WO1997002595A1 - Dispositif a semi-conducteur et sa production - Google Patents

Dispositif a semi-conducteur et sa production Download PDF

Info

Publication number
WO1997002595A1
WO1997002595A1 PCT/JP1996/001886 JP9601886W WO9702595A1 WO 1997002595 A1 WO1997002595 A1 WO 1997002595A1 JP 9601886 W JP9601886 W JP 9601886W WO 9702595 A1 WO9702595 A1 WO 9702595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor element
bonding material
support member
semiconductor device
film
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001886
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinji Takeda
Takashi Masuko
Masami Yusa
Tooru Kikuchi
Yasuo Miyadera
Iwao Maekawa
Mitsuo Yamasaki
Akira Kageyama
Aizou Kaneda
Original Assignee
Hitachi Chemical Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15917998&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1997002595(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to AU63195/96A priority Critical patent/AU6319596A/en
Priority to KR1019970709581A priority patent/KR100328898B1/ko
Priority to EP96922255A priority patent/EP0837498A4/en
Priority to KR1020007010502A priority patent/KR100328899B1/ko
Priority to JP9505008A priority patent/JP3023994B2/ja
Application filed by Hitachi Chemical Company, Ltd. filed Critical Hitachi Chemical Company, Ltd.
Publication of WO1997002595A1 publication Critical patent/WO1997002595A1/ja
Priority to US09/785,436 priority patent/US6855579B2/en
Priority to US10/428,126 priority patent/US7057265B2/en
Priority to US10/891,090 priority patent/US7078094B2/en
Priority to US11/379,921 priority patent/US7387914B2/en
Priority to US12/138,637 priority patent/US7781896B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83805Soldering or alloying involving forming a eutectic alloy at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device in which a semiconductor element is bonded to a support member such as a lead frame using a die bonding material, and is sealed with a resin, and a method for manufacturing a semiconductor device.
  • a method of bonding a semiconductor element to a lead frame a method of supplying a die bonding material onto the lead frame and bonding the semiconductor element has been used.
  • Au—Si eutectic, solder, and resin paste are known as such materials.
  • Au_Si eutectic has a problem that it is expensive, has a high elastic modulus, and needs to vibrate the bonded portion.
  • solder cannot withstand a temperature higher than the melting point temperature and has a high elastic modulus.
  • Silver paste is the most common among resin pastes, and silver paste is the cheapest, has high maturity reliability, and has a low elastic modulus compared to other materials. Most frequently used as a bonding material for frames.
  • This surface mount type package uses infrared reflow, vapor phase reflow, solder dip, etc. to solder the lead directly to the printed circuit board, etc. .
  • the entire package is matured and implemented.
  • This reflow crack is a serious problem and a technical issue because it significantly reduces the reliability of semiconductor packages.
  • the mechanism of the occurrence of reflow cracks due to die bonding material is as follows. While the semiconductor package is being stored, (1) the die bonding material absorbs moisture,
  • the present invention provides a semiconductor device using a film-like organic die-bonding material, which does not cause reflow cracks and has excellent reliability, and a method for manufacturing the same.
  • a film-like organic die bonding material is used. This is mainly based on organic materials such as epoxy resin, silicone resin, acrylic resin and polyimide resin. (Organic materials to which metal fillers and inorganic fillers are added may be used.)
  • the film-shaped organic die-bonding material is heated and pressed on a support member such as a lead frame while being heated, and further semi-conductive to the film-shaped organic die-bonding material.
  • the body elements are stacked and heated and pressed. That is, by forming a resin paste into a film, the die bonding material is uniformly applied to the bonded portion.
  • FIG. 1 shows an example of a manufacturing process of the semiconductor device of the present invention.
  • the film-shaped organic die-bonding material 1 is cut from a roll into a predetermined size with a cutter 2 (Fig. 1 (a)).
  • the film-shaped organic die-bonding material 1 is crimped on a hot plate 7 to a die portion 6 of a lead frame 5 by a crimping element 4 (FIG. 1 (b)).
  • the crimping conditions are preferably a temperature of 100 to 250 ° (: time: 0.1 to 20 seconds, pressure: 4 to 200 gfmm 2) .
  • the semiconductor element 8 is placed on the film-shaped organic die-bonding material 1 attached to the die pad portion 6 and is heat-pressed (die-bonded) (FIG. 1 (c)).
  • Die-bonded the temperature 1 0 0 to 3 5 0 ° C, time 0.1 to 2 0 seconds, pressures 0. L ⁇ 3 0 gf Z mm 2 is preferred rather, temperature 1 5 0-2 5 0 ° C, time 0.1 to less than 1 sec 2 sec, pressure 0. 1 ⁇ 4 gf / mm 2 Gayo Ri preferred to rather, temperature 1 5 0 ⁇ 2 5 0 ° C , time 0.1 1 second or more 1 For less than 5 seconds, a pressure of 0.3-2 gf Zm m 2 is most preferred.
  • a semiconductor device is manufactured through a wire bonding step (FIG. 1 (d)) and a resin sealing step of the semiconductor element (FIG. 1 (e)).
  • 9 is a sealing resin.
  • the film-like organic die-bonding material of the present invention is obtained by dissolving an organic material such as polyimide and epoxy resin, and if necessary, a material such as an additive such as metal filler in an organic solvent.
  • the coating varnish is dispersed and applied to a carrier film such as a biaxially-stretched polypropylene film, and the solvent is volatilized to be peeled off from the carrier film. Manufacturing. like this By doing so, a film that is self-supporting can be obtained.
  • the present invention has found that there is a correlation between the occurrence of reflow cracks in a semiconductor device and the physical properties and characteristics of a film-like organic die bonding material. This is the result of a detailed study of the relationship between the occurrence of cracks and the properties of the film-like organic die-bonding material.
  • the die bonding material has a water absorption of 1.5 V 0.
  • the die bonding material has a saturation moisture absorption of 1.0 V. o
  • the residual volatile content in the die bonding material is 3.0 wt. % Of a film-shaped organic die bonding material, and a method of manufacturing the same.
  • a semiconductor device in which a semiconductor element is bonded to a supporting member with a die bonding material, and the semiconductor element is sealed with a resin, the elasticity of the die bonding material at 250 ° C.
  • a semiconductor device characterized by using a film-like organic die-bonding material having a ratio of 10 MPa or less and a method for producing the same.
  • the fifth invention of the present application is directed to a semiconductor device in which a semiconductor element is bonded to a support member with a die bonding material, and the semiconductor element is sealed with a resin.
  • a film-shaped organic die-bonding material with a void volume ratio of 10% or less in the bonding material and at the interface between the die-bonding material and the support member at the bonding stage was used.
  • the present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof.
  • a semiconductor device in which a semiconductor element is bonded to a support member with a die bonding material and the semiconductor element is sealed with a resin, the semiconductor element is supported as a die bonding material.
  • a semiconductor device characterized by using a film-like organic die-bonding material having a peel strength of 0.5 kgf no.5 X 5 mm chip or more at the stage of bonding to a holding member, and a method of manufacturing the same. .
  • the area of the semiconductor element is equal to or smaller than the area of the semiconductor element in the die bonding material.
  • the bonding material does not protrude from the area of the semiconductor element at the stage where the semiconductor element is adhered to the support member, i.e., protrudes from between the semiconductor element and the support member.
  • the film-shaped organic die-bonding material having a water absorption of 1.5 V01% or less, and a saturated moisture absorption are obtained.
  • a film-shaped organic die bonding material with a pressure of 10 MPa or less is used.
  • the film-shaped organic die having a peel strength of 0.5 kgf / 5 X 5 mm chip or more at the stage when the semiconductor element used in the present invention is bonded to the support member is a film-shaped organic die. It can be produced by adjusting the composition of the bonding, for example, the structure of the polymer such as polyimide and the content of filler such as silver.
  • the film-shaped organic die bonding material having a void volume ratio of 10% or less in the bonding material and at the interface between the die bonding material and the support member is a film-shaped organic die bonding material. It can be produced by adjusting the production conditions such as the drying temperature and the drying time.
  • the semiconductor element a general semiconductor element such as IC, LSI, VLSI, or the like is used.
  • the present invention is particularly suitably used for a semiconductor device having a size of 5 mm in length and 5 mm in width or more.
  • a lead frame having a die pad portion, a wiring board such as a ceramic wiring board, a glass-polyimide wiring board, or the like is used as the support member.
  • FIG. 3 shows a plan view of an example of a lead frame having a die pad portion.
  • the lead frame 40 shown in FIG. 3 has a die part 41.
  • the film-shaped organic die bonding material is not limited to a single layer, but may be a multilayer structure.
  • the film-like organic die bonding material can have two or more of the above-mentioned physical properties and characteristics.
  • the physical properties and characteristics that are desirable to combine are, for example, (1) Film-like organic die bonding with a saturated moisture absorption of 1.0 Vo 1% or less and a residual volatile content of 3.0 wt% or less. (2) Film-shaped organic die having a saturated moisture absorption of 1.0 V 0 1% or less and a peel strength of 0.5 kgf / 5 X 5 mm chip or more at the stage when the semiconductor element is bonded to the support member. Bonding materials, (3) A film-like organic die bonder with a residual volatile content of 3.0 wt% or less and a peel strength of 0.5 kgf / 5 X 5 mm chip or more when the semiconductor element is bonded to the support member. Material,
  • the saturated moisture absorption rate is 1.0 V 0 1% or less, the residual volatile content is 3.0 wt% or less, and the peel strength at the stage when the semiconductor element is bonded to the support member is 0.5 kgf / 5 X 5 mm.
  • the above-mentioned physical properties and properties of the film-like organic die-bonding material can be arbitrarily combined according to the purpose of use.
  • the film-shaped organic die-bonding material of (1) to (4) or the film-shaped organic die-bonding material having any combination of the above-mentioned physical properties and characteristics can be used in an area less than or equal to the area of the semiconductor element. It is preferable to use as a film-like organic bonding material which does not protrude from the size of the semiconductor element when the semiconductor element is bonded to the supporting member.
  • the semiconductor device of this invention can avoid generation
  • polyimide resin is preferable.
  • Tetracarbon used as a raw material for polyimide resin examples include 1,2— (ethylene) bis (trimethylate anhydride) and 1,3— (trimethylene) bis (trimethylate anhydride) 1), 4- (tetramethylene) bis (trimethylate anhydride), 1,5— (pentamethylene) bis (trimethylate anhydride), 1,6 — (Hexamethylene) bis (trimethylate anhydride), 1, 7 — (heptamethylene) bis (trimethylate anhydride), 1, 8 — (octamethylene) Bis (trimethylate anhydride), 1,91- (nonmethylene) bis (trimethylate anhydride), 1,10- (decamethylene) bis (trimethylate) 1,2— (dodecamethylene) bis (trimellitate anhydride) 1,16— (hexadeca) (Tylene) bis (trimellitate anhydride), 1, 18 — (octadecamethylene) bis (trimellitate anhydride), pyromelli
  • the diamine used as a raw material of the polyimide resin is 0-phenylenediamine, ⁇ 1-phenylenediamine, p— Phenylamine, 3,3'-diaminodiphenyl ether, 3,4'-diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenyl ether, 3,3 '— Diamino diphenyl methane, 3, 4'-diamino diphenyl methane, 4, 4 '-diamino diphenyl methane, bis (4-amino 3, 5 — Dimethyl phenyl) methane, bis (4—amino-3,5— diisopropyl phenyl) methane, 3,
  • Polyimide can be obtained by a condensation reaction of tetracarboxylic dianhydride and diamine by a known method. That is, using an equimolar or nearly equimolar amount of tetracarboxylic dianhydride and diamine in an organic solvent (addition order of each component is arbitrary), the reaction temperature is 80 ° C or less, preferably 0 ° C or less. React at ⁇ 50 ° C. As the reaction proceeds, the viscosity of the reaction solution gradually increases, and a polyamide acid precursor, polyamic acid, is generated.
