ま' しい。
薬理学的に.好ましい対イオン付加塩 X—としては、 ヨウ化物イオン、 臭素化物ィ オン、 塩素化物イオン、メタンスルホナ一ト等が好まれるが、 もちろんこれらに限 られるものではない。
一般式 (Π ) の化合物の具体例を表 1に示す。 なお、 一般式 (Π ) の化合物は ( + )体、 (一) 体、 (土) 体を包含する。
91
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000017_0003
Figure imgf000017_0001
06 86 OAV
L9ZP0IL6d£llDd 1の続き
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
不兀さ
Figure imgf000020_0001
6 1
Figure imgf000021_0002
Figure imgf000021_0003
Figure imgf000021_0001
厶 9ひ 0/厶 6df/I3d 06 Z/86 OAV 0 I
Figure imgf000022_0002
Figure imgf000022_0003
Figure imgf000022_0001
06Ζ£Ζ/86 OAV
L9ZP0IL6i£llDd —お
Figure imgf000023_0001
O
Figure imgf000024_0002
Figure imgf000024_0001
^ ΐ ¾
L9Z 0/L6d£ll3d 06 Z/86 OAV ε ι
Figure imgf000025_0002
Figure imgf000025_0001
^^ ΐ ¾
ム 9ひ 0 6dr/JL d 06 Z/86 OAV
Figure imgf000026_0001
i
L9ZP0/L6d£IL3d Q6Z£im OAS. S I
Figure imgf000027_0002
Figure imgf000027_0003
Figure imgf000027_0001
L9ZP0/L6d£/lDi 06Z£Z/86 OAV
Figure imgf000028_0002
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000029_0001
06 86 OAV 厶 9ひ 0/厶 6dfA13J 表 iの続き
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000030_0002
本発明の一般式 (II) の化合物は、 具体的には以下の方法によって得ることが できる。 一 一般的にはチャート 1に示すように、 一般式 (VIII) (R'、 R2、 R3、 R4、 R5および Aは一般式 (II) の定義に同じ) で表される 1 7位 3級ァミンをハロゲ ン化アルキル、メタンスルホン酸エステルなどのアルキル化剤で 4級アンモニゥム 塩化することにより得ることができる。
【チャー ト 1
Figure imgf000031_0001
(vm) (II)
R6Xは、ハロゲン化アルキルを表し、 CH3S03R6は、メタンスルホン酸アルキルを表す。 このアルキル化に用いる一般式 (VIII) の 17位 3級ァミン体は、 日本特許第 2525552号に示される方法に従って製造することができる。
一般式 (VIII) の 1 7位 3級ァミンを 4級アンモニゥム塩に転化するのに使用 できるアルキル化剤は多数存在する。 ヨウ化メチル、 ヨウ化工チル、 ヨウ化プロ ピル、 ヨウ化プチル、 ヨウ化ァリル、 メタンスルホン酸メチル、 ジメチル硫酸は 比較的、 迅速に反応して 4級アンモニゥム塩を生成するので便利である。 しかし ながら、 その他のアルキル化剤、 例えば臭化メチル、 臭化工チル、 臭化プロピル、 臭化プチル、 臭化ァリル、 塩化メチル、 塩化工チル、 塩化プロピル、 塩化ブチル および塩化ァリルなどを用いてもよい。 溶媒としては、 メチレンクロリ ド、 クロ 口ホルム、 テトラヒドロフラン、 酢酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ァセトニ トリル、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 第 3ブ夕ノールまたはァセト ンを単独あるいは混合して反応媒質として用いてよい。 反応温度は、 0 〜溶媒 の沸点、 より好ましくは室温〜溶媒の沸点の温度で、 1日間〜 14日間、 より好 ましくは 1日間〜 10日間.、封管あるいは常圧で行う。 前記アルキル化剤は 3級ァ ミン 1当量に対し 1当量の割合で用いてもよく、 あるいは例えば 0. 1当量〜 5. 0当量過剰あるいはそれ以上の過剰のアルキル化剤を用いてもよい。 また,塩基 として、炭酸水素力リウム、炭酸水素ナトリウム,炭酸力リゥム、炭酸ナトリウムを
3級ァミン 1当量に対して 1当量の割合で用いてもよく、あるいは例えば 0. 1当 量〜 5. 0当量過剰あるいはそれ以上の過剰の塩基を用いてもよい。
また、 一般式 (III) に示す化合物は、 新規なモルヒナン 17位 N—才キシド誘 導体で、 ォピオイ ド κ受容体作動薬である。 式中、 R1としては炭素数 1から 5の アルキル、 炭素数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロ アルケニルアルキル、 炭素数 7から 13のァラルキル、 炭素数 4から 7のァルケ ニル、 ァリルが好ましく、 特にメチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 イソプチル、 シクロプロピルメチル、 シクロブチルメチル、 シクロペンチルメチル、 シクロべ ンテニルメチル、 シクロへキセニルメチル、 ベンジル、 フエネチル、 トランス一 2—ブテニル、 2—メチルー 2—ブテニル、 ァリルが好ましい。 さらに好適には メチル、ェチル、プロピル、ブチル、イソプチル、シクロプロピルメチル、 ベンジル、 フエネチル、ァリルが挙げられる。 '
R2としては水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 ァセトキシ、 メ卜キシ、 メチル、 ェチ ル、 プロピルが好ましく、 特に水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシ、 メトキシが好ま しい。
R 3としては水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシ、 メトキシが好ましい。
R4としては、 水素、 炭素数 1から 5の直鎖または分岐アルキル、 フエ二ルが好 ましく、 特に炭素数 1から 5の直鎖または分岐アルキル、 中でもメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブチルが好ましい。
Aとしては、 炭素数 1から 6のアルキレン、 一 CH==CH—、 C≡ C—が好 ましく、 中でも一 CH=CH—、 一 C≡C一が好ましい。
R 5としては、 下記の基本骨格:
Figure imgf000032_0001
T: CH, 0
(CH2), = 0—5
I (CH'2)m'、 メ CH2)n m,n>0
— T ヽ丁, m+n<5 のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリフ ルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) が好ましく、 特にフエニル、 2—クロ口 フエニル、 3—クロ口フエニル、 4—クロ口フエニル、 3, 4—ジクロロフエ二 ル、 2 —フルオロフェニル、 3 —フルオロフェニル、 4—フルオロフェニル、 3, 4—ジフルオロフェニル、 2—ブロモフエニル、 3 —ブロモフエニル、 4ーブロ モフエニル、 2—二トロフエニル、 3—二トロフエニル、 4—ニトロフエニル、
2 —トリフルォロメチルフエニル、 3 —トリフルォロメチルフエニル、 4—トリ フルォロメチルフエニル、 2 _トリフルォロメトキシフエニル、 3 —トリフルォ ロメ卜キシフエニル、 4—トリフルォロメトキシフエニル、 2 —メチルフエニル、
3—メチルフエニル、 4—メチルフエニル、 2—メトキシフエニル、 3—メトキ シフエ二ル、 4—メ卜キシフエニル、 2—フラニル、 3—フラニル、 シクロペン チル、 シクロへキシルが好ましいが、 もちろんこれらに限られるものではない。 一般式 (I I I ) の化合物の具体例を表 2に示す。 なお、 一般式 (I I I ) の化合物 は (+ )体、 (―) 体、 (土) 体を包含する。
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000035_0001
Figure imgf000036_0001
≠23
Figure imgf000037_0001
Figure imgf000038_0001
Figure imgf000039_0001
OAV 9囊,¾7リ d卜
Figure imgf000040_0001
卜蒙 OAV
寸 開 ¾i
OpjOpppppp!O o o !Op p p
つ ~ r
§§
:0
Figure imgf000041_0001
zfGWG
He H〇- .. VP tapリ v蒙 fcllDd OAV
Figure imgf000042_0001
I \
Figure imgf000043_0002
Figure imgf000043_0003
Figure imgf000043_0001
L9ZfOIL6d£l∑Dd 06 /86 OAV
Figure imgf000044_0001
Figure imgf000045_0001
Figure imgf000046_0001
表 2の続き
Figure imgf000047_0001
Figure imgf000047_0002
本発明の一般式 (III) で示される化合物は具体的には以下の方法で得ることが できる。
一般的にはチャート 2に示すように、 一般式 (IX) ( R '、 R 2、 R 3、 R 4、 R 5および Aは一般式 (I I I) の定義に同じ) で表される 1 7位 3級ァミンを、 fli-ク ロロ過安息香酸、 過蟻酸、 過酢酸、 過安息香酸、 トリフルォロ過酢酸、 過マレイ ン酸および過フ夕ル酸などの有機過酸で酸化することにより得ることができるが これらに限られるものではない。
【チャート 2】
Figure imgf000048_0001
(III)
(IX) この酸化に用いる 1 7位 3級ァミン体 (IX) は、 日本特許第 2 5 2 5 5 5 2号 に示される方法に従って製造することができる。 1 7位 3級ァミン体 (IX) を 3 級ァミン N—ォキシド体 (Π Ι) に転化するのに使用できる酸化剤は多数存在する, m-クロ口過安息香酸は一般的に迅速に反応して N—ォキシドを生成するので便利 である。 しかしながら、 その他の有機過酸、 例えば過蟻酸、 過酢酸、 過安息香酸、 トリフルォロ過酢酸、.過マレイン酸および過フタール酸などを用いてもよい。 あ るいはまた、 3級ァミンを酸、 例えば蟻酸、 酢酸またはトリフルォロ酢酸に溶解 し、 そして 3 %〜 5 0 %濃度、 好ましくは 3 0 % ~ 5 0 %濃度の水性過酸化水素 を添加することにより酸化剤を反応系内で生成させてもよい。 溶媒としては、 ハ ロゲン系溶媒、 例えばメチレンクロリ ド、 クロ口ホルム、 または 1 , 2—ジクロ口 ェタン、 あるいは芳香族系溶媒、 例えばベンゼンまたはトルエン、あるいはェ一テ ル系溶媒、 例えばジェチルエーテルまたはテトラヒドロフラン、 あるいはアルコ ール系溶媒、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール、 または第 3ブ夕ノ ールを反応媒質として用いてよく、 あるいは、 酸化剤を反応系内で生成させる場 合には、 その酸を所望に .り反応媒質として用いてもよい。
前述の如き有機過酸を用いる代わりに、 過酸化水素などの過酸化物を用いても よい。 水性過酸化水素を単独で 3 %〜 5 0 %の濃度で用いてもよく、 あるいは、 それを前掲の例の如き溶媒中で用いてもよい。 使用し得るその他の酸化剤には、 オゾン、 第 3プチルヒドロペルォキシド、 およびクメンヒドロペルォキシドが含 まれる。
一般に、 酸化剤は 0°C〜溶媒の沸点、 より特定的には室温〜溶媒の沸点の温度 で、 数分〜 3日間、 より特定的には 1時間〜 2 4時間用いられる。 前記過酸化物 は 3級ァミン 1当量に対し過酸化物 1当量の割合で用いてもよく、 あるいは例え ば 1 0 %〜 1 0 0 %過剰あるいはそれ以上の過剰の過酸化物を用いてもよい。 反- 応終了時に過剰の過酸化物が存在している場合 (ヨウ素 ·殿粉紙により極めて容 易に検出される) には、 無機還元剤例えば重亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸ナト リウム、 金属触媒例えば炭素またはアルミナに担持した 5 %白金またはパラジ ム、 または有機還元剤、 例えばジメチルスルフイ ドを添加することにより処理す ることができる。
3級アミンォキシドの製造に使用できるその他の酸化剤としては、 溶媒 (例え ばクロ口ホルム、 メチレンクロリ ド、 フレオンまたはメタノール) 中のオゾン、 シリ力ゲルに吸着したオゾン、 および所望により触媒例えばバナジゥム化合物の 存在下でのヒドロペルォキシド、 例えば第 3プチルヒドロペルォキシドが挙げら れる。
コストが重要となる場合、 例えば工業規模で製造する場合、 好ましい反応剤は 第 3ブ夕ノールを溶媒とする 3 0 %〜 5 0 %水性過酸化水素である。 例えば数 kg のモルヒナン誘導体 (一般式 (IX) ) は、 それを沸縢第 3ブ夕ノール中の 5 0 % 水性過酸化水素と 2. 5時間反応させることによりモルヒナンー N—ォキシド誘 導体 (一般式 (III) ) に酸化することができる。
