WO1981003085A1 - Method of making a dam for a communication cable - Google Patents

Method of making a dam for a communication cable Download PDF

Info

Publication number
WO1981003085A1
WO1981003085A1 PCT/JP1981/000088 JP8100088W WO8103085A1 WO 1981003085 A1 WO1981003085 A1 WO 1981003085A1 JP 8100088 W JP8100088 W JP 8100088W WO 8103085 A1 WO8103085 A1 WO 8103085A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
dam
mold
curing
foaming
Prior art date
Application number
PCT/JP1981/000088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
S Takagi
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
S Takagi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, S Takagi filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to DE8181900952T priority Critical patent/DE3175365D1/de
Priority to BR8108316A priority patent/BR8108316A/pt
Publication of WO1981003085A1 publication Critical patent/WO1981003085A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/221Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers filling-up interstices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/14Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
    • H02G1/145Moulds
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/003Filling materials, e.g. solid or fluid insulation

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a communication cable dam, and more particularly to a method of forming a gas dam or a waterproof dam by filling a part of the communication cable with a resin. It is.
  • telecommunication cables laid underground are at atmospheric pressure to prevent water and moisture from penetrating the cable from the damaged part when the sheath is damaged. Maintenance methods are used to fill the cable with high-pressure gas.
  • communication cables that are laid overhead are generally not provided with gas maintenance as described above, so communication cables that are laid overhead from the communication cables that are laid underground.
  • a gas dam for preventing the gas in the lower laying cable from flowing out into the imaginary laying cable is provided in a portion rising to the upper part.
  • dams have been manufactured at the cable installation site.However, at the installation site, the working environment changes drastically. It is difficult to form reliable dams. For this reason, in recent years, dams have been formed in a part of a communication cable in a factory having a good working environment. In this case, the product is shipped around a drum in the form of a communication cable with a dam.
  • the resin that forms the dam is a resin such as polyethylene, epoxy resin, or polyurethane resin, but is a resin for dam.
  • the mold is pre-ripened and cooled due to the large volume of the compact. Not only does it take a considerable amount of time for the cycle, but also it is necessary to pressurize and cool down so that nests (voids) etc.
  • This flow stop is formed by, for example, stuffing putty-like material or fiber-like material between the core wires near the end of the sheath.
  • a self-curing resin that foams and cures while being used as a resin for dams is used, and this resin is unmolded in a mold.
  • the pressure of the resin in the mold is increased by taking advantage of the increase in the flow resistance of the resin due to the progress of the curing of the resin. Then, the resin is cured while the pressure is increased.
  • a dam When a dam is formed by providing a dam resin flow stopper at the end of a sheath, if the dam resin is injected into the mold and remains in a flowable state for a long time, this resin will be removed. After flowing into the sheath through the gap between the core wires, so-called “sink” is formed in the dam portion, so that a highly air-tight dam is formed. If the resin is quickly poured into the mold and then hardened before flowing between the core wires in the sheath, the resin will spread evenly between the core wires. Can be formed. Therefore, in order to form a dam without providing a flow stopper at the end of the sheath, it is only necessary to allow a certain amount of flow between core wires in the sheath.
  • This inflow length does not impede the required flexibility of the cable near the dam, so it depends on the type of cable ⁇ , 20-80 It is about the thigh.
  • the self-curing resin that is liquid and injected into the mold when it is injected into the mold and that hardens while foaming is used as the dam resin.
  • the amount of resin flowing into the sheath This can be compensated for by volume expansion.
  • the foaming and curing speed of the resin is selected so that the foaming and curing progresses as the resin injected into the mold enters between the core wires in the sheath. . By doing so, the flow resistance when the resin penetrates between the core wires in the sheath increases, and the pressure of the resin in the mold increases as the foam hardening proceeds.
  • the resin should be pressed against the surface of the core insulator. Accordingly, the resin is cured while maintaining the pressure-bonded state, whereby the close contact between the core insulator and the dam resin can be ensured. Further, when the foaming and curing speed of the resin is selected as described above, the penetration length of the resin into the sheath is preferably short. Therefore, in the present invention, a resin that is foamed and cured in a relatively short time after being injected into a mold as a dam resin is used.
  • a resin for example, a two-component mixed polyurethane resin composed of a main agent containing a foaming agent such as chlorofluorocarbon, a curing agent, and a resin can be used.
  • this resin When this resin is mixed with a base material and a curing agent, heat is generated by a curing reaction, and the foaming agent is vaporized and foamed by the heat of the reaction.
  • the foaming and curing speed of this resin can be easily adjusted by adjusting the amount of catalyst contained in the main agent.
  • the cream time is the time from when the two solutions are mixed until the resin assumes a creamy state and starts foaming due to the heat of reaction. When foaming starts, the volume starts to increase, so that it can be visually confirmed by using an appropriate glass container or the like.
  • the cream time is 20 to 60 seconds, preferably 0 to 4 seconds. It should be within 5 seconds.
  • Cream time force If less than 20 seconds, the foaming and curing speed is too fast, and it may be difficult for the resin to sufficiently pass through the core wire gap in the mold, and the airtightness is good. It can form a dam. Also, if the cream time exceeds 60 seconds, the foaming speed becomes too slow, and the penetration length of the resin into the cable case becomes longer and the mold becomes longer. It is difficult to increase the foaming pressure of the resin inside.
  • the preferred resin used in the present invention is a resin which is self-cured by the reaction of an isosilicate with a compound having active hydrogen and is a foaming agent by the heat of the curing reaction. It is possible to give a resin that evaporates and foams.
  • the urethan reaction is allowed to proceed to some extent faster than the water reaction, if the carburethan reaction proceeds too much, ⁇ the resin hardens and foams.
  • the viscosity must be adjusted using a highly poisonous hardening inhibitor such as.
  • the water-foamed material has poor mold release properties as compared with the foamed foam. Compared to this, the foaming is easy to control the reaction and foaming because the foam reacts to some extent until the resin reacts and becomes a viscous liquid.
  • the present invention it is possible to produce an air-tight dam in a very short time, and the shim also has an improper flow stop for the dam tree I at the end of the sheath. Because it is very simple, there is an advantage that productivity is greatly improved.
  • the resin is not limited to this, and has properties equivalent to those of the foamable urethane resin. If it has a resin, it can be used.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing one process of the manufacturing method of the present invention.
  • the sheath of the part forming the dam 2 is first removed. Exposing the core 4 Next, if necessary, untwist the exposed part of the core 4 to make it easier for resin to enter between the cores. In the case of a small logarithmic cap, this twisting is not necessary.
  • a mold 5 is placed on the dam forming portion. This mold is made of metal and can be vertically divided into two parts, and both ends are formed so as to be in close contact with the outer periphery of the sheath. A resin injection hole 6 is formed at the center of the mold.
  • the dam resin is injected into the mold 5 through the injection hole 6 and foamed and hardened in the mold.
  • the injection hole S is closed by the lid 7 after the resin is injected.
  • foaming and curing of the injected resin is completed, split mold 5 into two and remove.
  • the communication cable used in each of the following examples and comparative examples has a conductor diameter of 0.4, a polystyrene insulation, 800 pairs, and a stylus case. Also, the slippage is not stopped at the end of the sheath.
  • the resin for dam the following two-component mixed-curing resin was used.
  • the cream time of this resin is in seconds.
  • the mixture was poured into the mold 5, and after the completion of the injection, the inlet 6 was closed with a sandalwood 7.
  • the rise time (time from the start of foaming to the end of the foaming and the increase in volume) of this resin is 30 seconds, but the post-curing time is considered.
  • foaming and curing were completed.
  • a polystyrene-based adhesive film is fused to the surface of the sheath in the mold to improve the adhesiveness with the resin.
  • the room-temperature airtightness test and the heat cycle test were performed on the 10 dams thus produced, and all passed.

