WO1997013177A1 - Active matrix substrate - Google Patents

Active matrix substrate Download PDF

Info

Publication number
WO1997013177A1
WO1997013177A1 PCT/JP1996/002858 JP9602858W WO9713177A1 WO 1997013177 A1 WO1997013177 A1 WO 1997013177A1 JP 9602858 W JP9602858 W JP 9602858W WO 9713177 A1 WO9713177 A1 WO 9713177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
gate electrode
electrode layer
source
drain electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002858
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Satou
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17613072&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1997013177(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to US11/431,947 priority Critical patent/USRE44267E1/en
Priority to JP50655397A priority patent/JP3261699B2/ja
Priority to US08/849,288 priority patent/US5930607A/en
Publication of WO1997013177A1 publication Critical patent/WO1997013177A1/ja
Priority to US09/903,639 priority patent/USRE38292E1/en
Priority to US10/458,803 priority patent/US20050233509A1/en
Priority to US11/006,568 priority patent/US20050084999A1/en
Priority to US11/006,561 priority patent/US20050082541A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/103Materials and properties semiconductor a-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a thin film element, an active matrix substrate, a liquid crystal display device, a method for manufacturing an active matrix substrate, and a method for preventing electrostatic breakdown of an active element included in a liquid crystal display device.
  • a switching element is connected to each pixel electrode, and each pixel electrode is switched through the switching element. ) Is used.
  • the structure and operation of the thin film transistor are basically the same as those of a single crystal silicon MOS transistor.
  • One of the objects of the present invention is to reduce the number of manufacturing steps of a thin film transistor and to improve reliability. It is an object of the present invention to provide a novel production process technology for a thin film element having high reliability. Another object of the present invention is to provide an active matrix substrate and a liquid crystal display device provided with a protection element having a sufficient electrostatic protection capability and formed without complicating the manufacturing process using the manufacturing process technology. To provide.
  • TFT active element
  • a part of the gate insulating film and the protective film overlying the gate electrode layer or the gate electrode material layer is selectively etched to form a part of the surface of the gate electrode layer or the gate electrode material layer.
  • a part of the protective film on the source electrode layer or the drain electrode layer is selectively etched to form a first opening for exposing the surface of the source electrode layer or the drain electrode layer. Forming a second opening that is partially exposed;
  • the “conductive material layer” preferably, an I T0 (IndiumTin0xide) film is used.
  • I T0 IndiumTin0xide
  • the first opening is formed through the first insulating film on the gate electrode material layer and the laminated film of the second insulating film on the first insulating film. It becomes a deep contact hole corresponding to the thickness of the insulating film of the layer.
  • IT0 since IT0 has a high melting point, it has better step coverage than aluminum or the like, and thus does not cause a connection failure even through a deep contact hole.
  • the “conductive material layer” in addition to the ITO film, other transparent electrode materials having a high melting point such as metal oxides can be used.
  • metal oxides such as SnOx and ⁇ can be used.
  • the step force valley is practical.
  • a thin film is provided between at least one of the scanning line and the signal line or a portion electrically equivalent to the line and the common potential line. Protective measures for preventing electrostatic destruction using transistors will be provided.
  • the protection means for preventing electrostatic breakdown includes a diode having a configuration in which a gate electrode layer and a drain electrode layer in a thin film transistor are connected,
  • a first opening for selectively connecting the gate electrode layer and the drain electrode layer by selectively removing the insulating layer on the gate electrode layer and an insulating layer on the drain electrode layer are selectively formed.
  • the removed second opening is formed in the same manufacturing process, and the gate electrode layer and the drain electrode layer are connected via the first and second openings.
  • a MIS diode (MIS diode) formed by short-circuiting the gate and drain of a TFT is essentially a transistor, has a high current-carrying capacity, and can absorb static electricity at high speed. High electrostatic protection capability. Further, since the transistor is substantially a transistor, it is easy to control the threshold voltage (V th ) of the current-voltage characteristic. Therefore, unnecessary leakage current can be reduced. Also, the number of thin film element manufacturing steps is reduced, and manufacturing is easy.
  • an ITO (Indium Tin Oxide) film is preferably used as the “pixel electrode” and the “conductive layer made of the same material as the pixel electrode”.
  • ITO film Indium Tin Oxide
  • other transparent electrode materials with a high melting point such as metal oxides, can be used.
  • metal oxides such as SnOx and Z ⁇ can be used.
  • the above-mentioned “portion electrically equivalent to at least one of the scanning line and the signal line” includes an electrode for connecting an external connection terminal.
  • the above-mentioned “common potential line” is a line (LC-COM line) that gives a reference potential that becomes a reference when the liquid crystal is AC-driven.
  • a line (guard ring) for connecting electrodes for connecting the external connection terminals in common and at the same potential in a manufacturing stage of the liquid crystal display device.
  • the guard ring is a line provided outside the pad as a countermeasure against static electricity in the liquid crystal display device manufacturing stage.
  • the L C—C OM line and the guard ring are both common potential lines, so connecting a protection diode between the pad and these lines allows static electricity to escape to those lines.
  • the “protective means for preventing electrostatic breakdown” is used when the liquid crystal and the electrode (pad) for connecting the external terminal are driven alternately.
  • the electrode (pad) for connecting the external terminal and the electrode (pad) for connecting the external terminal are shared between the line that provides the reference potential (LC-COM line). It is provided on both sides between a line (guard ring) for connecting and setting the same potential.
  • the guard ring is cut off before the drive IC is connected after the TFT substrate is bonded to the counter substrate (color filter substrate), but the LC-COM line is the line that remains in the final product. Therefore, even after the substrate is cut and before the IC is connected, according to the above-described configuration, the TFT of the pixel portion is protected from electrostatic breakdown, and thus the reliability of the product is improved.
  • the protection diode since the protection diode remains in the final product, the electrostatic breakdown strength during actual use of the product is improved. Furthermore, since the protection diode uses a TFT, the threshold voltage (V th ) can be easily controlled and the leakage current can be reduced, so that there is no adverse effect even if the diode remains in the final product .
  • the protection means for preventing electrostatic breakdown connects the anode of the first diode and the cathode of the second diode in common.
  • a bidirectional diode configured by commonly connecting the cathode of the first diode and the node of the second diode.
  • TFT Since it is a bidirectional protection diode, TFT can be protected from both positive and negative surges.
  • the liquid crystal display device of the present invention uses the active matrix substrate of the present invention. Be composed.
  • the reliability of the liquid crystal display device is also improved by preventing electrostatic breakdown of the active element (TFT) in the pixel section of the active matrix substrate.
  • TFT active element
  • the gate insulating film and the protective film overlying the gate electrode layer or the gate electrode material layer to expose part of the surface of the gate electrode layer or the gate electrode material layer.
  • the protective film on the source / drain electrode layer or the source / drain electrode material layer is selectively etched to form the surface of the source / drain electrode layer or the source / drain electrode material layer. Forming a second opening such that a portion of the second opening is exposed;
  • This manufacturing method can also be used to form a MOS diode as an electrostatic protection element. It can also be used to form cross-under wiring near the pad.
  • Cross-under wiring means that when the internal wiring of the liquid crystal display device is led out of the sealing material, the wiring in the upper layer is replaced by the wiring in the lower layer to protect the wiring with a thick interlayer insulating film This wiring is used to connect, bypass, and lead outside.
  • the above-mentioned “conductive material layer” is preferably made of the same material as the pixel electrode. As a result, a wiring made of a conductive material can be formed simultaneously with the pixel electrode forming step. It becomes possible.
  • ITO Indium Tin
  • Ox i d e Use membrane.
  • other transparent electrode materials having a high melting point such as metal oxides, can be used.
  • the protection means for preventing electrostatic breakdown comprising a bidirectional diode includes at least one of a scanning line and a signal line. A contact is established between one line or a portion electrically equivalent to the line and the common potential line, thereby preventing electrostatic breakdown of an active element included in the liquid crystal display device.
  • TFT active element
  • FIG. 1 to FIG. 6 are cross-sectional views of a device for each process, showing a method for manufacturing a thin film element of the present invention.
  • FIGS. 7A to 7F are diagrams for explaining the features of the manufacturing process technology shown in FIGS. 1 to 6,
  • 8A to 8G are cross-sectional views of the depises for each comparative process.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of a TFT substrate of the present invention.
  • Fig. 10 is a diagram showing the configuration around the pad of the TFT substrate in Fig. 9.
  • Fig. 11A shows the configuration of the electrostatic protection circuit.
  • Fig. 11B shows the equivalent circuit diagram of the electrostatic protection circuit.
  • FIG. 11C is a diagram showing voltage-current characteristics of the electrostatic protection circuit.
  • FIG. 12 is a diagram showing a planar layout shape of the electrostatic protection circuit.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the configuration of the electrostatic protection circuit of FIG. 12 using the cross-sectional structure of the device.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the function of the electrostatic protection circuit.
  • Fig. 15 is a diagram showing an example of the structure when the wiring of the liquid crystal panel is led out to the bonding pad.
  • FIG. 16 is a diagram exemplifying a use place of IT0 in a region excluding a pixel portion in the active matrix substrate of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing a planar layout shape of a pixel portion in the liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 18 is a view showing a cross section of the liquid crystal display device taken along the line BB of FIG. 17, and FIGS. 19 to 25 respectively show a method of manufacturing the active matrix substrate of the present invention. It is a cross-sectional view of the device for each process,
  • FIG. 26 is a diagram showing a cross-sectional structure of a main part of a liquid crystal display device assembled using the active matrix substrate of FIG. 25,
  • FIG. 27 is a diagram for explaining a substrate dividing process by a cell dividing device.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining an outline of an overall structure of an active matrix type liquid crystal display device.
  • FIG. 29 is a circuit diagram showing a configuration of a pixel portion of an active matrix type liquid crystal display device.
  • FIG. 30 is a diagram showing voltage waveforms for driving liquid crystal in the pixel portion of FIG.
  • FIG. 1 to 6 are cross-sectional views of a device in each step, illustrating an example of a method for manufacturing a thin film element (TFT having a bottom gate structure) of the present invention.
  • a gate electrode 4a made of, for example, Cr (chromium) having a thickness of about 1300 A and a gate electrode are formed on a glass substrate (alkali-free substrate) 2 using photolithography technology.
  • the electrode material layers 4b and 4c are formed.
  • the gate electrode 4a is a gate electrode of a TFT having a pot-to-gate structure formed in a matrix in the pixel portion.
  • the gate electrode material layer 4b is a region where a protection element for preventing electrostatic breakdown described later is formed.
  • the gate electrode material layer 4c is a region where terminals for connection to the outside or terminals for inspection are formed.
  • a gate insulating film 6 made of silicon nitride film Si Nx, etc., an intrinsic amorphous silicon film 8 not doped with impurities, and an n-type silicon film (a single contact layer) 1 are formed by plasma CVD. 0 are continuously generated, and then the intrinsic amorphous silicon film 8 and the n-type silicon film (the ohmic contact layer) 10 are turned into islands by photoetching.
  • the thickness of the gate insulating film 6 is, for example, about 300 OA
  • the thickness of the intrinsic silicon film 8 is, for example, about 3000 A
  • the thickness of the ohmic contact layer 10 is, for example, 500 About A.
  • a feature of this step is that no contact hole is formed in the gate insulating film.
  • source and drain electrodes 12a and 12b of about 1300 A made of Cr (chromium) are formed by sputtering and photoetching.
  • the central part of the ohmic contact layer 10 is removed by etching, and the source Perform separation (separation etching).
  • etching for separating the source / drain electrodes and separation etching can be continuously performed in the same chamber of the same etching apparatus.
  • a protective film 14 is formed by, for example, a plasma CVD method.
  • the protective film 14 is, for example, a silicon nitride film (Si i) of about 2000 A.
  • a part of the protective film 14 is connected to an external terminal (bonding wire).
  • Contact holes 16 and 18 at the same time as forming the openings 20 for connecting the outer leads of the layers and ICs.
  • the opening 20 and the contact hole 18 are formed so as to penetrate the laminated film of the gate insulating film 6 and the protective film 14.
  • the contact hole 16 is formed penetrating only the protective film 14.
  • the gate electrode material layers 4b and 4c each function as an etching stopper.
  • source / drain electrode 12b functions as an etching stopper.
  • an ITO (Indium Tin Oxide) film is deposited to a thickness of about 500 A, selectively etched, and a wiring 22a made of IT0 is formed. And an electrode 22b is formed.
  • the etching of the ITO is performed by a wet etching using a mixed solution of Hcl / HNO 3 / H 20 .
  • the opening 20 and the contact hole 18 are formed penetrating the stacked film of the gate insulating film 6 and the protective film 14. Therefore, it becomes a deep contact hole corresponding to the thickness of the two insulating films.
  • I T0 has a high melting point, it has better step coverage than aluminum or the like, so that connection failure does not occur even through a deep contact hole.
  • other transparent electrode materials having a high melting point such as metal oxides, can be used.
  • metal oxides such as SnOx and Z ⁇ can be used. Also in this case, the step coverage is practical.
  • the TFT having the bottom gate structure manufactured in this manner is used, for example, as a switching element in a pixel portion of an active matrix substrate.
  • the electrode 22b composed of I T0 serves as a pad for connecting an external terminal (such as an outer lead of IC).
  • FIGS. 8A to 8G show a comparative TFT manufacturing process.
  • This comparative example is described in order to clarify the features of the TFT manufacturing method according to the present embodiment. It was devised by the inventor and is not a conventional example.
  • Figure 8A for comparison is the same as Figure 7A.
  • contact holes 1 and K2 are formed before the formation of the drain electrode layer.
  • source / drain electrode layers 12a and 12b and source / drain electrode material layers 12c and 12d made of the same material are formed.
  • an ITO film 30 is formed.
  • the central portion of the ohmic layer 10 is etched (separated etching).
  • a protective film 40 is formed as shown in FIG. 8F.
  • an opening K3 is formed.
  • the surface of the source / drain electrode material layer 12d is exposed, and an electrode (pad) for connecting an external connection terminal is formed.
  • a step of forming an opening K3 in FIG. 8G is added to the step of forming a contact hole in FIG. 8B, and a total of two steps of forming an opening are performed. is necessary.
  • the openings 16, 18, and 20 are collectively formed.
  • the opening is formed by penetrating the overlapping film of the protective film 14 and the gate insulating film 6, and at the same time, the protective film 14 on the source / drain electrode layer 12b is also patterned.
  • the step of forming the part may be one time. Therefore, the number of exposure steps can be reduced by one. Accordingly, a photo resist film deposition step and an etching step thereof are not required. Therefore, the total number of processes is reduced by three. That is, the manufacturing process is simplified.
  • the source-drain electrode layers 12a, 12b shown in FIG. 7B are patterned (dry-etched), and the homing contact layer 10 shown in FIG.
  • the etching (dry etching) at the center of the substrate can be performed continuously in the same chamber. In other words, etching gas is sequentially supplied in the same chamber. By switching, continuous etching is possible.
  • the EtO etching of the ITO film 30 in FIG. 8D is performed after patterning (dry etching) of the source and drain electrode layers 12a and 12b in FIG. 8C.
