WO1988006464A1 - Catheter equipped with expansible members - Google Patents

Catheter equipped with expansible members Download PDF

Info

Publication number
WO1988006464A1
WO1988006464A1 PCT/JP1988/000201 JP8800201W WO8806464A1 WO 1988006464 A1 WO1988006464 A1 WO 1988006464A1 JP 8800201 W JP8800201 W JP 8800201W WO 8806464 A1 WO8806464 A1 WO 8806464A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lumen
inner tube
catheter
opening
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Sugiyama
Kyuta Sagae
Original Assignee
Terumo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Kabushiki Kaisha filed Critical Terumo Kabushiki Kaisha
Priority to DE3853685T priority Critical patent/DE3853685T2/de
Priority to EP19880902207 priority patent/EP0418380B1/en
Publication of WO1988006464A1 publication Critical patent/WO1988006464A1/ja
Priority to KR1019880701339A priority patent/KR890700371A/ko
Priority to KR9370005U priority patent/KR930004321Y1/ko

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty

Definitions

  • the present invention relates to a dilatation force table used for treating an intravascular stenosis.
  • the present invention relates to a catheter with an expandable body for dilating a stenosis in a blood vessel and improving blood flow at a peripheral side of the stenosis.
  • vasodilator indications were also anatomically limited to localized coronary artery proximal stenosis, with a length of about 15 to 20; single branch lesions, non-calcified lesions, etc. It had been .
  • the above-mentioned evening cassettes have the same structure but a narrower tip, in addition to the standard shape.
  • a catheter with an extended body in the form of a combed filed file is now available, allowing for more stenosis in the more distal vessels. It is now possible to adapt to severe (subtotal obstruction) stenosis.
  • the category referred to as the 'Griüntich type' above is a category tube with two lumens and the tip of the tip. It is formed from an extension attached to the vicinity. Its to, one of Le over main emissions are, mosquitoes Ri you to open at the tape over Te le of the tip, one moth I de turbocharger - that have Tsu Do a through path for your good beauty tip pressure measurement c
  • the other lumen communicates with the inside of the dilator at the proximal end of the dilator, and is used to inflate the dilator by injecting an inflation fluid such as an angiographic agent under pressure. Flow path.
  • a catheter called a simpson-robot type has an inner tube forming a first lumen having an open end, It has a coaxial double structure consisting of an outer tube with the inner tube inserted through it and an expansion body attached at the tip, between the inner surface of the outer tube and the outer surface of the ⁇ tube.
  • the second Le over main ultrafine metal bar i Bed in emissions of c this that have been found provided for removing air bubbles Thailand
  • the power level of the group is what is referred to above as the grid type. As described above, no bubbles remain, but since the metal type is used, the shape and movement of the blood vessel cannot be controlled in a blood vessel with a sharp bend.
  • the inserted metal pipe may damage or damage the inner wall and extension of the catheter. is there .
  • the purpose of the present invention is to make it easy to remove air bubbles inside the expansion body, and to expand the expansion body without damaging the force and the S-body. We will provide a body-mounted catheter. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a device having a first lumen whose tip is open, and a second lumen extending in the direction of the tip of the first lumen.
  • a third pipe disposed coaxially with the inner pipe, having a distal end at a position retracted by a predetermined length from a leading end of the inner pipe, and having a third lumen between the outer surface of the inner pipe;
  • An outer tube forming a tip, a distal end portion and a proximal end portion, the proximal end portion being attached to the outer tube, and the distal end portion being attached to the inner tube.
  • a contractible or foldable extension communicating with the second lumen near the distal end and communicating with a third lumen near the proximal end.
  • a body a first opening provided at a proximal end of the inner tube and communicating with the first lumen, and communicating with the second lumen; And a third opening provided at the base end of the outer tube and communicating with the third lumen.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a distal end portion of one embodiment of the catheter with an extension body of the present invention.
  • FIG. 2 is a drawing showing a base end of one embodiment of the extension body applied telemeter of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the pipe of the catheter with an extension body shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the catheter with an extension body taken along line A-A in FIG.
  • Fig. 5 is a cross-sectional view of the extension body force table taken along line B-B in Fig. 1.
  • FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8, FIG. 9 and FIG. 1Q are explanatory diagrams showing the operation of the catheter with the extension body of the present invention.
  • FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view of a front end portion of an embodiment of a catheter with an expansion body of the present invention
  • FIG. 2 is a drawing showing a base end portion of the catheter. is there .
  • the catheter with an extension body of the present invention comprises a first lumen 4 having an open end and a second lumen extending in the direction of the tip of the first lumen.
  • the third room 6 It has an outer tube 2 to be formed, a distal end 7 and a proximal end 8.
  • the proximal end 8 is attached to the outer tube 2, and the distal end 7 is attached to the inner tube 1.
  • a contractible or foldable extension that communicates with the second lumen 5 near the distal end and with the third lumen 6 near the proximal end
  • the body 3 and the first opening 9 and the second lumen 5 which are provided at the base end of the pipe 1 and communicate with the first lumen 4. It has a second opening 1Q that communicates with it, and a third opening 11 that communicates with a third lumen 6 provided at the base end of the outer tube 2. ing .
  • the catheter with an extended body of the present invention is formed by a catheter body having an inner tube 1, an outer tube 2, and an extended body 3, and a branch hub 2Q. Yes.
  • the inner pipe 1 has a first lumen 4 with an open end, and is provided in parallel with the first nozzle 4 so that the end is closed. and second Le one main emission 5 that have have a c first Le over main emission 4, Ri Oh Le over main emission of order to you through the GUIDE word i ya over, to be described later It is in communication with the first opening 9 forming a guide wire port provided in the branch hub 20.
  • the second lumen 5 is a lumen for removing bubbles inside the expansion body 3 described later, and communicates with the expansion body 3 through the side hole 12. It is formed like this. Also, the rear end of the second routine communicates with the second opening ⁇ 0 forming a vent boat provided in the branch hub 20: :.
  • the shape of the end portion is not limited to the closed end as shown in Fig. 1, but is, for example, a shape that bends the tip of the second lumen in the direction of the expansion body. You may.
  • the second room 5 is formed in the inner wall of the inner tube 1 as shown in FIG. 1 and FIG. 3, which is a sectional view of the inner tube. It has a smaller inside diameter than the first room.
  • the outer diameter of the pipe 1 is 0.50 to 2.50, preferably 0.55 to 2.4 (; E.
  • the diameter of the first lumen is 0.25. ⁇ 1.60 ⁇ , preferably 0.30-1.50. ⁇ , the inner diameter of the second G- lumen is 0.03-0.20 E or 0.04
  • the cross-sectional shape of the first and second rumens is not limited to a circle, though it is ⁇ 0.15 £.
  • the distal end of the inner tube 1 be tapered toward the distal end side.
  • the distal end of the inner tube 1 has a thickened portion provided with a second lumen 5, and the tapered portion faces toward the distal end.
  • Ri by the and the child shall be the one path like you Yo of reduced diameter to have that e this in Do not tape over path over like, is Ru easily name insertion of force Te one Te le to the harsh ⁇ in a blood vessel Power.
  • the second lumen is not limited to the thickness of the tubing. For example, even if the tube body forming the second lumen is fixed to the outer surface of the tube body having the first lumen to form the inner tube. Good.
  • the material for forming the inner tube 1 has a certain degree of flexibility
  • Preference is given to, for example, polyethylene, polybutyrene, ethylene-propylene copolymer, ethylene monoacetate.
  • Thermoplastic resins such as polyolefin, polyvinyl chloride, polyvinyl chloride, polyamide elastomer, polyurethan, etc. Rubber, latex rubber, etc. can be used, preferably the thermoplastic resin described above, and more preferably, a polyrefin. .
  • the inner tube 1 preferably has a stiffening member 13.
  • the rigidity-imparting body 13 prevents bending of the catheter body at the bending portion, and further enhances the torque transmission of the catheter body. belongs to .
  • the bending force of the catheter body at the bending portion can be prevented, and furthermore, the catheter body can be prevented from bending.
  • the torque transmission can be enhanced, and the torque can be adjusted when the catheter body is slightly moved and rotated at the base end of the force catheter body.
  • the force and the pushing force can be reliably transmitted to the distal end of the force table, and the distal end of the catheter can be positioned at a highly stenotic site in the blood vessel.
  • the extension body provided at the distal end can be easily introduced.
  • the stiffener i3 is preferably provided at least from the base end of the inner tube 1 to the vicinity of the distal end of the outer tube 2. Further, the stiffness imparting body may be provided over the entire length of the inner pipe 1 in order to improve torque and force transmission. When a stiffener is provided on the entire inner pipe, the end of the stiffener protrudes from the tip of the inner pipe. In order to prevent this, it is preferable that only the foremost part of the inner pipe be provided with no stiffener. The end of the dilated body does not protrude from the tip of the inner tube, so that damage to the inner wall of the blood vessel can be prevented.
  • the stiffness imparting body 13 is a mesh-like stiffness imparting body.
  • the mesh-like rigidity imparting body is preferably a wire material, particularly a braided body formed of a metal wire. Preferably 0.3 to 0.1;! Metal wires such as stainless steel, elastic metals, superelastic alloys, shape alloys, and the like are preferably used.