  • the polyimide can be obtained by dehydrating and closing the above reactant (polyamic acid).
  • the dehydration ring closure can be performed using a heat treatment method at 120 ° C. to 250 ° C. or a chemical method.
  • a glycidyl ether type, glycidylamine type, glycidyl ester type, or alicyclic epoxy resin is used as the organic material of the film-like organic die bonding material of the present invention.
  • the conditions for die bonding are as follows: temperature: 100 to 350 ° (time: 0.1 to 20 seconds, pressure: 0.1 to 20 seconds).
  • temperature is 150 to 250 ° C
  • time is 0.1 second or more and less than 2 seconds
  • pressure is 0.1 to 4 gf / mm 2
  • temperature is more preferred 150 to 250 ° C
  • time is 0.1 sec to 1.5 sec
  • pressure 0.3 to 2 gf / mm 2 is most preferred.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a manufacturing process of a semiconductor device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view illustrating a method for measuring the peel strength using a push-pull gauge.
  • FIG. 3 is a plan view of an example of a lead frame having a die pad portion.
  • polyimides used in the following Examples can be obtained by mixing equimolar acid anhydrides and diamines in a solvent in a solvent and heating to repolymerize.
  • polyimide A is composed of 1,2- (ethylene) bis (trimellitate anhydride)
  • Polyimide B is 1, 2—
  • (Ethylene) A polyimide synthesized from bis (trimellitate anhydride) and 4,4′-diaminodidiphenyl ether, wherein polyimide C is 1, 2— (Ethylene) bis (trimellitate anhydride) and bis (4—amino-1,3,5-diisopropyl phenyl) methane synthesized from polyimide.
  • Imido D is composed of 1,2— (ethylene) bis (trimellitate anhydride) and 2,2—bis [4- (4-aminophenol) phenyl] propane.
  • Polyimide E is a 1,2-bis (ethylene) bis
  • This coating varnish was applied on a carrier film (OPP film: biaxially stretched polypropylene), ripened in a hot-air circulation dryer, and the solvent was evaporated and dried.
  • a film-shaped organic die-bonding material having the composition and water absorption shown in Table 1 was produced.
  • the film-shaped organic die-bonding material shown in Table 1 is pasted on the tab of the lead frame by heating at 160 ° C, and the film-shaped organic die-bonding material is pasted.
  • the semiconductor element is mounted at a temperature of 300 ° C, a pressure of 12.5 gf / mm, and a time of 5 seconds, and wire bonding is performed.
  • the sealed semiconductor device is treated in a thermo-hygrostat at 85 ° C and 85% RH for 16 hours, and then heated in an IR reflow furnace at 240 ° C for 10 seconds. Thereafter, the semiconductor device was cast with a polyester resin, and a cross section cut with a diamond cutter was observed with a microscope. The occurrence of reflow crack was calculated by the following equation. (%) Was measured and the reflow crack resistance was evaluated.
  • the silver paste used was Epinal, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.
  • the method for measuring the water absorption is as follows.
  • a 50 x 50 mm size fisolem is used as a sample, and the sample is dried in a vacuum dryer at 120 ° C for 3 hours.After cooling in a desiccator, the dry weight is measured. And M l. Immerse the sample in distilled water at room temperature for 24 hours, remove it, wipe the sample surface with filter paper, and weigh quickly to M2.
  • This coating varnish was coated on a carrier film (OPP film: biaxially stretched polypropylene), heated in a hot-air circulation dryer, and the solvent was evaporated and dried.
  • a film-like organic die-bonding material having the composition and saturated moisture absorption shown in Table 1 was produced.
  • the film-shaped organic die-bonding material shown in Table 2 is heated and pasted at 160 ° C on the tab of the lead frame, and the film-shaped organic die is bonded. No. to the lead frame on which the die bonding material is attached.
  • the temperature is 300 ° C and the pressure is 12.5 g f / m ⁇ !
  • the semiconductor element was mounted and wire bonded at a temperature of 230 ° C, a pressure of 0.6 gf Zmrf, and a time of 1 second at No. Then, a semiconductor device was manufactured by molding with an encapsulant (manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd., trade name: £ 900).
  • the sealed semiconductor device is treated in a thermo-hygrostat at 85 ° (:, 85% RH) for 16 hours, and then heated in an IR reflow oven at 240 ° C. for 10 seconds.
  • the semiconductor device was cast with a polyester resin, the cross section cut with a diamond cutter was observed with a microscope, and the reflow cracking rate (%) was measured by the following formula.
  • the anti-rift crack resistance was evaluated.
  • Table 2 shows the evaluation results of the rate of reflow cracking (° / 0 ).
  • the method of measuring the saturated moisture absorption is as follows.
  • a 100 mm diameter circular film-shaped organic die-bonding material was used as a sample, and the sample was dried in a vacuum dryer at 120 ° C for 3 hours, allowed to cool in a desiccator, and dried. And measure it as M 1.
  • the sample is taken out after absorbing moisture in a constant temperature / humidity bath at 85 ° C and 85% RH, and is weighed quickly. When the weighed value becomes constant, the weight is defined as M 2. [(M 2 — M l) / (M 1 / d)] XI 0 0
  • This coating varnish is applied onto a carrier film ( ⁇ PP film: biaxially stretched polypropylene) and heated to a temperature of 80 ° C to 120 ° C in a hot air circulating dryer. Then, the solvent was volatilized and dried to produce a die bonding film with the remaining volatile components shown in Table 3. However, if the drying temperature is higher than 120 ° C, the film is dried at 80 ° C for 30 minutes on a 0PP film, and then the film-shaped organic die bonding material is removed. After peeling off from the PP film, it was fixed on an iron frame, then heated again in a dryer and dried.
  • ⁇ PP film biaxially stretched polypropylene
  • the film-shaped organic die-bonding material shown in Table 3 is pasted on the tab of the lead frame by heating at 160 ° C, and the film-shaped organic die-bonding material is pasted.
  • the semiconductor element is mounted on the frame at a temperature of 230 ° C, a pressure of 0.6 gf Zm ⁇ , and a time of 1 second, and wire bonding is performed. It was manufactured by Rikkasei Industries Co., Ltd. under the trade name of £ 1 ⁇ -900) to manufacture semiconductor devices. (QFP knockout 14 x 20 x 1.4 mm, chip size 8 x 10 mm, 42 alloy lead frame)
  • the sealed semiconductor device is treated in a thermo-hygrostat at 85 ° C. and 85% RH for 16 hours, and then heated at 240 ° C. for 10 seconds in an IR reflex opening furnace.
  • the semiconductor device is cast with a polyester resin, the cross section cut with a diamond cutter is observed with a microscope, and the reflow cracking rate (%) is measured according to the following formula. The flow crackability was evaluated.
  • the silver paste used was Epinal, a product name of Hitachi Chemical Co., Ltd.
  • the method for measuring the residual volatile matter is as follows.
  • a film-shaped organic die-bonding material with a size of 50 X 5 O mm is used as a sample, and the weight of the sample is measured to be Ml. Later, it is weighed to M 2 and
  • This coating varnish is applied on a carrier film (OPP phenol: biaxially stretched polypropylene), and heated to a temperature of 80 ° C to 120 ° C in a hot air circulation dryer. Heating was performed to evaporate and dry the solvent to produce a die bonding film having a void volume ratio shown in Table 5.
  • OPP phenol biaxially stretched polypropylene
  • the film-shaped organic die bonding material is The film was peeled off, fixed on a steel frame, and then ripened in a dryer and dried.
  • the void volume ratio is the void volume ratio of the voids existing in the bonding material and at the interface between the bonding material and the supporting member when the semiconductor element is attached to the supporting member. is there.
  • the film-shaped organic die-bonding material shown in Table 4 at 160 ° C with heating, and then attach the film-shaped organic die-bonding material to the lead frame.
  • the temperature At 300 ° C, pressure 12.5 gf / m ⁇ , time 5 seconds, mount the semiconductor element, wire bond, and seal
  • the sealed semiconductor device is treated in a thermostat at 85 ° C and 85% RH for 16 hours, and then heated in an IR reflow furnace at 240 ° C for 10 seconds.
  • the semiconductor device was cast with a polyester resin, the cross section cut with a diamond cutter was observed with a microscope, and the occurrence rate (%) of the reflow crack was measured according to the following formula. The reflow crackability was evaluated.
  • the silver paste used was Epinal, a product name of Hitachi Chemical Co., Ltd.
  • the method of measuring the void volume ratio is as follows.
  • a lead frame and a silicon chip were bonded to each other with a film-like organic bonding material to prepare a sample, and a soft X-ray device was used to take a photograph of the image observed from above the sample.
  • the area ratio of the void in the photograph was measured by an image analyzer, and the ratio of the area ratio of the void seen through the top surface to the volume ratio of the void (%) was obtained.
  • This coating varnish is applied on a carrier film (OPP film; biaxially stretched polypropylene), and heated in a hot-air circulation dryer to evaporate the solvent and evaporate the solvent.
  • OPP film biaxially stretched polypropylene
  • a film-shaped organic die-bonding material having the composition and peel strength shown in Fig. 5 was produced.
  • the peel strength is the peel strength of the film-shaped organic die-bonding material at the stage where the semiconductor element is bonded to the support member via the film-shaped organic die-bonding material.
  • the sealed semiconductor device is treated in a thermo-hygrostat at 85 ° C and 85% RH for 16 hours, and then heated in an IR reflow oven at 240 ° C for 10 seconds. After that, the semiconductor device was cast with polyester resin, and the cross section cut with a diamond cutter was observed with a microscope, and the reflow cracking rate (%) was measured by the following formula. Then, the anti-rift crack resistance was evaluated.
  • Example 6 Support for supporting semiconductor elements such as the tab surface of the lead frame A 5 ⁇ 5 mm size silicon chip (specimen) is adhered to a holding member with a film-like organic die-bonding material sandwiched between it, and placed on a 240 ° C hot plate. For 20 seconds, the peel strength was measured at a test speed of 0.5 mm using a push-pull gauge as shown in FIG. In FIG. 2, 21 is a semiconductor element, 22 is a film-shaped organic die bonding material, 23 is a lead frame, 24 is a push-pull gauge, and 25 is a hot plate. In this case, the measurement was carried out at 240 ° C for 20 seconds, but if the temperature at which the semiconductor device was mounted differs depending on the purpose of use of the semiconductor device, the temperature was held at the actual temperature of the semiconductor device. Measure. Example 6
  • This coating varnish is applied on a carrier film (OPP SOLEM; biaxially oriented polypropylene) and heated in a hot-air circulation dryer to evaporate the solvent and dry the film. Organic bonding material was manufactured.
  • OPP SOLEM biaxially oriented polypropylene
  • a film-shaped organic die bonding material of the size shown in Table 6 was used on the tab of the lead frame.
  • Lead frame with heat-pasted with C and film-shaped organic die-bonding material The semiconductor element was mounted at a temperature of 300 ° C and a pressure of 12.5 gf / m ⁇ ! For 5 seconds, wire bonding was performed, and a sealing material (manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd. It was molded under the brand name CEL-900) to manufacture semiconductor devices. (QFP package 14 x 20 x 1.4 m ni, chip size 8 x 10 mm, 42 alloy lead frame)
  • the sealed semiconductor device is treated in a thermo-hygrostat at 85 ° C. and 85% RH for 16 hours, and then heated in an IR reflow oven at 240 ° C. for 10 seconds.
  • the semiconductor device was cast with a polyester resin, the cross section cut with a diamond cutter was observed with a microscope, and the reflow crack generation rate (%) was measured by the following formula.
  • the reflow crack resistance was evaluated.
  • a film-shaped organic die bonding material with a modulus of elasticity of 250 ° C as shown in Table 7 is attached on the tab of the lead frame by heating at 160 ° C, and the film-shaped organic die bonding material is bonded.
  • the peel strength was as shown in Table 7.
  • the dynamic viscoelasticity was measured at a temperature rise rate of 5 ° CZ min and a frequency of 1 OHz using a Leorograph Solid S manufactured by Toyo Seiki Seisaku-sho, Ltd., and stored at 250 ° C.
  • the elastic modulus E ' was taken as the elastic modulus.

