WO1998004605A1 - Polymeres modifies dont la molecule contient un segment poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate) - Google Patents

Polymeres modifies dont la molecule contient un segment poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate)

Info

Publication number
WO1998004605A1
WO1998004605A1 PCT/JP1997/002542 JP9702542W WO9804605A1 WO 1998004605 A1 WO1998004605 A1 WO 1998004605A1 JP 9702542 W JP9702542 W JP 9702542W WO 9804605 A1 WO9804605 A1 WO 9804605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
poly
segment
meth
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002542
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Kataoka
Masao Kato
Yukio Nagasaki
Hotaka Ito
Teiji Tsuruta
Yasuhisa Sakurai
Teruo Okano
Ken Suzuki
Original Assignee
Kazunori Kataoka
Masao Kato
Yukio Nagasaki
Hotaka Ito
Teiji Tsuruta
Yasuhisa Sakurai
Teruo Okano
Ken Suzuki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kazunori Kataoka, Masao Kato, Yukio Nagasaki, Hotaka Ito, Teiji Tsuruta, Yasuhisa Sakurai, Teruo Okano, Ken Suzuki filed Critical Kazunori Kataoka
Priority to JP50868098A priority Critical patent/JP4189889B2/ja
Priority to US09/230,535 priority patent/US6294614B1/en
Priority to EP97932987A priority patent/EP0921139A4/en
Priority to CA002262087A priority patent/CA2262087C/en
Publication of WO1998004605A1 publication Critical patent/WO1998004605A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/026Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising acrylic acid, methacrylic acid or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/064Use of macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type