Description

明 細 謇
発明の名称
通信ケ - ブ ル用 ダ ム の製造方法 技術分野
本発明は、 通信ケ - ブ ル用 ダ ム の製造方法に係 り 、 特に通信ケ - プ ル の一部に樹脂を充塡 して ガ ス ダ ム 又 は防水ダ ム を形成する方法に関する も のであ る 。
背景技術
一般に、 地下に布設される通信ケ - ブ ルは、 シ - ス が損傷 した と き に、 その損傷部分か らケ - プ ル内 に水 や湿気が浸入する の を防止する ため、 大気圧 よ 高 圧力の ガ ス をケ - ブ ル内に満た してお く と い う 保守方 法が採 られてい る 。 一方、 架空布設される通信ケ - プ ルには一般に上記の よ う ガ ス保守が施さ れてい い こ のため、 地下布設される通信ケ - ブ ル力 ら架空布設 される通信ケ - プ ル に立上る部分には、 ¾下布設ケ - ブ ル内の ガスが架空布設ケ - ブ ル内へ流出 しな い よ う にする ため の ガス ダ ム が設け られる 。
ま た、 ガ ス保守が施さ れてい い通信ケ - ブ ルであ つて も 、 シ - ス損傷部分力ゝ ら ケ - ブ ル内に浸入 した水 や湿気がケ - ブ ル長手方向に拡散 し、 ケ - ブ ル が長区 間にわたって使用不能にな る の を防止する ため に、 ケ - プ ル に適当 る 間陽毎に防湿ダ ム を形成 し、 1 つ の ダ ム 区間以上に被害が広が らる い よ う にする こ と も 行る われてい る 。
さ らに、 通信ケ - ブ ル を加入者切替接続盤る どに引 込む場合には、 シ - ス損傷部分力ゝ らケ - プ ル内に浸入 した水や湿気がケ - ブ ルを通 して切眷接続盤 ど に侵 入 し、 接続子を腐食させる こ と のな い よ う にゝ 通信ケ - ブ ル の切替接続盤な どへの導入部に防湿ダ ム を形成 する こ と も あ る 。
従来ゝ こ の よ う 通信ケ ー ブ ル の ダ ム は、 ケ ー ブ ル の布設現場において製作されていたが、 布設現場では 作業環境が大き く 変化する ため、 気密性、 水密性の点 で信頼性の高いダ ム を形成する こ と は困難で あ る 。 こ のため、 最近では、 作業環境の整備さ れた工場におい て通信ケ - ブ ル の一部にダ ム を形成する こ と が.行われ てい る 。 こ の場合、 製品はダ ム付通信ケ - ブ ル の形態 で ド ラ ム に巻い て出荷される 。
こ の よ う ダ ム付通信ケ - プ ルを製造する には、 ケ - ブ ル の シ - ス を剝いで心線を露出させた部分 ( こ の 部分が心線の接続部分であ る こ と も あ る 。 ) に、 その 両側の シ ス に跨カ らせて型を被せ、 こ の型内 に樹脂 を注入 して心線間の間隙に こ の樹脂を充填 した後、 こ の樹脂を固化させる こ と に よ り 製造 してい る 。 こ の場 合、 ダ ム を形成する樹脂 と してはポ リ エ チ レ ン 、 ェ ポ キ シ樹脂あ るいは ゥ レ タ ン樹脂な どが用い られている しか しダ ム用樹脂 と してポ リ エ チ レ ン を用い る場合 には、 成形体の体積が大き いために金型の予熟、 冷却 サ イ ク ルにか の時間を要するだけでな く 、 ダ ム成 形体の内部に巣 ( ボイ ド ) 等ができ るい よ う に加圧 し たま ま冷却する必要があるため脱型ま でに う ~ 5 時間 も かか 、 生産性が悪い。 ま た、 ダ ム用樹脂と してェ ポ キ シ樹脂を用いる場合には、 硬化反応時に発生する 熱で心線の絶籙体 ( 通常はポ リ エ チ レ ン ) が溶融 し ¾ い よ う にするため、 硬化反応を遅 く して発熱を抑制す る必要があ 、 こ の方法でも 注入か ら脱型ま で S ~ 24 時間を要 し、 生産性が悪い。 これに比較し、 ウ レ タ ン
10 樹脂は硬化する際にエ ポ キ シ樹脂ほ どの反応熱が発生 し いため、 硬化速度を早 く する こ とは可能であ るが ゥ レ タ ン樹脂は心線の絶縁体である ポ リ ヱチ レ ン と全 く 接着し いため、 その間の気密性が問題と な る。