Description

明細書 半導体装置及びその製造法 技術分野 本発明は、 半導体素子を ダイ ボンディ ング材を用いて リ ー ドフ レーム等の支持部材に接着し、 樹脂封止した半導体 装置及び半導体装置の製造法に関する。 背景技術 従来、 半導体素子を リ ー ドフ レームに接着させる方法と しては、 リ ー ドフ レーム上にダイ ボンディ ング材料を供給 し半導体素子を接着する方法が用い られてきた。
これらの材料と しては、. 例えば A u — S i 共晶、 半田、 樹脂ペース ト などが知られている。 この中で、 A u _ S i 共晶は高価かつ弾性率が高く 又接着部分を加振する必要が ある と い う 問題がある。 半田は融点温度以上の温度に耐え られずかつ弾性率が高い という 問題がある。
樹脂ペース トでは銀ペース トが最も一般的であ り 、 銀べ 一ス ト は、 他材料と比較して最も安価で耐熟信頼性が高く 弾性率も低いため、 I C、 L S I のリ ー ドフ レームの接着 材料と して最も多く 使用されている。
' 電子機器の小型 · 薄型化による高密度実装の要求が、 近 年、 急激に増加してきてお り 、 半導体パッケー ジは、 従来 のピン挿入型に代わ り 、 高密度実装に適 した表面実装型が 主流になってきた。
この表面実装型パッケージは、 リ ー ドをプリ ン ト基板等 に直接はんだ付けするために、 赤外線リ フ ローやべ一パー フ ェーズリ フ ロ ー 、 はんだディ ッ プな どによ り 、 ノ、。ッケー ジ全体を加熟して実装される。
この際、 ノ ッケー ジ全体が 2 1 0〜 2 6 0 °Cの高温にさ ら されるため、 パッケージ内部に水分が存在する と、 水分 の爆発的な気化によ り 、 ノ ッケージク ラ ッ ク (以下リ フ ロ 一ク ラ ッ ク と いう) が発生する。
この リ フ ローク ラ ッ ク は、 半導体パッケー ジの信頼性を 著し く 低下させるため、 深刻な問題 · 技術課題となってい る。
ダイ ボンディ ング材に起因する リ フ ロー ク ラ ッ クの発生 メ カニズムは、 次の通 り である。 半導体パッケージは、 保 管されている間に ( 1 ) ダイ ボンディ ング材が吸湿し、
( 2 ) この水分がリ フ ローはんだ付けの実装時に、 加熱に よって水蒸気化し、 ( 3 ) この蒸気圧によ って ダイ ボンデ イ ング層の破壊やは く 離が起こ り 、 ( 4 ) リ フ ローク ラ ッ ク が発生する。
封止材の耐リ フロ ーク ラ ッ ク性が向上してきている中で、 ダイ ボンディ ング材に起因する リ フ ロ ーク ラ ッ ク は、 特に 薄型パッケー ジにおいて、 重大な問題と なってお り 、 耐リ フ ロー ク ラ ッ ク性の改良が強く 要求されている。
従来最も一般的に使用されている銀ペース 卜では、 チッ プの大型化によ り 、 銀ペース ト を塗布部全面に均一に塗布 する こ とが困難になってきているこ と、 ペース ト状である ため接着層にボイ ドが発生 し易いこ と などによ り リ フ ロー ク ラ ッ ク が発生 し易い。 発明の開示 本発明は、 フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を使用 し、 リ フ ロ ーク ラ ッ クが発生せず、 信頼性に優れる半導体装置 及びその製造法を提供するものである。
本発明では、 フィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を用い る。 これはたとえばエポキシ樹脂、 シ リ コー ン樹脂、 ァ ク リ ル樹脂、 ポリ イ ミ ド樹脂等の有機材料を主体に した (有 機材料に金属フ ィ ラー、 無機質フ ィ ラー を添加したものも 含む) フ ィ ルム状のもので、 リ ー ドフ レーム等の支持部材 上にフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を加熱した状態で 圧着させ、 更にフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材に半導 体素子を重ねて加熱圧着させるものである。 すなわち樹脂 ペース 卜 をフィ ルム化する こ と によ って接着部分に均一に ダイ ボンディ ング材料を付けよ う とする ものである。
図 1 は、 本発明の半導体装置の製造工程の一例を示すも のである。 フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材 1 はロールから カ ツ タ ー 2で所定の大きさ に切断される (図 1 ( a ) )
フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材 1 は熱盤 7 上でリ 一 ドフ レーム 5 のダイノ ッ ド部 6 に圧着子 4 で圧着される (図 1 ( b ) ) 。 圧着条件は、 温度 1 0 0〜 2 5 0 ° (:、 時 間 0 . 1 〜 2 0秒、 圧力 4〜 2 0 0 g f m m 2が好ま し い。
ダイパッ ド部 6 に貼付られたフ ィ ルム状有機ダイ ボンデ イ ング材 1 に半導体素子 8 を載せ加熱圧着 (ダイ ボン ド) する (図 1 ( c ) ) 。 ダイ ボン ドの条件は、 温度 1 0 0〜 3 5 0 °C、 時間 0. 1 〜 2 0秒、 圧カ 0 . l 〜 3 0 g f Z m m 2が好ま し く 、 温度 1 5 0〜 2 5 0 °C、 時間 0. 1 秒 以上 2秒未満、 圧力 0 . 1 〜 4 g f / m m 2がよ り 好ま し く 、 温度 1 5 0〜 2 5 0 °C、 時間 0. 1 秒以上 1 . 5秒以 下、 圧力 0. 3〜 2 g f Zm m2が最も好ま しい。
その後ワイ ヤボン ド工程 (図 1 ( d ) ) を経て、 半導体 素子の樹脂封止工程 (図 1 ( e ) ) を経て、 半導体装置を 製造する。 9 は封止樹脂である。
例えば、 本発明のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材は、 ポリ イ ミ ド、 エポキシ樹脂等の有機材料、 必要に応じて金 属フ ィ ラー等の添加物等の材料を有機溶媒に溶解 · 分散さ せ塗工用ワニス と し、 この塗工用ワニス を二軸延伸ポリ プ ロ ピレンフ ィ ルム等のキヤ リ ァフ イ ノレムに塗工し溶剤を揮 発させキャ リ アフ ィ ルムから剥離して製造する。 このよ う にすれば、 自 己支持性のあるフ ィ ルムが得られる。
本発明は、 半導体装置の リ フ ローク ラ ッ クの発生と フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材の物性 · 特性との間に相関 関係がある こ と を見い出 し、 リ フ ローク ラ ッ クの発生とフ イ ルム状有機ダイ ボンディ ング材の特性の関係を詳細に検 討した結果なされたものである。
本願の第一の発明は、 半導体素子を支持部材にダイ ボン ディ ング材で接着し、 半導体素子を樹脂封止した半導体装 置に於いて、 ダイ ボンディ ング材に吸水率が 1 . 5 V 0 1 %以下のフィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を使用 したこ と を特徴とする半導体装置及びその製造法である。
本願の第二の発明は、 半導体素子を支持部材にダイ ボン ディ ング材で接着し、 半導体素子を樹脂封止した半導体装 置に於いて、 ダイ ボンディ ング材に飽和吸湿率が 1 . 0 V o 1 %以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を使用 し たこ と を特徴とする半導体装置及びその製造法である。
本願の第三の発明は、 半導体素子を支持部材にダイ ボン ディ ング材で接着し、 半導体素子を樹脂封止した半導体装 置に於いて、 ダイ ボンディ ング材に残存揮発分が 3 . 0 w t %以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を使用 した こ と を特徴とする半導体装置及びその製造法である。
本願の第四の発明は、 半導体素子を支持部材にダイ ボン ディ ング材で接着し、 半導体素子を樹脂封止した半導体装 置に於いて、 ダイ ボンディ ング材に 2 5 0 °Cにおける弾性 率が 1 0 M P a 以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材 を使用 したこ と を特徴とする半導体装置及びその製造法で ある。
本願の第五の発明は、 半導体素子を支持部材にダイ ボン ディ ング材で接着し、 半導体素子を樹脂封止 した半導体装 置に於いて、 ダイ ボンディ ング材に、 半導体素子を支持部 材に接着した段階でダィ ボンディ ング材中及びダイ ボンデ イ ング材と支持部材の界面に存在するボイ ドがボイ ド体積 率 1 0 %以下であるフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ン グ材を 使用 したこ と を特徵とする半導体装置及びその製造法であ る。
本願の第六の発明は、 半導体素子を支持部材に ダイ ボン ディ ン グ材で接着し、 半導体素子を樹脂封止した半導体装 置に於いて、 ダイ ボンディ ング材と して、 半導体素子を支 持部材に接着した段階でのピール強度が 0 . 5 k g f ノ 5 X 5 m mチッ プ以上のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材 を使用 したこ と を特徴とする半導体装置及びその製造法で ある。
本願の第七の発明は、 半導体素子を支持部材にダイ ボン ディ ング材で接着し、 半導体素子を樹脂封止 した半導体装 置に於いて、 ダイ ボンディ ング材に、 半導体素子の面積と 同等以下の面積を有 し半導体素子を支持部材に接着した段 階で半導体素子の領域から ダィ ボンディ ング材がはみ出さ ない、 すなわち、 半導体素子と支持部材との間からはみ出 さ ない、 フ ィ ルム状の有機ダイ ボンディ ング材を使用 した こ と を特徴とする半導体装置及びその製造法である。
これらの発明において、 支持部材にフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を貼 り付ける段階で、 吸水率が 1 . 5 V 0 1 %以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材、 飽和吸湿 率が 1 . 0 V o 1 %以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ン グ材、 残存揮発分が 3 . 0 w t %以下のフ ィ ルム状有機ダ ィ ボンディ ング材、 2 5 0 °Cにおける弾性率が 1 0 M P a 以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材がそれぞれ使用 される。
第一の発明で使用される吸水率が 1 , 5 V 0 1 %以下の フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材、 第二の発明で使用さ れる飽和吸湿率が 1 . 0 V 0 1 %以下のフ ィ ルム状有機ダ ィ ボンディ ング材、 第四の発明で使用される 2 5 0 °Cにお ける弾性率が 1 0 M P a 以下のフィ ルム状有機ダイ ボンデ ィ ング材及び第六の発明で使用される半導体素子を支持部 材に接着 した段階でのピール強度が 0 . 5 k g f / 5 X 5 m mチッ プ以上のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材は、 フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ングの組成、 例えばポリ ィ ミ ド等のポリ マーの構造や銀等のフ ィ ラー含量を調整する こ とによ り 製造する こ とができ る。
また、 第 Ξの発明で使用される残存揮発分が 3 . 0 w t %以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ン グ材及び第五の発 明で使用 される半導体素子を支持部材に接着 した段階でダ ィ ボンディ ング材中及びダイ ボンディ ング材と支持部材の 界面に存在するボイ ドがボイ ド体積率 1 0 %以下であるフ イ ルム状有機ダイ ボンディ ング材は、 フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ングの製造条件、 例えば乾燥温度、 乾燥時間等を 調整する こ とによ り製造する こ とができ る。
半導体素子と しては、 I C、 L S I , V L S I 等の一般 の半導体素子が使用される。 本発明は、 半導体素子の大き さが、 縦 5 m m横 5 m m以上のものに特に好適に使用され る。 支持部材と しては、 ダイ パ ッ ド部を有する リ ー ドフ レ ーム、 セラ ミ ッ ク配線板、 ガラス—ポリ イ ミ ド配線板等の 配線基板等が使用される。 図 3 にダイ パッ ド部を有する リ ー ドフ レームの一例の平面図を示す。 図 3 に示す リ ー ドフ レーム 4 0 は、 ダイノ ッ ド部 4 1 を有する。
フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材は、 単一層のものだ けでなく 多層構造のものも使用される。