Definitions

  • the present invention relates to a modified polymer containing a poly (2-hydroxyxethyl (meth) acrylate) segment as a hydrophilic polymer chain in a molecule and its use, particularly as a medical material.
  • poly-HEMA Poly (2-hydroxyshethyl methacrylate)
  • poly-HEMA poly(2-hydroxyshethyl methacrylate)
  • poly-HEMA poly(2-hydroxyshethyl methacrylate)
  • ABA block copolymers containing HEMA segments in molecules for medical materials have also been proposed (see, for example, JP-A-55-50028).
  • block copolymers as medical materials include, for example, artificial blood tubes (JP-A-58-175553, JP-A-60-31762, JP-A-60-34451), and medical use.
  • Use for sutures Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-31761
  • a type of ABA type block copolymer have also been proposed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 61-236831 and 60-232166). No. Gazette).
  • the B segment is a segment derived from a polyalkylene oxide having isocyanate groups at both ends, and the A segment is an ⁇ -hydroxyalkyl acrylate.
  • a block copolymer which is a segment derived from a rate, is described.
  • JP-A-61-236831 discloses that the ⁇ segment has an isocyanate group at both ends.
  • a block copolymer is described, which is a segment derived from polystyrene, and wherein the A segment is a segment derived from polyphenylene acrylate.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-2323166 discloses an ABA-type block copolymer consisting of A blocks and B blocks having different degrees of hydrophobicity, all belonging to hydrophobic blocks.
  • these A blocks are derived from (meth) acrylic acid esters having a polyfluoroalkyl group
  • the B blocks include polystyrene- and polybutadiene-based segments. Use of these block copolymers as anticoagulant materials has also been proposed.
  • the block copolymer described can form a hydrophilic domain and a hydrophobic domain in a solution at a molecular assembly level.
  • the adoption of a micro-oral phase separation structure will result in biocompatibility.
  • polymers have been developed, especially for biocompatible materials for medical use, and some of them have been developed to some extent to meet their development purposes. Seem.
  • An object of the present invention is to provide blood or a material having better biocompatibility.
  • a polymer with improved mobility of the hydrophilic polymer chains can be provided separately from the formation of the microphase-separated structure, the higher the adsorption of proteins in body fluids and platelets in blood, for example, Research has been conducted on the assumption that it may exhibit resistance. This is not limited by theory, but from the viewpoint that if polymer chains with high mobility can be constructed on a certain surface, strong adsorption suppression of the above-mentioned body fluid components can be expected due to the entropic elasticity of those chains. It stands.
  • the present inventors have now found that such an increase in motility can be achieved by reducing the motility of one end of the hydrophilic polymer chain by specific means. More specifically, when poly-HEMA is used as the hydrophilic polymer chain, if the mobility at one end is appropriately reduced, for example, it is remarkably lower than that of a polymer in which such reduction in mobility is not achieved. In addition, the glass transition point (also known to correspond to the freezing and release of the segmental movement of the polymer chain-micro Brownian movement—) is reduced, and it is found that the polymer can strongly suppress the adsorption to body fluid components. Was.
  • a modified polymer containing a poly (2-hydroxyxethyl (meth) acrylate) segment in a molecule as a hydrophilic polymer chain a poly (2-hydroxyxethyl (meth) acrylate) segment in a molecule as a hydrophilic polymer chain
  • the segment is bound at one end to a bulky lipid residue; and (B) the glass transition point is about 45 ° C: below,
  • biocompatible polymer composition prepared from a solution or dispersion containing the modified polymer.
  • modified polymer for making a biocompatible polymer composition, such as a medical device or device itself, or for their surface coating.
  • (meth) acrylate means either methacrylate or acrylate.
  • the term “medical device or device” refers to the contact of a human body fluid or tissue, including artificial hearts, dialysis membranes, artificial lungs, artificial blood vessels, contact lenses, catheters, etc. This is a concept that encompasses all articles used.
  • the modified polymer according to the present invention contains poly (2-hydroxyshethyl (meth) acrylate) segment as a hydrophilic polymer chain in the molecule, and the mobility of one end of the segment is appropriately suppressed. This significantly enhances the motility of the poly (2-hydroquinethyl (meth) acrylate) segment, and any polymer having a glass transition point of about 45 ° C or less can be used. Include.
  • poly B is obtained using Anion polymerization catalyst (alpha-methyl-substitution or unsubstituted styrene), poly (substituted or unsubstituted styrene), Borirakuchido, poly (alkyl (meth) ⁇ Crylate) and poly (gene), and a polymer derived from one or both terminal riving polymers selected from the group consisting of riving polymers of these copolymers.
  • Anion polymerization catalyst alpha-methyl-substitution or unsubstituted styrene
  • Borirakuchido poly (alkyl (meth) ⁇ Crylate) and poly (gene)
  • poly (alkyl (meth) ⁇ Crylate) and poly (gene) and a polymer derived from one or both terminal riving polymers selected from the group consisting of riving polymers of
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group
  • n and ⁇ independently denote an integer from 10 to 500, and the dashed line indicates the presence or absence of a poly (2-hydroxitytyl (meth) acrylate) segment connected by it.
  • the modified polymer represented by the following formula can be mentioned.
  • the substituent in poly ( ⁇ -methyl-substituted or unsubstituted styrene) and poly (substituted or unsubstituted styrene) is a group that can be substituted on the benzene ring of styrene, Any group can be used as long as it meets the requirements.
  • substituents include alkyl, for example, methyl, ethyl, isopropylhalogenated or silylated lower alkyl of C- ⁇ , such as methyl trifluoride, bis (trimethylnyl) methyl, halogen atom, for example, salt Elemental atoms and fluorine atoms.
  • lower alkyl and “c- ⁇ - alkyl” are used interchangeably, and include, for example, methyl, ethyl, ⁇ -propyl, iso-propyl, n-butyl , Sec-butyl, tert-butyl, n-hexyl and the like.
  • a polymer segment in which B is derived from a polymer having a terminal at both ends can generally be conveniently obtained by using styrene and a derivative thereof as a monomer and using Na-naphthalene as an anion polymerization catalyst.
  • a hydroxyl-protected 2-hydroxyl (meth) acrylate is added as a further monomer to the thus formed double-ended riving polymer to continue the anion polymerization reaction, and then remove the hydroxyl-protecting group.
  • This method is also applicable to the production of the modified polymer of the present invention having a hydrophobic polymer chain described later.
  • C Conventionally, in the case of a living anion polymerization using 2-hydroxyxethyl (meth) acrylate as a monomer, a block copolymerization method is used. The production of the union was considered to be extremely difficult. However, the use of 2-hydroxyxethyl (meth) acrylate, whose hydroxyl group is appropriately protected as described above, as a monomer, has sufficient mobility for the purpose of the present invention and is adsorbed on body fluid components. It can form poly (2-hydroxyxethyl (meth) atalylate) chains of sufficient molecular weight to confer resistance.
  • hydrophobic polymer chains capable of forming the B section Borirakuchido, poly (C -! 2 0 alkyl (meth) Akuri rate) include chains derived from Po Li (Zhen), Including the above polystyrene
  • examples of the polymer constituting the typical polymer segment of these B include polystyrene, poly [4- [bis (trimethylsilyl) methylstyrene] 3, and poly [p- [bis (trimethylsilyl) methylisopropenylbenzene].
  • poly (lactide) eg, polyglycolide, polylactic acid, etc.
  • polyalkyl (meth) acrylate eg, polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate
  • poly (decyl methacrylate) poly (methyl acrylate), poly (ethyl acrylate), poly (isopropyl acrylate)
  • the molecular weight of the polymer segment constituting the B portion is not limited, but generally, it is 5 to 1 What consists of 00 repeating units is preferable.
  • the molecular weight that can be taken by the poly (2-hydroxyxethyl (meth) acrylate) segment or the chain portion is slightly affected by the type of the hydrophobic polymer chain constituting the B portion, and its optimum value is not Although different, they are generally in the range of about 1,300 to about 65,000 (n or m corresponds to about 10 to 500). When represented by n or m, they are preferably not more than 200, more preferably in the range of 50 to 150.
  • the block copolymer can be of the ABA type, as described above, but the block copolymer of the AB type is preferred.
  • a, b, c and d independently represent an integer of 5 to 100, and n is 10 to 500, preferably 10 to 200, more preferably 50 to There can be mentioned a polymer represented by the following formula, which represents an integer of 150.
  • the hydrophilic polymer segment and hydrophobicity of such block copolymers The composition ratio of the polymer segment is the molar ratio of each monomer in the block copolymer, and at least the hydrophilic polymer segment is included.
  • the content of the hydrophilic polymer segment is less than 50 mol%, a preparation having sufficient blood or biocompatibility may not be obtained.
  • the ratio of the hydrophilic polymer segment is at least 75 mol%, more preferably at least 80 mol%.
  • the block copolymer having the above-described structure has the ability to dissolve the polymer constituting the hydrophilic polymer chain.
  • the polymer constituting the hydrophobic polymer chain is not substantially dissolved.
  • fine micelles having a size of several 10 nm to several // m are formed, and the micelles form particles having a hydrophobic polymer segment as a core.
  • the particles are conceptually characterized by having a high mobility due to a structure in which a hydrophilic polymer segment (poly HEMA) is arranged in a brush on the surface of the core.
  • a selective solvent include dimethylformamide, dimethylacetamide, methanol, ethanol, and a mixed solution of these waters.
  • the modified polymer of another preferred embodiment provided by the present invention includes a compound represented by the following general formula (II):
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group
  • n an integer of 10 to 500
  • the repeating unit means a unit derived from a monomer common to the monomer forming the hydrophobic polymer chain defined for B in the formula (1), except for lactide. Therefore, for the substituents of styrenes, alkyl (meth) acrylates, gens, and the like, see the description of B in the formula (I).
  • the repeating unit Y is a unit that can be derived from a macromer ( raacr oraer).
  • macromers include One having a polymerizable, especially free-radically polymerizable, unsaturated group at one end of the li (2-hydroxyshethyl (meth) acrylate) via a linking group L can be cited.