  • Etching (dry etching) of the central portion of the 8E common layer 10 is performed. Since the ITO film cannot be processed by dry etching and must be processed by jet etching, the etching steps shown in Fig. 8C, Fig. 8D, and Fig. 8E must be performed continuously in one chamber. Can not. Therefore, handling of the substrate is required for each process, and the work is troublesome.
  • the protective film 14 always intervenes between the ITO films 22a and 22b and the source / drain electrodes 12a and 12b. This means that in other areas (not shown) on the substrate, the wiring made of the ITO film and the wiring and electrodes made of the same material as the source and drain electrodes are reliably electrically separated.
  • the I T0 film 30 and the source / drain electrodes 10 a and 10 b belong to the same layer. That is, both are laminated, and no protective film is interposed between them. Therefore, if a foreign substance is present in another area (not shown) on the substrate, the wiring made of the ITO film and the same material as the source and drain electrodes, although they must be insulated, should be used. There is a risk of short-circuiting with the wiring and electrodes made of. That is, the device formed by the manufacturing method of the present embodiment has higher reliability.
  • the manufacturing process can be shortened and a highly reliable device can be manufactured.
  • FIG. 9 is a diagram showing a planar layout of an active matrix substrate according to the second embodiment of the present invention.
  • the active matrix substrate shown in FIG. 9 is used for a liquid crystal display device.
  • the TFT manufactured by the manufacturing method described in the first embodiment is used as a switching element of the pixel portion and a protection element for preventing electrostatic breakdown.
  • the pixel unit 4000 (indicated by a dotted line in the figure) includes a plurality of pixels 120, and each pixel includes a TFT (switching element) 3 • 00.
  • the TFT 3000 is provided at the intersection of the scanning line 52 and the signal line 54.
  • a node 160A and a 160B are provided, respectively, and a first protection is provided between these pads and the LC-COM line 180.
  • Elements 140 A and 140 B are connected, and second protection elements 150 A and 150 B are formed between the pad and the guard ring 100.
  • the LC-COM line 180 is also connected to the counter electrode via the silver pad 110.
  • Pad 160 A, 160 B is an electrode for connecting a bonding wire, a bump electrode, or an electrode (external terminal) using polyimide tape.
  • the OM line 180 is a line for applying a potential which is a reference for driving the liquid crystal.
  • Common potential LC one COM for example, as shown in FIG. 30, is set to a potential reduced by from the middle point potential V B of the display signal voltage V x. That is, the potential difference between, as shown example in Figure 29, there are gate ⁇ source capacitance C GS is the TFT 3000 of the pixel portion, a display signal voltage V x and the final hold voltage V s at the impact Occurs. In order to compensate for this potential difference V, a potential lower by ⁇ V than the midpoint potential V B of the display signal voltage V x is used as a common reference potential.
  • X denotes a signal line
  • Y denotes a scanning line
  • C LC shows the equivalent capacitance of the liquid crystal
  • C ad denotes a storage capacitor.
  • V x is a display signal voltage supplied to the signal line X
  • V Y is a scanning signal voltage supplied to the scanning line Y.
  • the “guard ring 100” is a line provided outside the heads 160A and 160B as a countermeasure against static electricity at the stage of manufacturing the liquid crystal display device.
  • Both LC-COM line 180 and guard ring 100 are common potential lines. Therefore, by connecting a protection diode between the pad and these lines, static electricity can be released to those lines.
  • the guard ring 100 is attached along the scribe line (SB) before connecting the drive IC after bonding the TFT substrate 1300 and the opposing substrate (color fill substrate).
  • the LC-COM line 180 is the line that remains in the final product. Therefore, even after the substrate is cut and before the IC is connected, the TFT of the pixel portion is protected from electrostatic breakdown by the first protection element 140, and therefore, the reliability of the product is improved.
  • the protection diode since the protection diode remains in the final product, the electrostatic breakdown strength during actual use of the product is improved. Furthermore, since the protection diode uses a TFT, the threshold voltage (V th ) can be easily controlled, and the leakage current can be reduced, so that even if a diode remains in the final product, there is no adverse effect.
  • FIGS. 11A to 11C show specific configuration examples of the protection element.
  • the protection element is composed of an MS diode connecting the gate and drain of the first TFT (F 1) and a gate of the second TFT (F 2). It consists of a MOS diode connected to a gate and a drain connected in parallel in opposite directions.
  • the equivalent circuit is as shown in Fig. 11B.
  • this protection element has bidirectional nonlinearity in current-voltage characteristics.
  • Each diode becomes high impedance when low voltage is applied, and becomes low impedance when high voltage is applied.
  • each diode is essentially a transistor, has a large ability to flow current, and can absorb static electricity at high speed, and thus has a high electrostatic protection capability.
  • FIG. 10 shows a specific arrangement example of the electrostatic protection elements around the pads 160 A and 160 B in FIG.
  • the first protection element 14OA is composed of thin film transistors M60 and M62 connected between the gate and the drain, and the first protection element 140B is also composed of thin film transistors M40 and M42. .
  • the second protection elements 150A and 150B are also composed of thin film transistors M80 and M82 and M20 and M22. These protection elements turn on when an excessively large positive or negative surge is applied, and function to quickly release the surge to the LC-COM line 180 or the guard ring 100.
  • the second protection element 150 disposed outside the pad has a function of protecting the electrostatic protection, and furthermore, each pad 160 is short-circuited by the guard ring 100, so that the final inspection in the array process becomes impossible. It also has the function of preventing the occurrence of This will be described with reference to FIG.
  • a case is considered in which a probe of an array tester 200 (having an amplifier 220) is connected to a node 160A1 and a test is performed on the TFT (Ma) in the pixel portion.
  • the second protection element 150A1 and the second protection element 150A2 maintain a high impedance state, and thus the TFT (Ma) and the TFT (Mb) in the pixel portion are electrically connected. Is separated into Therefore, crosstalk with other transistors is prevented, and a test can be performed only for a desired TFT (Ma).
  • the alignment film is applied, rubbed, a sealing material (spacer) is applied, the substrates are bonded together, and the liquid crystal is injected and sealed.
  • the guard ring 100 is removed by cutting along the scribe line (SB) after completion of each stop process and before connecting the drive IC.
  • the presence of the first protection element 140 connected between the LC-COM line 180 and the pad 160 provides electrostatic protection even before the drive IC is connected.
  • the protection element using TFT has accurate threshold control, so there is no concern that the reliability of the product will be reduced due to leakage current etc. .
  • films (IT0 film) 300, 320, and 330 made of IT0, which is a pixel electrode material, are used as wiring for connecting the gate and drain. Used.
  • FIG. 13 shows a sectional structure corresponding to each part (A) to (F) in the plane layout of FIG.
  • both the first thin film transistor F1 and the second thin film transistor F2 that constitute the electrostatic protection element have an inverted silicon structure (bottom gate structure).
  • the gate electrode layers 410, 420, 430, 440 are formed on the glass substrate 400, the gate insulating film 450 is formed thereon, and the intrinsic amorphous silicon layer 4 70, 472 are formed, a drain electrode (source electrode) layer 490 is formed via an n-type ohmic layer 480, and a protective film 460 is formed so as to cover these layers.
  • the gate-drain connection is made by a film (ITO film) 300, 320, 330 formed of ITO as a pixel electrode material.
  • the ITO films 300, 320, and 330 are contact holes penetrating the two-layer film of the gate insulating film 450 and the protective film 460 on the gate electrode layer, and the drain electrode layer 490.
  • the gate electrode layer and the drain electrode layer are connected via a contact hole penetrating the upper protective film 460.
  • ITO has a high melting point and excellent step coverage characteristics as compared with aluminum or the like, good connection is secured even through a deep contact hole penetrating the two-layer film.
  • the contact holes for the gate and the source are formed simultaneously in the step of forming an opening (pad open) for connecting an external connection terminal. Can be shortened.
  • the example of forming the protection diode by using the ITO film as the wiring has been described above.
  • the use of the ITO film as a wiring is not limited to this, and for example, the use as shown in FIG. 15 is also possible.
  • the ITO film 342 is used for forming the cross-under wiring 342 near the head 160.
  • Cross-under wiring means that when the internal wiring of a liquid crystal display device is led out of the sealing material 520, the wiring is protected by a thick interlayer insulating film. This wiring is used to connect the lower wiring to the lower wiring and to bypass it to the outside.
  • the ITO film 342 connects the drain electrode layer 490 to the layer (gate electrode material layer) 412 made of the same material as the gate electrode.
  • the portion led out of the gate electrode material layer 412 is protected by both the gate insulating film 450 and the protective film 460, and the reliability is improved.
  • reference numerals 500 and 502 denote an alignment film
  • 520 denotes a sealing material
  • 540 denotes a counter electrode
  • 562 denotes a glass substrate
  • 1 denotes a glass substrate.
  • 400 denotes a liquid crystal.
  • the node 160 includes, for example, a bonding wire 6
  • a bump electrode and an electrode layer using a polyimide film are sometimes connected.
  • the ITO film can be used as wiring in various other places.
  • FIG. 16 shows an example where the ITO film can be used as a wiring.
  • the I T0 film is indicated by a thick solid line.
  • the IT 0 film at points A 1 to A 3 is used as wiring for forming a protection element, and at point A 4 is used as wiring for connecting the scanning line 52 to the pad 160 B. 5 is used as the cross-under wiring shown in FIG.
  • the horizontal LC-CM line is formed of the gate material
  • the vertical LC-COM line is formed of the source material
  • the silver dot pad 110 is formed integrally with the horizontal LC-COM line or the vertical LC-COM line in the same process. It is possible, and if formed as such, the LC-COM line (horizontal or vertical) that is not integrally formed with the silver dot pad 110 is connected to the silver dot pad 110.
  • FIG. 17 shows a planar layout of the pixel portion.
  • a TFT gate electrode 720, drain electrode 740, and undoped intrinsic amorphous silicon layer 475) functioning as a switching element connected to the scanning line 52 and the signal line 54.
  • the pixel electrode (ITO) 340 is connected to the drain electrode 740.
  • K2 is a contact hole
  • Cad is a storage capacity.
  • the storage capacitor Cad is formed by overlapping an adjacent gate line and an extended pixel electrode.
  • FIG. 18 is a diagram showing a cross-sectional structure along the line BB in FIG. It has the same cross-sectional structure as the structure described in FIG.
  • the left side is the area where the switching transistor is formed in the pixel area
  • the center area is the area where the protection element is formed
  • the right side is the area (pad area) where the external connection terminals are connected. is there.
  • Electrodes 720, 720, 900, 900, 904 are formed.
  • the Cr is deposited under a reduced pressure of 5 OmTorr using a magnetron sputtering apparatus. Also, processing of C r is by the dry etching using C 1 2 based gas Rigyora.
  • Reference numerals 720 and 900 denote layers (gate electrode layers) to be gate electrodes of the TFT, and reference numeral 722 corresponds to the scanning lines 52 shown in FIG. Layer.
  • Reference numerals 902 and 904 are layers (gate electrode material layers) made of the same material as the gate electrode layer.
  • a gate insulating film 910 made of a silicon nitride film Si Nx, an intrinsic amorphous silicon film not doped with impurities, and an n-type A silicon film (an amorphous layer) is continuously formed, and subsequently, an intrinsic amorphous silicon film and an n-type silicon film (an amorphous layer) are dry-etched using an SF 6- based etching gas. ) Is patterned. As a result, an islanded intrinsic amorphous silicon layer 475, 920 and an n-type silicon layer (an ohmic layer) 477, 922 are formed.
  • the thickness of the gate insulating film 910 is, for example, about 400 OA
  • the thickness of the intrinsic silicon layers 475, 920 is, for example, about 3000 A
  • the thickness of the common layers 477, 922 is, for example, , About 50 OA.
  • a feature of this process is that no contact hole is formed in the gate insulating film. Therefore, the photo resist film coating process, the exposure process, and the etching removal process are not required, and the number of processes can be reduced.
  • the source and drain electrode layers 740 a, 740 b, 930 a, and 930 b of about 1500 A made of Cr (chromium) are It is formed by photo etching.
  • the patterning of the source / drain electrode layer shown in FIG. 21 and the separation etching of the source / drain shown in FIG. 22 are continuously performed in the same dry etching apparatus. That is, firstly, c 1 source 2 -based etching gas - perform machining of the drain electrode layer 740 a, 740 b, 930 a , 930 b, followed by O one electrochromic layer by switching the etching gas to SF 6 -based gas Etch the center of 477 and 922. As described above, since the dry etching is continuously used, the manufacturing operation is simplified.
  • a protective film 940 is formed using a plasma CVD method.
  • This protective film is, for example, a silicon nitride film Si Nx of about 2000 A.
  • the protective film 940 is selectively etched using an SF 6 -based etching gas. That is, the contact hole CP1 and the contact holes K8, K10 are formed at the same time as the formation of the opening 160 of the pad portion.
  • the opening 160 and the contact hole CP 1 are openings formed through the stacked film of the gate insulating film 910 and the protective film 940, and the contact holes K 8, K10 is an opening penetrating only the protective film 940.
  • each of the gate electrode material layers 902 and 904 functions as an etching stopper when forming the contact hole C ⁇ 1 and the opening 160, and the source / drain electrodes 740a and 930b respectively serve as contact holes. It functions as an etching stopper when forming K8 and K10.
  • an ITO (Indium Tin Oxide) film is deposited to a thickness of about 500 A using a Gnet-port sputtering device, and He 1 / etched using the HN0 mixture of 3 / H 2 0, it is processed into a predetermined pattern. Thereby, the active matrix substrate is completed.
  • reference numeral 950 is a pixel electrode made of IT0
  • reference numeral 952 is a wiring made of IT0 which forms a part of the protection diode
  • reference numeral 954 is an external terminal. These are electrodes (pads) composed of ITO for connection.
  • the pixel electrode material another transparent electrode material having a high melting point, such as a metal oxide, can be used.
  • metal oxides such as SnOx and Z ⁇ can be used.
  • a protective film 940 is always interposed between the ITO layers 950 and 952 and the source / drain electrodes 740a, 740b, 930a and 930b. This means that in the wiring region (not shown) on the substrate, the wiring layer made of ITO and the source / drain electrode material layer are surely electrically separated. Therefore, there is no risk of both being short-circuited due to foreign matter.
  • the manufacturing process of the active matrix substrate can be shortened, and a highly reliable thin film circuit with sufficient measures against static electricity can be mounted.
  • the ITO films 952 and 954 are directly connected to the gate electrode layer 902 and the gate electrode material layer 904.
  • the two can also be connected via a buffer layer such as metal (Ta) or titanium (Ti).
  • a buffer layer such as metal (Ta) or titanium (Ti).
  • the opposing substrate 1500 and the TFT substrate 1300 are attached to each other.
  • the liquid crystal is sealed, and then the drive IC is connected.
  • an active matrix type liquid crystal display device is completed through an assembly process using polarizing plates 1200 and 1600 and a back light 1000 and the like.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of a main part of the active matrix type liquid crystal display device.
  • the same parts as those in the above drawings such as FIGS. 15 and 18 are denoted by the same reference numerals.
  • the left side is the active matrix portion
  • the center is the region where the protection element (electrostatic protection diode) is formed
  • the right side is the pad portion.
  • an electrode (pad) 954 made of I T0 is connected with a lead 5200 of a liquid crystal driver 1C 5500 via an anisotropic conductive film 5000.
  • Reference numeral 5100 is a conductive particle
  • reference numeral 5300 is a film tape
  • reference numeral 5400 is a sealing resin.
  • a method using a tape carrier is adopted as a method of connecting the driver and the IC, but another method, for example, a COG (Chip On Glass) method may be adopted.
  • TAB tape carrier
  • COG Chip On Glass
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified and applied to a case where a TFT having a regular gas structure is used.
  • the pixel electrode material in addition to ITO, other transparent electrode materials having a high melting point such as metal oxides can be used.
  • metal oxides such as SnOx and Z ⁇ can be used. In this case, too, the step coverage is practical.
  • liquid crystal display device of this embodiment is used as a display device in a device such as a personal convenience, the value of the product is improved.

