WO1981001854A1 - Polyester amides and process for their preparation - Google Patents

Polyester amides and process for their preparation Download PDF

Info

Publication number
WO1981001854A1
WO1981001854A1 PCT/JP1980/000316 JP8000316W WO8101854A1 WO 1981001854 A1 WO1981001854 A1 WO 1981001854A1 JP 8000316 W JP8000316 W JP 8000316W WO 8101854 A1 WO8101854 A1 WO 8101854A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amide
acid
ester
adhesive
polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP1980/000316
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
C Tanaka
N Naito
S Nakashima
Original Assignee
Toray Industries
C Tanaka
N Naito
S Nakashima
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP16558879A external-priority patent/JPS5946975B2/ja
Priority claimed from JP54170350A external-priority patent/JPS5946993B2/ja
Priority claimed from JP621380A external-priority patent/JPS56103265A/ja
Application filed by Toray Industries, C Tanaka, N Naito, S Nakashima filed Critical Toray Industries
Priority to DE8181900076T priority Critical patent/DE3071547D1/de
Publication of WO1981001854A1 publication Critical patent/WO1981001854A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/12Polyester-amides

Definitions

  • the present invention is a novel polystyrene with excellent mechanical strength, impact resistance, transparency, flexibility, oil resistance, heat aging resistance, adhesiveness, solvent solubility, heat sensitivity, etc. And its manufacturing method, as well as its adhesives for fibers and metals from RESTASTER AMIDOKA. Background art
  • Polyester represented by polyethylene terephthalate has excellent mechanical properties, especially high rigidity and strength, and is resistant to light resistance and moisture. Because of its specialty, it is widely used in the fields of textiles, film and molded products.
  • Bo Li A Mi-de-represented in the real soil Ru is also excellent mechanical strength this door Ru but et to Po Li, resistance Has excellent nucleating ability such as abrasion, stainability, and chemical resistance]), widely used in the fields of fibers, finrems, and molded products, which are used differently from polyesters. ing
  • Polyester and Polyamide each have excellent performance as described above, but of course, S books are missing.] Attempts to combine have long been made. For example, in order to impart dyeability and abrasion resistance to the polyester, I combined with rear mid components? On the other hand, it is intended to combine a polyester component in order to improve the change in physical properties and the low M property due to moisture absorption of polyamide. However, almost no examples of practical application of ester bonds, amides, and polyesteramides having bonds in molecules so far have been known.
  • the polyethylene terrestrial plate which is a polyester and a polypro amide Melt and mix with each other, and perform partial ester-amide exchange reaction.
  • the present inventors have identified a specific P-forming component as a specific component.
  • This polyesteramide covers the entire copolymer composition range.
  • the obtained polyester amide has excellent mechanical strength, impact resistance, transparency, flexibility, and excellent solvent solubility.
  • this boron amide has a unique heat-sensitive property and can be used as a heat-sensitive material.
  • the present invention has been made based on the above background. .
  • the present invention relates to (A) an ester unit having benzene, cucalpo, acid and 1,4-butane as a main component, (B) dodecane amide, Amide consisting of Z and Z or decane amide, consisting of units, and ester units and ami '
  • composition ratio of the metal unit is 5 to 95 weight to the weight, that is, the ballistic aluminum having a composition surrounded by points A, B, C, and D in FIG. And a method for producing the same, and a hot solution for fiber made of a polyester amide having a composition surrounded by points E, F, G, H, I and J in FIG. It is a root adhesive D, and is a metal adhesive composed of polyester amide with a composition surrounded by points ⁇ ,, 3 ⁇ 4 ⁇ , and "3 ⁇ 4 in Fig. 3.
  • FIG. 1 is a triangular diagram showing the composition of the restamid amide of the present invention.
  • the composition surrounded by points A, B, C, and D is the restamid amide of the present invention.
  • FIG. 2 is a triangular diagram showing the composition of the hot melt adhesive for fibers of the present invention.
  • the composition enclosed by (1, 11, 1) is the hot-melt adhesive for fibers of the present invention.
  • Figure 3 is a triangle showing the composition of the metal adhesive of the present invention.
  • the composition surrounded by the dots, ⁇ is the adhesion for metal of the present invention.
  • the ester unit is mainly composed of benzene, potassium, 1,4-butane, and potassium.
  • Anzen 'coconoleic acid refers to terephthalic acid, isoftanoleic acid and phthalic acid, especially terephthalic acid and phthalic acid. Acids are preferred. In other words, the preferred are those containing butylene terephthalate and / or butyrene isophthalate as the ester component.
  • the main components of the ester unit of the polyester amide are benzene-cananol, acid and 1,4-butane.
  • ⁇ ⁇ ⁇ Is it derived from Lactic acid '' or other monomeric components, such as dicarboxylic acid, sepacin, de, dextrinic acid, naphthalene Dicarboxylic acid, cycle
  • Xanzimetanol a multifunctional compound such as qualols, trimesic acid, glycerin, pentaerythritol, etc.
  • a small amount may be copolymerized within the range of 0 mol or less.
  • boron ester amide in the present invention, dodecaneamide and decanamide, or decaneamide, a unit (hereinafter referred to as “boreamide”) (Referred to as amide units) is formed from 12-amido dodecanoic acid or 11-amido dodecanoic acid, General formula
  • the lid decane amide and the boron decane amide are each a polymerizable compound in the form of a copolymer or a copolymer. Although it can be used without much difference in physical properties, it may be appropriately selected for the purpose of controlling melting point, crystallinity, solubility and the like.
  • the polystyrene terephthalate Z or the polybutylene as a polyester structural unit is used.
  • (Iso) phthalate as a volume, volume, volume, decanamide and Z or volume decan And the middle It is important to use them together.
  • phase separation is achieved over the entire copolymer composition range.
  • the new copolymer obtained has mechanical strength, impact resistance, transparency, flexibility, oil resistance, heat-resistant aging, adhesiveness, solvent solubility, and heat sensitivity. It is a flexible lima with any or all of its capabilities.
  • the copolymer composition ratio of the restel structural unit to the polyamide and the structural unit is 5:95 to 95: 5 by weight (Fig. 1 surrounded by points A, BC, and D). area), preferred to rather than the 2 0: 8 0 ⁇ 9 5 : 5 (a 7, B, C,) ⁇ good preferred to rather than the
  • Polyester aluminum having this copolymer composition can be used as a polybutylene terephthalate or a polybutylene terephthalate.
  • Polyesters such as polyesters such as phthalate copolymers, and boron decanamides and rendecanamides. Unexpected new 3 ⁇ 4 performance becomes remarkable.
  • the polyesteramide of the present invention comprises (a) a dicarboxylic acid composed of terephthalic acid and Z or (iso) phthalic acid, and (b) Melt polymerization of 1,4-butanediol and ( c ) 1 2—Aminododecanoic acid and Z or 11-Aminoundecanoic acid This causes them to be broken.
  • An example of a suitable polymerization method is as follows. An aromatic dicarboxylic acid composed of terephthalic acid and z or (iso) phthalic acid is converted to an aromatic carboxylic acid.
  • the reaction is carried out under normal pressure at a temperature of about 150 to 260 ⁇ in the presence of a normal esterification catalyst together with 11-amino-undecanoic acid.
  • a normal esterification catalyst together with 11-amino-undecanoic acid.
  • N 2 it is preferable that the inside of the system is sealed with N 2 .
  • Rg is Tsu by the and child Ru engaged heating polycondensation in 2 0 0 ⁇ 2 7 0 ⁇ under a reduced pressure of less than 1 H g, volume Li picture of a transparent, high degree of polymerization during the melt Steal amide.
  • both aromatic dicarboxylic acid and acid, and 1,4-butanediol at first, the average weight under the normal pressure and 150-260 C ester condition make a 3-8 ballistic pre-preliminator and combine this pre-volume with 12-aminododecanoic acid and Z or 1 Similarly, by supplying 1-aminopentadecanoic acid to a polymerization vessel and subjecting it to polycondensation under reduced pressure for 2 to 70 hours, a homogeneous polymerization with a high degree of polymerization can also be obtained. An esteramide is obtained. This ballistic spell. When polymerizing with carbohydrates and / or acids, it is necessary to prepare terephthalic acid and Z before preparing the polyester prepolymer. Alternatively, a lower alkyl ester of (iso) phthalic acid may be used. Also, the medium of the present invention
  • the raw material of the structural unit, 12-aminododecanoic acid is preferably used alone, but is used in the form of a lamellar lactam with a part or all of which is dehydrated and closed. Polyamide, and when the amount of components is small, a slight delay in the reaction time can similarly obtain polysteamide.
  • Titanium-based catalysts give good results for the production of polyesteramide. Especially, such as tetrabutyl titanate, tetramethyl titanate, and titanate titanate, as in tetramethyl titanate And metal salts such as titanium.
  • Other catalysts include dibutyltin oxide catalysts, tin compounds such as dibutyltin sulfate, and lead compounds such as acetate. .
  • naphthalene compounds In addition, in the small copolymerization range, naphthalene compounds, acids, and acids are used. Acid, sebacic acid Other carboxylic acids, such as hexamethanone, 1,6-hexane-hexane
  • the average segment length of the polyester unit and the polyamide unit is generally determined by the copolymer composition. Although it is determined by the ratio, it can also be controlled by the reaction conditions, for example, at the stage of polyester pre-polymerization. -Polymers prepared by adding amide and decanoic acid and / or 11- amide decanoic acid are used to polymerize all monomers at once.
  • the average segment length of each unit is longer than that of the polymer obtained by the method of reacting as described above.
  • the melting point is a polymer whose number X is higher by about 20 0. Therefore, the optimum conditions for the production of the polymer should be appropriately selected according to the intended use.
  • the copolymerized polyester of the present invention may contain an antioxidant, a stabilizer such as a thermal decomposition stabilizer, a light stabilizer, or a stabilizer for hydrolysis before or after the polymerization. Any additives such as a coloring agent, a flame retardant, a reinforcing material, a filler, various molding aids, a plasticizer, and the like may be used.
  • Polyester amides of the present invention are useful substances such as fibers, films, molded products, hot melt adhesives, solution adhesives, and coating agents.
  • the hot-melt adhesive for fibers is particularly preferable in the range concealed by E, F, G, H, I, and J shown in the triangular coordinates in FIG. 2, and is more preferable. Or £ ', 11 / , 0 / , 11 / , must be reached within the range enclosed by! ?
  • Each point in the triangular coordinates in Fig. 2 specifically shows the following composition. (Unit: weight) ⁇ - 1 1 and ⁇ or ⁇ - 1 2 ⁇ ; ⁇ ⁇ ( ⁇ )
  • Polyester amides having this copolymer composition include polybutylene terephthalate ⁇ lipopolyethylene terephthalate Polyesters such as len (iso) phthalate copolymers, polyesters, lids, decanamides, polydecaneamides, etc.
  • boron and decanamide copolymer copolymers which have been conventionally used as fiber adhesives, show remarkable novel performances. .
  • the hot-melt adhesive for fibers of the present invention has a melting point or softening point of from 80 to 180-it is necessary that the heat-resistance and workability be too low if the softening point is too low.
  • ⁇ & ⁇ is not preferred in terms of molding workability, since it will impair the performance and feeling of the cloth.
  • those with a melting point or softening point of 120 to 180 1 which is a relatively high temperature range, can of course be used as a hot melt for bonding.
  • Plasticizers, adhesives, and adhesion aids It can also be used with improved low-temperature adhesion by blending a thermoplastic resin with a low melting point and good fluidity.
  • the melt viscosity and the degree of polymerization of the polyester are in relative degree under the measurement conditions of 25 TC and 0.5% ⁇ in orthochlorophenol. Can be set arbitrarily as long as it is in the range of about 1.25 to 3.0.
  • Polyester amide for hot melt is used for bonding fibers in the form of powder, film or thread, but when powdered, it becomes liquid.
  • Nitrogen '' After cooling with any refrigerant, pulverize with a pulverizer, then magnesium stearate, calcium stearate, calcium silicate, anhydrous silica, TALK-Since any lubricant is added to make an adhesive powder, these are coated using a dotting machine, a skimmer machine, etc. It is processed into a bonded interlining.