本発明では、 フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材は上記 の物性 · 特性の二以上を兼ね備える こ とができる。
兼ね備える こ とが好ま しい物性 · 特性と しては、 例えば ( 1 ) 飽和吸湿率が 1 . 0 V o 1 %以下かつ残存揮発分が 3 . 0 w t %以下のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材、 ( 2 ) 飽和吸湿率が 1 . 0 V 0 1 %以下かつ半導体素子を 支持部材に接着した段階でのピール強度が 0 . 5 k g f / 5 X 5 m mチップ以上のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング 材、 ( 3 ) 残存揮発分が 3 . 0 w t %以下、 かつ、 半導体素子 を支持部材に接着した段階でのピール強度が 0 . 5 k g f / 5 X 5 m mチッ プ以上のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ン グ材、
( 4 ) 飽和吸湿率が 1 . 0 V 0 1 %以下、 残存揮発分が 3 . 0 w t %以下かつ半導体素子を支持部材に接着した段階で のピール強度が 0 . 5 k g f / 5 X 5 m mチップ以上のフ イ ルム状有機ダイ ボンディ ング材
である。
本発明では、 フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材の上記 の物性 ♦ 特性は使用 目的に応じ、 任意の組み合わせを と る こ とができる。
また、 ( 1 ) 〜 ( 4 ) のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ン グ材又は上記の物性 · 特性を任意組み合わせたフ ィ ルム状 有機ダイ ボンディ ング材を、 半導体素子の面積と同等以下 の面積を有 し半導体素子を支持部材に接着した段階で半導 体素子の大き さからはみ出さ ないよ う なフ ィ ルム状有機ダ ィ ボンディ ング材と して使用するこ とが好ま しい。
本発明の半導体装置は、 半導体装置実装のはんだリ フ ロ 一時において リ フ ローク ラ ッ ク の発生を回避する こ とがで き、 信頼性に優れる。
本発明のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材の有機材料 と して、 ポリ イ ミ ド樹脂が好ま しい。
ポリ イ ミ ド樹脂の原料と して用い られるテ ト ラカルボン 酸二無水物と しては、 1 , 2 — (エチ レ ン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1 , 3 — ( 卜 リ メチ レ ン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1 , 4 一 (テ ト ラメ チ レン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1 , 5 — (ペンタ メチ レン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1 , 6 — (へキサメチ レ ン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1 , 7 — (ヘプタ メ チレン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1 , 8 — (ォク タ メチ レ ン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1 , 9 一 (ノ ナメ チレン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 1, 1 0 — (デカメチ レン) ビス ( 卜 リ メ リ テ一 卜無水物) 、 1 1 2 — ( ドデカメチ レ ン) ビス ( 卜 リ メ リ テー ト無水物) 1 , 1 6 — (へキサデカメチ レン) ビス ( ト リ メ リ テー ト 無水物) 、 1, 1 8 — (ォク タ デカメ チ レ ン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) 、 ピロメ リ ッ ト酸二無水物、 3, 3 ' 4, 4 ' — ジフエニルテ ト ラカルボン酸二無水物、 2, 2 ' , 3 , 3 ' ー ジフ エニルテ ト ラカルボン酸二無水物、 2 2 — ビス ( 3, 4 ー ジカソレボキシフエニル) プロパン二無 水物、 2, 2 — ビス ( 2 , 3 — ジカルボキシフ エニル) プ 口パンニ無水物、 1 , 1 一 ビス ( 2, 3 — ジカルボキシフ ェニル) エタ ンニ無水物、 1 , 1 一 ビス ( 3, 4 ー ジカル ボキシフ エニル) エタ ンニ無水物、 ビス ( 2, 3 - ジ力ル ボキシフ エニル) メ タ ン二無水物、 ビス ( 3, 4 - ジ力ル ボキシフ エニル) メ タ ン二無水物、 ビス ( 3, 4 - ジ力ル ボキシフ エニル) スルホン二無水物、 3, 4, 9, 1 0 一 ペリ レンテ ト ラカルボン酸二無水物、 ビス ( 3, 4 ー ジカ ルボキシフエニル) エーテル二無水物、 ベンゼン一 1 , 2, 3, 4 —テ 卜 ラカルボン酸二無水物、 3, 4, 3 ' , 4 ' 一べンゾフ エ ノ ンテ ト ラカルボン酸二無水物、 2, 3, 2 ' , 3—ベンゾフエ ノ ンテ ト ラカルボン酸二無水物、 2, 3 , 3 ' , 4 ' —ベンゾフエ ノ ンテ 卜 ラカルボン酸二無水 物、 1, 2, 5, 6 —ナフ タ レ ンテ ト ラカルボン酸二無水 物、 2, 3 , 6, 7 —ナフ タ レンテ ト ラカルボン酸二無水 物、 1, 2, 4, 5 —ナフ タ レンーテ 卜 ラカルボン酸二無 水物、 1 , 4 , 5, 8 —ナフ タ レンーテ ト ラカルボン酸二 無水物、 2, 6 —ジク ロ ロナフ タ レ ン一 1 , 4, 5, 8 - テ ト ラカルボン酸二無水物、 2, 7 —ジク ロ ロナフ タ レン 一 1, 4, 5, 8 —テ ト ラカルボン酸二無水物、 2, 3, 6 , 7 —テ ト ラク ロロナフ タ レ ン一 1 , 4, 5, 8 —テ ト ラカルボン酸二無水物、 フエナンス レ ン一 1 , 8, 9 , 1 0 —テ ト ラカルボン酸二無水物、 ピラジン一 2, 3, 5, 6 —テ ト ラカルボン酸二無水物、 チォフェン一 2, 3, 4,
5 —テ ト ラカルボン酸二無水物、 2, 3, 3 , ' ー ビ フ エニルテ ト ラカルボン酸二無水物、 3 , 4 3 ' , 4 ' ー ビフエニルテ ト ラカルボン酸二無水物、 2 3 , 2 ' ,
3 ' 一ビフ ヱニルテ ト ラカルボン酸二無水物 ビス ( 3 ,
4 — ジカルボキシフ エニル) ジメチルシラ ン 無水物、 ビ ス ( 3, 4 ー ジカソレボキシフ エニル) メ チルフ エニソレシラ ンニ無水物、 ビス ( 3, 4 ー ジカルボキシフ エニル) ジフ ェニルシラン二無水物、 1, 4 — ビス ( 3, 4 ー ジカルボ キシフエ二ルジメチルシ リル) ベンゼン二無水物、 1 , 3 — ビス ( 3, 4 ー ジカソレボキシフエニル) 一 1 , 1, 3, 3 —テ ト ラメチルジシク ロへキサン二無水物、 p —フ エ二 レ ン ビス ( ト リ メ リテー ト無水物) 、 エチ レンテ ト ラカル ボン酸二無水物、 1 , 2, 3, 4 一ブタ ンテ ト ラカルボン 酸二無水物、 デカ ヒ ドロナフ タ レン一 1 , 4, 5 , 8 —テ 卜 ラカルボン酸二無水物、 4, 8 — ジメチル一 1, 2, 3, 5, 6, 7 —へキサヒ ドロナフ タ レン一 1 , 2, 5 , 6 — テ ト ラカルボン酸二無水物、 シク ロペンタ ン一 1 , 2, 3, 4 ーテ 卜 ラカルボン酸二無水物、 ピロ リ ジン— 2, 3, 4, 5 —テ 卜 ラカルボン酸二無水物、 1 , 2, 3, 4 ー シク ロ ブタ ンテ ト ラカルボン酸二無水物、 ビス (ェキソ— ビシク 口 [ 2, 2, 1 〕 ヘプタ ン一 2, 3 — ジカルボン酸二無水 物) スルホン、 ビシク ロ 一 ( 2, 2 , 2 ) —ォク ト ー 7 — ェン 2, 3, 5 , 6 —テ ト ラカルボン酸二無水物、 2, 2 一 ビス ( 3, 4 - ジカルボキシフエニル) へキサフルォロ プロパン二無水物、 2, 2 — ビス 〔 4 一 ( 3, 4 ー ジカル ボキシフ エノ キシ) フ エニル〕 へキサフルォロプロパン二 無水物、 4 , 4 ' 一ビス ( 3, 4 — ジカルボキシフ エ ノ キ シ) ジフエニルスルフイ ド二無水物、 1 , 4 — ビス ( 2 — ヒ ドロキシへキサフリレオロ イ ソプロ ピル) ベンゼンビス ( 卜 リ メ リ ッ ト酸無水物) 、 1 , 3 — ビス ( 2 — ヒ ドロキ シへキサフルォロイ ソプロ ピル) ベンゼン ビス ( ト リ メ リ ッ ト 酸無水物) 、 5 — ( 2 , 5 — ジォキ ソテ ト ラ ヒ ドロ フ リ ル) 一 3 — メ チル一 3 — シ ク ロへキセ ン 一 1 , 2 - ジカ ルボン酸二無水物、 テ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン — 2, 3, 4, 5 ーテ 卜 ラカルボン酸二無水物等があ り 、 2 種類以上を混合 し て用 いて も よ い。
ま たポ リ イ ミ ド樹脂の原料 と して用 い られる ジァ ミ ン と し て は、 0 — フ エ二 レ ン ジァ ミ ン、 Π1— フ エ二 レ ン ジア ミ ン、 p — フ エ二 レ ン ジァ ミ ン、 3, 3 ' — ジア ミ ノ ジフ エ ニルエーテル、 3, 4 ' ー ジア ミ ノ ジフ エ二ノレエーテル、 4, 4 ' ー ジア ミ ノ ジフ エニルエーテル、 3, 3 ' — ジァ ミ ノ ジフ エ二ルメ タ ン、 3, 4 ' ー ジア ミ ノ ジフ エニルメ タ ン、 4, 4 ' - ジア ミ ノ ジフ エニルメ タ ン、 ビス ( 4 一 ア ミ ノ ー 3, 5 — ジメ チルフ エ ニル) メ タ ン、 ビス ( 4 — ァ ミ ノ 一 3 , 5 — ジイ ソ プロ ピルフ エニル) メ タ ン、 3,
3 ' — ジア ミ ノ ジフ エニルジフルォロ メ タ ン、 3, 4 ' - ジア ミ メ ジフ エニノレジフノレオ ロ メ タ ン、 4, 4 ' ー ジア ミ ノ ジフ エニルジフルォ ロ メ タ ン、 3, 3 ' — ジア ミ ノ ジフ ェニルスノレホ ン、 3, 4 ' — ジア ミ ノ ジフ エニゾレスルホ ン、
4 , 4 ' ー ジア ミ ノ ジフ エニルスルホ ン、 3, 3 ' ー ジァ ミ ノ ジフ エ二ソレスソレフ イ ド、 3, 4 ' ー ジア ミ ノ ジフ エ二 ルスルフ イ ド、 4, 4 ' — ジア ミ ノ ジフ エニルスルフ イ ド、 3, 3 ' — ジア ミ ノ ジフ エ二ルケ ト ン、 3, 4 ' ー ジア ミ ノ ジフ エ二ルケ ト ン 、 4, 4 ' — ジア ミ ノ ジフ エ 二ルケ 卜 ン、 2, 2 — ビス ( 3 — ァ ミ ノ フ エ二ソレ) プロ ノ ン、 2, 2 ' - ( 3 , 4 ' ー ジア ミ メ ジフ エ ニル) プロパ ン、 2 , 2 — ビス ( 4 —ァ ミ ノ フ エ二ル) プロ ノ ン、 2, 2 — ビス ( 3 —ァ ミ ノ フ エ二ル) へキサフルォ ロ プロ ノ ン、 2, 2 - ( 3, 4 ' — ジア ミ ノ ジフ エニル) へキサフルォ ロ プロ ノ ン、 2, 2 — ビス ( 4 ー ァ ミ ノ フ エニル) へキサフルォ ロ ブロ ノ ン、 1 , 3 — ビス ( 3 —ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) ベン ゼ ン、 1, 4 —ビス ( 3 —ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) ベンゼン、 1 , 4 - ビス ( 4 一ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) ベンゼン、 3 , 3 ' - ( 1, 4 一フ エ二 レ ン ビス ( 1 ー メ チルェチ リ デン) ) ビスァニ リ ン、 3, 4 ' - ( 1 , 4 —フ エ二 レ ン ビス ( 1 ー メ チルェチ リ デン) ) ビス ァニ リ ン、 4, 4 ' - ( 1, 4 一フ エ二 レ ン ビス ( 1 ー メ チルェチ リ デン) ) ビス ァニ リ ン、 2, 2 —ビス ( 4 — ( 3 —ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ エ 二ゾレ) プロノ ン、 2, 2 — ビス ( 4 — ( 4 —ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ エニル) プロノ ン、 2, 2 —ビス ( 4 一 ( 3 —ァ ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ エニル) へキサフルォ ロ プロ ノ ン、 2, 2 — ビス ( 4 — ( 4 —ア ミ ノ フエノ キ シ) フ エニル) へキ サフルォ ロ プロ ノ ン、 ビス ( 4 一 ( 3 — ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル) スゾレフ イ ド、 ビス ( 4 — ( 4 ー ァ ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ エニル) スルフ イ ド、 ビス ( 4 一 ( 3 — ァ ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ エニル) スノレホ ン、 ビス ( 4 — ( 4 — ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル) スルホ ン等の芳香族 ジァ ミ ンや、 1 , 2 — ジア ミ ノ エタ ン、 1 , 3 —ジア ミ ノ ブロ ノ ン、 1 , 4 — ジア ミ ノ ブタ ン、 1 , 5 — ジァ ミ ノ ペ ン タ ン、 1 , 6 — ジァ ミ ノ へキサン、 1 , 7 — ジァ ミ ノ ヘプタ ン、 1 , 8 — ジァ ミ ノ オク タ ン、 1 , 9 ー ジア ミ ノ ノ ナン、 1 , 1 0 — ジァ ミ ノ デカン、 1 , 1 1 ー ジア ミ ノ ウ ンデカ ン、 1 , 1 2 — ジァ ミ ノ ドデカ ン等の脂肪族ジァ ミ ン等があ り、 2種 類以上を混合して用いて もよい。