  • the linking group L may be any organic group as long as it does not adversely affect the radical polymerization, but from the viewpoint of easy production of the macromer, may be -CH 2 0- or 1 CH 2 0-. preferable. More specifically, Y is
  • the repeating unit is a repeating unit derived from the macromer represented by or a similar macromer.
  • the modified polymer represented by the formula ( ⁇ ) can be preferably produced from the monomer and the macromer by a known radical copolymerization (P is 1 or more), but is produced from the homopolymerization of the macromer. (P is 0).
  • the ratio of P to q can be arbitrarily selected, but is generally 5:95 to 95: 5, preferably 10:90 to 50:50.
  • the above-mentioned macromolecule is composed of 4-vinylbenzyl alcohol or aryl.
  • the reaction can be carried out by adding 2-hydroxyl-methyl (meth) acrylate protected with a hydroxyl group to the system to carry out an anion polymerization reaction.
  • modified polymer represented by the following general formula (III):
  • ⁇ ′ ′′ is selected from sterols, and a lipid residue that is covalently bonded to poly (2-hydroxyxethyl (meta) acrylate) segment via an oxygen atom of its hydroxyl group.
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group
  • indicates an integer of 10 to 500
  • sterols may be chemically synthesized ones or sterols themselves or derivatives thereof obtained from natural plant or animal sources, as long as they are suitable for the purpose of the present invention.
  • sterols are preferably obtained from plant or animal sources. Examples of such sterols include cholesterol, cholestanol, stigmasterol, 22-dihydrospinasterol, ergosterol, gramisterol, lanosterol, and agnosterol.
  • the modified polymer of the formula (III) has a structure in which poly (2-hydroxyxethyl (meth) acrylate) is covalently bonded via the 3-hydroxyl group.
  • the production of these modified polymers is carried out according to the above-mentioned method for producing a macromer, by converting the corresponding alkoxide from a sterol and an anion polymerization catalyst known per se in an inert solvent such as tetrahydrofuran (THF).
  • THF tetrahydrofuran
  • the reaction can be conveniently carried out by adding a 2-hydroxyl (meth) acrylate protected with a hydroxyl group to the system and then performing an anion polymerization reaction, and if necessary, removing the hydroxyl-protecting group. .
  • the modified polymer thus obtained can be formed into various forms similarly to the block copolymer represented by the above formula (I).
  • the modified polymer according to the present invention disclosed above has a poly (2-hydroxyhexyl (meth) acrylate) chain in the molecule that exhibits high mobility, for example, having a glass transition point of about 45 ° C or less. It is in. Further, a polymer having a glass transition point of preferably 35 ° C or lower, more preferably 25 ° C, is more preferable for the purpose of the present invention.
  • the anion polymerization of a monomer (Pro HEMA) protecting the hydroxyl group of 2-hydroxylethyl methacrylate (HE MA) and the poly H EMA (Po 1 y HEMA) obtained by radical polymerization of HEMA are respectively
  • the poly (4- [bis (trimethylsilyl) methylstyrene] according to the present invention, which has glass transition points at 80 ° C. and 50 ° C., and is prepared in Example 1 described later, (Hex mouth xishethyl methacrylate)) (BH 10) has a glass transition point of 11, and may have a significantly lower glass transition point compared to the former polymer in which the mobility at one end is not suppressed. Understand.
  • the modified polymer having such a low glass transition point has extremely low adsorptivity of components in body fluids, for example, proteins and platelets.
  • it can be advantageously used as a preparation of a medical device or the like used in contact with a body fluid, or as a composition for covering the surface thereof.
  • a biocompatible polymer composition prepared from a solution or dispersion containing the above-mentioned modified polymer.
  • this biocompatible polymer composition can be used in combination with materials for enhancing the integrity of the composition, for example, plastic, glass, and metal, if necessary.
  • materials for enhancing the integrity of the composition for example, plastic, glass, and metal, if necessary.
  • examples of such uses that are strongly intended include artificial hearts, dialysis membranes, artificial lungs, artificial blood vessels, contact lenses, catheters, and the like.
  • the composition according to the present invention can be suitably used for test tubes, pipes, and the like when performing various tests using a fluid (body fluid) derived from a living body.
  • Example 1 Production of poly ⁇ 4- [bis (trimethylsilyl) methylstyrene] -block-1 (2-hydroxyshethyl methacrylate) ⁇
  • tetrahydrofuran THF
  • 4- [bis (trimethylsilyl) methyl] styrene (1 Ommo 1) (hereinafter referred to as BSMS) as a monomer and n-butyllithium as an initiator are used.
  • 1 mm 0 1) was added with a syringe and allowed to react for 2 hours. Thereafter, 1,1-diphenylene was added by syringe in an amount 3 times the molar amount of the initiator, and the mixture was further stirred for 30 minutes.
  • THF is used as the solvent and the monomer ⁇ -methylstyrene (2 Ommo 1) (hereinafter “—MeSt”) and the initiator se c.—
  • MeSt monomer ⁇ -methylstyrene
  • a catalyst amount of butyllithium was added with a syringe to react for 2 hours. Thereafter, 1,1-diphenylethylene was added in a syringe three times the molar amount of the initiator, and the mixture was further stirred for 30 minutes.
  • Pro-HEMA (8 Ommo 1) was added to the system by a dropping funnel and allowed to react for 1 hour. The reaction was stopped by adding methanol. Deprotection was performed by adding the reaction mixture to distilled water to which a few drops of 0.1 N HCl were added.
  • the title block polymer was obtained quantitatively. After esterification of the resulting block polymer with benzoic anhydride, NMR and GPC measurements indicate that the block polymer has a molecular weight of about 12,000 and the content of a-Mcoe ISt in the block polymer is 20 mol%.
  • MH20 o-block polymer obtained in this example.
  • Example 4 The procedure described in Example 4 (1) was repeated, except that cholesterol (5 mmo 1) was used instead of monovinylbenzyl alcohol. In this way, a title polymer having a molecular weight of 4,500 and having cholesterol quantitatively at the terminal of the molecule was obtained. This polymer is abbreviated below as Co1-PHEMA.
  • Glass transition points were determined by differential thermal analysis to estimate the mobility of poly (HEMA) chains of various polymers.
  • poly-HEMA having no hydrophobic group at one end of the molecule such as the modified polymer of the present invention
  • the glass transition point was similarly determined for the homopolymer constituting the copolymer or the graft polymer of the invention other than the HEMA. The results are shown in Table 1 below.
  • the modified polymer of the present invention has an extremely low glass transition point (Tg) (has high mobility) as compared with the corresponding homopolymer and the like.
  • Example 6 Formation of polymer micelle and casting to film 100 mg of the block copolymer (BH 10, 100 mg) obtained in Example 1 was dispersed in 2 OmL of dimethylformamide (DMF). The dynamic light scattering of the obtained dispersion was measured to be about 100 nm. It was confirmed that micelles were formed.
  • DMF dimethylformamide
  • This dispersion was cast on a teflon to produce a film having a thickness of about 100 m.
  • the equilibrium swelling in water of this film was measured to be about 80%.
  • the equilibrium swelling in water of a film obtained by casting a homopolymer (poly HEMA) itself from dimethylformamide was 30 to 40%.
  • the cast film from the selective solvent of the block copolymer having the hydrophobic segment and the hydrophilic segment is much more water-containing than the cast film from the polymer composed of only the hydrophilic segment. Is shown.
  • Example 6 Was measured for dynamic light scattering in the same manner as in Example 6, but no formation of polymer micelles was observed.
  • This solution was cast on a teflon to form a film having a thickness of about 100 m.
  • the equilibrium swelling in water of this film was 25%.
  • the wettability (cos 0) was 0.25.
  • Example 1 The block copolymer (BH10) synthesized in Example 1 was dissolved in pyridine, a good solvent for both segments, and the dynamic contact angle and light scattering were measured in the same manner as in Example 2. 0 was 0.28, and no fine particles (polymer micelles) were observed.
  • the platelets were washed twice to remove extracellular Fura2-AM, and the platelet concentration was adjusted to 2-3 ⁇ 10 8 ce 11 / mL.
  • the extracellular calcium concentration was adjusted to 1 mM by re-adding a 2% (by weight) calcium chloride solution to this system.
  • the calcium ion concentration in the platelets not adsorbed under these conditions was measured and found to be 200 nmo I / L for BH 10, glass, poly PHEMA, and poly PBSMS. It was found that the activation of platelets brought into contact with the 700 nmo 1 ZL and BH 10 surfaces was extremely suppressed.
  • Example 8 The film surface cast from a pyridine solution of BH10 (dissolving both the hydrophilic segment and the hydrophobic segment) prepared according to Comparative Example 2 above was subjected to platelet adhesion in the same manner as in Example 7. The calcium ion concentration of unadhered platelets was measured. 35% of the platelets adsorbed on the surface, and the calcium ion concentration showed a high activation value of 500 nmol / L.
  • BH10 dissolving both the hydrophilic segment and the hydrophobic segment
  • Example 7 As in Example 7, a polystyrene strip, a poly HEMA membrane, a vinyl chloride plate, and a polymethyl methacrylate (PMMA) plate were immersed in a DMF solution of BH10 [0.5 (weight Z weight)] for 1 minute each. Crushed and dried. Platelet adhesion and calcium ion activation by these surfaces were measured. The results are summarized in Table 2 below. Table 2
  • Example 9 The polymers MH20, LH20, GSH and Co1-PHEMA obtained in Examples 2, 3, 4 and 5 were prepared in the same manner as in Example 6 except that methanol was used as a selective solvent. A glass surface treatment was performed with each dispersion. The particle diameter in the dispersion, and the platelet adhesion and calcium concentration on the surface of the treated glass were measured by the methods described above. The results are shown in Table 3 below.
  • the modified polymer composition which can provide blood or biocompatibility to various surfaces, especially the surface of a medical device can be provided.
  • a surgical catheter is surface-treated with the composition of the present invention, a high-performance catheter can be produced.
  • ultra-small vascular grafts of 6 mm or less.However, with this preparation, blood compatibility is excellent simply by coating the surface of ultra-fine vascular grafts made of other materials.
  • the ultrafine artificial blood vessel can be made, in particular, on the surface of the preparation (in particular molding) is, with a reduced platelet adhesion and blood components activating properties eg significant CT / JP97 / 02542 is achieved.
  • the present invention can be used in the medical related industry.