  • the mesh-like rigidity-imparting body can be formed by winding the above-mentioned metal wire around the mesh of the outer surface of the inner tube 1 in a mesh-like manner. .
  • the outer surface provided et the rigidity-imparting body ⁇ 1 is buried in the outer wall of the inner tube 1, and this you outer surface smooth is a method Do you Yo of c its not be good or After the inner tube 1 is formed of a thermoplastic resin, the above-mentioned rigidity imparting body is wound around the outer surface, and then the inner tube 1 is heated from the outside of the inner tube 1 (for example, the inner tube is heated by a heating die). c that Ki out and this cormorant line Ri by the :) inner tube outer wall you through to and the child that Zase buried the rigidity imparting body
  • the rigidity imparting body is not limited to a metal wire, and is formed by winding a base fiber such as a polyamide fiber, a polyester fiber, a polypropylene fiber, etc. around the outer surface of the inner tube 1. You can form it tightly
  • the outer tube is provided at a position where the outer tube 1 is inserted into the inside and the tip is slightly retreated from the tip of the inner tube.
  • Fig. 1 As shown in FIG. 4, which is a cross-sectional view taken along the line A-A, a third lumen 6 is formed by the inner surface of the outer tube 2 and the outer surface of the inner tube 1. Therefore, the third domain is a volume with sufficient volume. And, the third noise element 6 communicates with the rear end inside the extension body 3 at the front end thereof. In addition, the rear end of the third lumen 6 is used to inject a fluid (for example, an angi-contrast agent) for inflating the dilation body. It communicates with the third opening 11 of the branch hub 20 forming a cushion port.
  • a fluid for example, an angi-contrast agent
  • the outer tube 2 is preferably made of a material having a certain degree of flexibility, for example, polyethylene, polypropylene, and air.
  • a material having a certain degree of flexibility for example, polyethylene, polypropylene, and air.
  • Thermoplastic resins such as plastic and polyurethane, silicone rubber, latex rubber, etc. can be used, and preferably the above thermoplastics It is a resin and, more preferably, a polyolefin.
  • a stiffening member may be provided in the outer tube.
  • the stiffening member it is possible to prevent the catheter body from being bent at the bending portion, and to transmit the torque of the catheter body. Can be enhanced.
  • the stiffness imparting member those described for the inner tube 1 can be suitably used.
  • the stiffener provided on the outer surface of the outer tube is buried in the outer wall of the outer tube, It is preferable to smooth the outer surface.c.
  • the outer surface of the outer tube can be smoothed to form thrombi on the outer surface of the catheter and to the inner wall of the vessel. The damage can be reduced.
  • the rigidity imparting body may be provided on both the outer tube 1 and the outer tube 2.
  • the outer tube 2 has an outer diameter of 0.95 to 4.30, preferably 1.0 to 4.0, and an inner diameter of 0.7 (! To 3). 80 iE, preferably 0.80 to 3.00 £ c. In addition, the difference between the outer diameter of the inner tube 1 and the outer diameter of the outer tube 2 is 0.20 ⁇ 3.30 s 3 ⁇ 4z, preferably 0.50 ⁇ 1.50 5
  • the expansion body 3 is contractible or foldable, and is in a state of being contracted or folded around the outer circumference of the tubing 1 when not expanded. You.
  • at least a part of the dilatation body 3 has a substantially cylindrical shape.
  • the above-mentioned substantially cylindrical portion having a substantially cylindrical portion 3a having substantially the same diameter may not be a perfect cylinder, but may be a polygonal column. Is also good.
  • the rear end 8 of the expansion body 3 is fixed to the front end of the outer tube 2 in a liquid-tight manner by an adhesive or heat fusion.
  • the extension body 3 is the extension body.
  • An expansion space 15 is formed between the inner surface of 3 and the outer surface of the inner tube 1.
  • This expansion space 15 communicates with the second lumen 5 through a side hole 12 of the inner pipe ⁇ at the front end thereof, and at the rear end thereof around the entire circumference thereof. It is in communication with the third room 6.
  • the third normene 6 having a relatively large volume is communicated with the rear end of the expansion body 3 and the front end of the expansion body 3 is connected to the second end.
  • a material having a certain degree of flexibility is preferable, for example, polyethylene, ethylene-propylene, or the like.
  • Polyolefins such as polystyrene copolymers, ethylene monovinyl acetate copolymers, and cross-linked vinylene-vinyl acetate copolymers, etc.
  • thermoplastic resins such as polyamide elastomers, polyesters, polyurethanes, silicone rubbers, latex rubbers, etc. It can be used and is preferably the above-mentioned thermoplastic resin, more preferably _, a cross-linked ethylene-butyl acetate copolymer.
  • the expansion body 3 is provided with a taper in front of and behind the cylindrical portion 3a, and up to the above-mentioned fixed portions 7 and 8 with the inner tube 1 and the outer tube 2, respectively. It is in the form of a par.
  • the size of the expansion body 3 is the cylindrical part when expanded. Out of force? , I. 50-35.00 s, preferably 2.00-30,00 ⁇ , length 5.00-80.00 ', preferably 10.00-75.00 in Thus, the overall length of the extension 3 is between 10.0 Q and 120.GG £, preferably between 15.00 and 100.00 F.
  • the parts located at both ends of 3a are made of X-ray opaque material (for example, gold, platinum, or their bases). This is because the position of the extension body 3 can be easily confirmed under fluoroscopy.
  • the form of the marker 14 the ring formed by the above-mentioned metal is attached to the outer surface of the inner tube 1 by caulking.
  • the catheter with an expansion body of the present invention in order to facilitate insertion into a blood vessel and further into a later-described guide catheter.
  • a hydrophilic treatment examples include poly (2-hydroxymethyl methacrylate) and polyhydroxymethyl acrylate.
  • Ru is the ani-up et al c
  • the branch hub 2D is composed of an inner tube hub 22, an outer tube 23, and a seal member 24.
  • the inner tube 22 has a second opening 9 that forms a guide wire port, and a second opening 9 that forms a vent port. 10 and is fixed to the proximal end of the inner tube 1.
  • the first opening 9 communicates with the first lumen 4 of the inner pipe 1
  • the second opening 1 Q is connected to the first pipe 1 Q of the inner pipe 1. It is in communication with the second class 5 of 2.
  • the outer tube hub 23 is fixed to the proximal end of the outer tube 2 and has a third opening 11 forming an injection port. Yes.
  • the third opening 11 communicates with the third lumen 6.
  • the seal member 24 is provided between the inner tube hub 22 and the outer tube hub 23, and seals the rear end of the outer tube hub 23. Are working.
  • the inner tube hub 22, the outer tube hub 23, and the seal member 24 are fixedly connected to each other.
  • the material for forming the branch hub is, for example, a polycarbonate, a polyamide, a polysulfone, a polylate, a metacrete.
  • a thermoplastic resin such as butylene-styrene-styrene co-mounting base can be suitably used.
  • an opening is provided at each of the first, second, and third nozzles, for example, at the rear end.
  • the tube having the port member to be formed may be mounted in a liquid-tight manner.
  • the power cable 4 with the extension body of the present invention through which the guide wire 34 for the catheter with the extension body is inserted Insert '0'. Insertion into the blood vessel is performed with the extension guide for the extension body force table 34 projecting from the tip of the extension body force table 40 by several c. Go.
  • the extension body is attached to the guide catheter 30. As shown in FIG. 8, the tip 40 of the guide catheter 30 advances from the tip of the guide catheter 30. As a result, it enters the blood vessel 35 having the target lesion. Then, the guide wire 34 for a catheter with an extended body is advanced to a target lesion, passed through the stenosis 36, and placed there.
  • the catheter with extension 4Q advances in the blood vessel 35 along the guide wire 34 for the catheter with extension.
  • the expansion body telemeter 40 arrives near the stenosis 36
  • the X-ray opaque markers 14 and 14 installed in the inner tube 1 are marked by X.
  • the dilator 3 is positioned within the stenosis 36 as shown in FIG.
  • An angiographic agent was injected with the metered injector 54 so that the pressure was changed from a few atmospheres to about 10 atmospheres, and as shown in FIG. Compress and expand.
  • a contrast agent is supplied from the gamma-shaped connector 5G of the guide catheter 30 shown in FIG. 6 and the contrast agent Indication Port 52. Inject and check the peripheral blood flow by radiography. If improvement in peripheral blood flow is noted, use the extended catheter 4Q and the extended guidewire. Remove the yarn 34, then remove the guide catheter, stop the bleeding, and complete the procedure.
  • the catheter with an extended body has a first rumen having an open end, and a second ruling extending in the distal direction of the first rumen.
  • An inner pipe having a main body, and an inner pipe provided coaxially with the inner pipe, provided at a position retreated a predetermined length from a tip end of the inner pipe, and provided between the inner pipe and an outer surface of the inner pipe.
  • An outer tube forming a lumen of step 3, a distal end and a base end, the base end being attached to the outer tube, and the distal end being attached to the inner tube. It is attached and communicates with the second lumen near the distal end, and communicates with the third lumen near the proximal end and is contractible or foldable.
  • the expansion body communicates with the first opening provided at the base end of the inner tube and communicating with the first lumen and the second lumen.
  • Second opening A third opening provided at the base end of the outer tube and communicating with the third lumen. Particularly, the third opening is provided at the base end of the expansion body.
  • the third lumen is communicated with the second lumen near the front end of the expansion body, so that the third lumen is near the leading end of the expansion body.
  • a third lumen which communicates with the vicinity of the base end of the expansion body and into which the expansion fluid of the expansion body flows, is formed between the inner pipe and the outer pipe. Therefore, since it has a relatively large volume, the inflation fluid is, for example, a substance having a high inflow resistance such as a blood vessel contrast medium. It can be easily infused. In addition, since metal pipes are not used to remove air from the expansion unit, there is no risk of damage to the case and the expansion unit.