テ ト ラカルボン酸二無水物と ジア ミ ン を公知の方法で縮 合反応させてポリ イ ミ ドを得る こ とができ る。 すなわち、 有機溶媒中で、 テ ト ラカルボン酸二無水物と ジア ミ ン を等 モル又はほぼ等モル用い (各成分の添加順序は任意) 、 反 応温度 8 0 °C以下、 好ま し く は 0〜 5 0 °Cで反応させる。 反応が進行するにつれ反応液の粘度が徐々 に上昇し、 ポリ イ ミ ドの前駆体であるポリ アミ ド酸が生成する。
ポリ イ ミ ドは、 上記反応物 (ポリ ア ミ ド酸) を脱水閉璦 させて得る こ とができ る。 脱水閉環は 1 2 0 °C〜 2 5 0 °C で熱処理する方法や化学的方法を用いて行う こ とができる。
本発明のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材の有機材料 と して、 グリ シジルエーテル型、 グリ シジルァ ミ ン型、 グ リ シジルエステル型、 脂環型のエポキシ樹脂が使用される。 上記したよ う に、 本発明の半導体装置の製造法において は、 ダイ ボン ドの条件は、 温度 1 0 0〜 3 5 0 ° (:、 時間 0 . 1 〜 2 0秒、 圧力 0 . 1 〜 3 0 £ 111 1112が好ま し く 、 温度 1 5 0〜 2 5 0 °C、 時間 0. 1 秒以上 2秒未満、 圧力 0 . l 〜 4 g f / m m2がよ り好ま し く 、 温度 1 5 0〜 2 5 0 °C、 時間 0. 1 秒以上 1 . 5秒以下、 圧力 0. 3〜 2 g f / m m 2が最も好ま しい。
フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材の 2 5 0 °Cにおける 弾性率が 1 0 M P a 以下のフ ィ ルムを使用すれば、 温度 1 5 0 〜 2 5 0 °C、 時間 0 . 1 秒以上 2 秒未満、 圧力 0 . 1 〜 4 g f ノ m m 2の条件でダイ ボンディ ングを行い、 十分 なピール強度 (例えば、 0 . 5 K g f / 5 X 5 m mチッ プ 以上の強度) を得る こ とができ る。 図面の簡単な説明 図 1 は、 本発明の半導体装置の製造工程の一例を示す断 面図である。
図 2 は、 プッ シュプルゲージを用いて ピール強度測定す る方法を説明する正面図である。
図 3 は、 ダイパッ ド部を有する リ ー ドフ レームの一例の 平面図である。
発明を実施するための最良の形態 以下に、 本発明の実施例を説明するが、 本発明はこれら の実施例に限られるものではない。 以下の実施例において 用い られるポリ イ ミ ドは、 いずれも等モルの酸無水物と ジ ァ ミ ン と を溶媒中で混合し加熱する こ と によ リ重合させて 得られる。 以下の各実施例において、 ポリ イ ミ ド Aは、 1 , 2 - (エチ レン) ビス ( ト リ メ リテー ト無水物) と ビス
( 4 —ア ミ ノ ー 3, 5 — ジメチルフ エニル) メ タ ンとから 合成されるポリ イ ミ ドであ り、 ポリ イ ミ ド B は、 1, 2 —
(エチ レ ン) ビス ( ト リ メ リテー ト無水物) と 4 , 4 ' ― ジァ ミ ノ ジフエニルエーテルとから合成されるポリ イ ミ ド であ り 、 ポリ イ ミ ド Cは、 1, 2 — (エチレン) ビス ( 卜 リ メ リ テー ト無水物) と ビス ( 4 —ァ ミ ノ 一 3, 5 — ジィ ソプロ ピルフエニル) メ タ ンとから合成されるポリ イ ミ ド であ り 、 ポリ イ ミ ド Dは、 1 , 2 — (エチ レン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) と 2, 2 — ビス [ 4 一 ( 4 ーァ ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル] プロパンとから合成されるポリ イ ミ ドであ り 、 ポリ イ ミ ド Eは、 1, 2 — (エチ レ ン) ビス
( ト リ メ リ テー ト無水物) および 1 , 1 0 — (デカメチ レ ン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) の等モル混合物と 2,
2 — ビス [ 4 一 ( 4 —ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル] プロ ノ ン とから合成されるポリ イ ミ ドであ り 、 ポリ イ ミ ド F は、
1 , 1 0 - (デカメ チ レ ン) ビス ( ト リ メ リ テー ト無水物) と 2 , 2 — ビス [ 4 一 ( 4 一ア ミ ノ フエ ノ キシ) フ エニル] プロパン とから合成されるポリ イ ミ ドである。 実施例 1
表 1 に示すポリ イ ミ ド 1 0 0 g及びエポキシ樹脂 1 0 g に、 有機溶媒 2 8 0 g を加えて溶解させる。 こ こに、 銀粉 を所定量加えて、 良く 撹拌し、 均一に分散させ、 塗工用ヮ ニスとする。
この塗工ワニスをキャ リ アフ ィ ルム ( O P P フ ィ ルム : 二軸延伸ポリ プロ ピレ ン) 上に塗工し、 熱風循環式乾燥機 の中で加熟して、 溶媒を揮発乾燥させ、 表 1 に示す組成、 吸水率のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を製造した。
リ ー ドフ レームのタ ブ上に、 表 1 のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ン グ材を 1 6 0 °Cで加熱貼付け、 フィ ルム状有機 ダイ ボンディ ング材を貼 り付けたリ ー ドフ レームへ、 温度 3 0 0 °C、 圧力 1 2 . 5 g f / m m , 時間 5秒で、 半導体 素子をマウ ン ト し、 ワイ ヤボンディ ングを行い、 封止材
( 日立化成工業株式会社製、 商品名 C E L — 9 0 0 0 ) で モ一ル ド し、 半導体装置を製造した。 ( Q F P (Quad Fla t Package) ノ ッケージ 1 4 X 2 0 X 1 . m m , チップ サイ ズ 8 X 1 O m m、 4 2 ァロイ リ ー ドフ レーム)
封止後の半導体装置を 8 5 °C、 8 5 % R Hの恒温恒湿器 中で 1 6 8 時間処理した後、 I R リ フロー炉で 2 4 0 °C、 1 0秒加熱する。 その後、 半導体装置 を ポ リ エステル樹脂で注型 し 、 ダイ ャモ ン ド カ ッ タ ーで切断 し た断面 を顕微鏡で観察 し て 、 次 式に よ り リ フ ロ ー ク ラ ッ ク 発生率 (% ) を測定 し、 耐 リ フ ロ ー ク ラ ッ ク 性を評価 し た。
( リ フ ロ ー ク ラ ッ ク の発生数/試験数) X 1 0 0
= リ フ ロ ー ク ラ ッ ク 発生率 (% ) 評価結果 を表 1 に示す。
表 1
(銀ペー ス ト は、 日 立化成工業株式会社製 商品名ェ ピ ナールを使用 した。 ) 吸水率測定方法は、 つぎの通 り である。
5 0 X 5 0 m mの大き さのフ ィ ソレムをサンプルと し、 サ ンプルを真空乾燥機中で、 1 2 0 °C、 3 時間乾燥させ、 デ シケータ 中で放冷後、 乾燥重量を測定し M l とする。 サン プルを蒸留水に室温で 2 4 時間浸せき してから取 り 出し、 サンプル表面を ろ紙でふき と り 、 すばやく 秤量して M 2 と する。
[ (M 2 - M l ) / ( M 1 / d ) ] X I 0 0
=吸水率 ( V 0 1 % ) と して、 吸水率を算出 した。 d はフ ィ ルム状有機ダイ ボン ディ ング材の密度である。 実施例 2
表 2 に示すポリ イ ミ ド 1 0 0 g及びエポキシ樹脂 1 0 g に、 有機溶媒 2 8 0 g を加えて溶解させる。 こ こに、 銀粉 を所定量加えて、 良く 撹拌し、 均一に分散させ、 塗工用ヮ ニス とする。
この塗工ワニスをキャ リ アフ ィ ルム ( O P Pフ ィ ルム : 二軸延伸ポリ プロ ピレ ン) 上に塗工し、 熱風循環式乾燥機 の中で加熱して、 溶媒を揮発乾燥させ、 表 2 に示す組成、 飽和吸湿率のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を製造し た。
リ ー ドフ レームのタ ブ上に、 表 2 のフ ィ ルム状有機ダイ -ボンディ ング材を 1 6 0 Cで加熱貼付け、 フ ィ ルム状有機 ダイ ボンディ ング材を貼 り付けた リ ー ドフ レームへ、 N o .
1 〜 6 および比較例では、 温度 3 0 0 °C、 圧力 1 2 . 5 g f / m π!、 時間 5 秒で、 N o . 7 〜 1 0 では、 温度 2 3 0 °C、 圧力 0 . 6 g f Z m rf 、 時間 1 秒で、 半導体素子をマ ゥ ン ト し、 ワイ ヤボンディ ングを行い、 封止材 ( 日立化成 工業株式会社製、 商品名 〇 £ し ー 9 0 0 0 ) でモール ド し、 半導体装置を製造した。 ( Q F Pパッケージ 1 4 X 2 0 X
1 . 4 m m、 チッ プサイ ズ 8 X 1 0 m m、 4 2 ァロイ リ ー ドフ レーム)
封止後の半導体装置を 8 5 ° (:、 8 5 % R Hの恒温恒湿器 中で 1 6 8 時間処理した後、 I R リ フ ロー炉で 2 4 0 °C、 1 0秒加熱する。
その後、 半導体装置をポリ エステル樹脂で注型 し、 ダイ ャモン ドカ ッ タ ーで切断した断面を顕微鏡で観察して、 次 式によ り リ フ ローク ラ ッ ク発生率 (% ) を測定し、 耐リ フ 口一ク ラ ッ ク性を評価した。
( リ フ ロ ー ク ラ ッ クの発生数ノ試験数) X I 0 0
= リ フ ローク ラ ッ ク発生率 ( °/0 ) 評価結果を表 2 に示す。 表 2
(銀ペース ト は、 日立化成工業株式会社製 商品名ェピ ナ一ルを使用 した。 )
飽和吸湿率測定方法は、 つぎの通 り である。
直径 1 0 0 m mの円形フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング 材をサンプルと し、 サンプルを真空乾燥機中で、 1 2 0 °C 3 時間乾燥させ、 デシケ一タ 中で放冷後、 乾燥重量を測定 し M 1 とする。 サンプルを 8 5 °C、 8 5 % R Hの恒温恒湿 槽中で吸湿 してから取 り 出 し、 すばや く 秤量して秤量値が 一定になったと き、 その重量を M 2 とする。 [ ( M 2 — M l ) / ( M 1 / d ) ] X I 0 0
=飽和吸湿率 ( v o 1 % ) と して、 飽和吸湿率を算出 した。 d はフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材の密度である。 実施例 3
ポリ イ ミ ド F 1 0 0 g 及びエポキシ樹脂 1 0 g に、 溶媒 と して ジメチルァセ 卜 アミ ド 1 4 0 g 、 シク ロへキサノ ン 1 4 O g を加えて溶解させる。 こ こに、 銀粉 7 4 g を加え て、 良く 撹拌し、 均一に分散させ、 塗工用ワニスとする。
この塗工ワニスをキャ リ アフ ィ ルム (〇 P P フ ィ ルム : 二軸延伸ポリ プロ ピレン) 上に塗工し、 熱風循環式乾燥機 の中で 8 0 °Cから 1 2 0 °Cの温度に加熱して、 溶媒を揮発 乾燥させ、 表 3 に示す残存揮発分のダイ ボンディ ングフ ィ ルムを製造した。 ただ し、 1 2 0 °Cよ り乾燥温度が高い場 合には、 0 P P フ ィ ルム上で 8 0 °C、 3 0分乾燥させた後'、 フィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を 〇 P P フ ィ ルムから はく 離し、 これを鉄枠にはさんで固定してから、 乾燥機中 であらためて加熱し、 乾燥させた。