Description

明 細 書
ポリ ( 2—ヒ ドロキンェチル (メタ) ァクリ レー 卜) セグメント を分子中に含有する改質ポリマー
技術分野
本発明は、 親水性ポリマー鎖としてポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メ タ) ァクリレート) セグメ ントを分子中に含有する改質ポリマーおよび その使用、 特に、 医療用材料としての使用に関する。
背景技術
ポリ (2—ヒ ドロキシェチルメタァクリ レー ト) (以下、 ポリ HEM Aという場合あり) は生体親和性または生体適台性が比較的よいポリマ —として評価されてきており、 さらに生体適合性医療材料へ向けた H E MAセグメ ン トを分子中に含む ABA型プロック共重合体も提案されて いる (例えば、 特開昭 55 - 50028号公報参照) 。 また、 このよう なプロック共重合体の医療用材料としての具体的な用途、 例えば人工血 管 (特開昭 58— 175553号、 同 60— 31762号、 同 60— 3 4451号公報) 、 医療用縫合糸 (特開昭 60 - 31761号公報) 等 への使用や、 また别種の ABA型ブロック共重合体も提案されている (例 えば、 特開昭 61 - 236831号公報および同 60— 232166号 公報) 。
前者の一群の公報には、 Bセグメ ントが両末端にイソシアナ一ト基を 有するポリアルキレンォキシ ドから誘導されるセグメントであり、 そし て Aセグメ ン 卜が ω—ヒ ドロキシアルキルァク リ レー 卜から誘導される セグメントであるプロック共重合体が記載されている。 特開昭 61 -2 36831号公報には、 Βセグメントが両末端にイソシアナ一ト基を有 するポリスチレンから誘導されるセグメ ントであり、 Aセグメ ントがポ リへキンルァク リ レートから誘導されるセグメ ントであるブロック共重 合体が記載されている。
また、 後者の、 特開昭 6 0 - 2 3 2 1 6 6号公報には、 いずれも疎水 性プロックに属するが、 疎水性の程度の異なる Aプロックと Bプロック からなる A B A型のブロックコポリマーが記載されている。 ちなみに、 これらの Aブロックはポリフルォロアルキル基を有する (メタ) ァクリ ル酸エステルから誘導され、 Bブロックはポリスチレン系、 ポリブタジ ェン系のセグメ ントを含む。 これらのブロック共重合体について、 抗凝 血性材料としての用途も提案されている。
前者に属する特開昭 5 5 - 5 0 0 2 8号公報によれば、 記載されてい るブロック共重合体は、 分子の集合レベルで親水性ドメィンと疎水性ド メィンを溶液中で形成しうること、 すなわちミ ク口相分離構造をとりう ることにより、 生体適台性を有するようになることが示唆されている。 以上のように、 多種多様なポリマーが、 特に、 医療用の生体適合性材 料用途に向けて開発されてきており、 それらの一部はある程度、 それら の開発目的の沿うものも存在するように思われる。
しかしながら、 人工心臓、 透析膜、 人工肺、 コンタク トレンズ、 カテ —テルなどの様々な医療用デバイスに対する血液または生体適合性表面 の構築にとって、 従来の材料では必ずしも満足できるものとはいえない c したがって、 本発明の目的は、 血液または生体適合性により優れた材料 を提供することにある。
開発の開示
本発明者らは、 ブロック共重合体 (またはコポリマー) 等の溶液中で のミ クロ相分離構造の形成性とは別に、 親水性ポリマー鎖の運動性を向 上せしめたポリマーを提供できれば、 例えば体液中のタンパク質等や血 液中の血小板等の吸着に対してより高い抵抗性を示す可能性があるとの 推測の下で研究を進めてきた。 これは、 理論に拘束されるものでないが, ある表面に高い運動性を有するポリマー鎖を構築できれば、 それらの鎖 のェントロピー弾性により上記のような体液成分の強い吸着抑制が期待 できるとの観点に立つものである。
本発明者らは、 このような運動性の増大は、 特定の手段により親水性 ポリマー鎖の片末端の運動性を低下させることにより達成できることを、 ここに見い出した。 より具体的には、 親水性ポリマー鎖としてポリ H E M Aを用いる場合、 その片末端の運動性を適切に低下させると、 例えば、 そのような運動性の低下が図られていないポリマーに比し、 顕著にガラ ス転移点 (ポリマー鎖のセグメ ント運動一ミ クロブラウン運動—の凍結、 解放に対応するとの知見もある) が低下するとともに、 当該ポリマーで は体液成分に対する強い吸着抑制が観察できることを見い出した。
したがって、 本発明によれば、 親水性ボリマ一鎖としてポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レート) セグメントを分子中に含有する 改質ポリマ一であって、
( A ) a ) 1または 2個の前記セグメントがその片末端で疎水性ポリマ 一鎖に結合しているか、
b ) グラフ ト鎖として複数の前記セグメントがそれらの片末端で 幹ポリマーに結合しているか、 或いは
c ) 前記セグメ ントがその片末端で嵩高い脂質残基に結合してお り、 かつ ( B ) ガラス転移点が約 4 5 °C:以下にある、
ことを特徴とする改質ボリマ一が提供される。
また、 前記改質ポリマーを含有する溶液または分散液から調製される 生体適台性ポリマー組成物も提供される。
またさらに、 前記改質ポリマーの生体適合性ポリマ一組成物例えば医 療用デバイスまたは器具それ自体の作製、 或いはそれらの表面被覆のた めの使用も提供される。
発明の具体的態様の記述
本明細書で使用するところの 「 (メタ) アタ リ レート」 の語は、 メタ クリ レー トまたはァクリ レー卜のいずれかを意味する。
本明細書で使用するところの 「医療用デバイスまたは器具」 の語は、 人工心臓、 透析膜、 人工肺、 人工血管、 コンタク トレンズ、 カテーテル、 などをはじめとするヒ トの体液または組織と接触させて使用されるすべ ての物品を包含する概念である。
本発明に従う改質ポリマーは、 親水性ポリマー鎖としてポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レート) セグメ ントを分子中に含有し、 そのセグメ ン トの片末端の運動性が適切に抑制されることによりポリ (2 ーヒ ドロキンェチル (メタ) ァクリ レー ト) セグメン卜の運動性が有意 に増強され、 そのガラス転移点が約 4 5 °C以下にあるものであれば、 い ずれのポリマーをも包含する。
このようなポリマーの好ましい態様一つとしては、 一般式 ( I ) : R
C00CH 2CH 20H 上式中、 Bはァニオン重合触媒を用いて得られるポリ (α—メチルー置 換もしくは未置換スチレン) 、 ポリ (置換もしくは未置換スチレン) 、 ボリラクチド、 ポリ (アルキル (メタ) ァク リ レート) およびポリ (ジ ェン) ならびにこれらのコポリマーのリ ビングポリマーからなる群より 選ばれる片末端または両末端リ ビングポリマーに由来するボリマ一セグ メ ン トを示し、
Rは水素原子またはメチル基を示し、
mおよび ηは独立して 1 0〜5 0 0のある整数を示し、 そして 破線は、 それで連結されたポリ (2 —ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レート) セグメントが存在するか、 または存在しないことを示す、 で表される改質ポリマ一を挙げることができる。
Βに関して、 ポリ (α —メチル置換もしくは未置換スチレン) および ポリ (置換もしくは未置換スチレン) における、 置換基は、 スチレンの ベンゼン環上に置換することのできる基であって、 本発明の目的に沿う ものであれば、 どのような基であってもよい。 このような置換基の具体 的なものとしては、 アルキル、 例えばメチル、 ェチル、 イソプロ ピルハロゲン化またはシリル化 Cい β の低級アルキル、 例えばトリフッ 化メチル、 ビス (トリメチルンリル) メチル、 ハロゲン原子、 例えば塩 素原子、 フッ素原子を挙げることができる。 なお、 本明細書では 「低級 アルキル」 の語と 「cい β アルキル」 の語は、 互換可能に用いており、 これらには、 例えばメチル、 ェチル、 η —プロピル、 i s o —プロピル、 n—ブチル、 s e c—ブチル、 t e r t—ブチル、 n—へキシル等が包 含される。
Bが両末端リ ビングポリマーに由来するポリマ一セグメ ントは、 一般 に、 スチレンおよびその誘導体をモノマーとし、 ァニオン重合触媒とし て N a—ナフタレンを使用して都合よく得ることができる。 例えば、 こ うして形成された両末端リ ビングポリマ一に、 さらなるモノマーとして、 水酸基が保護された 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レートを加え てァニオン重合反応を継続し、 次いで水酸基の保護基を脱離すれば、 B 部の両側にポリ ( 2—ヒ ドロキンェチル (メタ) ァク リ レート) 鎖が付 加された改質ポリマーを提供することができる。 この方法は、 後述する 疎水性ポリマー鎖を有する本発明の改質ポリマーの製造にも適用される c 従来、 モノマーとして 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レー トを 用いるリ ビングァニオン重合では、 ブロック共重合体の製造が極めて困 難であるものとされていた。 しかし、 上記のように水酸基が適当に保護 された 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レートをモノマーとして用 いることにより、 本発明の目的に沿う十分な運動性を有し、 かつ体液成 分に対する吸着抵抗性を付与するのに十分な分子量のポリ (2—ヒ ドロ キシェチル (メタ) アタリ レー ト) 鎖を形成することができる。
また、 B部を構成することのできるその他の疎水性ポリマー鎖として は、 ボリラクチド、 ポリ (C!— 2 0アルキル (メタ) ァクリ レー ト) 、 ポ リ (ジェン) に由来する鎖が挙げられ、 上記ボリスチレン類を含めたこ れらの Bの典型的なポリマーセグメ ン トを構成するボリマーとしては、 ポリスチレン、 ポリ [ 4一 [ビス (トリメチルシリル) メチルスチレン] 3 、 ポリ [ p— [ビス (トリメチルシリル) メチルイソプロぺニルベン ゼン] ] 、 ポリ ( 一メチルスチレン) 、 等) 、 ポリ (ラクチド) (例、 ポリグリコリ ド、 ポリ乳酸、 等) 、 ポリアルキル (メタ) ァク リ レー ト (例、 ポリメタク リル酸メチル、 ボリメタクリル酸ェチル、 ポリメタク リル酸ィソプロピル、 ポリメタクリル酸デシル、 ポリアクリル酸メチル、 ポリアク リル酸ェチル、 ポリアク リル酸ィソプロピル、 等) 、 ポリ (ジ ェン) (例、 ポリブタジエン、 ポリイソプレン、 等) が挙げられる。 本願発明に従う改質ポリマーは、 本質的には、 親水性ポリマー鎖の運 動性の高低が重要であるので、 上記 B部を構成するポリマーセグメント の分子量に制限はないが、 一般に、 5〜 1 0 0の繰り返し単位からなる ものが好ましい。