Description

曰月 糸田 » 拡張体付 力 テ 一 テ ル 技 術 分 野 ..
本発明 は 、 血管内狭窄部 を 治療す る た め に 用 い ら れ る 拡張体付 力 テ ー テ ル に 関す る 。 特 に 、 本発 明 は 、 血管 内 狭窄部 を 拡張 し 、 狭窄部末梢 側 に お け る 血流 の 改善 を 図 る た め の拡張体付 カ テ ー テ ル に 関す る も の で あ る 。 背 景 技 術
従来 よ り 、 血管 の 挟窄部 を拡張す る 拡張体付 力 テ ー テ ル と し て は 、 例 え ば米国特許第 4, 1 9 5 , 6 3 7号 明細書 に 示 さ れ る よ う な グ リ ユ ン テ ィ ッ ヒ タ イ プ と 呼 ばれ る も の が あ っ た 。 ま た 、 例 え ば米国特許第 4 , 3 2 3 , G 7 1号 明細書 に 示 さ れ る よ う な シ ン プ ソ ン 一 口 バ ー ト タ イ プ と 呼 ば れ る も の が用 い ら れ て い る c
以前 で は 、 血管拡張適応症例 も 、 解剖学的 に 冠動脈近位 部 の 限局性狭窄 で あ り 長 さ 1 5〜 2 0 程度、 一枝病変、 石 灰化 し て い な い病変部等 に 限定 さ れ て い た 。 そ'し て 、 よ り 適応症例 を 広 く す る た め に 、 上記 の 夕 ィ プの カ テ 一 テ ル は 、 標準形状 の 他 に 、 構造 は 同 じ で あ る が先端 の み を 細 く し た ロ ー プ 口 フ ァ イ ル 形状 の 拡張体付 カ テ ー テ ル が 者 え ら れ る よ う に な り 、 よ り 末梢 側血管 内 の 狭窄 、 よ り 高度 (亜完全閉塞) な狭窄に も適応で き る よ う に な つ き た。
上記'の グ リ ユ ン テ ィ ッ ヒ タ イ プ と 呼 ばれ る カ テ 一 テ ル は、 2 つ の ル ー メ ン を有す る カ テ ー テ ル チ ュ ー ブ と 、 そ の先端近傍に取 り 付け ら れた拡張体 と か ら形成さ..れてい る 。 そ し て、 一方の ル ー メ ン は、 カ テ ー テ ル の先端にて 開口 し てお り 、 ガィ ド つ ャ — お よ び先端圧測定用 の通 路 と な っ て い る c 他方の ル ー メ ン は、 拡張体の基端側で 拡張体の内部 と連通 し て お り 、 .血管造影剤な どの膨張用 流体を加圧注入 し、 拡張体を膨張 さ せ る た めの流路 と な て い る 。 こ の 力 テ 一 テ ルでは、 拡張体に血管造影剤等を 注入 さ せて拡張 さ せ る 際に 、 拡張体内部に残存す る 気泡 の除去が困難であ る 。 気泡が残存す る と X線造影像が不 明瞭に な る こ と があ り 、 ま た何等かの原因に よ り 拡張体 に破損が生 じ る と残存す る 気泡が体内 に流入す る こ と に ' る 。
ま た、 シ ン プ ソ ン 一 ロ バ一 ト タ イ プ と 呼ばれ る カ テ 一 テ ル は、 先端が開 口 し て い る 第 1 の ル 一 メ ン を形成す る 内 管と 、 そ の内管 を内部に挿通 し 、 先端部に拡張体を取 り 付 けた外管 よ り な る 同軸的二重構造を有 して お り 、 外管 の内面 と 內管の外面 と の間に第 2 の ル 一 メ ン が形成 さ れ て い る c そ し て 、 第 2 の ル ー メ ン内に極細の金属 バ ィ ブ が気泡除去用 に設け ら れてい る c こ の タ イ プの 力 テ 一 テ ル は 、 上記の グ リ ユ ン テ ィ ヒ タ イ プ と 呼ばれ る も の の よ う に 、 気泡 が残存 す る こ と は な い が 、 金属 イ プ を ¾ い て い る た め 、 屈 曲 の激 し い血管 内 で は 、 血管形状 お よ び血管の動 き に 対す る 適応性が な く 、 さ ら に 挿 入 さ れ て い る 金属 パ ィ プが カ テ ー テ ル の 内壁 お よ び拡 張体 を 傷付 け た り 、 破損 さ せ る お そ れが あ る 。 - そ こ で 、 本発 明 の 目 的 は 、 拡張体内部 の 気泡 の 除去が 容易 で あ り 、 か つ 力 テ 一 テ ル お よ び—拡 S 体 の破損 の お そ れ の な い拡張体付 カ テ ー テ ル を提 供す る こ と に あ る 。 発 明 の 開 示
本発 明 は 、 先端 が開 口 し て い る 第 1 の ル ー メ ン と 、 該 第 1 の ル ー メ ン の 先端方向 に 延 び る 第 2 の ル 一 メ ン と を 有す る 内管 と 、 該内管 と 同軸的 に 設 け ら れ 、 該 内 管 の先 端 よ り 所定長後退 し た 位置 に先端 を有 し 、 該内管 の 外面 と の 間 に 第 3 の ル 一 メ ン を形成す る 外管 と 、 先端部 お よ び基端部 を有 し 、 該基端部 が前記外管 に 取 り 付 け ら れ 、 該先端部が前記内管 に取 り 付 け ら れ 、 該先端部付近 に て 前記第 2 の ル ー メ ン と 連通 し 、 該基端部付近 に て 第 3 の ル ー メ ン と 連通す る 収縮 あ る い は折 り 畳 み 可能 な 拡張体 と 、 該内管 の基端部 に 設 け ら れ 、 か つ 前記第 1 の ル ー メ ン と 連通す る 第 1 の 開 口 部 お よ び前記第 2 の ル ー メ ン と 連通す る 第 2 の開 口 部 と 、 前記外管 の 基端部 に 設 け ら れ 、 か つ 前記第 3 の ル ー メ ン と 連通す る 第 3 の 開 口 部 と を ^ す る 拡張体付 カ テ ー テ ル で あ る 図面の簡単な説明
第 Γ図は、 本発明の拡張体付カ テ ー テ ル の一実施例の 先端部の拡大断面図であ る 。 第 2 図は、 本発明の拡張体 付 力 テ 一 テ ル の一実施例の基端部を示す図面であ ·る 。 第 3 図 は、 第 1 図 に示 した拡張体付 カ テ ー テ ル の內管の断 面図であ る 。 第 4 図は、 第 1 図にお け る A — A線にて切 断 し た拡張体付カ テ ー テ ル の断面図であ る 。 第 5 図は、 第 1 図に お け る B — B 線にて切断 し た拡張体付力 テ ー テ ル の断面図であ る 。 第 6 図、 第 7 図、 第 8 図、 第 9 図お よ び第 1 Q図 は、 本発明の拡張体付 カ テ ー テ ル の作用 を示 す説明図であ る 。 発明を実施す る ため の最良の形態
本発明の拡張体付 カ テ ー テ ルを図面に示す実施例 を用 い て説明す る 。
第 1 図は、 本発明の拡張体付カ テ ー テ ル の一実施例 の先 端部の拡大断面図であ り 、 第 2 図は、 カ テ ー テ ル の基端 部を示す図面であ る 。
本発明の拡張体付 カ テ ー テ ル は、 先端が開 口 して い る 第 1 の ル ー メ ン 4 と 、 第 1 の ル ー メ ン の先端方向に延び る第 2 の ル 一 メ ン 5 と を有す る 内管 1 と 、 內管 1 と 同軸 的 に設け ら れ、 該内管の先端よ り 所定長後退 し た位置に 先端を有 し 、 内管 1 の外面 と の間 に第 3 の ル ー メ ン 6 を 形成す る 外管 2 と 、 先端部 7 お よ び基端部 8 を 有 し 、 基 端部 8 が 外管 2 に 取 り 付 け ら れ 、 先端部 7 が内管 1 に 取 り 付 け'ら れ 、 先端部付近 に て 第 2 の ル ー メ ン 5 と 連通 し 基端部付近 に て 第 3 の ル ー メ ン 6 と 連通す る 収縮 あ る い は折 り 畳 み 可能 な 拡張体 3 と 、 內管 1 の基端部 に .設 け ら れ た 、 第 1 の ル 一 メ ン 4 と 連通す る 第 1 の 開 口 部 9 お よ び第 2 の ル ー メ ン 5 と 連通す る 第 2 の 開 口 部 1 Qと 、 外管 2 の基端部 に 設 け ら れ た 第 3 の ル 一 メ ン 6 と 連通す る 第 3 の 開 口 部 1 1と を有 し て い る 。
以下 、 図面 を 用 い て説明す る 。
本発明 の拡張体付 カ テ ー テ ル は 、 内管 1 と 外管 2 と 拡張 体 3 と を有す る カ テ ー テ ル本体 と 、 分岐 ハ ブ 2 Qと に よ り 形成 さ れて い る 。