リ ー ドフ レームのタ ブ上に、 表 3 のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を 1 6 0 °Cで加熱貼付け、 フ ィ ルム状有機 ダィ ボンディ ング材を貼 り付けた リ ー ドフ レームへ、 温度 2 3 0 °C、 圧力 0 . 6 g f Z m π 、 時間 1 秒で、 半導体素 子をマウ ン ト し、 ワイ ヤボンディ ングを行い、 封止材 ( 日 立化成工業株式会社製、 商品名〇 £ 1^ ー 9 0 0 0 ) でモ一 ル ド し、 半導体装置を製造 した。 ( Q F Pノ ッケージ 1 4 X 2 0 X 1 . 4 m m、 チッ プサイ ズ 8 X 1 0 m m、 4 2 ァ ロイ リ 一 ドフ レーム)
封止後の半導体装置を 8 5 °C、 8 5 % R Hの恒温恒湿器 中で 1 6 8 時間処理 した後、 I R リ フ口一炉で 2 4 0 °C、 1 0秒加熱する。
その後、 半導体装置をポリ エステル樹脂で注型 し、 ダイ ャモン ドカ ッ タ ーで切断した断面を顕微鏡で観察 して、 次 式にょ リ リ フローク ラ ッ ク発生率 (% ) を測定し、 耐リ フ ローク ラ ッ ク性を評価した。
(リ フローク ラ ッ ク の発生数/試験数) X 1 0 0
= リ フロー ク ラ ッ ク発生率 (% ) 評価結果を表 3 に示す。
表 3
no . 乾燥温度 乾燥時間 残存揮発分 フィルム中 IJフロークラック
(t) (分) (wt%) のボイド 発生率(%)
1 8 0 3 0 6 . 5 あ り 1 0 0
2 1 0 0 2 4 . 9 あ り 1 0 0
3 1 0 0 4 4 . 2 あ り 1 0 0
4 1 0 0 1 0 3 . 8 あ り 8 0
5 1 0 0 3 0 3 . 5 あ り 6 0
6 1 2 0 1 0 3 . 0 な し 0
7 1 2 0 7 5 2 . 2 な し 0
8 1 4 0 1 0 2 . 0 な し 0
9 1 6 0 1 0 1 . 5 な し 0
1 0 1 4 0 6 0 1 . 2 な し 0
1 1 1 6 0 3 0 0 . 7 な し 0 比較例 銀ぺ-ス卜 1 5 . 0 あ り 1 0 0
(銀ペース ト は、 日立化成工業株式会社製 商品名ェピ ナールを使用 した。 )
残存揮発分測定方法は、 つぎの通 り である。
5 0 X 5 O m mの大き さのフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材をサンプルと し、 サンプルの重量を測定し M l と し サンプルを熱風循環恒温槽中で 2 0 0 °C 2 時間加熱後、 秤 量して M 2 と し、
[ ( M 2 - M l ) /M 1 ] X I 0 0
=残存揮発分 ( w t % ) と して、 残存揮発分を算出 した。 実施例 4
ポリ イ ミ ド D 1 0 0 g 及びエポキシ樹脂 1 0 g に、 溶媒 と して ジメ チルァセ 卜 ア ミ ド 1 4 0 g 、 シク ロへキサノ ン 1 4 0 g を加えて溶解させる。 こ こに、 銀粉 7 4 g を加え て、 良く 撹拌 し、 均一に分散させ、 塗工用ワニス とする。
この塗工ワニスをキャ リ アフ ィ ルム ( O P P フ イ ノレム : 二軸延伸ポリ プロ ピレン) 上に塗工し、 熱風循環式乾燥機 の中で 8 0 °Cから 1 2 0 °Cの温度に加熱して、 溶媒を揮発 乾燥させ、 表 5 に示すボイ ド体積率のダイ ボンディ ングフ イ ルムを製造した。
ただし'、 1 2 0 °Cよ り乾燥温度が高い場合には、 〇 P P フ ィ ルム上で 8 0 °C 3 0 分乾燥させた後、 フ ィ ルム状有機 ダイ ボンディ ング材を 〇 P Pフ ィ ルムからはく 離し、 これ を鉄枠にはさんで固定 してから、 乾燥機中であらためて加 熟し、 乾燥させた。
こ こで、 ボイ ド体積率とは、 半導体素子を支持部材に接 着した段階でダィ ボンディ ング材中及びダィ ボンディ ング 材と支持部材の界面に存在するボイ ドのボイ ド体積率であ る。
リ 一 ドフ レームのタ ブ上に、 表 4 のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を 1 6 0 °Cで加熱貼付け、 フ ィ ルム状有機 ダィ ボンディ ング材を貼 り付けた リ ー ドフ レームへ、 温度 3 0 0 °C , 圧力 1 2 . 5 g f / m ηί , 時間 5秒で、 半導体 素子をマウ ン ト し、 ワイ ヤボンディ ングを行い、 封止材
( 日立化成工業株式会社製、 商品名 C E L — 9 0 0 0 ) で モール ド し、 半導体装置を製造した。 ( Q F Ρパッケージ 1 X 2 0 X 1 . 4 m m、 チッ プサイ ズ 8 X 1 O m m、 4 2 ァロイ リ ー ドフ レーム)
封止後の半導体装置を 8 5 °C , 8 5 % R Hの恒温恒温器 中で 1 6 8 時間処理した後、 I R リ フ ロー炉で 2 4 0 °C、 1 0秒加熱する。
その後、 半導体装置をポリ エステル樹脂で注型し、 ダイ ャモン ドカ ッ タ ーで切断した断面を顕微鏡で観察 して、 次 式にょ リ リ フ ローク ラ ッ ク発生率 (% ) を測定し、 耐リ フ ローク ラ ッ ク性を評価 した。
( リ フ ロー ク ラ ッ ク の発生数/試験数) X 1 0 0
= リ フローク ラッ ク発生率 (% ) 評価結果を表 4 に示す。
表 4
no . 乾燥温度 乾燥時間 ボイドの IJフロークラック
( t ) (分) 体積率(%) 発生率(%)
1 8 0 3 0 3 0 1 0 0
2 1 0 0 2 2 2 1 0 0
3 1 0 0 1 0 1 7 8 0
4 1 2 0 1 0 1 0 0
5 1 2 0 7 5 7 0
6 1 4 0 1 0 5 0
7 1 6 0 3 0 0 0 比較例 銀べ -スト 4 0 1 0 0
(銀ペース ト は、 日立化成工業株式会社製 商品名ェピ ナールを使用 した。 )
ボイ ド体積率測定方法は、 つぎの通 り である。
リ ー ドフ レームと シ リ コ ンチッ プと をフ ィ ルム状有機ダ ィ ボンディ ング材で接着し、 サンプルを作成し、 軟 X線装 置を用いて、 サンプル上面から観察した画像を写真撮影し た。 写真のボイ ドの面積率を画像解析装置によって測定し 上面から透視したボイ ドの面積率 -ボイ ドの体積率 (% ) と した。 実施例 5
表 5 に示すポリ イ ミ ド 1 0 0 g及びエポキシ樹脂 1 0 g に、 有機溶媒 2 8 0 g を加えて溶解させる。 ここに、 銀粉 を所定量加えて、 良 く 撹拌し、 均一に分散させ、 塗工用ヮ ニス とする。
この塗工ワニスをキャ リ アフ ィ ルム ( O P P フ ィ ルム ; 二軸延伸ポリ プロ ピ レ ン) 上に塗工し、 熱風循環式乾燥機 の中で加熱して、 溶媒を揮発乾燥させ、 表 5 に示す組成、 ピール強度のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を製造し た。
こ こでピール強度は、 半導体素子を支持部材にフ ィ ルム 状有機ダイ ボンディ ング材を介 して接着した段階でのフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材のピール強度である。
リ ー ドフ レームのタ ブ上に、 表 5 のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を 1 6 0 °Cで加熱貼付け、 フ ィ ルム状有機 ダイ ボンディ ング材を貼 り付けた リ ー ドフ レームへ、 N o .
1 〜 5 については、 温度 3 0 0 °C、 圧力 1 2 . 5 g f / m π 、 時間 5 秒で、 N o . 6 〜 1 0 については、 温度 2 3 0 °C、 圧力 0 . 6 g f Z m n 、 時間 1 秒で、 半導体素子をマ ゥ ン 卜 し、 ワイ ヤボンディ ングを行い、 封止材 ( 日立化成 工業株式会社製、 商品名 C E L — 9 0 0 0 ) でモール ド し、 半導体装置を製造した。 ( Q F Pノ ッケー ジ 1 4 X 2 0 X
1 . 4 m m、 チッ プサイ ズ 8 X 1 0 m m、 4 2 ァロイ リ 一 ドフ レーム)
封止後の半導体装置を 8 5 °C , 8 5 % R Hの恒温恒湿器 中で 1 6 8 時間処理した後、 I R リ フ ロー炉で 2 4 0 °C、 1 0秒加熱する。 その後、 半導体装置をポリ エステル樹脂で注型し、 ダイ ャモン ドカ ッ タ ーで切断 した断面を顕微鏡で観察 して、 次 式によ り リ フ ロ ーク ラ ッ ク発生率 (% ) を測定し、 耐リ フ 口一ク ラ ッ ク性を評価 した。
( リ フ ロ ーク ラ ッ ク の発生数ノ試験数) X I 0 0
= リ フ 口一ク ラ ッ ク発生率 (% ) 評価結果を表 5 に示す。
表 5
no . フィルムの組成 ピ-ル強度 リフロークラック
ボリイミド Ag含量 ( kgf / 発生率(%)
(w t% ) 5 X 5mmチップ)
1 ポリイミ卜 'B 8 0 0 . 2 1 0 0
2 ポリイミド C 8 0 0 . 3 1 0 0
3 ポリイミド A 8 0 0 . 4 8 0
4 ポリイミド D 8 0 0 . 5 0
5 ポリイミド F 8 0 0 . 7 0
6 ポリイミド F 0 0 . 8 0
7 ポリイミド F 3 0 1 . 0 0
8 ポリイミ卜' F 2 0 1 . 5 0
9 ポリイミド F 4 0 > 2 . 0 0
1 0 ポリイミド F 5 2 > 2 . 0 0 ピール強度測定方法
リ ー ドフ レ ムのタ ブ表面等の半導体素子を支持する支 持部材に、 5 X 5 m mの大き さのシ リ コ ンチッ プ (試験片) を フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材をはさんで接着した ものを、 2 4 0 °Cの熱盤上に、 2 0秒間保持し、 図 2 に示 すよう に、 プッ シュプルゲー ジを用いて、 試験速度 0 . 5 m m 分でピール強度を測定した。 図 2 において、 2 1 は 半導体素子、 2 2 はフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材、 2 3 は リ 一 ドフ レーム、 2 4 はプッ シュプルゲー ジ、 2 5 は熱盤である。 尚、 この場合は 2 4 0 °C、 2 0 秒間に保持 して測定 したが、 半導体装置の使用 目的によって半導体装 置を実装する温度が異なる場合は、 その半導体装置実相温 度で保持して測定する。 実施例 6
ポリ イ ミ ド E 1 0 0 g及びエポキシ樹脂 1 0 g に、 有機 溶媒 2 8 O g を加えて溶解させる。 ここに、 銀粉を所定量 加えて、 良く 撹拌し、 均一に分散させ、 塗工用ワニス とす る。
この塗工ワニス をキャ リ アフ ィ ルム ( O P Pフ ィ ソレム ; 二軸延伸ポリ プロ ピレン) 上に塗工し、 熱風循環式乾燥機 の中で加熱して、 溶媒を揮発乾燥させ、 フ ィ ルム状有機ダ ィ ボンディ ング材を製造 した。
リ ー ドフ レームのタ ブ上に、 表 6 の大き さのフ ィ ルム状 有機ダイ ボンディ ング材を 1 6 0 。Cで加熱貼付け、 フ ィ ル ム状有機ダイ ボンディ ング材を貼 り付けた リ ー ドフ レーム へ、 温度 3 0 0 °C、 圧力 1 2 . 5 g f / m π!、 時間 5 秒で、 半導体素子をマウ ン ト し、 ワイ ヤボンディ ングを行い、 封 止材 ( 日立化成工業株式会社製、 商品名 C E L — 9 0 0 0 ) でモール ドし、 半導体装置を製造した。 ( Q F Pパッケ一 ジ 1 4 X 2 0 X 1 . 4 m ni、 チッ プサイ ズ 8 X l 0 m m、 4 2 ァロイ リ ー ドフ レーム)
封止後の半導体装置を 8 5 °C、 8 5 % R Hの恒温恒湿器 中で 1 6 8 時間処理した後、 I R リ フ ロ ー炉で 2 4 0 °C、 1 0秒加熱する。
その後、 半導体装置をポリ エステル樹脂で注型し、 ダイ ャモン ドカ ッ タ ーで切断した断面を顕微鏡で観察して、 次 式によ り リ フ ローク ラ ッ ク発生率 (% ) を測定し、 耐リ フ ロ ーク ラ ッ ク性を評価した。
( リ フローク ラ ッ ク の発生数/"試験数) X 1 0 0
= リ フ ロ ーク ラ ッ ク発生率 (% ) 評価結果を表 6 に示す。
表 6
実施例 7
ポ リ イ ミ ド F l O O g及びエポキ シ樹脂 l O g に、 有機 溶媒 2 8 O g を加えて溶解させ る。 こ こ に 、 銀粉 を所定量 加えて、 良 く 撹拌 し 、 均一に分散さ せ、 塗工用 ワニス と す る。 この塗工ワニス をキャ リ アフ ィ ルム ( O P P フ ィ ルム ; 二軸延伸ポリ プロ ピレ ン) 上に塗工し、 熱風循環式乾燥機 の中で加熟して、 溶媒を揮発乾燥させ、 フ ィ ルム状有機ダ ィ ボンディ ング材を製造した。
リ ー ドフ レームのタ ブ上に、 表 7 の 2 5 0 °Cでの弾性率 のフ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を 1 6 0 °Cで加熱貼 付け、 フ ィ ルム状有機ダイ ボンディ ング材を貼 り付けた リ ー ドフ レームへ、 表 7 のダイ ボンディ ン グ条件で、 半導体 素子をマウ ン ト した と こ ろ、 表 7 のピール強度であった。 表 Ί
フ ィ ルム弾性率 ( M P a ) 測定法
(株) 東洋精機製作所社製レオロ グラ フ ソ リ ッ ド S型を 用いて、 昇温速度 5 °C Z m i n , 周波数 1 O H z で、 動的 粘弾性を測定し、 2 5 0 °Cにおける貯蔵弾性率 E ' を弾性 率と した。
ピー ル強度測定法
実施例 5 と同 じである。