一方、 ポリ ( 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レー ト) セグメン トまたは鎖部分がとることのできる分子量は、 B部を構成する疎水性ボ リマー鎖の種類によって若干影響を受け、 その最適値が異なるが、 一般 に、 約 1 , 3 0 0〜約 6 5 , 0 0 0 (上記 nまたは mが約 1 0〜 5 0 0に 相当する) にある。 また、 nまたは mで表示すると、 これらは、 好まし くは 2 0 0以下、 より好ましくは 5 0〜 1 5 0の範囲にある。
本発明に従う、 ブロックコポリマーは、 上述したように A B A型をと ることができるが、 A B型のプロックコポリマーが好ましい。
より具体的には、 一般式 ( I 一 a ) ; CH3
B' -f-CH2-C^nH (I - a)
C00CH2CH20H
上式中、 B' は、 式
CH
または
0 0
II II
■ cCHOCCHO十 d
で表される繰り返し単位を含み、 ここで a、 b、 cおよび dは独立して 5〜100のある整数を示し、 そして nは 10〜 500、 好ましくは 1 0〜200、 より好ましくは 50〜150のある整数を示す、 で表されるボリマーを挙げることができる。 このようなブロックコポリマーの親水性ポリマーセグメ ントと疎水性 ポリマーセグメ ントの構成比率は、 ブロックコポリマー中、 それぞれの モノマ一換算によるモル比で、 親水性ポリマーセグメ ン 卜が少なく とも
5 0 %を占めることが必要である。 親水性ポリマーセグメ ン トが 5 0モ ル%未満である場合には、 十分な血液または生体適合性を示す調製物が 得られない場合があるからである。 なお、 好ましくは親水性ポリマ一セ グメン卜の比率は、 7 5モル%以上、 より好ましくは 8 0モル%以上で ある。
以上のような構成を有するプロックコポリマーは、 親水性ポリマ一鎖 を構成するポリマーを溶解する力 疎水性ポリマ一鎖を構成するポリマ —は実質的に溶解しない。 選択溶媒中に分散させると数 1 0 n m〜数// mの怪を有する、 微細なミセルを形成し、 しかも、 このミセルは疎水性 ポリマーセグメ ン トをコア一とする粒子を形成する。 さらに、 この粒子 は、 概念上、 前記コア一の表面上を親水性ポリマーセグメ ン ト (ポリ H E M A ) がブラシ状に配置した構造をとつて高い運動性を有することに 特徴がある。 このような選択溶媒としては、 ジメチルホルムアミ ド、 ジ メチルァセ トアミ ド、 メタノール、 ェタノールおよびこれらの水混合液 を挙げることができる。
本発明により提供されるもう一つの好ましい態様の改質ポリマーとし ては、 一般式 (II) :
B"
し R
I I (II)
(CH2 -C-¾H
C00CH2CH20H 上式中、 B〃 は、 式 十 X十 p— 十 q で表され、 Xは α—メチルー置換もしくは未置換スチレン、 置換もしく は未置換スチレン、 C ί - 2 0アルキル (メ タ) ァク リ レー トおよびジェン からなる群より選ばれるモノマー由来の繰り返し単位を示し、 Υは連続 基 Lを介してポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レー 卜セグメ ン卜が共有結合した重合性不飽和結合に由来するボリマー主鎖部分を示 し、 ρは 0または 5以上のある整数を示し、 ρと qは合計 5〜5 0 0の ある整数を示し、
Lは、 式
CH2CH2- 0—、 または CH20-
で表される連結基を示し、
Rは水素原子またはメチル基を示し、 そして
nは 1 0〜5 0 0のある整数を示す、
で表される改質ポリマーが挙げられる。
繰り返し単位 は、 その定義から理解できるように、 ラクチドを除き、 式 ( 1 ) の Bについて定義する疎水性ポリマー鎖を形成するモノマーと 共通するモノマーから誘導される単位を意味する。 したがって、 スチレ ン類の置換基、 アルキル (メタ) ァクリ レー ト、 ジェン等については、 式 ( I ) の Bに関する説明を参照されたい。
繰り返し単位 Yは上記定義から理解できるように、 マクロマー (raacr oraer) から誘導できる単位である。 このようなマクロマーとしては、 ポ リ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レート) の片末端に、 連結基 Lを介して重合性、 特にフリーラジカル重合性不飽和基をもつものを挙 げることができる。 連結基 Lはラジカル重合に悪影響を及ぼさない限り いかなる有機基であってもよいが、 マクロマーの製造が容易であるとの 観点からは、 -CH20- および 一 CH20— であることが好ましい。 より具体的には、 Yは、
R
CH ^CH- ^~CH20- (CH 2— C十 nH 、 または
C00CH2CH20H
R で表されるマクロマーあるいはその類似のマクロマーから誘導できる繰 り返し単位であることが、 特に好ましい。
すなわち、 式 (Π) で表される改質ポリマーは、 好ましくは、 前記モ ノマーとマクロマーから、 それ自体公知のラジカル共重合によって製造 できる (Pは 1以上) が、 マクロマーの単独重合から製造したものであ. てもよい (pは 0 ) 。 共重合の場合、 P対 qの比率は任意に選ぶことが できるが、 一般に 5 : 9 5〜9 5 : 5、 好ましくは 1 0 : 9 0 ~ 5 0 : 5 0である。
なお、 上記マクロマ一は、 4一ビニルベンジルアルコールまたはァリ ルアルコールとァニォン重合触媒から対応するアルコキシ ドを生成させ た後、 この系に水酸基を保護した 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レー トを加えてァニォン重合反応を行うことにより製造できる。
本発明により提供される、 さらにもう一つの好ましい態様の改質ポリ マ一としては、 一般式 (III) :
R 上式中、 Β '"はステロール類から選ばれ、 その水酸基の酸素原子を介 してポリ ( 2—ヒ ドロキシェチル (メ タ) ァク リ レー ト) セグメ ン トと 共有結合する脂質残基を示し、
Rは水素原子またはメチル基を示し、 そして
ηは 1 0〜5 0 0のある整数を示す、
で表される改質ポリマーを挙げることができる。
上記ステロール類は、 本発明の目的に沿うものであれば、 化学合成さ れたもの、 或いは天然の植物または動物源から得られるステロール類自 体またはそれらの誘導体であってもよい。 しかしながら、 入手容易性の 観点から、 ステロール類は、 植物または動物源から得られるものが好ま しい。 このようなステロール類としては、 コレステロール、 コレスタノ ール、 スチグマステロール、 2 2—ジヒ ドロスピナステロール、 ェルゴ ステロール、 グラ ミ ステロ一ル、 ラノステロ一ルおよびァグノステロ一 ル等を挙げる事ができる。
これらのステロール類は、 共通してステロイ ド骨格の 3位に水酸基を 有する嵩高い脂質に分類できる。 したがって、 式 (III) の改質ボリマ 一はこの 3位水酸基を介してポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レー ト) が共有結合した構造を有する。 これらの改質ポリマーの製造 は、 上述のマクロマーの製造法に準じて、 テ トラヒ ドロフラン (THF) 等の不活性溶媒中で、 ステロール類とそれ自体既知のァニオン重合触媒 から、 対応するアルコキシ ドを生成させ、 次いでこの系に水酸基を保護 した 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レートを加えてァニオン重合 反応を行い、 必要により水酸基の保護基を脱離することにより、 都合よ く実施することができる。
こうして得られる改質ポリマーは、 上記式 ( I ) で示されるプロック コポリマーと同様に各種の形態に成形することができる。
以上に開示した本発明に従う改質ポリマーは、 分子中のポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レー ト) 鎖は、 高い運動性を示し、 例え ばガラス転移点が約 45 °C以下にある。 またガラス転移点が、 好ましく は 35°C以下、 より好ましくは 25°C改質ポリマーが本発明の目的上、 より好ましい。 例えば、 2—ヒ ドロキシェチルメ夕ァクリ レート (HE MA) の水酸基を保護したモノマー (P r o HEMA) のァニオン重 合および HEMAのラジカル重合によって得られたポリ H EMA (P o 1 y HEMA) は、 それぞれ 80°Cおよび 50°Cにガラス転移点を有 するのに対し、 後述の実施例 1で製造される、 本発明に従うポリ {4一 [ビス ( ト リメチルシリル) メチルスチレン] 一ブロック一 ( 2—ヒ ド 口キシェチルメタクリレート) ) (BH 10) は、 ガラス転移点が 11 にあり、 片末端の運動性が抑制されていない前者のポリマーに比し、 有意に低いガラス転移点を有することがわかる。 このような低いガラス転移点を有する改質ポリマーは、 後述するよう に、 体液中の成分、 例えばタンパク質や血小板等の吸着性が極めて低い こう して、 本発明により提供される改質ポリマーは、 特に、 体液と接触 した状態で使用される医療用デバイス等のそれ自体の作製やその表面被 覆組成物として有利に使用できる。
したがって本発明によれば、 上記改質ポリマーを含有する溶液または 分散液から調製された生体適合性ポリマー組成物も提供される。 この生 体適合性ポリマ一組成物を医療用デバイス等に使用する場合、 必要によ り組成物の保全性を高めるための素材、 例えば、 プラスチッ ク、 ガラス. 金属と組み合わせて使用することもできる。 このような使用例として、 強く意図されているものとしては、 人工心臓、 透析膜、 人工肺、 人工血 管、 コンタク トレンズ、 カテーテル等が挙げられる。 その他、 生体に由 来する流体 (体液) を用いて各種試験を行う際の試験管、 ピぺッ ト等に も、 本発明に従う組成物を好適に使用することができる。