Description

明 細 書 アクティブマトリクス基板
[技術分野]
本発明は、 薄膜素子の製造方法, アクティブマトリクス基板, 液晶表示装置, ァクティブマ ト リクス基板の製造方法, および液晶表示装置に含まれる能動素子 の静電破壊防止方法に関する。
[背景技術]
アクティブマト リクス方式の液晶表示装置では、 各画素電極にスィ ツチング素 子が接続され、 そのスィツチング素子を介して各画素電極がスィ ツチングされる < スイ ッチング素子としては、 例えば、 簿膜トランジスタ (T F T ) が使用され る。
薄膜トランジスタの構造と動作は、 基本的に単結晶シリコンの M O S トランジ ス夕と同じである。
アモルファスシリコン (ひ 一 S i ) を用いた薄膜トランジスタの構造としては, いくつかの構造が知られているが、 ゲ一ト電極がアモルファスシリコン膜の下に あるボトムゲート構造 (逆スタガ構造) が一般的に使用されている。
薄膜トランジスタの製造において、 製造工程数を減らし、 かつ、 高い歩留まり を確保することが重要である。
また、 ァクティブマト リクス基板の製造過程において発生する静電気による破 壊から、 薄膜トランジスタを効果的に保護することも重要である。 薄膜トランジ ス夕を静電破壊から保護する技術は、 例えば、 日本国の実開昭 6 3— 3 3 1 3 0 号のマイクロフィルムゃ特開昭 6 2— 1 8 7 8 8 5号公報に記載されている。
[発明の開示]
本発明の目的の一つは、 薄膜トランジスタの製造工程数を削減でき、 かつ信頼 性の高い新規な簿膜素子の製造プロセス技術を提供することである。 また、 本発明の他の目的は、 その製造プロセス技術を用いて製造工程を複雑化 させることなく形成された、 十分な静電保護能力をもつ保護素子を備えたァクテ ィブマトリクス基板ならびに液晶表示装置を提供することである。
また、 本発明の他の目的は、 T F T基板に含まれる能動素子 (T F T ) の静電 破壊を防止できる静電破壊防止方法を提供することである。
本発明の薄膜素子の製造方法の好ましい態様の一つでは、 ボトムゲート構造の 薄膜素子を製造するに際し、
ソース電極層, ドレイ ン電極層ならびにゲート電極材料層を覆うように保護膜 を形成する工程と、
その後、 ゲート電極層またはゲート電極材料層上に存在するゲート絶縁膜およ び保護膜の重ね膜の一部を選択的にエッチングして、 ゲート電極層またはゲー卜 電極材料層の表面の一部が露出するような第 1の開口部を形成すると共に、 ソ一 ス電極層またはドレイン電極層上の保護膜の一部を選択的にエッチングしてソ一 ス電極層またはドレイン電極層の表面の一部が露出するような第 2の開口部を形 成する工程と、
その後、 第 1または第 2の開口部を経由して導電性材料層を、 ゲート電極層, ゲート電極材料層, ソース電極層, ドレイン電極層の少なく とも一つに接続する 工程と、 を含む。
上述の薄膜素子の製造方法によれば、 絶縁膜の選択的なェッチングは一括して 行われる。 よって、 外部接続端子を電極に接続するための開口部の形成工程 (パ ッ ドオープン工程) と、 内部配線を電極に接続するための開口部の形成工程 (コ ンタク トホールの形成工程) とを共通化でき、 工程数が削減される。
「導電性材料層」 としては、 好ましくは、 I T 0 ( I n d i u m T i n 0 x i d e ) 膜を使用する。 上述のとおり、 第 1の開口部は、 ゲート電極材料層上 の第 1の絶縁膜およびこの第 1の絶縁膜上の第 2の絶縁膜の重ね膜を貫通して形 成されるため、 2層の絶縁膜の厚みに相当する深いコンタク トホールとなる。
しかし、 I T 0は融点が高いためにアルミ等に比べてステツプカバレ一ジがよ く、 したがって深いコンタク トホールを介しても接続不良となることがない。 「導電性材料層」 としては、 I TO膜の他に、 金属の酸化物のような融点の高 い、 他の透明電極材料も使用できる。 例えば、 S nOx, Ζ ηθχ等の金属酸化 物を使できる。 この場合も、 ステップ力バレ一ジは実用に耐えるものである。 また、 本発明のアクティブマト リクス基板の好ましい態様の一つでは、 走査線 および信号線のうちの少なく とも一つの線あるいはその線と電気的に等価な部位 と共通電位線との間に、 薄膜卜ランジス夕を用いた静電破壊防止用保護手段が設 けられる。
静電破壊防止用保護手段は、 薄膜トランジスタにおけるゲート電極層と ドレイ ン電極層とを接続した構成のダイォ一ドを含んで構成されており、
ゲート電極層と ドレイン電極層とを電気的に接続するための、 ゲート電極層上 の絶縁層を選択的に除去してなる第 1の開口部と前記ドレイン電極層上の絶縁層 を選択的に除去してなる第 2の開口部とは、 同一の製造工程において形成されて おり、 かつ、 ゲート電極層と前記ドレイ ン電極層とは、 前記第 1および第 2の開 口部を経由して前記画素電極と同一の材料からなる導電層によって接続されてい る
T F Tのゲ一トと ドレインを短絡して形成された MO Sダイォ一ド (M I Sダ ィオード) は実質的に トランジスタであり、 電流を流す能力が高く、 高速に静電 気を吸収でき、 したがって、 静電保護能力が高い。 また、 実質的にトランジスタ であるために電流一電圧特性のしきい値電圧 (Vth) の制御が容易である。 した がって、 不要なリーク電流の低減が可能である。 また、 薄膜素子の製造工程数が 削減されており、 製造が容易である。
「画素電極」 および 「画素電極と同一の材料からなる導電層」 としては、 好ま しくは、 I TO ( I nd i um T i n Ox i d e) 膜を使用する。 I TO膜 の他に、 金属の酸化物のような融点の高い、 他の透明電極材料も使用できる。 例 えば、 SnOx, Z ηθχ等の金属酸化物を使用できる。
本発明のアクティブマトリクス基板の好ましい態様の一つでは、 上述の 「走査 線および信号線のうちの少なくとも一つの線と電気的に等価な部位」 は、 外部接 続端子を接続するための電極 (パッ ド) であり、 また、 上述の 「共通電位線」 は、 液晶を交流駆動する際に基準となる基準電位を与える線 (L C一 COM線) ある いは液晶表示装置の製造段階において、 前記外部接続端子を接続するための電極 を共通に接続して同電位とするための線 (ガードリング) である。
ガードリングは、 液晶表示装置の製造段階における静電対策として、 パッ ドの 外側に設けられる線である。 L C— C O M線ならびにガードリングは共に、 共通 電位線であり、 したがって、 パッ ドとこれらの線との間に保護ダイオードを接続 することにより、 静電気をそれらの線に逃がすことができる。
また、 本発明のアクティブマ ト リクス基板の好ましい態様の一つでは、 「静電 破壊防止用保護手段」 は、 外部端子を接続するための電極 (パッ ド) と液晶を交 流駆動する際に基準となる基準電位を与える線 (L C— C O M線) との間、 なら びに、 外部端子を接続するための電極 (パッ ド) と外部端子を接続するための電 極 (パッ ド) を共通に接続して同電位とするための線 (ガードリング) との間の 双方に設けられる。
ガードリングは、 T F T基板と対向基板 (カラ一フィルタ基板) とを張り合わ せた後、 ドライブ用 I Cの接続前に切断されてしまうが、 L C一 C O M線は最終 製品に残るラインである。 したがって、 基板切断後であって I Cの接続前におい ても、 上述の構成によれば、 画素部の T F Tは静電破壊から保護され、 したがつ て、 製品に対する信頼性が向上する。
また、 最終製品においても保護ダイオードが残るため、 製品の実使用時におけ る静電破壊強度も向上することになる。 さらに、 T F Tを用いた保護ダイオード であるため、 しきい値電圧 (V t h ) の制御が容易であり、 リーク電流も低減でき るため、 最終製品にダイォ一ドが残存していても悪影響はない。
また、 本発明のァクティブマ トリクス基板の製造方法の好ましい態様の一つで は、 静電破壊防止用保護手段は、 第 1のダイオードのアノードと第 2のダイォー ドのカソ一ドとを共通接続し、 前記第 1のダイオードのカソ一ドと前記第 2のダ ィォードのァノードとを共通接続して構成される双方向性のダイォードを具備す る。
双方向性の保護ダイォードであるため、 正極性のサージおよび負極性のサージ の双方から T F Tを保護することができる。
また、 本発明の液晶表示装置は、 本発明のアクティブマトリクス基板を用いて 構成される。 アクティブマト リクス基板における画素部の能動素子 (T F T ) の 静電破壊が確実に防止されることにより、 液晶表示装置の信頼性も向上する。 また、 本発明のァクティブマ卜リクス基板の製造方法の好ましい態様の一つで は、 ボトムゲート構造の T F Tを形成するに際し、
同じ材料からなるソース ドレイン電極層を形成すると共に、 絶縁膜上の所定の 領域において、 ソース ' ドレイン電極層と同じ材料からなるソース · ドレイン電 極材料層を形成する工程と、
ソース ' ドレイン電極層、 ならびにソース ' ドレイン電極材料層を覆うように 保護膜を形成する工程と、
ゲート電極層またはゲ一ト電極材料層上に存在するゲ一ト絶縁膜および保護膜 の重ね膜を選択的にエッチングしてゲート電極層またはゲート電極材料層の表面 の一部が露出するような第 1の開口部を形成すると共に、 ソース ' ドレイ ン電極 層あるいはソース ' ドレイン電極材料層上の保護膜を選択的にエッチングして前 記ソース ' ドレイン電極層あるいはソース · ドレイン電極材料層の表面の一部が 露出するような第 2の開口部を形成する工程と、
第 1または第 2の開口部を経由して導電性材料層を、 ゲート電極層, ゲート電 極材料層, 前記ソース · ドレイ ン電極層あるいは前記ソース · ドレイ ン電極材料 層に接続する工程と、 を含む。
上述の薄膜素子の製造方法によれば、 絶縁膜の選択的なェツチングは一括して 行われる。 よって、 外部端子をパッ ドに接続するための開口部の形成工程 (パッ ドオーブン工程) と、 配線を電極に接続するための開口部の形成工程 (コンタク トホールの形成工程) とを共通化でき、 工程数が削減される。
この製造方法は、 静電保護素子としての M O Sダイォードの形成にも利用でき る。 また、 パッ ド近傍におけるクロスアンダー配線の形成にも利用できる。 「ク ロスアンダー配線」 とは、 液晶表示装置の内部配線をシール材の外側へと導出す る際に、 厚い層間絶縁膜による配線の保護を図るために、 上層にある配線を下層 の配線に接続し、 迂回して外部へと導出させるために用いられる配線である。 上述の 「導電性材料層」 は、 画素電極と同一の材料であることが好ましい。 こ れにより、 導電性材料からなる配線を、 画素電極の形成工程と同時に形成するこ とが可能となる。
さらに好ましくは、 「導電性材料層」 として、 I TO (I nd i um T i n
Ox i d e) 膜を使用する。 I TO膜の他に、 金属の酸化物のような融点の高 い、 他の透明電極材料も使用できる。
また、 本発明のァクティブマ 卜 リクス型液晶表示装置における静電破壊防止法 の好ましい態様の一つでは、 双方向ダイォードからなる静電破壊防止用保護手段 を、 走査線および信号線のうちの少なく とも一つの線あるいはその線と電気的に 等価な部位と共通電位線との間に接铳し、 これにより、 液晶表示装置に含まれる 能動素子の静電破壊を防止する。
アクティブマトリクス基板に含まれる能動素子 (T F T) の静鼋破壊を確実に 防止できる。
[図面の簡単な説明]
図 1〜図 6は本発明の薄膜素子の製造方法を示す、 工程毎のデバイスの断面図 であり、
図 7 A〜図 7 Fは、 図 1〜図 6に示される製造プロセス技術の特徴を説明する ための図であり、
図 8 A〜図 8 Gは、 対比例の工程毎のデパイスの断面図であり、
図 9は、 本発明の TFT基板の構成例を示す図であり、
図 10は、 図 9の T FT基板のパッ ド周辺における構成を示す図であり、 図 1 1Aは、 静電保護回路の構成を示し、 図 1 1 Bは静電保護回路の等価回路 図を示し、 図 1 1 Cは静電保護回路の電圧一電流特性を示す図であり、
図 12は、 静電保護回路の平面レイアウ ト形状を示す図であり、
図 13は、 図 12の静電保護回路の構成を、 デバイスの断面構造を用いて説明 するための図であり、
図 14は、 静電保護回路の機能を説明するための図であり、
図 15は、 液晶パネルの配線をボンディ ングパッ ドまで導出する場合の構造例 を示す図であり、
図 16は、 本発明のアクティブマトリクス基板における、 画素部を除く領域で の、 I T 0の使用箇所を例示する図であり、 図 1 7は、 本発明の液晶表示装置における画素部の平面レイァゥ ト形状を示す 図であり、
図 1 8は、 図 1 7の B— B線に沿う、 液晶表示装置の断面を示す図であり、 図 1 9〜図 2 5はそれそれ、 本発明のァクティブマト リクス基板の製造方法を 示す、 各工程毎のデバイスの断面図であり、
図 2 6は、 図 2 5のァクティブマト リクス基板を用いて組み立てられた液晶表 示装置の要部の断面構造を示す図であり、
図 2 7は、 セル分断装置による基板の分断工程を説明するための図であり、 図 2 8は、 アクティブマト リクス型の液晶表示装置の、 全体構造の概要を説明 するための図であり、
図 2 9は、 アクティブマト リクス型の液晶表示装置の、 画素部の構成を示す回 路図であり、
図 3 0は、 図 2 9の画素部における、 液晶を駆動するための電圧波形を示す図 である。
[発明を実施するための最良の形態]
次に、 本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第 1の実施の形態)
図 1〜図 6は、 本発明の薄膜素子 (ボトムゲート構造の T F T ) の製造方法の 一例を示す、 工程毎のデバイスの断面図である。