さ らに、 従来のダ ム の製造方法では、 注入 した樹脂
15 力 心線間の間隙を通ってシ ー ス内に流れ込ま ない よ う にするため、 シ - ス の端部付近にダ ム用樹脂の流れ止 めを設け-る必要がある。 この流れ止めの形成は、 シ - ス端部付近の心線間に例えばパテ状物質あ るいは鐵維 状物質を詰める こ と に よって行るわれるが、 心線が混
E0 み入っているため、 この作業は手作業で行る う外はな く 、 か り面倒である。
発明の開示
本発明は、 ダ ム用樹脂と して発泡 し ¾が ら硬化する 自 己硬化性樹脂を用い、 こ の樹脂を未発泡状態で型内
Z5 に注入 した後型内で発泡させ、 こ の発泡に よ る体積膨 張で樹脂がシ - ス内の心線間隙に侵入する と き に樹脂 の硬化の進行のために樹脂の流動抵抗が増大するのを 利用 して型内の樹脂の圧力を高め、 この よ う に して圧 力を高めた状態でその樹脂を硬化させる も のであ る 。
シ - ス端にダ ム用樹脂の流れ止めを設けるいでダ ム を形成する場合、 ダ ム用樹脂が型内に注入された後流 動可能な状態にある時間が長い と、 こ の樹脂は心線間 の間隙を通ってシ ー ス内に流入 して しま 、 ダ ム部に いわゆる 「 ヒ ケ 」 が生 じ気密性のよいダ ムはでき ¾い ま た反対に、 樹脂の硬化速度が速 く 、 型内に注入され た後、 シ - ス内の心線間に流れ込ま ない う ちに硬化す る よ う では心線間に樹脂がまんべん く 行き わた ら いので、 良好なダ ムは形成でき るい。 したがって、 シ - ス端に流れ止めを設けずにダ ム を形成するためには シ - ス内の心線間にある程度の流れ込みを許容 し け れば ¾ ら い。 この流れ込み長さは、 ダ ム部付近のケ - ブルに要求される可撓性を阻害する も のであっては らる い ので、 ケ — ブルの種類にも よ る ^、 2 0 - 8 0 腿程度である。 さて、 シ - ス内への樹脂の流れ込みを 許容する と、 型内の樹脂がそれだけ減少するわけであ る力ゝ ら、 上述の 「 ヒ ケ 」 の問題が残る。
そ こ で、 本発明においては、 ダ ム用樹脂と して、 型 内に注入する と き には液状で型内に注入 した ¾発泡 し が ら硬化する 自 己硬化性樹脂を周いる。 'こ の よ う な 樹脂を用いればシ - ス内に流れ込んだ樹脂分; 発 '泡に よ る体積膨張で補な う こ とができ る。 しか し、 単に発 泡させただけでは心線絶縁体と ダ ム用樹脂と の密着性 を確保する こ と は困難である。 このため、 本発明にお いては、 型内に注入された樹脂がシ - ス内の心線間に 侵入 してい く と き に発泡硬化が進行する よ う に樹脂の 発泡硬化速度が選定される 。 こ の よ う にする と、 樹脂 がシ - ス内の心線間に侵入する と き の流動抵抗が増大 し、 発泡硬化の進行に伴 い型内の樹脂の圧力が高ま
1) 、 樹脂は心線絶縁体の表面に圧着する よ う に る。 したがって、 こ の圧着状態を保持 したま ま 樹脂を硬化 させる こ と に よ り 心線絶緣体 と ダ ム用樹脂 と の密着を 確保する こ とができ る。 ま た、 樹脂の発泡硬化速度を 上記のよ う に選定する と、 シ - ス内への樹脂の侵入長 も短カゝ く 好ま しい。 ' したがって、 本発明においては、 ダ ム用樹脂 と して 型内に注入 した後、 比較的短かい時間で発泡硬化する よ う る樹脂が用 られる。 こ の よ う な樹脂 と して、 例 えば、 フ ロ ン等の発泡剤を含む主剤と硬化剤 とカゝ ら ¾ る 2 液混合型の ゥ レ タ ン樹脂を用いる こ とができ る 。 こ の樹脂は、 主剤 と硬化剤 と を混合する と、 硬化反応 に よって熱が発生 し、 こ の反応熱に よって発泡剤が気 化 して発泡する 。 こ の樹脂の発泡硬化速度は、 主剤中 に含まれる触媒量を調整する こ と で容易に行る う こ と ができ る。