また、 本/ ί受容体作動薬の一般式 (IV) に示す化合物の中では、 トランス— 2 — ( 3, 4—ジクロロフエニル) 一 Ν—メチル一 Ν— [2 - ( 1一ピロリジニル) シクロへキシル] ァセ夕ミド、 トランス—Ν—メチルー Ν— [2— (1 一ピロリ ジニル) シクロへキシル] ベンゾ [b] チォフェン一 4—ァセ夕ミ ド、 (5 /3, 7 /3, 8 α) — 3, 4—ジクロロー Ν—メチル一Ν— [7— ( 1—ピロリジニル) — 1 —ォキサスピロ [4, 5] デク— 8—ィル] ベンゼンァセ夕ミ ド、 (5 /3, 7 β , 8 a) —N—メチル— N— [ 7 - ( 1 一ピロリジニル) — 1 —ォキサスピ 口 [4, 5 ] デク一 8—ィル] ベンゾ [b] フラン一 4ーァセタミ ド、 (5 /3, — 7 /3, 8 ) — N—メチルー N— [ 7— ( 1 —ピロリジニル) 一 1 —ォキサスピ 口 [4, 5 ] デクー 8—ィル] ベンゼンァセ夕ミ ドが好ましい。 これら一般式
(IV) に示す κ受容体作動薬は、 J . S z mu s z k o v i c z e t a 1. , J . Me d. C h em. , 2 5 , 1 1 2 5 ( 1 9 8 2 ) 、 D. C. Ho r we 1
1 e t a l . , U. S. P a t e n t Ap p l . 5 5 8 7 3 7 ( 1 9 8 3) , J . S z mu s z k o v i c z e t a 1 . , E u r . P a t e n t A p p に E P 1 2 6 6 1 2 ( 1 9 8 4) 、 P. R. H a l f p e n n y, D. C. H o r we 1 1 e t a l . , J . Me d. C h em. , 3 3 , 2 8 6 ( 1 9 9 0) に示される方法に従って製造することができる。 - 本 κ受容体作動薬の一般式 (V) に示す化合物の中では、 メチル 4一 [ (3, 4—ジクロロフエニル) ァセチル] _ 3— [ ( 1 —ピロリジニル) メチル] 一 1 —ピペラジンカルボキシレ一卜、 1 — [ (4—トリフルォロメチルフエニル) ァ セチル] _ 2— [ ( 1 一ピロリジニル) メチル] ピぺリジン、 1— [ ( 3, 4 - ジクロロフエニル) ァセチル] 一 2— [ ( 1 —ビロリジニル) メチル] ピベリジ ン、 1一 [ (3, 4—ジクロロフエニル) ァセチル] — 4, 4一エチレンジォキ シ— 2— [ ( 1—ピロリジニル) メチル] ピぺリジンが好ましい。 これら一般式
(V) に示す κ受容体作動薬は A. N a y 1 o r e t a 1. , J . M e d. C h em. , 3 6 , 2 0 7 5 ( 1 9 9 3) 、 V. V e c c h i e t t i e t a
1 - , J . M e d. C h em. , 3 4, 3 9 7 ( 1 9 9 1 ) 、 i b i d. E u r . P a t e n t A p l . E P 2 3 2 , 6 1 2 ( 1 9 8 7) , E P 2 6 0, 04 1 ( 1 9 8 8) , E P 2 7 5 , 6 9 6 ( 1 9 8 8) 、 D. I . C. S c o e s e t a l . , J . Me d. C h em. , 3 5 , 4 9 0 ( 1 9 9 2) に示され る方法に従って製造することができる。
本 κ受容体作動薬の一般式 (VI) に示す化合物の中では、 3— ( 1—ピロリジ ニルメチル) — 4— [ 5, 6—ジクロロ— 1 一インダン力ルポニル] ーテトラヒ ドロ— 1 , 4一チアジンが好ましい。 これら一般式 (VI) に示す/ c受容体作動薬 は、 WO 9 4/ 0 5 64 6に示される方法に従って製造することができる。 本 κ受容体作動薬の一般式 (VII) に示す化合物の中では、 2 - (3 , 4—ジク ロロフエニル) — N—メチル一 N— [1—フエ二ルー 2— (1—ピロリジニル) ェチル] ァセ夕ミ ドが好ましい。 これら一般式 (VII) に示す/ c受容体作動薬は、 J . J . B a r l ow e t a l . , J. Me d. Ch em. , 34 , 3 14 9 ( 199 1) に示される方法に従って製造することができる。
上記/ 受容体作動薬の中で、 一般式 ( I) 、 (III) 、 (IV) 、 (V) 、 (VI)お よび (VII) で表される物質に対する薬理学的に好ましい酸付加塩としては、 塩酸 塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩、 リン酸塩等の無機酸塩、 -' 酢酸塩、 乳酸塩、 クェン酸塩、 シユウ酸塩、 グルタル酸塩、 リンゴ酸塩、 酒石酸 塩、 フマル酸塩、 マンデル酸塩、 マレイン酸塩、 安息香酸塩、 フタル酸塩等の有 機カルボン酸塩、 メタンスルホン酸塩、 エタンスルホン酸塩、 ベンセンスルホン 酸塩、 p—トルエンスルホン酸塩、 カンファースルホン酸塩等の有機スルホン酸 塩等があげられ、 中でも塩酸塩、 臭化水素酸塩、 リン酸塩、 酒石酸塩、 メタンス ルホン酸塩等が好まれるが、 もちろんこれらに限られるものではない。
これら c受容体作動薬は、 医薬品用途にまで純化され、 必要な安全性試験に合 格した後、 そのまま、 または公知の薬理学的に許容される酸、 担体、 賦形剤など と混合した医薬組成物として、 経口または非経口的に投与することができる。
経口剤として錠剤やカプセル剤も用いるが、 皮膚疾患治療用としては外用剤が 好ましい。 外用剤としては、 油脂 (好ましくは植物油、 動物油、 臘、 脂肪酸、 脂 肪アルコール、 鉱油、 テレビン油、 ワセリン等) 、 溶媒 (好ましくは水、 ェ夕ノ —ル、 グリセリン、 プロピレングリコール、 イソプロピルアルコール、 エーテル 等) 、 保存剤 (好ましくはパラォキシ安息香酸エステル、 安息香酸、 サリチル酸、 ソルビン酸、 ベンザルコニゥム、 ベンゼトニゥム、 プロピレングリコール、 クロ ロブ夕ノール、 ベンジルアルコール、 エタノール等) 、 安定剤 (好ましくはトコ フエロール、 ブチルヒドロキシァニソ—ル、 ジブチルヒドロキシトルエン、 亜硫 酸塩、 ェデト酸ニナトリウム等) 、 陰イオン性界面活性剤 (好ましくはカリ石鹾、 薬用石鹼、 ゥンデシレン酸亜鉛、 ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸マグネ シゥム、 モノステアリン酸アルミニウム、 リノール酸カルシウム、 ラウリル硫酸 ナトリウム等) 、 非イオン性界面活性剤 (好ましくはモノステアリン酸グリセリ ル、 ソルビ夕ン脂肪酸部分エステル類、 ショ糖脂肪酸エステル、 ステアリン酸ポ リオキシル 4 0、 マクロゴール類、 ラウロマクロゴール、 ポリオキシエチレン 1 6 0ポリオキシプロピレン 3 0グリコール、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、 ポリオキシエチレンソルビ夕ン脂肪酸部分エステル類等) 、 陽イオン性界面活性 剤 (好ましくは塩化ベンザルコニゥム、 塩化べンゼトニゥム、 塩化セチルピリジ ニゥム等) 、 粉末類 (好ましくは酸化亜鉛、 亜鉛華デンプン、 カオリン、 次硝酸 ビスマス、 酸化チタン、 二酸化チタン、 ィォゥ、 無水ケィ酸、 タルク等) 、 保存 剤 (好ましくはパラォキシ安息香酸エステル、 ソルビン酸、 p —クロ口— m—キ. シレノール、 I r g a s a n , へキサクロ口フェン等) 、 乳化剤 (好ましくはァ ラビアゴム末、 トラガント末、 ベントナイト、 カルボキシメチルセルロースナト リウム、 メチルセルロース等) 、 湿潤剤 (好ましくはグリセリン、 プロピレング リコール、 ポリエチレングリコール、 1, 3—ブチレングリコール、 ソルビトー ル、 ポリピロリ ドンカルボン酸ナトリウム、 乳酸ナトリウム、 ヒアルロン酸ナト リウム、 キチン誘導体、 尿素、 アミノ酸、 糖アミノ酸等) を混合してベースとし、 軟膏剤、 クリーム剤、 湿布剤、 塗布剤、 貼付剤等を調製するほか、 外用液剤とし て用いることもできる。 また、 眼科用途としては点眼剤としても調製し得る。 医薬組成物中の/ ί受容体作動薬の含量は特に限定されないが、 経口剤では 1服 用あたり通常 0 . 1 g〜 1 0 0 0 m g、 外用剤では 1回塗布あたり通常 0 . 0 0 1 n g Zm 2〜 1 O m g Zm2となるように調製される。
【実施例】
以下、 本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。 ただし、 下記実施例は 例示のためにのみ記載するものであり、 いかなる意味においてもこれに限定され ない。
実施例 1 ,
1 7 —シクロプロピルメチル一 3 , 1 4 /3—ジヒドロキシー 4 , 5 ひ一ェポキ シ一 1 7 —メチル一 6 /3 — ,' (N—メチルートランス一 3— ( 3 —フリル) ァクリ ルアミ ド) モルヒナニゥム · ヨウ化物塩 丄
Figure imgf000053_0001
1
1 7—シクロプロピルメチル一 3, 14 /3—ジヒドロキシ一 4, 5ひ —ェポキ シ― ら β — (Ν—メチル- トランス一 3— (3—フリル) アクリルアミド) モル ヒナン 2.0699g (4.3 m m o 1)、酢酸ェチル 60ml、メタノール 6ml、ヨウ化メチル 1.3 mlを封管容器に加え、 100 ,封管下 4日間撹拌した。 反応溶液にメタノール 60mlを 加え、析出した固体を溶解後、濃縮し、得られた残渣に蒸留水 400m 1を加えた。この水 溶液をクロ口ホルム (100ralX7) で洗浄後、水層を濃縮し得られた残渣を酢酸ェチ ルーメタノ一ルで再結晶し,得られた結晶を蒸留水 500mlで溶解した。この水溶液を クロ口ホルム (100mlX3) で洗浄後、水層を濃縮し得られた残渣をメタノールで 3 回の再結晶をおこない、表題の化合物 102mgが得られた。 mp 202.40-207.9で (分解)
NMR (500MHz, DMS0-d6)
δ 0.38(1H, m), 0.60 (1Η, m), 0.70 (1H, m), 0.78 (1H, m), I.23 (1.4H, m), 1.32 (0.6H, m), 1.40-1.62 (2H , m), 1.73(1H, m), 1.97-2.22 (1H, m), 2.63 (1H, m), 2.75 (1H, m), 2.84-2.95 (1H, m), 2.87(1.8H, s), 3.02-3.20 (1H, m), 3.10(1.2H, s), 3.22-3.35 (1H, m), 3.44-3.70 (1.6H, m), 3.58 (3H, s), 3.85 (2H, m), 4.18(0.4H, m), 4.80(0.6H, d, J=7.8 Hz), 4.88(0.4H, d, J=8.3Hz), 5.86(0.4H, br s), 5.93(0.6H, br s), 6.36(0.6H, d, J = 15.6Hz), 6.63(0.6H, s), 6.71 (1H, s), 6.77(0.4H, d, J=8.3Hz), 6.84(0.6H, d, J=7.8Hz), 6.89 (0.4H, d, J = 15.1Hz), 6.99(0.4H, s), 7.23(0.6H, d, J = 15.6Hz), 7.36(0.4H , d, J = 15.1Hz), 7.66(0.6H, s), 7.72(0.4H, s), 7.92(0.6H, s), 8.03 (0.4H, s), 9.33(0.4H, s), 9.72(0.6H, s).
IR (KBr)
レ 3460, 1649, 1595, 1454, 1410, 1321, 1158, 1139, 596 cm"1.
5 l Mass (FAB)
m/z 491 (M+H)+.
元素分析値 C29H35N2S I , · 0.5H20として
計算値: C, 55.51; H, 5.78; N, 4.46; I , 20.22.
実測値: C, 55.50; H, 5.86; N, 4.45; I , 20.23. 実施例 2
1 7—シクロプロピルメチルー 3, 1 4 |3—ジヒドロキシ一 4, 5 一ェポキ シ一 1 7—メチル— 6 β— (Ν—メチルー 3—メトキシシンナムァミド) モルヒ ナニゥム · ヨウ化物塩 2
Figure imgf000054_0001
1 7—シクロプロピルメチル— 3, 14 3—ジヒドロキシー 4, 5 α—ェポキ シ一 6 /3— (Ν—メチル— 3—メトキシシンナムアミ ド) モルヒナン 2.0014g (3. 9mmol),テトラヒドロフラン 40ml、ヨウ化メチル 1.3mlを封管容器に加え、 100 、封 管下 8日間撹拌した。 反応溶液にメタノール 60mlを加え、析出した固体を溶解後 > 濃縮し、得られた残渣をクロ口ホルム-メタノール混合液 120mlで溶解し、蒸留水 20 0ml X 3で抽出した。水層を濃縮し得られた残渣をメタノール -蒸留水で 4回の再結 晶をおこない、表題の化合物 295mgが得られた。 即 176.0-183.0 °C (分解)
NMR (600MHz, DMSO- d6)
(5 0.37 (1H, m), 0.60 (1H, m), 0.70 (1H, m), 0.77(1H, m), 1.23(1.4H, m), 1.35(0.6H, m), 1.43-1.63 (2H, m), 1.74(1H, m), 2.02-2.22 (1H, m), 2.62(1H , m), 2.75 (1H, m), 2.8¾-2.96 (1H, m), 2.90(1.8H, s), 3.04-3.19(1H, m), 3. 15(1.2H, s), 3.23-3.35 (1H, m), 3.50(0.6H, s), 3.53(0.4H, s), 3.59 (3H, s), 3.68(0.6H, m), 3.78(1.8H, s), 3.80(1.2H, s), 3.85 (2H, m), 4.21 (0.4H, m), 4.82(0.6H, d, 7.9Hz), 4.89(0.4H, d, J = 8.2Hz), 5.87(0.4H, br s), 5.94 (0.6H, br s), 6.63(0.6H, d, J = 15.0Hz), 6.72(0.8H, s), 6.76(0.6H, d, J = 8.2Hz), 6.81 (0.6H, d, 8.2Hz), 6.92(0.6H, dd, J=8.2 and 2. 1Hz), 6.96(0. 4H, dd, J=8.2 and 2. 1Hz), 7.00(0.6H, m), 7.09(0.6H, d, J=7.6Hz), 7. 17(0. 4H, d, J = 15.3Hz), 7.24-7.30 (2H, m), 7.33(0.4H, t, J = 7.9Hz), 7.42(0.4H, d, J = 15.3Hz), 9.35(0.4H, s), 9.63(0.6H, s).