以下、 具体例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明がこ れらの例に限定されることを意味しない。
実施例 1 : ポリ { 4一 [ビス ( ト リメチルシリル) メチルスチレン] ― ブロッ ク一 ( 2—ヒ ドロキシェチルメタク リ レー ト) } の製造
一 74°C下、 溶媒にテトラヒ ドロフラン (TH F) を用いてモノマー である 4一 [ビス (トリメチルシリル) メチル] スチレン ( 1 Ommo 1 ) (以下 B SMS) 及び開始剤である n—ブチルリチウム ( 1 mm 0 1 ) を、 それぞれシリ ンジで加え 2時間反応させた。 その後 1, 1ージ フエニルェチレンを開始剤の 3倍モル量シリ ンジで加えさらに 30分間 撹拌した。 この系に 2— トリメチルシリルォキシェチルメタクリ レー 卜 (9 Ommo 1 ) (以下 P r o— HEMA) を、 滴下ロートによって系 中に加え 1時間反応させた。 反応停止はメ タ ノールで行った。 脱保護は 反応混合物を 0.1 N— HC 1を数滴加えた蒸留水中に添加することに より行った。 こうして、 標題のブロックボリマー [ポリ ( B S M S ) — ブロック一 HEMA) または BH 10と略記する] が定量的に得られた c 得られたブロックポリマ一を無水酢酸でエステル化した後、 N M Rお よびゲルパーミエーシヨ ンクロマトグラフィー (GPC) による測定に より分子量約 14.000 (分子量分布- 1.1) で、 ボリマー中の B S MS含量が 10モル%であることが確認された。
実施例 2 ポリ (α—メチルスチレン一ブロック一HEMA) の製造
一 74°C下、 溶媒に THFを用いてモノマーである α—メチルスチレン (2 Ommo 1 ) (以下"— M e S t ) および開始剤である s e c.— ブチルリチウムの触媒量をそれぞれシリ ンジで加え 2時間反応させた。 その後、 1, 1ージフヱニルエチレンを開始剤の 3倍モル量シリ ンジで 加えさらに 30分間撹拌した。 この系に P r o— HEMA (8 Ommo 1 ) を滴下ロートによって系中に加え 1時間反応させた。 反応停止はメ 夕ノールを添加して行った。 脱保護は反応混合物を 0.1 N— HC 1 を 数滴加えた蒸留水中に添加することにより行った。 標題のプロックポリ マーが定量的に得られた。 得られたプロックポリマーを無水安息香酸で エステル化後、 NMRおよび G P C測定により、 分子量約 12, 000 で、 ブロックポリマー中の a -M c oe I S t含量が 20モル%であることが
判明した。 以下、 本実施例で得られた oブロックポリマ一を MH 20と略
H
記する。
実施例 3 ポリ (乳酸一ブロック一 H EMA) の製造
0 0 CH3
II II I
C-CH0CCH0½ 20-(-CH2C->
CH3 CH3
0°C下、 溶媒に THFを用いて、 モノマーであるラクチド (20mm 0 1 ) および開始剤である力リゥムェトキシド (触媒量) をそれぞれシ リンジで溶媒に加え 2時間反応させた。 この系を一 74 °Cに下げ、 p r o -HEMA ( 80 mm o 1 ) を滴下口一トによって系中に加え、 2時 間反応させた。 反応停止はメタノールの添加によって行った。 こうして 標題のプロックポリマーが定量的に得られた。 得られたプロックポリマ 一を無水安息香酸でエステル化した後、 NMRおよび G P C刺定したと ころ、 分子量は約 13, 000で、 ブロックポリマ一中の乳酸含量が 2 0モル%であることが確認された。 本実施例で得られたブロックポリマ 一は LH20と略記する。
実施例 4
(1) ポリ (HEM Α) マクロマーの製造
CH3
CH2=CH-^ ~CH20十 CH2— C-½H
C00C112CH20H 一 30°C下、 溶媒 TH Fに開始剤として 4—ビニルベンジルアルコー ル ( 5 mm o 1 ) および力リゥムナフタレン ( 5 mm o 1 ) を加え、 力 リウム ( 4一ビニルベンジルアルコキシド) を生成させた。 この系に P r o-HEMA (150mmo l ) を加え、 30分反応させた。 反応後、 0. 1 NHC 1を数滴含む蒸留水中に反応溶液を添加することにより脱 保護基反応を行った。 こう して標題のマクロマーが定量的に得られた。 得られたマクロマーを無水安息香酸でエステル化後、 NMR、 GPCに より解析したところ、 このマクロマーは分子量 4, 000で片末端に定 量的にビニルベンジル基を有することが確認された。
(2) ポリ (スチレン一グラフ トー HEMA) の製造
II
C00CH2CH20H 上記 (1) で得られたポリ (HEMA) マクロマ一 (15 g) 、 スチ レン (5 g) 、 ベンゼン (2 OmL) およびァゾビスイソプチロニトリ ル (0. 1 g) をガラスアンプル管に仕込み、 凍結、 脱気、 封管の後、 60°Cで 24時間反応させた。 生成物をジェチルエーテルに添加するこ とにより、 標題のポリマーが定量的に得られた。 得られたポリマーを無 水安息香酸でエステル化後、 NMR、 G PCによる解析により、 分子量 60, 000のポリスチレンノポリ (HEMA) :重量組成 75Z 25 のグラフ 卜ポリマーであることが確認された。 このポリマ一は、 以下、 G S Hと略記する。
実施例 5 コレステロール末端化ポリ (HEMA) の製造
4一ビニルベンジルアルコールの代わりにコレステロール (5mmo 1 ) を使用すること以外、 実施例 4 (1) に記載された方法を繰り返し た。 こう して、 コレステロールを分子の末端に定量的に有する分子量 4, 500の標題のポリマ一を得た。 このポリマ一は、 以下、 C o 1 - PH EMAと略記する。
試験例 各種ポリマーのガラス転移点
各種ポリマーのポリ (HEMA) 鎖の運動性を見積るため示差熱分析 計によりガラス転移点を求めた。 比較例として、 分子の片末端に発明の 改質ポリマーのような疎水性基をもたないポリ H EM Aと、 その他、 本 発明のコポリマーまたはグラフ トポリマーのボリ H EMA以外の部分を 構成するホモポリマーについても同様にガラス転移点を求めた。 結果を 下記表 1に示す。
表 1
BJ¾料 ガラス転移点 (°C)
(比較)
ポリ ( H E M A )
( P r oHEMAのァニォン重合による) 80
ポリ (HEMA) (ラジカル重合による) 50
ポリ (BSMS) (ラジカル重合による) 160
ポリ (スチレン) (ラジカル重合による) 100
ポリ —メチルスチレン) 130
ポリ (ラクチド) 45
比較例 1 (下記のランダムコポリマー 60
(発明) ΒΗ 10 (実施例 1) 11
ΜΗ 20 (実施例 2) 18
LH 20 (実施例 3) 20
GSH (実施例 4) 9
C ο 1 - Ρ Η ΕΜΑ (実施例 5) 22
表より、 本発明の改質ポリマーは、 対応するホモポリマー等に比し、 極めて低いガラス転移点 (Tg) を示す (高い運動性を有する) ことが わかる。
実施例 6 高分子ミセルの形成およびフィル厶へのキャスト 実施例 1で得られたブロックコポリマー ( B H 10、 100 m gを 2 OmLのジメチルホルムアミ ド (DMF) に分散させた。 得られた分散 液の動的光散乱を測定したところ、 約 100 n mのミセルが形成されて いることが確認できた。
この分散液をテフ口ン上にキャス トし、 膜厚約 100 mのフィルム を作製した。 このフィルムの水中平衡膨潤度を測定したところ、 約 80 %であった。 これに対し、 ホモポリマー (ポリ HEMA) 自体をジメチ ルホルムアミ ドからキャス ト したフ ィルムの水中平衡膨潤度は、 30〜 40%であった。
2
本発明に従う、 疎水性セグメントと親水性セグメントを有するプロッ クコポリマーの選択性溶媒からのキャス トフィルムの方が、 親水性セグ メ ントのみからなるポリマーからのキャストフィルムより極めて含水性 に富んでいることを示す。
また、 この B H 10フィルム表面のぬれ性を示す接触角 (c o s 6 は、 0.55であり、 ポリ HEMA (6> = 0.3) より有意に大きいこと も確認された。
比較例 1
ラジカル重合で生成した B SMSと HEMAのランダムコポリマ一 (ポ リ BSMS— c o— HEMA)
を、 実施例 6と同様の方法で動的光散乱を測定したが、 高分子ミセルの 形成は認められなかった。 この溶液をテフ口ン上にキヤス トして膜厚約 100 mのフィルムを形成した。 この膜の水中平衡膨潤度は、 25% であった。 一方、 ぬれ性 (c o s 0) は、 0.25であった。
比較例 2
実施例 1で合成したプロックコポリマ一 (BH 10) を、 両セグメ ン 卜の良溶媒であるピリジンに溶解し、 実施例 2と同様の方法で動的接触 角および光散乱を測定したところ、 c o s 0は 0.28であり、 微粒子 (高分子ミセル) は観測されなかった。
実施例 7 BH 10の表面処理剤としての特性
上記 BH 10を用いてガラスプレート上の表面処理を行った。 方法は 上記 B H 10の DMF溶液 (0.5%) 中にガラスプレー トを浸す (浸 瀆法) ことによりコーティ ングを行った。 このようにして得られた表面 と何もコートしていないガラス表面と比較して血小板の粘着 (血小板の 回収率より求めた) および活性化 (細胞内 C aイオンレベルにより求め た) を比較検討した結果、 BH 10で表面をコー トした表面は極端に血 小板の粘着および活性化が抑制されていることが確認された。 この結果 は、 電子顕微鏡 (SEM) を用いてそれぞれの表面に粘着した血小板の 形態を観察した結果からも同様の傾向が確認された。 すなわち、 ガラス 表面を B H 10で表面処理を施すことにより非常に優れた血液適合性を ガラス表面に付与することがわかる。
(血小板の粘着の測定)
血小板浮遊液の調製 日本白色種ゥサギ大腿部動脈から採血した血液に 3.8 %クェン酸ナ トリウム 10 (容量 Z容量) %を添加した後、 遠心分離法 ( 1 200 r pm、 20分、 240 G) によって、 多血小板血漿 (P R P) を得た。 さらに遠心 (1500 r pm、 1 2分、 380 G) して血小板ペレツ ト を得た。 このペレツ トを C a2+ および Mg2+ を含まないハンクス緩衝 液 (Hanks Buffer) に再浮遊し、 次いで細胞膜透過性の F u r a 2 - A Mを添加後、 37°Cで 45分間ィンキュベーションすることにより F u r a 2を細胞内に封入した。 その後、 細胞外の F u r a 2— AMを除去 するために血小板を 2回洗浄し、 血小板'濃度を 2〜3 X 108c e 1 1 /mLに調整した。 この系に 2 (重量ノ重量) %塩化カルシウム溶液を 再添加して細胞外カルシウム濃度を 1 mMに調整した。