(各製造工程の内容)
(工程 1 )
図 1に示すように、 ガラス基板 (無アルカリ基板) 2上にフォ ト リツグラフィ 技術を用いて、 例えば、 1 3 0 0 A程度の厚みの C r (クロム) からなるゲート 電極 4 a、 ならびにゲート電極材料層 4 b, 4 cを形成する。 ゲート電極 4 aは、 画素部にマト リクス状に形成されたポトムゲ一ト構造の T F Tのゲート電極であ る。 また、 ゲート電極材料層 4 bは、 後述する静電破壊防止用保護素子が形成さ れる領域となる。 また、 ゲート電極材料層 4 cは、 外部との接続用あるいは検査 用の端子が形成される領域となる。 次に、 プラズマ CVD法により、 シリコン窒化膜 S i Nx等からなるゲート絶縁 膜 6, 不純物がドープされていない真性アモルファスシリコン膜 8, ならびに n 型シリコン膜 (ォ一ミ ックコン夕ク ト層) 1 0を連続的に生成し、 次に、 フォ 卜 エッチングにより、 真性アモルファスシリコン膜 8および n型シリコン膜 (ォー ミックコンタク ト層) 1 0をアイランド化する。
この場合、 ゲート絶縁膜 6の厚みは、 例えば、 300 OA程度であり、 真性シ リコン膜 8の厚みは、 例えば 3000 A程度であり、 ォ一ミックコンタク ト層 1 0の厚みは、 例えば、 500 A程度となる。
この工程において特徴的なことは、 ゲート絶縁膜に対するコンタク 卜ホールの 形成を行わないことである。
(工程 2 )
次に、 図 2に示すように、 例えば、 C r (クロム) からなる 1 300 A程度の ソース ' ドレイン電極 1 2 a, 1 2 bをスパッタリングおよびフォ トエッチング により形成する。
(工程 3 )
次に、 図 3に示すように、 ソース . ドレイン電極 1 2 a, 1 2 bをマスクとし て用いて、 ォーミックコンタク ト層 10の中央部をエッチングにより除去し、 ソ ース ' ドレインの分離を行う (分離エッチング) 。 この場合、 ソース · ドレイン 電極のパ夕一ニングのためのエッチングと分離ェツチングを、 同じエッチング装 置の同一のチヤンバ一内で連続して行うことができる。
すなわち、 まず、 C 12系のエッチングガスでソース · ドレイン電極 1 2 a, 1 2 bのエッチングを行い、 続いてエッチングガスを S F 6系のガスに切り換えてォ —ミックコンタク ト層 1 0の中央部のェツチングを行うことができる。
(工程 4)
次に、 図 4に示すように、 例えば、 プラズマ CVD法により保護膜 14を形成 する。 この保護膜 14は、 例えば、 2000 A程度のシリコン窒化膜 ( S i Νχ) である。
(工程 5 )
次に、 図 5に示すように、 保護膜 14の一部に、 外部端子 (ボンディ ングワイ ヤーや I Cのアウターリード等) を接続するための開口部 20を形成すると同時 に、 コンタク トホール 16, 18を形成する。
開口部 20およびコンタク トホール 18は、 ゲ一ト絶縁膜 6および保護膜 14 の重ね膜を貫通して形成される。 コンタク トホール 16は、 保護膜 14のみを貫 通して形成されている。
開口部 20およびコンタク トホール 18の形成に際し、 ゲート電極材料層 4 b, 4 cはそれそれエッチングス トッパーとして機能する。 また、 コンタク トホール 1 6の形成に際し、 ソース ' ドレイン電極 12 bはエッチングス トッパーとして 機能する。
(6) 次に、 図 6に示すように、 I TO (I nd ium T i n Ox i d e) 膜を 500 A程度の厚みでデポジッ ト し、 選択的にエッチングし、 I T 0からな る配線 22 aならびに電極 22 bを形成する。 I TOのエッチングは、 Hc l/ HNO3/H20の混合液を用いたゥエツ トエッチングにより行う。
上述のとおり、 開口部 20およびコンタク トホール 18は、 ゲート絶縁膜 6お よび保護膜 14の重ね膜を貫通して形成される。 したがって、 2層の絶縁膜の厚 みに相当する深いコンタク トホールとなる。
しかし、 I T 0は融点が高いためにアルミ等に比べてステッブカバレージがよ く、 したがって深いコンタク トホールを介しても接続不良となることがない。 な お、 I TOの他に、 金属の酸化物のような融点の高い、 他の透明電極材料も使用 できる。 例えば、 SnOx, Z ηθχ等の金属酸化物を使用できる。 この場合も、 ステツプカバレージは実用に耐えるものである。
このようにして製造されたボトムゲート構造の T F Tは、 例えば、 アクティブ マトリクス基板における画素部のスイ ッチング素子として使用される。 また、 I T 0からなる電極 22 bは、 外部端子 ( I Cのアウターリード等) を接続するた めのパッ ドとなる。
(本製造方法の特徴)
図 7 A〜図 7 Fは図 1〜図 6に記載の本実施の形態にかかる T F Tの製造工程 を示す。 一方、 図 8 A〜図 8 Gは、 対比例の T F Tの製造工程を示す。 この対比 例は、 本実施の形態にかかる T F Tの製造方法の特徴を明らかにするために本願 発明者が考え出したものであり、 従来例ではない。
対比例の図 8Aは図 7Aと同じである。
図 8A〜図 8 Gにおいて、 図 7A〜図 7 Fと同じ部分には同じ参照番号を付して いる。
対比例の場合、 図 8 Bに示すように、 ドレイン電極層の形成前に、 コンタク ト ホール 1 , K 2を形成する。
そして、 図 8 Cに示すようにソース ' ドレイン電極層 12 a, 12 bならびに、 同じ材料からなるソース ' ドレイン電極材料層 12 c, 12 dを形成する。
次に、 図 8 Dに示すように I T 0膜 30を形成する。
次に、 図 8 Eに示すようにォーミック層 10の中央部のエッチング (分離エツ チング) を行う。
次に、 図 8 Fに示すように保護膜 40を形成する。
最後に、 図 8 Gに示すように、 開口部 K 3を形成する。 これにより、 ソース ' ドレイン電極材料層 12 dの表面が露出して、 外部接続端子を接続するための鼋 極 (パッ ド) が形成される。
このような対比例の製造方法によれば、 図 8 Bにおけるコンタク トホールの形 成工程に、 さらに図 8Gにおける開口部 K3を形成する工程が加わり、 合計で、 2回の開口部の形成工程が必要である。
これに対し本実施の形態の製造方法では、 図 7Eに示すように、 開口部 16, 18, 20を一括して形成する。 つまり、 保護膜 14およびゲ一ト絶縁膜 6の重 ね膜を貫通して開口部を形成すると同時に、 ソース · ドレイ ン電極層 12 b上の 保護膜 14もパ夕一ニングすることにより、 開口部の形成工程は 1回でよい。 し たがって、 露光工程を 1工程削減できる。 これに伴い、 フォ ト レジス ト膜のデポ ジッ ト工程と、 そのエッチング工程が不要となる。 したがって、 合計で 3工程の 短縮となる。 つまり、 製造プロセスが簡素化される。
また、 本実施の形態の製造方法では、 図 7 Bに示すソース · ドレイ ン電極層 1 2 a, 12 bのバタ一ニング (ドライエッチング) と、 図 7 Cに示すォ一ミック コンタク ト層 10の中央部のエッチング (ドライエッチング) とを連続して、 同 じチャンバ一内で行える。 つまり、 同じチャンバ一内でエッチングガスを順次に 切り換えることにより、 連続したエッチングが可能である。
これに対し、 対比例の場合、 図 8 Cのソース ' ドレイン電極層 12 a, 12 b のパターニング (ドライエッチング) の後、 図 8Dの I TO膜 30のゥエツ トェ ツチングを行い、 次に、 図 8 Eのォ一ミ ック層 10の中央部のエッチング (ドラ ィエッチング) を行うことになる。 I TO膜はドライエッチングによる加工がで きず、 ゥエツ トエッチングによる加工を行うしかないため、 図 8 C, 図 8 D, 図 8 Eの各ェツチング工程を、 一つのチヤンバー内で連続して行うことができない。 よって、 各工程毎に基板のハンドリングが必要となり、 作業が面倒である。
また、 本実施の形態の場合、 I TO膜 22 a, 22 bと、 ソース · ドレイ ン電 極 12 a, 12 bとの間には必ず保護膜 14が介在する。 このことは、 基板上の 他の領域 (不図示) において、 I TO膜からなる配線と、 ソース ' ドレイン電極 と同一の材料からなる配線や電極とが、 確実に電気的に分離されることを意味す る
しかし、 対比例の場合、 I T 0膜 30と、 ソース . ドレイン電極 10 a , 10 bとは同じ層に属している。 すなわち、 両者は積層されており、 両者の間には保 護膜が介在しない。 よって、 基板上の他の領域 (不図示) において、 異物が存在 すると、 本来、 絶縁されていなければならないにもかかわらず、 I TO膜からな る配線と、 ソース ' ドレイ ン電極と同一の材料からなる配線や電極とがショート してしまう恐れもある。 つまり、 本実施の形態の製造方法で形成したデバイスの 方が信頼性が高い。
また、 対比例では、 比較的早い段階で I T 0膜 30を形成するため (図 8D) 、 その後の工程において、 I T 0の組成物であるインジユウム (I n) や錫 (Sn) 等による汚染の心配もある。
これに対し、 本実施の形態の製造方法では、 I TO膜 22 a, 22 bは最後の 工程で形成するため、 I TOの組成物である錫 (Sn) 等による汚染の心配は少 ない。
このように、 本実施の形態の製造方法によれば、 製造工程を短縮でき、 しかも、 信頼性の高いデバイスを製造できる。
(第 2の実施の形態) 次に、 本発明の第 2の実施の形態について図 9〜図 1 8を参照して説明する。 図 9は本発明の第 2の実施形態にかかるァクティブマトリクス基板の平面レイ ァゥ トを示す図である。
図 9のァクティブマ 卜 リクス基板は液晶表示装置に用いられるものである。 画 素部のスィ ツチング素子ならびに静電破壊防止用の保護素子として、 第 1の実施 の形態で説明した製造方法により製造された T F Tが用いられる。
画素部 4000 (図中、 点線で囲んで示される) は、 複数の画素 1 20からな り、 各画素は、 T FT (スイ ッチング素子) 3◦ 00を含んで構成される。 T F T 3000は、 走査線 52と信号線 54との交点に設けられている。
信号線 54 , 走査線 52の各端部には、 ノ ッ ド 1 60 A, 1 60 Bがそれそれ 設けられ、 これらのパッ ドと L C— COM線 1 80との間には第 1の保護素子 1 40 A, 1 4 0 Bが接続され、 上述のパッ ドとガ一ドリング 1 00との間には第 2の保護素子 1 50 A, 1 50 Bが形成されている。 なお、 L C一 C OM線 1 8 0は、 銀点パッ ド 1 1 0を介して対向電極にも接続される。
「パッ ド 1 60 A, 1 60 B」 は、 ボンディ ングワイヤ一やバンプ電極、 ある いはポリイ ミ ドテープを用いた電極等 (外部端子) を接続するための電極である c また、 「L C一 C OM線 1 80」 は、 液晶駆動の基準となる電位を与える線で ある。 コモン電位 L C一 COMは、 例えば、 図 30に示すように、 表示信号電圧 Vxの中点電位 VBより だけ低下した電位に設定される。 つまり、 図 29に例 示されるように、 画素部の T F T 3000にはゲート ♦ ソース間容量 CGSが存在 し、 その影響で表示信号電圧 Vxと最終の保持電圧 Vsとの間には電位差 が生 じる。 この電位差厶 Vを補償するために、 表示信号電圧 Vxの中点電位 VBより△ Vだけ低下した電位を共通の基準電位とするものである。
なお、 図 2 9中、 Xは信号線, Yは走査線であり、 CLCは液晶の等価容量を示 し、 Cadは保持容量を示す。 また、 図 30中、 Vxは信号線 Xに供給される表示信 号電圧であり、 VYは走査線 Yに供給される走査信号電圧である。
また、 「ガードリング 100」 は、 液晶表示装置の製造段階における静電対策 として、 ノ、'ッ ド 1 60 A, 1 60 Bの外側に設けられる線である。
L C一 COM線 1 80ならびにガードリング 1 00は共に、 共通電位線であり . したがって、 パッ ドとこれらの線との間に保護ダイォ一ドを接続することにより. 静電気をそれらの線に逃がすことができる。
また、 ガードリング 1 00は、 図 2 7に示すように、 T F T基板 1 300と対 向基板 (カラーフィル夕基板) とを張り合わせた後、 ドライブ用 I Cの接続前に スクライブ線 (S B) に沿って切断されてしまうが、 L C一 COM線 1 80は最 終製品に残るラインである。 したがって、 基板切断後であって I Cの接続前にお いても、 画素部の T FTは、 第 1の保護素子 1 40により静電破壊から保護され、 したがって、 製品に対する信頼性が向上する。
また、 最終製品においても保護ダイオードが残るため、 製品の実使用時におけ る静電破壊強度も向上することになる。 さらに、 T F Tを用いた保護ダイオード であるためしきい値電圧 (Vth) の制御が容易であり、 リーク電流も低減できる ため、 最終製品にダイォードが残存していても悪影響はない。
図 1 1 A〜図 1 1 Cに保護素子の具体的構成例が示される。
すなわち、 図 1 1 Aに示すように、 保護素子は、 第 1の T F T ( F 1 ) のゲー ト · ドレインを接続してなる M〇 Sダイオードと、 第 2の T F T ( F 2 ) のゲ一 ト · ドレインを接続してなる MO Sダイオードとを互いに逆向きしてに並列に接 続して構成されている。 その等価回路は、 図 1 1 Bのようになる。