樹脂の発泡硬化速度を表わす指標と しては 「 ク リ - ム タ イ ム 」 を用い る こ と:^で き る 。 ク リ ー ム タ イ ム と は 2 液を混合 してか ら樹脂がク リ - ム 状を呈 し反応熱 に よ 発泡を開始する ま での時間であ る 。 発泡が始ま る時点は体積が増加 し始め る ので、 適当 な ガ ラ ス容器 等を用いれば 目 視で確認する こ と がで き る 。
本発明 に用 られる樹脂の発泡硬化速度を こ のク リ ー ム タ イ ム に よ って表わす と 、 ク リ ー ム タ イ ム カ 2 0 ~ 6 0 秒、 好ま し く は う 0 ~ 4 5 秒の範囲にあ る こ と が望ま しい。 ク リ ー ム タ イ ム 力; 2 0 秒未満では、 発泡 硬化速度が速す ぎて、 型内の心線間隙に樹脂が充分行 き わた らる い こ と があ り 、 気密性の良いダ ム を形成す る こ と はで き 。 ま た、 ク リ ー ム タ イ ム が 6 0 秒を 越え る と 、 発泡硬ィヒ速度が遅す ぎて、 ケ - ブ ル シ - ス 内への樹脂の侵入長が長 く る と共に型内の樹脂の発 泡圧力を高め る こ と が困難で あ る 。
こ の よ う に本発明においては、 き わめて短時間で、 発泡硬化が行な われる樹脂が用い られる 。 樹脂の硬化 速度が速い と 発熱に よ る心線絶緣体の溶融の問題があ るが、 これは樹脂の種類を適当 に選定する こ と に よ 回避する こ と がで き る 。 本発明に用い られる好ま しい 樹脂 と しては、 ィ ソ シァネ - ト と 活性水素 を有する化 合物 と の反応で 自 己硬化 し、 ¾化反応時の熱で発泡剤 であ る フ 口 ン を気化させて発泡する樹脂を あげる こ と がで き る 。
ウ レ タ ン «脂の場合、 発泡斉: j と して工業的に よ く 用 られるのは水と フ ロ ン である。 こ の う ち水は硬化剤 である ィ ソ シ ァ ネ — ト と反応 し炭酸ガ スを発生する性 質を利用 した も の であ り 、 フ ロ ンは ウ レ タ ン硬化反応 に伴 う発熱に よ っ て フ 口 ン が気化する こ と を利用 し た も のである。 こ の二つを比較する と水癸泡は次の よ う 点で不利である。 つま り 、 硬化剤であ る イ ソ シ 了 ネ — ト は水と も ポ リ オ — ル と も反応するか 、 ウ レ タ ン硬化反応がある程度進行 して粘稠る液に る前に、 水と ィ ソ シァネ - ト が反応 して発泡する と、 泡が抜け た り 、 違通 した り する。 したがって、 ゥ レ タ ン反応を ある程度水反応 よ り 早 く 行るわせるけれは 'る ら カ ゥ レ タ ン反応が進みすぎる と ゥ レ タ ソ 硬化 して発泡 し く ¾ るので、 有機水銀等の毒-性の強い硬化抑制剤 を使用 して粘度調整を しるけれ 'ばる らない。 また、 水 発泡の も のはフ 口 ン発泡に比べて離型性も 悪い。 これ に比鼓する と フ ロ ン発泡は、 樹脂がある程度反応 し粘 稠 液状に ¾ るま ではフ 口 ン が気ィヒ し いので反応及 び発泡 の制御が容易である 。
本発明に よれば、 き わめて短時間で気密性の よ ^ダ ムを製造する こ とができ 、 しカ も 、 シ ー ス端部のダ ム 用樹 I旨の流れ止めは不旻かき わめて簡单た も ので よい ので、 生産性が格段に向上する利点があ O 0
以下の実旌例では、 シ - ス端部に樹脂 ο流れ止めを 全 く 設けない例について説明するが、 特に必要である 場合には簡単な流れ止めを設ける こ と ができ る。 例え ば、 ユニ ッ ト 撚 ])通信ケ ー ブ ル等で、 ユニ ッ ト 間に比 較的大き ¾間隙がある場合には、 そこに細棒又は綿等 を詰めて も よい。
ま た、 以下の実施例では、 発泡性ウ レ タ ン樹脂を用 いる場合を説明するが、 樹脂は これに限定される も の ではる く 、 発泡性ウ レ タ ン樹脂と 同等の性質を有する 樹脂であれば、 それを用いて も差支えない。
図面の簡単 説明
1 図は本発明の製造方法の一過程を示す断面図で ό o
発明を実施するための最良の形態