上記で調製した血小板浮遊液を BH 10表面と 1 0分間接触させたと ころ、 血小板の 5%が表面に吸着した。 同一条件下で、 ガラス、 ボリ P HEMA、 ポリ B SMS表面を調べたところ、 それぞれ 50%、 30%、 40 %が吸着していた。
これら条件下で吸着していない血小板内のカルシウムイオン濃度を測 定したところ、 B H 10、 ガラス、 ポリ P H E M A、 ポリ P B S M Sで 200 nmo I /L. 900 n mo 1 /L、 400 nmo 1 /L. 70 0 nmo 1 ZLと BH l 0表面に接触させた血小板の活性化が極めて抑 制されていることが判明した。
上記の血小板粘着性は、 各表面と接触後の液中に浮遊している血小板 の数をコ一ルターカウンター (Mo d e l 2 B I、 Coulter Electroni cs Inc.) による計数の結果から換算した。 一方、 カルシウムイオン濃 度は、 T. J. Rink ら、 FEBBS LETTER, 1982, V01. 1 48, 21— に記載の方法により測定した。 比較例 3
上記比較例 2に従って調製した BH 10のピリジン (親水性セグメ ン トおよび疎水性セグメ ン卜の両者を溶解する) 溶液からキャス卜したフィ ルム表面を、 実施例 7と同様の方法で血小板粘着性および未粘着血小板 のカルシウムイオン濃度について測定した。 血小板の 35%が上記表面 に吸着し、 上記カルシウムイオン濃度は 500 n m o 1 /Lと高い活性 化値を示した。 実施例 8
実施例 7と同様に、 BH 10の DMF溶液 [0.5 (重量 Z重量) 中に、 ポリスチレンストリ ップ、 ポリ H E M A膜、 塩化ビニル板、 ポリ メタク リル酸メチル (PMMA) 板を、 それぞれ 1分間浸潰し、 乾燥さ せた。 これらの表面による血小板粘着性およびカルシウムイオン活性化 について測定した。 結果を下記表 2にまとめる。 表 2
血小板吸着 [C a+ + ]
(%) ( n m o 1 / L )
ポリスチレン 3 150
ポリ H E M A 2 160
塩化ビニル 8 180
PMMA 5 100
本発明のプロックポリマ一調製物によるガラス表面の処理と同様に 上記処理により各種プラスチック表面の血液適合性が有意に向上する とがみられる。
実施例 9 実施例 2、 3、 4および 5で得られたポリマ一 MH 20、 LH 20、 G SHおよび C o 1 — PHEMAを、 選択溶媒としてメタノールを使用 したこと以外、 実施例 6と同様に、 それぞれの分散液でガラス表面処理 を行った。 分散液中の粒子径、 ならびに処理ガラス表面の血小板粘着性 およびカルシウム濃度について上述の方法により測定した。 結果を下記 表 3に示す。
表 3 粒子径 血小板吸着 [C a+ + ]
(nm) (%) n m o 1 /し)
MH 20 80 4 200
L H 20 120 10 180
G SH 2 100
C o l PHEMA 8 200
産業上の利用可能性
本発明によれば、 各種表面、 特に医療用具の表面に血液または生体適 合性を付与できる改質ポリマー組成物が提供できる。 たとえば、 手術 用カテーテルを本発明の組成物で表面処理すれば、 高性能カテーテルが 作製できる。 現在、 6 mm以下の極細人工血管の作製は、 実質的に不可 能であるが、 本調製物を用いると、 他の材料で作製した極細人工血管の 表面をコートするだけで血液適合性に優れた極細人工血管を作製できる c このような利点は、 特に、 本調製物 (特に成型品) の表面が、 たとえば 有意に低減した血小板粘着性および血液成分活性化特性をもつことによ CT/JP97/02542 り達成される。 こう して、 本発明は医療関連産業で利用可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 親水性ポリマー鎖としてポリ ( 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァ クリ レート) セグメ ントを分子中に含有する改質ポリマーであって、
( A ) a ) 1または 2個の前記がその片末端で疎水性ポリマー鎖に結合 しているか、
b ) グラフ ト鎖として複数の前記セグメ ン卜がそれらの片末端で 幹ポリマ一鎖に結合しているか、 或いは
c ) 前記セグメ ン トがその片末端で嵩高い脂質残基に結合してお り、 かつ
( B ) ガラス転移点が約 4 5 °C以下にある、
ことを特徴とする改質ポリマ一。
2 . —般式 ( I ) :
R
上式中、 Bはァニオン重合触媒を用いて得られるポリ (α —メチル一置 換もしくは未置換スチレン) 、 ポリ (置換もしくは未置換スチテン) 、 ボリラクチド、 ポリ (アルキル (メタ) ァク リ レート) およびポリ (ジ ェン) ならびにこれらのコボリマーのリ ビングボリマーからなる群より 選ばれる片末端または両末端リ ビングポリマーに由来するポリマ一セグ メ ントを示し、 Rは水素原子またはメチル基を示し、 mおよび nは独立して 10~500のある整数を示し、 そして 破線は、 それで連結されたボリ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レー トセグメント) が存在するか、 または存在しないことを示す、 で表される請求項 1記載の改質ポリマー。
3. —般式 ( I一 a) :
CH3
C00CH2CH20H
上式中、 B' は、 式
)3
)3
CH
または
0 0
II II
■ CCHOCCHO千 d で表される繰り返し単位を含むァニオンリ ビング重合に由来するセグメ ントを示し、 ここで a、 b、 cおよび dは独立して 5〜 100のある整数を示し、 そして nは 10〜500のある整数を示す、
で表される請求項 1記載の改質ポリマー。
4. 一般式 (II) :
B" し R
(II)
(CIl2-C-)nH
COOCH2CH2OH
上式中、 B" は、 式 十 Χ¾ ·十 Y十 q で表され、 Xは α_メチル—置換もしくは未置換スチレン、 置換もしく は未置換スチレン、 Cい 20アルキル (メタ) ァクリ レートおよびジェン からなる群より選ばれるモノマー由来の繰り返し単位を示し、 Υは連続 基 Lを介してポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メ夕) ァクリ レートセグメ ントが共有結合した重合性不飽和結合に由来するポリマ一主鎖部分を示 し、 ρは 0または 5以上のある整数を示し、 ρと qは合計 5〜500の ある整数を示し、
Lは、 式 "CH20—、 -4 Y-CH2CH2- 0—、 または — CH20— で表される連結基を示し、
Rは水素原子またはメチル基を示し、 そして
nは 1 0〜5 0 0のある整数を示す、
で表される請求項 1記載の改質ポリマー。
5 . Xが、 式
— CH2CH—
で示され、 そして Y _ Lが -CH2CH-
CH20- で示される請求項 4記載の改質ポリマー。
6 . 一般式 (III) :
R
I
B'"-^CH2 -C-^nH
C00CH2CH20H
上式中、 Β '"はステロール類から選ばれ、 その水酸基の酸素原子を介 してポリ (2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レー ト) セグメ ン トと 共有結合する脂質残基を示し、
Rは水素原子またはメチル基を示し、 そして ηは 1 0〜5 0 0のある整数を示す、 で表される請求項 1記載の改質ポリマー。
7 . ステロール類が動物または植物源から得られるものである請求項 6記載の改質ポリマー。
8 . 請求項 1〜了のいずれかに記載の改質ポリマーを含有する溶液ま たは分散液から調製された生体適合性ポリマ一組成物。
9 . 溶媒が、 ポリ ( 2 —ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レー ト) セ グメ ントからなるポリマーは溶解するが、 疎水性ポリマ一セグメ ントま たは脂質部分からなるポリマーまたは脂質は溶解しないものである請求 項 8記載の生体適合性ポリマ一組成物。
1 0 . 医療用デバイスまたは器具の表面に血液または生体適合性を付 与するための請求項 1〜7のいずれかに記載の改質ポリマーを含むポリ マ—組成物。
PCT/JP1997/002542 1996-07-29 1997-07-23 Polymeres modifies dont la molecule contient un segment poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate) WO1998004605A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50868098A JP4189889B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-23 ポリ(2―ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート)セグメントを分子中に含有する改質ポリマー
US09/230,535 US6294614B1 (en) 1996-07-29 1997-07-23 Modified polymers containing poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate segment in the molecule
EP97932987A EP0921139A4 (en) 1996-07-29 1997-07-23 MODIFIED POLYMERS WITH A POLY (2-HYDROXYETHYL (METH) ACRYLATE) MOLECULE PART
CA002262087A CA2262087C (en) 1996-07-29 1997-07-23 Modified polymers containing poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate) segment in the molecule