したがって、 図 1 1 Cに示すように、 この保護素子は電流 '電圧特性において 双方向に非線形性を有する。 各ダイォードは低電圧印加時に高ィンピーダンスと なり、 高電圧印加時に低インピーダンス状態となる。 また、 各ダイオードは実質 的にトランジスタであり、 電流を流す能力が大きく、 静電気を高速に吸収できる ため、 静電保護能力が高い。
図 1 0に、 図 9のパッ ド 1 60 A, 1 60 Bの周辺における静電保護素子の具 体的配置例が示される。
第 1の保護素子 14 O Aは、 ゲート . ドレイン間を接続した薄膜トランジスタ M 60および M 62により構成され、 同じく第 1の保護素子 1 40 Bは薄膜トラ ンジス夕 M 40および M 42により形成されている。
第 2の保護素子 1 50 A, 1 50 Bも同様に、 薄膜トランジスタ M 80, M 8 2および M 2 0, M 2 2からなつている。 これらの保護素子は、 正または負の過大なサージが印加されたときにオンして、 そのサージを高速に L C一 C OM線 180あるいはガードリング 100に逃がす 働きをする。
また、 パッ ドの外側に配置される第 2の保護素子 150は、 静電保護の機能に 加え、 ガードリング 100により各パッ ド 160が短絡されてアレイ工程におけ る最終の検査が不可能になることを防止する機能も有する。 このことを図 14を 用いて説明する。
図 14に示すように、 ノ ッ ド 160A 1にアレイテス夕 200 (アンプ 220 を有する) のプローブを接続して、 画素部の TFT (Ma) について試験を行う 場合を考える。
このとき、 第 2の保護素子 1 50 A 1および第 2の保護素子 1 50 A 2は高ィ ンビーダンス状態を維持し、 したがって、 画素部の TFT (Ma) と TFT (M b) とは電気的に分離される。 よって、 他のトランジスタとのクロス トークが防 止され、 所望の TFT (Ma) のみについての試験を行うことができる。
また、 図 27に示すように、 T FT基板 1300の作成が完了すると、 配向膜 の塗布, ラビング工程, シール材 (スぺ一サ) 塗布工程, 基板の張り合わせ工程: 分断工程, 液晶注入および封止工程の各工程の終了後であって ドライブ用 I Cの 接続前に、 スクライブ線 (SB) に沿う切断によってガードリング 100は除去 されてしまう。
しかし、 LC一 COM線 180とパッ ド 160との間に接続された第 1の保護 素子 140が存在するため、 ドライブ用 I Cの接続前においても、 静電保護がな される。
なお、 第 1の保護素子は最終製品にも残るが、 T FTを用いた保護素子は、 正 確なしきい値制御がなされているため、 リーク電流等により製品の信頼度を低下 させる心配がない。
次に、 図 1 1 Aに示される第 1および第 2のトランジスタ ( F 1, F 2 ) のデ バイスの構造を、 図 12および図 13を用いて説明する。
本実施の形態では、 図 12に示すように、 画素電極材料である I T 0からなる 膜 ( I T 0膜) 300, 320, 330をゲ一卜 ' ドレインの接続用の配線とし て用いる。
図 1 2の平面レイァゥ 卜における各部 (A ) 〜 (F ) に対応する断面構造を図 1 3に示す。
図示されるように、 静電保護素子を構成する第 1の薄膜トランジスタ F 1およ び第 2の薄膜トランジスタ F 2は共に逆ス夕ガ構造 (ボトムゲート構造) を有す る。
すなわち、 ガラス基板 4 0 0上にゲート電極層 4 1 0、 4 2 0 , 4 3 0 , 4 4 0が形成され、 その上にゲート絶縁膜 4 5 0が形成され、 真性アモルファスシリ コン層 4 7 0, 4 7 2が形成され、 n型のォ一ミック層 4 8 0を介して ドレイン 電極 (ソース電極) 層 4 9 0が形成され、 これらの各層を覆うように保護膜 4 6 0が形成され、 そして、 画素電極材料である I T Oからなる膜 ( I T O膜) 3 0 0 , 3 2 0 , 3 3 0によりゲート . ドレイン間の接続がなされている。
I T O膜 3 0 0 , 3 2 0 , 3 3 0は、 ゲート電極層上のゲート絶縁膜 4 5 0お よび保護膜 4 6 0の 2層膜を貫通するコンタク トホール、 ならびにドレイン電極 層 4 9 0上の保護膜 4 6 0を貫通するコンタク トホールを経由してゲ一卜電極層 と ドレイン電極層とを接続している。
この場合、 I T 0は高融点でありアルミ二ユウムなどに比較してステツブカバ レージ特性に優れるため、 2層の膜を貫通する深いコンタク トホールを介しても 良好な接続が確保される。
また、 第 1の実施の形態で説明したように、 ゲート, ソースに対するコンタク トホールは、 外部接続端子を接続するための開口部の形成 (パッ ドオープン) ェ 程において同時に形成するため、 工程数を短縮できる。
以上、 I T 0膜を配線として使用して保護ダイォ一ドを形成する例について説 明した。 但し、 I T 0膜の配線としての利用はこれに限定されるものではなく、 例えば、 図 1 5に示すような形態での利用も可能である。
すなわち、 図 1 5では、 I T O膜 3 4 2は、 ノ、'ッ ド 1 6 0の近傍におけるクロ スアンダー配線 3 4 2の形成に利用されている。
「クロスアンダー配線」 とは、 液晶表示装置の内部配線をシール材 5 2 0の外 側へと導出する際に、 厚い層間絶縁膜による配線の保護を図るために、 上層にあ る配線を下層の配線に接続し、 迂回して外部へと導出させるために用いられる配 線である。
つまり、 I T O膜 3 4 2は、 ドレイ ン電極層 4 9 0と、 ゲート電極と同じ材料 からなる層 (ゲ一ト電極材料層) 4 1 2とを接続している。 これにより、 ゲート 電極材料層 4 1 2の外部に導出される部分はゲ一ト絶緣膜 4 5 0および保護膜 4 6 0の双方により保護され、 信頼性が向上する。
なお、 図 1 5において、 参照番号 5 0 0および 5 0 2は配向膜を示し, 5 2 0 はシール材を示し、 5 4 0は対向電極を示し, 5 6 2はガラス基板を示し, 1 4 0 0は液晶を示す。 また、 ノ ッ ド 1 6 0には、 例えば、 ボンディ ングワイヤー 6
0 0が接続される。 このボンディ ングワイヤーに代わって、 バンプ電極ゃポリイ ミ ドフィルムを用いた電極層が接続される場合もある。
I T O膜は、 その他、 いろいろな箇所において配線として使用可能である。 I T O膜の配線としての利用が可能な箇所をわかりやすく例示すると、 図 1 6のよ うになる。
図 1 6中、 I T 0膜は太い実線で示されている。
箇所 A 1〜A 3における I T 0膜は保護素子形成のための配線として使用され、 箇所 A 4では走査線 5 2とパッ ド 1 6 0 Bとの接続のための配線として使用され、 箇所 A 5では、 図 1 5に示したクロスアンダー配線として使用される。
また、 箇所 A 6では、 水平方向の L C一 C O M線と垂直方向の L C一 C O M線 とを接続するための配線として使用されている。 つまり、 水平方向の L C— C〇 M線はゲ一ト材料により形成され、 垂直方向の L C— C O M線はソース材料で形 成されているため、 両者を I T 0で接続する必要がある。
なお、 図 1 6中の箇所 A 6において、 銀点パッ ド 1 1 0は、 水平方向の L C— C O M線あるいは垂直方向の L C一 C O M線のうちのどちらかの線と同一工程で 一体に形成可能であり、 そのように形成した場合は、 銀点パッ ド 1 1 0と一体形 成されない方の L C一 C O M線 (水平, 垂直のいずれか) を銀点パッ ド 1 1 0と
1 T Oを介して接続すればよい。
次に、 画素部における各画素の構成を図 1 7 , 図 1 8を用いて説明する。
図 1 7は画素部の平面レイァゥ 卜を示す。 走査線 5 2および信号線 54に接続された、 スィツチング素子として機能する T F T (ゲート電極 7 2 0, ドレイ ン電極 7 4 0 , 不純物がドープされていない 真性アモルファスシリコン層 4 7 5を含んで構成される) が配置され、 ドレイン 電極 74 0には画素電極 ( I T O) 340が接続されている。 図中、 K 2はコン タク トホールであり、 Cadは保持容量を示す。 保持容量 Cadは、 隣接するゲート 配線と延長された画素電極との重なりにより構成される。
図 1 8は図 1 7における、 B— B線に沿う断面構造を示す図である。 図 1 5で 説明した構造と同様の断面構造となっている。
(第 3の実施の形態)
図 1 9〜図 2 6を用いて、 前述の第 2の実施の形態に係る T F T基板の製造方 法について説明する。
各図において、 左側が画素部のスィツチングトランジス夕が形成される領域で あり、 中央部が保護素子が形成される領域であり、 右側が外部接続端子が接続さ れる領域 (パッ ド部) である。
( 1 ) 図 1 9に示すように、 まず、 ガラス基板 (無アル力リ基板) 400上に フォ トリソグラフィ技術を用いて、 例えば、 1 8 00 A程度の厚みの C r (クロ ム) からなる電極 7 2 0, 7 2 2 , 9 0 0, 9 0 2, 9 04を形成する。
C rのデポジッ トは、 マグネ トロンスパッタ装置を用いて 5 OmT o r rの減 圧下で行う。 また、 C rの加工は、 C 12系のガスを用いた ドライエッチングによ り行ラ。
参照番号 7 2 0 , 9 0 0は T F Tのゲ一ト電極となる層 (ゲ一ト電極層) であ り、 参照番号 7 2 2は、 図 1 7に示される走査線 5 2に該当する層である。 また、 参照番号 9 0 2 , 9 04は、 ゲ一ト電極層と同じ材料からなる層 (ゲート電極材 料層) である。
( 2 ) 次に、 図 2 0に示すように、 プラズマ C VD法により、 シリコン窒化膜 S i Nx等からなるゲート絶縁膜 9 1 0, 不純物がドープされていない真性ァモル ファスシリコン膜ならびに n型シリコン膜 (ォ一ミ ック層) を連続的に生成し、 続いて、 S F6系のエッチングガスを用いたドライエッチングにより、 真性ァモル ファスシリコン膜および n型シリコン膜 (ォ一ミ ック層) をパターニングする。 これにより、 アイラン ド化された真性アモルファスシリコン層 47 5, 920 ならびに n型シリコン層 (ォーミヅク層) 47 7 , 9 22が形成される。
ゲート絶縁膜 9 1 0の厚みは、 例えば、 400 O A程度であり、 真性シリコン 層 475, 9 20の厚みは、 例えば 3000 A程度であり、 ォ一ミ ック層 477 , 922の厚みは、 例えば、 50 O A程度である。
この工程において特徴的なことは、 ゲート絶縁膜に対するコンタク トホールの 形成を行わないことである。 したがって、 フォ ト レジス ト膜の塗布工程, 露光ェ 程, エッチング除去工程の 3つの工程が不要となり、 工程数の短縮が図られる。
( 3 ) 次に、 図 2 1に示すように、 例えば、 C r (クロム) からなる 1 500 A程度のソース ' ドレイン電極層 740 a, 740 b, 930 a, 930 bをス パッ夕リングおよびフォ トエッチングにより形成する。
( 4 ) 続いて、 ソース ' ドレイン電極層 740 a, 740 b, 9 30 a, 93 O bをマスクとして用いてォ一ミ ック層 477 , 9 22の中央部をエッチングに より除去し、 ソースと ドレイ ンの分離を行う。
図 2 1に示されるソース · ドレイン電極層のパターニングと、 図 22に示され るソース ' ドレインの分離エッチングとは、 同じドライエッチング装置のチャン パ一内で連続して行われる。 つまり、 まず、 c 12系のエッチングガスでソース - ドレイン電極層 740 a, 740 b, 930 a, 930 bの加工を行い、 続いて エッチングガスを S F6系のガスに切り換えてォ一ミック層 477, 9 22の中央 部のエッチングを行う。 このように、 ドライエッチングを連続して使用するため、 製造作業が簡素化される。
( 5 ) 次に、 図 23に示すように、 保護膜 940をプラズマ CVD法を用いて 形成する。 この保護膜は、 例えば、 2000 A程度のシリコン窒化膜 S i Nxであ る。
( 6) 次に、 図 24に示すように、 S F6系のエッチングガスを用いて保護膜 9 40を選択的にエッチングする。 つまり、 パッ ド部の開口部 1 60の形成と同時 に、 コンタク トホール C P 1およびコンタク トホール K 8 , K 1 0を形成する。 開口部 1 60およびコンタク トホール CP 1は、 ゲート絶縁膜 9 1 0および保 護膜 940の重ね膜を貫通して形成された開口部であり、 コンタク トホール K 8 , K 10は、 保護膜 940のみを貫通する開口部である。
この場合、 ゲート電極材料層 902, 904はそれそれ、 コンタク トホール C Ρ 1 , 開口部 160の形成の際にエッチングス トツバ一として機能し、 ソース · ドレイン電極 740 a, 930 bはそれぞれ、 コンタク トホール K8, K 10の 形成の際のエッチングス トツバ一として機能する。
( 7 ) 次に、 図 25に示すように、 I TO ( I nd i um T in Ox i d e ) 膜を、 グネ ト口ンスパッ夕装置を用いて 500 A程度の厚みでデポジヅ トし, He 1/HN03/H20の混合液を用いてエッチングし、 所定のパターンに加工 する。 これにより、 アクティブマトリクス基板が完成する。 図 25において、 参 照番号 950は、 I T 0からなる画素電極であり、 参照番号 952は、 保護ダイ オードの一部を構成する I T 0からなる配線であり、 参照番号 954は、 外部端 子を接続するための I TOからなる電極 (パッ ド) である。