IR (KBr)
レ 3410, 1642, 1595, 1491, 1460, 1410, 1321, 1274, 857, 793 cm—1.
Mass (FAB)
m/z 531 (M+H) + .
元素分析値 C32H39N25 · I , · 0.3H20として
計算値: C, 57.89; H, 6.01; N, 4.22; I , 19. 11.
実測値: C, 57.80; H, 5.86; N, 4.22; I , 19. 14. 実施例 3
1 7—シクロプロピルメチル一 4, 5 α—エポキシ一 3, 1 4 |3—ジヒドロキ シー 6 /3— [Ν—メチル—トランス— 3— (3—フリル) アクリルアミ ド] モル ヒナン一 Ν—ォキシド
Figure imgf000055_0001
1 7—シクロプロピルメチルー 4, 5 ひ 一エポキシ一 3, 1 4 3—ジヒドロキ シー 6 β— [Ν—メチル一トランス— 3— (3—フリル) アクリルアミド] モル ヒナン 600mg(l.26minol)をテトラヒドロフラン 30mlに溶解し、 この溶液に (TCにて m-クロ口安息香酸 348mgをテトラヒドロフラン 8mlに溶解した溶液を 1 5分間かけ て少量ずつ滴下した。 滴下終了後、 この反応溶液を室温で約 1時間 3 0分撹拌し た後、 クロ口ホルム/メタノール =(4:1)混合液を加え、 反応溶液中に析出した固 体を溶解した。 この溶液を濃縮し、 得られた残渣をカラムクロマトグラフィー
[塩基性アルミナ 20g:クロ口ホルム/メタノール(10:0—10:1) ] で精製後、 酢酸 ェチルーメタノールで再結晶し、 表題の化合物 473mg (収率: 76%) が得られた。 mp 238-239.8 °C (分解)
NMR (600MHz, CDCh)
δ 0.38(1Η, m), 0.45 (1Η, m), 0.76 (2H, m), 1.34(1H, m), 1.46(1H, m), 1. 61 (2H, m), 1.76(1H, m), 2.25(0.2H, m), 2.42(0.8H, m), 2.90-3.03 (1H, m), 3.05(2.4H, s), 3.06-3.22 (4.6H, m), 3.41 (2H, m), 3.72 (0.8H, m), 3.79 (1H, m), 4.58(0.2H, m), 4.67(0.8H, d, J = 7.0Hz), 4.75(0.2H, d, J = 7.0Hz), 6." 3
5(0.8H, d, J = 15.3Hz), 6.59(0.2H, d, J-8.2Hz), 6.61 (0.2H, d, J = 15.3Hz), 6.
64(0.8H, d, J=8.2Hz), 6.68(0.8H, s), 6.83(0.2H, d, J-8.2Hz), 6.91(0.8 H, d, J=8.2Hz), 7.32(0.8H, d, J = 15.3Hz), 7.33 (1H, s), 7.38(0.8H, s), 7. 43
(0.2H, s), 7.55(0.2H, d, J = 15.3Hz), 7.62(0.2H, s), 9.49 (1H, br s), 12. 12
(1H, br s).
IR ( Br)
v 3420, 1653, 1605, 1504, 1408, 1321, 1160, 872 cm-1.
Mass (FAB)
m/z 493 (M+H) +.
元素分析値 C28H32N26 · 0.2A c OE tとして
計算値: C, 67.80; H, 6.64; N, 5.49.
実測値: C, 67.80; H, 6.67; N, 5.65. 実施例 4
1 7—シクロプロピルメチル一4, 5 α—エポキシ一 3, 14 3—ジヒドロキ シ一 6 /3— (Ν—メチル一 3—メトキシシンナムアミ ド) モルヒナン— Ν—ォキ シド 4
Figure imgf000057_0001
1 7—シクロプロピルメチル一 4, 5 ひ一エポキシ一 3, 1 4 3—ジヒドロキ シ— 6 /3— (N—メチルー 3—メトキシシンナムアミ ド) モルヒナン 405mgをテト ラヒドロフラン 20mlに溶解し、 0 にて m-クロ口安息香酸 225mgをテトラヒドロフ ラン 5miに溶解した溶液を 1 0分間かけて少量ずつ滴下した。 滴下終了後、 この反 応溶液を室温で約 4 0分撹拌した後、 反応溶液を濃縮し、 残渣を塩基性アルミナ 20gを用いてカラムクロマトグラフィ一に付し、 酢酸ェチル Zメタノールで再結晶 し、 表題の化合物 329mg (収率: 79%) を得た。 即 234-236.8 °C (分解)
NMR (600MHz, CDC )
δ · 0.35(1H, m), 0.42 (1H, m), 0.74 (2H, m), 1.34(1H, m), 1.45(1H, m), 1. 61 (2H, m), 1.72(1H, m), 1.81 (2H, m), 2.24(0.3H, m), 2.41 (0.7H, m), 2.86 -2.97(1H, m), 2.97-3. 14 (2H, m), 3.06(2. 1H, s), 3.15(0.9H, s), 3.32-3.44 (2H, m), 3.70-3.80 (1.7H, m), 3.83 (3H, s), 4.62(0.3H, m), 4.70(1H, d, J = 7.9Hz), 6.57-6.68 (0.7H, m), 6.58(0.3H, d, J = 7.9Hz), 6.62(0.7H, d, J=8.2 Hz), 6.77(0.7H, dd, J = 8.2 and 2.1Hz), 6.82(0.3H, d, J=8.2Hz), 6.84(0.7H, d, 1=8.2Hz), 6.86 (1H, d, J = 15.6Hz), 6.91 (0.3H, dd, J=8.2 and 2. 1Hz), 6. 94(0.7H, d, 1 = 1.3Hz), 7.03(0.3H, s), 7. 11 (0.3H, d, J-7.6Hz), 7. 15(0.7H, t, J=7.9Hz), 7.29(0.3H, t, J = 7.9Hz), 7.40(0.7H, d, J = 15.6Hz), 7.62(0.3H , d, J = 15.3Hz), 9.00 (1H, br s), 12. 15(1H, br s).
IR (KBr)
レ 3420, 1647, 1593, 1495, 1408, 1321, 1160, 917, 855 cm—1.
Mass (FAB)
m/z 533 (M+H) +.
元素分析値 C3 lH36N2e · 0.3H20として 計算値: C, 69.20; H, 6.86; N, 5.21.
実測値: C, 69.11; H, 6.87; N, 5.21. 実施例 5
1 7—シクロプロピルメチル一 4, 5 α—エポキシ一 3, 14 /3—ジヒドロキ シ— 6 i3— [N—メチル— 3— (4—トリフルォロメチルフエニル) プロピオル アミド] モルヒナン— N—ォキシド
Figure imgf000058_0001
1 7—シクロプロピルメチルー 4, 5ひ一エポキシ一 3, 14 ]3—ジヒドロキ シー 6 /3— [N—メチル— 3— (4一トリフルォロメチルフエニル) プロピオル アミド] モルヒナン 413mgをテトラヒドロフラン 20mlに溶解し、 Ot:にて m-クロ口 安息香酸 205mgをテトラヒドロフラン 5mlに溶解した溶液を 1 5分間かけて少量ず つ滴下した。 滴下終了後、 この反応溶液を室温で約 1時間撹拌した後、 反応溶液 を濃縮し、 残渣を塩基性アルミナ 20gを用いてカラムクロマトグラフィーに付し、 酢酸ェチル メタノールで再結晶、 濾取、 真空乾燥後、 表題の化合物 304mg (収率 : 74¾) を得た。 即 205-208 (分解)
NMR (600MHz, CDC )
(5 0.37 (1H, m), 0.44 (1H, m), 0.76 (2H, m), 1.35(0.2H, m), 1. 7(1.8H, m ), 1.62(2H, . m), 1.75(0.2H, m), 1.82(0.8H, m), 2.27(0.2H, m), 2.42(0.8H , m), 2.92(0.8H, m), 2.99(0.2H, m), 3.02-3.12 (2H, m), 3.05(2.4H, s), 3. 12-3.22 (2H, m), 3.31 (0.6H, s), 3.40 (2H, m), 3.79 (1H, m), 4.22(0.8H, m), 4.50(0.2H, m), 4.74(0.8H, d, J = 7.9Hz), 4.76(0.2H, d, J = 7.9Hz), 6.00-7.2 0(1H, br s), 6.56-6.64 (1.8H, m), 6.83(0.2H, d, J-7.9Hz), 7.40(1.6H, d, J = 7.9Hz), 7.55(1.6H, d, J = 8.2Hz), 7.64(0.4H. d, J = 8.5Hz), 7.66(0.4H, d, J= 8.5Hz), 12.22(1H, br s).
IR (KBr)
レ 3420, 2224, 1615, 1506, 1408, 1325, 1170, 1129, 1067 cm—1.
M ass (FAB)
m/z 569 (M+H) +.
元素分析値 C31H3IN25F3 ' 0.2C6H12 ' 0. lAc OE tとして
計算値: C, 65.89; H, 5.80; N, 4.71; F, 9.59.
実測値: C, 65.71; H, 5.86; N, 4.73; F, 9.52. 実施例 6
1 7—シクロプロピルメチル _ 4, 5 α—エポキシ一 3, 14 3—ジヒドロキ シ— 6 /3— [Ν—メチル— 3— (3—メチルフエニル) プロピオルアミ ド] モル ヒナン一 Ν—ォキシド 6
Figure imgf000059_0001
1 7—シクロプロピルメチルー 4, 5 α_エポキシ— 3, 14 /3—ジヒドロキ シ一 6 /3— [Ν—メチルー 3— (3—メチルフエニル) プロピオルアミ ド] モル ヒナン 408mgをテトラヒドロフラン 20mlに溶解し、 0でにて m-クロロ安息香酸 244m gをテトラヒドロフラン 5mlに溶解した溶液を 1 5分間かけて少量ずつ滴下した。 滴下終了後、 この反応溶液を室温で約 1時間撹拌した後、 反応溶液を濃縮し、 残 渣を塩基性アルミナ 20gを用いてカラムクロマトグラフィーに付し、 酢酸ェチル / メタノールで再結晶、 濾取、 真空乾燥後、 表題の化合物 269mg (収率: 64« を得 た。 m 192.0-202.0 X: (分解) R (600MHz, CDC )
δ 0.37(1H, m), 0.44 (1H, m), 0.75 (2H, m), 1.35(0.3H, m), 1.40-1.53 (1. 7H, m), 1.54-1.66 (2H, m), 1.68-1.' 85 (2H, m), 2.20-2.32 (0.3H, m), 2.31(2. 1H, s), 2.36(0.9H, s), 2.36-2.45 (0.7H, m), 2.86-3.00 (1H, m), 3.00-3.22 (3H, m), 3.03(2.1H, s), 3.31 (0.9H, s), 3.34-3.46 (2H, m), 3.77(0.3H, m), 3.79(0.7H, m), 4.30(0.7H, m), 4.50(0.3H, m), 4.73(0.7H, d, J=8.2H z), 4. 75(0.3H, d, J = 8.5Hz), 6.20-7.20 (1H, br s), 6.59(0.3H, d, J = 8.2Hz), 6.60- (0.7H, d, J = 8.2Hz), 6.63(0.7H, d, J=8.2Hz), 6.82(0.3H, d, J-8.2Hz), 7.0 4(0.7H, s), 7.08(0.7H, d, J=6.1Hz), 7.13-7.20(1. H, m), 7.23(0.3H, d, J =7.6Hz), 7.26(0.3H, t, J = 7.3Hz), 7.35(0.3H, d, J = 7.6Hz), 7.37(0.3H, s), 12.22(1H, br s).
IR (KBr) '
レ 3410, 2218, 1622, 1489, 1439, 1408, 1377, 1321, 1125, 1033, 915, 690 cm-1.
Mass (FAB)
m/z 515 (M+H) +.
元素分析値 C31H34N2〇 0.5H20として
計算値: C, 71.11; H, 6.74; N, 5.35.
実測値: C, 71.16; H, 6.73; N, 5.37. 実施例 7
モルモット回腸摘出標本を用いるオビオイ ド活性試験
Hartley系の雄性モルモットを使用した。 モルモットを撲殺後、 回腸を摘出し、 栄養液で管空内を洗浄し、 縦走筋のみを剥離した。 この縦走筋を 37^に保温し た Krebes-Henseleii溶液 (NaCl 135mM; KC1 4.8raM; CaC 3.4mM; KH2PO4 1.2mM ; aHC03 8.3mM; MgS04 2.5mM; Glucose llmM) を満たし、 5%二酸化炭素、 95 %酸素を通気したマグヌス管に懸垂した。 電気刺激は上下の輪型の白金電極を介 して、 0. 1 Ηζ、 0. 5msで行なった。 組織収縮は Isomer ic t ranceducerを 用いてポリグラフ上に記録した。 拮抗薬であるナロキソンまたは κ拮抗薬である n o r - B N Iの存在あるい は非存在下、 電気刺激による標本の収縮を 5 0 %抑制する濃度まで被験薬を累積 的に添加し、 各々 I C 5 0値を算出した。 拮抗薬存在時および非存在時の効力差 から K e値を以下の計算式で算出した。