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/214973 1996-07-29
JP21497396 1996-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998004605A1 true WO1998004605A1 (fr) 1998-02-05

Family

ID=16664622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002542 WO1998004605A1 (fr) 1996-07-29 1997-07-23 Polymeres modifies dont la molecule contient un segment poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate)

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6294614B1 (ja)
EP (1) EP0921139A4 (ja)
JP (1) JP4189889B2 (ja)
KR (1) KR100487016B1 (ja)
WO (1) WO1998004605A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012718A1 (en) * 1999-08-14 2001-02-22 Samyang Corporation Polymeric composition for solubilizing poorly water soluble drugs and process for the preparation thereof
WO2007132901A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nippon Soda Co., Ltd. ブロックコポリマー
WO2008020614A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Kaneka Corporation Procédé destiné à produire un polymère vinylique ramifié ayant un groupe fonctionnel
JP2008514789A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 医療器具のためのメタクリレートコポリマー
JP2008297534A (ja) * 2007-05-02 2008-12-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リポポリマー
JP2013241593A (ja) * 2012-05-16 2013-12-05 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリスチレン−ポリアクリラートブロックコポリマー、その製造方法、およびそれを含む物品

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1236765A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-04 hanse chemie GmbH Siliciumdioxiddispersion
US6503378B1 (en) * 2001-04-23 2003-01-07 Motorola, Inc. Polymer electrolyte membrane and method of fabrication
US20090171049A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Linhardt Jeffrey G Segmented reactive block copolymers
WO2011079380A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Axcelon Biopolymers Corporation Transparent bacterial cellulose nanocomposite hydrogels
UA100756C2 (en) * 2011-02-10 2013-01-25 Сергей Леонидович Букин Vibration mill
EP2803372A1 (en) 2013-05-16 2014-11-19 Universiteit Twente Process for the preparation of an object supporting a lipid bilayer
US10202479B2 (en) 2013-06-07 2019-02-12 Regents Of The University Of Minnesota Poly(cyclohexylethylene)-polyacrylate block copolymers, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
CN114524907B (zh) * 2022-01-14 2023-08-15 华南师范大学 一种生物降解型表面活性剂及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150793A (ja) * 1974-05-24 1975-12-03
JPS6031762A (ja) * 1983-08-03 1985-02-18 テルモ株式会社 人工血管
JPH03223377A (ja) * 1989-11-30 1991-10-02 Terumo Corp 官能基導入基材およびその製造方法ならびにこれらを用いた医療用材料および医療用器具
JPH0467151A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式平版印刷用原版
JPH04164908A (ja) * 1989-12-19 1992-06-10 Tome Sangyo Kk グラフト共重合体及びそれを含有するコンタクトレンズ用溶液並びにそのような溶液を用いたコンタクトレンズの親水性化処理法
JPH04264115A (ja) * 1990-10-10 1992-09-18 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 蛋白質固定性グラフトコポリマー
JPH05269197A (ja) * 1992-03-19 1993-10-19 Terumo Corp 人工血管
JPH06502782A (ja) * 1990-10-05 1994-03-31 ユニヴァーシティ オブ フロリダ 改良された眼科用インプラントとその製造方法
JPH06136311A (ja) * 1992-02-20 1994-05-17 E I Du Pont De Nemours & Co 顔料配合インクジェットインク用アミン含有ブロックポリマー
JPH06256439A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系重合体組成物
JPH0716291A (ja) * 1992-10-30 1995-01-20 Medtronic Inc 生体活性表面を有する物、人体への露出物と人体に投与された生体活性剤間の相互作用防止方法及び皮下埋設可能物に生体活性表面を与える方法
JPH08507523A (ja) * 1993-03-03 1996-08-13 シキュース ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 脂質−ポリマー結合体およびリポソーム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175553A (ja) 1983-03-28 1983-10-14 テルモ株式会社 人工血管
JPS6034451A (ja) 1983-08-03 1985-02-22 テルモ株式会社 人工血管
JPS6031761A (ja) 1983-08-03 1985-02-18 テルモ株式会社 医用縫合糸
JPS60232166A (ja) 1984-05-04 1985-11-18 旭硝子株式会社 抗凝血性材料
JPS61236831A (ja) 1985-04-13 1986-10-22 Res Dev Corp Of Japan ヘキシルアクリレ−ト−スチレンaba型ブロツク共重合体
JPS63246170A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 日本ゼオン株式会社 血液接触医療器具の製造方法
US5130160A (en) * 1987-04-10 1992-07-14 University Of Florida Ocular implants and methods for their manufacture
AU611244B2 (en) * 1987-12-25 1991-06-06 Terumo Kabushiki Kaisha Medical instrument
US5206298A (en) * 1989-12-19 1993-04-27 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Graft copolymer, solution containing the graft copolymer for treating contact lens, and method of treating contact lens with the solution and making hydrophilic lens surface
EP0538127A1 (en) * 1991-10-14 1993-04-21 Terumo Kabushiki Kaisha Medical materials having blood compatibility

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150793A (ja) * 1974-05-24 1975-12-03
JPS6031762A (ja) * 1983-08-03 1985-02-18 テルモ株式会社 人工血管
JPH03223377A (ja) * 1989-11-30 1991-10-02 Terumo Corp 官能基導入基材およびその製造方法ならびにこれらを用いた医療用材料および医療用器具
JPH04164908A (ja) * 1989-12-19 1992-06-10 Tome Sangyo Kk グラフト共重合体及びそれを含有するコンタクトレンズ用溶液並びにそのような溶液を用いたコンタクトレンズの親水性化処理法
JPH0467151A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式平版印刷用原版
JPH06502782A (ja) * 1990-10-05 1994-03-31 ユニヴァーシティ オブ フロリダ 改良された眼科用インプラントとその製造方法
JPH04264115A (ja) * 1990-10-10 1992-09-18 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 蛋白質固定性グラフトコポリマー
JPH06136311A (ja) * 1992-02-20 1994-05-17 E I Du Pont De Nemours & Co 顔料配合インクジェットインク用アミン含有ブロックポリマー
JPH05269197A (ja) * 1992-03-19 1993-10-19 Terumo Corp 人工血管
JPH0716291A (ja) * 1992-10-30 1995-01-20 Medtronic Inc 生体活性表面を有する物、人体への露出物と人体に投与された生体活性剤間の相互作用防止方法及び皮下埋設可能物に生体活性表面を与える方法
JPH08507523A (ja) * 1993-03-03 1996-08-13 シキュース ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 脂質−ポリマー結合体およびリポソーム
JPH06256439A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系重合体組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0921139A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012718A1 (en) * 1999-08-14 2001-02-22 Samyang Corporation Polymeric composition for solubilizing poorly water soluble drugs and process for the preparation thereof
JP2008514789A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 医療器具のためのメタクリレートコポリマー
US9011831B2 (en) 2004-09-30 2015-04-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methacrylate copolymers for medical devices
US9345814B2 (en) 2004-09-30 2016-05-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methacrylate copolymers for medical devices
WO2007132901A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nippon Soda Co., Ltd. ブロックコポリマー
US8193285B2 (en) 2006-05-16 2012-06-05 Nippon Soda Co., Ltd. Block copolymers
JP5457027B2 (ja) * 2006-05-16 2014-04-02 日本曹達株式会社 ブロックコポリマー
WO2008020614A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Kaneka Corporation Procédé destiné à produire un polymère vinylique ramifié ayant un groupe fonctionnel
JP5580987B2 (ja) * 2006-08-18 2014-08-27 株式会社カネカ 官能基を有する分岐ビニル系重合体の製造方法
JP2008297534A (ja) * 2007-05-02 2008-12-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リポポリマー
JP2013241593A (ja) * 2012-05-16 2013-12-05 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリスチレン−ポリアクリラートブロックコポリマー、その製造方法、およびそれを含む物品

Also Published As

Publication number Publication date
KR100487016B1 (ko) 2005-05-03
US6294614B1 (en) 2001-09-25
JP4189889B2 (ja) 2008-12-03
EP0921139A1 (en) 1999-06-09
KR19990037951A (ko) 1999-05-25
EP0921139A4 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998004605A1 (fr) Polymeres modifies dont la molecule contient un segment poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate)
Ran et al. Biocompatibility of modified polyethersulfone membranes by blending an amphiphilic triblock co-polymer of poly (vinyl pyrrolidone)–b-poly (methyl methacrylate)–b-poly (vinyl pyrrolidone)
JP5492952B2 (ja) 抗血栓コーティング剤及び医療用具
AU2010294246B2 (en) Implantable bio-resorbable polymer
Ma et al. Fabrication of cell outer membrane mimetic polymer brush on polysulfone surface via RAFT technique
JP4712924B2 (ja) 医療用材料および製造方法
Luo et al. Novel THTPBA/PEG‐derived highly branched polyurethane scaffolds with improved mechanical property and biocompatibility
JP7313900B2 (ja) 抗血栓性材料及びそれを用いた医療用器具
JP5743173B2 (ja) 血液と接触する表面を被覆するに際して非イオン性エステル類を使用する医療器具・装置
Zaichenko et al. Development of novel linear, block, and branched oligoelectrolytes and functionally targeting nanoparticles
CA2262087C (en) Modified polymers containing poly(2-hydroxyethyl(meth)acrylate) segment in the molecule
WO2008068868A1 (ja) (メタ)アクリレート共重合体及びその製造方法及び医療用具
JP3480033B2 (ja) ホスホリルコリン基又はその誘導体基含有共重合体、その製造法及び抗血栓性材料
JP3792288B2 (ja) 高分子材料、液状高分子組成物及び医療器具用高分子膜
JP7199065B2 (ja) 細胞付着用シート
JPH10151192A (ja) 抗血栓性組成物および医用材料
EP3385289B1 (en) Nitroxyl-radical-containing copolymer having phosphate residue, and use thereof
JPH10212301A (ja) 可溶性セルロース誘導体、製造方法、グラフト化セルロース及び生体適合性材料
JP3509829B2 (ja) 抗凝血材料
JP2020006155A (ja) 血液処理用ビーズ
JP7366685B2 (ja) 抗血栓性材料、抗血栓性材料の使用方法、及び医療用器具
JP7251026B2 (ja) ポリマー化合物およびコーティング組成物
WO2024018999A1 (ja) ポリマー化合物
JP2002327001A (ja) 糖類、粒子、化合物、細胞接着因子の選択的吸着方法、及び癌転移抑制方法
WO2023249009A1 (ja) ポリマー化合物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2262087

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2262087

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997000690

Country of ref document: KR

Ref document number: 09230535

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997932987

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997000690

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997932987

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997000690

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997932987

Country of ref document: EP