内管 1 は 、 先端 が開 口 し た 第 1 の ル 一 メ ン 4 を有す る と と も に 、 こ の 第 1 のノレ ー メ ン 4 に 平行 に 設 け ら れ 、 先端 が閉塞 し た 第 2 の ル 一 メ ン 5 を 有 し て い る c 第 1 の ル ー メ ン 4 は 、 ガ イ ド ワ イ ヤ ー を 挿通す る た め の ル ー メ ン で あ り 、 後述す る -分岐 ハ ブ 2 0に設 け ら れ た ガ ィ ド ワ イ ヤ 一 ポ ー ト を形成す る 第 1 の 開 口部 9 と 連通 し て い る 。 第 2 の ル 一 メ ン 5 は 、 後述す る 拡張体 3 の 内部 の 気泡 を 除去 す る た め の ル ー メ ン で あ り 、 側孔 1 2を 介 し て拡張体 3 と 連通す る よ う に 形成 さ れ て い る 。 ま た 、 第 2 の ル 一 ノ ン の 後端 は 分岐 ハ ブ 2 0に 設 け ら れ た ベ ン ト ボ ー ト を形成す る 第 2 の 開 口 部 】 0と 連通 し て い る ::. 第 2 の ル ー メ ン の先 端部分の形状は、 第 1 図 に示 よ う な閉塞端に限 つ、 ず、 例 え ば第 2 の ル ー メ ン の 先端を拡張体內 方向 に湾曲す る よ う な'形状 と し て も よ い。 ま た、 第 2 の ル ー メ ン 5 は、 第 1 図お よ び、 内管の断面図であ る 第 3 図に示す よ う に 内管 1 の内壁内 に形成 さ れて お り 、 第 1 の ル ー メ .ン よ り 小 さ い内径を有 して い る 。
內管 1 と し ては、 外径が 0. 50〜 2. 50 、 好ま し く は 0. 55 〜 2.4( ;Eであ る 。 第 1 の ル ー メ ン の內径は、 0. 25〜 1. 60 πυι、 好ま し く は 0. 30〜 1. 50 .εで あ る G 第 2 の ル 一 メ ン の 内径は、 0. 03~ 0. 20 E 子ま し く は 0. 04〜 0. 15 £ であ る な お、 第 1 の ル ー メ ン お よ び第 2 の ル ― メ ン の断面形状 は、 円形 に限定 さ れる も の で はな い。
そ し て 、 内管 1 の先端部は、 先端側に向か っ て テ 一 パ状 に縮径 し て い る ごと が好ま し い。 第 1 図に示す実施例で は、 内管 1 の先端部分 は、 第 2 の ル 一 メ ン 5 が設け ら れ て肉厚 と な っ て い る 部分が、 先端側に向か っ て テ 一 パ状 に縮径 し て い る e こ の よ う な テ ー パ ー状 と す る こ と に よ り 、 血管内の抉窄部への 力 テ 一 テ ル の挿入が容易 にな る 力、 ら であ る 。
ま た、 第 2 の ル 一 メ ン は 、 內管の肉厚内 に限 ら れな い。 例え ば、 第 2 の ル ー メ ン を形成す る チ ュ ー ブ体を第 1 の ル一 メ ンを有す る チ ュ ー ブ体の外面に固着 し て内管 を形 成 し て も よ い。
内管 1 の形成材料 と し て は、 あ る 程度の可撓性を有す る も の が好 ま し く 、 例 え ば 、 ポ リ エ チ レ ン 、 ボ リ ブ 口 ビ レ ン 、 エ チ レ ン 一 プ ロ ピ レ ン 共重 合体 、 エ チ レ ン 一 酢酸 ビ 二 ル共重 台体 な ど の ポ リ オ レ フ ィ ン 、 ボ リ 塩化 ビ 二 ル 、 ポ リ ア ミ ド エ ラ ス ト マ 一 、 ポ リ ウ レ タ ン 等 の熱可塑性樹 脂、 シ リ コ ー ン ゴ ム 、 ラ テ ッ ク ス ゴ ム 等が使用 で.き 、 好 ま し く は上記 の熱可塑性樹脂で あ り 、 よ り 好 ま し く は 、 ポ リ 才 レ フ ィ ン で あ る 。
さ ら に 、 内管 1 は 、 剛性付与体 1 3を有 し て い る こ と が好 ま し い 。 剛性付与体 1 3は 、 屈 曲部位 で の カ テ ー テ ル 本体 の 折 れ 曲 が り を 防止 し 、 さ ら に カ テ ー テ ル本体 の ト ル ク の 伝達性 を 高 め る た め の も の で あ る 。 こ の 剛性付与体 1 3 を 設 け る こ と に よ り 、 屈 曲 部位 で の カ テ ー テ ル 本体 の折 れ 曲 力〈 り を 防止 で き 、 さ ら に カ テ ー テ ル本体 の ト ル ク の 伝達性 を高 め る こ と がで き 、 力 テ 一 テ ル本体 の 基端部 に て カ テ ー テ ル本体 を 、 微妙 に 移動 、 回転 さ せ 'た と き の ト ル ク お よ び押 し 込 み 力 を 力 テ ー テ ル の 先端部 に 確実 に ί云 達す る こ と がで き 、 血管 内 の 高度 の 狭窄部位 に 、 カ テ ー テ ル の先端部、 さ ら に は先端部 に設 け ら れ た拡張体 を容 易 に導 入す る こ と がで き る 。 剛性付与体 i 3は 、 少 な く と も 内管 1 の基端 よ り 、 外管 2 の先端部付近 ま で設 け ら れ て い る こ と が好 ま し い 。 ま た 、 剛性付与体 は、 ト ル ク お よ び力 の 伝達性 を 向上 さ せ る た め に 、 内管 1 の 全長 に 渡 り 設 け て も よ い 。 尚 、 内管 の 全体 に 剛性 付与体 を 設 け る 場 合 は 、 内管 の先端部 よ り 、 剛性付与体 の端部 が突 出す る こ と を防止す る た め に、 内管の最先端部の み剛性付与 体を設けな い部分 と す る こ と が好ま し い。 内管の先端 よ り 拡張'体の端部が突出す る こ と が な く 、 血管内壁に損傷 を与え る こ と を防止で き る 。
剛性付与体 1 3と し て は、 網 目状の剛性付与体であ..る こ と が好ま し い。 網 目状の剛性付与体は、 線材、 特に金属線 で形成 さ れた編組体であ る こ と が好ま し い 金属線 と し て は、 例えば、 線怪 0 . 0 1〜 0 . 2 、 好ま し く は 0 . 0 3〜 0 . 1 ;!の ス テ ン レ ス 鋼 、 弾性金属、 超弾性合金、 形状記億合 金等の金属線が好適に用 い ら れ る 。 そ し て、 網 目 状の剛 性付与体は、 上記の よ う な金属線を内管 1 の外面に網 目 伏に巻 き 付け る こ と に よ り 、 形成す る こ と がで き る 。 さ に 、 內管 1 の外面に設け ら れた剛性付与体 、 内管 1 の外壁に埋没 さ せ、 外面を平滑にす る こ と が好 ま し い c そ の よ う な方法 と し て は 、 内管 1 を熱可塑性樹脂に よ り 形成 し 、 外面に上記剛性付与体を卷 き 付け た後、 内管 1 の外側よ り 加熱 し 、 (例えば、 内管を加熱 ダ イ ス に揷通 す る :) 内管外壁に剛性付与体を埋没 ざせ る こ と に よ り 行 う こ と がで き る c
ま た 、 剛性付与体は、 金属線に限 ら ず、 ポ リ ア ミ ド繊維 ポ リ エ ス テ ル繊維、 ポ リ プ ロ ピ レ ン繊維等の 台成繊維を 内管 1 の外面に巻 き着けて形成 し て も よ い
外管 は、 内部 に內管 1 を挿通 し 、 先端が内管の先端 よ り やや後退 し た位置に設け ら れて い る 。 第 1 図 に お け る A 一 A 線断面図 で あ る 第 4 図 に 示す よ う に 、 こ の 外管 2 の 内面 と 内管 1 の 外面 に よ り 第 3 の ル ー メ ン 6 が形成 さ れ て い る 。 よ っ て 、 第 3 の ル 一 メ ン は 、 十分 な 容積 を有 す る ノレ 一 メ ン と な っ て い る 。 そ し て 、 第 3 の ノレ ー メ ン 6 は 、 そ の先端 に お い て拡張体 3 の 内部 の 後端部 と'連通 し て い る 。 ま た 、 第 3 の ル ー メ ン 6 の 後端 は 、 拡張体 を膨 張 さ せ る た め の 流体 (例 え ば、 血管—造影剤) を 注 入す る た め の ィ ン ジ ュ ク シ ョ ン ポ ー ト を 形成す る 分岐 ハ ブ 2 0の 第 3 の 開 口 部 1 1と 連通 し て い る 。
外管 2 の形成材料 と し て は 、 あ る 程度 の 可撓性 を有す る も の が好 ま し く 、 例 え ば、 ポ リ エ チ レ ン 、 ポ リ プ ロ ビ レ ン 、 エ チ レ ン一プ ロ ピ レ ン 共重 合体、 ヱ チ レ ン 一 酢酸 ビ 二 ル 共 重 台体 な ど の ポ リ オ レ フ イ ン 、 ポ リ 塩化 ビ 二 ル 、 ポ リ ア ミ ド エ ラ ス ト マ 一 、 ポ リ ウ レ タ ン 等 の熱可塑性樹 脂、 シ リ コ ー ン ゴ ム 、 ラ テ ッ ク ス ゴ ム 等 が使 用 で き 、 好 ま し く は 上記 の熱可塑性樹脂で あ り 、 よ り 好 ま し く は 、 ポ リ オ レ フ イ ン で あ る 。