Ke = [添加した拮抗薬濃度] / ( 1 〇5。比— 1)
I C 5。比 =拮抗薬存在時の I C 5。ノ拮抗薬非存在時の I c50 被験薬として化合物丄, _, 3_, ±, を用いた結果、 表 3に示すように K e値 、ιι) 、 K e値 (κ) の比をとると、 K e( z)/K e(/c ) =182〜∞となり、 本発明の化合物は K受容体に選択的な作動薬であることが示された。 表 3. 化合物のモルモッ ト回腸摘出標本を用いたオビオイ ド活性
I C 5 0 (nM) K e (nM)
n o -BN I
(100 nM ) (5 nM )
1.94 16.67 0.03
2_ 6.71 98.2 0.54
3_ 1.06 0.02
4. 4.09 28.7 0.09
_5. 1.55 29.5 0. 19
6 11.3 75. 1 0.89 実施例 8
マウス輸精管摘出標本を用いるオビオイド活性試験
d d Y系雄性マウスを実験に供した。 3 7でに保温した Krebes- Henseleit溶液 (NaCl 120.7nM; KC1 5.9mM; CaCl2 2.5mM; NaH2P04 1. mM; NaHC03 15.5mM; Glucose 11.5mM) を満たし、 5 %二酸化炭素、 9 5 %酸素を通気したマグヌス管 に、 動物より摘出した輸精管を懸垂した。 電気刺激は上下の輪型の白金電極を介 して 0. 1 Ηζ、 1. 0msで行った。 組織収縮は Isometric transducerを用い てポリグラフ上に記録した。
^拮抗薬であるナロキソン、 または <5拮抗薬である NT I、 または κ拮抗薬で ある n o r— BN Iの存在あるいは非存在下、 電気刺激による標本の収縮を 50 %抑制する濃度まで被験薬を累積的に添加し、 各々 I C5。値を算出した。 拮抗薬 存在時および非存在時の効力差から Ke値を以下の計算式で算出した。
Ke = [添加した拮抗薬濃度] Z ( 1じ5。比— 1)
I C 5。比 =拮抗薬存在時の I C 5。値/拮抗薬非存在時の I c50値 被験薬として化合物丄, 2_, 3_, ±, , を用いた結果、 表 4に示すように Ke値 (; u) 、 Ke値 (K ) および Ke値 ( <5 ) 、 Ke値 (κ ) の比をとると、 K e(/i)/K e(K) = 18〜∞, K e(5)/K e ) = 15〜∞となり、 本発明の化合 物は κ受容体に選択的な作動薬であることが示された。 表 4. 化合物のマウス輸精管摘出標本を用いたオビオイ ド活性
I C50 (nM) Ke (nM)
ナロキソン NT I n o r -B N I (30 nM ) (10 nM ) (10 nM ) 丄 4.42 14.18 11.23 0.17 2_ 5.9 100 25 0.45 3_ 2.14 30.48 0.040 ± 1.80 50 11 0.67
0.59 5.9 5.0 0.33
6 4.6 20 0.26 実施例 9
選択的な K受容体作動性ォピオイ ド化合物である (一) 一 1 7— (シクロプロ ピルメチル) — 3, 14 ]3—ジヒドロキシ _ 4, 5 α—エポキシ一 6 /3— [Ν— メチルートランス一 3 (3—フリル) アクリルアミ ド] モルヒナン塩酸塩 丄
Figure imgf000063_0001
1
を生理食塩水に溶解し、 40 ^ g/m 1濃度の水溶液を調製した。 この水溶液を 成人男子下肢に生じた奪麻疹の発赤部位 3か所に、 薬物濃度 0. 2 i gZcm2で塗 布した。
その結果、 塗布前、 中等度の痒み (グレードとして + +と設定) を感じていた 力 塗布 5分で痒みを全く感じなくなった (グレードとして—と設定) 。 痒みの ない状態は約 5時間持続した。 実施例 1 0
女性ァトピー性皮膚炎患者の腕および脚で強い痒み (グレードとして + + +と 設定) を感じる皮膚表面病巣に化合物丄水溶液を塗布した。 塗布部位は 5力所で、 10 cm2に約 50 1溶液で、 塗布薬物濃度は 0. 2 /i gZcni2であった。 また比 較として、 インドメタシン ' クリーム (薬物濃度 7. 5mg/g) を同様に 75 X gZcm2で塗布した。
その結果、 表 5のように、 全塗布部分において、 化合物丄水溶液では塗布後 5 分で痒みは完全になくなり、 強力な止痒作用を有することが判明した。 また、 痒 みのない状態は少なくとも 3時間は持続した。 一方、 インドメタシン ' クリーム では痒みが残る感じがあり、 止痒作用は化合物丄の方が優れていることが判明し た。 267 表 5. アトビー性皮 ^炎の痒みに対する / 受容体作動薬 (化合物丄
イン ドメタシンの止痒作用
Figure imgf000064_0001
実施例 1 1
κ受容体拮抗薬である n o r -BN Iを D D Y系マウスの背頸部皮下に投与し、 その際に生じる痒みに由来する引つ搔き回数を、 /c受容体作動薬が抑制するか否 かを検討した。 尚、 η 0 r— ΒΝ Iの代わりに ρΗ4〜6に調整した緩衝液をマ ウス背頸部に皮下投与した場合、 引つ搔き行動を示さないことを確認している。 選択的な 受容体作動性ォピオイド化合物であるトランス一 2— (3, 4—ジ クロ口フエニル) 一 Ν—メチル一 Ν— [2— (1—ピロリジニル) シクロへキシ ル] ァセタミ ド (U— 50488 Ηと呼称) を生理食塩水に溶解し、 この水溶液 をマウスの腹空内に 1, 3, および 1 OmgZk gの用量で投与し、 投与 30分 後、 痒み誘発作用を有する n o r— BN Iの 0. 1 %溶液を背頸部皮下に 0. 1 m 1 / 1 0 g (体重) の割合で投与した。 n 0 r— BN I投与後 60分間の引 っ搔き回数を調査した。
また、 比較対照薬として抗ヒス夕ミン薬であるクロルフエ二ラミンを生理食塩 水に溶解し、 この水溶液をマウスの腹空内に 0. 3, 1. 0, および 3. Omg Zk gの用量で投与し、 投与 30分後、 n 0 r—BN Iを同様に背類部皮下に投 与した。 n o r—BN I投与後 60分間の引つ搔き回数を調査した。 さらに対照 群として生理食塩水投与群を設け n o r -BN I投与後 60分間の引つ搔き回数 を調査した。 上記試験は、,全て 1群 1 0匹で実施した。
その結果、 図 1に示すように、 生理食塩水投与群では n 0 r— BN Iによる顕 著な引つ搔き回数を示すが、 U— 50488 H投与群では、 n o r—BN I投与 による引つ搔き回数を有意に減少し、 強力な止痒作用を有することが判明した。 一方、 クロルフエ二ラミン投与群でも、 引つ搔き回数は減少したが、 減少程度は 弱く、 止痒作用は U— 5048 8 Hの方が優れていることが判明した。 実施例 1 2
ddY系雄性マウスを日本 SLCより 4週齢で入荷し、 予備飼育をした後 5週齢で使 用した。 実験の前日にマウスの吻側背部をバリカンを用いて除毛した。 各化合物- は 1 0 %DMS〇に溶解した。 被験薬物あるいは溶媒のいずれかをマウスの吻側 背部皮下に投与し、 その 3 0分後に生理食塩水に溶解した Co即 ound48/80 (100 ^ g/site) を 50 Lの用量で除毛部位に皮内投与した。 その後直ちに観察用ケージ (10x7x16cm) に入れ、 以後 30分間の行動を無人環境下にビデオカメラで撮影した, ビデオテープを再生し、 マウスが後肢で Co即 ound48/80投与部位の近傍を引つかく 行動の回数をカウントした。 1群 8匹から 10匹で実験を行った。
各被験化合物による引つかき行動の抑制率は下式で計算した。 引つかき行動を 減らす作用をもって被験化合物の止痒効果の指標とした。 引つかき行動抑制率 (%) = { 1— (A-C/B-C) } xlOO
A=被験薬物投与群の平均引つかき行動回数
B=被験薬物の代わりに溶媒を投与した群の平均ひっかき行動回数
C=起痒剤の代わりに溶媒を投与した群の平均引つかき行動回数 被検化合物として、 1 7—シクロプロピルメチル— 3, 1 4 ]3—ジヒドロキシー 4, 5 α—ェポシキ— 1 7—メチルー 6 )3— (Ν—メチルー 3—メトキシシンナ ムアミド) モルヒナニゥム · ヨウ化物塩 _2_、 1 7—シクロプロピルメチル— 3, 14 /3—ジヒドロキシ一 4, 5 α—エポキシ一 6 /3— [Ν—メチル—トランス一 3— (3—フリル) ァクリルアミ ド] モルヒナンー Ν—ォキシド Α、 1 7—シク 口プロピルメチルー 3, 1 ,4 3—ジヒドロキシー 4, 5 α—エポキシ— 6 ]3—
[Ν—メチル— 3— (4一トリフルォロメチルフエニル) プロピオルアミド] モ ルヒナン一 Ν—ォキシド 1 7—シクロプロピルメチル— 3, 1 4 /3—ジヒド 口キシ一 4, 5 α—エポキシ一 6 i3— [N—メチル— 3— (3—メチルフエニル) プロピオルアミド] モルヒナン一 N—ォキシド 、 1 7— (シクロプロピルメチ ル) — 3, 14 /3—ジヒドロキシ一 4, 5ひ一エポキシ一 6 )3— [N—メチルー トランス一 3— (3—フリル) アクリルアミ ド] モルヒナン塩酸塩 丄、 1 7—シ クロプロピルメチル— 3, 140—ジヒドロキシ一 4, 5 α—ェポシキー 6 /3— (Ν—メチル— 3—メトキシシンナムアミド) モルヒナン ·酒石酸塩 、 1 7— シクロプロピルメチルー 3, 14 3—ジヒドロキシー 4, 5 α—エポキシ一 6 /3 一 [Ν- (1, 4—ジォキソー 4—メトキシートランス一 2—ブテニル) 一 Ν— メチル] モルヒナン . メタンスルホン酸塩 J_、 1 7—シクロプロピルメチル— 3, 14 /3—ジヒドロキシ— 4, 5 α—エポキシ— 6 i3— (N—メチルー 3, 4—ジ クロ口フエ二ルァセタミド) モルヒナン ·塩酸塩 J_Q_、 1 7—シクロプロピルメ チルー 3, 14 ]3—ジヒドロキシ一 4, 5ひ —エポキシ— 6 /3— (N—メチルシ ンナムアミド) モルヒナン ·塩酸塩 J_L、 1 7—シクロプロピルメチル— 3, 1 4 ;3—ジヒドロキシー 4, 5ひーェポキシー 6ひ ー (N—メチルー N' —ベンジ ルゥレイド) モルヒナン ·酒石酸塩 i_2_、 1 7—シクロプロピルメチルー 3, 1 4 /3—ジヒドロキシー 4, 5 α—エポキシ— 6 /3— (Ν—メチルベンジルォキシ 力ルバミド) モルヒナン ·塩酸塩 J_§_、 1 7—シクロプロピルメチルー 3, 14 — /3—ジヒドロキシ一 4, 5ひ 一エポキシ— 6 ]3— (ベンジルォキシカルバミド) モルヒナン '塩酸塩 i 、 1 7—シクロプロピルメチルー 3, 14 3—ジヒドロ キシ一 4, 5 α—エポキシ一 6 α— (Ν—メチルフエニルメタンスルホンアミド) モルヒナン '塩酸塩 i_§_、 1 7— (シクロプロピルメチル) — 3, 14 /3—ジヒ ドロキシー 4, 5ひ一エポキシ一 6 i3— [N—メチルートランス一 3— (4—ブ 口モー 2—チォフリル) アクリルアミド] モルヒナン ·臭化水素酸塩上 _g_、 17 —シクロプロピルメチルー 3, 14 )3—ジヒドロキシ一 4, 5ひ一エポキシ一 6 β— [Ν—メチルー 3— (フエニル) プロピオルアミド] モルヒナン '塩酸塩丄 J_、 1 7—シクロプロピルメチルー 3, 14 3—ジヒドロキシ一 4, 5 α—ェポ キシー 6 /3— [Ν—メチル ^ 3— (3—メチルフエニル) プロピオルアミド] モ ルヒナン '塩酸塩 !^、 1 7—シクロプロピルメチル— 3, 14 /3—ジヒドロキ シ一4, 5ひ 一エポキシ一 6 /3— [Ν—メチル一 3— (4一トリフルォロメチル フエニル) プロピオルアミ ド] モルヒナン ·塩酸塩 i_S_、 2— 3, 4—ジクロ 口フエニル) 一 N—メチル— N— [ 1—フエニル— 2— 1—ピロリジニル) ェ チル] ァセタミド '塩酸塩 0_、 3— 1—ピロリジニルメチル) —4— [5, 6—ジクロロー 1一インダンカルボニル] ーテトラヒドロー 1, 4—チアジン ' 塩酸塩 ^ i、 トランス— N—メチル—N— [2 - (1一ピロリジニル) シクロへ キシル] ベンゾ [b] チォフェン— 4ーァセタミ ド '塩酸塩 、 (5 ]3, 7 /3, 8 a ) — N—メチル— N— [7— 1—ピロリジニル) — 1—ォキサスピロ [4, 5] デク _ 8—ィル] ベンゾ [b] フラン— 4—ァセタミド '塩酸塩 2 3 を用 いた。
Figure imgf000067_0001
10 11
Figure imgf000067_0002
12 13
Figure imgf000067_0003
14 15 9 9
zz
Figure imgf000068_0001
Figure imgf000068_0002
Figure imgf000068_0003
ZT 9L
Figure imgf000068_0004
L9ZP0IL6d£/13d 06 86 OAV 結果を表 6にまとめる。 試験に用いた化合物は用いた用量で止痒効果を示した <
表 ΰ . 各種オビオイ ド c作動薬の止痒効果
Figure imgf000069_0001
産業上の利用可能性
本発明の止痒剤は、 ォピオイ ド K受容体作動薬を有効成分とすることを特徴と し、 各種の痒みを伴う皮膚疾患、 例えばアトピー性皮膚炎、 神経性皮膚炎、 接触 皮膚炎、 脂漏性皮膚炎、 自己感作性皮膚炎、 毛虫皮膚炎、 皮脂欠乏症、 老人性皮 虜そう痒、 虫刺症、 光線過敏症、 蕓麻疹、 痒疹、 疱疹、 膿痂疹、 湿疹、 白癬、 苔 癬、 乾癬、 疥癬、 尋常性座瘡など、 および、 痒みを伴う内臓疾患、 例えば悪性腫 瘍、 糖尿病、 肝疾患、 腎不全、 腎透析、 妊娠などの痒みの治療に有用である。