図面を参照 して説明する と、 通信ケ - ブ ル 1 の一部 にダ ム 2 を形成する場合には、 まず、 ダ ム 2 を形成す る部分のシ ー ス う を剝ぎとつて、 心線 4 を露出させる 次に、 必要に応 じ、 露出させた部分の心線 4 の撚 を ほ ぐ し、 心線間に樹脂が入 ]? 易 く する。 対数の少 ¾い ケ - プでは この撚 ] ほ ぐ し作業は必要ない。 次に、 こ の ダ ム形成部分に型 5 が被せ られる。 こ の型 う は、 金 属製で縦に二つ割でき る よ う になってお り 、 両端がシ - ス う の外周に密着する よ う に形成されている。 型 う の中央部には樹脂注入孔 6 が形成されて い る 。 ダ ム用 樹脂は この注入孔 6 力ゝ ら型 5 内に注入され、 型 う 内で 発泡硬化する。 お、 注入孔 S は、 樹脂注入後、 蓋 7 で塞がれる 。 注入 した樹脂の発泡硬化が完了 した ら型 5 を二つに割って取はずす。 以上の作業は以下の各実施例、 比 ¾例 と も 共通であ る 。 ま た、 以下の各実施例、 比較例に用いた通信ケ - ブ ルは、 導体直径 0. 4 、 ポ リ エ チ レ ン絶緣、 8 0 0 対、 ス タ ル ぺ ス シ ー ス であ り 、 ずれ も シ ー ス端に流 れ止めは ¾け られてい い。
ま た、 以下の各実施例、 比較例におい て 、 常温気密 試験は、 ダ ム部の片側のケ ー ブ ル内に、 2 う 、 m/d の ガ ス を封入 し、 2 4 時間経過後、 ガ ス 圧 に変化が い も のを合格 と する 。 ま た、 ヒ ー ト サ イ ク ル試験は、 ダ ム部の片側のケ ー ブ ル円に、 2 う C 、 1 ^ノ aiの 力' ス を封入 し、 ― 2 0 ~ 6 0 Ό の ヒ ー ト サ イ ク ル を 1 日 2 サ イ ク ル の割合で 1 0 0 サ イ ク ル行る つた後に、 ガ ス圧.に変化が い も の を合格 と する 。 ~
実施例 1
ダ ム用樹脂 と して次の配合の二液混合硬化型 ゥ レ タ ン を用いた。
主剤 TQ-500 7 0重量部
( 三井日曹ウ レタ ン株式会社製)
Figure imgf000011_0001
( 三井日曹ウ レタ ン株式会社製)
1 , 一 ブタ ン ジ才 ー ノレ 6 0 DMBA (N,N'ジメチノレべンジノレアミン ) 2
(花王石鹺拔式会社製)
SA102 (1, 8-ジァザ一ビシクロ(5,4,0)
ゥンデセン— 7 · 2—ェチルへキサン酸塩 ) ( サンアポ ッ ト侏式会社製
フ ロ ン 1 1 部 シ リ コ ン う ; 2
(東レシ リ コ ン株式会社製)
硬化剤 ミ リ オネ — ト M T L う重:
' ( 日本ポリ ウ レタ ン侏式会社製)
この樹脂のク リ — ム タ イ ムは う う 秒である。 上記 2 液を混合した後、 ただちに型 5 内に注入 し、 注入完了 後、 注入口 6 を盞 7 で塞いだ。 こ の樹脂の ラ イ ズ才 フ タ イ ム ( 発泡開始時か ら癸泡が終了 して体積が増加 し く るま での時間 ) は 3 0 秒であるが、 後硬化の時 間をみて注入後 1 0 分経過 してか ら脱型したと ころ、 発泡、 硬化が完了 していた。 お、 型内のシ - ス う の 表面には樹脂と の接着性を改善するためポ リ ヱ チ レ ン 系の接着フ ィ ル ム を融着 した o
こ の よ う に して作ったダ ム 1 0 個につき 、 常温気密 試験及び ヒ ー ト サ イ ク ル試験を行 つたと こ ろ、 いず れも合格であった。
こ のダ ム を解体 して、 シ - ス-端か らの樹脂の侵入長 を測定 したと ころ、 う 0 - 5 0 咖であった。 シ ー ス う 上に樹脂 2 が被る部分の長さ L は、 £ 0 匪 であるので こ の程度の侵入長であれば、 ダ ム部付近のケ - ブルの 可撓性を損な う こ とは い。 ま た、 ¾内で発泡硬化 し た樹脂の密度を測定 したと ころ、 1. G う ^ ^であつ た。 こ の樹脂を フ リ ー発; させた と き の密度は 0. 6 8 ? / cdで あ る ので、 型内で発泡硬化 した樹脂は圧縮さ れた状態で即ち内圧がかかった状態で硬化 している こ とがわかる。 ウ レ タ ン樹脂は心線絶縁体である ボ リ ェ チ レ ン とは接着 し ¾い の で、 こ の ダ ム の気密性は、 ゥ レ タ ン樹脂が発泡圧に よって心線絶縁体表面に圧着 し ているために得 られる も のである。 なお、 解体の結果 心線絶縁体が溶融した形跡は認め られるかった。