さ ら に 、 内管 に 剛性付与体 を設 け る の で は な く 、 外管 に 剛性付与体 を 設 け て も よ い 。 剛性付与体 を 設 け る こ と に よ り 、 屈 曲部位で の カ テ ー テ ル本体 の 折 れ 曲 が り を 防止 で き 、 さ ら に カ テ ー テ ル本体 の ト ル ク の 伝達性 を高 め る こ と が で き る 。 剛性付与体 と し て は 、 内管 1 に て説明 し た も の が 、 好適 に 使用 で き る 。 ま た 、 さ ら に 、 外管 の外 面 に 設 け ら れ た 剛性付与体 を 、 外管 の 外壁 に 埋没 さ せ 、 外面を平滑 にす る こ と が好ま し い c. 外管の外面を平滑に す る こ と に よ り 、 カ テ ー テ ル の外面での血栓の発生お よ び血管'の内壁への損傷を与え る こ と を少な く す る こ と が で き る 。 ま た、 剛性付与体は、 內管 1 お よ び外管 2 の両 者に設けて も よ く い。 ; 外管 2 と して は、 外径が 0 . 9 5〜 4 . 3 0 、 好ま し く は 1 . 0 0 〜 4 . 0ひ ¾であ り 、 内径が、 0 . 7 (!〜 3 . 8 0 iE 、 好ま し く は 0 . 8 0 〜 3 . 0 0 £であ る c. さ ら に、 内管 1 の外径 と外管 2 の內径 と の差は、 0 . 2 0〜 3 . 3 0 s ¾z、 好ま し く は 0 . 5 0〜 1 . 5 0 ¾ であ る C _
拡張体 3 は、 収縮あ る い は折 り 畳み可能な も の であ り 、 拡張 さ せな い状態では、 內管 1 の外周 に収縮ま た は折 り 畳ま れた状態 と な っ て い る。 そ し て、 拡張体 3 は、 血管 の狭窄部を拡張す る こ と がで き る ため に、 少な く と も一 部が略円筒状 と な っ て い る 部分を有 して お り 、 第 1 図 に 示す実施例では、 ほぼ同径の略円筒部分 3 aを有 し て い る 上記の略円筒部分は、 完全な 円筒でな く て も よ く 、 多角 柱状の も のであ っ て も よ い。 そ して、 拡張体 3 は、 後端 部 8 が外管 2 の先端部に接着剤ま たは熱融着な ど によ り 液密に固着 さ れてい る 。 ま た、 先端部 7 は、 内管 1 の先 端部に同様に液密に固着 さ れて い る 。 そ し て、 第 1 図の B — B 線にて切断 し た拡張体付 カ テ ー テ ル の断面を表す 第 5 図 に示 さ れ る よ う に、 拡張体 3 は、 そ の拡張体 3 の 内面 と 内管 1 の 外面 と の間 に拡張空間 1 5を形成 し て い る こ の拡張空間 1 5は 、 そ の 先端部 に お い て 、 内管 〗 の 側孔 1 2に よ り 第 2 の ル ー メ ン 5 と 連通 し 、 後端部で は そ の 全 周 に お ό て 第 3 の ル ー メ ン 6 と 連通 し て い.る 。 こ の よ う に 、 拡張体 3 の後端 に比較的大 き い容積 を有す る 第 3 の ノレ ー メ ン 6 を連通 さ せ る と と も に 、 拡張体 3 の先端部 を 第 2 の ル ー メ ン 5 と 連通 さ せ て い る 。 よ っ て 、 第 3 の ル — メ ン 6 よ り 拡張体 3 に膨張用流体 を-注 入す る と 、 こ の 流体 の流 入 に 従 い第 3 の ル 一 メ ン 6 の 内部 さ ら に は 拡張 -体 3 の 内部 の空気が流 入 さ れ た 流体 に 置 き 換 え ら れ 、 空 気 は第 2 の ル 一 メ ン 5 を 通 り 外部 に 流出 さ れ、 力 テ ー テ ル本体内 の 空気 を容易 に 除去す る こ と がで き る 。
拡張体 3 の形成材料 と し て は 、 あ る 程度 の 可撓性 を 有す る も の が好 ま し く 、 例 え ば、 ポ リ エ チ レ ン 、 エ チ レ ン 一 プ ロ ピ レ ン 共重 合体、 エ チ レ ン 一 酢酸 ビ ニ ル共重 合体、 架橋型 ニ チ レ ン ー 酢酸 ビ ュ ル共重 合体 な ど の ポ リ オ レ フ ィ ン 、 ポ リ 塩化 ビ ニ ル 、 ポ リ ア ミ ド エ ラ ス ト マ 一 、 ボ リ ェ ス テ ル 、 ボ リ ウ レ タ ン 等 の 熱可塑性樹脂、 シ リ コ ー ン ゴ ム 、 ラ テ ッ ク ス ゴ- ム 等 が使 用 で き 、 好 ま し く は 上記 の熱 可塑性樹脂で あ り 、 よ り 好 ま し く は _、 架橋型 エ チ レ ン — 酢酸 ビ ュ ル共重 合体で あ る 。 さ ら に 、 拡張体 3 は 、 円筒 部分 3 aの前方 お よ び後方 に 、 上述 し た 内管 1 お よ び外管 2 と の 固着部分 7 , 8 に至 る ま で の部分 は テ ー パ ー 状 と な つ て い る 。
拡張体 3 の 大 き さ と し て は 、 拡張 さ れ た と き の 円筒部分 の 外怪力?、 i . 50〜 35. 00s 、 好 ま し く は 2. 00〜 30, 00εεで あ り 、 長 さ が 5. 00〜 80. 00 ' 、 好 ま し く は 10. 00〜 75. 00 in で あ 、 拡張体 3 の全体 の長 さ が 10. 0 Q〜 120. G G £ 、 好 ま し く は 15. 00〜 100. 00 F で あ る 。
ま た 、 内管 1 の外面で あ り 、 側 口 12の基端側近傍 お よ び 拡張体 3 の外管 2 と の 固着部 よ り 先端側近傍で あ り 、 拡 張体 3 の 円筒部分 3aの両端に位置す る 部分 に X 線不透過 材料 (例え ば、 金、 白金あ る い は そ れ ら の 台金等) か ら な る _、 マ ー カ 一 14力 設 け ら れて い る こ と 力 好 ま し い e こ れは、 X 線透視下で拡張体 3 の 位置を容易 に確認可能 と す る た め であ る 。 マ 一 カ ー 14の形態 と し て は、 上記の金 属 に よ り 形成 さ れた リ ン グを内管 1 の外面 に か し め る こ と に よ り 取 り 付 け ら れて い る c
さ ら に、 本発明 の拡張体付 カ テ ー テ ル に お いて 、 血管内、 さ ら に は 後述す る ガ ィ ド カ テ ー テ ル内へ の挿 入 を容易 に す る た め に 、 使用時 に血液 と 接触す る お そ れ の あ る 部位、 す な わ ち 外管 2 の外面、 拡張体 3 の外面 に血液等 と 接触 し た時 に 、 潤滑性を有す る よ う にす る た め に、 親水化処 理を施す こ と が好 ま し い。 こ の よ う な親水化処理 と し て は 、 例 え ば 、 ポ リ ( 2 — ヒ ド ロ キ シ ェ チ ル メ タ ク リ レ ー ト ) 、 ポ リ ヒ ド ロ キ シ ェ チ ル ァ ク リ レ ー ト 、 ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル セ ル ロ ー ス 、 メ チ ル ビ ニ ノレ エ ー テ ル 無フ jく マ レ イ ン酸共重 会体、 ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 ボ リ ァ ク リ ノレ ア ミ ド 、 ボ リ ビ ニ ル ピ ロ リ ド ン 等 の親水性 ポ リ マ ー を コ 一 テ ィ ン グす る 方法 な ど が挙 げ ら れ る c
分岐 ハ ブ 2 Dは 、 第 2 図 に 示す よ う に 、 内管 ハ ブ 2 2 と 外管 ブ 2 3と シ ー ル 部材 2 4と か ら な つ て い る 。 そ し て 、 内管 ブ 2 2は 、 ガ イ ド ワ イ ヤ ー ポ ー ト を 形成す る 第 ] の 開 口 部 9 と 、 ベ ン 卜 ポ ー ト を形成す る 第 2 の 開 口 部 1 0と を有 し て お り 、 内管 1 の基端部 に 固着 さ れ て い る 。 そ し て 、 こ の第 1 の 開 口 部 9 は 、 内管 1 の 第 1 の ル ー メ ン 4 と 連 通 し て お り 、 第 2 の 開 口 部 1 Qは 、 内管 1 の第 2 の ル 一 メ ン 5 と 連通 し て い る 。 ま た 、 外管 ハ ブ 2 3は 、 外管 2 の基 端部 に 固着 さ れ て お り 、 イ ン ジ ヱ ク シ ヨ ン ポ ー ト を 形成 す る 第 3 の 開 口 部 1 1を有 し て い る 。 そ し て 、 こ の 第 3 の 開 口 部 1 1は 、 第 3 の ル 一 メ ン 6 と 連通 し て い る 。 そ し て 、 シ ー ル部材 2 4は 、 内管 ハ ブ 2 2と 外管 ハ ブ 2 3と の 間 に設 け ら れ て お り 、 外管 ハ ブ 2 3の 後端部 を シ ー ル し て い る 。 そ し て 、 内管 ハ ブ 2 2、 外管 ハ ブ 2 3お よ び シ一ル部材 2 4の 3 つ の部材 は 、 固着 さ れ て い る 。