Claims

請求の範囲
1. オビオイ ド / c受容体作動性化合物を有効成分とする止庠剤。
2. オビオイ ド / c受容体作動性化合物がモルヒナン誘導体またはその薬理学的に 許容される酸付加塩である請求項 1記載の止痒剤。
3. モルヒナン誘導体が下記一般式 ( I )
Figure imgf000070_0001
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 6から 1 2のァリール、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4 から 7のァルケニル、 ァリル、 炭素数 1から 5のフラン一 2—ィルアルキルまた は炭素数 1から 5のチォフェン— 2—ィルアルキルを表し、 R2は水素、 ヒドロキ シ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 炭素数 1から 5のアルコキ シ、 炭素数 1から 5のアルキルまたは一 NR9R1Gを表し、 R9は水素または炭素 数 1から 5のアルキルを表し、 R1Qは水素、 炭素数 1から 5のアルキルまたは一 C ( =〇) R11—を表し、 R11は、 水素、 フエニルまたは炭素数 1から 5のアル キルを表し、 R3は水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシまた は炭素数 1から 5のアルコキシを表し、 Aは—XC ( = Y) ―、 -XC (=Υ) Ζ―、 一X—または— XS〇2— (ここで X、 Y、 Ζは各々独立して NR4、 Sま たは〇を表し、 尺4は水素、,'炭素数 1から 5の直鎖もしくは分岐アルキルまたは炭 素数 6から 1 2のァリールを表し、 式中 R4は同一または異なっていてもよい) を 表し、 Bは原子価結合、 炭素数 1から 14の直鎖または分岐アルキレン (ただし 炭素数 1から 5のアルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキ シ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 トリフルォロメチル およびフエノキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置 換されていてもよく、 1から 3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわってい てもよい) 、 2重結合および Zまたは 3重結合を 1から 3個含む炭素数 2から 1 4の直鎖もしくは分岐の非環状不飽和炭化水素 (ただし炭素数 1から 5のアルコ キシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 トリフルォロメチルおよびフエノキシからな る群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されていてもよく、 1 から 3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい) 、 またはヂォ エーテル結合、 エーテル結合および Zもしくはァミノ結合を 1から 5個含む炭素 数 1から 1 4の直鎖もしくは分岐の飽和もしくは不飽和炭化水素 (ただしへテロ 原子は直接 Aに結合することはなく、 1から 3個のメチレン基がカルボニル基で おきかわっていてもよい) を表し、 R 5は水素または下記の基本骨格:
Figure imgf000071_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 二小口、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチ ル、 トリフルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくと も一種以上の置換基により置換されていてもよい) を表し、 R 6は水素、 R 7は水 素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィル ォキシ、 もしくは、 R6と R7は一緒になつて一〇一、 —CH2—、 一 S—を表し、 R8は水素、 炭素数 1から 5のアルキルまたは炭素数 1から 5のアルカノィルを表 す。 また、 一般式 ( I ) は (+ ) 体、 (―) 体、 (±) 体を含む]で表されるもの である請求項 2記載の止痒剤。
4. モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 R1がメチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 イソブチル、 シクロプロピルメチル、 ァリル、 ベンジルまたはフエネチ ルであり、 R2、 R3が各々独立して水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシまたはメ卜キ シであり、 Aが— XC (= Y) ― (ここで、 Xは NR4、 S、 または〇を表じ: Y は〇を表し、 R4は水素または炭素数 1から 5のアルキルを表す) 、 一 XC ( = Y) Ζ—、 — X—または—XS〇2— (ここで、 Xは NR4を表し、 Yは〇または Sを 表し、 Zは NR4または〇を表し、 R4は水素または炭素数 1から 5のアルキルを 表す) であり、 Bが炭素数 1から 3の直鎖アルキレンであり、 R6 と R7とは一緒 になって一 O—であり、 R 8が水素であるものである請求項 3記載の止痒剤。
5. モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 Aがー XC ( = Y) 一または一 XC (=Υ) Ζ - (ここで、 Xは NR4を表し、 Υは〇を表し、 Ζは Οを表し、 R 4は炭素数 1から 5のアルキルを表す) であるものである請求項 4記載の止痒剤。
6. モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 R5が水素または下記の基本骨格
0、
Q =〇, S
Figure imgf000072_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から.5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナ卜、 トリフルォロメチ ル、 トリフルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくと も一種以上の置換基により置換されていてもよい) で表されるものである請求項 4記載の止痒剤。
7. モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 Aが— XC (=Y) —または— XC (=Υ) Ζ - (ここで、 Xは NR4を表し、 Υは〇を表し、 Ζは 0を表し、 R 4は炭素数 1から 5のアルキルを表す) で表されるものである請求項 6記載の止痒 剤。
8. モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 R1がメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 イソブチル、 シクロプロピルメチル、 ァリル、 ベンジルまたはフエネチ ルであり、 R 2および R 3が各々独立して水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシまたはメ トキシであり、 Αが一 XC (= Y) 一 (ここで、 Xは NR4を表し、 Yは〇を表し、 R4は炭素数 1から 5のアルキルを表す) であり、 Bがー CH=CH―、 一 C≡C ―、 — CH20_、 または _CH2S—であり、 R6と R7がー緖になって—〇一で あり、 R 8が水素であるものである請求項 3記載の止痒剤。
9. モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 R5が水素または下記の基本骨格
Figure imgf000073_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチ ル、 トリフルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくと も一種以上の置換基により置換されていてもよい) で表されるものである請求項 8記載の止痒剤。
10. モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 Bが— CH = CH—または一 C≡C一のものである請求項 8記載の止痒剤。
1 1 . モルヒナン誘導体が一般式 ( I ) において、 R 5が水素または下記の基本骨 格:
Figure imgf000074_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ァミノ、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメ-チ ル、 トリフルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくと も一種以上の置換基により置換されていてもよい) で表されるものである請求項 1 0記載の止痒剤。
1 2 . ォピオイド κ受容体作動性化合物が下記一般式 (I I) ·
Figure imgf000074_0002
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R 1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のアルケニルまたはァリ ルを表し、 .R 2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキ シ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素数 1から 5のアルキルを表し、 R 3は 水素、 ヒドロキシ、 炭素数.1から 5のアルカノィルォキシ、 または炭素数 1から 5のアルコキシを表し、 R 4は水素、 炭素数 1から 5の直鎖もしくは分枝アルキル、 または炭素数 6から 1 2のァリールを表し、 Aは炭素数 1から 6のアルキレン、 一 CH=CH—または— C三 C—を表し、 R 5は下記の基本骨格:
Figure imgf000075_0001
O
Figure imgf000075_0002
5 のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5—の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表し、 R6は炭素数 1から 5のアルキル、 ァリルであり, X—はその薬理学的に許容される対イオン付加塩を表す。 また、 一 般式 (II) は (+ ) 体、 (―) 体、 (土) 体を含む] で表されるモルヒナン 4級 アンモニゥム塩誘導体である請求項 2記載の止痒剤。
1 3. モルヒナン 4級アンモニゥム塩誘導体が一般式 (Π) において、 R1がメチ ル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 イソプチル、 シクロプロピルメチル、 ァリル、 ベンジルまたはフエネチルであり、 R 2および R 3が各々独立して水素、 ヒドロキ シ、 ァセ卜キシまたはメ卜キシであり、 R4が水素または炭素数 1から 5の直鎖ま たは分枝アルキルであり、 Aがー CH=CH—、 または一 C≡C—であり、 R6が メチルであるものである請求項 12記載の止痒剤。
14. モルヒナン 4級アンモニゥム塩誘導体が一般式 (II) において、 R4がメチ ル、 ェチル、 プロピル、 ィ.ソプロピル、 ブチルまたはイソブチルであるものであ る請求項 1 3記載の止痒剤。
1 5. モルヒナン 4級アンモニゥム塩誘導体が一般式 (II) において、 R5が下記 の基本骨格:
,0、
Q:〇,S
Figure imgf000076_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トル フルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以 上の置換基により置換されてもよい) で表されるものである請求項 1 3記載の止 痒剤。
16. モルヒナン 4級アンモニゥム塩誘導体が一般式 (Π) において、 R4がメチ ル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチルまたはイソブチルであるものであ る請求項 1 5記載の止痒剤。
17. ォピオイド κ受容体作動性化合物が下記一般式 (III)
Figure imgf000076_0002
(III)
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のアルケニルまたはァリ ルを表し、 R2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキ シ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素数 1から 5のアルキルを表し、 R3は 水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシまたは炭素数 1から 5 のアルコキシを表し、 R4は水素、 炭素数 1から 5の直鎖もしくは分岐アルキルま たは炭素数 6から 12のァリールを表し、 Aは炭素数 1から 6のアルキレン、 一 CH=CH—または—Cョ C—を表し、 R 5は下記の基本骨格:
Figure imgf000077_0001
0
Figure imgf000077_0002
5 のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ,メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表す。 また、 一般式 (III) は (+ ) 体,
(―) 体、 (土) 体を含む] で表されるモルヒナンー N—才キシド誘導体または その薬理学的に許容される酸付加塩である請求項 2記載の止痒剤。
18. モルヒナン— N—ォキシド誘導体が一般式 (III) において、 R1がメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 イソブチル、 シクロプロピルメチル、 ァリル、 ベン ジルまたはフエネチルであり、 R2および R3が各々独立して水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシまたはメトキシであり、 R4が水素、 炭素数 1から 5の直鎖または分枝 アルキルであり、 Aが— CH二 CH—または— C三 C一で表されるものであるる 請求項 1 7記載の止痒剤。
19. モルヒナンー N—ォ.キシド誘導体が一般式 (III) において、 R4がメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチルまたはイソブチルであるものである請 求項 18記載の止痒剤。
2 0. モルヒナン— N—才キシド誘導体が一般式 (III) において、 R5が下記の 基本骨格:
Figure imgf000078_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トル フルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以 上の置換基により置換されてもよい) で表されるものである請求項 1 8記載の止 痒剤。