実施例 2
組 成
主剤 TQ-500 7 0重 部
Figure imgf000013_0001
1 , 4一プタンジ才—ソレ ら 0
D B A 1 5
SA102 2- 5重: 部 フ ロ ン 1 1 1- 3
SH155 2
硬化剤 ミ リ オネ - ト MTL 3 3 5
ク リ ー ム タ イ ム n う秒
ラ イ ズ才 フ タ イ ム 1 2 0秒
脱 型 時 間 1 5分
常 温 気 密 全数合格 ( う個
ヒ ー ト サ イ ク ル 〃
シ ー ス へ の侵入長 0 ~ 6 0 mm
ダ ム樹脂の密度 1. 0 S f / cd
フ リ -発 の密度 0. 7 3 ? / cA 実施例 う
組 成
主剤 TQ-500 7 0重量部
Figure imgf000014_0001
1, プタンジ才—ル 6 0 I' DMBA 2. 5 SA102
フ ロ ン 1 1 1.
SH193 2 硬ィ匕剤 ミ リ才ネー ト M T L 3 5 ク リ ー ム タ イ ム 3 2秒
ラ イ ズ オ フ タ イ ム 8 5秒
脱 型 時 間 1 0分
ΓΡ ¾m メ ί¾ 全数合格 ( 5個
ヒ ー ト サ イ ク ル
シ ー ス へ の侵入長 2 う ~ う 5 丽
ダ ム樹脂の密度 0. 9 5 ? / c
フ リ -発泡の密度 0. 5 Z f / cd
実施例 4
組 成
主剤 TQ-500 7 0重 部
Figure imgf000014_0002
1 , [—フ 'タンジォ―ル ら 0
DLJBA 1. 5
S A 102 2. 5 フ ロ ン 1 1 部 SH193
硬化剤 ミ リ オネ ー ト 3 3 5 ク リ ー ム タ イ ム 5 7秒
ラ イ ズ オ フ タ イ ム 1 う 0秒
脱 型 時 間 2 0分
常 温 .気 密 5個中 5個合格
ヒ ー ト サ イ ク ル 5個中 4個合格
シ — スへの侵入長 了 0 ~ 1 0 0 顧
ダ ム樹脂の密度 1. 1 う f ノ cd
フ リ - 発泡の密度 0. 7 8 9 / cA
施例 う .
組 成 3
主剤 TQ-500 7 0 5重量部
P0PZ 0/25 0 0 〃 1, 一ブタンジォ一ノレ 6 0 〃 ポリキヤッ ト 2 2 / (サンァボッ ト椽式会社製
フ ロ ン 1 1
SH193
硬化剤 ミ リ ォネ 卜 MTL
ク リ ー ム タ イ ム 2 3秒
ラ イ ズ 才 フ タ イ ム 5 5秒
脱 型 時 間 5 分
吊 ¾m メ ¾" 5値中 5個合格 n ヒ ー ト サ イ ク ル 5個中 う個合格
シ - ス へ の侵入長 1 フ ~ う 5 腿
ダ ム樹脂の密度 0. S 3 f / A
フ リ - 発泡の密度 0. 8 ^ cm
比較例 1
組 成
' 主剤 TQ-500 7 0重: :部
Figure imgf000016_0001
1, 4—プタンジ才―ル 6 0
DMBA 1
SA102 1 フ ロ ン 1 1
SH193
硬化剤 ミ リ才ネ 卜 MTL ; 3 3 5 ク リ ー ム タ イ ム 6 5秒
ラ イ „ズ 才 フ タ イ ム 2 ◦ 5秒
脱 型 時 間 3 0分
常 温 気 密 う個中 2個合格
ヒ ー ト サ イ ク ル 2個中 0個合格
シ一スへの侵入長 2 5 0 - 3 0 0
ダ ム樹脂の密度 1. 1 5 f / c
フ リ - 発泡の密度 - 0. 8 5 9 / cih
比較例 2
組 成
主剤 TQ-500 7 0重量部 P0P20/E 5 1 0 0重量部
1, 4—ブタ ンジ才一ル 6 0 〃 ボリキヤッ ト 2 2 3 "
SA102 3 " フ ロ ン 1 1 0. 5 "
SH193 3 " 硬化剤 ミ リ才ネ 卜 ΜΤΙ· ; 3 3 5 ク リ ー ム タ イ ム 9秒
ラ イ ズ 才 フ タ イ ム 3秒
脱 型 時 間 う分
i¾ inn υ_ι 全数不合格 ( 5個 ) シ - ス へ の侵入長 2 0
ダ ム樹脂の密度 0. 6 5 ノ
フ リ -発泡の密度 0. 1 f ノ c