Claims

請求の範囲
1 . 支持部材と、 半導体素子と、 該支持部材に該半導体 素子を接着するダイ ボンディ ング材と、 該半導体素子を封 止する樹脂封止部材と を備える半導体装置において、
上記ダィ ボンディ ング材は、 吸水率が 1 . 5 体積%以下 の、 有機物を含むフ ィ ルムである こ と を特徴とする半導体 装置。
2 . 支持部材と、 半導体素子と、 該支持部材に該半導体 素子を接着するダイ ボンディ ング材と、 該半導体素子を封 止する樹脂封止部材と を備える半導体装置において、
上記ダィ ボンディ ング材は、 飽和吸湿率が 1 . 0体積% 以下の、 有機物を含むフ ィ ルムである こ と を特徴とする半 導体装置。
3 . 支持部材と、 半導体素子と、 該支持部材に該半導体, 素子を接着するダイ ボンディ ング材と、 該半導体素子を封 止する樹脂封止部材と を備える半導体装置において、
上記ダイ ボンディ ング材は、 残存揮発分が 3 . 0重量% 以下の、 有機物を含むフ ィ ルムである こ と を特徴とする半 導体装置。
4 . 支持部材と、 半導体素子と、 該支持部材に該半導体 素子を接着するダイ ボンディ ング材と、 該半導体素子を封 止する樹脂封 部材と を備える半導体装置において、 上記ダィ ボンディ ン グ材は、 2 5 0 °Cにおける弾性率が 1 0 M P a以下の、 有機物を含むフ ィ ルムである こ と を特 徵とする半導体装置。
5 . 支持部材と、 半導体素子と、 該支持部材に該半導体 素子を接着するダイ ボンディ ング材と、 該半導体素子を封 止する樹脂封止部材と を備える半導体装置において、
上記ダィ ボンディ ング材は、
上記半導体素子を上記支持部材に接着 した段階で、 上記 ダイ ボンディ ング材内部と、 上記ダィ ボンディ ング材およ び上記支持部材の界面とに存在するボイ ドが、 ボイ ド体積 率 1 0 %以下である、 有機物を含むフ ィ ルムであるこ と を 特徴とする半導体装置。
6 . 支持部材と、 半導体素子と、 該支持部材に該半導体 素子を接着するダイ ボンディ ング材と、 該半導体素子を封 止する樹脂封止部材と を備える半導体装置において、
上記ダィ ボンディ ング材は、
上記半導体素子を上記支持部材に接着 した段階でのピ一 ル強度が 0. S k g f Z S m m X S m mチッ プ以上の、 有 機物を含むフ ィ ルムである こ と を特徴とする半導体装置。
7 . 支持部材と、 半導体素子と、 該支持部材に該半導体 素子を接着するダイ ボンディ ング材と、 該半導体素子を封 止する樹脂封止部材と を備える半導体装置において、 上記ダイ ボンディ ング材の表裏の面積は、 それぞれ、 上 記半導体素子の接着面の面積以下であ り 、
上記ダイ ボンディ ング材は、 上記半導体素子を上記支持 部材に接着する段階で、 上記半導体素子と上記支持部材と の間からはみ出さ ない、 有機物を含むフ ィ ルムである こ と を特徴とする半導体装置。
8 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を樹 脂によ り封止する半導体装置の製造方法において、
上記接着は、 吸水率が 1 . 5 体積。/。以下の、 有機物を含 むフ ィ ルム状ダイ ボンディ ング材を用いて行われるこ と を 特徴とする半導体装置の製造方法。
9 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を樹 脂によ り封止する半導体装置の製造方法において、
上記接着は、 飽和吸湿率が 1 . 0体積%以下の、 有機物 を含むフ ィ ルム状ダイ ボンディ ング材を用いて行われるこ と を特徴とする半導体装置の製造方法。
1 0 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を 樹脂によ り封止する半導体装置の製造方法において、
上記接着は、 残存揮発分が 3 . 0重量%以下の、 有機物 を含むフ ィ ルム状ダイ ボンディ ング材によ リ行われる こ と を特徴とする半導体装置の製造方法。
1 1 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を 樹脂によ リ封止する半導体装置の製造方法において、 上記接着は、 2 5 0 °Cにおける弾性率が 1 0 M P a 以下 の、 有機物を含むフ ィ ルム状ダイ ボンディ ング材によ り行 われる こ と を特徴とする半導体装置の製造方法。
1 2 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を 樹脂によ り封止する半導体装置の製造方法において、
上記接着は、 有機物を含むフィ ルムダイ ボンディ ング材 によ り行われ、
上記接着後の段階で、
上記ダィ ボンディ ング材内部と、
上記ダイ ボンディ ング材および上記支持部材の界面と に存在するボイ ドが、 ボイ ド体積率 1 0 %以下であるこ と を特徴とする半導体装置の製造方法。
1 3 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を 樹脂によ り封止する半導体装置の製造方法において、
上記接着は、 有機物を含むフィ ルム状ダイ ボンディ ング 材によ リ行われ、
上記接着後の段階で、 上記ダイ ボンディ ング材のピール 強度が 0 . 5 k g f / 5 m m X 5 m mチッ プ以上であるこ と を特徴とする半導体装置の製造方法。
1 4 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を 樹脂によ り封止する半導体装置の製造方法において、 上記接着は、 有機物を含むフ ィ ルム状ダイ ボンディ ング 材によ り行われ、
上記ダイ ボンディ ング材の表裏の面積は、 それぞれ、 上 記半導体素子の接着面の面積以下であ り 、
上記接着の段階で、 上記ダイ ボンディ ング材が、 上記半 導体素子と上記支持部材との間からはみ出さ ないこ と を特 徵とする半導体装置の製造方法。
1 5 . 半導体素子を支持部材に接着し、 該半導体素子を 樹脂によ リ封止する半導体装置の製造方法において、
上記接着は、 有機物を含むフ ィ ルム状ダイ ボンディ ング 材によ リ行われ、
上記フ ィ ルム状ダィ ボンディ ング材に、 上記半導体素子 を載せ、 温度 1 5 0 °C〜 2 5 0 ° (:、 時間 0 . 1 秒以上 2秒 未満、 圧力 0 . l 〜 4 g f Z m n で、 上記半導体素子を上 記フ ィ ルム状ダイ ボンディ ング材に接着させる工程を備え, る こ と を特徴とする半導体装置の製造方法。
1 6 . 請求項 8 〜 1 3 または 1 4 において、
上記フ ィ ルム状ダイ ボンディ ング材に、 上記半導体素子 を載せ、 温度 1 5 0 °C〜 2 5 0 °C、 時間 0 . 1 秒以上 2 秒 未満、 圧力 0 . l 〜 4 g f ノ m ix!で、 上記半導体素子を上 記フ ィ ルム状ダイ ボンディ ング材に接着させる工程を備え る こ と を特徴とする半導体装置の製造方法。
PCT/JP1996/001886 1995-07-06 1996-07-08 Dispositif a semi-conducteur et sa production WO1997002595A1 (fr)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU63195/96A AU6319596A (en) 1995-07-06 1996-07-08 Semiconductor device and its manufacture
KR1019970709581A KR100328898B1 (ko) 1995-07-06 1996-07-08 반도체장치및그제조방법과,다이본딩재
EP96922255A EP0837498A4 (en) 1995-07-06 1996-07-08 SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS PRODUCTION
KR1020007010502A KR100328899B1 (ko) 1995-07-06 1996-07-08 반도체 장치 및 그 제조 방법과, 다이본딩재
JP9505008A JP3023994B2 (ja) 1995-07-06 1996-07-08 半導体装置及びその製造法
US09/785,436 US6855579B2 (en) 1995-07-06 2001-02-20 Semiconductor device and process for fabrication thereof
US10/428,126 US7057265B2 (en) 1995-07-06 2003-05-02 Semiconductor device and process for fabrication thereof
US10/891,090 US7078094B2 (en) 1995-07-06 2004-07-15 Semiconductor device and process for fabrication thereof
US11/379,921 US7387914B2 (en) 1995-07-06 2006-04-24 Semiconductor device and process for fabrication thereof
US12/138,637 US7781896B2 (en) 1995-07-06 2008-06-13 Semiconductor device and process for fabrication thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/171154 1995-07-06
JP17115495 1995-07-06

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08981702 A-371-Of-International 1998-03-31
US54324700A Continuation 1995-07-06 2000-04-05
US09/785,436 Continuation US6855579B2 (en) 1995-07-06 2001-02-20 Semiconductor device and process for fabrication thereof
US09/785,194 Continuation US6717242B2 (en) 1995-07-06 2001-02-20 Semiconductor device and process for fabrication thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997002595A1 true WO1997002595A1 (fr) 1997-01-23

Family

ID=15917998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001886 WO1997002595A1 (fr) 1995-07-06 1996-07-08 Dispositif a semi-conducteur et sa production