  • a melt film forming method is preferable, and a chip or powder is supplied to a usual extruder, and the melting temperature is higher.] 20 to 100 ° C higher molding
  • the film is extruded into a film at a temperature, and the film does not actively expand.
  • the film-like hot-melt adhesive obtained in this way or in the form of a tape is sandwiched between the same or different kinds of woven fabrics, and the hot roller is used. Bonding is performed by heating and softening by means such as hot pressing and ironing force.
  • Bo Li A Mi de which synthetic ⁇ one of A click Li Le c; r ⁇ l rather It can be applied to natural fibers such as fibers, wool and cotton and their blends, as well as to joints such as cotton and name marks.
  • the copolymer composition ratio of the polyester ester used in the metal adhesive is such that the ester component (A) amide and the component ratio are 5 to 80% by weight. 95 to 20% by weight ⁇ , especially the ester component (a petite terephthalate unit (PBT), butylene isophthalate unit ( ⁇ ) or the dodecane amide units ( ⁇ -1 2) and Z that constitute the petite phthalate unit (PBO) and the amide component (B)
  • the decane amide and unit (-11) be within the range surrounded by K, L, ⁇ , and ⁇ shown in the triangular coordinates in FIG.
  • the other copolymer composition cannot be used as a metal adhesive having the desired properties.1, 1, M,,, 0, which are enclosed in the shaded area in Fig. 3, Especially hot-melt adhesive In the range of copolymer composition with excellent adhesiveness and water resistance], and shaded 0, ⁇ ', ⁇ ', N ⁇ D parts, but rather adhesion aids for solution-type adhesives and metal bonding Suitable for use as an agent or binder.
  • Polyester amides having this copolymer composition are known from Nylon-11 and Nylon-1.
  • polyesters such as / polypropylene isophthalate copolymers exhibit unexpectedly good adhesion and durability.
  • the degree of polymerization of the polymer's adhesive P for the metal adhesive of the present invention is 25 to 50%. .5
  • the relative viscosity under the measurement conditions of the turbulence is in the range of about 1.25 to 3.0, but can be set arbitrarily, and especially in the range of 1.3 to 2.0 Use for In addition, Boliester Amido It can be used arbitrarily if it has a melting point or softening point of 2100 or less, but if it is used as a hot melt for canned containers, it should be 100 A copolymer having a melting point or softening point in the range of 150 to 200 TC is preferably used.
  • Melting point or softening point force 2 10 X The reason is limited to the following: if the fusion temperature is too high]? Difficulty in joining work, deterioration of the polymer itself and deterioration of cans This is because it is necessary to prevent the adhesive strength from decreasing due to deterioration of the organic paint applied to
  • the metal adhesive of the present invention is used for bonding metals in the form of powder, film or solution.
  • a film forming method a melt film forming method is preferable, and a chip or powder is supplied to an ordinary extruder, and is formed at a forming temperature higher by about 20 to 100 ° C. than the melting temperature.
  • the film is extruded into a film, and is stretched positively.
  • the film-like hot-melt adhesive thus obtained is applied to a portion requiring metal bonding, or in a tape shape, and then the adhesive layer is melted.
  • the metal is pressed into contact with the metal, and then the adhesive layer is cooled and solidified, thereby joining the metal and the metal.
  • liquid nitrogen is used to cool with a refrigerant and then pulverized by a pulverizer.
  • a lubricant such as magnesium stearate, calcium stearate, silicic anhydride, and talc is added to form an adhesive powder.
  • the adhesive is applied to the metal, for example by a fluid immersion method or by powder spraying, and then, as described above, the metal-to-metal Joining can be performed.
  • the metal adhesive of the present invention can be extruded directly onto a metal in a heat-melted state and then pressed to complete metal bonding, or in the form of a solution dissolved in a specific solvent. It can also be applied and then the solvent dried to complete the bond.
  • the metal adhesive of the present invention is characterized in that it has a strong adhesive force even on a metal surface without a primer coating and has excellent chemical durability.
  • a primer layer When bonding to TFS steel sheets for lettuce foods that have undergone a sterilization process, it is preferable to provide a primer layer to provide better bonding durability.
  • primer coatings include epoxy resin, phenol resin, phosole aldehyde resin, phenol resin, and epoxy resin. Nox resin, boxy resin, resin, and the like.
  • the metal material coated with the metal adhesive of the present invention has high release strength and excellent heat resistance. It shows excellent performance for metal containers such as cans, machinery or buildings, ships, automobiles, and other interior or exterior materials and coated electric wires.
  • the metal substrate used in the present invention is not particularly limited to the material itself.
  • Black plate phosphoric acid-treated steel sheet, ⁇ -mumic acid-treated steel sheet, electrolytic manganic acid-treated steel sheet, copper or zinc plated steel sheet, iron, aluminum Aluminum, chrome-processed aluminum, copper, silver plated copper, soot, and briquette.
  • the obtained polymer has a composition ratio of 50:50 (weight ratio) of polyethylene phthalate: lido decanamide. Relative viscosity ( r ) 1.5 ( ⁇ polymer melting point
  • the main peak of the infrared absorption spectrum of the polyamide of Example 3 is as follows! ).
  • Examples 7 to L 0 Polyester amides were produced in exactly the same manner as in Example 1 except that isophthalic acid was used instead of terephthalic acid. .
  • reaction mixture was transferred to a polymerization reaction vessel, and after adding 0.00 3 7 parts of “Tiltanox” 10 1 0 0.06 6 parts In 1 hour, the reaction conditions were 245 ° C and 0.1 ° Hg or less, and when the polymerization reaction was continued for 1 hour 55 minutes, a transparent viscous polymer was obtained.
  • Example 11 Apart from the above, except that 12-aminododecanic acid was charged into the polymerization reaction vessel in the same manner as in Example 1 without adding the esterification reaction from the beginning. Polymerization was carried out in the same manner as in the above method.
  • Polyester prepolymer is prepared from teleftanoleic acid, isoftananolic acid, 1,4-butane, and quorum in advance, and then the 12-family is prepared.
  • Polyester amides of each copolymer composition listed in Table 4 were prepared by the method described in Example 1 in which polymerization was carried out by addition of nodose / decanoic acid. The obtained polyesteramide is a homogeneous and transparent melt at the time of polymerization. It was pale yellow. Each of these Bolliesteramis was flexible and flexible.
  • Example 27 3.0 parts of 7-terephthalic acid, 1.93 parts of butanediol 2.93 parts of 11-aminoundecanoic acid were titrated Put 0.020 parts of the tetrabutoxide into the reaction vessel, and add N 2 c. After mixing, agitate at 2 15 to 22 0. The reaction was carried out at a temperature for 3 hours and 30 minutes.
  • the obtained polyester amide has a structural unit weight ratio of polyliter terephthalate: polycarbonate amide of 6: 4 and j? Had crystallinity.
  • Table 6 shows the characteristic values, elemental analysis, and mechanical properties of the press sheet of this boron amide.
  • THF was distilled out of the reaction system, and it was esterified for 3 hours and 30 minutes.
  • the obtained lima is polybutylene telephthalate: polybutylene isophthalate: boron decanamide 40:27:33 (weight volume Li et scan Te le Ryo Mi Dodea having a composition ratio of ratios), relative viscosity (? 7 r) 1. 3 9 , were shown to a volume Li Ma melting point 1 2 3.
  • This polyester medium pellet was molded into a film with a thickness of about 160 ° by using a 160-degree tape, and slit on a 1-cm wide tape. .
  • 2 pieces of polyester / cotton (65/35) blade (TZC blade) A hot press heated with a tape with a tape sandwiched between base cloths using machine 3 0 0 ⁇ ZCM that allowed the adhesive to thermocompression bonding 1 0 seconds at a pressure of 2 rollers, ⁇ strength of bonded joints showed 3- 4 k 9 cm and high adhesive strength.
  • copolymerization volume Li A mi de for comparison (6 Roh 6 6/6 1 0/1 2 Copolymer: mp 1 1 7 3 C) copolymerizable volume Li et scan Te le (Tele off data Acid / ethylene glycol / ethylene glycol / ethylene copolymer / melting copolymer: with a melting point of 127.
  • the former was in water at 6 O'C, and the latter was in C at 40'C. The strength and elongation were completely lost in the crane.
  • Example 28 12 kinds of polyester amides shown in Tables 7 and 2 were prepared by changing the copolymer composition ratio in the same manner as in the method of Example 8. Their melting point, relative viscosity and tensile modulus of the film, c. The strength and elongation during immersion in water and water were measured. All of the polyesteramides within the scope of the present invention have a low melting point and flexibility. —High elongation was maintained even in clean water.
  • PBT Polybutylene terephthalate
  • PBI Polybutylene ethylene phthalate
  • N12 Polybutylene terephthalate
  • This polyester amide has a PBT: PBI: N-12 ratio of 40:27:33], and the relative viscosity is
  • the obtained polymer is discharged from a spinneret having a large number of spinning holes, and the filaments are captured by an air stream.
  • the adhesive interlining material accumulated in) was created.
  • the coating amount of the adhesive is adjusted to jar'll become 1 0 ⁇ m 2.
  • the pellet of the ⁇ I polyester amide obtained in Example 29 was sufficiently cooled with liquid nitrogen, pulverized with a dryer and a pulverizer, and sieved. in classified 8 0-2 5 0 menu Tsu push from powder 1 2 9/2 of the applied Ni
  • Adhesive strength is 1,250 ⁇ 5 ⁇ ] ?, Even after fully automatic cleaning as in Example 30, the adhesive strength remains high at 1,150 9 / -5 cm. The rate was shown. Also, after washing with 6 O'C, 1, 2 0 0
  • the obtained polymer was discharged into water in a gut form from a polymerization container, and was pelletized through a cutter.
  • the obtained polymer had a composition ratio of polybutylene terephthalate: polydecaneamide, 67:33 (by weight).
  • a 50 / thick film is formed and slit on a lew-width tape. After that, the tape was sandwiched between the metal substrates previously heated at 240 in Table 9 and heated and pressed at 1 ZOT 2 pressure for 8 seconds to prepare a sample.
  • Example 33 The copolymer composition ratio was determined in the same manner as in the method of 3. Changed the five types of polyesters and mids shown in Table 10
  • Nylon-12 (Comparative Example 3) polymer was separately prepared.
  • Table 10 shows the measurement results. .1 0
  • Polymer composition composite composition, strong eaves
  • Example 3 9 2.0 parts of terephthalic acid, 1.33 parts of isophthalic acid, 3.25 parts of 1,4-butaneol and 12.25 parts of 12-amino de, des Cats phosphate 2. introduced into a reactor along with Chi data standard test preparative 4 1 part la flop preparative key sheet de 0.0 0 1 8 parts, New 2 c. After the reaction, the mixture is heated under agitation at a temperature of 230 for 3 hours and 45 minutes, and a mixture of 1.25 parts of water, THF and 1,4-butane'quol is added. Distilled out. Next, the reaction mixture was transferred to a polymerization reaction vessel, and 0.0337 parts of titanate laboxide and 101,600,000 parts of "ILGANOX" were added. after about 1 time 2 4 5 3 C, 0. 1 eHg and et a in the following reaction conditions, is et to 1 hour 5 5 minutes polymerization reaction with rollers transparent viscous 3 ⁇ 4 Po Li was continued Ke Ma was obtained.
  • This polyester amide has a specific force of PBT: PBI: N-12; 40:27:33] 3, a relative viscosity of 1.41, and a melting point of 1 It was 0 ° C.
  • a 15-chlorofonorem solution of the obtained polystyrene amide was applied to a 35 ⁇ electrolytically treated copper foil or 50 "aluminum foil with an applicator. It was applied and dried to a film thickness of about 10. Two pieces of painted metal were bonded together and bonded together at 170 for 10 seconds to form a 1 cm wide sample. The separation strength of the sample was as shown in Table 11.
  • the boron ester amide of the present invention is excellent in mechanical strength, impact resistance, transparency, flexibility, oil resistance, heat resistance, and aging.]), Extrusion molding, injection molding It can be used for molded articles, films, fibers and the like. It also has steel fiber adhesion and resistance to c. Excellent in cleanliness and excellent in metal adhesiveness and bonding processability. Can be used as hot melt adhesive for fibers and adhesive for metals. . In addition, it can be used as a thermosensitive element because of its unique electrical characteristics.