ステップ力バレ一ジのよい I T 0を配線として用いるため、 良好な電気的接続 が確保される。 画素電極材料としては、 金属の酸化物のような融点の高い、 他の 透明電極材料も使用できる。 例えば、 SnOx, Z ηθχ等の金属酸化物を使用 できる。
また、 図 25から明らかなように、 I TO層 950, 952と、 ソース · ドレ イン電極 740 a, 740 b, 930 a, 930 bとの間には必ず保護膜 940 が介在する。 このことは、 基板上の配線領域 (不図示) において、 I TOからな る配線層と、 ソース ' ドレイ ン電極材料層とが確実に電気的に分離されているこ とを意味する。 したがって、 異物による両者のショートの心配がない。
また、 本製造方法では、 I TO膜を最後の工程 (図 25) で形成するため、 I TOの組成物である錫 (Sn) , インジユウム (I n) による汚染の心配は少な い。
このように、 本実施の形態の製造方法によれば、 アクティブマトリクス基板の 製造工程を短縮でき、 しかも、 静電気に対して十分な対策がなされた信頼性の高 い薄膜回路を搭載することが可能となる。
なお、 図 25では、 I TO膜 952 , 954を、 ゲート電極層 902ならびに ゲート電極材料層 904に直接に接続しているが、 モリブデン (MO) , タン夕 ル (T a) , チタン (T i) 等のバッファ層を介して両者を接続することもでき 次に、 完成したアクティブマト リクス基板を用いて液晶表示装置を組立てるェ 程について説明する。
図 28に示すように、 対向基板 1500と TFT基板 1300を張り合わせ、 図 27に示すようなセル分断工程の後、 液晶の封入を行い、 次に、 ドライブ用 I Cを接続し、 さらに、 図 28に示すように偏光板 1200, 1 600ならびにバ ックライ ト 1000等を用いた組立工程を絰て、 アクティブマ ト リクス型液晶表 示装置が完成する。
アクティブマ ト リクス型液晶表示装置の要部の断面図が図 26に示される。 図 26では、 図 15, 図 18等の前掲の図面と同じ箇所には同じ参照番号を付して あ o。
図 26において、 左側がァクティブマト リクス部であり、 中央が保護素子 (静 電保護ダイオード) が形成された領域であり、 右側がパッ ド部である。
パッ ド部において、 I T 0からなる電極 (パッ ド) 954上には異方性導電膜 5000を介して液晶のドライバ一 I C 5500のァゥ夕一リード 5200が接 続されている。 参照番号 5100は導電性粒子であり、 参照番号 5300はフィ ルムテープであり、 参照番号 5400は封止用の樹脂である。
図 26では、 ドライバ一 I Cの接続方法としてテープキヤリアを用いる方式 (TAB) を採用しているが、 他の方式、 例えば、 COG (Ch ip On G l as s) 方式を採用してもよい。
本発明は、 上述の実施の形態に限定されるものではなく、 正ス夕ガ構造の TF Tを利用した場合等にも、 変形して適用することが可能である。 また、 画素電極 材料としては、 I TOの他、 金属の酸化物のような融点の高い、 他の透明電極材 料も使用できる。 例えば、 SnOx, Z ηθχ等の金属酸化物を使できる。 この 場合も、 ステツプカバレ一ジは実用に耐えるものである。
本実施例の液晶表示装置をパーソナルコンビユー夕等の機器における表示装置 として使用すれば、 製品の価値が向上する。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 下記 (A) 〜 (H) の製造工程を含む、 薄膜素子の製造方法。
(A) 基板上に、 ゲート電極層およびこのゲート電極層と同一の材料からなる ゲート電極材料層を形成する工程。
(B) 前記ゲート電極層およびゲ一ト電極材料層上にゲート絶縁膜を形成する 工程。
(C) 前記ゲート絶縁膜上に、 前記ゲート電極層と平面的に重なりを有する形 態でチャネル層およびォ一ミ ックコンタク ト層を形成する工程。
(D) 前記ォ一ミックコンタク ト層に接続された、 ソース電極層およびドレイ ン電極層を形成する工程。
(E) 前記ソース電極層と ドレイン電極層との間に介在している前記ォーミッ クコンタク ト層をエッチングにより除去する工程。
(F) 前記ソース電極層, ドレイ ン電極層ならびに前記ゲー ト電極材料層を覆 うように保護膜を形成する工程。
(G) 前記ゲート電極層または前記ゲ一ト電極材料層上に存在する前記ゲ一ト 絶縁膜および前記保護膜の重ね膜の一部を選択的にエッチングして、 前記ゲート 電極層またはゲート電極材料層の表面の一部が露出するような第 1の開口部を形 成すると共に、 前記ソース電極層またはドレイン電極層上の前記保護膜の一部を 選択的にエッチングして前記ソース電極層またはドレイン電極層の表面の一部が 露出するような第 2の開口部を形成する工程。
(H) 前記第 1の開口部または第 2の開口部を経由して導電性材料層を、 前記 ゲート電極層, ゲート電極材料層, 前記ソース電極層, ドレイン電極層の少なく とも一つに接続する工程。
(2) 請求項 1において、
前記工程 (G) において形成される前記第 1の開口部は、 配線を前記ゲート電 極材料層に接続するためのコンタク トホール、 または外部端子を前記ゲ一卜電極 材料層に接続するための開口部であることを特徴とする薄膜素子の製造方法。
(3) 請求項 1において、 前記導電性材料層は、 I TO ( I nd i um T i n Ox i d e) からなる ことを特徴とする薄膜素子の製造方法。
(4) マトリクス状に配置された走査線と信号線とに接続された薄膜トランジス 夕 (TFT) と、 その薄膜トランジスタの一端に接続された画素電極とを含んで 画素部が構成されるァクティブマ トリクス基板であって、
前記走査線および信号線のうちの少なくとも一つの線あるいはその線と電気的 に等価な部位と共通電位線との間に設けられた、 薄膜トランジスタを用いた静電 破壊防止用保護手段を具備し、
前記静電破壊防止用保護手段は、 薄膜トランジスタにおけるゲート電極層とソ —ス · ドレイ ン電極層とを接続した構成のダイオードを含んで構成されており、 前記ゲート電極層とソース ' ドレイ ン電極層とを電気的に接続するための、 前 記ゲート電極層上の絶縁層を選択的に除去してなる第 1の開口部と前記ソース · ドレイン電極層上の絶縁層を選択的に除去してなる第 2の開口部とは、 同一の製 造工程において形成されており、 かつ、 前記ゲート電極層と前記ソース · ドレイ ン電極層とは、 前記第 1および第 2の開口部を経由して前記画素電極と同一の材 料からなる導電材料層により接続されていることを特徴とするァクティブマト リ クス基板。
(5) 請求項 4において、
前記第 1の開口部は、 ゲ一卜電極材料層上の第 1の絶縁膜およびこの第 1の絶 縁膜上の第 2の絶縁膜の重ね膜を貫通して形成されており、 前記第 2の開口部は、 ソース ' ドレイン電極層上の前記第 2の絶縁膜のみを貫通して形成されているこ とを特徴とするアクティブマトリクス基板。
(6) 請求項 4において、
前記画素電極および画素電極と同一の材料からなる前記導電材料層は、 I TO (I nd ium T in 0 x i d e ) 膜からなることを特徴とするアクティブ マト リクス基板。
(7) 請求項 4において、
前記走査線および前記信号線のうちの少なく とも一つの線と電気的に等価な部 位は、 外部端子を接続するための電極 (パッ ド) であり、 また、 前記共通電位線 は、 液晶を交流駆動する際に基準となる基準電位を与える線 ( L C— COM線) あるいは液晶表示装置の製造段階において、 前記外部端子を接続するための電極 を共通に接続して同電位とするための線 (ガードリング) であることを特徴とす るアクティブマ ト リクス基板。
( 8 ) 請求項 7において、
前記静電破壊防止用保護手段は、 前記外部端子を接続するための電極 (パッ ド) と前記液晶を交流駆動する際に基準となる基準電位を与える線 (L C— COM線) との間、 ならびに、 前記外部端子を接続するための電極 (パッ ド) と前記外部端 子を接続するための電極 (パッ ド) を共通に接続して同電位とするための線 (ガ 一ドリング) との間の双方に設けられていることを特徴とするァクティブマト リ クス基板。
( 9 ) 請求項 4において、
前記静電破壊防止用保護手段は、 第 1のダイオードのァノ一ドと第 2のダイォ 一ドのカツードとを共通接続し、 前記第 1のダイオードのカツ一ドと前記第 2の ダイォ一ドのアノードとを共通接続して構成される双方向性のダイォ一ドを具備 することを特徴とするァクティブマトリクス基板。
( 1 0) 請求項 4〜請求項 9のいずれかに記載のァクティブマト リクス基板を用 いて構成された液晶表示装置。
( 1 1 ) 下記 (A) 〜 (G) の製造工程を含む基板製造工程を経て、 アクティブ マト リクス基板を製造することを特徴とする、 アクティブマ ト リクス基板の製造 方法。
( A) 基板上にゲ一卜電極層およびこのゲ一ト電極と同一の材料からなるゲー ト電極材料層を形成する工程。
(B) 前記ゲ一ト電極層およびゲート電極材料層上にゲ一卜絶縁膜を形成する
(C) 前記ゲート絶縁膜上に、 前記ゲート電極層と平面的に重なりを有する形 態でチャネル層およびォーミックコンタク ト層を形成する工程。
(D) 前記ォ一ミックコンタク ト層に接続されるソース ' ドレイン電極層を形 成すると共に、 前記絶縁膜上の所定の領域において、 前記ソース . ドレイン電極 層と同じ材料からなるソース · ドレイン電極材料層を形成する工程。
(E) 前記ソース · ドレイン電極層、 ならびに前記ソース · ドレイン電極材料 層を覆うように保護膜を形成する工程。
(F) 前記ゲ一ト電極層またはゲート電極材料層上に存在する前記ゲート絶縁 膜および前記保護膜の重ね膜を選択的にエッチングして前記ゲ一ト電極層または ゲート電極材料層の表面の一部が露出するような第 1の開口部を形成すると共に、 前記ソース · ドレイ ン電極層あるいは前記ソース · ドレイン電極材料層上の前記 保護膜を選択的にエッチングして前記ソース ' ドレイン電極層あるいは前記ソー ス · ドレイン電極材料層の表面の一部が露出するような第 2の開口部を形成する 工程。
(G) 前記第 1または第 2の開口部を経由して導電性材料層を、 前記ゲー ト電 極層, 前記ゲート電極材料層, 前記ソース ' ドレイ ン電極層あるいは前記ソース
• ドレイン電極材料層に接続する工程。
( 12) 請求項 1 1において、
請求項 1 1の工程 (A) 〜 (G) を経ることにより、 前記ァクティブマト リク ス基板上には、
走査線と信号線とに接続された薄膜トランジスタ (TFT) と、
前記簿膜トランジス夕に接続される画素電極と、
前記薄膜トランジス夕のゲ一ト電極層およびソース ' ドレイン電極層とを接続 した構成の静電破壊防止用のダイォードが形成されることを特徴とするァクティ ブマトリクス基板の製造方法。
( 13) 請求項 1 1において、
前記工程 (G) における導電性材料層として、 画素電極と同じ材料からなる層 を用いることを特徴とするアクティブマ トリクス基板の製造方法。
( 1 ) 請求項 1 1において、
前記工程 (G) における導電性材料層として、 I TO (I nd i um T i n Ox i de) を用いることを特徴とするアクティブマトリクス基板の製造方法 <
( 15) マト リクス状に配置された走査線と信号線とに接続された薄膜トランジ ス夕 (TFT) と、 その薄膜卜ランジス夕の一端に接続された画素電極とを含ん で画素部が構成されるァクティブマト リクス型液晶表示装置に含まれる能動素子 の静電破壊を防止する方法であって、
クレーム ( 4 ) に記載の静電保護手段を、 前記走査線および信号線のうちの少 なく とも一つの線あるいはその線と電気的に等価な部位と共通電位線との間に接 続し、 これにより、 液晶表示装置に含まれる能動素子の静電破壊を防止すること を特徴とする液晶表示装置に含まれる能動素子の静電破壊防止方法。
PCT/JP1996/002858 1995-10-03 1996-10-02 Active matrix substrate WO1997013177A1 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/431,947 USRE44267E1 (en) 1995-10-03 1996-10-02 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
JP50655397A JP3261699B2 (ja) 1995-10-03 1996-10-02 アクティブマトリクス基板
US08/849,288 US5930607A (en) 1995-10-03 1996-10-02 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
US09/903,639 USRE38292E1 (en) 1995-10-03 1997-05-30 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
US10/458,803 US20050233509A1 (en) 1995-10-03 2003-06-11 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
US11/006,568 US20050084999A1 (en) 1995-10-03 2004-12-08 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
US11/006,561 US20050082541A1 (en) 1995-10-03 2004-12-08 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27958795 1995-10-03
JP7/279587 1995-10-03