こ の分岐 ハ ブ の 形成材料 と し て は 、 ポ リ 力 一 ボ ネ 一 ト 、 ポ リ ア ミ ド 、 ボ リ サ ル ホ ン 、 ポ リ ア り レ ー ト 、 メ タ ク リ レ ー ト ー ブ チ レ ン 一 ス チ レ ン 共重 台体等 の熱可塑性樹脂 が好適 に 使 用 で き る 。 ま た 、 分岐 ハ ブ を 設 け ず、 第 1 ル ー メ ン 、 第 2 ル ー メ ン お よ び第 3 ノレ — メ ン の そ れ ぞれ に 、 例 え ば後端 に 開 口 部 を形成す る ポ ー ト 部材 を 有す る チ ュ ― ブを 液密 に 取 り 付 け て も よ い 。
次 に 、 第 1 図 な い し 第 5 図 に 示 し た 実施例 の拡張体付 力 テ 一 テ ルを 用いて、 第 6 図な ぃ し第 1 0図に示す説明図 を参照 し て、 本発明の拡張体付 カ テ ー テ ル の作甩 を説明
9 る o - 血管内 に生 じ た狭窄部の拡張治療を実施す る前 に 、 拡 張体付カ テ ー テ ル内の空気の除去を行 う 。 そ こ で 本発 明の かテ ー テ ル の先端を上方 に向 け、 第 3 の開口部 1 1よ り 、 X 線造影剤を注入 し、 第 3 の ル ー メ ン 6 の基端側か ら第 3 の ル 一 メ ン 6 の内部、 さ ら に拡張体 3 の 内部に血 管造影剤を流入 さ せ、 ル ー メ ン 6 の内部お よ び拡張体 3 の内部に血管造影剤を充填す る 。 拡張体 3 内 の空気は、 造影剤の流入に従 っ て、 側孔 1 2お よ び第 2 の ル 一 メ ン 5 を通 り 第 2 の開 口部 1 Qよ り 外部に流出す る 。 そ し て、 拡 張体付力 テ ー テ ル の内部の空気の除去の確認は'、 第 2 の 開 口部 1 0よ り 造影剤が流出す る こ と に よ り 行 う こ と がで き る な お 、 空気除去確認後、 開 口部 1 0は キ ャ ッ プ (図 示せず) で閉塞す る c
そ し て 、 拡張体付 カ テ ー テ ル 4 0を血管内 に挿入す る に あ た り 、 ま ず人体に セ ル ジ ン ガ一法等に よ り 血管の流入部 を確保 し た後、 ガ イ ド カ テ ー テ ル用 ガイ ド ワ イ ヤ ー (図 示せず) を血管内に留置 し 、 そ れに沿 っ て ガ ィ ド カ テ一 テ ル 3 0を血管 3 5内 に挿入 し、 第 7 図に示す よ う に、 目 的 病変部を有す る 冠動脈入 口 3 2に ガ イ ド カ テ ー テ ル 3 0を留 置 し 、 ガ イ ド カ テ ー テ ル用 ガ イ ド ワ イ ヤ 一 を抜去す る .: 第 6 図に示す よ う に、 ガ ィ ド カ テ ー テ ル S 0の後端に設け れ た Y 字型 コ ネ ク タ ー 5 Qよ り 、 拡張体 付 カ テ ー テ ル 用 ガ イ ド ワ イ ヤ 一 3 4を 挿通 し た 本発 明 の拡張体付 力 テ 一 テ ル 4 0を'挿 入す る 。 血管 内 へ の挿 入 は 、 拡張体 付 力 テ ー テ ル 4 0の先端 よ り 拡張体付 力 テ ー テ ル 用 ガ イ ド ヮ ィ ャ 一 3 4 を数 c 突 出 さ せ た状態 に て 行 う 。 拡張体付 力 テ 一.テ ル 4 0 は 、 ガ イ ド カ テ ー テ ル 3 0内 を進行 し 、 第 8 図 に 示す よ う に ガ イ ド カ テ ー テ ル 3 0の 先端 よ り 出-る こ_ と に よ り 、 目 的 病変部 を有す る 血管 3 5内 入 る 。 そ し て 、 拡張体付 カ テ 一 テ ル用 ガ イ ド ワ イ ヤ ー 3 4を 目 的病変部 へ進 め 、 そ の 狭窄 部 3 6を通過 さ せ留 置す る 。 拡張体付 カ テ ー テ ル 4 Qは 、 拡 張体付 カ テ ー テ ル 用 ガ イ ド ワ イ ヤ ー 3 4に 沿 っ て 血管 3 5内 を進行 さ せ る 。 狭窄部 3 6付近 に 拡張体付 力 テ 一 テ ル 4 0が 到達 し た 後、 内管 1 に 設 け ら れ た X 線不透過 マ ー カ 一 1 4 , 1 4を 目 印 に 、 X 線透視.を 用 い て 、 第 9 図 に 示す よ う に 、 拡張体 3 を 狭窄部 3 6内 に 位置 さ せ る 。 そ の後 、 第 6 図 に 示す 拡張体付 カ テ ー テ ル 4 Qの ィ ン ジ ヱ ク シ ョ ン ポ 一 ト を 形成す る 第 3 の 開 口 部 1 1に 接続 さ れ た圧 力計付 イ ン ジ ュ ク タ 一 5 4で数氮圧 か ら 1 0数気圧程度 に な る よ う に 血管造 影剤 を 注 入 し 、 第 1 0図 に 示す よ う に 狭窄部 3 6を圧縮、 開 大 さ せ る 。 そ し て 、 第 6 図 に 示す ガ イ ド カ テ ー テ ル 3 0の γ 字 コ ネ ク タ ー 5 Gの造影剤 ィ ン ジ ヱ ク シ ョ ン ポ ー ト 5 2よ り 造影剤 を 注 入 し 、 末梢 側 の 血流 の状態を X 線造影 に て 確認す る 。 末梢 側 の 血流 の 改善 が認 め ら れ た な ら ば 、 拡 張体付 カ テ ー テ ル 4 Qと 拡張体付 カ テ ー テ ル 用 ガ ィ ド ワ イ ヤ ー 3 4を抜去 し 、 そ の後 ガ イ ド カ テ ー テ ル を抜去 し 、 圧 迫止血 し て手技を終え る 。 産業上の利用可能性
本発明の拡張体付カ テ ー テ ル は、 先端が開口 し..て い る 第 1 の ル ー メ ン と 、 該第 1 の ル ー メ ン の先端方向に延び る 第 2 の ル 一 メ ン と を有す る 内管 と 、 該内管 に同軸的に 設け ら れ、 該内管の先端よ り 所定長後退 し た位置に設け ら れ、 該内管の外面 と の間に第 3 の ル 一 メ ン を形成す る 外管 と 、 先端部お よ び基端部を有 し 、 該基端部が前記外 管 に取 り 付け ら れ、 該先端部が前記内管 に取 り 付け ら れ 該先端部付近にて前記第 2 の ル ー メ ン と 連通 し 、 該基端 部付近にて第 3 の ル 一 メ ン と連通す る収縮あ る い は折 り 畳み可能な拡張体 と 、 該内管の基端部に設け ら れた、 前 記第 1 の ル 一 メ ン と連通す る 第 1 の開 口部お よ び前記第 2 の ル ー メ ン と連通す る 第 2 の開口部 と 、 前記外管の基 端部に設け ら れた前記第 3 の ル ー メ ン と連通す る 第 3 の 開 部 と を有す る も の であ り 、 特に、 拡張体の基端部付 近に第 3 の ル 一 メ ン を連通さ せ る と と も に、 拡張体の先 端部付近にて第 2 の ル ー メ ン と連通 し て い る ので、 第 3 の ル 一 メ ン よ り 拡張体の膨張用流体を注入す る と 、 こ の 流体の流入 に従い第 3 の ル 一 メ ン の内部 さ ら に は拡張体 の内部の空気が流入 さ れた流体 に置 き換え ら れ、 空気は 第 2 の ル ー メ ン を通 り 第 2 の開口部よ り 外部 に流出 さ せ る こ と が で き る 。 よ っ て 、 カ テ ー テ ル 内 の空気 を 容易 か つ 確実 に 除去 す る こ と が で き る 。 ま た 、 拡張体 の'基端部 付近 と'連通 し 拡張体 の膨張 用 流体 が流 入 さ れ る 第 3 の ル ー メ ン は 、 内管 と 外管 と の 間 に 形成 さ れ て い る の で 、 比 較的大 き い容積 を有す る た め 、 膨張用流体が例 え.ば、 血 管造影剤 の よ う な 流 入抵抗 の大 き い も の で あ っ て も 、 容 易 に 流 入 さ せ る こ と がで き る 。 ま た 、 拡張体內 の空気除 去 の た め 、 金属 パ イ プ等 を 用 い る も の で な い の で 、 カ テ — テ ル お よ び拡張体 の破損 の お そ れ が な い