Description

明 細
ボ リ エ ス テ ルア ミ ドお よびその製造法 技術分野
本発明は機械強度、 耐衝撃性、 透明性、 柔軟性、 耐油性、 耐熱エ ー ジ ング性、 接着性、 溶剤溶解性お よび感熱特性等にす ぐれた新規な ボ リ エ ス テ ルァ ミ ド、お よびその製造法に関 し、 更にその リ エ ス テ ル ア ミ ドカ ら る繊維用およ び金属用接着剤に ¾する。 背景技術
ポ リ エ チ レ ン テ レ フ タ レ 一 卜 に代表される ポ リ エ ス テ ルは優れた機械的性質、 特に高い剛性 と強度を も ち、 また耐光性や水分の影響を受けに く い と い う 特徵を有する ため镞維、 フ ィ ル 厶 ヽ 成形品等の分野 に広 ぐ用い られている。 一方ボ リ 力 プ 口 ラ ク タ ムや ポ リ へ キ サ メ チ レ ン 了 ジ ハ0 ミ ドに代表される ボ リ ア ミ ドは優れた機械強度も さ る こ と るが ら、 耐摩耗性 染色性、 耐薬品性 どの優れた核能を有 してお ])、 ボ リ エ ス テ ル と用い方の異な る 維、 フ ィ ンレ ム 、 成 形品分野な どに広汎に使用されている
ポ リ エ ス テ ノレ と ポ リ ァ ミ ドは上記 した如 く 各々優 れた性能を有 しているが、 勿 S冊欠 ¾ ¾ 併せ持つ てお ]?、 その欠点を改良するために両者を組み合わせ よ う とする試みは古 く か ら行 われて き た。 例えばポ リ エス テ ル に染色性や耐摩耗性を付与するために ボ リ ア ミ ド成分を組み合わせた i?、 逆にボ リ ア ミ ド、の 吸湿性に起因する物性変化や M性の低さ どを改良 するために ポ リ エ ス テ ル成分を組み合わせ よ う とす る も のである。 しか しるが ら これま での と ころ分子 中に エ ス テ ル結合 と ア ミ ド、結合を有する ボ リ エ ス テ ルア ミ ドが実用化された例は殆んど知 られていな 。 わずかに耐熱性樹脂の分野において、 ア ミ ド基含有 ジカル ボ ン酸 と -ク オ一ル カ ら ボ リ エ ス テ ル ア ミ ド、を 製造する 方法が知 られているが極めて特殊で高価 ¾ 出^原料を用いる点で汎用的ではな く、 プ ロ セ ス 、 性能で も 特殊であ.る。
ボ リ エ ス テ ル ア ミ ド、を製造する一般的 検討例 と しては、 先ずボ リ エ チ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト ¾ どのボ リ エス テル と ポ リ 力 プ ロ ア ミ ド どの ボ リ ア ミ ド、 と を溶融混合 し、 部分エ ス テ ル · ア ミ ド交換反応に よ
リ エ ス テ ル · ボ リ ア ミ ド、プ ロ ッ ク共重合体を ¾ 造する方法が挙げ られるが、 こ の方法はポ リ エ ス テ ル と ボ リ ア ミ ド、の相溶性が悪 く 、 極 く 少量の異成分 しか満足に導入でき ないこ と よ び両者の混合物が 容易に分解着色 して しま う こ と な どの欠点がある。
ま た重合段階か ら異.成分を導入 しょ う とする試み も行なわれたが、 ポ リ ア ミ ド、重合系にエ ス テ ル形成 性化合物が存在する場合には、 エ ス テ ル成分の加水 分解が起こ 高重合体が得 られ ¾い。 一方ボ リ エス
:: :?ι · テ ル重合系に ボ リ ア ミ ド、形成性成分が存在する場合
は、 例えば e - 力 プ ロ ラ ク タ ム では系外に ラ ク タ ム
が留出され、 へキサ メ チ レ ンヅァ ミ ン - ア ジ ピ ン酸
塩では混和せず反応性が低い と い う 問題があ ]3、 有
用る ボ リ エ ス テ ルア ミ ド、を得る こ とはで き ているい。
本発明者 らは特定のボ リ ア ミ P形成性成分と特定
の リ エ ス テ ル形成性成分を共重合させる こ とに よ
]?、 上記 した リ エ ス テ ル製造上の問題、 すなわち
貧相溶性、 低い反応性、 着色、 単量'体の攆散な どの
問題がな く 、 従来予期 しえ ¾かっ た よ う な性能を有
する高重合度の共重合ポ リ エ ス テ ル ア ミ ドが得 られ
る こ と を見出 した。 '
こ の ボ リ エ ス テ ルァ ミ ドは全共重合組成範囲にわ
た って相分離する こ と な く 均一に重合が進み、 着色
のない高重合度のポ リ マが得 られるばか でな く 、
得 られたポ リ ヱ ス テ ル ア ミ ド、は機械強度、 耐衝撃性、 透明性、 柔軟性、 溶剤^解性にす ぐれた可撓性の
リ マであるため、 鐡維、 フ ィ ル ム 、 成形品に有用 ¾
物質である こ とがわかっ た。
また、 この リ エ ス テ ル ア ミ ド の特定の組成の も
のは一般鎵維に対する接着力が大 き く、 接着部の風
合い、 耐水性お よび耐ハ0 — ク レ ン性 ( 耐 ド ラ イ ク リ
— ニ ング性 ) にす ぐれているため鎵維用ホ ッ ト メ ル
ト接着と して有用な物質であ る こ とがわか っ た。 ο ί?Ι ヽ I? ο 更に、 このボ リ エ ス テ ルア ミ ドの他の特定組成の も のは銅、 ア ル ミ ニ ウ ム 、 錫、 鉄、 ス テ ン レ : X鍋'、 ブ リ キ 、 ク π ム処理 . ^!板等の金属材料に対 し、 強い 接着力 とす ぐれた接着加工性、 接着安定性を示すた め、 金属用接着剤 と して有用である こ とがわかっ た こ の他、 このボ リ エ ス テ ルア ミ ドは特異 感熱特 性を有し、 感熱材料 と して も使用 し う る こ とがわか つた。
以上の よ う 背景を も と に して、 本発明が され た。 .
発明の開示
本発明は(A) ベ ン ゼ ン 、クカ ル ポ、 ン酸 と 1 , 4 - ブ タ ン ヅ才一ル を主成分とする エ ス テ ル単位と、 (B) ドデカ ン ア ミ ドお よび Zま たは ゥ ン デ カ ン ア ミ ドか らな る ア ミ ド、単位か ら構成され、 かつエ ス テ ル単位と ア ミ ζ'
ド単位の構成比が 5 〜 9 5 重量 対 〜 重量 である ボ リ エ ス テ ルア ミ ド、 即ち第 1 図の点 A , B , C , D で囲ま れる組成のボ リ エ ス テ ルア ミ ド、および その製造法であ 、 また、 第 2 図の点 E , F , G , H , I , J で囲まれる組成のポ リ エ ス テ ルア ミ ドか ら ¾ る繊維用ホ ッ ト メ ル ト 接着剤であ D、 更に第 3 図の点^ , , ¾^ , "¾ で囲まれる組成の ボ リ エ ス テ ルア ミ ドか らな る金属用接着剤である。
図面の簡単な説明 c:.i?i 第 1 図は本発明 の リ エ ス テ ル ア ミ ド、 の組成を示 す三角 図で あ 、 点 A , B , C , D で囲ま れる組成 が本発明の リ エ ス テ ル ア ミ ド、で あ る 。 第 2 図は本発明の鎩維用 ホ ッ ト メ ル ト 接着剤の組 成を示す三角図で ぁ ]? 、 点 £ , ? , (1 , 11 , 1 , で囲 ま れる組成が本発明の繊維用ホ ッ ト メ ル ト 接着 剤で あ る 。
第 3 図は本発 明の金属用接着剤の組成を示す三角
に し
図で あ 、 点 , , ^ , で囲ま れる組成が本発 明の金属用接着であ る ο 発明を実施するための最良の形態 本発明における ^ リ エ ス テ ル ア ミ ド、 の一成分で あ る エ ス テ ル単位は、 主 と してベ ン ゼ ン カ ノレ ポ、 ン 酸 と 1,4 一 ブ タ ン 'ク オ一ノレ と カゝ ら構成さ れる も ので あ ^ ゝ ぺ ン ゼ ン 'ク カ ノレ ボ ン酸 と はテ レ フ タ ル酸、 イ ソ フ タ ノレ酸お よ び フ タ ル酸を指 し、 就中 テ レ フ タ ル酸 と イ ン フ タ ル酸が好ま しい。 する わち エ ス テ ル成分 と して ブ チ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト お よ び Ζ も し く は ブ チ レ ン イ ソ フ タ レ ー ト を含む も のが好ま しい ボ リ ェ ス テ ル ア ミ ド を与え る ο ボ リ エ ス テ ル ア ミ ド の エ ス テ ル単位の主成分はベ ン ゼ ン -ク カ ノレ ポ、 ン酸 と 1 , 4 - ブ タ ン ヅ 才一ル カ ら誘導される も ので ある か'、 こ れ ら以外の単量体成分 、 例えばァ ヅ ピ ン酸、 セ パ シ ン 、 ド、デ 力 ン ニ酸、 ナ フ タ レ ン ジ カ ル ボ ン酸、 シ ク
G: PI _ 口 へ キ サ ン ジ カ ル ボ ン酸 どの ジ カ ル ポ、 ン酸類、 ェ チ レ ン グ リ コ 一 ノレ 、 ペ ン タ ン ジ才ーノレ 、 ネ 才 ペ ン チ ノレ グ リ コ 一 ノレ 、 1 , 6 - へ キ サ 'ク 才 一 ノレ 、 シ ク ロ へ o =
キ サ ン ジ メ タ ノ ー ル ¾ ど の ク オ 一 ル 類、 ト リ メ シ ン 酸、 グ リ セ リ ン 、 ペ ン'タ エ リ ス リ ト ー ル る どの多官 能化合物を 3 0 モ ル 以下の範囲 で少量共重合 して も よ い。
本発明におけ る ボ リ エ ス テ ルア ミ ドの他の一成分 で あ る ド、デ カ ン ア ミ ドお よ びノ も し く は ゥ ン デ カ ン ア ミ ド、単位 ( 以下ボ リ ア ミ ド単位 と 呼ぶ ) と は 1 2 - ァ ミ ノ ドデ カ ン酸お よ び も し く は 1 1 - ァ ミ ノ ゥ ン デ カ ン酸か ら形成さ る も の で あ 、 一般式
0
II
斗 C ( CH2 ) 1 1 NH + も し く は + C ( CH2) 1 0 NH -† で示 される。 本発明の ボ リ エ ス テ ルア ミ ドにおいて、 リ ド デ カ ン ア ミ ド、 と ボ リ ゥ ン デ カ ン ァ ミ ド、 と は各 各 も し く は共重合体の形で重合性、 物性上大差な く 用いる こ と がで き るが、 融点、 結晶性、 溶解性る ど コ ン ト ロ ールする 目 的で適宜選択 して用いて よ い。
本発明のボ リ エ ス テ ル ァ ミ ドにおいて ポ リ エ ス テ ル構造単位 と して ボ リ ブ チ レ ン テ レ フ タ レ一 ト ぉ ょ び Z も し く は ボ リ ブ チ レ ン ( イ ソ ) フ タ レ一 ト を、 ボ リ ア ミ ド、搆造単位 と し て ボ リ ド、 デ カ ン ア ミ ド お よ び Z も し く は ボ リ ゥ ン デ カ ン ア ミ ド、を選択的に組み 合わせて用いる こ とは重要であ る。 この共重合系の ボ リ エ ス テ ル ァ ミ ドに おい て初めて全共重合組成範 囲にわた っ て相分離する こ と ¾ く 均一に重合が進み 着色の ¾ い高重合度のボ リ マが得 られるばか D で ¾ く 、 得 られた新規 共重合体は機械強度、 耐衝撃性 透明性、 柔軟性、 耐油性、 _ 耐熱エー ジ ン グ性、 接着 性、 溶剤溶解性ノ感熱性 どのいずれか乃至全部の性 能を有する、 可撓性のある リ マである。 ^ リ エス テ ル構造単位 と ポ リ ア ミ ド、構造単位'と の共重合組成 比は重量比で 5 : 9 5 〜 9 5 : 5 ( 第 1 図点 A , B C , D で囲まれた領域 ) 、 好ま し く は 2 0 : 8 0 〜 9 5 : 5 ( A7 , B , C , ) ^ よ 好ま し く は
2 5 : 7 5 〜 8 0 : 2 0 ( k " , ' , C , Ώ" ) © IS Η である。 この共重合組成を有する ポ リ エ ス テ ルア ミ は、 ボ リ ブ チ レ ン テ レ フ タ レ ー ト や ボ リ プ チ レ ン テ レ フ タ レ 一 卜 ボ リ ブ チ レ ン ( ィ ソ ) フ タ レ 一 ト 共重合体 ど の ボ リ エ ス テ ル、お よ び ボ リ ドデ カ ン ァ ミ ド、や リ ゥ ン デ カ ン ァ ミ ド、の ポ リ ア ミ ドカ ら予想 しえない新規 ¾性能を顕著に示す よ う に なる。