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08/849,288 A-371-Of-International US5930607A (en) 1995-10-03 1996-10-02 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
US09/903,639 Reissue USRE38292E1 (en) 1995-10-03 1997-05-30 Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997013177A1 true WO1997013177A1 (en) 1997-04-10

Family

ID=17613072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002858 WO1997013177A1 (en) 1995-10-03 1996-10-02 Active matrix substrate

Country Status (6)

Country Link
US (8) USRE44267E1 (ja)
JP (1) JP3261699B2 (ja)
KR (1) KR100270468B1 (ja)
CN (6) CN103956361A (ja)
TW (1) TW438991B (ja)
WO (1) WO1997013177A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056380A1 (en) 2001-01-11 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing an active matrix substrate
KR100495810B1 (ko) * 1997-09-25 2005-09-15 삼성전자주식회사 정전기보호회로를갖는액정표시장치
US7067983B2 (en) 2003-05-19 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2006215305A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板、電気光学装置並びに電子機器
JP2006243344A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2007108341A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2010010721A (ja) * 2005-11-15 2010-01-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ダイオード及びアクティブマトリクス表示装置
JP2010098304A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010107977A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7808606B2 (en) 2007-07-25 2010-10-05 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing substrate, liquid crystal display apparatus and method for manufacturing the same, and electronic device
US8228585B2 (en) 2010-02-04 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Substrate for electro-optical devices, electro-optical device and electronic apparatus
US8467028B2 (en) 2005-03-29 2013-06-18 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus
JP2014115658A (ja) * 2008-09-12 2014-06-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8829529B2 (en) 2000-04-12 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Illumination apparatus
JP2014179636A (ja) * 2014-05-01 2014-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015118387A (ja) * 2004-05-21 2015-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015207779A (ja) * 2015-06-16 2015-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9257947B2 (en) 2013-09-27 2016-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US9318610B2 (en) 2000-02-22 2016-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2022115890A (ja) * 2012-08-02 2022-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7472334B2 (ja) 2009-10-09 2024-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3261699B2 (ja) * 1995-10-03 2002-03-04 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板
KR100244182B1 (ko) * 1996-11-29 2000-02-01 구본준 액정표시장치
KR100230595B1 (ko) * 1996-12-28 1999-11-15 김영환 액정 표시 장치 및 그 제조방법
US6037609A (en) * 1997-01-17 2000-03-14 General Electric Company Corrosion resistant imager
JPH11101986A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及び表示装置用大基板
JPH11305243A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
US6653216B1 (en) 1998-06-08 2003-11-25 Casio Computer Co., Ltd. Transparent electrode forming apparatus and method of fabricating active matrix substrate
US6678017B1 (en) * 1998-06-08 2004-01-13 Casio Computer Co., Ltd. Display panel and method of fabricating the same
JP2000019556A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3652898B2 (ja) * 1998-11-19 2005-05-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6287899B1 (en) * 1998-12-31 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
KR100286049B1 (ko) * 1999-01-15 2001-03-15 윤종용 정전기 보호 회로를 가지는 액정 표시 장치
US6771239B1 (en) * 1999-05-17 2004-08-03 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing an active matrix substrate
US6204081B1 (en) * 1999-05-20 2001-03-20 Lg Lcd, Inc. Method for manufacturing a substrate of a liquid crystal display device
JP2001053283A (ja) 1999-08-12 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP3583662B2 (ja) * 1999-08-12 2004-11-04 株式会社 沖マイクロデザイン 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW457690B (en) * 1999-08-31 2001-10-01 Fujitsu Ltd Liquid crystal display
TW578028B (en) * 1999-12-16 2004-03-01 Sharp Kk Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP5408829B2 (ja) 1999-12-28 2014-02-05 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー アクティブマトリックス基板の製造方法
AU2002245519A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-19 Tokyo Electron Limited Apparatus and method of improving impedance matching between an rf signal and a multi-segmented electrode
KR100796749B1 (ko) 2001-05-16 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판
US7015339B2 (en) * 2001-07-24 2006-03-21 Cargill, Incorporated Process for isolating phenolic compounds
JP3643067B2 (ja) * 2001-10-11 2005-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置の設計方法
TW543917U (en) * 2002-01-23 2003-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Flat display panel and its apparatus
US7115913B2 (en) * 2002-03-27 2006-10-03 Tfpd Corporation Array substrate used for a display device and a method of making the same
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
US7205570B2 (en) * 2002-07-19 2007-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel
KR100859521B1 (ko) * 2002-07-30 2008-09-22 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판
GB0219771D0 (en) * 2002-08-24 2002-10-02 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacture of electronic devices comprising thin-film circuit elements
KR100905470B1 (ko) 2002-11-20 2009-07-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판
KR100872494B1 (ko) * 2002-12-31 2008-12-05 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조 방법
CN100428463C (zh) * 2003-05-15 2008-10-22 统宝光电股份有限公司 静电放电保护元件及其制造方法
JP2004354798A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nec Lcd Technologies Ltd 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2005049637A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Seiko Epson Corp 駆動回路及びその保護方法、電気光学装置並びに電子機器
JP4319517B2 (ja) * 2003-10-28 2009-08-26 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アレイ基板および平面表示装置
JP4574158B2 (ja) * 2003-10-28 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置及びその作製方法
WO2005057530A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Zeon Corporation 薄膜トランジスタ集積回路装置、アクティブマトリクス表示装置及びそれらの製造方法
TWI366701B (en) * 2004-01-26 2012-06-21 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing display and television
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
US6833717B1 (en) * 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
US7319335B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
US7355418B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
KR100845669B1 (ko) * 2004-05-28 2008-07-11 샤프 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 기판, 액티브 매트릭스 기판의 수정 방법, 액정 표시 장치, 표시장치 및 표시 장치의 수정 방법
TWI366218B (en) * 2004-06-01 2012-06-11 Semiconductor Energy Lab Method for manufacturing semiconductor device
US7217591B2 (en) * 2004-06-02 2007-05-15 Perkinelmer, Inc. Method and process intermediate for electrostatic discharge protection in flat panel imaging detectors
KR101050355B1 (ko) 2004-06-30 2011-07-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN100454553C (zh) * 2004-07-23 2009-01-21 精工爱普生株式会社 薄膜半导体装置及其制造方法、电光学装置、电子机器
CN101251986B (zh) * 2004-07-26 2012-01-04 精工爱普生株式会社 发光装置
JP2006065021A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板、電気光学装置並びに電子機器
JP2006065020A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板、電気光学装置並びに電子機器
US7342579B2 (en) * 2004-10-11 2008-03-11 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Thin film transistor array plate, liquid crystal display panel and method of preventing electrostatic discharge
KR101133763B1 (ko) * 2005-02-02 2012-04-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시장치
JP2006251120A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Seiko Epson Corp 画素構造、アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP2006308803A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US7535238B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
TWI249857B (en) 2005-06-01 2006-02-21 Au Optronics Corp Displaying device with photocurrent-reducing structure and method of manufacturing the same
CN100392507C (zh) * 2005-06-09 2008-06-04 友达光电股份有限公司 可降低光漏电流的薄膜晶体管显示组件及其制造方法
TWI260094B (en) 2005-06-13 2006-08-11 Au Optronics Corp Active device matrix substrate
JP4039446B2 (ja) * 2005-08-02 2008-01-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
US20070030408A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Kuang-Hsiang Lin Liquid crystal display panel, thin film transistor array substrate and detection methods therefor
CN100442111C (zh) * 2005-08-16 2008-12-10 中华映管股份有限公司 具静电放电防护的液晶显示面板
KR101197054B1 (ko) * 2005-11-14 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP4572814B2 (ja) 2005-11-16 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板とその製造方法、及び電気光学装置並びに電子機器
KR101148206B1 (ko) * 2005-11-29 2012-05-24 삼성전자주식회사 표시 기판과, 이의 검사 방법
KR100729046B1 (ko) 2005-12-09 2007-06-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시장치의 정전기 방지 구조 및 그 제조 방법
JP5040222B2 (ja) * 2005-12-13 2012-10-03 ソニー株式会社 表示装置
JP2007281416A (ja) 2006-03-17 2007-10-25 Seiko Epson Corp 金属配線形成方法及びアクティブマトリクス基板の製造方法
US20070246778A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Meng-Chi Liou Electrostatic discharge panel protection structure
KR101232061B1 (ko) * 2006-04-24 2013-02-12 삼성디스플레이 주식회사 금속 배선의 제조 방법 및 표시 기판의 제조 방법
CN101064984B (zh) * 2006-04-29 2010-12-22 中华映管股份有限公司 静电放电防护结构
KR101404542B1 (ko) * 2006-05-25 2014-06-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US7602199B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Mini-prober for TFT-LCD testing
US7786742B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
CN101427608B (zh) * 2006-06-09 2013-03-27 株式会社半导体能源研究所 半导体器件的制造方法
CN100449394C (zh) * 2006-08-28 2009-01-07 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管及包含此薄膜晶体管的显示器
JP2008116770A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2008078426A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板及びそれを備えた表示パネル
TWI356960B (en) * 2007-01-09 2012-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Active device array substrate
TWI401019B (zh) * 2007-01-11 2013-07-01 Prime View Int Co Ltd 具有靜電防護功能之主動陣列裝置
JP5320746B2 (ja) * 2007-03-28 2013-10-23 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタ
CN101285974B (zh) * 2007-04-11 2011-08-31 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd面板静电放电保护电路及液晶显示器
JP5167685B2 (ja) * 2007-04-25 2013-03-21 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板の製造方法、及び電気光学装置の製造方法
TWI342611B (en) 2007-08-14 2011-05-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Active device array substrate
CN101424848B (zh) * 2007-10-29 2011-02-16 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd像素结构及其制造方法
WO2009081633A1 (ja) * 2007-12-20 2009-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、これを備えた液晶表示装置、及びアクティブマトリクス基板の製造方法
KR101458910B1 (ko) * 2008-03-28 2014-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101033463B1 (ko) 2008-06-13 2011-05-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판
CN101359024B (zh) * 2008-09-23 2012-05-30 友达光电(苏州)有限公司 电子装置显示面板的测试电路和显示面板
US8284142B2 (en) 2008-09-30 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8013340B2 (en) * 2008-09-30 2011-09-06 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with semiconductor body and method for the production of a semiconductor device
EP2172977A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR101761108B1 (ko) * 2008-10-03 2017-07-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
TWI395167B (zh) * 2008-12-12 2013-05-01 Au Optronics Corp 陣列基板與顯示面板
US20120147448A1 (en) * 2009-02-10 2012-06-14 Applied Nanotech Holdings, Inc, Electrochromic device