Claims

請 求 の 範 囲
1. シ - ス を剝いで心線を露出させた部分に型を被せ こ の型内に 自 己硬化性樹脂を注入 して硬化させる こ と に よ ダ ム を製造する方法において、 前記 自 己硬化性 樹脂 と して発泡 し ¾が ら硬化する樹脂を用い、 こ の樹 脂を未発泡状態で型内に注入 した後型内で発泡させ、 こ の発泡に よ る体積膨張で樹脂がシ - ス内の心線間に 侵入する と き に樹脂の硬化の進行のために樹脂の流動 抵抗が増大する のを利用 して型内の樹脂の圧力 を高め こ の よ う に して圧力 を高めた状態で樹脂を硬化させる こ と を特徵 と する通信ケ - プ ル用ダ ム の製造方法。
2. 発泡 しるが ら硬化する樹脂はク リ — ム タ イ ムが 20
- - 6 0 秒の範囲内に あ る請求の範 H第 1 項記載の通信 ケ - ブル用ダ ム の製造方法。
3. 発泡 し が ら硬化する樹脂は、 イ ソ シ ァネ ー ト と 活性水素を有する化合物 と の反応で 自 己硬化 し、 ¾化 反応時の熱で発泡剤であ る フ π ン を気化させる こ と に よ って発泡する も のである請求の範囲第 1 項記載の通 信ケ - ブ ル用ダ ム の製造方法。
PCT/JP1981/000088 1980-04-15 1981-04-14 Method of making a dam for a communication cable WO1981003085A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8181900952T DE3175365D1 (en) 1980-04-15 1981-04-14 Method of making a dam for a communication cable
BR8108316A BR8108316A (pt) 1980-04-15 1981-04-14 Processo de se formular uma contenacao para cabo de comunicacoes

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4939380A JPS56156616A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Method of manufacturing dam for communication cable
JP80/49393 1980-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1981003085A1 true WO1981003085A1 (en) 1981-10-29

Family

ID=12829778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1981/000088 WO1981003085A1 (en) 1980-04-15 1981-04-14 Method of making a dam for a communication cable

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4461736A (ja)
EP (1) EP0050158B1 (ja)
JP (1) JPS56156616A (ja)
WO (1) WO1981003085A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755020A (en) * 1983-11-08 1988-07-05 Andrew Corporation Gas-blocked optical fiber cable unit
EP0145307A3 (en) * 1983-11-14 1985-08-28 RAYCHEM CORPORATION (a California corporation) Cable blocking
US4648919A (en) * 1984-09-18 1987-03-10 Raychem Corp. Protection of cable splice
JPH03280365A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Yazaki Corp ワイヤハーネスの防水シール構造
DE4024946A1 (de) * 1990-08-07 1992-02-13 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Giessform
US5131688A (en) * 1990-12-28 1992-07-21 Coupling Systems, Inc. Pipe insulator and method for making same
FR2694666B1 (fr) * 1992-08-07 1994-09-16 Alcatel Cable Machine de surmoulage d'un équipement d'une liaison sous-marine, procédé de mise en Óoeuvre et équipement surmoulé en résultant.
JP2584507Y2 (ja) * 1993-05-24 1998-11-05 住友電装株式会社 電線の防水構造
GB9519287D0 (en) * 1995-09-21 1995-11-22 Sicame Electrical Dev Ltd Electrical conductor enclosing apparatus
US6027679A (en) * 1997-08-29 2000-02-22 Lear Automotive Dearborn, Inc. Method for securing a wire harness to a surface
US20020009584A1 (en) * 2000-06-14 2002-01-24 Boyer Thomas D. Encapsulation using microcellular foamed materials
US20050266155A1 (en) * 2002-09-12 2005-12-01 Utilx Corporation Apparatus and method for injecting fluid into a cable having fibrous insulation
US7341255B2 (en) * 2003-03-18 2008-03-11 Cooper Industries Sealing fitting with expanding material
ZA200902720B (en) * 2006-11-15 2010-07-28 Pratley Investments A method for forming a seal on conductors of an electrical cable
TW201044733A (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Wei-Cheng Lin Method and structure capable of allowing electric cable connected with machine tool to have properties of waterproof and anti-leak
JP2013097922A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Yazaki Corp 芯線止水構造及び芯線止水方法
EP2897778B1 (de) * 2012-09-18 2016-12-28 LEONI Bordnetz-Systeme GmbH Verfahren zur herstellung eines kabelsatzes sowie kabelsatz
JP6281461B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-21 日立金属株式会社 樹脂モールド付きケーブルの製造方法
JP6736870B2 (ja) * 2015-11-26 2020-08-05 住友電装株式会社 導電路
TWI626663B (zh) * 2016-12-28 2018-06-11 光泰電線電纜有限公司 適用於電機防漏電防漏水電線製造方法
JP6525032B2 (ja) 2017-07-26 2019-06-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線
JP6798438B2 (ja) * 2017-07-26 2020-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線の製造方法および絶縁電線
EP3719369A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-07 Crompton Technology Group Limited Electrical isolator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829114B1 (ja) * 1969-05-08 1973-09-07
JPS50425B1 (ja) * 1968-11-05 1975-01-09