2 1. モルヒナン— N—才キシド誘導体が一般式 (III) において、 R4がメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチルまたはイソブチルであるものである請 求項 2 0記載の止痒剤。
2 2. ォピオイド / 受容体作動性化合物が、 下記一般式 (IV)
Figure imgf000078_0002
[式中、 Rは 2つの水素または— O— CH2CH2CH2—であり、 X、 Yは独立し て水素または塩素であり、 Zは Oまたは Sを表す。 また、 一般式 (IV) は (+ ) 体、 (一) 体、 (士) 体を含む] で表される化合物またはその薬理学的に許容さ れる酸付加塩である請求項 1記載の止痒剤。
2 3. ォピオイド κ受容体作動性化合物が、 一般式 (V)
Figure imgf000079_0001
[式中、 Xは水素、 塩素、 またはトリフルォロメチルであり、 Yは水素または塩 素であり、 Zは CH2、 -OCH2CH2O-, または NC〇2CH3を表す。 また、 一般式 (V) は (+ ) 体、 (一) 体、 (土) 体を含む] で表される化合物または その薬理学的に許容される酸付加塩である請求項 1記載の止痒剤。 一
24. ォピオイド / c受容体作動性化合物が、 一般式 (VI)
Figure imgf000079_0002
(VI)
[式中、 X、 Yは独立して水素または塩素であり、 Zは CH2、 0、 または Sを表 す。 また、 一般式 (V) は (+ ) 体、 (一) 体、 (土) 体を含む] で表される化合 物またはその薬理学的に許容される酸付加塩である請求項 1記載の止痒剤。
25. ォピオイド / c受容体作動性化合物が、 一般式 (VII)
Figure imgf000079_0003
[式中、 X、 Υは独立し 水素または塩素を表す。 また、 一般式 (VII) は (+ ) 体、 (―) 体、 (土) 体を含む] で表される化合物またはその薬理学的に許容さ れる酸付加塩である請求項 1記載の止痒剤。
26. そう痒が皮膚疾患あるいは内蔵疾患に伴うものである、 請求項 1ないし 2— 5のいずれかに記載の止痒剤。
27. 請求項 1ないし 25のいずれかに記載のオビオイ ド κ受容体作動性化合物 の止痒剤としての使用。
28. 請求項 1ないし 25のいずれかに記載のオビオイ ド κ受容体作動性化合物 をそう痒を伴う患者に投与することを特徴とする痒みの治療方法。
29. 請求項 1ないし 25のいずれかに記載のォピオイ ド 受容体作動性化合物 を有効成分とする止痒用外用剤。
30. 一般式 (II)
Figure imgf000080_0001
(Π)
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のアルケニルまたはァリ ルを表し、 R2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキ シ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素数 1から 5のアルキルを表し、 R3は 水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシまたは炭素数 1から 5 のアルコキシを表し、 R4は水素、 炭素数 1から 5の直鎖もしくは分枝アルキル、 または炭素数 6から 1 2のァリールを表し、 Aは炭素数 1から 6のアルキレン、 — CH=CH—または一 C三 C一を表し、 R 5は下記の基本骨格:
Figure imgf000081_0001
Figure imgf000081_0002
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表し, R6は炭素数 1から 5のアルキル またはァリルであり X—はその薬理学的に許容される対イオン付加塩を表す。 ま た、 一般式 (II) は (+ ) 体、 (一) 体、 (士) 体を含む] で表されるモルヒナ ン 4級アンモニゥム塩誘導体。
3 1. R1がメチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 イソプチル、 シクロプロピルメ チル、 ァリル、 ベンジルまたはフエネチルであり、 R2および R3が各々独立して 水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシまたはメ.トキシであり、 R4が水素または炭素数 1 から 5の直鎖もしくは分枝アルキルであり、 Aが— CH=CH—または— C≡C —であり、 R6がメチルである請求項 30記載のモルヒナン 4級アンモニゥム塩誘 導体。
32. R4がメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチルまたはイソブチル である請求項 3 1記載のモルヒナン 4級アンモニゥム塩誘導体。
33. —般式 (II) において、 R5が下記の基本骨格:
Figure imgf000082_0001
Q: O.S のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トル フルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以 上の置換基により置換されてもよい) である請求項 3 1記載のモルヒナン 4級ァ ンモニゥム塩誘導体。
3 4. —般式 (I I) において、 R 4がメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチルまたはィソブチルである請求項 3 3記載のモルヒナン 4級アンモニゥム塩 誘導体。
3 5 . 一般式 (Π Ι)
Figure imgf000082_0002
(III)
[式中、 二は二重結合又は単結合を表し、 R 1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素 数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素数 5から 7のシクロアルケニルアル キル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素数 4から 7のアルケニルまたはァリ ルを表し、 R 2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキ シ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素数 1から 5のアルキルを表し、 R 3は 水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシまたは炭素数 1から 5 のアルコキシを表し、 R 4は水素、 炭素数 1から 5の直鎖もしくは分岐アルキルま たは炭素数 6から 1 2のァリールを表し、 Aは炭素数 1から 6のアルキレン、 一 ^1 =。1^ーまたはー。≡じ—を表し、 R 5は下記の基本骨格:
Figure imgf000083_0001
Figure imgf000083_0002
丁: CH, O
(CH2), 1 = 0—5
匚 I (CH2)m'\ /(CH2)n m, n>0
T ヽ丁, m + n<5 のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表す。 また、 一般式 (ΠΙ) は (+ ) 体,
(一) 体、 (士) 体を含む] で表されるモルヒナンー N—才キシド誘導体または その薬理学的に許容される酸付加塩。
36. R1がメチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 イソブチル、 シクロプロピルメ チル、 ァリル、 ベンジルまたはフエネチルであり、 R2および R3が各々独立して 水素、 ヒドロキシ、 ァセトキシまたはメトキシであり、 R4が水素または炭素数 1 から 5の直鎖もしくは分枝アルキルであり、 Aがー CH=CH—または—C三 C —である請求項 3 5記載のモルヒナンー N—ォキシド誘導体またはその薬理学的 に許容される酸付加塩。
37. R4'がメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチルまたはイソブチル である請求項 36記載のモルヒナンー N—ォキシド誘導体またはその薬理学的に 許容される酸付加塩。
38. —般式 (III) において、 R5が下記の基本骨格:
Figure imgf000084_0001
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トル フルォロメトキシ、 メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以 上の置換基により置換されてもよい) である請求項 3 6記載のモルヒナンー N— ォキシド誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩。
3 9 . —般式 (I I I) において、 R 4がメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロビル、 ブチルまたはイソブチルである請求項 3 8記載のモルヒナン— N—ォキシド誘導 体またはその薬理学的に許容される酸付加塩。
4 0 . 請求項 3 0ないし 3 4記載のモルヒナン 4級アンモニゥム塩誘導体を含ん でなる医薬。
4 1 . 請求項 3 5ないし 3 9記載のモルヒナンー N—才キシド誘導体またはその 薬理学的に許容される酸付加塩を含んでなる医薬。
4 2 . 一般式 (VI I I)
Figure imgf000084_0002
(VIII) で表される 3級ァミンを、 アルキル化剤を用いて 4級アンモニゥム塩化すること を特徴とする一般式 (I I)
Figure imgf000085_0001
(II)
(上記一般式 (VI I I ) および (Π ) において、 二は二重結合又は単結合を表し、 R 1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭 素数 5から 7のシクロアルケニルアルキル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭 素数 4から 7のアルケニルまたはァリルを表し、 R 2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素 数 1から 5のアルキルを表し、 R 3は水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアル力 ノィルォキシまたは炭素数 1から 5のアルコキシを表し、 R 4は水素、 炭素数 1か ら 5の直鎖もしくは分岐アルキル、 または炭素数 6から 1 2のァリールを表し、 Aは炭素数 1から 6のアルキレン、 — C H - C H—または— C三 C—を表し、 R 5は下記の基本骨格:
Figure imgf000085_0002
Figure imgf000085_0003
のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、メチレ ジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表す。 ) で表される化合物の製造法。
4 3 . アルキル化剤が炭素数 1から 5のヨウ化アルキル、 炭素数 1から 5の臭化 アルキル、 炭素数 1から 5の塩化アルキル、 炭素数 1から 5のメタンスルホン酸 アルキル、 炭素数 1から 5のジアルキル硫酸、 ヨウ化ァリル、 臭化ァリルまたは 塩化ァリルである請求項 4 2記載の製造法。
4 4 -般式 ( IX)
Figure imgf000086_0001
(IX) で表される 3級ァミンを、 酸化剤を用いて酸化することを特徴とする一般式 (I I I) で表される化合物の製造法。
Figure imgf000086_0002
(III)
(上記一般式 (DO および (m ) において、 二は二重結合又は単結合を表し、 R
1は炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 4から 7のシクロアルキルアルキル、 炭素 数 5から 7のシクロアルケニルアルキル、 炭素数 7から 1 3のァラルキル、 炭素 数 4から 7のアルケニルまたはァリルを表し、 R 2は水素、 ヒドロキシ、 ニトロ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 炭素数 1から 5のアルコキシまたは炭素 数 1から 5のアルキルを表し、 R 3は水素、 ヒドロキシ、 炭素数 1から 5のアル力 ノィルォキシまたは炭素数..1から 5のアルコキシを表し、 R 4は水素.、 炭素数.1か ら 5の直鎖もしくは分岐アルキルまたは炭素数 6から 1 2のァリールを表し、 A は炭素数 1から 6のアルキレン、 — C H = C H—または— C≡C一を表し、 R 5は 下記の基本骨格:
Figure imgf000087_0001
O
Figure imgf000087_0002
5 のいずれかを持つ有機基 (ただし炭素数 1から 5のアルキル、 炭素数 1から 5—の アルコキシ、 炭素数 1から 5のアルカノィルォキシ、 ヒドロキシ、 弗素、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 ニトロ、 シァノ、 イソチオシアナト、 トリフルォロメチル、 トリ フルォロメトキシ、メチレンジォキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上 の置換基により置換されていてもよい) を表す。 )
4 5 . 酸化剤が有機カルボン酸の過酸化物、 過酸化水素、 第 3プチルヒドロペル ォキシド、 クメンヒドロペルォキシドまたはオゾンである請求項 4 4記載の製造 法。
PCT/JP1997/004267 1996-11-25 1997-11-21 Agent antiprurigineux WO1998023290A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998524506A JP3531170B6 (ja) 1996-11-25 1997-11-21 止痒剤
DK97912539T DK0897726T3 (da) 1996-11-25 1997-11-21 Antipruritisk middel
CA002244256A CA2244256C (en) 1996-11-25 1997-11-21 Antipruritic
US09/117,052 US6174891B1 (en) 1996-11-25 1997-11-21 Antipruritic agent
NZ331001A NZ331001A (en) 1996-11-25 1997-11-21 Use of an opiate K receptor agonist as an antipruritic
EP97912539A EP0897726B1 (en) 1996-11-25 1997-11-21 Antipruritic agent
AU49683/97A AU738743B2 (en) 1996-11-25 1997-11-21 Antipruritic
DE69737592T DE69737592T2 (de) 1996-11-25 1997-11-21 Mittel gegen juckreiz
NO19983431A NO316309B1 (no) 1996-11-25 1998-07-24 Opiat-<kappa>-reseptoragonister, anti-kl degree emiddel, anvendelse og fremstilling derav