JP5387950B2 (ja) * 2009-03-05 2014-01-15 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示素子及びそれを用いた画像表示装置
JP2010258118A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sony Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法、表示装置、および電子機器
KR101330421B1 (ko) * 2009-12-08 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 게이트 인 패널 구조의 액정표시장치
JP2011164196A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置及び電子機器
KR20110106082A (ko) * 2010-03-22 2011-09-28 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR20120090594A (ko) * 2011-02-08 2012-08-17 삼성전자주식회사 고분자 전극의 제조방법 및 고분자 전극을 채용한 고분자 구동기
JP2012189716A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Japan Display East Co Ltd 画像表示装置
JP6254674B2 (ja) * 2013-03-15 2017-12-27 アップル インコーポレイテッド 冗長性スキームを備えた発光ダイオードディスプレイパネル
US9252375B2 (en) 2013-03-15 2016-02-02 LuxVue Technology Corporation Method of fabricating a light emitting diode display with integrated defect detection test
CN104122682B (zh) * 2013-04-28 2018-01-30 北京京东方光电科技有限公司 一种检测线路结构及其制造方法、显示面板和显示装置
CN105140179B (zh) * 2015-08-13 2018-12-14 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示面板和显示装置
CN110800111B (zh) * 2017-06-28 2023-03-24 夏普株式会社 有源矩阵基板及其制造方法
JP7427969B2 (ja) * 2020-01-22 2024-02-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296725A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Nec Corp マトリクス電極基板およびその製造方法
JPH0527263A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH05333377A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Nec Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH06148688A (ja) * 1992-02-21 1994-05-27 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH06186592A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07244294A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Sharp Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079506B2 (ja) 1986-02-14 1995-02-01 富士通株式会社 表示装置の静電気による破壊防止方法
JPS633U (ja) 1986-06-20 1988-01-05
JPH06259B2 (ja) * 1986-07-28 1994-01-05 大和製罐株式会社 タブ供給装置
NL8801164A (nl) * 1987-06-10 1989-01-02 Philips Nv Weergeefinrichting voor gebruik in reflectie.
US5166085A (en) * 1987-09-09 1992-11-24 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film transistor
US4778258A (en) 1987-10-05 1988-10-18 General Electric Company Protective tab structure for use in the fabrication of matrix addressed thin film transistor liquid crystal displays
US5219771A (en) * 1988-07-30 1993-06-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of producing a thin film transistor device
US5200876A (en) * 1989-04-10 1993-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrostatic breakdown protection circuit
JPH032838A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Matsushita Electron Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2764139B2 (ja) 1989-10-20 1998-06-11 ホシデン・フィリップス・ディスプレイ株式会社 アクティブマトリックス液晶表示素子
JP3094610B2 (ja) 1991-12-13 2000-10-03 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
DE69319760T2 (de) * 1992-02-21 1999-02-11 Toshiba Kawasaki Kk Flüssigkristallanzeigevorrichtung
JPH05303116A (ja) * 1992-02-28 1993-11-16 Canon Inc 半導体装置
JP2530990B2 (ja) * 1992-10-15 1996-09-04 富士通株式会社 薄膜トランジスタ・マトリクスの製造方法
JP3200753B2 (ja) 1993-03-31 2001-08-20 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタパネル
JP3290772B2 (ja) 1993-08-18 2002-06-10 株式会社東芝 表示装置
JPH0764051A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
US5621556A (en) 1994-04-28 1997-04-15 Xerox Corporation Method of manufacturing active matrix LCD using five masks
TW395008B (en) * 1994-08-29 2000-06-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor circuit for electro-optical device and method of manufacturing the same
KR100338480B1 (ko) 1995-08-19 2003-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치및그제조방법
JP3261699B2 (ja) 1995-10-03 2002-03-04 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板
JP3296725B2 (ja) 1996-07-13 2002-07-02 株式会社三栄水栓製作所 湯水混合栓
JPH10161142A (ja) 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4030178B2 (ja) 1997-06-25 2008-01-09 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2000019556A (ja) 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6204081B1 (en) 1999-05-20 2001-03-20 Lg Lcd, Inc. Method for manufacturing a substrate of a liquid crystal display device
JP4562835B2 (ja) 1999-11-05 2010-10-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6646287B1 (en) 1999-11-19 2003-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with tapered gate and insulating film
JP2001175198A (ja) 1999-12-14 2001-06-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
TW473800B (en) 1999-12-28 2002-01-21 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing a semiconductor device
US6639265B2 (en) 2000-01-26 2003-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296725A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Nec Corp マトリクス電極基板およびその製造方法
JPH0527263A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH06148688A (ja) * 1992-02-21 1994-05-27 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH05333377A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Nec Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH06186592A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07244294A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495810B1 (ko) * 1997-09-25 2005-09-15 삼성전자주식회사 정전기보호회로를갖는액정표시장치
US9869907B2 (en) 2000-02-22 2018-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9318610B2 (en) 2000-02-22 2016-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8829529B2 (en) 2000-04-12 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Illumination apparatus
US9704996B2 (en) 2000-04-12 2017-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6599787B2 (en) 2001-01-11 2003-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing an active matrix substrate
US6838700B2 (en) 2001-01-11 2005-01-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix substrate
WO2002056380A1 (en) 2001-01-11 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing an active matrix substrate
US7067983B2 (en) 2003-05-19 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2015118387A (ja) * 2004-05-21 2015-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9536937B2 (en) 2004-05-21 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a rectifying element connected to a pixel of a display device
US10115350B2 (en) 2004-05-21 2018-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having rectifying elements connected to a pixel of a display device
JP2006215305A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板、電気光学装置並びに電子機器
JP4579012B2 (ja) * 2005-03-03 2010-11-10 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
US7727822B2 (en) 2005-03-03 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and liquid crystal display device, production methods thereof and electronic device
JP2006243344A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
US8467028B2 (en) 2005-03-29 2013-06-18 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus
JP2007108341A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2010010721A (ja) * 2005-11-15 2010-01-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ダイオード及びアクティブマトリクス表示装置
US7808606B2 (en) 2007-07-25 2010-10-05 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing substrate, liquid crystal display apparatus and method for manufacturing the same, and electronic device
US10074646B2 (en) 2008-09-12 2018-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2014115658A (ja) * 2008-09-12 2014-06-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US11139359B2 (en) 2008-09-19 2021-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP7362798B2 (ja) 2008-09-19 2023-10-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015109444A (ja) * 2008-09-19 2015-06-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2016187033A (ja) * 2008-09-19 2016-10-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2010098304A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9082688B2 (en) 2008-10-03 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9570470B2 (en) 2008-10-03 2017-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2010107977A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US10367006B2 (en) 2008-10-03 2019-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display Device
JP7472334B2 (ja) 2009-10-09 2024-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US8228585B2 (en) 2010-02-04 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Substrate for electro-optical devices, electro-optical device and electronic apparatus
JP7151018B1 (ja) 2012-08-02 2022-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2022115890A (ja) * 2012-08-02 2022-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7121868B2 (ja) 2012-08-02 2022-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2022172104A (ja) * 2012-08-02 2022-11-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7194859B1 (ja) 2012-08-02 2022-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2023002561A (ja) * 2012-08-02 2023-01-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9257947B2 (en) 2013-09-27 2016-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2014179636A (ja) * 2014-05-01 2014-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015207779A (ja) * 2015-06-16 2015-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970707466A (ko) 1997-12-01
KR100270468B1 (ko) 2000-11-01
USRE38292E1 (en) 2003-10-28
USRE44267E1 (en) 2013-06-04
CN1881062A (zh) 2006-12-20
CN101369579B (zh) 2011-05-04
CN1145839C (zh) 2004-04-14
CN1165568A (zh) 1997-11-19
US20050233509A1 (en) 2005-10-20
US20030207506A1 (en) 2003-11-06
US5930607A (en) 1999-07-27
CN103956361A (zh) 2014-07-30
CN100414411C (zh) 2008-08-27
CN101369579A (zh) 2009-02-18
CN1624551A (zh) 2005-06-08
US20050104071A1 (en) 2005-05-19
US20050082541A1 (en) 2005-04-21
US20050084999A1 (en) 2005-04-21
TW438991B (en) 2001-06-07
JP3261699B2 (ja) 2002-03-04
CN1881062B (zh) 2013-11-20
CN1221843C (zh) 2005-10-05
CN1388404A (zh) 2003-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997013177A1 (en) Active matrix substrate
JP4911169B2 (ja) アレイ基板及び表示装置
US5781253A (en) Liquid crystal display having electrostatic discharge protection and method for manufacturing the same
US6731364B2 (en) Liquid crystal display device
KR100271077B1 (ko) 표시장치,전자기기및표시장치의제조방법
KR100315208B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP5120828B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及びこれを有する液晶表示パネルとその製造方法
JP3488855B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH117046A (ja) 液晶表示装置
JP4072015B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
JP2000164874A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板とその製造方法および液晶表示装置
JP2001272698A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2010210713A (ja) アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、表示パネル及び液晶表示装置
JPH06281956A (ja) アクティブマトリクス配線基板
JPH1115017A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0915623A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11282386A (ja) アクティブマトリクス基板装置の製造方法及び該アクティブマトリクス基板装置並びにこれを備えた電気光学パネル
KR100482343B1 (ko) 로딩이펙트 방지를 위한 박막트랜지스터 어레이 기판 및그 제조방법
JP2548569B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPH10161155A (ja) 液晶表示装置
KR20080054783A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
JP2002072232A (ja) 液晶表示装置、及び、当該液晶表示装置の製造方法
JPH11271808A (ja) 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法
KR20040058584A (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR20020065690A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96191152.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970703391

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11431947

Country of ref document: US

Ref document number: 08849288

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970703391

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970703391

Country of ref document: KR