Claims

請 求 の 範 囲 . 先端が開口 し て い る 第 1 の ル 一ノ ン と 、 該第 1 の ル 一 メ ン の先端方向 に延びる 第 2 の ル 一 メ ン と を有す る 内管 と 、 該内管に同軸的に設け ら れ、 該内管の先端よ/り 所定 長後退 し た位置に先端を有 し 、 該内管の外面 と の間 に第 3 の ル一 メ ン を形成す る 外管 と 、 先端部お よ び基端部を 有 し、 該基端部が前記外管に取 り 付け ら れ、 該先端部が 前記内管に取 り 付け ら れ、 該先端部付近にて前記第 2 の ル ー メ ン と連通 し 、 該基端部付近にて第 3 の ル ー メ ン と 連通す る 収縮あ る い は折 り 畳み可能な拡張体 と 、 該内管 の基端部に設け ら れ、 かつ前記第 1 の ル ー メ ン と連通す る第 1 の開口部お よ び前記第 2 の ル ー メ ン と連通す る 第 2 の開口部 と 、 前記外管 の基端部に設け ら れ、 かつ前記 第 3 の ル ー メ ン と連通す る 第 3 の開 口部 と を有す る こ と を特徵 と す る 拡張体付カ テ ー テ ル 。
. 前記第 1 の開 口部、 第 2 の開口部お よ び第 3 の開口部 は、 前記内管お よ び前記外管の基端に取 り 付け ら れた分 岐ハ ブに設け ら れて い る も のであ る 請求の範囲第 1 項に 記載の拡張体付カ テ ー テ ル 。
PCT/JP1988/000201 1987-02-27 1988-02-25 Catheter equipped with expansible members WO1988006464A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3853685T DE3853685T2 (de) 1987-02-27 1988-02-25 Katheter mit ausdehnbaren elementen.
EP19880902207 EP0418380B1 (en) 1987-02-27 1988-02-25 Catheter equipped with expansible members
KR1019880701339A KR890700371A (ko) 1987-02-27 1988-10-24 확장체부 카테테르
KR9370005U KR930004321Y1 (en) 1987-02-27 1993-06-01 Catheter equipped with expansible members

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/46196 1987-02-27
JP62046196A JPS63212374A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 拡張体付カテ−テル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988006464A1 true WO1988006464A1 (en) 1988-09-07

Family

ID=12740317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000201 WO1988006464A1 (en) 1987-02-27 1988-02-25 Catheter equipped with expansible members

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4964853A (ja)
JP (1) JPS63212374A (ja)
KR (1) KR890700371A (ja)
AU (1) AU609103B2 (ja)
DE (1) DE3853685T2 (ja)
WO (1) WO1988006464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176637A (en) * 1990-04-19 1993-01-05 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter equipped with a dilation element