本発明のボ リ エ ス テ ルア ミ ド、は(a)テ レ フ タ ル酸お よび Z も し く は ( ィ ソ ) フ タ ル酸か ら成る ジ カ ル ボ ン酸、 (b) 1, 4 - ブ タ ン ジオ ー ル お よ び(c) 1 2 — ア ミ ノ ドデ カ ン酸お よび Z も し く は 1 1 - ア ミ ノ ウ ンデ カ ン酸を溶融重合する こ と に よ っ て達苡される。 好 α.ΐτι 適 重合方法の一例を示す と、 テ レ フ タ ル酸お よ び zも し く は ( ィ ソ ) フ タ ル酸か ら成る芳香族ジ カ ル ポ、 ン酸を、 芳香族 ヅカ ル ボ ン酸に対 し 1. 0 5〜 2· 0 倍 モ ル の 1 , 4 - ブ タ ン 'ク オ 一 ルお よ び 1 2 - 了 ミ ノ ド、 デ カ ン酸お よ びノ も じ く は 1 1 - ア ミ-ノ ウ ン デ カ ン 酸 と共に先ず通常 のエ ス テ ル化触媒の存在に おいて、 約 1 5 0 〜 2 6 0 \ の温度で常圧下加熱反応させる 。 こ の時系 内は N2 シールされてい る こ と が好ま しい結 果を与える 。 次いで 1 0 職 Rg 以下好ま し く は 1 Hg 以下の減圧下に 2 0 0 〜 2 7 0 Ό で加熱重縮合させ る こ と に よ っ て、 溶融時透明な高重合度の ボ リ エ ス テ ルア ミ ド、 と する こ とがで き る 。 ま た芳香族ジカ ル ポ、 ン酸 と、 1,4 - ブ タ ン ジオ ー ル の両者;^ ら、 常圧、 1 5 0 〜 2 6 0 1C のエ ス テ ルィヒ条件で、 先ず平均重 合度 3 〜 8 の ボ リ エ ス テ ル プ レ ボ リ マ を作っ てお き 、 こ の プ レ ボ リ マ と 1 2 - ァ ミ ノ ド デ カ ン酸お よ び Z も し く は 1 1 - ァ ミ ノ ゥ ン デ カ ン酸を重合缶に供給 して、 減圧下 2 ひ 0 〜 2 7 0 で加熱重縮合させる こ と に よ つ て も 同様に高重合度の均一な ボ リ エ ス テ ルア ミ ドが得 られる 。 こ の ボ リ エ ス テ ル フ。 レ ボ リ マ と ァ ミ ノ .カ ル ボ、 ン酸を用いて重合させる 場合には予 め ボ リ エ ス テ ル プ レ ボ リ マ を作る際にテ レ フ タ ル酸 お よ び Z も し く は ( ィ ソ ) フ タ ル酸の低級 ア ル キ ル エ ス テ ルを用いて も よ い。 ま た本発 明のボ リ ア ミ ド
~~; o ? I— 構成単位の原料であ る 1 2 - ァ ミ ノ ドデ カ ン酸はそ の単独使用が好ま しいが、 その一部乃至は全部を脱 水閉環 した ラ ゥ 口 ラ ク タ ム の形で用 いる こ と も で き 、 ポ リ ア ミ ド、成分が少 ¾ い と き に は若干の.反応時間の 遅延で同様に ボ リ エ ス テ ア ミ ド、が得 られる。
ボ リ エ ス テ ルァ ミ ドの製造に はチ タ ン系触媒が良 好な結果を与え る。 特にテ ト ラ ブチ ル チ タ ネ ー ト 、 テ ト ラ メ チ ル チ タ ネ一 卜 の ごと き テ ト ラ ア ル キ ルチ タ ネ 一 ト 、 シ ュ ゥ 酸チ タ ン 力 リ の ご と き シ ュ ゥ駿チ タ ン金属塩等が好 ま しい。 ま たその他の触媒 と して は ジ ブチ ノレ ス ズ才 キサ イ ド、 、 ジ ブチ ノレ ス ズ ラ ウ レ ー ■ ト の ご と き ス ズ化合物、 酢酸銥の ご と き 鉛化合物が あげ られる 。
ま た少量共重合範囲では ナ フ タ レ ン ジ 力 ル ポ、 ン酸、 ア ジ ヒ。 ン酸、 セ パ シ ン酸 どの他のヅ カ ル ボ ン酸、 シ ク 口 へ キ サ ン ジ メ タ ノ 一 ノレ、 1 , 6 - へ キサ ン -ク オ
— ル な どの他の ジオー ル成分お よ び ト リ メ シ ン酸、 グ リ セ リ ン、 ペ ン タ エ リ ス リ ト ー ル な ど.の多官能化 合物が含有されていて も よ い。
本発 明の上記 した ポ リ エ ス テ ル ア ミ ド、の製造法に おいて ボ リ エ ス テ ル単位、 ボ リ ア ミ ド単位の平均セ グ メ ン ト 長は一般には共重合組成比に よ っ て決定さ れる が、 反応条件に よ っ て コ ン ト ロ ー ルする こ と も で き 、 例えば ボ リ エ ス テ ル プ レ ボ リ マ の段階で 1 2 - ァ ミ ノ ド、 デ カ ン酸お.よび/も し く は 1 1 - ァ ミ ノ ゥ ン デ カ ン酸を加えて重合せ しめた ポ リ マでは、 全 ての単量体を一挙に反応させる方法でえたポ リ マ よ 各単位の平均セ グ メ ン ト長が長 く る 、 その結杲 と して融点が数 X: 〜 2 0 Ό程度高いポ リ マ と る '。 従っ てポ リ マの製造条件は目的 とする用途に応じて 適宜最適な方法を選択すべ き である。
本発明の共重合ボ リ エ ス テ ル ア ミ には重合時も し く は重合後成形前に酸化防止剤、 '熱分解安定剤、 耐光剤 どの安定剤を、 ま た耐加水分解改良剤、 着 色剤、 ·難燃剤、 補強材、 充塡剤、 各種成形助剤、 可 塑剤、 どの添加剤を任意に配合 して用いて も よい。
本発明のボ リ エ ス テ ルア ミ ドは靝維、 フ イ ル ム 、 成形品、 ホ ッ ト メ ル ト接着剤、 溶液接着剤、 コ 一 テ ィ ン グ剤な ど と して有用 物質であるが特に鎵維用 ホ ッ ト メ ル ト接着剤 と しては第 2 図の三角座標に示 した E , F , G , H , I , J で匿まれる範囲、 さ ら に好ま し く は £' , 11 / , 0 / , 11/ , で囲ま れる範囲でぁ る こ とが必要であ !?、 それ以外の共重合組成では 目 的 とする特性を兼ね備えた織維用ホ ッ ト メ ル ト接着 剤を得る こ とがで き ¾い。 第 2 図の三角座標に おける各点は具体的に次の組成を示す も のである。 ( 単位 : 重量 ) Ν- 1 1 よび Ζまたは Ν- 1 2 ΡΒΤ ; ΡΒ Ι (Ο )
Figure imgf000013_0001
' こ の共重合組成を有する ボ リ エ ス テ ル ア ミ ド、は、 ポ リ ブ チ レ ン テ レ フ タ レー ト ゃ ボ リ プ、 チ レ ン テ レ フ タ レ一 トノポ リ プ チ. レ ン ( イ ソ ) フ タ レー ト 共重合 体る どの ボ リ エ ス テ ル、 リ ド、 デ カ ン ア ミ ド ゃ リ ゥ ン デ カ ン 了 ミ ド、 の ボ リ 了 ミ ドお よび従来から繊維 用接着剤 と して用い られている ボ リ ド、 デ カ ン ア ミ ド 系共重合ボ リ ァ ミ ドか らは予想 しえない新規な性能 を顕著に示す よ う にな る 。
本発明の銥維用ホ ッ ト メ ル ト 接着剤の融点 も し く は軟化点は 8 0 〜 1 8 0 である-こ と が必要である 軟化点が低す ぎる と耐熱性、 作業性、 成形加工性の 面で好ま し く ¾ く 、 问 &^ は ^着布の性能や風合を 損 う こ とにな るため好ま レ く ない。 ま た融点 も し く は軟化点が 1 2 0 〜 1 8 0 Ό と比敦的高温領域の も のは、 勿論そのま まで も ホ ッ ト メ ル ト と して接着に 供する こ とがで き るが、 可塑剤や粘着剤、 接着助剤 およ び低融点良流動性の熱可塑性樹脂 どを配合 し て低温接着性を改良 して使 う こ と も で き る。 ま たボ リ エ ス テ ル 了 ミ ド の溶融粘度や重合度は、 オ ル ト ク ロ ロ フ ヱ ノ ー ル中、 2 5 TC、 0. 5 %饞度の測定条件 下での相対程度が約 1. 2 5〜3. 0 の範囲にある よ う も の な ら任意に設定で き る。
ホ ッ ト メ ル ト 用 ボ リ エ ス テ ル ア ミ ドは粉末、 フ ィ ル ム も し く は糸る どの形態に して耱維の接着に供さ れるが、 粉末化する場合、 液体窒素' どの冷媒に よ つ て冷却 した後、 粉砕機で粉砕 し、 と き にはステア リ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 、 ス テ ア リ ン .酸 カ ル シ ウ ム 、 無 水珪酸、 タ ル ク ¾ どの滑剤を添加 して接着剤粉末 と する も ので、 これ らは ド ッ テ ィ ン グ マ シ ン 、 ス キ ヤ ッ タ マ シ ー ン る どを使っ て コ 一テ ィ ン グ加工して接 着芯地 とされる。 ま た フ ィ ム成形方法と しては溶 融製膜法が好ま し く、 チ ッ プあるいは粉末を通常の 押出機に供給 し、 溶融温度 よ ]? 2 0 〜 1 0 0 1C程度 高い成形温度で フ ィ ル ム状に押出 し、 積極的には延 伸する こ と のない フ ィ ル ム とする。 こ う して得た フ イ ル ム状ホ ッ ト メ ル ト接着剤は、 あるいはテープ状 に して、 同一 も し く は別種の織布の間に挾持 し、 ホ ッ ト ロ—ラ—、 ホ ッ ト プ レ ス 、 ア イ ロ ン力 sけな どの 手段で加熱軟化させて接着を行 う 。 饞布 と しては ボ リ エ ス テ ル、 ボ リ ア ミ ド、 ア ク リ ルな どの合成鐡 一 c; r~l く 維、 羊毛、 木綿 ¾ どの天然繊維お よびそれらの混紡 があ ]?、 また ヮ ぺ ンやネー ム · マーク る どの接合 に も適用でき る。
次に金属用接着剤に用いる ポ リ エ ス テ ル 了 ミ ド の- 共重合組成比は、 エ ス テ ル成分(A)对ァ ミ ド、成分の構 成比が 5 〜 8 0 重量 対 9 5 〜 2 0 重量 ^ で、 と く にエ ス テ ル成分( を構成する プ チ レ ン テ レ フ タ レ一 ト 単位 (PBT) 、 ブ チ レ ン イ ソ フ タ レ ー ト 単位 (ΡΒΙ) も し く は プ チ レ ン フ タ レ ー ト 単位 (PBO) お よびァ ミ ド成.分(B)を構成する ドデ カ ン ア ミ ド単位 ( Ν - 1 2 ) および Zも し く は ゥ ンデ カ ン ア ミ ド、単位 ( - 1 1 ) が、 第 3 図の三角座標に示 した K , L , Μ , Ν で囲 まれる範囲にある.こ とが必要で あ ]?、 それ以外の共 重合組成では 目的 とする特性を兼ね備えた金属用接 着剤 とする こ とがで き い。 第 3 図の斜線部で囲ま れた , 1 , M, , , 0 は特に ホ ッ ト メ ル ト型の 接着剤と して優れた接着性、 耐水性を有する共重合 組成範囲であ ]?、 斜線を施さるい 0 , Ν' , Μ' , N <D 部分はむ しろ溶液型の接着剤や金属接着に対する接 着助剤、 パイ ン ダの よ う 使用方法に適する。
お第 3.図の三角図表における ^点は具体的に次 の組成を示すも のである。 ( 単位 : 重量 )
〇:、'?]■ N - 1 1および, PB I
PB T
または N- 1 2 (または PBO ) jr
y 0 U 0
L 0 0 n U
v π o
N 2 0 0 8 0
° 0 0 5 0
5
5 0 3 0 2 0 f 2 0 6 0 2 0
Κ' 8 0 0 ' 2 0
8 0 2 0 0
この共重合組成を有する ボ リ エ ス テ ル ア ミ ドは従 来から知 られているナ イ ロ ン - 1 1 、 ナ イ ロ ン 一
1 2 お よびそれ らを主体 とする コ ボ リ ア ミ ド系の金 属接着剤やボ リ ブ チ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト 、 ポ リ ブ チ レ ン テ レ フ タ レ ー ト /ポ リ プチ レ ン イ ソ フ タ レ ー ト 共重合体な どのポ リ エ ス テ ルカ らは予想 しえ い優 れた接着性と耐久性を示す よ う にるるのである。
本発明の金属接着剤用 ポ リ エス'テ ル ア ミ P の重合 度に特に制限はないが、 一般的に言って、 才ノレ ト ク ロ ロ フ エ ノ ー ソレ 中 ヽ 2 5 Ό 、 0. 5 擾度の測定条件 下での相対粘度が約 1. 2 5 〜 3. 0 の範囲に ある も の ら任意に設定でき 、 特に 1. 3 〜 2. 0 の範囲にある も のが好適に用.い う る。 ま たボ リ エ ス テ ル ア ミ ド、 の 融点 も し く は軟化点は 2 1 0 0以下の も の る ら任意 に用いう るが、 ホ ッ ト メ ル ト の形で食缶容器に供す る用途の よ う な場合、 1 0 0 〜 1 2 5 の加熱殺菌 処理工程に耐える こ とが必要であ 、 1 5 0 〜2 0 0 TC の範囲の融点 も し く は軟化点を有する共重合体が 好適に用い られる。 融点も し く は軟化点力 2 1 0 X: 以下に限定される理由は融着温度が余 ]? に高すぎる と接合作業のむずか しさや、 ボ リ マ 自体の変質劣化 お よび製缶材に塗布 されている有機'塗料の変質劣化 な どに よる接着力の低下を防 ぐ必要があるためであ る o