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31347696 1996-11-25
JP8/313476 1996-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998023290A1 true WO1998023290A1 (fr) 1998-06-04

Family

ID=18041771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004267 WO1998023290A1 (fr) 1996-11-25 1997-11-21 Agent antiprurigineux

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6174891B1 (ja)
EP (5) EP0897726B1 (ja)
KR (1) KR100557801B1 (ja)
CN (3) CN1180844C (ja)
AT (3) ATE263563T1 (ja)
AU (1) AU738743B2 (ja)
CA (1) CA2244256C (ja)
DE (3) DE69737592T2 (ja)
DK (1) DK0897726T3 (ja)
ES (3) ES2215158T3 (ja)
NO (1) NO316309B1 (ja)
NZ (1) NZ331001A (ja)
PT (1) PT897726E (ja)
TW (1) TW542838B (ja)
WO (1) WO1998023290A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0996434A4 (en) * 1997-07-14 2001-10-10 Adolor Corp ANTI-PRURITIC PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING KAPPA RECEPTOR AGONISTS AND METHOD FOR TREATING PRURITUS USING THE SAME
WO2001074819A1 (fr) * 2000-04-03 2001-10-11 Toray Industries, Inc. Agents analgesiques contenant des derives de n-oxyde de morphinane en tant que principe actif
JP2002249442A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Fumakilla Ltd アレルギー減感作治療薬
US6617308B2 (en) 2001-04-30 2003-09-09 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1865 daltons
WO2003082840A1 (en) 2002-03-29 2003-10-09 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. κ-OPIOID RECEPTOR AGONIST COMPRISING 2-PHENYLBENZOTHIAZOLINE DERIVATIVE
US6960612B2 (en) 1996-03-08 2005-11-01 Adolor Corporation Kappa agonist compounds, pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
WO2006109671A1 (ja) * 2005-04-06 2006-10-19 Toray Industries, Inc. モルヒナン誘導体の結晶及びその製造法
WO2007055184A1 (ja) * 2005-11-09 2007-05-18 Toray Industries, Inc. 機能性腸障害の治療または予防剤
WO2007072749A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Toray Industries, Inc. 鎮咳剤
US7294688B2 (en) 2001-04-30 2007-11-13 Nanogen Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1348 daltons
WO2008133297A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Toray Industries, Inc. ジスキネジアの治療または予防剤
WO2009044883A1 (ja) 2007-10-05 2009-04-09 Toray Industries, Inc. モルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とする皮膚性状改善治療薬
US7718664B2 (en) 2004-03-30 2010-05-18 Toray Industries, Inc. Anti-itching agent
JP2011098988A (ja) * 2007-03-06 2011-05-19 Mallinckrodt Inc 第4級n−アルキルモルフィナンアルカロイド塩の調製のための方法
WO2011093441A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 東レ株式会社 胆道疾患の治療又は予防剤
JP4806190B2 (ja) * 2002-09-25 2011-11-02 ユーロ−セルティーク エス.エイ. N−置換ヒドロモルホン及びそれらの使用
US8183256B2 (en) 2007-06-22 2012-05-22 Toray Industries, Inc. Remedy or preventive for integration dysfunction syndrome
WO2012105475A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 東レ株式会社 悪液質の治療又は予防剤
US8338442B2 (en) 2001-03-30 2012-12-25 Toray Industries, Inc. Remedies for psychoneurosis
US8420662B2 (en) 2007-04-26 2013-04-16 Toray Industries, Inc. Stable solid preparation containing 4,5-epoxymorphinan derivative
JP2013147459A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Mikasa Seiyaku Co Ltd そう痒症改善経皮吸収貼付剤
WO2016052617A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 国立大学法人筑波大学 ナルフラフィン含有局所適用製剤
JP2019131588A (ja) * 2012-12-14 2019-08-08 トレビ セラピューティクス インコーポレイテッド そう痒の処置法
WO2022004788A1 (ja) 2020-06-30 2022-01-06 東レ株式会社 代謝異常を伴う疾患又は症候群における筋力低下症状の改善剤又は予防剤
US11660296B2 (en) 2018-07-23 2023-05-30 Trevi Therapeutics, Inc. Treatment of chronic cough, breathlessness and dyspnea
US11897871B1 (en) 2021-06-14 2024-02-13 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1290797A (en) * 1996-12-24 1998-07-17 George F. El Khoury Topical application of opioid drugs such as morphine for relief of itching and skin disease or irritation
JP3211027B2 (ja) * 1998-11-13 2001-09-25 丸石製薬株式会社 カプサイシン含有外用剤
WO2001014382A1 (fr) * 1999-08-23 2001-03-01 Toray Industries, Inc. Analgesiques contenant des derives sel d'ammonium quaternaire comme principe actif
CA2383146C (en) * 1999-08-24 2010-11-16 Hiroshi Nagase Therapeutic agent for neuropathic pain and neuropathic pain animal model
US7652025B2 (en) * 2001-05-08 2010-01-26 Toray Industries, Inc. Remedies for sepsis
US6844438B2 (en) * 2001-08-15 2005-01-18 Mclean Hospital Corporation N-substituted derivatives of morphinan and uses thereof
EP1450824A4 (en) * 2001-11-02 2005-09-28 Elan Corp Plc PHARMACEUTICAL COMPOSITION
JP5189242B2 (ja) * 2002-09-23 2013-04-24 アルケルメス ファーマ アイルランド リミテッド 乱用抵抗性の医薬組成物
US7704522B2 (en) * 2004-09-08 2010-04-27 Clyde Morgan Topical medicament
US20080045610A1 (en) * 2004-09-23 2008-02-21 Alexander Michalow Methods for regulating neurotransmitter systems by inducing counteradaptations
EP1809104A4 (en) * 2004-09-23 2009-04-29 Alexander Michalow METHODS FOR REGULATING NEUROTRANSMITTER SYSTEMS BY INDUCING COUNTER-ADAPTATIONS
US20060159748A1 (en) * 2004-12-23 2006-07-20 Rajesh Jain Oral immediate release formulation of a poorly water-soluble active substance
US7453122B2 (en) * 2005-02-08 2008-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. SOI MOSFET device with reduced polysilicon loading on active area
US9051335B2 (en) * 2005-03-10 2015-06-09 Toray Industries, Inc. Antipruritic agent for pruritus caused by multiple sclerosis
NZ575620A (en) * 2006-09-20 2010-11-26 Mallinckrodt Inc Preparation of substituted morphinan-6-ones and salts and intermediates thereof
US9040726B2 (en) 2007-03-06 2015-05-26 Mallinckrodt Llc Process for the preparation of quaternary N-alkyl morphinan alkaloid salts
WO2009138734A2 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Serentis Limited Use of opioid compounds in peripheral pain, wound healing and scar formation
ES2549904T3 (es) * 2008-05-27 2015-11-03 Mallinckrodt Llc Procesos y compuestos para la preparación de normorfinanos
US9458109B2 (en) * 2008-09-03 2016-10-04 Mallinckrodt Llc Substituted berbines and processes for their synthesis
CN102325777B (zh) * 2009-02-23 2015-08-12 马林克罗特公司 (+)-吗啡喃*n-氧化物及其制备方法
US8946419B2 (en) 2009-02-23 2015-02-03 Mallinckrodt Llc (+)-6-hydroxy-morphinan or (+)-6-amino-morphinan derivatives
WO2010096788A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Mallinckrodt Inc. (+)-morphinanium quaternary salts and processes for their production
JP2012518652A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 マリンクロッド インコーポレイテッド (+)−6−ヒドロキシ−モルフィナンまたは(+)−6−アミノ−モルフィナン誘導体
US8829020B2 (en) 2009-07-16 2014-09-09 Mallinckrodt Llc Compounds and compositions for use in phototherapy and in treatment of ocular neovascular disease and cancers
CN103917543A (zh) 2011-09-08 2014-07-09 马林克罗特有限公司 在不分离中间体的情况下制备生物碱
US8987289B2 (en) 2012-12-14 2015-03-24 Trevi Therapeutics, Inc. Methods for treating pruritus
US8637538B1 (en) 2012-12-14 2014-01-28 Trevi Therapeutics, Inc. Methods for treatment of pruritis
US20140179727A1 (en) 2012-12-14 2014-06-26 Trevi Therapeutics, Inc. Methods for treating pruritus
TW201707703A (zh) * 2015-06-04 2017-03-01 Tokai Capsule Co Ltd 軟膠囊劑
CN106866688B (zh) * 2015-12-10 2019-05-03 山东诚创医药技术开发有限公司 一种纳呋拉啡的精制方法
AU2017238051B9 (en) * 2016-03-21 2022-11-03 Trevi Therapeutics, Inc. Treatment of uremic pruritus
TW201821108A (zh) * 2016-12-06 2018-06-16 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 一種κ類鴉片受體激動劑在製備治療法尼醇X受體激動劑引起的瘙癢的藥物中的用途
AU2019229892A1 (en) 2018-03-08 2020-09-03 University Of Kansas Treatment of demyelinating diseases
CA3135344A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Use of t-type calcium channel blocker for treating pruritus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995021843A1 (en) * 1994-02-11 1995-08-17 Smithkline Beecham Farmaceutici S.P.A. Azacyclic derivatives