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69002295T2 (de) 1989-09-25 1993-11-04 Schneider Usa Inc Mehrschichtextrusion als verfahren zur herstellung von ballons zur gefaessplastik.
WO1991008014A1 (en) * 1989-11-28 1991-06-13 Leocor, Inc. Low profile catheter
US5174302A (en) * 1990-12-04 1992-12-29 Cordis Corporation Variable radiopacity guidewire with spaced highly radiopaque regions
US5135501A (en) * 1990-12-06 1992-08-04 Ethicon, Inc. Material for through the needle catheter
US5176698A (en) * 1991-01-09 1993-01-05 Scimed Life Systems, Inc. Vented dilatation cathether and method for venting
ES2112904T3 (es) * 1991-04-05 1998-04-16 Boston Scient Corp Un conjunto de cateter para la insercion dentro de un vaso sanguineo.
US6733473B1 (en) 1991-04-05 2004-05-11 Boston Scientific Corporation Adjustably stiffenable convertible catheter assembly
US5195969A (en) 1991-04-26 1993-03-23 Boston Scientific Corporation Co-extruded medical balloons and catheter using such balloons
CA2074304C (en) * 1991-08-02 1996-11-26 Cyril J. Schweich, Jr. Drug delivery catheter
US5338295A (en) * 1991-10-15 1994-08-16 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation catheter with polyimide-encased stainless steel braid proximal shaft
US5533987A (en) * 1992-04-09 1996-07-09 Scimed Lifesystems, Inc. Dilatation catheter with polymide encased stainless steel braid proximal shaft
US5338298A (en) * 1993-06-04 1994-08-16 C. R. Bard, Inc. Double-tapered balloon
WO1995009667A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 Boston Scientific Corporation Medical device balloons containing thermoplastic elastomers
US6896842B1 (en) 1993-10-01 2005-05-24 Boston Scientific Corporation Medical device balloons containing thermoplastic elastomers
JP3259267B2 (ja) * 1993-12-28 2002-02-25 ニプロ株式会社 薬液注入器具
US5479938A (en) * 1994-02-07 1996-01-02 Cordis Corporation Lumen diameter reference guidewire
CA2184056C (en) * 1994-03-01 2007-09-11 Bruce S. Hamilton Asymmetric dilatation balloon
US5485667A (en) * 1994-03-03 1996-01-23 Kleshinski; Stephen J. Method for attaching a marker to a medical instrument
US5489271A (en) * 1994-03-29 1996-02-06 Boston Scientific Corporation Convertible catheter
US5921957A (en) * 1994-07-12 1999-07-13 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular dilation catheter
WO1996015824A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-30 Micro Interventional Systems, Inc. High torque balloon catheter
US5643278A (en) * 1995-04-06 1997-07-01 Leocor, Inc. Stent delivery system
WO1996037240A1 (en) 1995-05-24 1996-11-28 Schneider (Usa) Inc. Dilatation balloons containing polyesteretheramide copolymer
WO1997014375A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Bandula Wijay Vascular stent
US5741293A (en) * 1995-11-28 1998-04-21 Wijay; Bandula Locking stent
US6203569B1 (en) 1996-01-04 2001-03-20 Bandula Wijay Flexible stent
US5733301A (en) * 1996-01-11 1998-03-31 Schneider (Usa) Inc. Laser ablation of angioplasty catheters and balloons
US5690643A (en) * 1996-02-20 1997-11-25 Leocor, Incorporated Stent delivery system
NO970866L (no) * 1996-02-28 1997-08-29 Target Therapeutics Inc Infusjons-kateter med oppblåsbar membran
US5707387A (en) * 1996-03-25 1998-01-13 Wijay; Bandula Flexible stent
US7749585B2 (en) 1996-10-08 2010-07-06 Alan Zamore Reduced profile medical balloon element
US5824059A (en) * 1997-08-05 1998-10-20 Wijay; Bandula Flexible stent
US5891110A (en) * 1997-10-15 1999-04-06 Scimed Life Systems, Inc. Over-the-wire catheter with improved trackability
US6048338A (en) 1997-10-15 2000-04-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter with spiral cut transition member
US6517515B1 (en) 1998-03-04 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having variable size guide wire lumen
US6113579A (en) * 1998-03-04 2000-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Catheter tip designs and methods for improved stent crossing
US6340366B2 (en) 1998-12-08 2002-01-22 Bandula Wijay Stent with nested or overlapping rings
US6264630B1 (en) 1998-12-23 2001-07-24 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter having an oscillating tip configuration
US6344027B1 (en) * 1999-12-08 2002-02-05 Scimed Life Systems, Inc. Needle-less injection apparatus and method
US6663648B1 (en) * 2000-06-15 2003-12-16 Cordis Corporation Balloon catheter with floating stiffener, and procedure
US6623504B2 (en) 2000-12-08 2003-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with radiopaque distal tip
US6575934B2 (en) * 2000-12-21 2003-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile catheter
NL1018881C2 (nl) * 2001-05-08 2002-11-25 Blue Medical Devices B V Ballonkatheter met stent en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
NL1018018C2 (nl) * 2001-05-08 2002-11-19 Blue Medical Devices B V Ballonkatheter en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
US7201763B2 (en) 2001-10-24 2007-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Distal balloon waist material relief and method of manufacture
US7343659B2 (en) * 2002-07-10 2008-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making a medical device
AU2003219392A1 (en) 2003-04-24 2004-11-19 Invatec S.R.L. Balloon structure and balloon catheter
DE10356518A1 (de) * 2003-12-03 2005-07-28 B. Braun Melsungen Ag Ballonkatheter
US7198632B2 (en) * 2004-03-02 2007-04-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion balloon catheter with longitudinally expandable balloon
US7452351B2 (en) 2004-04-16 2008-11-18 Kyphon Sarl Spinal diagnostic methods and apparatus
US7824390B2 (en) 2004-04-16 2010-11-02 Kyphon SÀRL Spinal diagnostic methods and apparatus
JP4605581B2 (ja) * 2004-05-28 2011-01-05 フィルメック株式会社 バルーンカテーテル
US7744574B2 (en) 2004-12-16 2010-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter tip to reduce wire lock
US20060258987A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Cook Incorporated Catheter stiffening member
WO2009010070A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Coloplast A/S A tip for an insertion device
JP5107788B2 (ja) * 2008-04-24 2012-12-26 株式会社カネカ バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテル用コネクタ
JP5245842B2 (ja) * 2009-01-09 2013-07-24 株式会社カネカ 着脱可能なバルーン膨張用液体注入用チューブを備えるバルーンカテーテル
KR101598546B1 (ko) 2012-10-01 2016-02-29 씨. 알. 바드, 인크. 다중 팽창 루멘을 갖는 풍선 카데터, 및 관련 방법
US10456542B2 (en) 2016-01-26 2019-10-29 Nicholas Richard Travis Insertable device to prevent aspiration of stomach contents during ventilation and intubation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177046A (ja) * 1983-03-29 1984-10-06 森田 正博 溶接用遮光マスク

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH616337A5 (ja) * 1977-10-21 1980-03-31 Schneider Medintag Ag
US4323071A (en) * 1978-04-24 1982-04-06 Advanced Catheter Systems, Inc. Vascular guiding catheter assembly and vascular dilating catheter assembly and a combination thereof and methods of making the same
US4411055A (en) * 1980-05-19 1983-10-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Vascular guiding catheter assembly and vascular dilating catheter assembly and a combination thereof and methods for making the same
US4597755A (en) * 1984-05-30 1986-07-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Large bore catheter having flexible tip construction
EP0177124A3 (en) * 1984-07-18 1987-01-21 Sumitomo Electric Industries Limited Catheter
DE3442736A1 (de) * 1984-11-23 1986-06-05 Tassilo Dr.med. 7800 Freiburg Bonzel Dilatationskatheter
JPH0314196Y2 (ja) * 1984-12-19 1991-03-29
JPS63158064A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 テルモ株式会社 血管拡張カテ−テル
US4753238A (en) * 1987-01-06 1988-06-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Proximal manifold and adapter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177046A (ja) * 1983-03-29 1984-10-06 森田 正博 溶接用遮光マスク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0418380A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176637A (en) * 1990-04-19 1993-01-05 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter equipped with a dilation element

Also Published As

Publication number Publication date
KR890700371A (ko) 1989-04-24
US4964853A (en) 1990-10-23
JPS63212374A (ja) 1988-09-05
DE3853685D1 (de) 1995-06-01
AU609103B2 (en) 1991-04-26
JPH0318905B2 (ja) 1991-03-13
DE3853685T2 (de) 1995-08-31
AU1364088A (en) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988006464A1 (en) Catheter equipped with expansible members
US5549553A (en) Dilation ballon for a single operator exchange intravascular catheter or similar device
JPH01145074A (ja) バルーンカテーテル
US5645533A (en) Apparatus and method for performing an intravascular procedure and exchanging an intravascular device
US5490837A (en) Single operator exchange catheter having a distal catheter shaft section
US4955895A (en) Vasodilating catheter
US5569200A (en) Vascular catheter
US5219335A (en) Intravascular device such as introducer sheath or balloon catheter or the like and methods for use thereof
US5833706A (en) Single operator exchange perfusion catheter having a distal catheter shaft section
WO1988006465A1 (en) Catheter equipped with expansible member and production thereof
JP5596120B2 (ja) カテーテル
JPH09503678A (ja) バルーンカテーテル用鞘
JP2001218851A (ja) カテーテル
JPH07178178A (ja) インターベンショナルカテーテル
JP3306857B2 (ja) 血管拡張カテーテル
JPH084628B2 (ja) 拡張体付カテーテル
JP3699984B2 (ja) 血管拡張器具およびカテーテル
JPH09192235A (ja) 血管拡張器具およびカテーテル
JPH0370575A (ja) バルーンカテーテル
JPH0434914B2 (ja)
JP6528463B2 (ja) カテーテルおよびその製造方法
JPH0354592B2 (ja)
JPH0889588A (ja) カテーテル
JP2000217923A (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法
JP2002355313A (ja) カテーテルチューブおよびバルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE DE FR GB IT NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988902207

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988902207

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988902207

Country of ref document: EP