本発明の金属用接着剤は粉末、 フ ィ ル ム も し く は 溶液な どの形態に して金属の接着に供される。 フ ィ ル ム成形方法と しては溶融製膜法が好ま し く、 チ ッ プあ るいは粉末を通常の押出機に供給 し、 溶融温度 よ 2 0 〜 1 0 0 C程度高い成形温度で フ ィ ル ム状 に押出 し、 積極的には延伸する こ と のるい フ イ ル ム とする。 こ う して得た フ ィ ル ム状ホ ッ ト メ ル ト接着 剤は、 あるいはテープ状に して、 金属の接着を必要 とする部分に施 し、 次いで こ の接着剤層を溶融 した 状態で間に挾んで金属 と金属を圧接 し、 次いで接着 剤層を冷却固化させる こ と に よ i9 金属对金属の接合 を行 う こ と ができ る。 ま た粉末化する場合、 液体 窒素 どの冷媒に よ っ て冷却 した後、 粉碎機で粉砕
〇 ?1 し、 と き にはステ ア リ ン酸マ グ ネ シ ウ ム 、 ス テア リ ン酸カ ル シ ウ ム 、 無水珪酸、 タ ル ク な どの滑剤を添 加 して接着剤粉末とする。 粉末状の接着剤を便用す る場合には この接着剤を例えば流動浸漬法、 或いは -粉末溶射法る どの手段で金属上に施 し、 次いで前記 した よ う,に して金属对金属の接合を行な う こ とがで き る 。
また本発明の金属用接着剤は加熱溶融状態で直接 金属上に押出 し、 圧着 して金属接着を完成する こ と も で き る し、 特定の溶媒に溶解 した溶液の形で.金属 上に塗布 し、 次いで溶媒を乾燥 して接着を完成させ る こ と も で き る 。
なお本発明の金属用接着剤はプラ ィ マ被覆の い 金属表面に对しても 強固 接着力を も ち、 化学的耐 久性に も優れる こ と を特徵とするが、 例えば高温高 圧の殺菌処理工程を経る レ ト ル ト食品用 TFS 鋼板に 対する接着に際 しては、 プ ラ イ マ層を設置 しておい た方が好ま しい接着耐久性を与える。 こ の よ う なプ ラ イ マ被覆と してはエ ポ キ シ - フ ヱ ノ ー ル樹脂、 フ ヱ ノ ー ノレ — ホ ソレ ム ア ル デ ヒ ド樹月旨 、 エ キ シ - フ エ ノ キ シ樹脂、 ボ キ シ - ゥ レ ア樹脂、 メ ラ ミ ン樹脂 な どが挙げ られる。
上記各種の方法を用い、 本発明の金属用接着剤で 被覆 した金属材料は高い剝離強度と優れた耐熱性を 示 し、 缶な どの金属容器、 機械、 建築物、 船舶、 自 動車る どの内装あ るいは外装材料、 被覆電線な ど と して優れた性能を示す。
本発明において使用する金属基質 と しては素材自 体を特に制限する も のではる く 、 例えば未処理鋼板
( ブ ラ ッ ク プ レー ト ) 、 リ ン酸処理鋼板、 ク π ム 酸 処理鍩板、 電解ク n ム 酸処理鋼板、 ク D ムま たは亜 鉛 メ ツ キ鋼板、 鉄、 ア ル ミ ニ ゥ ム 、 ク ロ ム処理ア ル ミ ニ ゥ ム 、 銅、 銀メ ツ キ銅、 ス ズ、 'ブ リ キ る どが挙 げ られる。
以下実施例に よ っ て本発明を説明する 。 お実施 例中 「 部 」 ま たは 「 」 で表示 した も のは全て重量 比率で表わ した も ので ある。 ま た本文中に示す相対 粘度はオ ル ト ク ロ ロ フ ヱ ノ ー ル中 2 5 匸、 0. 5 %濃 度の条件で測定 した値であ 、 融点 も特に断 ら ¾い 限 DSC (Perkin Elmer DSC-IB) で測定される融解 ビーク温度である。 な お接着力は布帛、 金属板又は 箔の間に接着剤を挾み、 プ レ ス接着後、 東洋測器製 テ ン シ ロ ンを使っ て T - ピ ー ル彔 ii離テ ス ト に よ っ て 求めた。
実施例 1
テ レ フ タ ル酸 1 6 6 部 , 1,4 - ブ タ ン 、ク オ一ノレ 1 3 5 部およびチ タ ンテ ト ラ ブ ト キ シ ド 0. 2 2 部を フ ラ ス コ に 入れ、 N2 ノタ 一 ジした後、 攪拌下に 2 2 0 TC に加熱 し、 生成 した水と THF を反応系外に留去さ せ 3 時間 3 0 分でエ ス テ ル化反応を完了 した。 次い で ス テ ン レス製ヘ リ カ ル リ ボ ン攪拌翼を備えた重合 容器に ポ リ エ ス テ ルプ レ ボ リ マの全量を移 し、 1 2 - ア ミ ノ ド、 デ カ ン酸 240.5部、 チ タ ン-テ ト ラ ブ ト キ シ ド 0. 1 0 部および安定剤の w ィ ル ガ ノ ッ ク ス " 1 0 1 0 0. 4 4 部 ( 对 リ マ 0. 1 % ) を添加 し、 約 1 時間で 2 4 5 、 0. 1 龍 Hgの条件に も た ら した。 この条件で攪拌を続ける と 3 時間 1 0 分で反応系は 透明な粘稠液体 と な っ た。 得 られたボ リ マ を重合容 器か らガ ッ ト 状に水中に吐出 し、 カ ッ タ ーを通 して ペ レ ツ ト イ匕した。
得 られたボ リ マはボ リ プ チ レ ン テ レ フ タ レ一 ト : リ ド デ カ ン ア ミ ド、 5 0 : 5 0 ( 重量比 ) の組成比 を有 してお ]?、 相対粘度 ( r) 1.5 (^ポ リ マ融点
(Tm ) 1 7 8 、 結晶化温度 (Tc ) 8 2 Όであ った。 元素分析結果
理論値( ) 実測値( )
C 69.2 5 6 9.1 0
H 8.62 8.75
N 3.55 3.5 8
赤外線吸収ス ぺ ク ト ル (IR) の主ピ ー ク
3 3 1 0 , 3 0 8 0 , 29 4 0 , 286 0 ,1 7 3 0
1 64 5 , 1 5 50 , 1 47 0 , 1 41 5 , 1 2 7 0
CMPI ¾ 9
-
1 1 2 0 , 1 0 3 0 , 9 5 0 , 8 8 0 , 7 3 5 cm'
実施例 2〜 6
実施例 1 と 同様の方法で ボ リ ブチ レ ン フ タ レ — ト と ボ リ デ カ ンア ミ ド、 と の組成比 を第 1 表の よ う に変えた ポ リ エ ス テ ル ア ミ ド、 5 種を重合 した。 いずれ も 溶融時透明であ !) 、 水中 でガ ッ ト イ匕 した際に 短時間に 白濁 し、 結晶化速度が大 き い ボ リ マであ つ た o
得 ら れた ポ リ エ ス テ ル ア ミ ド の元'素分析、 融点 と 結晶化温度、 溶液粘度 r) よび X線回折 ラ イ.ン ^ 口 フ ィ ル に よ る結晶化度のデー タ を第 1 表に ま と め た o
ま た実施例 3 の ポ リ エ ス テ ル ア ミ ド、 の赤外線吸収 ス ぺ ク ト ル の主 ピー ク は次 の通 !) であ る。
3 3 2 0 , 2 9 3 0 , 2 8 6 0 , 1 7 2 0 , 1 6 5 5 ,
5 4 0 5 1 0 , 1 4 6 0 , 1 4 1 5 , 1 3 9 5 ,
1 2 7 0 , 1 1 2 0 , 1 0 2 5 , 9 4 5 , 9 2 5 , 8 8 0
7 3 5 cm— 1
C :?I 、 ポリマ誠(wt比) 元 素 分 析 、°h ) DSC
ίΛ.
* 1 理 ΜΙΙΠ 結晶化度
値 測 定 値 m *3
M. Tm Tc
PBT N-12
C Η Ν C H N ( ) (
2 90 10 220 181 1.52 39
3 75 25 67.35 7.06 1.78 67.20 7.19 1.75 202 151 1.45 31
4 65 35 184 130 1.49 23
t
I 50 50 69.25 8.62 3.55 o
69.10 8.75 3.58 178 82 1.50 9
5 35 65 152 106 1.43 18
6 25 75 71.14 10.19 5.33 71.30 10.15 5. 1 161 120 1.48 22
* 1 ポ リ ブチ レ ンテレフ タ レー ト単位
* 2 ポ リ ドデカ ンアミ ド単位
*3 1 1化 i 庇
Figure imgf000022_0001
実施例 7 〜 ; L 0 実施例 1 において、 テ レ フ タ ル酸に代えてィ ソ フ タ ル酸を用いた以外は全 く 同様の方法でボ リ エ ス テ ル ア ミ ドを製造 した。 ま たボ リ ブ チ レ ン イ ソ フ タ レ — ト 単位と ボ リ ドデ カ ンア ミ ド単位の共重合組成比 を第 2 表の よ う に変えた 3 種のサ ン プ ルを同様に重 合 した。
' これ らの ボ リ エ ス テ ルア ミ ドはいずれ も柔軟で可 徺性があ !)、 機械強度も 高い も のであ っ た。 物性測 定結果をま とめて第 2 表に示す。
,' ΟΜΡΙ
'-、 /,. , ι?〇 V':' - ¾v 2
to t
Figure imgf000024_0001
* 1 ポ リ ブチレンイ ソ フ タ レー ト ιμ位
*2 l o o ji?みのプレス フ ィ ル から打抜いた試験片使用
ま た ボ リ プチ レ ン イ ソ フ タ レー ト / ボ リ ドデ カ ン ア ミ ド系 ボ リ エ ス テ ル ア ミ ド の赤外線吸収ス ぺ ク ト ルの主吸収 ヒ。 一クは各々 次の通 ] 9 であ った。 ( * 印 はその う ちでも'特に吸収強度の大き いも の ) 実 例 .
Figure imgf000025_0001
実施例 1 1 、 1 2
テレ フ タ ル酸 2. 0 0 部、 ィ ソ フ タ ル酸 1. 3 3 部、 1,4 — ブ タ ン ジ ォ τル 3. 2 5 部および 1 2 - ァ ミ ノ ドデ カ ン酸 2. 4 1 部をチ タ ン テ ト ラ ブ ト キ シ ド 0.0 0 1 8 部と共に反応容器に入れ、 ]^2 ハ°一ヅした後 攪拌下に 2 3 0 X:の温度で 3 時間 4 5 分加熱反応さ せ、 1. 2 5 部の水、 THF 1,4 - プタ ン ジ オー ル の混 合物を系外に留去 した。 次いで反応混合物を重合反 応容器に移 し、 チ タ ン テ ト ラ ブ ト キ シ ド 0.0 0 3 7 部 " ィ ルガ ノ ッ ク ス " 1 0 1 0 0.0 0 6 6部を添加した後 約 1 時間で 2 4 5 Ό 、 0. 1 挪 Hg以下の反応条件に も た ら し、' さ らに 1 時間 5 5 分重合反応を続けたと こ ろ透明の粘稠る ボ リ マが得 られた。 (実施例 1 1 ) 別に、 1 2 - ア ミ ノ ドデ カ ン酸を エ ス テ ル化反応 当初か ら入れずに実施例 1 と同様に重合反応容器'に 仕込んだ以外は全 く 上記の方法と 同様に重合 した。
(実施例 1 2 )
これ らの得 られた ポ リ マは第 3 表に示される通!) 共重合組成的には PBT : PBI : N - 1 2 の比が 60 : 4 0 : 5 0 の も のであ るが、 融点が後者の方法の ポ リ マ の方:^高い。
OMPI _ ゝ 実 施 例 1 1 1 2
1.4 1 1.4 0
Tm (Ό) 1 0 2 1 2 3 元素分析( )
理論値 c 6 7.9 8
H 7.5 7 (同左)
N 2.3 7 実測値 c 6 7.8 5 6 7.7 4
H . 7.5 6 7.6 7
N 2.3 2 2.4 0 赤外吸収スぺク トル 3 3 4 0 , 2 9 4 0 2 8 6 0 , 主吸収ビーク (cm一1) 7 3 0 , 6 5 0 5 4 5 ,
11 1
;ι τとレ は同一 4 7 0 , 4 1 5 2 7 0 ,
1 1 0 , 03 0 9 5 0 , 8 8 0 3 5
実施例 1 3 〜 2 5 '
テ レ フ タ ノレ酸、 イ ソ フ タ ノレ酸、 1,4 - ブ タ ン 、ク オ — ルか ら ボ リ エ ス テル プ レ ボ リ マ を予め調製 し、 次 いで 1 2 - ァ ミ ノ ド.デ カ ン酸を添加 して重合する実 施例 1 に記載 した方法で第 4 表に掲げた各共重合組 成のポ リ エ ス テ ル ア ミ ドを調製した。 得 られた ポ リ エ ス テ ルア ミ ドは重合時均一 ¾透明溶融体であ 、 淡黄色を帯びていた。 これ らのボ リ エ ス テ ルア ミ はいずれ も柔軟で可撓性に富むも のであ った。