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU196376B (en) * 1985-05-23 1988-11-28 Sandoz Ag Process for preparing morphinane derivatives and pharmaceutical compositions containing such compounds
US5021413B1 (en) * 1988-08-24 1994-12-13 Sankyo Co Analgesic thiomorpholins, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
PT94070A (pt) * 1989-05-18 1991-01-08 Glaxo Group Ltd Processo para a preparacao de derivados de piperazina
ES2121988T3 (es) * 1992-01-23 1998-12-16 Toray Industries Derivado de morfinano y uso medicinal.
JPH06122677A (ja) * 1992-08-28 1994-05-06 Sankyo Co Ltd 光学活性なカルボン酸アミド誘導体
DE69413933T2 (de) * 1993-06-30 1999-04-08 Toray Industries Antitussiva
JPH09504018A (ja) * 1993-10-20 1997-04-22 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 抗掻痒薬としてのイブプロフェンおよびフルルビプロフェン
EP0996434A4 (en) * 1997-07-14 2001-10-10 Adolor Corp ANTI-PRURITIC PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING KAPPA RECEPTOR AGONISTS AND METHOD FOR TREATING PRURITUS USING THE SAME
US5760023A (en) 1997-07-14 1998-06-02 Adolor Corporation Kappa agonist anti-pruritic pharmaceutical formulations and method of treating pruritus therewith

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995021843A1 (en) * 1994-02-11 1995-08-17 Smithkline Beecham Farmaceutici S.P.A. Azacyclic derivatives

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960612B2 (en) 1996-03-08 2005-11-01 Adolor Corporation Kappa agonist compounds, pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
US7294647B2 (en) 1996-03-08 2007-11-13 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
EP0996434A4 (en) * 1997-07-14 2001-10-10 Adolor Corp ANTI-PRURITIC PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING KAPPA RECEPTOR AGONISTS AND METHOD FOR TREATING PRURITUS USING THE SAME
WO2001074819A1 (fr) * 2000-04-03 2001-10-11 Toray Industries, Inc. Agents analgesiques contenant des derives de n-oxyde de morphinane en tant que principe actif
JP2002249442A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Fumakilla Ltd アレルギー減感作治療薬
US8338442B2 (en) 2001-03-30 2012-12-25 Toray Industries, Inc. Remedies for psychoneurosis
US6617308B2 (en) 2001-04-30 2003-09-09 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1865 daltons
US7294688B2 (en) 2001-04-30 2007-11-13 Nanogen Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1348 daltons
WO2003082840A1 (en) 2002-03-29 2003-10-09 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. κ-OPIOID RECEPTOR AGONIST COMPRISING 2-PHENYLBENZOTHIAZOLINE DERIVATIVE
US7112598B2 (en) 2002-03-29 2006-09-26 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. κ opioid receptor agonist comprising 2-phenylbenzothiazoline derivative
US7410987B2 (en) 2002-03-29 2008-08-12 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treating pain or pruritis by administering κ-opioid receptor agonist comprising 2-phenylbenzothiazoline derivative
EP2042173A2 (en) 2002-03-29 2009-04-01 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Kappa-opioid receptor agonist comprising 2-phenylbenzothiazoline derivative
JP4806190B2 (ja) * 2002-09-25 2011-11-02 ユーロ−セルティーク エス.エイ. N−置換ヒドロモルホン及びそれらの使用
US7718664B2 (en) 2004-03-30 2010-05-18 Toray Industries, Inc. Anti-itching agent
JP5076498B2 (ja) * 2005-04-06 2012-11-21 東レ株式会社 モルヒナン誘導体の結晶及びその製造法
WO2006109671A1 (ja) * 2005-04-06 2006-10-19 Toray Industries, Inc. モルヒナン誘導体の結晶及びその製造法
US7803942B2 (en) 2005-04-06 2010-09-28 Toray Industries, Inc. Crystals of morphinan derivative and process for producing the same
US8058286B2 (en) 2005-11-09 2011-11-15 Toray Industries, Inc. Method for therapy of diarrhea-predominant irritable bowel disorders
CN101356176B (zh) * 2005-11-09 2011-12-21 东丽株式会社 功能性肠病的治疗或预防药
JP5119925B2 (ja) * 2005-11-09 2013-01-16 東レ株式会社 機能性腸障害の治療または予防剤
WO2007055184A1 (ja) * 2005-11-09 2007-05-18 Toray Industries, Inc. 機能性腸障害の治療または予防剤
WO2007072749A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Toray Industries, Inc. 鎮咳剤
JP5163127B2 (ja) * 2005-12-21 2013-03-13 東レ株式会社 鎮咳剤
US8106065B2 (en) 2005-12-21 2012-01-31 Toray Industries, Inc. Antitussive agent
JP2011098988A (ja) * 2007-03-06 2011-05-19 Mallinckrodt Inc 第4級n−アルキルモルフィナンアルカロイド塩の調製のための方法
WO2008133297A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Toray Industries, Inc. ジスキネジアの治療または予防剤
US8420662B2 (en) 2007-04-26 2013-04-16 Toray Industries, Inc. Stable solid preparation containing 4,5-epoxymorphinan derivative
US8183256B2 (en) 2007-06-22 2012-05-22 Toray Industries, Inc. Remedy or preventive for integration dysfunction syndrome
JP5613417B2 (ja) * 2007-10-05 2014-10-22 東レ株式会社 モルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とする皮膚性状改善治療薬
AU2008308005B2 (en) * 2007-10-05 2012-06-07 Toray Industries, Inc. Remedy for relieving skin troubles comprising morphinan derivative or pharmacologically acceptable acid addition salt thereof as the active ingredient
CN101848714A (zh) * 2007-10-05 2010-09-29 东丽株式会社 以吗啡喃衍生物或其药理学上允许的酸加成盐为有效成分的皮肤性状改善治疗药
WO2009044883A1 (ja) 2007-10-05 2009-04-09 Toray Industries, Inc. モルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とする皮膚性状改善治療薬
CN101848714B (zh) * 2007-10-05 2014-08-20 东丽株式会社 以吗啡喃衍生物或其药理学上允许的酸加成盐为有效成分的皮肤性状改善治疗药
WO2011093441A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 東レ株式会社 胆道疾患の治療又は予防剤
US10131672B2 (en) 2010-01-29 2018-11-20 Toray Industries, Inc. Therapeutic or prophylactic agent for biliary diseases
US9006262B2 (en) 2011-01-31 2015-04-14 Toray Industries, Inc. Therapeutic or prophylactic agent for cachexia
WO2012105475A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 東レ株式会社 悪液質の治療又は予防剤
JP2013147459A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Mikasa Seiyaku Co Ltd そう痒症改善経皮吸収貼付剤
JP2019131588A (ja) * 2012-12-14 2019-08-08 トレビ セラピューティクス インコーポレイテッド そう痒の処置法
JP2021020947A (ja) * 2012-12-14 2021-02-18 トレビ セラピューティクス インコーポレイテッド 抗そう痒剤
JP7072280B2 (ja) 2012-12-14 2022-05-20 トレビ セラピューティクス インコーポレイテッド 抗そう痒剤
JP2022105095A (ja) * 2012-12-14 2022-07-12 トレビ セラピューティクス インコーポレイテッド 抗そう痒剤
WO2016052617A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 国立大学法人筑波大学 ナルフラフィン含有局所適用製剤
US11660296B2 (en) 2018-07-23 2023-05-30 Trevi Therapeutics, Inc. Treatment of chronic cough, breathlessness and dyspnea
WO2022004788A1 (ja) 2020-06-30 2022-01-06 東レ株式会社 代謝異常を伴う疾患又は症候群における筋力低下症状の改善剤又は予防剤
KR20230031207A (ko) 2020-06-30 2023-03-07 도레이 카부시키가이샤 대사이상을 수반하는 질환 또는 증후군에 있어서의 근력 저하 증상의 개선제 또는 예방제
US11897871B1 (en) 2021-06-14 2024-02-13 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1291717C (zh) 2006-12-27
CA2244256C (en) 2006-07-11
ES2285733T3 (es) 2007-11-16
EP1310251A1 (en) 2003-05-14
CN1530111A (zh) 2004-09-22
PT897726E (pt) 2007-07-09
NO983431L (no) 1998-09-24
EP1310255B1 (en) 2004-04-07
DE69737592T2 (de) 2008-01-03
DE69737592D1 (de) 2007-05-24
NZ331001A (en) 2000-05-26
DE69732868D1 (de) 2005-04-28
US6174891B1 (en) 2001-01-16
ES2215158T3 (es) 2004-10-01
DE69732868T2 (de) 2006-04-13
EP1327444B1 (en) 2005-03-23
AU738743B2 (en) 2001-09-27
ES2236630T3 (es) 2005-07-16
CN1180844C (zh) 2004-12-22
JP3531170B2 (ja) 2004-05-24
ATE359076T1 (de) 2007-05-15
CA2244256A1 (en) 1998-06-04
KR100557801B1 (ko) 2006-04-21
EP1310255A1 (en) 2003-05-14
EP0897726A1 (en) 1999-02-24
ATE291429T1 (de) 2005-04-15
US6316461B1 (en) 2001-11-13
DE69728585T2 (de) 2004-08-05
KR19990081978A (ko) 1999-11-15
EP1327444A1 (en) 2003-07-16
ATE263563T1 (de) 2004-04-15
DK0897726T3 (da) 2007-08-13
CN1214634A (zh) 1999-04-21
EP1312361A1 (en) 2003-05-21
TW542838B (en) 2003-07-21
DE69728585D1 (de) 2004-05-13
EP0897726B1 (en) 2007-04-11
CN1535687A (zh) 2004-10-13
AU4968397A (en) 1998-06-22
EP0897726A4 (en) 2003-05-28
NO316309B1 (no) 2004-01-12
NO983431D0 (no) 1998-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998023290A1 (fr) Agent antiprurigineux
JP5213704B2 (ja) (r)−n−メチルナルトレキソン、その合成方法およびその医薬用途
EP2506712B1 (en) Morphinan derivatives for the treatment of drug overdose
JP5613417B2 (ja) モルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とする皮膚性状改善治療薬
KR101285645B1 (ko) 진통제
CN102905689A (zh) 包含低剂量纳曲酮的液体鼻喷雾
CN102711759B (zh) 胆道疾病的治疗或预防药
JP2001163784A (ja) 角膜または結膜用止痒剤
US6440987B1 (en) Antipruritic
AU2017214071B2 (en) Opioid receptor antagonist conjugate and use thereof
EP0805157A1 (en) Indole derivatives and medicinal use thereof
JP3531170B6 (ja) 止痒剤
WO2001074819A1 (fr) Agents analgesiques contenant des derives de n-oxyde de morphinane en tant que principe actif
EP1702627A1 (en) Analgesic combination of sodium channel blockers with opioid antagonists
JP2018513174A (ja) そう痒状態治療用化合物
JP2003327534A (ja) 頻尿若しくは尿失禁の治療又は予防剤
JP2003128546A (ja) 止痒剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97193343.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN JP KR NO NZ US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 331001

Country of ref document: NZ

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2244256

Country of ref document: CA

Ref document number: 2244256

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980705696

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997912539

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09117052

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997912539

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980705696

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980705696

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997912539

Country of ref document: EP