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2320506A (en) * 1939-03-04 1943-06-01 Okonitecallender Cable Company Method of forming dams
US2957038A (en) * 1959-03-02 1960-10-18 Bell Telephone Labor Inc Plugging of plastic insulated cable
US3427393A (en) * 1966-11-03 1969-02-11 Gen Cable Corp Gastight plugs for communication cables
FR2038844A5 (en) * 1969-03-31 1971-01-08 Thomson Csf Heavy duty electric cable with fe or al - outer conductor sheathed in plastics foam
US3582533A (en) * 1969-09-16 1971-06-01 Ite Imperial Corp Underground transmission system employing bare conductors supported by electrical insulating foam
US3710440A (en) * 1970-01-16 1973-01-16 Phelps Dodge Copper Prod Manufacture of coaxial cable
GB1348749A (en) * 1972-06-08 1974-03-20 Standard Telephones Cables Ltd Gas blocks for electric cable joints and terminations
FR2206607B1 (ja) * 1972-11-14 1975-11-07 Cit Alcatel
US3955043A (en) * 1974-04-11 1976-05-04 General Electric Company High voltage cable splice using foam insulation with thick integral skin in highly stressed regions
US3992569A (en) * 1975-02-11 1976-11-16 Hexcel Corporation Protective cable enclosure, cable assembly including the same, and method of encapsulating a cable in a protective enclosure
JPS609995B2 (ja) * 1976-10-07 1985-03-14 三菱化学株式会社 爆薬用硝安組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50425B1 (ja) * 1968-11-05 1975-01-09
DE1956497B2 (de) * 1968-11-05 1978-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Verfahren zur Bildung gasdichter Kabelblbcke
JPS4829114B1 (ja) * 1969-05-08 1973-09-07

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0050158A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US4461736A (en) 1984-07-24
JPH0119204B2 (ja) 1989-04-11
JPS56156616A (en) 1981-12-03
EP0050158B1 (en) 1986-09-24
EP0050158A1 (en) 1982-04-28
EP0050158A4 (en) 1983-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1981003085A1 (en) Method of making a dam for a communication cable
US4450871A (en) Heat-shrinkable tubes
US3427393A (en) Gastight plugs for communication cables
US3240848A (en) Method of making encapsulated transformers containing a dielectric gas
US3955043A (en) High voltage cable splice using foam insulation with thick integral skin in highly stressed regions
JPH07263106A (ja) ワイヤハーネス枝線分岐部の防水処理方法及びその加 工装置
KR850001489B1 (ko) 통신케이블용 댐의 제조방법
US3703034A (en) Method of making waterproof electrical cable
JPH09249730A (ja) 熱硬化性発泡体およびその使用方法
US6624361B2 (en) Method of waterproofing wire harness
EP0115220B1 (en) A process for producing a pressuretight cable termination
IE34792L (en) Jointing and terminating electric cables
US4731211A (en) Cellular thermosetting fluoropolymers and process for making them
GB1580065A (en) Electrical insulators
JPH0237227B2 (ja) Chukeiganshinhoho
JPH08124779A (ja) 高圧電子部品の製造法
EP0062992A1 (en) Telephone cable splices
US4843123A (en) Cellular thermosetting fluorodiepoxide polymers
JPS6130389B2 (ja)
SU1686497A1 (ru) Способ изготовлени изол торов
JPH01189906A (ja) 電気機器の耐熱性絶縁コイルの製造法
JPS5782016A (en) Method for continuously manufactruing compound structural material
JPH06325847A (ja) 電線の防水処理方法
JP3227823B2 (ja) 電気機器の製造方法
JP2004123836A (ja) シリコーン発泡体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): BR US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE GB SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1981900952

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1981900952

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1981900952

Country of ref document: EP