一 C、:?1
' , 4
実漏 共重合滅(wt比) Tm
|。| 1し小 ソ ヾ リ'フ卜 ¾ΐ 7/ r
M. PBT PBI N - 12 (1C)
13 80 20 30 白化(結晶化 ¾£Λ ) 1.49 162
14 80 20 100 " ( ,, ) 1.49 134
15 65 35 50 透明 1.51 133
16 50 50 12 〃 1.47 121
! 17 50 50 19 // 1.42 115
1
; 18 50 50 30 〃 1.39 117
ί
; 19 50 50 40 〃 1.40 110
20 50 50 50 〃 1.51 103
ί 21 50 50 100 白化 1.42 149
22 50 50 150 // 1.44 152 !
' 23 50 50 300 // 1.41 157 i
! 一 ,
! 24 40 60 31 透明 1.45 80 ,
i
; 25 20 80 100 //
1 1.47 143
c: :FI 実施例 2 6 実施例 1 〜 2 5 のボ リ エ ス テ ルア ミ ドの う ち、 第 5 表に掲げたボ リ エ ス テ ルア ミ ドを選んでその溶媒 溶解性を調べた。 溶液と ¾ つた も のはいずれも 溶液 安定性に優れた も のであ った。 第 5
Figure imgf000030_0001
s 溶解
IS 不溶
SW 膨潤 .
実施例 2 7 テ レ フ タ ル酸 3. 0 0 部、 1 , — ブ タ ン ジオー ル 2. 9 3 部、 1 1 - ア ミ ノ ウ ン デ カ ン酸 2. 7 0 部をチ タ ン テ ト ラ ブ ト キ シ ド 0.0 020 部 と共に反応容器に 入れ、 N2 ハ。一ヅした後攪拌下に 2 1 5 〜 2 2 0 で の 、 . P〇 温度で 3 時間 3 0 分加熱反応させた。 次いで反応混 合物を重合反応容器に移 し、 チ タ ンテ ト ラ ブ ト キ シ ド 0.0 0 4 0 部と " ィ ルガ ノ ッ ク ス " 1098 0.0070 部を添加 した後 2 4 5 3C 、 0. 1 mKg の減圧条件下に 加熱攪拌 して重合せ しめる と 約 3 時間で透明な粘稠 重合体と ¾ つた。
得 られた ボ リ エ ス テ ルア ミ ドは、 ポ リ プチ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト : ボ リ ゥ ン デ カ ン ア ミ ド の構成単位重 量比が 6 : 4 であ j? 、 結晶性を有 し'ていた。 こ のボ リ エ ス テ ルア ミ ドの特性値、 元素分析およ びプ.レ ス シ ー ト の機械的性質を第 6 表に示 した。
ΟΙ.'.'Η . V.-'iPO— _ 6 元素分析 ( ^ )
理 論 値 · C 6 8.1 0
H 7.9 1
N 3.0 6 測 定 値 C 68.05
H 8.1 0
N 2.8 8
T m ( 3C ) 1 83
1.5 2
機械的性質
降伏応力( Z^2 ) 3 5 0
" 伸び( ) 1 5
破断応力( ノ ) 45 0
" 伸び( 1o ) 5 1 0
引張弾性率( // ) 4, 2 00 実施例 2 8 (繊維用ホッ ト メル ト接着剤)
テ レ フ タ ル酸 9 9. 6 部、 イ ソ フ タ ル酸 6 6. 4 部、 1,4 - ブ タ ン -ク オ 一 ル 1 3 5 部およびチ タ ン テ ト ラ ブ ト キ シ ド 0. 2 2部を フ ラ ス コ に 入れ、 N2 ハ。一ジし た後、 攪拌下に 2 2 0 ¾ に加熱し、 生成した水 と
THF を反応系外に留去させ 3 時間 3 0 分でエ ス テ ル
C:.iFI_ '. ifO 化反応を完了 した。 次いでス テ ン レ ス製へ リ カ ル リ ボ ン攪拌翼を備えた重合容器にポ リ エ ス テ ル : 7° レ ポ リ マ の全量を移 し、 1 2 - ア ミ ノ ド デ カ ン酸 1 2 0 部、 チ タ ンテ ト ラ ブ ト キ シ ド、 0. 1 0 部お よ び安定剤 の " ィ ル ガ ノ ッ ク ス " 10 10 0. 3 3 部 ( 対ポ リ マ 0. 1 % ) を添力 Π し、 約 1 時間で 2 4 5 °C 、 0. 1 rozHg の条件に もた ら した。 この条件で攪拌を続ける と 2 時間 4 0 分で反応系は透明 粘稠液体 と るる 。 得 ら れたポ リ マを重合容器か らガ ッ ト 状に水中に吐出 し, カ ッ タ ーを通 してペ レ ッ ト 化 した。 -.
得 られた リ マはポ リ ブチ レ ンテレ フ タ レ — ト : ポ リ ブ チ レ ン イ ソ フ タ レ ー ト : ボ リ ド デ カ ン ア ミ ド 4 0 : 2 7 : 3 3 ( 重量比 ) の組成比を有する ボ リ エ ス テ ル了 ミ ドであ 、 相対粘度 ( ?7r ) 1. 3 9 、 ボ リ マ融点 1 2 3 で を示 した。
こ の ボ リ エ ス テ ルア ミ ド ペ レ ツ ト を 1 6 0 で で約 1 0 0 //厚みの フ ィ ル ム に ° レ ス成形 し、 1 cm幅の テープにス リ ッ ト した。 2枚のボ リ エ ス テ ル/綿 ( 6 5 / 3 5 ) ブ ロ ー ド ( TZC ブロ ー ド、 ) 基布間に テープを挾み 1 5 0 で に加熱したホ ッ ト プ レ ス機を 用いて 3 0 0 ^ Zcm2 の圧力で 1 0 秒間加熱圧着 して 接着せしめたと ころ、 接着部の剝離強度は 3- 4 k9 cm と高い接着強度を示した。
こ の ポ リ マ の耐ハ。一 ク レ ン性と耐熱水洗濯性を次 の方法でテス ト した、 フ ィ ル ム を I COT巾にス リ ッ ト したテープを各々 4 0 。C 、 6 0 に加熱 したハ。 一ク レ ン と水中に浸漬 し、 3 0 分後の浸漬フ ィ ル ム をそ のま ま ス ト レ ン ゲ 一ジで引張 ]? テ ス ト を行 つた と ころ全てのテス ト で強度 1 5 0 以上、 伸度
6 0 0 以上の値を示 した。
比較のために市販の共重合ボ リ ア ミ ド ( 6 ノ 6 6 / 6 1 0 / 1 2 共重合体 : 融点 1 1 7 3C ) と共重合 ボ リ エ ス テ ル ( テ レ フ タ ル酸 / ア ジ 'ヒ。 ン 酸 /ェ チ レ ン グ リ コ 一 ソレ /、クエ チ レ ング リ コ — ノレ系共重合体 : 融点 1 2 7 で ) 力 A らの フ ィ ル ム を同様のテ ス ト に供 した と ころ前者は 6 O 'C の水中で、 ま た後者は 4 0 'C のハ。ーク レ ン中で強度、 .伸度を完全に失った。
実施例 2 9
実施例 2 8 の方法 と同様の方法で共重合組成比を 変更 して第 7 表 及 第 表 ® 2 に示す 1 2 種の ポ リ エ ス テ ル ア ミ ドを調製した。 それ らの融点、 相 対粘度および フ ィ レ ム の引張弾性率、 ハ。 一ク レ ン お よび水浸漬中の強伸度を測定 した。 本発明範囲のボ リ エ ス テ ルア ミ ドはいずれも低融点で柔軟性があ , ハ。—ク レ ン と水中にて も 高い強伸度を保持 していた,
ΟΙνίΡί 7
Figure imgf000035_0001
PBT : ボリ ブチレンテレフタレ一 ト、 PBI : ポリブチレンイ ソフタ レ一ト、 N 12 : ボリ ドデカンァミ ド
実施例 3 0
テ レ フ タ ル酸 2. 0 0 部、 イ ソ フ タ ル酸 1· 3 3 部、 1,4 - ブ タ ン ヅオ ー ル 3. 2 5 部お よび 1 2 - ァ ミ ノ ド デ カ ン酸 2. 4 1 部をチ タ ン テ ト ラ プ ト キ シ ド
0.0 0 1 8 部と共に反応容器に入れ、 N2 一'クした後' 攪拌下に 2 3 0 =C の温度で 3 時間 4 5 分加熱反応さ せ、 1. 2 5 部の水、 THF 、 1 , 4 - ブ タ ンヅオー ル の 混合物を'系外に留去 した。 次いで反応混合物を重合 反応容器に移 し、 チ タ ンテ ト ラ ブ ト キ シ ド 0.0 037 部、 " ィ ルガ ノ ッ ク ス " 1 0 1 0 0· 0 0 6 6部を添加し た後、 約 1 時間で 2 4 5 で 、 0. 1 mil Hg 以下の反応条 件に もた ら し、 さ らに 1 時間 5 5 分重合反応を続け たと ころ透明の粘稠 な ポ リ マが得 られた。
こ の ポ リ エ ス テル ア ミ ドは PBT : PBI : N - 12の 比が 4 0 : 2 7 : 3 3 の も の であ ]? 、 相対粘度は
1. 4 1 、 融点は 1 0 2 3C であった。 得 られたポ リ マ を多数個の紡糸孔を有する 口金か ら吐出 し、 空気流 で フ ィ ラ メ ン ト を捕捉した後、 ボ リ エ ス テル基布上 に網状 ( ゥ エ ツ ブ状 ) に集積した接着芯地を作成し た。 接着剤の塗布量は 1 0 ^ m2 になる よ う に調節 する 。
こ う して作った接着芯地上にボ リ エ ス テ ル/羊毛 ( 5 0 / 5 0 :) の混紡された籙布をのせ、 1 4 0 'C、 3 0 0 ^ Zan2 1 0秒の接着条件でホ ッ ト プ レ ス し _ ο:.:?ι _ た。 接着 した布帛を ド ラ イ ク リ ーナーを用い、 ハ。一 ク レ ン浸漬攪拌 8 分、 除液遠心脱液 5 分、 昇温乾燥 脱臭 ( 6 0 °C ) 7 分の条件を 1 サ イ ク ル と して 5 サ ィ ク ル の耐 ドラ イ ク リ ー ニ ン グ テ ス ト を実施 した。 別に 6 O 'C の温水 ( 粉石けん 2 %含有 ) にて 5 分攪 拌、 1 分脱水、 放置乾燥の水洗濯を 5 回繰返 した。 これ らの接着力の変化は第 8 表に示す通 であ 、 全 く 部分剝離 ¾ ど も 見 られず優れた耐 ド ラ ィ ク リ 一 ニ ン グ性と耐熱水洗濯性を示 した。 ' 第 8 表 接着力( 9/5 cm ) 洗 濯 前 1, 2 0 0 ド ラ イ ク リ 一ニ ン グ 1サイクル後 1, 0 5 0
5サイクル後 9 0 0 熱 水 洗 濯 1サイクル後 1, 2 5 0
5サイクル後 1, 2 0 0 実施例 3 1 '
実施例 2 9 でえ られた^ I のポ リ エ ス テ ルア ミ ド、 の ペ レ ッ ト を液体窒素で十分冷却し、 ド ラ イ ア イ ス と と も に粉砕機で粉砕 し、 篩で分級 した後 8 0 〜 2 5 0 メ ッ シ ュ の粉末を綿布上に 1 2 9 / 2 の塗布 量と る よ う に塗布 し、 羊毛 1 0 0 %織布 ( ウ ール ポー ラ ) を重ねて 1 5 0 3C で 1 0 秒間、 3 009 /cm2 の圧力をかけて加圧接着させた。 接着力は 1, 2 5 0 ^ 5^ であ ]?、 実施例 3 0 と 同様の全自動ク リ 一 二 ン グ の後 も接着力は 1, 1 5 0 9 /-5 cm と高い保持率を 示した。 ま た 6 O 'C で の水洗濯後も 1, 2 0 0
の接着力を有 していた。
実施例 3 2
テ レ フ タ ル酸 1. 5 0 部、 イ ソ フ タ ル酸 1. 5 0 部、 1,4 — ブ タ ン ジ 才 一 ル 2. 9 3 部、 1 1 一 ア ミ ノ ウ ン デ カ ン酸 2. 7 0 部をチ タ ン テ ト ラ ブ ト キ シ ド 0.0020 部と共に反応容器に入れ、 1^ ハ°一-ク した後攪捽下に 2 1 5 〜 2 2 0 ¾ の温度で 3 時間 2 0 分加熱反応さ せた。 次 で反応混合物を.重合反応容器に移 し、 チ タ ン テ ト ラ ブ ト キ シ ド 0.0 0 40 部 と " ィ ルガ ノ ッ ク ス " 1 098 0.0 0 70部を添加した後 2 4 5 'C 、 0. 1 wHg の減圧条件下に加熱攪拌 して重合せ しめる と、 約 3 時間 1 5 分で透明る粘稠重合体と る った。 得 ら れた ボ.リ エ ス テ ノレ ア ミ ドはポ リ プ チ レ ン テ レ フ タ レ