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6855579B2 (ja)
EP (4) EP1308996A3 (ja)
JP (2) JP3117971B2 (ja)
KR (3) KR100366009B1 (ja)
AU (1) AU6319596A (ja)
MY (5) MY131253A (ja)
TW (1) TW310481B (ja)
WO (1) WO1997002595A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256237A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
EP0933413A3 (en) * 1998-01-19 2005-06-29 Nitto Denko Corporation Adhesive sheets for semiconductor device and face-mounting type semiconductor device
EP1793421A3 (en) * 1996-10-08 2007-08-01 Hitachi Chemical Co., Ltd. Semiconductor device, substrate for mounting a semiconductor chip, process for their production, adhesive, and double-sided adhesive film
WO2010032529A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 日立化成工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010182908A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Sekisui Chem Co Ltd 電子部品用熱硬化性接着剤及びこの接着剤を用いた電子部品内蔵基板の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996029730A1 (fr) 1994-12-26 1996-09-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Procede de stratification utilisant un film de stratification en un materiau organique adherant a la matrice, procede d'adhesion a la matrice, dispositif de stratification, dispositif d'adhesion a la matrice, dispositif semi-conducteur et procede pour fabriquer le dispositif semi-conducteur
TW310481B (ja) 1995-07-06 1997-07-11 Hitachi Chemical Co Ltd
US7012320B2 (en) 1995-07-06 2006-03-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device and process for fabrication thereof
US6184333B1 (en) 1998-01-16 2001-02-06 Maverick Corporation Low-toxicity, high-temperature polyimides
US6611064B1 (en) * 1998-07-28 2003-08-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20070003758A1 (en) * 2004-04-01 2007-01-04 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dicing die bonding film
DE102005010272A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-14 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement sowie Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements
SG149724A1 (en) 2007-07-24 2009-02-27 Micron Technology Inc Semicoductor dies with recesses, associated leadframes, and associated systems and methods
SG149725A1 (en) * 2007-07-24 2009-02-27 Micron Technology Inc Thin semiconductor die packages and associated systems and methods
JP5123633B2 (ja) * 2007-10-10 2013-01-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および接続材料
JP5458538B2 (ja) * 2007-12-12 2014-04-02 日立化成株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4644718B2 (ja) * 2008-01-31 2011-03-02 株式会社日立製作所 金属/樹脂接着構造体及び樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JP2008113047A (ja) * 2008-02-04 2008-05-15 Hitachi Chem Co Ltd ダイボンディング材及び半導体装置
JP5302595B2 (ja) * 2008-08-06 2013-10-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 傾斜観察方法および観察装置
CN104245874B (zh) 2012-04-26 2016-08-24 古河电气工业株式会社 膜状接合剂用组合物及其制造方法、膜状接合剂和使用了膜状接合剂的半导体封装及其制造方法
JP6468698B2 (ja) * 2013-09-26 2019-02-13 デクセリアルズ株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
TWI685905B (zh) * 2017-07-12 2020-02-21 日商新川股份有限公司 接合裝置和接合方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043438A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 高耐熱性樹脂封止型半導体装置
JPH05190022A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Toshiba Chem Corp 絶縁性ペースト
JPH05218107A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097089A (en) 1998-01-28 2000-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Semiconductor plastic package, metal plate for said package, and method of producing copper-clad board for said package
US3608054A (en) 1968-04-29 1971-09-21 Westinghouse Electric Corp Cast lubricating films and composites thereof
JPS5412266A (en) 1977-06-28 1979-01-29 Mitsubishi Electric Corp Compression bonding device of metal foils and pieces
JPS5846388B2 (ja) 1978-04-19 1983-10-15 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 半田供給方法
US4543295A (en) 1980-09-22 1985-09-24 The United States Of America As Represented By The Director Of The National Aeronautics And Space Administration High temperature polyimide film laminates and process for preparation thereof
US4358581A (en) * 1980-12-05 1982-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide manufacture
JPS5857730A (ja) 1981-09-30 1983-04-06 Nissha Printing Co Ltd 半導体パツケ−ジの製造方法
JPS58147416A (ja) 1982-02-26 1983-09-02 Hitachi Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS58222530A (ja) 1982-06-18 1983-12-24 Hitachi Ltd ペレツト付け方法
DE3483616D1 (de) 1983-04-19 1990-12-20 Yoshiaki Hattori Gipspulver zur herstellung von modellen und formen und verfahren zu deren herstellung.
JPS6038825A (ja) 1983-08-11 1985-02-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd テ−プ貼着装置
JPS6038835A (ja) 1983-08-11 1985-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPS60145630A (ja) 1984-01-09 1985-08-01 Nec Corp サブマウント部材の製造方法
JPS61108627A (ja) 1984-11-02 1986-05-27 Chisso Corp 可溶性ポリイミドシロキサン前駆体及びその製造方法
US4681928A (en) 1984-06-01 1987-07-21 M&T Chemicals Inc. Poly(amide-amide acid), polyamide acid, poly(esteramide acid), poly(amide-imide), polyimide, poly(esterimide) from poly arylene diamine
US4604230A (en) 1984-10-15 1986-08-05 Stauffer Chemical Company Thermally stable adhesive
US4755415A (en) 1985-10-03 1988-07-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical shutter array and method for making
JPS62141038A (ja) 1985-12-16 1987-06-24 Mitsubishi Monsanto Chem Co 制電性フイルムの製造方法
US4847353A (en) * 1986-11-20 1989-07-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resins of low thermal expansivity
US5296074A (en) * 1987-03-30 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for bonding small electronic components
CA1290676C (en) 1987-03-30 1991-10-15 William Frank Graham Method for bonding integrated circuit chips
JP2535545B2 (ja) 1987-07-02 1996-09-18 三井東圧化学株式会社 ポリイミドおよびポリイミドよりなる耐熱性接着剤
JPH0628269B2 (ja) 1987-07-15 1994-04-13 株式会社巴川製紙所 ダイボンデイング用接着テ−プ
JPS6422744A (en) 1987-07-16 1989-01-25 Yokogawa Electric Corp Paper transport mechanism of recording device
JPH0421953Y2 (ja) 1987-07-24 1992-05-19
JPS6422744U (ja) 1987-07-24 1989-02-06
US4875279A (en) 1987-08-21 1989-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Die attach pickup tools
KR910008339B1 (ko) * 1987-09-17 1991-10-12 히다찌가세이고오교가부시끼가이샤 폴리이미드-이소인드로퀴나졸린디온 및 그의 전구체의 제조방법
JPH01165635A (ja) 1987-12-22 1989-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JP2702219B2 (ja) 1989-03-20 1998-01-21 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP2708191B2 (ja) 1988-09-20 1998-02-04 株式会社日立製作所 半導体装置
US5238730A (en) 1988-04-04 1993-08-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electrical laminate with dibasic acid-modified epoxy (meth)acrylate
JPS649226U (ja) 1988-07-16 1989-01-18
JPH0715087B2 (ja) * 1988-07-21 1995-02-22 リンテック株式会社 粘接着テープおよびその使用方法
JP2631712B2 (ja) 1988-08-18 1997-07-16 コスモ石油株式会社 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物ならびにそれを用いる水素化処理方法
JP2538071B2 (ja) 1988-09-27 1996-09-25 松下電子工業株式会社 半導体装置の製造方法
US5277972B1 (en) 1988-09-29 1996-11-05 Tomoegawa Paper Co Ltd Adhesive tapes
JPH02168636A (ja) 1988-12-21 1990-06-28 Mitsubishi Electric Corp 絶縁性ダイボンド用樹脂系接着剤
JP2515267B2 (ja) 1989-01-21 1996-07-10 新光電気工業株式会社 リ―ドフレ―ム用テ―ピング装置
JP2643518B2 (ja) 1989-02-10 1997-08-20 東レ株式会社 プリプレグ
US4965331A (en) 1989-02-21 1990-10-23 Shell Oil Company Curable resin compositions
US5204399A (en) 1989-03-09 1993-04-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermoplastic film die attach adhesives
JP2569804B2 (ja) 1989-05-29 1997-01-08 日立電線株式会社 フィルム貼り付け装置
JPH03105932A (ja) 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd シート状接着剤並びに当該接着剤を用いた半導体装置
DE69105597T2 (de) 1990-04-26 1995-05-11 Du Pont Klebemittelzusammensetzung für Halbleiter.
US5145099A (en) 1990-07-13 1992-09-08 Micron Technology, Inc. Method for combining die attach and lead bond in the assembly of a semiconductor package
US5659004A (en) 1990-08-27 1997-08-19 Fujitsu Limited Epoxy resin composition
US5177032A (en) 1990-10-24 1993-01-05 Micron Technology, Inc. Method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a thermoplastic covered carrier tape
US5234522A (en) * 1990-12-05 1993-08-10 Hitachi Chemical Company, Inc. Method of producing flexible printed-circuit board covered with coverlay
JPH04234472A (ja) 1990-12-07 1992-08-24 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 熱可塑性ダイ結合接着フィルム
DK0508951T3 (da) 1991-04-08 1996-09-09 Ciba Geigy Ag Varmehærdelige blandinger
US5172213A (en) * 1991-05-23 1992-12-15 At&T Bell Laboratories Molded circuit package having heat dissipating post
US5141050A (en) * 1991-07-31 1992-08-25 Tra-Con, Inc. Controlled highly densified diamond packing of thermally conductive electrically resistive conduit
US5448450A (en) 1991-08-15 1995-09-05 Staktek Corporation Lead-on-chip integrated circuit apparatus
JPH05105850A (ja) 1991-10-16 1993-04-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd エレクトロニクス用接着テープ
JPH05117596A (ja) 1991-10-29 1993-05-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱圧着可能な高熱伝導性フイルム状接着剤
JPH05125337A (ja) 1991-11-01 1993-05-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱圧着可能な導電性フイルム状接着剤
JPH05152355A (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 Nitto Denko Corp 半導体装置
JP2638365B2 (ja) 1991-11-25 1997-08-06 信越化学工業株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0831503B2 (ja) 1991-11-30 1996-03-27 住友金属鉱山株式会社 Tabの貼着方法およびこれに用いる貼着装置
US5319005A (en) 1992-01-27 1994-06-07 Hitachi Chemical Co., Ltd. Epoxy resin molding material for sealing of electronic component
JP3196320B2 (ja) 1992-06-03 2001-08-06 東レ株式会社 耐熱性接着材料およびその使用方法
JP3093062B2 (ja) 1992-12-04 2000-10-03 住友ベークライト株式会社 フィルム接着剤およびその製造方法
JPH05331424A (ja) 1992-06-04 1993-12-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd フィルム接着剤
JP2887359B2 (ja) 1992-06-04 1999-04-26 住友ベークライト 株式会社 フィルム接着剤
KR950005269B1 (ko) 1992-07-29 1995-05-22 삼성전자주식회사 반도체 패키지 구조 및 제조방법
JP3288146B2 (ja) * 1992-09-16 2002-06-04 日立化成工業株式会社 導電性接着フィルム、接着法、導電性接着フィルム付き支持部材及び半導体装置
US5667899A (en) 1992-09-16 1997-09-16 Hitachi Chemical Co. Ltd. Electrically conductive bonding films
JPH06104300A (ja) 1992-09-24 1994-04-15 Fujitsu Ltd ダイボンドテープ貼付けの装置及び方法
JPH06256733A (ja) 1992-10-01 1994-09-13 Toray Ind Inc 耐熱性接着材料
JP3367074B2 (ja) 1992-10-28 2003-01-14 日立化成工業株式会社 導電性ペースト組成物
JPH06151478A (ja) 1992-11-12 1994-05-31 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置
US5406124A (en) * 1992-12-04 1995-04-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Insulating adhesive tape, and lead frame and semiconductor device employing the tape
JP3048300B2 (ja) 1992-12-04 2000-06-05 三井化学株式会社 接着性絶縁テープおよびそれを用いた半導体装置
JPH06204264A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2732020B2 (ja) 1993-10-22 1998-03-25 株式会社巴川製紙所 電子部品用接着テープおよび液状接着剤
JP3682982B2 (ja) 1993-02-22 2005-08-17 日立化成工業株式会社 複合接着シ−トの製造法
JP2964823B2 (ja) 1993-03-16 1999-10-18 日立化成工業株式会社 接着フィルム、その製造法、接着法、接着フィルム付き支持部材及び半導体装置
US5372080A (en) * 1993-03-22 1994-12-13 Sewell; Andrew W. Motorized sail tensioner for windsurfing
US6046072A (en) 1993-03-29 2000-04-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for fabricating a crack resistant resin encapsulated semiconductor chip package
SG44732A1 (en) * 1993-03-29 1997-12-19 Hitachi Chemical Co Ltd Heat-resistant adhesive
US6372080B1 (en) 1993-03-29 2002-04-16 Hitachi Chemical Company, Ltd Process for fabricating a crack resistant resin encapsulated semiconductor chip package
SG48170A1 (en) 1993-05-14 1998-04-17 Hitachi Cable Method and apparatus for sticking an insulating film to a lead frame
JP2720753B2 (ja) 1993-05-17 1998-03-04 日立電線株式会社 フィルム貼り付け方法
JP2923170B2 (ja) 1993-05-26 1999-07-26 日立電線株式会社 打抜き性に優れたフィルム及びこれを用いたリードフレーム
JP2695598B2 (ja) 1993-06-30 1997-12-24 住友ベークライト株式会社 ダイボンディング材
JPH0790244A (ja) 1993-09-20 1995-04-04 Toshiba Chem Corp 導電性接着シート
JPH0790239A (ja) 1993-09-27 1995-04-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導電性樹脂ペースト
US5360942A (en) 1993-11-16 1994-11-01 Olin Corporation Multi-chip electronic package module utilizing an adhesive sheet
US5827908A (en) 1994-01-26 1998-10-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Naphthalene and or biphenyl skeleton containing epoxy resin composition
JP3524141B2 (ja) * 1994-03-25 2004-05-10 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP3215014B2 (ja) 1994-10-31 2001-10-02 日立化成工業株式会社 フィルム状有機ダイボンディング材のラミネ−ト方法、ダイボンディング方法、ラミネ−ト装置、ダイボンディング装置、半導体装置および半導体装置の製造法
JP3751054B2 (ja) * 1994-11-18 2006-03-01 宇部興産株式会社 電子部品用接着剤
US5700398A (en) 1994-12-14 1997-12-23 International Business Machines Corporation Composition containing a polymer and conductive filler and use thereof
DE69603442T2 (de) * 1995-01-11 2000-03-30 Kanegafuchi Chemical Ind Heisssiegelbares copolymer; pulver, folie, verbundwärmeisolierung, elektrisches modul und kondensator aus diesem copolymer hergestellt, und verfahren zur herstellung desselben
US7012320B2 (en) * 1995-07-06 2006-03-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device and process for fabrication thereof
JP3117966B2 (ja) 1995-07-06 2000-12-18 日立化成工業株式会社 半導体装置の製造方法
TW310481B (ja) * 1995-07-06 1997-07-11 Hitachi Chemical Co Ltd
US6099678A (en) * 1995-12-26 2000-08-08 Hitachi Chemical Company Ltd. Laminating method of film-shaped organic die-bonding material, die-bonding method, laminating machine and die-bonding apparatus, semiconductor device, and fabrication process of semiconductor device
US6201945B1 (en) 1998-01-08 2001-03-13 Xerox Corporation Polyimide and doped metal oxide fuser components
US5989459A (en) 1999-03-09 1999-11-23 Johnson Matthey, Inc. Compliant and crosslinkable thermal interface materials
JP3316484B2 (ja) 1999-05-27 2002-08-19 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043438A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 高耐熱性樹脂封止型半導体装置
JPH05190022A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Toshiba Chem Corp 絶縁性ペースト
JPH05218107A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0837498A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1793421A3 (en) * 1996-10-08 2007-08-01 Hitachi Chemical Co., Ltd. Semiconductor device, substrate for mounting a semiconductor chip, process for their production, adhesive, and double-sided adhesive film
EP0933413A3 (en) * 1998-01-19 2005-06-29 Nitto Denko Corporation Adhesive sheets for semiconductor device and face-mounting type semiconductor device
JP2002256237A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2010032529A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 日立化成工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010182908A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Sekisui Chem Co Ltd 電子部品用熱硬化性接着剤及びこの接着剤を用いた電子部品内蔵基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080290529A1 (en) 2008-11-27
US7078094B2 (en) 2006-07-18
US6855579B2 (en) 2005-02-15
US7781896B2 (en) 2010-08-24
EP0837498A1 (en) 1998-04-22
JP3117971B2 (ja) 2000-12-18
JP2000200793A (ja) 2000-07-18
AU6319596A (en) 1997-02-05
JP2000200794A (ja) 2000-07-18
KR100366009B1 (ko) 2002-12-31
MY135107A (en) 2008-02-29
US7387914B2 (en) 2008-06-17
EP1308996A2 (en) 2003-05-07
KR100328898B1 (ko) 2002-06-20
US20060180903A1 (en) 2006-08-17
MY135220A (en) 2008-02-29
US20030160337A1 (en) 2003-08-28
US20010016384A1 (en) 2001-08-23
US7057265B2 (en) 2006-06-06
EP0837498A4 (en) 1999-05-06
EP1235276A1 (en) 2002-08-28
MY130455A (en) 2007-06-29
KR19990028267A (ko) 1999-04-15
MY131253A (en) 2007-07-31
US20040253770A1 (en) 2004-12-16
MY135104A (en) 2008-02-29
EP1308996A3 (en) 2003-05-14
KR100328899B1 (ko) 2002-03-15
JP3117972B2 (ja) 2000-12-18
EP1032036A3 (en) 2000-11-22
EP1032036A2 (en) 2000-08-30
TW310481B (ja) 1997-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997002595A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et sa production
KR100970798B1 (ko) 접착 필름 및 이것을 이용한 반도체 장치
WO2005105943A1 (ja) ダイボンディング用樹脂ペースト
JPH06264035A (ja) 接着フィルム、その製造法及び接着法
US7012320B2 (en) Semiconductor device and process for fabrication thereof
JPH11209729A (ja) 接着フィルム、その製造法、接着フィルム付き支持部材及び半導体装置
JP3117966B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004210805A (ja) 接着フィルム及びその用途
JP2007284671A (ja) 接着フィルム
JP3570202B2 (ja) 接着フィルム、その製造法、接着フィルム付き支持部材及び半導体装置
JP3536640B2 (ja) 接着フィルム、その製造法、接着フィルム付き支持部材及び半導体装置
JP3023994B2 (ja) 半導体装置及びその製造法
JPH10182822A (ja) ポリエステルアミドイミド樹脂、その前駆体及びこれらの製造法
JPH10183096A (ja) 接着剤、これを用いた半導体装置及びその製造法
JP2000277571A (ja) 半導体素子搭載用基板
JPH09316425A (ja) フィルム接着剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BB BG BR BY CA CH CN CZ DE DK EE ES FI GB GE HU IL IS JP KE KG KR KZ LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK TJ TM TR TT UA UG US UZ VN AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KE LS MW SD SZ UG AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970709581

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996922255

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996922255

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970709581

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970709581

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996922255

Country of ref document: EP