— ト : ポ リ ブ チ レ ン イ ソ フ タ レ ー ト : ポ リ ウ ン デ カ ンア ミ ドの構成単位重量比が 3 0 : 3 0 : 4 0 であ ]3 、 融点 1 3 0 aC、 相対粘度 1. 4 3 を示 した。 180 。C でプ レ ス成形 して 7 0 / の フ イ ル ム と し、 ス リ ツ ト して 巾のテープ と した。 このテープを 2 枚の ボ リ エ ス テ ルノ綿混紡 ( 6 5 Z 3 5 : Ί/C - プロ— F ) f o ? I 〜 。- に挾み、 3 0 0 ^ /an2 の圧力、 1 5 0 で の温度で
1 0 秒間加熱接着 した。 接着力は 2. 7 ^9 /cm と高い 値を示 した。 次いで接着 した基布を実施例 3 に示し た と 同様の ド ラ イ ク リ ー二'ン グ 、 熱水洗濯処理を施 したがいずれも 2. 4
Figure imgf000039_0001
、 2: 3 k /cm と高い接着強 度を保持 していた。 - 実施例 3 3 ( 金属用接着剤 )
テ レ フ タ ル酸 1 6 6 部、 1, 4 - ブ タ ン ジ オ ー ル
1 3 5 部お よびチ タ ン テ ト ラ ブ ト キ シ ド、 0. 2 2 部を フ ラ ス コ.に 入れ、 N20— ジ した後、 攪拌下に 2.2 0 ¾ に加熱 し、 生成 した水と THF を反応系外に留去さ せ 3 時間 3 0 分でエ ス テ ル化反応を完了 した。 次い で ス テ ン レ ス製ヘ リ カ ル リ ン攪拌翼を備えた重合 容器にボ リ エ ス テ ル プ レ ポ リ マ の全量を移 し、 1 2 - ア ミ ノ ドデ カ ン酸 1 2 0 部、 チ タ ン テ ト ラ プ ト キ シ ド 0. 1 0 部お よび安定剤の " ィ ル ガ ノ ッ ク ス "
1 0 1 0 0.3 3部 (対ボ リ マ 0. 1 % ) を添加し、 約 1 時 間で 2 4 5 'C 、 0. 1 »Hg の条件にもたら した。 こ の 条件で攪拌を続ける と 3 時間 3 0 分で反応系は透明
粘稠液体と なる 。 得 られた ポ リ マを重合容器か ら ガ ッ ト状に水中に吐出 し、 カ ッ タ ーを通 してペ レ ツ ト イ匕 した。
得 られたポ リ マはボ リ ブチ レ ン テ レ フ タ レ ー ト : ポ リ ドデ カ ンア ミ ド、 6 7 : 3 3 ( 重量比 ) の組成比
OMPI
· . v,:?5~ を有する ポ リ エ ス テ ルア ミ ドであ D、 相対粘度(7Γ) 1. 4 9 、 ポ リ マ融点 1 7 5 'C を示 した。
ペ レ ツ ト カ ら フ ィ ル ム用ダ イ スを備えた 4 0 ra^ の押出機を用い、 厚さ 5 0 / のフ ィ ル ムを成形 し、 l ew巾のテープにス リ ッ ト した後 第 9 表に掲げた 予め 2 4 0 で に加熱された金属基体の間にテープを 挾み、 1 ZOT2 の圧力で 8 秒間加熱加圧接着して試 料を作成した。
上記試料をテ ン シ ロ ン を用い J IS 二 K 6 8 5 4の方法 に従 った剝離速度 2 0 cm/ rai n の条件で剝離強度を 測定 した。 第 9 表 ' 被着金属材料 剝離強度( ^) ク 口 厶酸処理鋼板( TFS ) 6.0 プライマ塗付した TFS 8.2 未処理鋼板(ブラックプレ一ト ) 3.4 アル ミ ニ ウ ム 2.8 銅 箔 > 5.0 ブ リ キ 3.7
実施例 3 4 〜 3 8
実施例 3 3 の方法と 同様の方法で共重合組成比を 変更 して第 1 0表に示す 5 種のポ リ エ ス テ ル ァ,ミ ド
を調製 した。
こ う して得た ポ リ エ ス テ ル ア ミ ド の ペ レ ツ ト を
2 0 0 〜 2 5 0 。C の ホ ッ ト プ レス機を使って 8 0
厚みの フ ィ ル ムに: 7° レ ス成形 し、 1 cm巾のテープに
ス リ ッ ト した。 この フ ィ ル ム を予め 2 2 0 で に加熱
された 0. 1 7 厚みのク ロ ム処理鋼板 ( TFS ) に挾
み、 1 ノ cm2 の荷重をかけて 1 2 秒間圧着後空冷 し、 試験片 と した。 試験片を実施例 3 3 'と同様の方法で
剝離し、 熱処理前剝離強度と した。 次いで上記各試 : 二 :
「*. 料を オー ト ク レープ中で 1 2 0 3C の熱水に 6 0 分間 ——' 一 浸漬 して熱処理を行ない、 冷却後同様に剝離強度を
測定 した。
また比較のために ボ リ プ チ レ ン テ レ フ タ レ ー ト
( 比較例 1 :) 、 ポ リ プ チ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト / イ ソ
フ タ レ ト 共重合ボ リ エ ス テ ル ( 比較例 2 ) および
ナ イ ロ ン - 1 2 ( 比較例 3 ) の ポ リ マを別途調製 し
同様の方法で接着、 剝離テ ス ト を行る つ た。 これら
の測定結杲を第 1 0 表に示す。 第 .1 0
ポリ マ共 ffi合組成 剝離強 庇 )
突施例 融 点
PBT 120ΌΧ60
PBI 分
N- 12 熱処理前
熱水処理後
34 75 U d D 9 Π) 9 Δ 丄, 40 5.7 3.4
本 35 50 0 リ リ 178 上 ·》J VJ / ο p
.υ Ό. 発 36 25 0 75 161 1.48 6.8 4,5 〇 明 37 0 25 75 156 1. 4 7.2 4.6
1
38 40 10 50 134 1.49 6.0 3.7 比較例 1 100 0 0 226 1.48 3.5 剝 離
II 2 65 35 0 165 1.49 3.8 - 剝 離 a 3 0 0 100 180 1.52 5.0 1.5
実施例 3 9 テ レ フ タ ル酸 2. 0 0 部、 イ ソ フ タ ル酸 1. 3 3 部、 1,4 - ブ タ ン オー ル 3. 2 5 部お よび 1 2 - ァ ミ ノ ド、 デ カ ン酸 2. 4 1 部をチ タ ン テ ト ラ プ ト キ シ ド 0.0 0 1 8 部と共に反応容器に入れ、 Ν2 ハ。一 -クレた後 攪拌下に 2 3 0 で の温度で 3 時間 4 5 分加熱反応さ せ、 1. 2 5 部の水、 THF 、 1, 4 - ブ タ ン 'クオ一ル の 混合物を系外に留去 した。 次いで反応混合物を重合 反応容器に移 し、 チ タ ン テ ト ラ ブ ト'キ シ ド 0.0 0 3 7 部、 " ィ ルガ ノ ッ ク ス " 1 0 1 0 0· 0 0 6 6 部を添加 した後、 約 1.時間で 2 4 5 3C 、 0. 1 eHg以下の反応 条件に も た ら し、 さ らに 1 時間 5 5 分重合反応を続 けた と ころ透明の粘稠 ¾ ポ リ マが得 られた。
こ の ポ リ エ ス テ ル ァ ミ ドは PBT : PBI : N-12 の 比力; 4 0 : 2 7 : 3 3 の も の であ ]3 、 相対粘度は 1. 4 1 、 融点は 1 0 2 °C であ った。 得 られたポ リ エ ス テ ノレア ミ ド、の 1 5 ク ロ ロ ホ ノレ ム溶液を 3 5 ^ の 電解処理銅箔又は 5 0 " ア ル ミ ニ ウ ム箔にアプ リ ケ — タ ー で塗布 し、 乾燥 して約 1 0 の塗膜厚さ と し た。 2 枚の塗装 した金属を貼合わせ 1 7 0 で 1 0 秒間熱圧着 し、 1 cm巾 の サ ン プルを作った。 接着サ ン プ ル の剝離強度は第 1 1 表の通 であ った。
比較のために市販のグ ッ ド ィ ャ一社 " Vi t e 1 " PE 207 (共重合ボ リ エ ス テ ル ) 東洋紡 (珠) "パイロン"
一 OMPI
/,、νι?ο 3 0 p ( 共重合ポ リ エ ス テ ル ) を同様にテ ス ト した 結果を併せて第 1 1 表に示す。
接着強度( /^) サ ン プ ル
対銅箔 対アルミ箔 本発明ボリ エステルァミ ド > 3.5 > 3.5
Vitel " 207 (比較例 ) 0.5 6 0.20 ペイロン" ·30ρ (比較例) 5 0.8 0
産業上の利用可能性 .
本発明のボ リ エ ス テ ルア ミ ドは機械強度、 耐衝撃 性、 透明性、 柔軟性、 耐油性、 耐熱, エ ー ジ ン グ性 にす ぐれてお ]) 、 押出 し成形、 射出成形に よ る成形 品、 フ ィ ル ム 、 繊維等に利用でき る 。 ま た鐡維接着 性、 耐ハ。一ク レ ン性にす ぐれ、 かつ金属接着性、 接 着加工性にす ぐれて る こ と力ゝ ら鎵維用ホ ッ ト メ ル ト 接着剤、 金属用接着剤 と して利用でき る 。 ま た、 熱に よ ]? 特異な電気特性を示すため感熱素 子と して利用でき る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) ペ ン ゼ ン ジ カ ノレ ン酸 と 1 , 4 - ブ タ ン 'ク オ 一 ル を主成分とする エ ス テ ル単位と、 (B) ド デ カ ン ア ミ ドおよびノ も し く は ゥ ン デ カ ンア ミ ドか ら成る ア ミ ド、単位か ら構成され、 かつエ ス テ ル単位と ア ミ ド、単 位の構成比が 5 〜 9 5 重量 対 9 5 〜 5 重量 であ る ポ リ エ ス テ ルア ミ ド、 o
2. エ ス テ ル単位と ア ミ ド単位の構成比が 2 0 〜
9 5 重量 对 8 0 〜 5 重量 である請求の範囲第 1 項記載の リ エ ス テ ルア ミ ド。
3. エ ス テ ル単位と ア ミ ド単位の構成比が 2 5 〜
8 0 重量 対 7 5 〜 2 0 重量% である請求の範囲第 1 項記載の ボ リ エ ス テ ルア ミ ド。
4. ベ ン ゼ ン ジ カ ル ボ、ン酸 ^テ レ フ タ ル酸および/ ま たはィ ソ フ タ ル酸であ る請求の範囲第 1 項記載の ボ リ エ ス テ ル ア ミ ド o
5. (a) ベ ン ゼ ン シ *力ノレ ボ ン酸、 (b) 1 , 4 - ブ タ ン ジ 才 — ルお よび(c) 1 2 - ァ ミ ノ ドデカ ン酸およ び Zま た は 1 1 - ア ミ ノ ウ ン デ カ ン酸ま たは これら単量体(a) , (b) , (e) の エ ス テ ル も し く はア ミ ド形成性誘導体を共 重合する こ と を特徵とする ボ リ エ ス テ ルア ミ ドの製 造方法。
6. (A) ペ ン ゼ ン ジ カ ノレ ポ、 ン酸 と 1 , 4 - ブ タ ン 'ク オ 一 ル を主成分とする エ ス テ ル単位 と、 (β) ド デ カ ン ア ミ ドおよびノも し く は ゥ ン デ カ ンア ミ ド単位か ら成る ア ミ ド成分か ら構成され、 かつ第 2 図で示 した三角 座標の E , F , G , H , I , «I で囲ま れる範囲の共 重合組成を有する ボ リ エ ス テ ル ア ミ ドか ら成る こ と を特徵と する鐡維用接着剤。
7. 第 2 図で示した三角座標の , F' , , , J て' 囲まれる範囲の組成を有する請求の範囲第 6 項記載 の靝維用接着剤。
8. (A)ベ ン ゼ ン -ク カ ル ン酸と 1 , 4 - ブ タ ン -ク オ一 ル を主成分とするエ ス テ ル単位 と、 (B) ド、 デ カ ン ア ミ ドおよび zも し く は ゥ ン デ カ ンア ミ ドカ ら な る ア ミ
P単位か ら構成され、 かつエ ス テ ル単位と ア ミ ド単 位の構成比が 5 〜 8 0 重量 対 9 5 〜 2 0 重量 で ある ボ リ エ ス テ ルア ミ ド、か ら ¾る金属用接着剤。
9. エ ス テル単位と ア ミ ド単位の構成比が第 3 図で 示 した三角座標の K: Ι , Μ , Μ' , Ν' , 0 で囲ま れる 範囲である請求の範囲第 8 項記載の金属用接着剤。
10. エ ス テ ル単位とア ミ ド単位の構成比が第 3 図で 示 した三角座標の 0 , Ν , ' , Νで囲ま れる範'囲で ある請求の範囲第 8 項記載の金属用接着剤。
ο:.ίΡΐ
» - ニ '
PCT/JP1980/000316 1979-12-21 1980-12-22 Polyester amides and process for their preparation WO1981001854A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8181900076T DE3071547D1 (en) 1979-12-21 1980-12-22 Polyester amides and adhesives therefrom

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16558879A JPS5946975B2 (ja) 1979-12-21 1979-12-21 ポリエステルアミドおよびその製造法
JP79/165588 1979-12-21
JP54170350A JPS5946993B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 繊維用接着剤
JP621380A JPS56103265A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Adhesive for metal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1981001854A1 true WO1981001854A1 (en) 1981-07-09

Family

ID=27277061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1980/000316 WO1981001854A1 (en) 1979-12-21 1980-12-22 Polyester amides and process for their preparation

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4376194A (ja)
EP (1) EP0042008B1 (ja)
DE (1) DE3071547D1 (ja)
WO (1) WO1981001854A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3274456D1 (en) * 1981-06-15 1987-01-15 Toray Industries Process for producing aliphatic copolyesteramide and tube moulded therefrom
US4536563A (en) * 1983-11-18 1985-08-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for manufacturing polyetheresteramide
DE3435053A1 (de) * 1984-09-25 1986-04-03 Hüls AG, 4370 Marl Verwendung von blockcopolyesteramiden als textilschmelzkleber
US5783657A (en) * 1996-10-18 1998-07-21 Union Camp Corporation Ester-terminated polyamides of polymerized fatty acids useful in formulating transparent gels in low polarity liquids
US6169160B1 (en) 1996-09-26 2001-01-02 Union Camp Corporation Cable protectant compositions
DE19643143C2 (de) * 1996-10-18 2002-06-20 Inventa Ag Haftvermittler für Polyamid-Verbunde, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6517343B2 (en) 1997-09-26 2003-02-11 Arizona Chemical Company Coated candles and coating compositions
US6503077B2 (en) 1999-01-04 2003-01-07 Arizona Chemical Company Gelled articles containing tertiary amide-terminated polyamide
US6592857B2 (en) 1999-01-04 2003-07-15 Arizona Chemical Company Tertiary amide terminated polyamides in cosmetics
US6268466B1 (en) 1999-01-04 2001-07-31 Arizona Chemical Company Tertiary amide terminated polyamides and uses thereof
FR2796271B1 (fr) 1999-07-15 2002-01-11 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
FR2796272B1 (fr) 1999-07-15 2003-09-19 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
ATE293425T1 (de) * 1999-12-28 2005-05-15 Oreal Strukturierte langhaltige zubereitung enthaltend ein polymer und pastöse fettstoffe
FR2804018B1 (fr) * 2000-01-24 2008-07-11 Oreal Composition sans transfert structuree sous forme rigide par un polymere
US8080257B2 (en) 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
EP1343458B1 (fr) * 2000-12-12 2008-02-13 L'oreal Composition cosmetique comprenant un melange de polymeres
WO2002047626A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-20 L'oreal Sa Cosmetic composition comprising heteropolymers and a solid substance and method of using same
FR2817739B1 (fr) * 2000-12-12 2005-01-07 Oreal Composition cosmetique coloree transparente ou translucide
US20020107314A1 (en) * 2000-12-12 2002-08-08 Carlos Pinzon Compositions containing heteropolymers and oil-soluble esters and methods of using same
WO2002047623A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-20 L'oreal Sa Composition comprising at least one heteropolymer and at least one inert filler and methods for use
US20020111330A1 (en) * 2000-12-12 2002-08-15 Carlos Pinzon Compositions containing heteropolymers and methods of using same
US6881400B2 (en) * 2000-12-12 2005-04-19 L'oreal S.A. Use of at least one polyamide polymer in a mascara composition for increasing the adhesion of and/or expressly loading make-up deposited on eyelashes
US7276547B2 (en) * 2000-12-12 2007-10-02 L'oreal S.A. Compositions comprising heteropolymers and at least one oil-soluble polymers chosen from alkyl celluloses and alkylated guar gums
US6835399B2 (en) * 2000-12-12 2004-12-28 L'ORéAL S.A. Cosmetic composition comprising a polymer blend
FR2817740B1 (fr) * 2000-12-12 2006-08-04 Oreal Procede de fabrication d'une composition cosmetique coloree de maquillage a transmittance controlee
WO2002047624A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-20 L'oreal Sa Cosmetic compositions containing at least one heteropolymer and at least one gelling agent and methods of using the same
AU2001225392A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-24 L Oreal Composition structured with a polymer containing a heteroatom and an organogelator
FR2819400B1 (fr) * 2001-01-15 2004-12-03 Oreal Composition cosmetique de maquillage ou de soin des matieres keratiniques comprenant un melange de polymeres
US7025953B2 (en) * 2001-01-17 2006-04-11 L'oreal S.A. Nail polish composition comprising a polymer
FR2819399B1 (fr) * 2001-01-17 2003-02-21 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere et une huile fluoree
US6552160B2 (en) 2001-05-14 2003-04-22 Arizona Chemical Company Ester-terminated poly(ester-amides) useful for formulating transparent gels in low polarity fluids
US20080233065A1 (en) * 2001-06-21 2008-09-25 Wang Tian X Stable Cosmetic Emulsion With Polyamide Gelling Agent
US6716420B2 (en) 2001-10-05 2004-04-06 L′Oreal Methods of use and of making a mascara comprising at least one coloring agent and at least one heteropolymer
FR2832060B1 (fr) * 2001-11-09 2004-07-09 Oreal Composition contenant un ester n-acyle d'acide amine et un filtre uv structuree par un polyamide
US20080057011A1 (en) * 2001-12-12 2008-03-06 L'oreal S.A., Composition structured with a polymer containing a heteroatom and an Organogelator
US8449870B2 (en) * 2002-06-11 2013-05-28 Color Access, Inc. Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent
US8333956B2 (en) * 2002-06-11 2012-12-18 Color Access, Inc. Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent
US20050008598A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
US7008629B2 (en) * 2002-07-22 2006-03-07 L'ORéAL S.A. Compositions comprising at least one heteropolymer and fibers, and methods of using the same
US7285583B2 (en) * 2002-07-30 2007-10-23 Liquamelt Licensing Llc Hybrid plastisol/hot melt compositions
US20040166133A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-26 L'oreal Method of making a mascara composition comprising polyamide polymer and at least one solid substance having a melting point of 45oC or greater
US20050126706A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Bunch Richard D. Non-corrosive low temperature liquid resist adhesive
AU2005314117A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Constar International Inc. Blends of oxygen scavenging polyamides with polyesters which contain zinc and cobalt
US7375154B2 (en) * 2004-12-06 2008-05-20 Eastman Chemical Company Polyester/polyamide blend having improved flavor retaining property and clarity
CN101072820B (zh) * 2004-12-06 2013-01-02 伊士曼化工公司 用于氧清除组合物的聚酯基钴母料
CN108264637A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种基于1,2-丙二醇的高分子量聚酯酰胺树脂及其制备方法
CN114752060A (zh) * 2022-04-19 2022-07-15 西北大学 一种aabb型聚酯酰胺的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728916B1 (ja) * 1965-03-17 1972-07-31
JPS5119034A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Toray Industries Hotsutomerutosetsuchakuzai
US4101524A (en) * 1975-09-24 1978-07-18 Chemische Werke Huls Aktiengesellschaft Method for the production of colorless polyester amides

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891929A (en) * 1954-03-31 1959-06-23 Eastman Kodak Co Polyesters of a glycol, a dicarboxylic acid and an aminoacid
US2946769A (en) * 1954-04-23 1960-07-26 Union Carbide Corp Linear polymers containing regularly recurring ester and amide linkages
DE1179319B (de) * 1958-11-10 1964-10-08 Bayer Ag Lackloesungen, insbesondere Einbrenn- bzw. Drahtlacke
US3304290A (en) * 1963-10-08 1967-02-14 Monsanto Co Synthetic linear polycarbonamides having an improved receptivity for acid dyes
US3377321A (en) * 1967-04-07 1968-04-09 Standard Oil Co Polyester-imide polymers and a process for preparing polyester-imide polymers from aromatic carboxylic acids
DE1921738A1 (de) * 1969-04-29 1970-11-12 Bayer Ag Polyesteramidelastomere mit Polyaethersegmenten
US4002600A (en) * 1973-03-27 1977-01-11 Ciba-Geigy Corporation Linear copolyesters based on terephthalic acid and/or isophthalic acid, a process for their manufacture and their use
US3996201A (en) * 1973-11-13 1976-12-07 Ciba-Geigy Corporation Linear, thermoplastic polyesters and process for their manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728916B1 (ja) * 1965-03-17 1972-07-31
JPS5119034A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Toray Industries Hotsutomerutosetsuchakuzai
US4101524A (en) * 1975-09-24 1978-07-18 Chemische Werke Huls Aktiengesellschaft Method for the production of colorless polyester amides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0042008A1 (en) 1981-12-23
EP0042008A4 (en) 1982-05-28
US4376194A (en) 1983-03-08
EP0042008B1 (en) 1986-04-09
DE3071547D1 (en) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1981001854A1 (en) Polyester amides and process for their preparation
CS208710B2 (en) Method of preparation of the block aliphatic linear copolyesteramides
JPS60198240A (ja) 金属付着促進性コポリエステル被覆ポリエステルフイルム
US5489667A (en) Polyetheresteramides and process for making and using the same
US8642716B2 (en) Branched polyamides comprising unsaturated ends
US3933762A (en) Hot melt adhesives from lactam copolyamides
JPS60112824A (ja) 新規な不飽和ポリアミド化合物及びその製造方法
US6666990B2 (en) Stretchable liquid crystal polymer composition
JPS6099127A (ja) 熱可塑性ブロツクポリエ−テルエステルアミドの製造法
CN111876098B (zh) 一种两亲性离聚物增强的健康环保热熔胶及制备与应用
US3423281A (en) Copolyesters of mixed phthalic acids,aliphatic dicarboxylic acids and tetramethylene glycol
US5321120A (en) Copolyamide adhesive compositions containing asymmetric aliphatic residues
US4254254A (en) Polyester amide fabric adhesives
US4588785A (en) Application of block copolyester amides as thermoplastic adhesives for textiles
JPS634875B2 (ja)
JP2510145B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPS60170681A (ja) 接着剤組成物
JPS5946993B2 (ja) 繊維用接着剤
JPS5946975B2 (ja) ポリエステルアミドおよびその製造法
JPS60204740A (ja) ヒドロキシカルボン酸のアルミニウム塩の製造方法
JP3824685B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPH05156008A (ja) 生分解性ポリラクトンアミド樹脂の製法
JPS59207978A (ja) 熱シ−ル方法
JPH0649857B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPS58154725A (ja) ポリエステルアミド

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): CH DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1981900076

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1981900076

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1981900076

Country of ref document: EP